13/04/16 21:46:46.47 tzH8uEKU
主に音楽方面でハマったが一回冷めるとマジでどうでもよくなってしまったな
ファルコムのような所謂クサメロ曲にしか興味を持てない厨同然だったが
今になって改めて他のゲ音が実は音楽として凄く良く出来た曲だらけだった事を知って一気に冷めた
それに軌跡ざんまいで凄く好きだった曲が一番好きな方法でアレンジされているにも関わらず
試聴しても全く興食指が動かなかったから完全に興味が無くなったんだなと思う
ファルコムの曲はファーストフードのようなものと言われていた意味が今になってわかった気がするわ
678:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
13/04/17 13:22:10.58 ASfv1egY
>>676
今のファルコムが軌跡贔屓路線を変えることは当分無いと思う
つーか携帯機で軌跡が当たってから真面目に他の新作作る気ゼロっぽいからほぼ無理だろうね
ざんまいだって他と軌跡ざんまいの明らかな力の入れようの差が凄いし
PCの時のファルコムが戻ってくるのを期待する事は諦めた方がいいのかもな
ただこのままの路線だと軌跡に飽きられた時の反動が凄そうだが自業自得としか言えん
679:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
13/04/17 23:34:32.06 TtYd2eAH
軌跡以外はファルコムゲーにあらず、って感じだな。
680:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
13/04/18 00:09:08.22 bWdkbtUH
ツヴァイ2はもうちょい売れてほしかった……
あれでもうPCでは無理みたいな空気になっちゃった気がする。
681:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
13/04/18 01:58:36.15 p0gjHCTM
5000本しか売れなかった丁寧な作品と手抜きと使いまわしでも10万は軽く売れる厨キャラゲーの差ってのもある
でも、知名度が上がるにつれ態度、内容、出来と
良かったものをどんどん失っていって駄目な部分が露骨になって来てる
PCの頃の稚拙でも堅実丁寧な作品や熱い曲が好きで付いていた人はこの現状はかなりキツいだろうな
>>679
心配せずとも他ゲーも軌跡ノリをやキャラを逆輸入しまくって徐々に軌跡臭くなってる
VMのPSP移植とかあれさ、もう…
682:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
13/04/18 20:14:13.83 fLXCQ5mV
セルセタも軌跡臭が過多でイースシリーズとは思えない
ドギを出すのを途中で止めて、みっしぃはねじ込んでくるとか、アホだろ
00年代半ばまでのファルコムは良かったけど、今のファルコムを現すなら
>>679が端的に真理を突いている
好きな作品のパチスロ化は本当は反対だけど
もういいんじゃないかね、軌跡で稼げるうちに好きなだけやれば…
683:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
13/04/18 21:48:30.72 pvaHC8kG
>>466
80年代後半の話だな
684:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
13/04/19 01:55:13.34 iqZ/4xKt
90年代前半までは許してあげて
685:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
13/04/19 15:33:45.78 vCRUAM7A
>>681
VMはv2で終わったんだ、それ以降新作なんて出てないんだ…
ましてやPSPなんてあるわけないだろう、そうだろう…?
686:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
13/04/19 22:36:18.98 a+uQSAMA
VMの方はやってなくて解らないんだがマスター削られてたってマジか?
軌跡が苦手で避けているのにイースにまで軌跡臭を付けられるともうマジでお手上げだよ
7はまだ許容範囲だがセルセタは本当に無理だった
音楽に至っては原曲のアレンジもだけど新曲もマジ空気すぎ音ショボすぎ
何よりどんな手抜きでもファルコムならマンセーしなきゃいけないというあの空気にもう疲れたよ
キモオタライクなキャラへのこだわりしかないゲームの何処が丁寧な王道なんだと
687:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
13/04/19 23:55:49.20 iqZ/4xKt
ナントカの軌跡とかいうのを初めて見たときこれはもうダメだと見限ったのは正解だったらしい
688:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
13/04/20 01:46:52.57 GZx8b+/J
ただ純粋につまらなくてしょぼいキモオタ向けキャラゲーだと思ったから
各地で工作したり他メーカー作品叩きで暴れたりすんのやめてくれないかな
割とマジでうっとおしい
相手にもされていないのに目敏く噛みついて勝手に火病起こすとか何なんだこいつら
後このつまらんオタキャラゲーや安い糞音楽を過去現在の名作や名曲と同列にしてくんのも止めてくれ
689:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
13/04/20 06:30:06.62 Fg0sRzus
>>686
セルセタに古参ファンがブチ切れてるのを
軌跡ファンがうぜえといってるのをみて、ああこれはもうだめだと思ったね
リメイクを他社ファンだと嫌うけどファルコムファンは歓迎するのが多い
これはきちんと全てリメイクしてくるからだと思ってたし
良さの1つだと思っていたがセルセタでぶち壊してくれたな
もうリメイクだからといって安心はできん
フェルガナみたいな神リメイクはもうないんだな
690:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
13/04/21 01:05:22.11 fZ2irAIF
うぜえってまったく違う作品に違うノリを入れられたら誰だって嫌に感じるだろw
というか軌跡厨ってアクションやるの?那由多の時も興味はあるけどアクションは…っていうのばっかりだったぞ
セルセタはあの露骨に媚びて来たキャラデザインの時点で嫌な予感しか無かった
Fや6、オリジンのキャラ達が恋しく感じるレベルで軽いもんになっちゃってたな、ゲームも曲も
というか良い作品にしようという意気込みゼロで
軌跡ノリだけはしっかり入れて安易な方向に走った作品に期待するだけ無駄だったわ
691:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
13/04/21 12:41:34.21 S6e29OOo
アクション()
言っちゃ悪いがFや6、オリジンやらも全部糞
現代のアクションゲームとして通用しない
昔はPCアクション板にファルコムのイースのスレなんかがあったけど、
ゲームのしょぼさと信者の執拗さに苦情が殺到、PCゲーム板に追放されるに至った経緯がある
692:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
13/04/22 00:28:12.00 LbzNDL/I
アクションもRPGもFC、SFC期の懐古厨が好みそうなのしかないよね
時代について行けない老害ゲーマーには丁度いいんだろうけど
好きなら好きでいいからいちいち余所を叩いて自慰すんなと言いたい
声のでかい老害も与してるから余計にうっとおしいんだろうな
マジな話携帯機に行って組織票で荒らしまくって
色んなランキングに出しゃばりまくる前の方が出来はまだ良かったと思う
出来っつーかファルコムなりの作品への真摯さか
音楽とかどんどん音が酷くなってるのは何でなんだ、普通逆だろ
693:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
13/04/22 10:32:24.16 gE91GDnA
>>692
FCやSFC辺りの懐古はイースシリーズよりゼルダシリーズを支持しているだろ
そしてゼルダは現在進行形で懐古もブーブー文句垂れながらも付いてってるので
今更ファルコムの稚拙なアクションゲーに食いつく理由がない
ファルコムは昔からファルコム儲とヲタにしか支持されてないよ
694:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
13/04/22 20:21:19.42 b4HfwXyL
FC~PS1時代あたりのレトロACTでもロックマンや悪魔城なんかは今やっても十分面白いと思えるがイースは無いわな
人気も知名度も段違いすぎるしマイナーにも程がある
なによりイースクロニクル12だかの体当たりをアクションと言い張るファルコム信者のアクション基準は正気を疑うレベル
695:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
13/04/23 00:49:35.13 Uyz6GfSj
悪魔城は今の探索型も好きだな
こっちはこっちでじっくり遊べて楽しいし
キャラゲーで見てもイースや軌跡の奴らより見た目中身共に好きなの多い
ここにはゲーム以上に音楽の押し売りも止めて欲しい
ゲーム同様言うほど…いうか音楽も時代遅れ感が酷い
それに音楽が昔も今も良いなと思えるのって個人的にはセガとナムコ後はスクエニ位なんだが
696:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
13/04/23 08:20:40.22 DIpgo1ve
というか、PC88版イースの時の体当たりと比べると
ナナメ移動導入した上にアドルの移動スピードを早くしてるから
アクションゲームとしては逆に破綻してないか?クロニクルズ。
ニグティルガーやピクティモスとの戦いを比べるとわかりやすいし
雑魚戦も4方向移動のレトロゲーだからこそ軸合わせゲームとして成り立ってた気がするんだが
ついでに言うとタイマーリングの存在価値もなくなってる。
697:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
13/04/23 12:23:39.76 470AuOKq
騙されたといったら初代ドラゴンスレイヤーだな
友人がこれ良いよと強烈に勧めてきたから借りてみたら訳も解らず速攻でゲームオーバーになった