【3DS版】カルドセプトPart145at HANDYGAME
【3DS版】カルドセプトPart145 - 暇つぶし2ch2:枯れた名無しの水平思考
14/01/18 11:43:24.38 irb0vxxZ0
◇2ch関連スレ
カルドセプト3DS 初心者&質問スレッドpart11
スレリンク(handygame板)
カルドセプト3DS Wi-Fi対戦スレ 2
スレリンク(wifi板)
【自慢】カルドセプト3Dブック晒しスレ【ネタ】
スレリンク(handygame板)
【カードも】カルドセプト総合スレ【人外も】
スレリンク(pokechara板)
【3DS】カルドセプト晒しスレ5
スレリンク(wifi板)
カルドセプト3DSあの試合感想スレ
スレリンク(handygame板)
【王女】カルドセプトマジブ議論【地風】
スレリンク(handygame板)
【DS版】カルドセプトDS Part177
スレリンク(handygame板)
§ カルドセプトII EXPANSION ◆ book78§the Best
スレリンク(famicom板)
【Xbox360】§カルドセプト Saga◆ 106 §
スレリンク(famicom板)

【更新データ配信】 (2012.9.25)
***「ニンテンドーeショップ」にて配信***

■■重要■■
更新データ配信開始以後に「インターネット対戦」をお楽しみいただくには、
更新データのダウンロードが必要になります。

⇒更新データのダウンロード方法
1.インターネット接続
2.ニンテンドー3DS本体のバージョンの確認
3.「ニンテンドーeショップ」を起動
4.カルドセプトで検索
5.「更新データver.1.1」を受信する
URLリンク(www.nintendo.co.jp)

3:枯れた名無しの水平思考
14/01/18 11:44:25.82 irb0vxxZ0
■■初心者用FAQ■■
Q.このゲーム、買い? 面白いの?
A.ボードゲームやカードゲームにハマった経験があればオススメです。
  経験なくても、頭を使って駆け引きするゲームが好きなら大丈夫。
  いたスト・モノポリー・桃電・人生ゲーム・カードヒーロー・ドカポン・麻雀・大富豪
  この辺りのゲームが好きなら楽しめるはずです

Q.初心者でも大丈夫? ルールが複雑そう
A.任天堂監修で、初心者でも理解しやすいようにUIが練られています
   ・次の行動のヒントとなる、ガイドカーソル
   ・CPUとの対戦時に相手がカード引いた時に止まる、ドローストップ
   ・各カード毎に、特徴を捉えたアドバイス有り
   ・カード集めの補助キャラクター追加
  また、ストーリーモードでは、丁寧にルールを教えてくれるキャラも居ますし、
  見た目よりルールはシンプルなので、構える必要はありません。

Q.具体的にはどんなゲーム?
A.下記リンクの動画見てください
  >>1の公式サイトも丁寧に説明してありますよ
  【PV】
  URLリンク(www.nintendo.co.jp)
  【任天堂カンファレンス動画】
  URLリンク(www.youtube.com)
  【一から始めるカルドセプト(必見) 3まで有ります】
  URLリンク(www.youtube.com)

Q.カルドセプトって、バグの多かったゲームでしょ?
A.バグが問題になったカルドセプトサーガはロケットスタジオが制作。
  サーガ以外の全作品は大宮ソフトが制作していて、いずれもバグなし・高評価。
  3DS版は安心安全の大宮ソフト制作+任天堂発売で、現在バグは見付かっていません。

Q.Wi-Fi 通信って、自分の環境でもできますか? 無料ですか?
A.無線 LAN があれば無料、なければ設備が必要です。利用料金は無料です。
  詳細は、ニンテンドー3DS本体公式サイトのサポートページ URLリンク(www.nintendo.co.jp) や、
  ニンテンドーWi-Fiコネクションまとめwiki URLリンク(www6.atwiki.jp) などが参考になります。

4:枯れた名無しの水平思考
14/01/18 11:45:35.84 irb0vxxZ0
Q.対戦相手の手札って見えるんですか?
A.これまでのシリーズ同様、自分が見えてる時は対戦相手にも見えています。
  それでバランスを調整してるゲームだから問題ないし、楽しめるはず。
  手札の常時公開・常時非公開に関しては過去に議論し尽くされたのでスルー推奨。
  どうしても新仕様が欲しいという人はスレで議論を蒸し返さずに、個人的に大宮に要望を出してください。

Q.一試合どのくらいかかるの?
A.CPU戦では30~60分。中断セーブも可能。
  通常の対戦は人数や条件で変わりますが最低60分は見ておいたほうが良いです。

■■仕様まとめ■■ ※カルドセプト(3DS)
・初心者でもプレイしやすい様に各種対応あり
・セカンドエキスパンションをベースに以降のシリーズルールを導入、サーガ独自ルールは不採用
・カードは全480種以上 DS・サーガからも登場、既存カードも能力・コスト再調整
・キャラクターイラストが新しくなり、今までよりアニメチックに
・メダルシステム・画廊モードあり、戦績はストーリー/ローカル対戦/ネット対戦で別集計
・上画面は、これまでの様にマップや戦闘画面や手札などが表示される
・下画面で、自分の手札を常に確認出来るようになった
・1人プレイで手持ちの3枚と新たな2枚とのカード交換が楽しめる「マーケット」が新登場
 セプターランクが上がるとフェアなどが開催されることも
・ストーリークリア後にこれまでに戦ったマップに戻ると「レベルアップステージ」が存在し、
 ここでしか手に入らないカードや新イベント、サイドストーリーもある。各マップ10段階まで
・自作AI・リプレイ機能は有りません

5:枯れた名無しの水平思考
14/01/18 11:46:11.22 irb0vxxZ0
■■通信関係■■
・マッチング方法はほぼDS版と同様、マップは参加者の希望したもののうちいずれかになる
・ノーマル、コープ、ランキング MAP・ルールは随時入替えです、詳しくは公式サイト参照
・ランキング戦はアリーナポイント50P以上が必要。ビギナーやノーマル戦で負け続けなければすぐに溜まる
・Wi-Fiでの通信対戦、ワイヤレスでの対戦に対応
・ワイヤレス対戦では(個人戦・同盟戦ともに)CPUを入れる事が可能に
 ハンデ機能が追加、通行料・周回ボーナスの増加や特定クリーチャが最初から配置されるなど
・対戦モードではルールに応じて報酬カード枚数が増減(ハンデあり・不公平同盟では報酬減)
・ダウンロードプレイ可能 (2人で同盟を組みCPUと対戦、全4マップ)
・ネット対戦でマナーの悪いプレイヤーにはランキングなど一部のフロアに入室制限がかかるようになった
・インターネットに接続するだけで1日1枚カードが貰える機能が追加
・カードトレードでは自分が2枚以上所持しているカードであれば、相手が所持していても渡せる

■■ルールなどの変更点■■
・砦ボーナスあり、召喚条件はマップ全体、アイテム制限はカードごとに個別設定
・DSと比較して種族は削除 (旧セカンドにも種族は無い)
・ほこらは良い効果は自分だけ、悪い効果は自分以外だけに起こる
・対戦では目標魔力、期間条件、時間制限、サドンデス、同盟、初期土地レベル(1か2)等を設定可能
・その他、移動系スペルの効果時間など細かい変更点あり

■■同盟戦のルールが大幅に変更■■
・同盟者の領地への指示(レベルアップ・交換・移動)が可能になり、逆に同盟者の領地への侵略は不可能に
・クリーチャー召喚の領地条件に同盟者の領地もカウントされるようになった
・また、同盟者の領地分も周回ボーナスがもらえる
・魔力不足になった場合、同盟者の領地を手放すことが可能になった

■■よくある質問■■
・アバター、セプター名は変更できないの?
 →アバターはストーリークリア後に変更可能。セプター名は一度インターネットサービスに繋ぐと変更できません

・CPUのダイスイカサマじゃね?
 →ダイス操作は公式で否定されています
  高額地を踏むのが嫌な場合は移動系スペルを多めに入れることをおすすめします

6:枯れた名無しの水平思考
14/01/18 11:46:46.15 irb0vxxZ0
・オンライン対戦ですぐ切断されるんだけど?
 →現在回線が安定していない模様。公式の対応を待ちましょう
  任天堂が問題を認識できるようエラーが出ている人は問い合わせ推奨
  URLリンク(www.nintendo.co.jp)
  P2P規制が原因の可能性もあるので、プロバイダに問い合わせも推奨
  (IPアドレス形態を『動的プライベート』から『動的グローバル』に変更したら改善した報告もあり)

・通信エラーが頻発する問題については一部プロバイダによるセキュリティサービスが干渉してる、でほぼ確定。
(例)plala  手動でフィルタレベルを下げる事で環境が改善した報告多。
URLリンク(web1.plala.or.jp)
上記アドレスからログイン後、パケットフィルタのレベルのみoに落とす。
(自己責任でお願いします)

■■カルドセプト(3DS)公式ガイド■■
任天堂公式ガイドブック カルドセプト
URLリンク(3ds.culdcept.com)

とことん楽しむカルドセプトの本
URLリンク(www.enterbrain.co.jp)
URLリンク(3ds.culdcept.com)

カルドセプト メモリアルワークス
URLリンク(3ds.culdcept.com)

7:枯れた名無しの水平思考
14/01/18 11:47:21.25 irb0vxxZ0
【カード集め】
>>1のWikiも参照のこと。

※カード資産不足時
◆準備
1.ストーリーのカザテガをクリアする。マップ「モーフアイランド」解除。
2.「ひとりで対戦」で「モーフアイランド」で勝利する。土地属性「全モーフ」解除。

◆カード集め
「ひとりで対戦」で↓条件で勝利する。 ※※平均5ラウンドで報酬20枚。
 マップ「デュナン村」、土地属性“全モーフ”、セリフ“OFF”、他は変更なし
 自分(ハンデ9) vs CPUx3人(ハンデ2。2がない場合は1で勝てば上がる)の同盟戦
 (COMはザゴル、モロック、ピケットがオススメ)
◆使用ブック
水クリーチャー:20枚くらい(低コスト推奨)
ホーリーワード系・クイックサンド:積めるだけ(敵をアプサラスにハメる)
マジックブースト、グリード、移動系・ドロー系・収入系スペル

※カードが揃い始めたら
◆準備1
1.ストーリーのクレイトス2をクリアする。マップ「3つの鍵」解除。
2.「ひとりで対戦」で「3つの鍵」で勝利する。土地属性「全水」解除。
◆準備2
1.「ひとりで対戦」で自分+CPUx2人 vs CPUx1人(全員に最高ハンデ)で8回勝利する。
 負け側CPUのハンデレベルが上がるので、ハンデ9が選べるようになるまで続ける。
2.「ひとりで対戦」で自分+CPUx1人(両方ハンデ9) vs CPUx2人(最高ハンデ)で7回勝利する。
 上と同じく負け側CPUがハンデ8を選べるようになるまで続ける。

8:枯れた名無しの水平思考
14/01/18 11:47:55.94 irb0vxxZ0
■■新規購入予定の方へ■■
現在、「ニンテンドー3DSソフト2本買うと“もれなく”もう1本プレゼントキャンペーン」
が開催されています(2014年1月18日まで)。
ソフトを買ったときに入っている黄色い紙に書かれたシリアルナンバーが2つあれば、
このゲームを無料でダウンロードできます。 詳しくは下記リンクを。
URLリンク(www.nintendo.co.jp)


■■その他■■
・荒らしはスルー
・コピペはNG登録で

実況とは「テレビ、ラジオ、ネット等を見聞きしながら板に書き込む行為」全てを含みます。
レスの量に関係なく、見聞きした事柄をリアルタイムに書き込むことは実況にあたります。

実況板以外での実況は禁止です。

Q.実況をしているとどうなるの?
A.スレッドの停止、板の懲罰鯖行き、最悪の場合板の閉鎖もありえます。
(海外サッカー板などは一時閉鎖されたことがあります。)

Q.実況をしているスレッドを見つけたらどうすればいい?
A.実況報告スレへ報告してください

URLリンク(info.2ch.net)

9:枯れた名無しの水平思考
14/01/18 11:48:30.95 irb0vxxZ0
【オンライン対戦の心得】

・1位を目指す
カルドセプトは1位を目指すゲームです。
1位以外の順位に満足せず、1位を目指しましょう。

・切断しない
負けていても切断してはいけません。
最後の数ターンで最下位から1位になることも珍しくないゲームです。
諦めず最後までプレイしてください。

テンプレここまで

10:枯れた名無しの水平思考
14/01/18 12:10:25.09 LaI2PaOL0
ピケットのエロ画像をください

11:枯れた名無しの水平思考
14/01/18 12:36:53.73 TEU7Glrh0
交換娘は悲しい過去を持ってそう

12:枯れた名無しの水平思考
14/01/18 14:49:47.12 ThW1QCi50
クラニンキャンペーンで購入してプレイし始めたんだけど
バトル中のガイドにはどれくらい従ったほうがいいの?

13:枯れた名無しの水平思考
14/01/18 14:59:13.55 O+zUJnyR0
何も分からない最初のうちは従う
その内「ん?これでいいのか?」って思うような場面が出てきたら切る
そして自分に従う

あと次からはこっちでどうぞ
カルドセプト3DS 初心者&質問スレッドpart11
スレリンク(handygame板)

14:枯れた名無しの水平思考
14/01/18 15:05:56.38 ThW1QCi50
>>13
ありがとう

15:枯れた名無しの水平思考
14/01/18 15:21:52.20 fb2/WzFX0
前スレ埋めてからここ使えよ

16:枯れた名無しの水平思考
14/01/18 15:22:22.61 fb2/WzFX0
ごめん埋まってた

17:枯れた名無しの水平思考
14/01/18 15:23:21.08 fb2/WzFX0
いややっぱ埋まってなかったけどもうなんでもないです

18:枯れた名無しの水平思考
14/01/18 16:05:33.82 rpH4eBrW0
全国大会の優勝とか注目のブック落としたんだけど、みんな20種類ちょっとのカードしか入れてないんだな
俺はあれが怖いこれもしたいって考えてスペルが増えどうしても30種くらい入っちゃう、よく少ない種類で対応できるなあ

19:枯れた名無しの水平思考
14/01/18 16:11:03.51 KAp4Pror0
チョイス意外なほど店に止まれないな

20:枯れた名無しの水平思考
14/01/18 16:18:35.46 p7ltOM2x0
せっかくセプタータグあるんだからそのプレイヤーと当たらなくなるNG登録機能も欲しかった
切断する奴片っ端からNGするのに

21:枯れた名無しの水平思考
14/01/18 16:32:19.69 iaDdvQbR0
>>18
対応力があるブックと魔力を伸ばせるブックは違う。
正反対といっていいほど根本的に違う。
ランキングみたいにレベル低いぬるい環境だと後者の方が強い。
カルコロ大会みたいに駆け引きが複雑な戦いでは前者の方が強い。
ゆめゆめ忘れるな

22:枯れた名無しの水平思考
14/01/18 16:34:37.51 TEU7Glrh0
ブックの傾向読まれるのが一番怖い
防御特化とかカモにされる

23:枯れた名無しの水平思考
14/01/18 17:03:04.43 h+3FBc7R0
>>21
また出たよ。カルコロ信者
カルコロの大会なんて一日あったら予選突破できる
タイトルだって3回ぐらいやれば余裕だろ
なんであんなにあそこの連中は騒いでるのか謎

24:枯れた名無しの水平思考
14/01/18 17:30:55.77 hezmsRgI0
天気悪いマナー悪い試合にならない
ってのは前作から分かってたのにねー
なんで我慢して変な奴とも試合しなきゃ
いけないのかね

25:枯れた名無しの水平思考
14/01/18 17:32:07.52 R/yOcqDX0
>>24
だからみんなランキングの方へ行くね

26:枯れた名無しの水平思考
14/01/18 17:43:27.21 h+3FBc7R0
>>21
なんなら今ここにカルコロセプターつれてこいよ。ぼこぼこにしてやるから
あいつら別段実力ないのに口だけは偉そうな奴らの集まりなのがむかつくんだよ
どうせアールとかも大したことないんだろ?ボーテ見えてるのに安易に
ガスクラのレベル上げてる下手くそもっちーの発言みてたらアールの実力も大体わかるわ
あんな奴ら大したことねーよ

27:枯れた名無しの水平思考
14/01/18 17:47:45.90 P0wS8bIb0
お前が行けうざい

28:枯れた名無しの水平思考
14/01/18 18:04:15.73 p7ltOM2x0
初心者がオン行く前にすることはカード集めよりカードを知る事だと思った
意味もなくコーン殴ったりパウダーそっちのけで行動したり勝てない相手に突っ込んだり
見てられないわ

29:枯れた名無しの水平思考
14/01/18 18:05:27.36 PVl1kaQs0
カルコロdisってた生主、今回の二心予選突破出来なかったみたいだね
でも>>26よりは上手いよ

30:枯れた名無しの水平思考
14/01/18 18:08:55.51 1PYaLd940
カルコロ自体はよくできたシステム、でも
「カルコロと違ってランキングはしょっぱいブックで来る奴いるから逆にむじーわww」
みたいなことをマジでいう人もいるのは事実

自分が決まりきった環境でしか戦えない応用力なしとは思わないんだな
人狼で自分のセオリーと違う動きする人を間違っていると非難する奴と考えは一緒

31:枯れた名無しの水平思考
14/01/18 18:12:56.36 Y1zvUQZu0
ランキングは切断、煽り、牛歩がなければ色んなブックと当たれて楽しい
問題は低く見積もっても2割はそういう奴と当たって試合にならない事

32:枯れた名無しの水平思考
14/01/18 18:22:31.69 nZlVyzgB0
>>28
コーンフォーク殴りは悪手じゃないだろ
相手がグース持ちか、高いアイテムわざわざ使って突っ込んでいったのなら別だが

33:枯れた名無しの水平思考
14/01/18 18:30:31.23 PVl1kaQs0
2割も当たらないな、ついてるのか時間帯起因なのか

麻雀で例えると
カルコロ :競技麻雀(そうで無い人も居るけど)
ランキング:雀荘のフリー

ランキングだと対応力が鍛えられると思う
カルコロで勝ててランキングで勝てないって人は
経験不足で自分の予想範疇で無いと対応できていない

34:枯れた名無しの水平思考
14/01/18 18:35:33.32 1PYaLd940
セプター交流あったり他人に評価されるせいか、ヘイト買ったり、ギャンブル性の高い侵略や特化ブックは敬遠されて
走り逃げの環境に拍車がかかってる気がする

35:枯れた名無しの水平思考
14/01/18 18:42:57.92 R/yOcqDX0
>>30
カウンターシールドをリフォームされただけで
カルドセプトじゃない戦闘勝利数を競うゲームが始まった
とかほざくアホもいるしなw

36:枯れた名無しの水平思考
14/01/18 18:56:57.57 ZFcgcGUjO
前スレにて私の名前を出して挙げ句中傷した方がいらっしゃいました
非常に残念です

37:枯れた名無しの水平思考
14/01/18 18:59:00.38 PVl1kaQs0
>>36
残念なのはお前だろ
ア○ム

38:枯れた名無しの水平思考
14/01/18 19:13:39.50 feNRX17c0
流れなんて読まない

別ゲーが一段落&無料キャンペーンで人増えてそうなんで久しぶりにカルドやろうかと思ってる
熱帯ノーマルとランキングは賑わってる?

39:枯れた名無しの水平思考
14/01/18 19:26:25.20 tzVhWQkW0
そこそこ賑わってる。経験上、
AM 11:00~12:00
PM 8:00~12:00
くらいがマッチングしやすい。

40:枯れた名無しの水平思考
14/01/18 19:40:08.08 xUlFMqIwO
なんかチョイスってマップと俺の作るブックの癖が合わない気がする
チョイスで7回目のランキングだけど今まででぶっちぎりで勝率悪い気がするわw

41:枯れた名無しの水平思考
14/01/18 19:55:27.99 AuCcf9Dp0
今のランクは現状勝ち越してるけど3人戦じゃなあ

42:枯れた名無しの水平思考
14/01/18 19:59:15.38 GncOa+yB0
>>40
自分とMAPとの相性ってあるよね
チョイスは反対側に展開されると干渉しにくいから
侵略ブックは見てて辛そうだわ

43:枯れた名無しの水平思考
14/01/18 20:02:17.44 ZFcgcGUjO
>>37
黙っていよ
私はカルドセプトの終焉とカルコロ(特にもっちー)に付いては批判していますが、ランキングの方々の名前を出して晒すなどという行為はしておりません

44:枯れた名無しの水平思考
14/01/18 20:10:13.88 xUlFMqIwO
>>42
手持ちにチャリオットとバインドミストあるけど反対側にはクリいねえってなるんだよな
安い下ルートに行った人に逃げられる事が多い

45:枯れた名無しの水平思考
14/01/18 20:56:18.99 qnMSAqDE0
>>44
え…?
上ルートと下ルートって値段(?)違うんですか?

46:枯れた名無しの水平思考
14/01/18 21:07:07.93 TEU7Glrh0
極めれば恐らく超侵略ブックが最強なんだろうけどそうそう毎回うまくはいかないよね

47:枯れた名無しの水平思考
14/01/18 21:11:06.10 R/yOcqDX0
>>45
上の方が土地レベル高い

48:枯れた名無しの水平思考
14/01/18 21:12:04.17 R/yOcqDX0
土地レベルじゃねーや土地の価値ね

49:枯れた名無しの水平思考
14/01/18 21:13:56.01 qnMSAqDE0
そういう分け方してたんですね
1つ賢くなりました、ありがと

50:枯れた名無しの水平思考
14/01/18 21:15:37.10 TEU7Glrh0
なんの準備もなくケロッピ設置するやつが許せない
ポイント五桁だろうがな

51:枯れた名無しの水平思考
14/01/18 21:27:17.86 JeFDjo+a0
もしかしてヴォジャノーイ?

52:枯れた名無しの水平思考
14/01/18 21:30:16.03 irb0vxxZ0
いや待てカエルなんだからドルールの可能性も否定できない

53:枯れた名無しの水平思考
14/01/18 21:33:01.78 p7ltOM2x0
先制ブック作ろうと思ったがコアトルどうやって守ればいいんだ
防具増やすとせっかくの先制が意味をなさないし

54:枯れた名無しの水平思考
14/01/18 21:38:23.44 MY6iOkqs0
ピース

55:枯れた名無しの水平思考
14/01/18 21:39:11.52 5suJILYu0
>>53
意味なさない事はないだろ

56:枯れた名無しの水平思考
14/01/18 21:39:34.16 MY6iOkqs0
DL版モンハンのアンケートさえ答えていれば・・・ぐぬぬ

57:枯れた名無しの水平思考
14/01/18 21:49:33.52 PVl1kaQs0
>>43
>黙っていよ
日本語不自由な方ですかw

専用終焉スレ作って貰ったんだからそっちに篭ってろよ
またしゃしゃり出てきたらア○ム残念伝説を列記するわ

58:枯れた名無しの水平思考
14/01/18 21:49:50.00 PJONib8U0
>>53
バイタリティなんてどうよ?
ドロー出来るし先制ブックとも相性いいと思うんだが

59:枯れた名無しの水平思考
14/01/18 22:00:47.34 xUlFMqIwO
先制ブックで結構やってるけどそこまでコアトル狙われない印象だな
やっぱ効果が他の応援に比べて地味だわ
コアトルよりプニルやニンジャの方が序盤から狙われる

60:枯れた名無しの水平思考
14/01/18 22:05:47.47 lLWUfyUu0
先制ブックならタノバで強化する方が好きだな
st20以上は強化する手間にリターンが見合わない事が多いからタノバで十分に思うんだよね
強打させれば十分脅威なstでるし

61:枯れた名無しの水平思考
14/01/18 22:12:13.38 R/yOcqDX0
ピースかけたらいいんじゃね?

62:枯れた名無しの水平思考
14/01/18 22:40:49.13 4JXtugEnO
初めてオンやってみたけどみんな操作早くてなんかこわい

63:枯れた名無しの水平思考
14/01/18 22:44:11.48 WW2nWjJA0
オンやってみたいけどラビドやダーハンで勝てないぐぬぬ
修行がてらルシエン様と再戦したら普通に負けたり

64:枯れた名無しの水平思考
14/01/18 22:47:28.89 4tl6aZsa0
>>62
大丈夫
みんな早いから自分も早くしなきゃと
背伸びプレーしてる人実は結構いるから

65:枯れた名無しの水平思考
14/01/18 22:48:06.02 5suJILYu0
>>62
本当に強い人はしっかり考えないといけないところでしっかり立ち止まれる人だよ

66:枯れた名無しの水平思考
14/01/18 22:52:30.14 4JXtugEnO
>>64
そうなのか
じゃあ次からマイペースにやってみよう
AIまで早くてびっくりした

67:枯れた名無しの水平思考
14/01/18 22:55:40.91 TEU7Glrh0
重要な場面でも高速操作する人は不安になる。よくみると正解ではない行動とってること多いし

68:枯れた名無しの水平思考
14/01/18 23:01:12.88 p7ltOM2x0
正式にAIに切り替われる「おまかせ」みたいなシステム欲しい
いたストにもあるし出来そうな気はするんだが
負け確の勝負を晴れ維持の為に最後まで続けるのは辛いものがある

69:枯れた名無しの水平思考
14/01/18 23:03:10.99 1uAEE98P0
>>67
相手のミスを誘う方向だわな

>>68
そんな精神だから晴れ維持なんてことが苦痛なんだよ
お前が勝ってるときに負けてる人がのきなみ退室する状況になってもいいのか
だったら対人やらずにシングルやっとけよ

70:枯れた名無しの水平思考
14/01/18 23:05:28.01 TEU7Glrh0
>>69
なるほどなそういう見方もあるのか。
長考=悩んでいると見るってことか

71:枯れた名無しの水平思考
14/01/18 23:06:55.09 p7ltOM2x0
>>69
別に退室されても気にしないけど
だってそれってサレンダーじゃん
敗者が勝者の前から引き下がるのは当然のこと

72:枯れた名無しの水平思考
14/01/18 23:09:00.65 GncOa+yB0
結構長考することが多いから
DSの時に比べてアイテム選択の持ち時間が減ったのが辛い

73:枯れた名無しの水平思考
14/01/18 23:09:48.84 1uAEE98P0
残ったAI相手に勝って面白いならオン来ないで欲しいわマジで

74:枯れた名無しの水平思考
14/01/18 23:12:36.93 p7ltOM2x0
じゃあ領地全て手早してたAI残さず退散ならいいわけか?
正直切断してる人の方が時間を無駄にしてないわ
圧倒的大差がついたら勝ちを譲りたい

75:枯れた名無しの水平思考
14/01/18 23:13:06.94 AuCcf9Dp0
>>71
そういうゲームじゃないんで。
あなたにはこのゲーム合わないんじゃないの。

76:枯れた名無しの水平思考
14/01/18 23:13:07.11 QtYudZxe0
サレンダーってなんだよと思ってぐぐったら投了のことだった
TCG経験者が比較的多いのかもしれないけどカルドセプトはTCGじゃないんだってば

77:枯れた名無しの水平思考
14/01/18 23:15:04.79 yDp5RleE0
初心者はスペシャル来なよ
AIだから楽勝だぞ
俺のグーバクイーンが火を吹くぜ

78:枯れた名無しの水平思考
14/01/18 23:15:29.46 TEU7Glrh0
初心者がブラスアイドル置くのは、他のカードゲームと同じかんじでかんがえているからだとおもう

79:枯れた名無しの水平思考
14/01/18 23:16:23.07 TEU7Glrh0
>>77
わけのわからんハンデついてるせいで今までのスペシャルのなかでも難しいぞ。なんだよあの8って

80:枯れた名無しの水平思考
14/01/18 23:16:25.26 JkwZ2z4Q0
意外に残ったAIが逆転勝ちすることもあるよな
切断した奴は勝ちの目を逃したわけで複雑だわ

81:枯れた名無しの水平思考
14/01/18 23:19:18.78 GncOa+yB0
>>78
他のカードゲームでも先に相手が2枚ドローできるカードって
しっかりしたコンセプトがないと使われないと思う

82:枯れた名無しの水平思考
14/01/18 23:20:26.15 PVl1kaQs0
>敗者が勝者の前から引き下がるのは当然のこと
タイマンならいいさ多人数なんだよ

劣勢からの逆転したいと思わないの?
むっちゃ離されてもどうやって逆転しようかと頑張るわ
逆転の手が無いならブックが悪い
自分に無くても他の人が落とした高額を漁夫れるかもしれないのに

83:枯れた名無しの水平思考
14/01/18 23:20:30.67 4tl6aZsa0
カルドセプトと将棋はかなり似てる
どんなに厳しい局面でも一手で逆転の可能性がある
だから最後まで諦めちゃダメよ

84:枯れた名無しの水平思考
14/01/18 23:22:17.76 hS46cV3t0
思いつきでブック組んでいったらコスト重くて全然回らなかった・・・猛省・・・っ!

85:枯れた名無しの水平思考
14/01/18 23:24:41.82 P0wS8bIb0
カルドの糞AIとやりたいなら最初から1人で対戦やってるっつーの
俺もう勝てないからwじゃーねーwつってっな
相手はどこかの誰かっていうのにな

86:枯れた名無しの水平思考
14/01/18 23:26:16.19 1PYaLd940
将棋と似てるなら降参もありだけど、タイマンじゃないからね、不確定要素も多いからね
自分が上がるのがムリでも上が落ちてくる事もある

87:枯れた名無しの水平思考
14/01/18 23:28:20.87 tZE6sYE20
残された人間がAIに試合をぶっ壊される事が一番困るからね

88:枯れた名無しの水平思考
14/01/18 23:35:23.73 l2pbOcQq0
土地放棄してAIごと退出なら文句ないんだよな。
実際クソ長い時間無意味に続けるのはむちゃくちゃだわ。

89:枯れた名無しの水平思考
14/01/18 23:56:07.58 P0wS8bIb0
文句ないんだよな?馬鹿か
4人戦が3人戦になるわけだが?全員退出したら途中終了なわけだがwwwwww
お前ゲームやらんで勉強でもしてろよ

90:枯れた名無しの水平思考
14/01/18 23:59:16.94 SQ5yl9PQ0
チョイス、援護がほぼ入らない地で組んでみてるんだけど俺の腕もあいまってなかなか弱い
ランプロははがされ怒涛のスペルを食らうわ焼きやアーシェとも当たりまくるわ・・・
ジャッカグリマルってそんなに地の強さに貢献してるのかなあ
あと火も強いらしいがイマイチ組み方分かんないぞ

91:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 00:00:41.77 5suJILYu0
火が強いって・・・

92:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 00:01:04.86 WW2nWjJA0
そんなことよりおなかがすいたよ

93:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 00:01:33.89 SQ5yl9PQ0
>>91
ん?火を使う奴はマゾなのかい?

94:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 00:02:38.78 O+zUJnyR0
火は弱い火は弱い
あーつれーわー
って叫ぶのが何よりの楽しみの人も居るんですよ

95:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 00:02:51.25 l2pbOcQq0
>>89
4人戦が3人戦になるからなんだ、そうしろっていってんだよ馬鹿か。
AIいるよりましなんだよ。

96:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 00:02:54.83 DUWDJDIi0
いやマゾとは言わないが風や地に比べたら抜き出てる場所少ないから強いって印象は持てないなと弱くもないが

97:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 00:08:06.67 JkwZ2z4Q0
>>95
対戦人数ってブック構築にも関わらないか?
あれ?あんまり気にしない人多い?

98:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 00:10:14.94 JLv+JUTm0
火が弱いとか言ってるやつは、まあせいぜい中級レベルの雑魚かな
ある要素でかなり秀でてるところがあるし(お前らには教えんがw)
それなり実力があるセプターは火の強さにちゃんと気づいている

99:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 00:16:46.13 LwuMIPX50
シャラバルーン辺りで一番コストを安く組めるってやつかな?

100:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 00:19:00.87 TvnGbSTw0
火のクリもよく見てみたら個性的な面白いクリが多いぞ
最近火走りでやっているけど他の属性にない強さがあるわ

101:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 00:23:16.03 wMLSlHRr0
ランキング勝率99.97%あるけど、残念だけど火は他の属性に劣っているのは確かだよ
展開と実力で巻き返せることは多々ある

102:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 00:36:30.41 DUWDJDIi0
>>101
マジっすか超かっけえっすわ(棒)

103:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 00:39:19.53 wMLSlHRr0
まぁこのスレの住人であれば凡骨デュエリストであっても勝率70%は最低確保してるはずだがな

104:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 00:41:08.10 DUWDJDIi0
セプターならたくさんいるけどデュエラーは何人いるんだろうか

105:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 00:45:43.11 mtcHUM4D0
カードを”買って”集める収集癖は無いからやってない

106:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 00:47:12.55 gYjbnMPr0
地>風>火>水かな個人的なイメージは
もちろんマップやルールによっては火も水も使うけどね

107:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 00:51:33.77 ayYqNCxT0
まだまだ初心者だけど
火>地>水>風
の順に好きです

108:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 00:53:58.51 4X/5Tnfo0
無>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>その他だろ

109:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 00:55:40.73 pszvXGcu0
そんなに退室したいなら無理に晴れ維持しなくても3DSの右のレバーを上げて退室すればいい

110:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 01:02:55.44 wMLSlHRr0
地:安くて早くてクリ多くて一番安定、ダンピ、グレンデ、ティラニーあたりは環境見て対処カード挿せば
  勝率は残せる。カウシコロサス依存度は高くしすぎないが吉
風:ラマで展開力を補って、コストが高騰しないようにバランス取りつつ如何にガルーダに繋げるか
  ガルーダ出せたら黒玉とかでトコトン使い込めばよし、使わず守りにしても強い属性
水:使えるマップは限定的だが、モーフやHWハメが使えるところでは強い、マップ干渉スペルには弱い
  攻撃面で使えるのはグレンデルくらいだが、十分
火:カンやドレイクの攻撃力を活かそうとすると息切れし、結局伸び悩む
  アイテム制限の多さで無効化突破できなかったりあっさり取り返されたりも多い
  アレスだ風船だリバイバルだと使ってみたい能力は使ってみるとイマイチ、つまり属性全体がミノタウロス
  使い勝手の良いクリは、特に火属性に寄与せずタッチされることも多い
  狭いマップでLv1の間にガスガス殴りあう展開になれば悪くないんだが、イエティやめて

111:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 01:09:13.23 JLv+JUTm0
>>110
水と火の評価がいい加減過ぎ

112:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 01:10:41.28 vP/QDszl0
水は一度先行されると巻き返ししづらいのは厳しい。

113:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 01:17:12.08 PL2DvFxm0
火は風船とコンジャラーだけは輝いていると思うよ
他は・・・うん

114:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 01:18:29.36 wMLSlHRr0
>>111
俺本人だけど、>>110さんの評価はそんなおかしくないと思うぞ、だいたい俺の考えと一緒

115:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 01:25:22.49 pszvXGcu0
バーンタイタンとかつよいじゃん

116:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 01:28:41.21 vP/QDszl0
>>115
あいつは信用できない。

117:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 01:37:32.71 wMLSlHRr0
強いと思うぞ、ジャッカが使えば本体にダメージ通さずにコロッサスを返り討ちにできる

118:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 01:44:50.13 VvMhDnWG0
風はナイト・スプライト・スペクター・ラマ・プニルと他属性でも使いやすい、良い撒き・領地能力クリが多いんだけど
ヘタに風クリ入れると風ブックが来た時にガルーダが強くなるからなかなか…っていうのがちょっとな
DSの時ならモスマン一枚いれとく手もあったけど、流石に水ブックや火ブックにガルーダは入れられん

119:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 01:45:31.64 n/Qm7ZNk0
そのマップで強い戦略とその色の特徴がマッチしているかの方が重要
これによってどの色が強いかなんて簡単にくつがえる

120:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 01:50:03.99 wMLSlHRr0
ブックは使い手により表の顔にも裏の顔にもなる
各属性には特徴がありその特徴を踏まえてブックを構築し、対戦相手のブックを想像、
シミュレートし、予想外のアクシデントには対応力でカバーすることで勝利を掴み取れる

俺の言いたいことがわかるか?俺にはわからん

121:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 01:51:48.36 vP/QDszl0
>>120
頭では理解できても行動に移せん(´・ω・`)

122:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 02:12:22.33 wMLSlHRr0
頭でなく心で理解しろ、だからマンモーニなんだお前は

123:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 02:18:58.58 ab6oY88f0
水は守るだけじゃダメなのかウィークネスかけながらグレンデルがパワブレやヘルブレもって
ぶん殴ってくるセプターが増えている印象

124:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 02:27:43.64 AtLk0Xi20
イエティ使いに負ける火属性使いは甘え

125:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 02:36:27.87 JQ/qfn1M0
火は、いろんな能力持ちクリが多いので
いろいろ組めてブックを考えるのが楽しい。
勝率⑨分の強欲ブックから
ティラニー、テンペを含めた
半焼大型ブック(意外と勝率高い)もあるし。
ボーテックスは火のためのスペルみたいなものだし。
あと、高額陣地に特攻して
そこに転移する手段まで持っているので、
敵にすると、終盤は火が一番怖い。

126:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 02:48:52.79 gipabkpG0
ライフォを何故かスペル当てただけで消えると勘違いして恥かいた
呪いで上書きか、アンチマとごっちゃになってた

127:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 02:56:12.17 AtLk0Xi20
火は展開が遅いので何らかのスペルや別属性で補助するか、
展開が遅いのを承知の上で合えて後半伸ばすバランスでブックを組むかの2択だな

ただ特攻して転移は特定の組み合わせによるものなので、火属性の特性かと言われると同意しかねる

128:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 03:20:13.61 Wc8bBRV00
火は攻め手の多様さが特徴な気がする。

129:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 03:26:40.77 nZOO7Z/k0
429 :こくないのだれか:2012/10/15(月) 09:12:13.21 ID:vS8VlWa/0
おそらく2台打ち、もしくはコンビ打ち。
もっちー(勝側)
あや(援護側)
あやにコラプ見えてるのに気にせず買い増すもっちー。
30枚保持の4位には撃つのに、70枚保持の1位もっちーには
撃つどころか、さりげなく手札から捨てる。
高魔力所持(1300以上で1番持ってる)にも拘らずドレマジ打つ気配すら見せず。
こっちには飛んでくる。
やるんなら、もう少し上手くやって下さいよ。

453 :こくないのだれか:2012/10/16(火) 00:40:07.69 ID:EuLuYArE0
>>429
昔もっちーが主宰した対戦会で欠員が出た時、あやっていうセプター呼んできてた。
中身が別の人なのか、もっちーなのかダイジなのかは知らんが、
関係あると疑うことは出来るな。

古い話で誰も覚えてないかも知らんが、セプターの記憶力なめんなよ。
俺は429ではないし、欠員の出た対戦にも関わってないから
対戦内容についてはよく分からんがね。

130:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 04:06:03.36 OFePWOex0
これで最後の1戦にして寝ようかと思ったら面白いブックとあたって
自分でもやってみようとして寝れなくなったりするから困る

131:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 04:52:24.97 ynm/hZDd0
今日から始めたけどカードバランスがよくわからなくて難しいわ

132:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 06:11:37.28 d6zRMg6W0
何か勢いあってわろた
人気ゲームなんだと勘違いしてしまいそうだ

133:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 06:18:38.55 d6l/Qp520
人気ゲームだけどなにか?

134:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 06:22:27.02 j8bLCN+O0
携帯ゲーム機で発売一年半経ってもオンにそこそこ人がいるから人気でしょ

135:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 06:32:36.93 d6zRMg6W0
>>133,134
そうなんか、カルドの評価ってだいたい人を選ぶゲームだと思ってから嬉しいものだね

136:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 07:32:04.41 nG6xi5Tn0
カルドと鬼トレの組み合わせオススメ
鬼計算で記憶力を鍛えれば敵の手札を忘れないで済む

137:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 08:00:31.90 uvs6Wpmv0
なんで画面の向こうにまで気を使わなきゃならんのだ
現実でペコペコするのに疲れたからゲームに逃げるんだろうが
他人が困ろうと俺が嫌な思いしなけりゃそれでいいわ

138:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 08:14:28.23 D+LSuMUg0
ディジーズかかったアプサラス(ダイヤアーマー使用)に木霊で侵略したら落とせる?

139:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 08:18:02.67 r/4wyKyw0
>>135
まあ人を選ぶゲームなのは確かだな。
でも良質なゲームだし、コアな人気はあると思う。
でなければいまだにこんなに人はいない。

140:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 08:22:59.83 t8y/v8SYO
今FF4ブック作ってるんだけどさ
セシル パラディン
ヤン マスターモンク
テラ セイジ
エッジ ニンジャ
ローザ クレリック
リディア コンジャラー ギルバード バード
までは決めたんだけどカインとシドっぽいの誰がいいかな?フースーヤーはいいや

141:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 08:34:56.04 esgSOuWL0
>>137
画面の向こうまで含めて現実だから
ペコペコするのがいやなら自分でAI選んで画面の中で完結するように

142:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 09:01:35.00 wMLSlHRr0
ガリ テング
シド レプラコーン
モップ これこそセージ
ゴルベ ネクロマンサー

143:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 09:02:52.18 r/4wyKyw0
>>140
テラよりフースーヤの方がセイジっぽいと思うけどな。

144:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 09:04:04.92 ab6oY88f0
メテオはちゃんと二枚積むのじゃ

145:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 09:04:33.31 wMLSlHRr0
ガリはドラゴノイドのほうがよかったか、槍だし

146:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 09:10:57.45 t8y/v8SYO
フースーヤがセイジかあ
セイジの説明文読んだら真っ先に賢者って書いてあるからテラだな!って思ったんだよな
カイン→ジャンプ→マリオ→パイロマンサーって考えてたけどテングもなんとなくぽいな
シドはレプラコーンぴったしだわサンキュー

147:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 09:14:17.86 wMLSlHRr0
やっぱ、フースーヤはレーシィでもいいや、賢者のイメージは大事にしたほうがいい
面白いコンセプトだけど、色バラバラなのと、対戦相手からは気づいてもらえないのが難点だなw

148:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 09:21:37.87 t8y/v8SYO
それっぽいブック見かけたらよろしく
アイテムとスペルは特に縛らず勝ち優先で考えようと思ってたけどメテオか…
入れたくなるな

149:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 09:41:10.90 wMLSlHRr0
スロウヘイストもまんまだからな
HP回復とか行動不能も含めたらキリがないけど、確実に弱い

150:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 09:51:49.46 C7UyDbWS0
火は確かにいろいろな攻め手があるな
人気無い火はガルーダみたいに火ブックでなかなか被らないから
ドレイクあんまり伸びないし カンも不安定で爆発的な火力がなかなかないのがな
いやバルーン爆発してるじゃんてつっこみは無しで
風はダンピは地 それ以外はガルーダと全域カバーできるのがいい

151:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 10:34:21.79 pszvXGcu0
スカルミリョーネ ソウルコレクター
カイナッツォ キングトータス
バルバリシア ハリケーン
ルビカンテ パイロマンサー
ダークエルフ ダークエルフ
ゴブリン ゴブリン

152:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 11:00:33.90 kwZFIL560
ゴルベーザは?

153:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 11:08:08.62 wMLSlHRr0
ゴルベーザ>>142

ミストドラゴン  フォッグ
アントリオン   タイガービードル
マザーボム    サルファバルーン
カルコブリナ   デコイ
デモンズウォール ストーンウォール

154:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 11:13:54.61 t8y/v8SYO
四天王とかも使ったらさすがに弱すぎて使いにくいwやるなら別ブックだな
クレリック、ニンジャ、コンジャラー、バード、パイロマンサー、セージ、ドワーフ(フースーヤ)、パラディン、マスターモンク、レプラコーンそれぞれ2枚にメテオとダイナマイトだけ縛って後は勝ち優先で組んだ
途中パロムポロムをウィッチウィザードにして自分でターンウォールも考えてたけど可哀想だからやめた

155:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 11:18:37.01 fKE+ZQ2/0
発売当時Wメテオの掛け声のセプターがいたわ
アバアーがフェアリーだったけど中身絶対オッサンだろと思ってた

156:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 12:08:27.51 k0PB/lK30
>>138
落とせる

157:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 12:09:09.32 k0PB/lK30
>>138
勘違いした。
落とせないわ。

158:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 12:47:27.84 SIU8tu300
>>154
> 途中パロムポロムをウィッチウィザードにして自分でターンウォールも考えてたけど可哀想だからやめた

ワラタw

159:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 12:48:44.22 RoxvnymKO
火はさりげに巻物強打持ちが一番多い
確かにニンジャが一番使われやすい(使いやすい)けど、いざというときのバードorコンジャラーフュージョンとか心強い
特に置かれたコンジャラー=バ様の生け贄、と思ってるところに移動侵略は不意を撃てる

>>144
ワラタw

160:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 13:55:06.77 Nm4USOUP0
>>159
バードは面白いけど、あれ火クリである意味が殆ど無いんだよなあ

161:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 13:57:37.92 aWZEHp7K0
ようやくゼネスLv10最高ハンデをクリアしてカモグリーンをゲット。
wikiになかったけど意外とドラウトが役に立った。

ついでに魔力枯渇させてメダル『騎士の証』の最高記録も大幅に更新。
しかし、ハンデなければおまえなんて余裕と何度思ったことか・・・
防具を消費させる適当空侵略ができなくなる通行料ハンデが一番痛い。
周回ボーナスとかは別に投資した土地を奪取すればイイだけなんだが。

162:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 14:09:24.11 OFePWOex0
アレスって盤面に与える影響が大きい面白いクリーチャーだな
火以外の侵略ブックでもリプレイスやイサーフラッシュで運用できるだろうか

163:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 14:12:22.32 o6QKr3RX0
アレスのMHP設定は明らかにオカシイ

164:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 14:13:04.46 uJ7YINHh0
バードは火のマイコロン
敵を殴ってばら撒ける

165:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 14:25:06.27 vP/QDszl0
純粋な戦闘能力なら火に勝てるのは無いからね
防具破壊された人が突っ込まれたらもう防ぐ手段なんてない

166:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 14:30:39.77 uJ7YINHh0
どこの世界の火だろう…

167:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 14:31:21.73 vP/QDszl0
地獄の豪華なんだよ!!!!

168:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 15:01:46.14 gYjbnMPr0
別に火に戦闘能力なんかそんなに期待してない、結局戦闘能力は無で補う形になるからね
第一戦闘能力はガルーダ有する風に勝ててない気もする

169:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 15:06:35.30 f6Qtgkgm0
風は援護と無効化で守るクリ以外だいたい良いのが揃ってるからな
ガルーダのせいでタッチ使用がしにくい・されにくいってのはあるが

170:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 15:14:23.22 vP/QDszl0
ガルーダなぞ通常反射で返り討ちよ。過信しすぎると戦略の幅が狭くなる

171:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 15:23:58.32 TvnGbSTw0
ガルーダは黒玉持って突っ込んでくる場合が多いからカウシだとちょっと不安

火属性の話題になってもまったく話題に上らないマーネスさん
こいつ結構強いと思うんだがあんまり評価されていないのか

172:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 15:26:14.54 AtLk0Xi20
マーネスさんはなんか水っぽい能力だし

173:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 15:31:05.53 f6Qtgkgm0
マーネスはそこそこ安くてランプロかけると30/60になるのは良いんだけど、イエティ耐性特にないし
ランプロ以外はエグザイルで引っこ抜かれるし水配置制限がケットシーと被るんで回避されがち

174:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 15:41:34.64 TvnGbSTw0
やっぱり天然防魔で条件あるけど無効付きのケットシーのほうが使い勝手は上か

175:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 15:54:48.18 +sV2AIHG0
俺はマーネス好き
火土地に置いてバイタリティかけたらそれだけでかなり堅い

176:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 15:55:13.71 dEd5TlrK0
ちょっと興味持ったんで買ってみようと思うんだがオンは人いる?

177:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 15:55:21.89 f6Qtgkgm0
ランプロかければアイテム制限なくてSTがある水壁みたいなもんなんだけどな
撒いただけではただの50G 30/40、コロッサス等には普通に踏み潰される、アーシェも受ける、
Lv1土地の奪取に向いてるわけでもないからそれならピラーとケットシーで良くね?って方向に行きやすい

火をよく使う自分としてはMHP30~40の領地コストなし先制枠が欲しかったりするけど、こりゃただの愚痴だな

178:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 15:56:06.31 +sV2AIHG0
微妙かもしれないけど他の土地に置いてカモフラージュでもなかなか
まぁ呪いかけるの手間なんですけどね

179:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 16:05:50.81 TvnGbSTw0
>>175
なんといってもHP80、土地効果を合わせるとレベル1の土地でも90だもんな
俺はよくバイタリティをガン積みするからマーネス入れると本当によく土地を守ってくれるわ

180:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 16:12:31.93 vwZourwt0
デコイブックで勝てない。どうしても終盤押し切られるわ
実力不足だな。しゃんとしたいところだけど

181:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 16:12:45.70 uJ7YINHh0
マーネスは悪くないけど
呪い込みでの性能だし
拠点にするには不安だし
火ブックでいろいろコンセプト考えてると残らないんだよね
使えないわけじゃないんだけど

182:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 16:18:26.42 uvs6Wpmv0
巻物強打ブック作ったが単に手札と魔力消費が激しいだけのブックだった

183:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 16:23:39.71 LwuMIPX50
ソウルブラスト入ってる?
周回数を増やせる構成なら結構効いてくるよ

184:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 16:27:58.53 +9ZsfXmd0
>>176
いるよ

185:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 16:37:49.87 ab6oY88f0
>>180
デコイは拠点にするようなクリじゃないだろう・・・
ましてやマジボル売ってるチョイスでなんて

186:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 16:38:43.69 AtLk0Xi20
>>182
巻物強打は攻めるか攻めないかの2択をはっきりと区別できないとダメ

187:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 16:41:10.35 AtLk0Xi20
デコイはHP70くらいまで育てた事ある

188:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 16:42:56.20 yOog49ubP
巻物強打って響きいいよな

189:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 16:43:50.83 Nm4USOUP0
ランドプロテクトかけるなら先制高STのキメラやバアルの方が信頼感がある
コストの安さと手間がちぐはぐな感じ

190:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 17:09:41.71 uvs6Wpmv0
テレキネは相手に使われるとうっとうしいけど自分で使おうとすると
コストが高い・特に対象いない・そもそも入れるスロットがないの三重苦だわ

191:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 17:14:51.23 a9XnnutD0
コストで手札から捨てられたら能力発動とか
例えばスケルトンだったらスケルトン専用のサポートカードとかもっとあっていいと思うの

192:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 17:35:14.11 aWZEHp7K0
巻物メインにするならフュージョンじゃなくてヘルブレイズメインにすると
コストが抑えられますよ。

>>190
テレキネはNPCだとレオが使ってくるのでその時いやだった使い方を真似するのがいいかと。
一番効果的なのは、シーボンズとかの防御型クリーチャーを移動させる時。
防御型クリーチャーは殆どがエグザイルでええやんということになりそうだけど、
テレキネは配置コストが無くても使えるので汎用性が高い。

193:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 17:45:04.02 C7UyDbWS0
>>188
四王「巻物強打!!」
  「・・・ごめん言いたかっただけ...」

194:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 18:07:31.54 MUYu1A6wO
バンドルギアブックがどうにも煮詰まらない
ブックの相談はここでいいの?

195:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 18:16:10.55 TvnGbSTw0
>>180
俺もターンオーバーやミューテで強化してメイガスミラーで巻物けん制すれば無敵じゃね?って一時期考えたけど
デコイ4枚しか入れられないのがつらいから作るのやめたわ

>>190
大抵の拠点は防魔だしな

196:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 18:24:48.72 AtLk0Xi20
>>195
むしろクリーチャーをデコイ4枚のみにしてリバイバル&プロフェシーして5体目をだな…

197:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 18:31:57.79 ocwsAKdP0
一番好きなクリは何?
やっぱ領地能力ある子が人気かな

198:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 18:36:48.27 TvnGbSTw0
俺はファンゴノイドのようなタフでしぶといクリをよく愛用しているよ

>>196
粉やきのこの様に増殖するクリならそれでもいいけどデコイは増殖しないから撒き負けそうだな

199:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 18:59:08.87 Rqt9IqsF0
MHPとHPの違いを教えてくれ

200:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 19:03:53.56 pszvXGcu0
別にホーリーラマブックじゃないのに自分のホーリーラマが場に8体出てきた事はあったな

201:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 19:21:44.21 vFOfkqYW0
忍者の巻物強打削除していいからコストを20減らしてくれ
巻物強打の能力って使いこなしたことがない

202:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 19:33:50.24 AtLk0Xi20
>>199
MHP=MaxHP=どんなに回復してもこの値が最大
HP=現在HP=ダメージ与えられた結果

>>201
むしろ巻物強打のないニンジャって役に立つのかよ…

203:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 19:37:22.66 +9ZsfXmd0
>>199
MHPはマップ上で確認できるHP
HPは青い天井とかのHP、うーん俺の説明が下手だな

たとえばスプライトはHP40以上を無効化だけどこれはMHPのことを指してる
レッドキャップが戦闘中にHPが三ケタになろうがスプライトはレッドキャップの攻撃を無効化できんのは
デフォのHP30で判断しているから

なんとなく感覚でわかってくれ

204:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 19:38:34.26 W81iXn+W0
>>197
コーンフォークかな、撒いて損する事がほぼ無いから

205:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 19:40:56.40 vFOfkqYW0
>>202
巻物って強いのか
手札にもブックにも巻物入れる余裕ないと思ってほとんど使ったことなかった
パイロマンサーの巻物攻撃は便利だなと思ってたけど

206:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 19:41:02.27 TvnGbSTw0
>>201
フュージョン一枚でもいいから挿してみればその強さが分かるよ
巻物と武器の2択を相手に迫れる情況になればかなり強い

207:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 19:41:40.16 Rqt9IqsF0
>>202
>>203
理解した
素人にはわかりにくいから困る

208:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 19:42:34.65 uvs6Wpmv0
クリ22体って少ないの?
いっつも初手がアイテムスペルオンリーなんだが

209:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 19:44:20.69 OGMa6nauP
巻物攻撃ってドーピング分のHP(スペル・土地LV等)は無視して
素HPにダメ与えるって認識でおk?
HP100位あったのに巻物で即死させられてびびった事がある

210:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 19:47:56.39 uJ7YINHh0
地形分を無視(=貫通)攻撃
素のHP増やすスペルや能力は計算する

211:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 19:47:59.45 ysOEua5J0
クリ22枚は少なくない 若干多めと思う人も多い

クリ22枚入ってると、初期4枚+最初のドロー1枚の5回が全部クリ以外の確率多めにみて15%
とりあえず3戦連続でアイテムスペルオンリーだったとすると
15%の3乗で0.33%。普通に激しく運が悪いだけ

212:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 19:48:17.09 sC/PHR2k0
>>209
「地形効果だけ無視する」と考えればいい
スペルとかアイテムの分は無視できない

213:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 19:48:54.31 W81iXn+W0
>>201
カウンターシールド等の無効果、反射に対抗できる安価な手段が巻物攻撃

214:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 19:48:54.41 vP/QDszl0
そこで支援クリがまた輝いてくる。弱いけどね

215:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 19:49:35.05 TvnGbSTw0
>>208
運が悪いだけ
俺はだいたいクリ20体だけど普通に回せるよ
よく事故るのならドロースぺル多めに入れておいたら?
バイタリティやディジーズみたいな呪い+ドローもできるカードなんかは便利だよ

216:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 19:49:48.12 vFOfkqYW0
あと通常攻撃無効化を無視できるのが大きいよね

217:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 19:49:57.52 t8y/v8SYO
土地レベルだけ無視
応援やバイタリティにHP増加アイテムは普通に守ってくれる

218:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 19:50:08.66 OGMa6nauP
そういう事か
LV5土地のHP+50に殴りこみに使える訳ね
対策されてなければ

219:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 19:54:10.95 vP/QDszl0
自己防止のためにレボ刺してるけどな。
初手が絶望的で10ターンクリ置けないとかもうほぼ敗けだし

220:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 19:56:36.00 AtLk0Xi20
10ターン置けなかったら先行してる人が育てた土地貰えば良い

221:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 19:59:39.22 ngHaecyd0
昨日からやりはじめた初心者だけどこれなかなか勝つの難しいな
侵略があんまり上手くいかないから防御重視にしてるけどレベル上げた土地がポコスカ持っていかれる…
相手の魔力も下げられる侵略のほうがええんかな?

222:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 19:59:58.99 vFOfkqYW0
4属性一通り、ブック組んでスペシャルで対戦して改良して・・・ってのをやった
マップによるだろうけど地面の強さが分からなかった
連鎖を繋ぎやすい長所は分かったけどそれ以外は微妙だよね
援護持ちのクリーチャーを多く入れるとアイテムとクリーチャーの枚数の比率が難しい

223:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 20:06:07.80 uvs6Wpmv0
負けてポイント減るの止めてほしい
切断の助長にもなってそう
一応ポイント減らして弱い人同士当たらせようって事なんだろうけど
200前後の俺が6000ぐらいの人とよく当たるしあんまり意味ないでしょ

224:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 20:07:49.47 bYkHmQIv0
>>221
CPU戦ならウォーターシールド4枚入れてGイールあたり拠点にすればいい。
侵略はアイテムカード覚えてからにした方がいい

225:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 20:15:59.01 LwuMIPX50
>>221
土地を持ってかれるのはまだカードを覚えきってないのと、防衛力の弱いクリーチャーのレベルを上げてるからじゃないかな
ドローポーズやシャッターを使って、相手のカードをよく見て効果を覚える
土地のレベルはレベル2や3をいくつも作らず、ここと決めたところを一気に上げていく

侵略も1つの勝ち筋で、侵略用のクリーチャーも何枚か入れておいたほうがいいけど
最初は自分の土地を守って総魔力を上げていくのが楽だよ

226:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 20:23:14.79 ngHaecyd0
>>224
>>225
なるほど防御用のクリーチャーを置いてひとつの領地を一気に上げていくのがいいのか…
ウォーターシールド1枚しかないけど防御アイテムたくさん入れて拠点守れるようにしてみる
助言サンクス

227:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 20:27:34.94 OGMa6nauP
俺初心者だけど
オールドウィローとかの強制ストップ土地をLV5にする事だけを考えてプレイしてるけど
今のところCPU戦は余裕

この戦法対人で使える?

228:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 20:29:02.55 TvnGbSTw0
>>223
アリーナポイントなんて飾りですよ

229:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 20:40:52.29 vFOfkqYW0
カルドセプトは有利な状況を作ったやつが弱者から搾取する構造になっていて、
これってリアルと一緒だよなと切なくなる時がある
逆転もあるから面白いけどね
俺もういろうでCPUハメを最近やってたけどアレは特に切ないから誰も傷つけないブックを考え中

230:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 20:43:00.44 lkTay6ks0
>>227
行けなくもないが本当に対戦相手次第
シリ二ティとかに注意なー

231:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 20:43:14.57 JHzHOlG20
>>227
みんなからイビルブラストやシャッターが一斉に飛んでくるかも

232:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 20:44:20.07 C7UyDbWS0
>>227
初心者スレで聞いた方が丁寧に答えてくれるぞ
危険性を感知しないCPUじゃなく最大限に警戒、対応(集中砲火)されるので
非常に厳しい 初め置けないときに手札に見えたときがあれば
あいつを潰すにはどうしようかその時から思案始めるからな
物は試しだ 対人戦じゃこうもヘイト集めるのかと体験してみるといいと思う

233:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 20:48:10.44 bq/2u/9N0
>>222
この程度の知識、経験で「ニンジャの巻物強打いらない」とかゲームバランスに口出す奴なんなん?

234:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 20:56:45.56 pszvXGcu0
>>227
ヘイトは高いけどあらゆる妨害を軽くあしらって嵌めた時はめちゃくちゃ楽しいからおすすめ

235:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 21:02:38.71 ocwsAKdP0
対戦スレ毎回募集して
集まらなくて〆って…
すごいにゃあ

236:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 21:15:08.48 SVidLSly0
>>235
対戦スレ見たこともないや…

237:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 21:25:12.79 uJ7YINHh0
>>233
その程度の知識だからそんなこと言っちゃうんだろ
なにもおかしくはない

238:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 21:36:06.04 vP/QDszl0
ケロピーとか外郎はここぞというタイミングで設置しないと対人戦じゃ潰される

239:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 21:37:30.01 +9ZsfXmd0
新規の人が増えたと喜ぶべきやね
新規の人は大歓迎だ

240:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 21:53:36.57 uJ7YINHh0
手札にちらつかせつつリプレイスで置く感じ
何人もハメてガッポリいけるほど防御アイテム持ってられないしね
がっぽりのあと達成して逃げ切らないと落とされちゃうし

241:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 22:09:07.87 vP/QDszl0
>>240
置くとおもわせて結局最後まで置かないとかな。ヘイトを集めるだけでそれがどうプラスになるかは分からんけどさ

242:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 22:49:53.91 uJ7YINHh0
ヘイト集めるのは織り込み済みだからしゃーない
それで勝ちきると気持ちいいが失敗することもある
それは俺の腕がまだまだなせいで仕方ない

243:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 23:12:17.16 AtLk0Xi20
防衛アイテムもないのに得意げにホリワ嵌めする奴もいるし
高額領地に止めさえすれば勝ちと思ってたら直前でバインドミスト引き撃ちと言うのもよくある話
巻物対策カードか高火力防衛カードのどちらかが切れててうまく対応されてしまったりとかな

244:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 23:43:25.85 TvnGbSTw0
ピンチはチャンスでありチャンスはピンチである

245:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 23:46:47.92 lnozir7G0
あー糞みたいなブックで糞みたいなプレイsんぐをしてしまたすみません!!

246:枯れた名無しの水平思考
14/01/19 23:47:46.91 bYkHmQIv0
貴様だったか許さん

247:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 00:24:55.83 hYTvBQh3O
俺も高額領地でドルールにパワブレ持たせて特攻とかいう糞みたいなプレイングしてすみません

248:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 00:30:24.13 dYxzqCGi0
思考停止のドヤ顔で高額麻痺らせて直踏みするも、
結局たかだかHP90分を落とす手段がなく沈んでく雑魚をみるとやるせなくなるわ。
武器ぐらい積んどけよ。

249:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 00:37:08.33 YAqDf7UY0
mhp30のクリでストーム握って破壊するのがイカしてる

250:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 00:39:24.01 ypwgcKPt0
先制持ちで攻めておきながらサキュリン対策に属性盾持ち込んですみませんでした

251:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 00:39:43.33 g95vo9480
>>249
HP増加の応援クリ配置してた場合はどうなるんだ?

252:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 00:49:14.73 fqA013vl0
あれは戦闘開始前のMHPから直接差し引かれるから、
応援があろうと問答無用で死ぬはず。

253:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 01:26:46.99 pnZmOI8c0
コーザーはアベンジャーとかのMHP30でHP増えるクリで使っても自壊しない

254:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 01:36:33.39 D3xab4WC0
40Rまで殴りあうブックも楽しいけど
走りブック3人で速さを競い合う試合も面白いな
詰め将棋的なというかまさにボードゲームだ

255:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 01:43:48.29 c04yasV+0
429 :こくないのだれか:2012/10/15(月) 09:12:13.21 ID:vS8VlWa/0
おそらく2台打ち、もしくはコンビ打ち。
もっちー(勝側)
あや(援護側)
あやにコラプ見えてるのに気にせず買い増すもっちー。
30枚保持の4位には撃つのに、70枚保持の1位もっちーには
撃つどころか、さりげなく手札から捨てる。
高魔力所持(1300以上で1番持ってる)にも拘らずドレマジ打つ気配すら見せず。
こっちには飛んでくる。
やるんなら、もう少し上手くやって下さいよ。

453 :こくないのだれか:2012/10/16(火) 00:40:07.69 ID:EuLuYArE0
>>429
昔もっちーが主宰した対戦会で欠員が出た時、あやっていうセプター呼んできてた。
中身が別の人なのか、もっちーなのかダイジなのかは知らんが、
関係あると疑うことは出来るな。

古い話で誰も覚えてないかも知らんが、セプターの記憶力なめんなよ。
俺は429ではないし、欠員の出た対戦にも関わってないから
対戦内容についてはよく分からんがね。

256:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 01:55:34.98 wpNHK4kk0
>>254
今回のチョイスは目標魔力までいかないのが多いよね。

257:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 02:35:19.30 c04yasV+0
まあ、この場で戦えるというのは気分としては悪くない。

ブックのチューンもプレイングも甘かったけれど、我慢比べを制したらなぜか勝ってしまった。

この勝利そのものには余り価値はないとしても、敗北よりは良いな。

ちなみに、エキシビション混みで上位2名(アール&ヨシ)には2戦2勝です( 'Θ' )vイエイ


半年かそこらやってきて思ったこととして


まず、カルドのトッププレイヤーは完全に世代交代したかなということ、それは結果が証明している。

自分自身としてはそこそこのエネルギーでそこそこ頑張れば良いやって感じだったんだけど

主催の羽場さんが凄い頑張ってるのでその熱意に負けてついつい本気でやってしまった。(時々手を抜いたけど)


期間が基本的に短い中でけっこうしんどかったな。

それでもそれなりの結果を示せたのは良かったかな。


参加しながら暇な時は解説したりして、そこそこプレイヤーとしても解説としても楽しんでいただけたなら何よりですな~


まあ自分の結果は大体予想の範囲内なので割とどうでも良くて

一番うれしかったのは、護符に興味もってくれる子が出てきたり

普段よくスパーしてる人が結果はそこまででもないけど、セプターとしてだいぶ成長してくれたことかな。


とりあえず、主催の羽場さんと参加者各位と観戦してくれた方々もろもろに感謝。

258:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 02:37:27.21 9dCF9pjS0
セレナちゃんのデレも百合も見たいのですがパッケとDL どちらも揃えろってことですか!?
セーブデータ別ですよね!?

259:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 02:47:02.00 c04yasV+0
インターネット対戦のプレイマナーについて

インターネット対戦におきまして、一部のプレイヤーが対戦相手に対して故意に迷惑をかける行為が見受けられます。

個人戦フロアでのコンビ打ち(複数のプレイヤーが手を組み、特定のプレイヤーを勝たせるために他のプレイヤーがアシストするプレイ)  

260:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 02:48:56.03 c04yasV+0
対戦切断する奴がいるからなぁ
あとコンビうち

261:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 04:14:01.40 wpNHK4kk0
誰しもかんがえる毒ブック組んでみようとしたらハンババとホーネットが相性悪すぎて断念。
ラットハンターブックもパンとスフィンクスの相性が悪いんだよね。悩ましい

262:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 04:45:49.75 6ctfxZcg0
オン対戦変な名前の奴弾けよ・・・やりたくない

263:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 07:01:55.20 p585JYMZ0
モスマンは火力落ちたんだしMHP40にしてくれませんかね
無中心ブックの数少ない拠点候補なのにイビブラ一発で落ちるのが悲しい

264:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 07:45:27.44 s+evXtqVO
他の色に拠点を求めるならボンズでもグリマルキンでもいいんじゃね
それよりクレリック、パラディン、バニレイがつらい
無属性のみブックでもこの三枚が見えない場なら戦えるがあったら拠点が全く築けない

265:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 07:58:34.47 1E7QqeCQO
そういやバニレイってファンタズムで防げるのかな
ランプロとインビジなら食らわないはずだけど

266:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 08:02:21.05 vGtiMfsJ0
チョイスはむしろ場所によってマジブどーんで3000いくらになって
速攻終わるパターンが多いような
今初めて知ったが地価4パターンあるのな 120のとこが3000越えるのか

267:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 08:36:45.29 Eeujd7qU0
ランキングのチョイス3人は侵略ブックを自分とは別のルートに誘導するマップ

268:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 09:29:24.42 lMt7Febs0
チョイスは最初の分かれ道の3人のコース選びがその後の展開に大きく影響するよね
走りは成るべく誰もいない方に進みたいし侵略ブックは誰かいる方に進みたいし
他の人の出方と手札を見てコースを決めれる一番最後の順番の人が若干有利だな

269:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 09:32:15.04 1E7QqeCQO
>>268
そこで通らなくてもクリ配置できるバアルブックですよ
拠点候補に横付けで投資抑制

270:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 10:18:38.11 6JdP0c1a0
セカンドの同盟戦公式大会の動画おもしろいな
3DSでもやらないもんかね

271:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 10:29:24.67 hYTvBQh3O
クラーケンの無属性無効化見ないで無属性で殴ってくる人結構いるな
シェイドで殴るならわかるけど

272:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 10:32:46.73 s+evXtqVO
昔の大会動画見てると全体的に鬼性能すぎてしかもコスト安くてびびる
マーブルと弱体化させてミスルトとか名前忘れたけど自分のクリを全部ゴブリンにするカード楽しそう

273:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 10:34:14.14 1E7QqeCQO
>>271
めったに見ないクリは仕方ない
水ブックには一枚差してるけど
無ブック相手に案外仕事する

274:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 10:44:45.89 Ln/u/lpg0
チョイス初心者に撒き負けたw
ミスも目立ってたけど、圧倒的物量で配置される&侵略されると3人戦は辛いな
足もドローも無いブックに負けるとは…

275:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 10:53:04.01 w3uTG6do0
>>272
>名前忘れたけど自分のクリを全部ゴブリンにするカード楽しそう
デモニックトレード
これがあったらレッドキャップのゴブリンブックが恐ろしいことになるんだよなぁ・・・

276:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 10:56:48.98 LaYSBK3y0
収入すごいからなデモニットレード

277:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 10:59:00.71 6JdP0c1a0
スカルプチャーカンブックとかデモニックレッドキャップブックとか作ってみたかった

278:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 11:16:14.53 4Svy+sXpO
>>263
他色に頼るのは甘え
デコイを育てるかバンドルギアでなんとかなる

279:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 11:18:28.94 lMt7Febs0
デコイちゃんはランプロかけるとかなり厄介になるもんな

280:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 11:24:22.49 YAqDf7UY0
無属は守りが極端に弱いからなあ
あれは餌専用なのか?

281:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 11:29:45.24 1E7QqeCQO
そして直踏みマリオにぬっころされるまでテンプレ

282:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 11:33:19.37 1E7QqeCQO
>>280
ボージェス場でスパルトイで撒き散らされるスケルトンの群れはめちゃくちゃうざい
無は連鎖とか無視してひたすら土地とって
溢れる周回収入で踏まれなさそうなとこあげて抜けるイメージ
拠点つくって守るとかじゃないよね

チョイスだとかなり土地とるからランドドレインが序盤から結構刺さる

283:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 11:36:38.77 YAqDf7UY0
>>282
踏ませずに逃げるって出来るのか?
相手も自由に動けるしスペルで潰されたあとピッタリ止まられるとか目も当てられん

284:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 11:48:51.56 1E7QqeCQO
>>283
落とせるアイテムやクリ持ちの敵が8歩以内にいなけりゃ普通は踏まれないだろ
ディスティニードローまで読みきるのは無理だが

285:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 11:51:27.14 lMt7Febs0
無で高額領地を割と守れるクリってバトルギアβとシーフくらいかねえ
後はカメレオン

286:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 12:06:00.96 4Svy+sXpO
シミュラクラムとかリフレクション使ってない素のバンドルギアでも高額領地は守れる

287:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 12:30:06.51 +DMW87w/0
無は守りを意識してると勝てないと最近感じた
ただでさえ領地効果受けられないんだから正攻法じゃダメ

288:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 12:36:13.78 H2X8Hlb10
パイレートとアスピドケロンで何か物語性のあるブックができませんかね
すごい弱そうだけど

289:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 12:37:16.91 +DMW87w/0
パイレートは援護ついてるしそこらの奴よりは強いんじゃね
プリンってもっと強いやつが水には存在しちゃってるけど

290:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 12:37:48.35 YAqDf7UY0
適当にカリビアンなブックでも組んどけ

291:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 12:40:02.76 rwls71gQ0
船長は入れるだけで相手が油断してくれる効果があるよ

292:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 14:11:40.28 QpzhMGej0
オンやってたら全員北欧神話系の名前でわろた
主神に女神にトリックスター勢揃いだ

293:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 14:12:06.49 H2X8Hlb10
パイレートがうっかりアスピドに上陸して
オールドウィロウの根元にパイエティコインをたくさん埋めて隠すんだけど
後日地図(ストーンヘイル)の場所にリターンしてみても島がねぇとか
こんなブックじゃ戦えないよう…

294:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 14:16:28.73 U19g8zts0
アスピドケロンはSTも上がるから環境次第じゃそこまで捨てたもんでもない 現状だと…まああれだけど
船長はどうしようもない どうしようもない

295:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 14:32:27.28 RVnkYWd60
アスピドケロン
40Rでもコロッサスと同じSTにしかならず配置状態ではイビブラで塵になる
Lv5水土地ネッシーを超えるのは60R以降
目標3万Gでターン制限100の4人戦みたいな頭おかしいレベルの長期戦でもなければ使用は難しい

296:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 14:55:03.27 s+evXtqVO
ただガチで組んだら候補にも上がらないカードでも余程の雑魚カードじゃなけりゃそれなりに働いてくれるけどね

297:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 15:21:31.58 BU0RV8naO
パイレート+コロッサスも他の地援護+コロッサスも防御力は大体同じだというのに…

298:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 15:41:44.06 Rj1SrIyv0
クイサンを自分の拠点に使われてフュージョンで潰されるって思ったら魔力不足で使えずにガッポリ
そのあとHW0引かれて今度こそ潰されるって思ったらクリの領地コストが足りてなくてまたそのままガッポリでわろた

初心者だから負けっぱなしだけど対人戦おもしろいな

299:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 15:42:46.23 lMt7Febs0
援護クリは防御にクリを消費するから+αないと使う気になれないよなあ

300:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 15:43:34.61 /rbx2Xir0
援護は援護だらけの地属性が使うと理不尽に強いけど、
他でやると援護用クリとアイテムの両立が大変だったりする

301:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 15:49:16.55 QpzhMGej0
>>298
間違いなく俺だ お恥ずかしい限りです
あの時は攻める為に領地コストはちゃんと残してたんだ
同じ轍は踏むまいと領地も多めに売却していざ攻めたら地形制限に引っ掛かるとは思わなかった
初心者故か勢いで攻めちゃう癖がまだ抜けなくて困ってます

302:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 15:51:38.86 p585JYMZ0
バンドルギア出しにくくない?
出せるかどうかも不確定なの拠点にするのはなぁ

303:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 16:24:13.95 +DMW87w/0
地援護が強いのは安いからコロッサスみたいな餌でも遠慮なく使える
それに加えてグリマルキンとジャッカロープのセットでスペルも怖くないからだよなぁ
火も援護結構居るけど好んで使いたくはないし

304:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 16:30:32.57 p585JYMZ0
火はドラゴンやパイロ、ケットシーみたいにクリ単位で見ると優秀なんだが
火単を組むと攻めも守りも中途半端なんだよね

305:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 16:41:04.09 rwls71gQ0
グレンデルが多いのってそれだけ地援護が強い証拠でもあるよね
コロ助持った地援護を手軽にぶち抜けるクリって少ないし

306:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 16:50:41.13 +DMW87w/0
まぁ水の数少ない攻め手でもあるしねグレンデル

307:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 16:55:52.59 RVnkYWd60
周回ボーナスでかくなったからゲームが高速化して
水でドルールが攻め手に使えるような状況じゃないしなぁ
強いのは強いんだけど…そこまで水連鎖組めてたらもう勝ってるだろっていう

308:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 17:07:27.27 U19g8zts0
水は領地コスト不要なのにかなり守れるクリが多い
侵略向きのクリについてもSTこそ全体的に低めだけどスラッジ・イエティ・グレンデルと性能のが揃ってる
わりと気兼ねなく入れられるシェイド・コロ・ナイトが存在しなかったと仮定しても侵略力低くはないよな

309:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 17:16:02.42 RVnkYWd60
イェティって相手が火じゃなかったら巻物使えないミノだけどね

まぁST50がスラッジ、グレンデル、クラーケン(ミィーガロドーン)とそこそこいるし
侵略力は低いわけではないかな

310:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 17:20:33.62 /rbx2Xir0
じゃあラーバワームをST40HP40、巻物不可、水即死、水無効にしようぜ

311:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 17:21:48.98 JJxbxMTJ0
分析アドバイスで惜しくも敗北とかあるんだな

312:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 17:25:24.63 p585JYMZ0
地援護ってティラニー対策にマスグロ入れるもんなの?

313:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 17:29:53.96 +DMW87w/0
はい

314:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 17:33:59.48 U19g8zts0
イエティ・ダンピは特定色に連鎖切り高額地共に完全に近いメタ張れて
特定色がいなくてもST30までの先制を耐えながらST40出せる=最低限度の火力がある、っていう安定性がウリなんだよな

現状だとLv2~Lv3土地の作成もこれへの侵略もあまりない。侵略は対Lv1土地と対高額地とで分けて考えなきゃいけないんだけど、火はなあ…

315:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 17:34:08.02 4Svy+sXpO
>>302
普通のバンドルギアなら専用ブックでかなり圧縮すれば簡単に出せるよ
拠点候補にランプロかカモフラかけて先生を維持するのに比べたらかなり簡単だし安定もする

316:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 17:46:46.27 Qtnj6S/n0
最近カルドセプト始めたんだけど、インターネット大戦のノーマルとランキングとスペシャルの違いって何?

317:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 17:54:20.03 UXlf+84b0
>>316
ノーマルはまぁふつー

スペシャルはなんか趣向を凝らした条件

ランキングは何度か対戦してポイントを貯めてないと入れない
一応公式でも順位を確認できる

天気マークが曇っていってラインキングに入れなくなるので
切断とかマナーの悪いやつが少ないランキングへみんな行きたがる

318:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 18:00:05.51 QpzhMGej0
切断したことないのに曇りマークになっちゃったんだけども・・・
ひょっとして人数揃った直後に部屋がバラけちゃうのも切断としてカウントされてるのかな

319:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 18:06:28.50 Ne3z9t7B0
スペシャルでボーがどこでもレベル上げて
それを、ウサギが地形合うクリに、変えてて
なんか夫婦みたい

320:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 18:12:06.69 s+evXtqVO
>>318
他人の切断で曇るときはたまにあるが通信エラーでは経験ない

321:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 18:22:59.08 YAqDf7UY0
水属性が一発で沈むスペルがあればいいのに

322:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 18:28:09.75 p585JYMZ0
パラディンで巻物使ってボージェス攻めたりカウシル使ってレッドキャップ攻めたりする人に出会った
初心者とかいうレベルじゃねえぞ

323:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 18:34:50.55 cgJEW8Dk0
この時間でもオン対戦人少ないな
ピークの時間帯はもう少しあとかな

324:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 18:44:08.83 Qtnj6S/n0
>>317
なるほど。まずはノーマルで慣れてからランキング行ってみます

325:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 19:02:44.24 Rj1SrIyv0
>>301
昨日も当たった気がするな
こっちも昨日始めたばっかりで行き当たりばったりだしお互い様よ
もしかしたら俺がそうなってたかもしれないしなぁ・・・

326:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 19:08:16.87 ypwgcKPt0
>>322
きっと反射や無効化を警戒していたのだろう

327:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 19:15:02.35 YAqDf7UY0
隣侵略の際にとき一番怖いのは反射だからね

328:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 19:15:24.12 26yWF4XS0
パラディン相手にニュークロ使ってしまって恥かいたことはある

329:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 19:40:43.23 LaYSBK3y0
話聞く感じ反射うんぬんって話じゃなさそうだけどな

330:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 19:50:52.20 s+evXtqVO
やたら巻物ブックに会うけど流行ってんのか?
さっきなんて3人合わせて10枚くらいは出てたぞ

331:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 19:52:39.58 vfZIK7S70
スリープ1枚しか忍ばせてないや

332:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 19:53:03.98 ypwgcKPt0
巻物はフュージョンだけじゃないし珍しい事ではない
カウシルや属性盾必ずと言っていいほど入ってるし、巻物使いたいと思う事は多々ある

333:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 19:53:43.41 QpzhMGej0
俺も2~3回くらい当たったな
メテオシャッターあたりガン積みで集中砲火されてその隙にもう一人が持っていくっていう
1vs1vs1の筈なのに1vs1+支援ユニットでやってる気分になった

334:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 19:54:57.58 ypwgcKPt0
>>333
たぶんそいつの嫌いな属性使ってたんじゃないか

335:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 19:59:41.64 s+evXtqVO
>>332
たしかにそうだけど普通のブックだと多くて2枚くらいじゃね?
盤面がこれ誰のニンジャだよって感じで笑えた

336:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 20:00:49.73 QpzhMGej0
>>334
地って嫌われてたりするのかな
俺も火でやってる時は水が憎くて仕方なくなるけど

にしてもクリーチャーはフェニックスのみだったしどう勝つつもりだったんだろう
かなり厄介ではあったけどその人自身の勝ち筋はなかったし

337:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 20:02:32.90 QpzhMGej0
ってなんかおかしいと思ったら巻物=スペルだと勘違いしてた恥ずかしい

338:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 20:32:42.71 qa+kv/sp0
手札にフュージョン3枚そろえて
(お?フォーカード狙いか?)
ってのは初心者あるあるだと思う

339:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 20:35:11.00 vfZIK7S70
そしてレイオブロウでまとめて割られる

340:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 20:59:59.86 lMt7Febs0
ニンジャや天狗が入っているブックは高確率で2枚以上巻物入っているよな

ソウルブラストにはまってウィッチやバードみたいな巻物強打クリを揃えてチュウチュウ吸いまくるブック作ったことがあったな
防衛面で難がありまくったからすぐやめたけど

341:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 21:06:27.69 ypwgcKPt0
>>340
単体で魔力枯らせるランドドレインならどのブックにも入れやすいしお薦め

342:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 21:07:23.65 UZD/QqtJ0
>>336
地援護は見たら徹底的につぶすことにしている。
スカルプチャーやチャームなど脅威が減ったのをいいことにのさばりすぎ。
コスト安くて焼きにも強い上に、浮いたGでマジブ使って、そのあとすぐに誰か踏んでハイあがりの一番つまらんお決まりパターン。
そのくせ、潰されて勝ち目なくなればここぞとばかりにただの遅延目的の邪魔アースシェイカー打ってくる。
守るだけで駆け引きのないほんとつまらんブック。

343:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 21:17:02.22 s+evXtqVO
山札50枚の時にチャリオットみたいなブック復帰カード使うと復帰できず捨てられるんだ
初めて知った

344:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 21:26:39.15 qa+kv/sp0
地援護のレベル4の土地をグレンデル+スティンクボトルで連続して落として
引いてきたスティンクボトルにリフォームを使われた時には達成感があった

345:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 21:41:12.09 ypwgcKPt0
スティングボトルで潰せるメジャーどころの道具って
サキュバスリング、各色アムル、ニュートラクローク、ネクロスカラベ、パワーブレスレット、ガセアスフォーム あたりか

でも素の能力で勝負になるから意外と使いにくいってのもある
援護対策にも使えるし1枚入れとくか

346:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 22:09:38.53 UPmdye3l0
一番安定するのは地援護走りだと思うけど、作業ゲーにしたくないから自分は使わないようにする
そして他の人が地援護使ってるとなんか腹が立つから攻撃の対象にしたくなる

347:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 22:11:58.94 YAqDf7UY0
援護ブックはなんかヘイト稼ぎやすいな。
楽しやがってこの野郎みたいな

348:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 22:18:01.67 QpzhMGej0
ケルベロ即死ブックは許していただけるんですか?

349:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 22:25:10.59 6ctfxZcg0
イグニズ即死ブックなら

350:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 22:30:53.36 6eTnxA010
DLで復帰、ゼロからのスタートで久しぶりの少年時代。
パッケ版ってバックアップ取れたっけ

351:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 22:46:57.95 DYCR2myo0
皆と違いパッケ版を中古格安でゲットしたので、今日から参戦
とはいうものの、最初のカード集めが面倒くさいんだよね…

352:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 22:48:13.34 lMt7Febs0
俺が地で一番嫌いなのはコカトリス壁変化ブックだわ
コカトリスが見えた瞬間からこいつをどう処分するかずっと考えるよ

353:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 22:50:22.43 YAqDf7UY0
>>352
あれ反射か無効でしか防げないしどうすればいいんかね
横からツンツンしてきたら結局おれて石になっちゃうし

354:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 22:51:16.08 68+N483z0
>>352
マッドマンとコアティ入ってるとさらにいやらしいよね
>>345
個人的にはグースつぶせるのもでかい

355:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 23:00:27.39 J8tP+Mvx0
>>353
先制スミスTW踏み潰すなどなど

356:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 23:04:46.47 qa+kv/sp0
プレイグまで入ってるとハゲそうになる

357:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 23:06:19.75 lMt7Febs0
踏み潰すのが一番どのブックでもできる汎用的な対策だよね
侵略力のないブックの時にこのブックと出会うと地獄
カウシ籠城するしかないわ
ライフスティーラー積んでいることが多いから無効は頼りにならん

358:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 23:25:02.51 /v7c+P6F0
チャンプもでないもっちーもでない参加者は40名弱どうすんのこれ
マップ変えとくべきでしたね
ちゃんっぷは先見の明がある

359:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 23:26:41.78 /v7c+P6F0
ちゃんっぷの言うとおりしとけば間違いない

360:枯れた名無しの水平思考
14/01/20 23:58:33.94 1syRinSJ0
同盟戦中々勝てんわ
どう攻めりゃいいんだろ

361:枯れた名無しの水平思考
14/01/21 00:04:45.50 NQgX51vI0
>>353
そこで先制が思いつかないのはヤバイぞ。
向こうも先制対策くらいはしてくるが。

シーボンズだとランプロかけてないとターンウォールが飛んでくるな。
ボーテックスなら対策してないかも。

362:枯れた名無しの水平思考
14/01/21 00:06:03.12 PJ00+HVe0
勝てたはずなのに退室になってしまった カードすらもらえない
全員AIになりましたって自分のせいっぽいし
まだ10pだよ

363:枯れた名無しの水平思考
14/01/21 00:06:55.41 v4gUhiUT0
捨てたカードがあったら侵略出来たのに
うー、まだまだ甘い、でも面白いー

364:枯れた名無しの水平思考
14/01/21 00:35:34.77 RhGKRj0Q0
滑り込みDLして稼いでカードは揃ってきたけど対人怖い

365:枯れた名無しの水平思考
14/01/21 00:47:24.55 ASKYMwMc0
相手が魔力達成でゴールする直前にイビブラを引ける俺の必然力の高さ
まあ普通に負けたけど

366:枯れた名無しの水平思考
14/01/21 00:48:39.59 vX1ShWgR0
最近始めたけど地ブックで行ってラスト1つ前でドライアド1とグレマルキン0の引の悪さ
それでもCPU相手何とかなるのは面白いな

367:枯れた名無しの水平思考
14/01/21 01:03:44.06 T7Oy6iri0
>>364
俺もそう思ってたけどなんか割と同じような実力の人と当たるっぽい気がする

368:枯れた名無しの水平思考
14/01/21 01:16:45.59 Mt1nDj8S0
上で話題になっていたコカトリスからの防衛には先制が効果的
ST40先制持ちなら即死コンボは無理になるからな

369:枯れた名無しの水平思考
14/01/21 02:02:13.52 3CgJ9XUg0
シルバーアイドル<せやな

370:枯れた名無しの水平思考
14/01/21 02:04:46.14 wccMcKQ70
初めてオンやって意気揚々とクリ配置してたら焼かれてほぼ全滅
その後2連続で高額に止まって奈落の底へ
見事な黒星スタートにワロタwwwwwwwワロタ・・・

371:枯れた名無しの水平思考
14/01/21 02:11:24.11 Mt1nDj8S0
>>370
焼きブックは基本的に弱いけど面倒なことが多い
あまり気にしないのがいいだろう

372:枯れた名無しの水平思考
14/01/21 02:14:19.88 3CgJ9XUg0
>>370とは違うけど初期ブックに手を加えた感じの人とあたったな
DL組がオンに乗り込んできてるんだろう

チョイスは撒きが有効だから中盤まではいいペースで伸びるけど
最後は決定力に欠ける展開になるね
でも色んなカードが見れてモチベ維持にはいいかもしれん

373:枯れた名無しの水平思考
14/01/21 02:19:48.02 N0uqACTd0
429 :こくないのだれか:2012/10/15(月) 09:12:13.21 ID:vS8VlWa/0
おそらく2台打ち、もしくはコンビ打ち。
もっちー(勝側)
あや(援護側)
あやにコラプ見えてるのに気にせず買い増すもっちー。
30枚保持の4位には撃つのに、70枚保持の1位もっちーには
撃つどころか、さりげなく手札から捨てる。
高魔力所持(1300以上で1番持ってる)にも拘らずドレマジ打つ気配すら見せず。
こっちには飛んでくる。
やるんなら、もう少し上手くやって下さいよ。

453 :こくないのだれか:2012/10/16(火) 00:40:07.69 ID:EuLuYArE0
>>429
昔もっちーが主宰した対戦会で欠員が出た時、あやっていうセプター呼んできてた。
中身が別の人なのか、もっちーなのかダイジなのかは知らんが、
関係あると疑うことは出来るな。

古い話で誰も覚えてないかも知らんが、セプターの記憶力なめんなよ。
俺は429ではないし、欠員の出た対戦にも関わってないから
対戦内容についてはよく分からんがね。

374:枯れた名無しの水平思考
14/01/21 07:13:52.46 Rr+CjLPB0
レベル5拠点のパラディンにサムライぶつけた人いたな。
剣術の達人同士が己の首をかけた熱い戦いだった。
何せお互いが即死対象という殺るか殺られるかの戦い。

結果は即死70%をくぐり抜けたパラディンの勝ちw

375:枯れた名無しの水平思考
14/01/21 07:20:05.35 AhIFVpbT0
援護キラーだったころのサムライさんは帰ってこないものか

376:枯れた名無しの水平思考
14/01/21 07:30:43.16 Rr+CjLPB0
サムライオンでほとんど見ないよな

ニンジャはしょっちゅう忍法核融合の術で
レベル5拠点奪取に大活躍しているのに。

377:枯れた名無しの水平思考
14/01/21 07:31:52.74 dfMhnqff0
しょうがないじゃん拠点のほとんどが
MHP40のボジャやボンズやガルーダ
もしくは30の援護だらけだもん

378:枯れた名無しの水平思考
14/01/21 07:38:57.50 Og/Br6aA0
地の侵略クリってバジリスク以外いる?
地援護使ってるけど高額領地が怖い

379:枯れた名無しの水平思考
14/01/21 07:45:50.66 6E+6eJghO
ワボアもトウテツもグールも侵略型
こいつら入れまくってやっとアースアムルさんが真の力を発揮する

380:枯れた名無しの水平思考
14/01/21 07:51:34.01 0Rg2C93I0
水だと勝てるけど火だとさっぱり勝てん
水ほど手堅く守れないし攻めるにもいざ火を使っていると
グレンデル(+ウィークネス)ってパワー以上にすげー小回りの効く攻め手だったんだなあと感じる・・・
ガルーダ地獄に当たりやすいのも辛いわ

381:枯れた名無しの水平思考
14/01/21 08:00:04.61 osg+TKV90
アレスとチャリオットとヴァルキリーとエグゼクターで荒し回るの楽しいよ

382:枯れた名無しの水平思考
14/01/21 08:38:31.42 6Kc2H/CH0
アレス+ドラゴンの先制ST80で場を抑えるの楽しい
素で高STが出せると地援護ブックにアドバンテージがある
ピースは入れておきましょう

383:枯れた名無しの水平思考
14/01/21 09:45:23.10 kyLmEgtSO
ヌエアレスケツァルコアトルをリプレイスで入れ替えて相手のミスを誘うブックを考えたけど勝ち筋が見えない

384:枯れた名無しの水平思考
14/01/21 09:56:06.64 dYZppRt20
場に地援護がいるときのつまらなさは異常
まずその作戦自体が死ぬほどつまらない ただ走るだけのクソ
実際はみんなでちょっかい出して餌とアイテム消耗させればいいだけなのに
何故か手を出さないやつばっか→「マジブ引きましたwあがりですw」という毎度の展開がまたクソ
レイオブでコロッサスとカウンター割ったったwとかやると
地変あたりのどうでもいいカードがたまたま巻き込まれただけの第三者にその後粘着される意味不明さがまたクソ
しかもやたら人口が多くて場に2人いることもザラなので もう焼くしかねぇってことで
サンダーストーム連続使用とかすると露骨に牛歩や切断しやがるやつが使ってる率が高いのもクソ
そこまでやっても残ったハンババが普通に強いとかなめてんのかと

385:枯れた名無しの水平思考
14/01/21 10:02:50.48 daW6IEce0
>>384
たまにはスフィンクスさんのことも思い出してください

386:枯れた名無しの水平思考
14/01/21 11:14:34.38 0XJGzcXe0
アレスタノバ面白いよ
バードで轢き逃げしたりデコイコインで稼いだり

387:枯れた名無しの水平思考
14/01/21 11:17:04.70 YZmtcWwPO
>>357
コカ+ルナ石はカウシも即死なのであった

388:枯れた名無しの水平思考
14/01/21 11:25:54.21 dYZppRt20
ありがとうスフィンクス4積する!

グリマルのカード概要見たら
コロッサスさんとかも被害者なんだな…

389:枯れた名無しの水平思考
14/01/21 11:35:33.06 Xn2mGFiqO
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
てすと

390:枯れた名無しの水平思考
14/01/21 11:47:25.07 Jk0VZb7U0
戦闘せずに勝つブックでみんな幸せになろう

391:枯れた名無しの水平思考
14/01/21 11:47:50.78 sDeGRO+9O
>>387
どっちかに支援あるとアウトな時点でどうかと
孤立した拠点なんてそうそうないし、仮にそれで地Lv5落とせてもHP10+50
厳しいな

392:枯れた名無しの水平思考
14/01/21 12:13:30.77 QoiITkj40
完全に同意だわ。
人に干渉せず走るだけとか、CPUとやっててほしいわ。

393:枯れた名無しの水平思考
14/01/21 12:23:29.06 MyxIamAd0
>>390
戦闘少ないとワンゲーム20分くらいでプレイできていいよね

394:枯れた名無しの水平思考
14/01/21 12:24:45.66 YZmtcWwPO
走り自体はかまわんのだが邪魔されて愚痴るアホは笑える

395:枯れた名無しの水平思考
14/01/21 12:40:23.30 K/Iupjqp0
ミサイル50連発

396:枯れた名無しの水平思考
14/01/21 12:54:23.36 q+AEXNrd0
>>390
ピースボガード(ノーム・ヨーウィ)ユニフォで殺伐

397:枯れた名無しの水平思考
14/01/21 12:58:59.06 YZmtcWwPO
>>396
ピースウィロウユニフォもなかなか殺伐する

398:枯れた名無しの水平思考
14/01/21 13:10:08.27 tRHKAm170
アレスやアイボリーアイドルにかけられたピースの平和じゃない感は異常

399:枯れた名無しの水平思考
14/01/21 13:12:06.74 Jk0VZb7U0
最近は同盟だろうがブラスアイドル置かれたら交換撤去してる
相手が怒ろうが関係ないわ。その何倍も俺はキレとる

400:枯れた名無しの水平思考
14/01/21 13:14:48.46 ECr2ORlb0
アレスにピースってターンウォールしてくださいっていってるようなものだろ。

401:枯れた名無しの水平思考
14/01/21 13:18:05.38 i+k1HQ430
平和とは、 つまりまったくそったれでよいのだ

402:枯れた名無しの水平思考
14/01/21 13:34:16.96 jI9Rnz5Z0
>>399
ブラスは対戦時間長引くしウザイよね。
俺も大嫌い。

403:枯れた名無しの水平思考
14/01/21 13:34:27.31 Xn2mGFiqO
>>645の質問に答えて

404:枯れた名無しの水平思考
14/01/21 13:36:15.43 dYZppRt20
地援護が強くてつまんねぇのはカードの壊れ性能もそうだが
土地取り合わない仲良しスゴロクゲームが蔓延しているせいでもある

例えば攻撃手段で言えば「拠点落とす用の決戦兵器」みたいなのしか積んでないやつが多いんだよ
それって逆に言えば簡単に拠点作らせちゃうってこと
作られたら すぐに 確実に 奪えるとかいう話ならまだしも
攻撃できるかどうか自体にダイスやドローの運が絡むわけだし
さらに相手だって防御カード握ってる 今からちまちま削るぞーとかのんびりしすぎ
そりゃ運よく踏めれば奪えるかもしれないけど そんなんじゃ不確実すぎ
レプラマイトで永久手札圧迫して走り負けとかそれこそCPUとやってろ
「マジブでLV5上げ→即ゴール」とかが走りの必勝パターンなんだから
低LV土地でも連鎖自体を野放しにしちゃダメなんだよ

まとめると ムジナかわいい

405:枯れた名無しの水平思考
14/01/21 13:36:53.00 Jk0VZb7U0
>>402
どれだけ遅くなるか使うやつにぶち当たったときに試合終わるまで平均時間を測定したら普段の二倍近い時間になってた。これは実際に疲れる

406:枯れた名無しの水平思考
14/01/21 13:43:32.74 gASnElk4O
>>399
お前カスだな、同盟を名乗るなや

407:枯れた名無しの水平思考
14/01/21 13:49:18.60 ECr2ORlb0
ブラスアイドル置くのは、相手にファインドやホープを捨てさせてから回収する高度な戦略かもしれないぞ!

408:枯れた名無しの水平思考
14/01/21 13:51:17.51 tnmqUa7B0
ブラスはバアルが主軸のブックとかゴブリンブックとか手札の消費が激しいブックに入っているのなら別に何とも思わないけど
何の為にブラス入れているのか分からないブックと当たった時は若干イラッとするね
まあ、どちらにしろぶっ壊すんだけどね
同盟戦なら相方のブックを見たうえで排除するかしないかを決めるわ

409:枯れた名無しの水平思考
14/01/21 13:54:49.41 ASKYMwMc0
なんだこの走りブック全否定の流れ
走りも戦術の一つだろ
侵略こそカルドセプトと思うのは勝手だが気持ち悪い思想押し付けるなよ

410:枯れた名無しの水平思考
14/01/21 14:09:20.54 dYZppRt20
>409
何の妨害もなく走ってるのが面白い人は走ってればいい
別に全否定まではしてない どちらかというと それそのものよりも
そういう安易な戦術が通用しまくって蔓延している現状の方を嘆いているのです

411:枯れた名無しの水平思考
14/01/21 14:11:49.60 i+k1HQ430
言葉は悪いが独りよがり的だと言われるようなものはあるんじゃないかと思う
衝突や駆け引きもなく機械的に走ってバラまいて終わりっていう

まあ俺の場合は切断厨も兼ねてるようなのと当たってるから印象最悪なのもあるけど

412:枯れた名無しの水平思考
14/01/21 14:17:53.42 Xn2mGFiqO
じゃあお前がカルコロでなぶられて来いよ

413:枯れた名無しの水平思考
14/01/21 14:18:30.34 tnmqUa7B0
地援護走りはたしかに強いけどさ
強いからこそ対策にダンピやウナギ、ティラニーを挿しているブックも多いし
ほとんどのブックに入っているグレムリンジェイフォであっさり落ちたりと案外厳しいところもあるんだぜ

414:枯れた名無しの水平思考
14/01/21 14:32:47.22 ASKYMwMc0
>>410
なんの妨害もなく走られる状況とか無いだろ
現状でも焼きや侵略ブックを一切見ないで走りが跋扈してるなんてことはまず無い
というかなんの妨害もなく走られるって自分はなにしてんのよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch