カルドセプト3DS 初心者&質問スレッドpart11at HANDYGAME
カルドセプト3DS 初心者&質問スレッドpart11 - 暇つぶし2ch2:枯れた名無しの水平思考
13/11/04 20:17:44.08 x6B6NRG50
■■初心者用FAQ■■
Q.このゲーム、買い? 面白いの?
A.ボードゲームやカードゲームにハマった経験があればオススメです。
 経験なくても、頭を使って駆け引きするゲームが好きなら大丈夫なはず。

いたスト・モノポリー・桃電・人生ゲーム・カードヒーロー・ドカポン・麻雀・大富豪
この辺りが好きなら楽しめるはずです。

Q.初心者でも大丈夫?ルールが複雑そう
A.任天堂監修で、初心者でも理解しやすいようにUIが練られています
 ・次の行動のヒントとなる、ガイドカーソル
 ・CPU対戦時に相手がカード引いた時に止まる、ドローストップ
 ・各カード毎に、特徴を捉えたアドバイス有り
 ・カード集めの補助キャラクター追加

 ストーリーモードで、丁寧にルールを教えてくれるキャラも居ます。
 見た目よりルールはシンプルなので、構える必要はありません。

Q.具体的にはどんなゲーム?
A.下記リンクの動画を見てください。

【PV】
URLリンク(www.nintendo.co.jp)
【任天堂カンファレンス動画】
URLリンク(www.youtube.com)
【一から始めるカルドセプト(必見)】
URLリンク(www.nintendo.co.jp)

3:枯れた名無しの水平思考
13/11/04 20:18:53.84 x6B6NRG50
Q.バグある?
A.今のところ報告はありません。

Q.Wi-Fi 通信って、自分の環境でもできますか? 無料ですか?
A.無線LAN があれば無料、なければ設備が必要です。利用料金は無料です
  詳細は、ニンテンドー3DS本体公式サイトのサポートページ URLリンク(www.nintendo.co.jp) や、
  ニンテンドーWi-Fiコネクションまとめwiki URLリンク(www6.atwiki.jp) などが参考になります

Q.対戦相手の手札って見えるんですか?
A.相手が操作している間は、見えます。自分の手札も、自分が見えてる時は対戦相手にも見えています

Q.一試合どのくらいかかるの?
A.CPU戦では30~60分。中断も可能です
  通常の対戦は人数や条件で変わってきますが、60分は見ておいたほうが良いでしょう
  また、対人戦は中断ができません。時間に余裕があるときに参戦してください

Q.カードが集まらない
A.CPU戦、対人戦ともに、勝っても負けてもカードがもらえます
  また、重複したカードをマーケットで交換し、新しいカードにすることもできます
  更にネットにつなぐと、1日1枚カードをもらえます(ソルティスの落し物)
  効率のよい稼ぎ方はwikiを見ましょう

Q.CPUのダイスの出目が調整されてる気がします/自分に都合の悪い目ばかり出ます。ダイスってCPUに操作されてるんじゃない?
A.公式の見解としては、「ダイス目の操作はしてません」
  URLリンク(www.omiyasoft.com)
  上のリンクは過去のシリーズについてのものですが、開発元の考え方が書いてあります

Q.○○の時、●●になりましたがバグですか?(隠し要素ですか?)
A.基本的にカードに書いてあること以外は隠し要素は無いです。バグでもありません。
 隠し要素は
 ・各属性王の巻物強打
 ・カーバンフライ(カーバンクルがドラゴンフライを援護につける)
 以外ありません。

 例1)先制クリ以外に先制された > シルバーアイドルが置かれていた
 例2)コーンフォークが遺産を残さない > バサルトアイドルが置かれていた
 例3)巻物なのに倒せない > 巻物無効(反射)クリだった などなど
 カードの説明や、マップ上に配置されているアイドル等をよく見てみよう

4:枯れた名無しの水平思考
13/11/04 20:19:46.39 x6B6NRG50
Q.連鎖って何?重要なの?
A.超重要です。
  (同じエリアで)同色の土地を取ると土地価値に連鎖倍率(2連鎖1.5倍、3連鎖1.8倍、4連鎖2倍、5連鎖以上2.2倍)が掛かります
  これが単色ブックが多色ブックよりも強い理由です

Q.護符ってなに?
A.護符は特殊土地「聖堂」で売買できます
  土地の価値が上がれば護符も上がり、土地の価値が下がれば護符も下がります(上昇量は地価上昇の1%)
  レベルを上げる色の護符を買いましょう
 
Q. 魔力は十分あるのにクリーチャーカードが置けません
A. 魔力に加えて領地コストが必要なクリーチャーがいます
  「G90+炎マーク」のクリーチャーを召喚するには、90Gの手持ちと、火の自領地を一つ持っていることが条件です

Q.ブックの組み方がわかりません
A.ブックを組む際は、初期ブックを参考にしましょう
  初期ブックはクリーチャー27枚、アイテム9枚、スペル14枚です
  初めはこの比率をいじらずにカードを変えていきましょう

  なお、移動系スペル(足スペル)はあるだけ入れましょう、スペルの大半が足スペルでも問題ありません

  ダウンロードできるVブックを参考にしてもよいでしょう。Vブックのうまい戦い方は>>1のスペシャルサイトに書いてあります

Q.ラビド村でのピケット・ライバーンに勝てません
A.ラビド村は城からE砦・W砦までの8マスが大事です。そこをできるだけ取り、レベルを上げましょう

Q.ダーハン島でのアルダ・レオに勝てません
A.ダーハン島は城から左右3マスが大事です。(特にT字路の複属性土地は超重要)
  そこをできるだけ取り、レベルを上げましょう

Q.というかストーリーで勝てません
A.wikiをしっかり読みましょう。 つURLリンク(lames.jp)
  特に「ストーリー攻略、カード集め」と「ルール」の2項目

Q.アイテムと道具の違いってなんですか
A.アイテム=武器+巻物+防具+道具+援護で使用したクリーチャー
  指輪のマークが道具

  ちなみに、初期ブックにあるガスクラウド、ストーンウォール、アイスウォール、ピラーフレイム、ハリケーンは防具使用不可です
  同じく初期ブックのレザーアーマー、チェインメイル、スケールアーマーは使用できません
  これらを拠点にする場合は、アーメットやガセアスフォームなどの防具ではないアイテムを使いましょう

Q.レアなカードがないと勝てないですか
A.Rはなくても勝てます、Nのほうが重要です

Q.領地コマンドが使えたり使えなかったりします
A.領地コマンドは、そのターンに自分が通過した、もしくは止まった領地に対してだけ使用可能です
  城・砦に止まったときは全ての自分の領地に対して使えます

5:枯れた名無しの水平思考
13/11/04 20:24:06.17 x6B6NRG50
関連スレ
【3DS版】カルドセプトPart139
スレリンク(handygame板)
【自慢】カルドセプト3Dブック晒しスレ【ネタ】
スレリンク(handygame板)
カルドセプト3DSあの試合感想スレ
スレリンク(handygame板)
カルドセプト3DS wi-fi対戦スレ
スレリンク(wifi板)
【3DS】カルドセプト~Skypeで一緒にやろう~
スレリンク(wifi板)

6:枯れた名無しの水平思考
13/11/04 20:25:18.01 x6B6NRG50
■■新規購入予定の方へ■■
現在、「ニンテンドー3DSソフト2本買うと“もれなく”もう1本プレゼントキャンペーン」
が開催されています(2014年1月13日まで)。
ソフトを買ったときに入っている黄色い紙に書かれたシリアルナンバーが2つあれば、
このゲームを無料でダウンロードできます。 詳しくは下記リンクを。
URLリンク(www.nintendo.co.jp)

7:枯れた名無しの水平思考
13/11/04 20:31:31.09 x6B6NRG50
改めて>>1

8:枯れた名無しの水平思考
13/11/05 02:57:56.81 12s4F+0t0
スレ立て&テンプレ乙

9:枯れた名無しの水平思考
13/11/05 06:43:33.92 SdIQZ9uvO
スレタテ&テンプレ、オツカレ&アリガテ

●中断セーブのやり方
ターンが回ってきてカードを引いた直後、↓を押して右はじから「中断」
※ただし中断すると、やり込みの「メダル」が貰えない場合がある
しかしメダル集めはカードが揃ってからがオススメなので、ストーリーは中断をうまく使ったほうが良いかと思う

●「設定」からゲーム速度の変更もできる

●会話イベントシーンはSTARTボタンでスキップできる

10:枯れた名無しの水平思考
13/11/05 08:54:41.16 xJzx4u6p0
>>1
キャンペーン初心者だけどキャンペーン初心者向けに

・OPムービ終わって最初のゲーム始まってからも設定いじれる、テンポ悪いので即早いに変更推奨
・中断セーブは途中からか始めからか選べる、リセットよりはやい
・でも負けてもカードは貰える、終盤でリセットするよりは負けたほうがいいかも
・ストーリー進行度で貰えるカードに制限がある、ストーリーは早めにクリアしたほうがいい
・ストーリー勝てないなら、ネットから出来上がったブック(デッキ)が落とせる、カード集めめんどくさい人に
・ケルピー、オールドウィロウ、クイックサンド←CPUキラーこれさえあればストーリーは大抵勝てる
・オンは楽しい、早く来て

11:枯れた名無しの水平思考
13/11/05 09:35:25.16 MbaxrgUV0
アイボリーアイドルやブラスアイドルを置いたら全力で潰されたけど、グラニットアイドルやバサルトアイドルはあまり狙われなかった
他人が置いたアイドルでも、自分にメリットあるかも・・・と思ったら潰さない方がいいんだろうか

12:枯れた名無しの水平思考
13/11/05 09:45:12.20 JzlOYcHW0
>>11
時と場合によるが、アイボリー、ブラスアイドルはそれを主軸に据えたブックが多いから潰されやすいってのはあるな
ただ後者は手札が偏ってる時はスルーする事もある

13:枯れた名無しの水平思考
13/11/05 11:51:25.51 fQe2XFWo0
アイボリーとブラスは親の仇の様に潰されるな。
ゴールドさんだけやで、敵に踏まれても許して貰えるのは

14:枯れた名無しの水平思考
13/11/05 11:53:22.97 reMgxApo0
ブラスアイドル潰しにきた奴が先生の事忘れてた時にプギャーするのが俺のジャスティス

15:枯れた名無しの水平思考
13/11/05 12:18:42.30 lReCjsiA0
自分のブックの運用に影響がないむしろ良い作用があるとかなら残して置いても良いと思う
ただ少なくとも置いた奴は何かしら恩恵があるブックを組んでる事はほぼ間違いないので
下手にペースに乗せてしまう前に潰しておいた方が安全といえば安全

16:枯れた名無しの水平思考
13/11/05 12:31:30.14 pihIgVSU0
昔ドリームキャストでカルドセプト遊んでたおっさんです。
3DSのキャンペーンでカルドセプトがDlできる事を知り久しぶりに
遊びたいんですが、今ってネット対戦とか人数はどんな感じですか?

カードの類も新しくなってるだろうしデッキ構成も全然わからないけど
DCで楽しかったのを思い出して現在DL中

17:枯れた名無しの水平思考
13/11/05 12:35:03.79 reMgxApo0
夜なら野良でも普通にオンできる程度には人いる

平日の昼間とかは知らね

18:枯れた名無しの水平思考
13/11/05 12:37:35.05 SdIQZ9uvO
いわゆる危険なカード&ブックほど、集中攻撃を受けやすいと思うなあ

オールドウィロウ、ケルピー、クイックサンド、マジックブーストとか
焼きブック、ライフフォースブック、ガルーダブック、レッドキャップブックとか

こういうカード&ブックを妨害しないでほうって置くと、手がつけられなくなるからね

19:枯れた名無しの水平思考
13/11/05 12:46:30.39 fQe2XFWo0
>>16
おっさん遊ぼうぜ!フレコ教えてくれよ

20:枯れた名無しの水平思考
13/11/05 12:49:39.03 beJvXG360
>>16
基本的にセカンド(EX)のリメイクだから
根本的には変わってない
DCと違うのは、チャットはできない(フレンド対戦ならボイスチャット可)
対戦相手・マップが選べない(これもフレンド対戦なら可)

21:枯れた名無しの水平思考
13/11/05 13:02:54.29 MbaxrgUV0
>>12~ アドバイスありがとうございました

22:枯れた名無しの水平思考
13/11/05 15:33:41.34 pEBNnNX+0
先輩方に聞きたいのですが
火の拠点候補というと何がありますか?
今のところピラーフレイム、ガスクラウド、ゴーレムを中心に
使ってるんですが
もっといいのありますか?

23:枯れた名無しの水平思考
13/11/05 15:41:55.24 2+KxdXKb0
>>22
キャンペーン組で詳しくないけどバアルなんかがいいんじゃないかな
あとはHP低いのが怖いけど先制援護もちのバルキリーや一周目においたキメラなんかを拠点にしてるな

24:枯れた名無しの水平思考
13/11/05 16:03:16.74 MDvE6KT80
>>22
火はドラゴンが拠点としては最高峰
高HP手出し侵略しやすい拠点化しやすいでダブルシンボル100G分の価値はある

25:枯れた名無しの水平思考
13/11/05 16:09:38.72 J1A9oA/40
1:バーンタイタン+パワーブレスレット
2:バルキリー、シェラザード、ソン=ギョウジャの援護組
3:バ=アル、ゴーレム、ドラゴン、ウィル=オ=ウィプスなどのHP50超組
4:ガスクラウド、マーネスなどの特殊能力組
5:オールドウィロウ(但し、ほかのプレイヤーから最優先で狙われる)
お好きな物をどうぞ
なお、バ=アルとドラゴンは高HPの上に先制を持ってるのでかなり拠点化しやすい。

26:枯れた名無しの水平思考
13/11/05 16:10:55.10 J1A9oA/40
なお、拠点化する際は防御用アイテムの使用制限に注意。

27:枯れた名無しの水平思考
13/11/05 16:14:14.46 reMgxApo0
個人的に超ウザいコンジャラーからのバ=アル召喚がないのは何かの罠か
俺が間違っているのか

28:枯れた名無しの水平思考
13/11/05 16:24:25.40 J1A9oA/40
いや、バ=アルは手札からじゃ無くて、コンジャラーから召喚するものでしょw
3でちゃんと説明して無かったのは俺のミスだが。

29:枯れた名無しの水平思考
13/11/05 16:29:29.08 pEBNnNX+0
>>23
バアルが出しにくいのと戦闘でカード壊されちゃうのとで敬遠してたんですが
使えるみたいなんで入れてみます。それとドラゴンも。
あと
5:オールドウィロウ(但し、ほかのプレイヤーから最優先で狙われる)
これまだ持ってないんですがすごい強そうですね。。。
ちょっとチェックしておきます。

ご教授ありがとうございました。

30:枯れた名無しの水平思考
13/11/05 16:36:56.02 CvDgSJwH0
>>29
バアル(コンジャラー)は強いけど手札破壊はやっかいなので配置場所やウィークネスに気を付けること。オールドウィロウは強制的に敵を足止めするので超強力だが手札に見えた時点で全員からフルボッコ確定。それをかいくぐれればがっぽり。

31:枯れた名無しの水平思考
13/11/05 19:22:43.19 /O0fNM890
質問なのですがもしかして天空の祭壇だけレベルアップステージでもイベント変化なし?

32:16
13/11/05 20:19:52.39 pihIgVSU0
情報thk
デッキ次第である程度はなんとかなるだろうけど
流石に初期デッキじゃ対戦は無理っしょ;

ストーリークリアしたら諸先輩方と遊びに来ますわ
そのときはよろしく

33:枯れた名無しの水平思考
13/11/06 00:27:08.70 RfJ9UHlv0
 遅くなりましたが、前スレでバルキリーとエグザイルコンボの関係について指摘してくれた方ありがとうございました。
まだまだ初心者だなと反省です。
アドバイスを元に、領地コスト持ちに拠点を任せるように意識するようになりました。
また、どう考えても風単だと地形変化の分最低2両地確保するのにも600Gも
かかるので3手損もいいところですよね。
アドバイスに従い、クアンゼ第2話だけ炎中心にするのも考たのですが、
それだと今度全部仮に水領地になったら行き当たりばったりになるし、
そもそも地形変化の干渉に弱すぎるというのが
現在のブックの致命的なミスなんだなと。
この戦い何度もこなして気付きました、ようやく。
 そこで、もう一度今のブックをガミジンだけ倒せるとか本末転倒な行き当たりばったりにならないように、編集し直して
やってみましたが、やはり風単だとミュリンの干渉がきつすぎて駄目でした。

 結局、今まではバニシングレイで倒す側でしかなかった無属性
で再挑戦したところ、それでも一度は負けましたが2回目はぎりぎり勝つことができました。
拠点はミゴールとバトルギアにしたのでエグザイルも怖くない!
なんというか無属性で組むのも面白いなと思いました。
無属性なら地形の色にあまり拘る必要もないし。

倒した後ですが、ひょっとして、相手の属性の数に左右される
シェイドフォークさん入れたらこのステージかなり楽だったのかな。

最後に、テンプレ改良して貼ってくれた方もありがとうございました。

34:枯れた名無しの水平思考
13/11/06 00:28:58.87 p/Kd/82g0
>>31
そう。たしかハンデだけ付くんだったかな?
でも、祭壇は広い+目標が高いから多分レベルアップステージレベル10の中で一番簡単。
三人戦だし。

35:枯れた名無しの水平思考
13/11/06 00:39:09.28 p/Kd/82g0
>>33
ぶっちゃけた話、風単だからといって必ずしも風領地にしなければならないって訳じゃない。
もちろん、風にした方が地形効果も受けられるし、落ちにくくなるんだけど、巻物攻撃や貫通攻撃以外ならウインドシールドを使えば攻撃はシャットアウト出来るし、
そもそもランドプロテクトを使えば、単体スペルの対象にならないから、アップヒーバルやシンクも防げる。

確かに汎用ブックを持つのも良いが、レベルアップステージはレベルが上がれば上がるほど専用ブックを使わないと勝てなくなっていくので、負けたらブック調整をして試行錯誤をしていけば良いと思う。
ブックは30ブックまで作成できるので色々作ってみると良いよ。
一つのブックに使ったら他のブックにそのカードを使えないなんてことはないからガンガン作っていけ。

36:枯れた名無しの水平思考
13/11/06 02:05:52.02 YPfb+tXu0
>>33
風の土地確保はホーリーラマが便利、4積みして良いレベル。あとは地変スペルを入れてみてはいかが

37:枯れた名無しの水平思考
13/11/06 04:33:51.59 ho6O1VJK0
クアンゼは属性偏ってるから火か水で組んだ方が楽っちゃ楽だね
まあCPU相手だしオールドウィロウケルピーに頼っちゃうのも一つの手だわな

38:枯れた名無しの水平思考
13/11/06 09:39:34.77 3hQuoQHB0
>>33
スレ建てありがとう&突破おめでとう
プレイングを工夫しながら自分のブックを貫いて勝つもよし
各ステージのルールや相手カードに合わせて臨機応変にブックを組みかえるもよし
どちらもカルドセプトの醍醐味ですぞ~~

39:枯れた名無しの水平思考
13/11/06 17:12:54.26 j/OC0WwG0
あのカード入れたい、このカードも入れたいで
いつもまとまりのないブックになりやすい気がする
やっぱりカードは種類をしぼって、コンセプトを明確にしないとダメなんだろうけど
そこらへんがよくわからないんだよなぁ

40:枯れた名無しの水平思考
13/11/06 17:15:28.04 cZrQXBT/0
とりあえずロマンは忘れると言うか
やりたいコンボがあったとしてそいつを1ゲームの内何回決められるんだとか
決めたとしてその後どうすんだとか
そういうことを考えると無個性なブックが出来上がりますはい

41:枯れた名無しの水平思考
13/11/06 20:35:44.60 QZs8jSMT0
あのコンボをしたいではなく
どうやって相手より早く目標魔力に到達するかを考えないと強いブックは作れないよ

42:枯れた名無しの水平思考
13/11/06 20:36:30.07 aKL3e3Sz0
そして地走りマジブアーシェブックが生まれるのであった
おわり

43:枯れた名無しの水平思考
13/11/07 00:27:27.26 ZQVa+lLZ0
べつにやりたいコンボでも良いだろ。
俺のブックなんかバルダンスペクターの運試しブックにゴールドアイドルで無理矢理イグニズだして無理矢理活躍させるブック、さらにバンドルとカーバンフライに命をかけるブックと勝つ気あるのかと言われそうなブックが多いぞ。
いつかスペシャルであった完全ランダムブック固定の4人戦とかノーマルかコープでやってくれないかなぁ

44:枯れた名無しの水平思考
13/11/07 00:52:05.79 f/fm/Tvr0
LV1のばらまき要員に他属性のクリーチャー使うのはありかな?
具体的には火属性でコンジャラー・シャラザードに加え援護のジャッカロープかコダマをばらまきに使えないかなと。
地形効果の+10がどこまでばらまき援護の耐久に影響するかなんだが……。
ばらまきに地をタッチした火走りが成立するかどうか。

45:枯れた名無しの水平思考
13/11/07 01:03:37.24 iIUiW6zM0
別にいいんじゃないか?
結局グリマル入れてコンジャラ抜いて火をタッチした地走りにならなければいいが・・・

46:枯れた名無しの水平思考
13/11/07 01:18:27.54 br4WaRUX0
すいません!!
大至急お答え願いたいんですけど!!!

サキュバスの胸のポッチってアレ乳首でいいんですか!?!?!?

47:枯れた名無しの水平思考
13/11/07 01:27:01.19 Jtlvd2tRi
>>44
ストーンウォール超優秀、なんと30G!安過ぎる。前半ばら撒き、後半援護餌。腐らない。

48:枯れた名無しの水平思考
13/11/07 01:33:05.79 vDXN8AiW0
>>44
はるか昔ダムウッドで数戦だけ火メインの火地援護中速ブックを使ってみた限りでは
イエティシェイドフォークを牽制しつつ餌を使いまわせるから悪くない感触
リリーフに助けられる場面がそれなりにあった
速度で地援護に勝つのはしんどいからグレムリンアムルとシェイドフォークは欲しい

49:枯れた名無しの水平思考
13/11/07 01:46:58.20 vDXN8AiW0
>>46
大至急じゃなくて悪いな!!
誰がなんと言おうと自分の選択を信じるのがセプターの腕の見せ所だと思うぜ!!

50:枯れた名無しの水平思考
13/11/07 02:30:47.06 br4WaRUX0
>>49
なんか胸飾りにも見えるんですけどアレはもう乳首でいいですね!!!
やったーーー!!!!

51:枯れた名無しの水平思考
13/11/08 10:23:28.84 8LQoQjlS0
カルドセプト3DS 初心者&質問スレッドpart1
スレリンク(handygame板)l50

52:枯れた名無しの水平思考
13/11/08 12:30:17.25 zZ8vhME30
通信対戦で全員そろうと勝手に退室したり
「通信元からの応答がありません」ってなるんだけどなんで?

53:枯れた名無しの水平思考
13/11/08 19:02:03.56 P/A/TOXf0
回線の相性が悪いとそうなるんちゃうか?
フレンド戦でもたまにある

54:枯れた名無しの水平思考
13/11/09 11:48:49.06 rRwrZCuB0
ずーっと回線安定してた自分も最近遭遇するようになった(主にノーマルフロア)
発売直後の入室困難期を思い出したわ

55:枯れた名無しの水平思考
13/11/09 12:57:52.43 CeQwpr4R0
フレンド募集はどこのスレでやればいいですか?

56:枯れた名無しの水平思考
13/11/09 13:06:11.46 PrTBhfoo0
>>55
過疎ってるけど、ここじゃないだろうか
【3DS】カルドセプト フレンドコード交換所
スレリンク(wifi板)

57:枯れた名無しの水平思考
13/11/09 16:32:41.15 FElHBN1Q0
舐めプレイなのかわからないが、いつもは冷静なレオがグレートフォシルをわざわざ破壊しようとするのは何故なんだろう。

58:枯れた名無しの水平思考
13/11/09 20:20:38.41 nGK84odW0
オールドウィロウ配置してカウンターシールドで守ってるんだけど
貫通で巻物攻撃されて死にまくり…

59:枯れた名無しの水平思考
13/11/09 22:10:42.08 P7/DIBjOO
マップモードでカーソル早く動かせない?

60:枯れた名無しの水平思考
13/11/09 22:12:17.88 CeQwpr4R0
>>56
過疎ってるのか…
しばらく野良でやってみます ありがとう

61:枯れた名無しの水平思考
13/11/09 22:18:43.47 FElHBN1Q0
侵略でも防御側でもデコイさんにラットハンター使ったら、
デコイさんの反射は受けませんか?

62:枯れた名無しの水平思考
13/11/09 22:22:11.84 RC21hp9m0
>>61
ラットハンターのをご利用の際には、効果文中の「攻撃成功時」の定義に従い
通常攻撃で相手に1以上のダメージを与えてください

63:枯れた名無しの水平思考
13/11/09 22:31:45.90 PrTBhfoo0
>>60
こっちもあった多少は人いるようだ
カルドセプト3DS Wi-Fi対戦スレ
スレリンク(wifi板)

64:枯れた名無しの水平思考
13/11/09 23:24:15.91 FElHBN1Q0
>>62
この場合の攻撃成功時で言うのがわかりません。
攻撃成功したからこそその分のダメージを反射されるんじゃないでしょうか?

攻撃失敗というのはそもそも無効とか、ST0のときしか思い浮かばないです。

65:枯れた名無しの水平思考
13/11/09 23:40:09.14 x46F2hA30
反射は無効化の上位互換です

66:枯れた名無しの水平思考
13/11/09 23:45:42.21 9sG2g2E90
>>64
こっちの攻撃が反射もしくは無効化された=相手の受けるダメージは0なので、攻撃成功してないとみなされる=ラットハンターの効果は発動しない
デコイやカウンターシールドの反射は強いから敵に回すと厄介だぜ

67:枯れた名無しの水平思考
13/11/09 23:47:46.37 RC21hp9m0
>>64
一見こちらの攻撃が当たったように見えたところで、結果として当のデコイさんが
1ダメージも喰らっていないならそれは「通常攻撃で相手に1以上のダメージを与えて」いないのであり
つまり攻撃成功していないということです

システムや仕様とは関係なく純粋なイメージの話をするとすれば
こちらの攻撃が無様に反射されて手傷を負い、相手は無傷でせせら笑っているのに
「攻撃が成功した!」と考えるのはおこがましいと思いませんか?

68:枯れた名無しの水平思考
13/11/10 00:17:43.44 ECnVMc860
想像してワロタ

69:枯れた名無しの水平思考
13/11/10 00:27:06.65 Qr83m0E40
>>58
巻物攻撃はカウンターシールドや無効化道具では基本的には防げない。
そもそも攻撃には通常攻撃と巻物攻撃があって、カウンターシールドやガセアスフォームで防げるのは通常攻撃で魔法攻撃を防ぐのはメイガスミラーやマジックシールドなど巻物攻撃を反射・無効化するアイテム。
または鎧などでHP自体を上げれば巻物ダメージに耐えられる。
巻物ダメージは強打フュージョンの75が限界なのでオールドウィロウならスケールアーマー以上を装備すれば一回は耐えられる。
なお、ホーリーグレイルを使えばどんな攻撃をされても耐えられる(グレムリンアムルやザ・ハンドなどアイテム破壊や奪取はされるので注意)

70:枯れた名無しの水平思考
13/11/10 10:10:36.97 UQiH119fO
>>59
スライドパッドのほうが、十字キーより、ちょっとはやい!

ホントにちょっとだけよ

71:枯れた名無しの水平思考
13/11/12 05:11:58.54 R6Oh9TpY0
カードゲー好きなのでキャンペーンで貰ってみました

テンポ悪い時間かかる、50ターンくらい平気でかかるんですね
しかもちょうどマスに止まらないと戦闘もイベントもなし
サイコロは1~10までと運要素がでかい
1が続いたら最悪の場合それだけで負ける
手札6枚までと戦略の幅が狭まる

でもストーリー最後までやってみるよ…
まだ3話目くらいだから

72:枯れた名無しの水平思考
13/11/12 07:11:04.03 0/3n+xCs0
たしかに手札はターン終わりに溢れたぶん処理してほしかったな
ドロー系も引いたそばから捨てさせられるし

73:枯れた名無しの水平思考
13/11/12 08:48:14.65 0v9uaR520
最近貰ってストーリー3話までやったけどサイコロは1から7か8までのマップしか無い気がする

74:枯れた名無しの水平思考
13/11/12 09:16:33.71 RYRV4hJ70
>>71
設定を全部「はやい」にしても、それなりに時間かかるよね

にしても序盤のマップで50ターンはかなり時間かかってる方だと思う
無駄な地形変化で300G使ったりしてないか?
コツをつかんでくるともっと早く試合終わるはずだからガンガレ

75:枯れた名無しの水平思考
13/11/12 10:01:31.35 uHc28+hWO
>>71
テンポ悪い時間かかる→ゲーム設置は変更しましたか?中断もできます
50ターンくらい平気でかかる→連鎖を素早く組めば、もっともっと早くなります
ちょうどマスに止まらないと→通過した土地の領地コマンドでクリーチャー移動しましょう
サイコロは1~10→ダイス目はマップ毎に違います。ダイス目の大小も戦略的に利用します
1が続いたら最悪→連鎖を組むチャンスです。つながって連鎖を組めるなんて超理想的です
手札6枚まで→2人以上が手札オープンで対戦するゲームです。カルドセプトはもっと深くなります
でもストーリー最後までやってみる→Good luck to your next journey. あなたの次なる旅が幸運でありますように

76:枯れた名無しの水平思考
13/11/12 10:17:34.55 /5MSk0SX0
【3DS版】カルドセプトPart139
スレリンク(handygame板:784番)

マルチ野郎にレスするおばかちゃん

77:枯れた名無しの水平思考
13/11/12 15:55:57.36 FxEvJwLh0
そういえば、レベルアップステージのアトラでレオがマーホークとか使うのとセレナがコボルトとか使う初期ブックと対戦したとき、
ばらまき連鎖要員低コストクリーチャーの恐ろしさを知った。
質より量というか、2週目くらいで一時的な大差が付く。
あいつら肝心なところで1とかだして、ばんばん連鎖作ってくので厄介だった。

78:枯れた名無しの水平思考
13/11/12 19:54:52.90 QQiYwFm60
まあCPUはそのバラマキの土地強化するから侵略がはかどるんだけどな

79:枯れた名無しの水平思考
13/11/12 21:46:44.50 R6Oh9TpY0
>>74
ごめん3話の山賊?みたいな敵は41ターンでした
まだ序盤なのでとにかく進めてみます!

80:枯れた名無しの水平思考
13/11/13 17:47:05.16 irk3A3dr0
【乞食速報】
今、このアプリをダウンロードして招待コードのところに『ポイントット』と入力するとitunesカード、Amazonギフト券1000円分などと交換出来るポイントが1000ポイント貰えるぞ。

iPhone、AndroidどちらもOKっぽい
iPhone→URLリンク(itunes.apple.com)

Android→URLリンク(play.google.com)

81:枯れた名無しの水平思考
13/11/13 20:27:25.32 cDvOEHx90
・カードは無くならない。負けても

82:枯れた名無しの水平思考
13/11/13 23:18:02.22 HQbpYImX0
ラットハンター使いたいがためにパン4積みしたんだけど思うように動かせなかった。
パンとシナジーのあるアースアムルも4積みしたんだけど。パンを活躍させるにはどうすればいいんでしょう。
結局今はパン2積み、ラットハンター2積みのあまり特徴のないブックになってしまった。

83:枯れた名無しの水平思考
13/11/13 23:20:37.98 7pZSbdu90
ソーンフェター+ラットハンターで即死コンボやで

84:枯れた名無しの水平思考
13/11/13 23:25:10.39 01J5oQN00
ラットハンター使いたいのかパン使いたいのかはっきりしろ
とりあえずどちらにせよスパイク入れろ

85:枯れた名無しの水平思考
13/11/13 23:41:36.18 4Zg2bbda0
ラットハンターもパンも
ハタから見てたら面白いけど、
勝利につなげるのは難しいな・・・

86:枯れた名無しの水平思考
13/11/14 00:05:10.03 bZLtrKRs0
スパイクって何だよ

87:枯れた名無しの水平思考
13/11/14 00:25:17.01 rimx4fTy0
>>83-85
とりあえず、どちらも活躍させたいです!
スパイクシールドは灯台もと暗しでした。
ソーンフェターというカードはまだ入手できてないのです残念ながら。
今のところ、ラットハンターが使えたのは、アトラレベル5ハンデ戦のグレートフォシルにだけです。
しかも使ったのはサクヤさんなんですが、相手の領地が隣接していたため
変化したG・ラットに返り討ちOrz

88:枯れた名無しの水平思考
13/11/15 00:22:35.09 ecHdo0gK0
預言者の聖堂2ではじめて聖堂マップ戦用(専用)のブックを組んだのだけど、
ダンシングドールって入れたほうがいい?メインは、シンリュウかネッシーさん。
試しにいれてみたら、大抵利用する前に護符を買っちゃうので
これを使っちゃうと護符の価値が下がるわけで、先に買った護符が目減りするためジレンマです。

後、プレッシャー撃った後に護符買って、オーロラで上げるのが王道なんでしょうか?
護符戦でとくに注意すべき事ってありますか?

89:枯れた名無しの水平思考
13/11/15 05:59:55.70 HI/huaY+0
コストの項目で「+属性マーク」が二つあるのはどういう意味なのですか?
ダブルシンボルというのがこれだと思うんだけど。
土地レベルが高くないと置けないのかなと思ったら1でも置けちゃう

90:枯れた名無しの水平思考
13/11/15 06:01:52.39 PZWjVbzV0
>>89
自分の領地で属性マークの土地を2つ持ってないと召喚できないってこと
例えばガルーダなら風の土地を2つ持ってないと召喚できない

91:枯れた名無しの水平思考
13/11/15 06:10:50.31 zxx3cT5F0
>>88
シンリュウブックならプレッシャーやダンシングドールで護符価値下げて大量買いしてシンリュウで侵略が基本だと思う。いわゆる護符戦を意識したブックとシンリュウブックはちょっと違う。

92:枯れた名無しの水平思考
13/11/15 06:20:53.69 PZWjVbzV0
>>85
ラットハンターは使われるとやっかいだけど自ブックに入れるのはためらうんだよな
パンは結構強いぞ
守っても良し、攻撃でも援護だとか高STクリーチャー相手に活躍する
アイテム制限ないから臨機応変に対応できるし呪い打ち消しにも使える

93:枯れた名無しの水平思考
13/11/15 06:30:04.92 HI/huaY+0
>>90
素早い回答ありがとうございます!なるほど!

94:枯れた名無しの水平思考
13/11/15 17:24:48.04 9lAA7Yyj0
>>88
プレッシャー、オーロラ、ダンシングドールは使うタイミングを選ぶカードだから、
護符を買いこんで勝つような専用ブックで見るのがほとんど
うまく護符価値を下げて買いまくっても、対人戦だとコラプションが飛んできて涙目になるし。。。
護符マップだからとりあえず入れとこ!ってカードじゃない気がする

あと護符戦で一番注意するのは、土地のレベルを上げるかどうかの判断
まだ護符買ってないのにレベル上げ→護符価値が上昇するので自分が護符を買えなくなる
他のセプターが護符を大量に持ってる土地のレベルをうっかり上げちゃう→護符かかえてる人の総魔力が一気に上昇し、最悪達成されてしまう
護符に慣れないうちはやってしまいがちなので特に注意

95:枯れた名無しの水平思考
13/11/15 19:57:10.04 ecHdo0gK0
>>91
なるほど、欲張りすぎという事でいいの?

>>94
おっしゃるとおり、これ例えば邪心と一緒のブックでやると
自分のブックにコラプション入っているので涙目になりそう。
本気で運用するなら、バリアーとか使ってその間に売り逃げするしか
ないですか?あるいは、コラプションを破壊するなり奪うか。

後半はそうなんです。NPCの闇ルシエン相手にしでかしたことが
ありましたが、こっちが最後オーロラ連発して先に上がれました。
今度から気をつけます。序盤はレベル上げより連鎖を意識するように。

96:枯れた名無しの水平思考
13/11/15 20:21:22.08 9lAA7Yyj0
護符大量買いブックで本気で勝つなら、アンチマジック、バリアー、コラプションのリフォーム、等複数の防御手段がないとキツイ
オンだと護符を買えば買うほど皆から狙われるよ(護符による魔力の伸びはハンパないから当然っちゃ当然)

CPUはあまり護符頼みのプレイをしない(適当に10枚づつ買う程度)し、コラプション使ってくるキャラも少ないから
妨害を気にせず護符大量買い、オーロラ連発しちゃう作戦は確かに強い

97:枯れた名無しの水平思考
13/11/15 20:46:31.21 EK1Rr5070
>>95
コンセプトをはっきりしたほうが良いと思うんだ。シンリュウブックはぶっちゃけロマンブックに近いと思う。護符価値下げて大量買い、バリアーなどでコラプションを防ぎつつ攻めるんだけどそこまで至るのが難しい(対人戦の話だけど)土地コストもかかるし火に入れないし。
護符戦のざっくりした流れは連鎖確保しつつ連鎖で確保した色の護符買う→投資→価値の上昇した護符売って投資→目標魔力達成。必ずしもプレッシャーやオーロラが必要なわけではないよ。

98:枯れた名無しの水平思考
13/11/15 21:48:39.92 ecHdo0gK0
>>96-97
 コンセプトは、護符戦でしか使用されないであろうクリーチャー、アイテム、スペルをなるべく使うと言うことなのですが、
シンリュウはその中でも水護符に比例してSTとHPが伸びるということでこれしかないだろと
シンリュウをメインに据えました。
 アンチマジック、バリアーメインですと、ホーリーワード系が軒並み
使えなくなるのですが対人戦だとそれもやむを得ないと割り切れるかどうかかなやっぱり。

 リフォームは手札コストが痛い上に、相手の手札にありかつ、全員のそのカードをマナに変えちゃうので
使いどころが難しくて敬遠していたのですが、対人戦も念頭に入れるとこれもほぼ不可欠でしょうか。
手札にあったら即撃ちされる可能性もあるし。

 シンリュウを侵略要員にというのは特に考えていなかったです。
水護符をたくさん買える時が必ず来るとは限らないので。

対人戦を想定しコラプション持ちがいることを想定すると、護符はすぐ
売り抜いた方がいいのでしょうが、
でもそうすると、ドレインマジックの餌食になりがちなのですよね。
となると、アンチマジックとかも備えておかなければならず難しいですね、護符戦。

99:枯れた名無しの水平思考
13/11/15 21:56:20.42 ecHdo0gK0
手札にあったら即撃ちされる可能性もあるしというのは
手札にあってすぐ撃たれてリフォームできなかったと言う事態もあるので
即撃ちされないアイテム系には効果があるけどどうなのかなという意味でした。
だから、バリアーなどと併用しないといけないということなのですよね。

100:枯れた名無しの水平思考
13/11/15 22:23:56.68 EK1Rr5070
>>98
シンリュウ入れたいなら専用ブック組んだほうがいいよ。普通に一位であがるためには護符は50枚あれば十分→ならグレンデルやダゴンで良いとなっちゃうし、シンリュウ強化の為に護符100枚買おうと思ったらプレッシャー等使うしかない→必然的に専用ブック組むしかない。
バリアーかけながら他者にはコラプションで護符を買わせないように圧力かけながら戦えれば・・・

101:枯れた名無しの水平思考
13/11/15 23:06:28.41 ecHdo0gK0
>>100
いちおうプレッシャー2積み、オーロラ2積み、コラプション1枚です。
シンリュウは手元に2枚ありますが、1枚しか入ってません。
専用ブックだと2枚入れた方がいいですか?
コラプションを見せ札にすると言うのは対人戦ならではですが、
手元に1枚ずっと残しておくのが悩ましいですね。
バリアー切れてすぐ次のバリアーかけられないとセフトで奪われたりコラプションが相手からきそうですし。
バリアー4積みとかも考えるべきかもしれませんね。

こういう普段使わないカードを思案しながら使ってみるのは楽しいですね。

102:枯れた名無しの水平思考
13/11/16 00:03:36.04 sk7hsKxs0
>>101
シンリュウブックなら3 枚~4枚は入れるべきじゃないかな。攻めも守り切りも切り札なわけだから。コラプションなんかはシャッターやセフトで対策しよう。
Cepters noteってサイトで他人が作ったブックがアップされてるから参考にしてみるといいかも。カードから使用してるブック検索も出来るし。

103:枯れた名無しの水平思考
13/11/16 12:38:05.66 EDj9UVdSi
オンラインのステージ設定でBGMを変えるとマッチングに影響でたりしますか?

104:枯れた名無しの水平思考
13/11/16 17:05:55.99 iKI9hVSO0
カードも集まってきたことですしそろそろ対人戦をしてみたいと思っているのですが
プレイヤーたちの間での暗黙の了解みたいなのってありますか?あるいはこういう事をするとヘイトを集めるみたいなのでもいいです
ポケモンで言う所の複数催眠禁止みたいなやつです

105:枯れた名無しの水平思考
13/11/16 17:11:11.73 ysv5uuHn0
>>104
勝つ気のないブックは嫌われる
例えば妨害満載で全体焼きばかり入れたブックとか

106:枯れた名無しの水平思考
13/11/16 17:59:16.76 YFk/NP6LO
>>104
最初と最後のアイコンチャット挨拶を忘れずにね
やり方は下画面の右下のタブをタッチで切替だよ

ヘイトじゃないけど >>18 とかアイドルは集中攻撃されるから気をつけて

107:枯れた名無しの水平思考
13/11/16 20:23:07.07 iKI9hVSO0
>>105>>106
レス㌧です
やっぱりゲモリーのような妨害満載ブックは嫌われますよね
妨害満載なレッドキャップブックを作ろうとしていましたが
このままでは集中砲火されそうなので少し変えてみようと思いますありがとうございました

108:枯れた名無しの水平思考
13/11/16 20:30:21.29 zndFjTQF0
対人戦へ行きたいのですがいつ頃いけば良いでしょうか
初期デッキでは相手にならないでしょうしストーリーは最低クリアすべきでしょうか

109:枯れた名無しの水平思考
13/11/16 20:56:47.15 8sYpWsEl0
>>104
切断は死刑
それ以外なら割と寛容だよ多分

110:枯れた名無しの水平思考
13/11/16 22:42:48.06 hlDZe5yD0
>>107
つまりチェンジリングとディスコード積んでるということなのかな
別にそんなのじゃ集中砲火にはあわんよ
集中砲火に会うのは馬と老木
だから強力な特殊能力のわりに滅多にみない
こういう妨害しちゃいけないとか思わなくていいと思うよ

111:枯れた名無しの水平思考
13/11/16 22:44:53.79 p9nCteCJ0
>>108
ストーリークリアできる力があれば十分楽しめると思う
とりあえず1回オンを偵察してみてもいいのよ~

112:枯れた名無しの水平思考
13/11/16 22:53:56.97 ysv5uuHn0
オンは早い方がモチベ上がるけど、プロムスデルで勝たないと全カードが解放されないから注意が必要
クリア後要素やメダル集めはいつでも出来るから、まだかろうじて人がいるうちに出来るだけはやくオンに来るべし

113:枯れた名無しの水平思考
13/11/16 23:35:07.99 wKTUypYu0
オンじゃないと集まらないカードとかあるの?

114:枯れた名無しの水平思考
13/11/17 00:03:14.00 kSDSg0mO0
>>113
ないけど逆にオフじゃないと手に入らないカードはある
まあレア度がEだから、オンラインではめったに使えないんだけどね

115:枯れた名無しの水平思考
13/11/17 00:23:48.95 gjQk7Mjz0
>>108です
ありがとうございます
早い事ストーリークリアしてオンに行きます

116:枯れた名無しの水平思考
13/11/17 01:16:34.18 5bmYzA/Y0
マジックブーストって嫌われてるのは何でなん?
皆さんは使いますか?

117:枯れた名無しの水平思考
13/11/17 01:20:04.23 mKocW6Nj0
ストーリーでしか

早めに土地確保→高レベルに
→誰かが踏む→大量のお金ゲット
→それでまた高額領地を…

で面白みがないからじゃね?

118:枯れた名無しの水平思考
13/11/17 03:57:42.70 DHv/qtUs0
>>116
ガチで勝とうと思ったら使うしかないよね。なんで嫌われてるかって言うと目標魔力の低さとも相まって走り一強になってしまうから。
そもそも走りブックが強いのは当たり前ではあるんだけど色んなコンセプトのブックがあまりの速さについていけないし、マジブ使うリスクなさすぎ。
なんのリスクもなしに投資魔力半分に出来るなんてアホなカードよく考えるよな・・・

119:枯れた名無しの水平思考
13/11/17 10:13:30.61 bGNqrk3b0
>>113
ネットにつなぐと貰えるカードが3種類あるから、対戦はしなくても一回繋いでダウンロードするといいよ

120:枯れた名無しの水平思考
13/11/17 15:11:09.43 e7Lrmj1lO
>>116
ざっくり言うとマジックブーストは「運ゲーになる」から嫌われ物なのね
このカードはなんと「ダイスが良ければ約700G得する」ことができちゃう
つまり「運しだいで大儲け」なカードなわけ

対策はシャッターで地道に割ったり、相手の手持ちGが700を超えない位にドレインマジックしたりかなあ

121:枯れた名無しの水平思考
13/11/17 18:34:32.66 bWlXTc0a0
レベル上げるタイミングや、高額を巡る攻防の駆け引きなどの
カルドの一番面白いところをすっ飛ばして
中盤無くていきなり終盤になるから嫌い

122:枯れた名無しの水平思考
13/11/17 19:26:50.43 qr4sOaB20
>>120
マジブ対策はセフトが一番だと思う
もらって自分で使う

123:116
13/11/17 20:39:59.53 5bmYzA/Y0
レスありがとうでした。
ゲームバランス・秩序的なものを破壊するのなら憎まれても仕方ない。
誰かの手札にマジックブーストが見えた途端、他のセプターが集中砲火とか
そういう反作用でバランスが取れているのならいい。
マジックブーストを使用しようとする兆候が見えたら、一時的に共闘するみたいな
空気はあるの?専用のチャットアイコンとかあります?

124:枯れた名無しの水平思考
13/11/17 21:32:39.77 ACQCFn490
多色より単色の方が有利とありますが序盤からそうした方が良いですか?
水風のブックを選んだけど火や地も入れた方が良いかな

125:枯れた名無しの水平思考
13/11/17 22:49:30.70 bGNqrk3b0
序盤はカードが少ないから、無理に1色にまとめなくていいよ
火や地のクリーチャーも数枚入れて問題ない
ただしコストが高い、配置する条件が厳しいクリーチャーをドンドン入れすぎないように

126:枯れた名無しの水平思考
13/11/17 23:06:14.45 e7Lrmj1lO
>>123
マジックブーストとか持ってる人は注目されて、自然とちょっかい出される感じ
アイコンチャットとか使わない
ただ単に「総魔力が高い/高くなりそう」な人が邪魔されるだけ

>>122
セフトいいね
使ってみよっかな

127:枯れた名無しの水平思考
13/11/17 23:15:03.85 bajU2yDF0
>>123
そんなアイコンないし、バランスが取れてないから大問題なんだよ
手札を割ったりセフトで対応したりしても、引き撃ちされるだけで一気に形勢が悪くなる

あまりに強力なので、自重してる人もいるぐらいのカードではある

128:枯れた名無しの水平思考
13/11/17 23:17:06.27 bajU2yDF0
カルドは基本的に自分の魔力を伸ばすゲームなので、マジブを持ってる人の邪魔ばかりしてると自分の魔力も伸びず、その間に第三者があがるおそれがあるから、わかっていても無視せざるを得ない状況も多々発生する

129:枯れた名無しの水平思考
13/11/17 23:28:38.35 ACQCFn490
>>125
ありがとう!
コストとかに気をつけて入れてみます

130:枯れた名無しの水平思考
13/11/18 17:25:22.10 gJzhrv3h0
ライフフォースというカードが手に入ったので使ってみたいがWikiを見てもデメリットがよくわからない。
他のスペルが使えなくなるというのはわかりますが、
例えば、スペルを持たないザゴルみたいなタイプに同盟戦でパートナーが使ったらデメリットはあるんでしょうか。

また個人戦で使う場合、ライフフォースを上書きされたらライフフォースと、
その上書きスペルが発動しない(デメリット)だけで、新たに自分がライフフォースかければ
良いだけだと思うんですけど、理解間違ってますか?

131:枯れた名無しの水平思考
13/11/18 17:44:12.75 9q6ACwEb0
>>130
上書きされたらその上書きスペルは発動するよ
ライフォはそのスペルを使えないというのが強烈なデメリットなの
相手のアイテムやスペルが破壊できないから相手からのコントロールをめちゃくちゃ受けやすい
足スペルで高額避けることはできず、ドロースペルも入れられず土地呪いや土地価値下げるカードを捌けない
ライフォ上書きはわかってる人は積極的にやるからライフォがハマるかどうかは相手次第になり超運ゲーになる

132:枯れた名無しの水平思考
13/11/18 17:47:29.77 Xt6es5k/0
>>130
デメリットはスペル使用時に関わるもののみなので真にザゴルなブックに対しては
コスト0になるメリットのみを行使できる(呪い状態なのでスカージを喰らうというデメリットは一応あるが)
ただし、見知らぬ同盟相手に使うのは、ブックの引きが偏ってたまたまザゴル的になってしまっているかもなので
全く勧められない。スペルを使いたくなったときに必要だから入れたはずの1枚を無駄にするハメになるし
貴重なスペル使用機会も1回無くなる

ライフフォース効果中のスペル打ち消しは自分でスペルを使う場合のみで
相手に呪いをかけられた場合は他の呪い上書きと同じく、後に掛けられた呪いのみがそのまま残る
そこ以外は察しの通りで予備のライフフォースを持っていれば即座に元通りにできる
最大でも4枚のライフフォースをそううまいこと手札に持っておけるとは限らないが

難しく考える必要はない。「他のスペルが自由に使えない」ということ自体が、実にズッシリと重いデメリットなので

133:枯れた名無しの水平思考
13/11/18 17:59:31.67 IYVAD0XR0
試しに使ってみればいいんじゃないかな
スペルが自由に使えないってほんとつらい

134:枯れた名無しの水平思考
13/11/19 10:33:05.07 LotNxxSD0
ニンテンドーのキャンペーンで先日から始めたのですが、
次の手やカードをオススメしてくれる機能ってゲームを進めていくと消えるようになりますか?
設定で消すことが出来ることは知っていますが、いつまでこの機能に頼ろうかなって悩みます。

135:枯れた名無しの水平思考
13/11/19 11:02:52.02 KV2YsTgY0
設定で消すのがあるだけだよ。最初は流れを覚えるためにカーソルオンでいいと思うけどCPUは賢くないので注意!

136:枯れた名無しの水平思考
13/11/19 11:06:39.29 vx2jdL950
ストーリーが一通り終わったら勝手に機能オフにされるんじゃなかったか
まぁ設定で即座にオンに戻せるけれども

137:枯れた名無しの水平思考
13/11/19 11:17:21.96 LotNxxSD0
>>135
>>136
ありがとうございます!
もうすこし練習してから自力に切り替えてみます。

138:枯れた名無しの水平思考
13/11/19 11:24:32.94 KV2YsTgY0
>>136
そーなんか知らんかったわ

139:枯れた名無しの水平思考
13/11/19 11:39:31.63 JpMabVaK0
最初の内は、こんなのに従ってたまるか!無視だ!俺はこのやり方(大抵頓珍漢)でいく!
ってボロ負けしたりするんだけど
上手くなって色々見えるようになると、え…このやり方でいくの?従うけど… やっぱダメじゃねーか!俺のやり方なら勝てたのに!糞カーソル!
ってなる時がくる
その時が卒業の時だよ

140:枯れた名無しの水平思考
13/11/19 16:00:23.93 qXNN7y4H0
カーソルありでも自分の判断の方が正しくないか?って疑問に持つことがいつか必ずあるはず
その時初心者卒業みたいなもんだから焦らないでゆっくりでいいと思うよ

141:枯れた名無しの水平思考
13/11/19 16:42:48.84 vNkppkQuO
カードゲームもボードゲームもほとんど遊んでないヤツが
「オレはゲーマーだからこんな初心者むけ機能いらん」
とか言ってアドバイスカーソルOFFでプレイ
結局コツも分からず勝てずで
「なにこの運ゲー、つまらん」
って流れをネットで何度も見た

素直にアドバイスカーソルONにしていれば、答え合わせしながらのプレイで効率よく上達できるのに

142:枯れた名無しの水平思考
13/11/19 17:21:25.74 oGi0+YXe0
アドバイスカーソルのクセを知っていれば
上達後も凡ミス防止として役には立つね
 こっちの防具でもよくね?…あ、そうか応援効果があったんだった
とか

143:枯れた名無しの水平思考
13/11/19 17:42:55.79 TufaFLb20
AIちゃんは素直なんだよな

144:枯れた名無しの水平思考
13/11/19 18:56:37.56 kZFyNN6S0
アドバイスカーソルは、対人デビューする時に自分の力だけで戦いたくて外したなあ

145:枯れた名無しの水平思考
13/11/19 22:46:20.30 0F1XpEoM0
やっとのことストーリーだけクリアしました
次は何をすればいいんですかね?
カード集めってことはわかってるのですが・・・

146:枯れた名無しの水平思考
13/11/19 22:52:10.83 qXNN7y4H0
ストーリークリアしたんなら別にオンきてもいいのよ?
カードなんて勝っても負けても戦ってればたまるし
どうしてもカード増やしたいっていうならwikiにあるストーリー攻略、カード集めのところを見ると幸せになれるかもしれない

147:枯れた名無しの水平思考
13/11/19 23:04:39.99 0F1XpEoM0
ありがとうございます
明日からオンに行ってみます

148:枯れた名無しの水平思考
13/11/19 23:05:17.74 MJXGc4ZC0
はやくオンに来ないと、いざやろうとした時に対戦相手に困るわな
ただでさえ人が少なくなってきてるというのに・・・

149:枯れた名無しの水平思考
13/11/20 10:29:42.98 AyCK526B0
この動画の
URLリンク(nico.ms)

丁度10分から始まる『レイスVSボジャノーイの攻防戦が凄いよ
ミラクルロマンシングだね、大体9分40分くらいから見るのが状況も分かって臨場感あるんじゃないかな
高地での戦いでもあるしこの条件でのこの戦い結果は中々見れないと思うわ。
初心者さんも一見の価値あり(笑)

150:枯れた名無しの水平思考
13/11/20 11:51:49.96 72aBfuuh0
>>147
50ポイントたまったらランキングフロアに行った方がいいよ
ノーマルは、途中切断する人、マナーマークの悪い人がチラホラいる

151:枯れた名無しの水平思考
13/11/20 12:07:09.49 C4tCgI1wO
まあ、ランキングにも高額踏んだら切断する奴はするしどっちも似たようなもんだ
互いの好きなマップだってあるだろうし、どっちも良い味があるわけだからな

152:枯れた名無しの水平思考
13/11/20 16:40:33.83 72aBfuuh0
最近のノーマルフロアの切断はちょっと酷い気がして、つい書いちまった
比較的切断されにくいフロアもありますよ、ってオンデビューする人に言いたかったんだ 伝わりずらかったらスマン

153:枯れた名無しの水平思考
13/11/20 21:18:19.66 sIVHNe9r0
ブック情報の勝率の横についてる星印って何か意味あるんですか?

154:枯れた名無しの水平思考
13/11/20 21:18:26.77 VMpqpRYtP
>>149
終わってるニコ生貼られても見れねーよ。

155:枯れた名無しの水平思考
13/11/20 21:19:37.03 SgyFfaqJ0
触んなボケ

156:枯れた名無しの水平思考
13/11/20 21:44:09.82 72aBfuuh0
>>153
勝率がいいブックに星マークがつく 特に深い意味は無い

157:枯れた名無しの水平思考
13/11/21 08:27:28.56 ZK2wxfmiO
>>157
プレミア会員ならタイムシフトで今日まで見れるよ
それにしても凄い動画だな!
かなりの確率だよ先制8割即死をかわして6割即死を当てて
更にレベル5の土地で更に1、5倍になる呪いが掛かってる絶望的な場所を落とすなんてな
守ってる側からしたら勝ちが決まった試合が一気に最下位で雲泥の差だよ、凄いこんなこともあり得るんだな
参加者達も面食らって騒いでるけど俺もすげー驚いた

158:157
13/11/21 08:31:55.53 ZK2wxfmiO
安価ミス
>>154

159:枯れた名無しの水平思考
13/11/21 12:22:46.34 AvdoFsmZ0
>>149
ワロタ
守り手側が悲惨過ぎて可哀想だろw

160:枯れた名無しの水平思考
13/11/22 10:58:08.27 /POfSMWB0
ピケット・ライバーン戦でアドバイスカーソルの通りに操作したのに負けた
ただの運ゲーやないか

161:枯れた名無しの水平思考
13/11/22 13:01:24.24 y62jHYYUO
アドバイスはCPUレベルだからな
そりゃCPU同士で戦わせたらカードパワーと運のいいほうが勝つ
自分で考えればいいよ

162:枯れた名無しの水平思考
13/11/22 13:27:23.12 r36m3YNQ0
ずいぶん久しぶりに起動したのですが、ソフトの更新をした後に
どうせなら始めからやってみるかとデータを全部クリアして
始めのステージを終えてネットにつなごうとしてみると
「サーバからゲームフロアがダウンロードできない」的なメッセージが出て
ネットに繋がらなくなってしまいました。
これってよくある現象なのでしょうか?

163:枯れた名無しの水平思考
13/11/22 13:44:16.99 a4zSaDY20
>>162
たまにある

164:枯れた名無しの水平思考
13/11/22 14:08:42.00 D9y81xU70
ストーリーモードのボス戦で詰んで、
カード集めてるんですけど
レベルアップステージでストーリー攻略しないと
出ないキャラが居るという事は
レベルアップステージでこつこつカードを集めてなくても
ボス戦は勝てるんでしょうか?詰んでます!

165:枯れた名無しの水平思考
13/11/22 14:31:45.73 y2QnC6ri0
ボス戦て天空の祭壇?

まあ、どこでもだけど、レベルアップステージじゃなければストーリーモードは初期ブックでクリア可能だよ。
ポイントは護符と連鎖。

まあ、CPU戦で楽に勝つんだったら、オールドウィロウかケルピーを相手が避けられない位置(分岐のない所、必ず通らなければならない所)に配置してしっかり守れば余裕で勝てる。

166:枯れた名無しの水平思考
13/11/22 14:34:50.38 D9y81xU70
>>165
そうですー天空の祭壇です!
初期ブックでクリア可能ですか!
頑張ります・・・
ありがとうございます。

167:枯れた名無しの水平思考
13/11/22 14:53:11.28 y2QnC6ri0
天空の祭壇なら、邪心はこっちと全く同じブックを使うのでそれも考慮に入れておくといい。
あとオールドウィロウorケルピーがなければクイックサンドかホーリーワードを使って相手をはめるのもいい。

168:枯れた名無しの水平思考
13/11/22 15:24:52.57 bOQuwfH+0
天空の祭壇はライフォアイボリーブックでレベル10まで行けたな、ライフフォース持ってれば使ってみたら?

169:枯れた名無しの水平思考
13/11/22 16:27:51.28 slYUVsnZ0
このゲームっていたスト+MTGみたいな感じですか?
両方ともそれなりにやりこみましたが…

170:枯れた名無しの水平思考
13/11/22 17:30:16.36 iECqRK770
だいたいそんなかんじですよー

URLリンク(www.nintendo.co.jp)

171:枯れた名無しの水平思考
13/11/22 18:06:43.25 r36m3YNQ0
>>163
ありがとうございます。
なんとか頑張ります。

172:枯れた名無しの水平思考
13/11/22 19:43:58.27 cNbODIpP0
>>160
ブックは自分で組んだんだろ?
ブックが悪けりゃそりゃ負ける
カーソルの性にして思考停止かよ
試行錯誤できないなら向いてないぞ

173:枯れた名無しの水平思考
13/11/23 17:28:37.41 hH+gDe1n0
あくまでもアドバイスだしな
指示通りやれば必ず勝てるって訳じゃないべ

174:枯れた名無しの水平思考
13/11/23 19:13:52.05 bh1XVeoZ0
違う属性の土地に置いて、あとから属性変える時に

①属性変化→レベルアップ
②レベルアップ→属性変化

のどっちが効率いいの?

175:枯れた名無しの水平思考
13/11/23 19:22:50.98 xxW3zshd0
>>174
どちらも土地価値は変わらないが、領地コマンドで地形変化をする場合は
土地レベルが高いほど必要魔力が高いので1.のほうが安くつく
地形変化にスペル等を用いる場合はどちらも結果は全く同じになるが、
中には高レベルの土地に対して使えないものがあるので1.がやりやすい

その他の事情として、先にレベルアップすると地形効果のない高額土地を抱えることになり怖い

176:枯れた名無しの水平思考
13/11/23 19:49:25.14 ZIgnPAMS0
wikiに載ってた天空の祭壇用のブックすごいね
あれの半分くらいしかカードそろえられてなかったんだけど
とりあえずカタストロフィが3つ4つ入ってりゃレベル10までほぼ無敗でいける

177:枯れた名無しの水平思考
13/11/24 18:44:19.72 yh74oMYc0
始めたばっかりでカードが少ないから火柱のVブック使ってるんですけど
CPUに勝てなくてストーリークリアできねッス('A`;)
ここのレス読んでるとカーソルの指示通りに動かしても勝てないらしいけど
まず何をすればいいのか教えてくだしあ

178:枯れた名無しの水平思考
13/11/24 18:59:31.06 iJdo2IcwO
1土地は気にせずクリばらまく
2連鎖を狙う
3避けて通れない土地、よく通る土地を確保できてたらそこをレベル上げる
4HW123ではめる
普通の事しか書いてないけどこんな感じ

179:枯れた名無しの水平思考
13/11/24 19:17:14.18 AbEUPsua0
火柱は結構難しいんだよなあ。序盤でドラゴンばっかり引いてくるとクリーチャー置けないし…。
Vブックだと風塵、領地拡大が使いやすいぞ。強制足止めカード(クイックサンド、ケルピー)が入ってるからCPUに対しては特に強い。

180:枯れた名無しの水平思考
13/11/24 21:43:19.39 5MHh9A2eO
「火柱」はひどいブックかも……
使用条件の厳しいドラゴン4枚がっつりとか
頼れる防具がニュートラクローク2枚だけとか
……これは初心者にはムズカしいブックだと思うなあ

181:枯れた名無しの水平思考
13/11/24 22:57:14.50 rrG1hp920
まぁロマンあって楽しいと思うけどね
普通なら風か地が強い

182:枯れた名無しの水平思考
13/11/24 23:17:23.11 xgPOVedg0
初心者お勧めのブックってある?

183:枯れた名無しの水平思考
13/11/24 23:24:19.33 5MHh9A2eO
ざっとVブック見てきた
↓個人的オススメVブック↓

「徹底援護」火地2色援護ブック
クリーチャー多めなのでばんばん置いていける
援護持ちをレベルアップしていこう
移動スペルが頼りないのが心配

「電光石火」水風2色先制ブック
ボジャノーイ、リザードマン、ケンタウロスをレベルアップしていこう
敵が高額領地を作ったら移動スペルで飛び越えたい
クリーチャーがやや高コストなのがネックかな

「風塵」風1色ガルーダブック
風の土地を取れないとガルーダを呼べないので領地コマンドのクリーチャー移動、チャリオット、ホーリーワード8をうまく使おう
ガルーダ、ケンタウロスをレベルアップしたい
強力なスペルのマジックブースト、クイックサンド、バインドミスト、イビルブラストの使い方次第で試合を大きく動かせるはず

「スマッシュ」は止めとけ
使用条件持ち多過ぎだろコレ

184:枯れた名無しの水平思考
13/11/25 00:44:55.21 E9DMW1el0
このゲームのストーリーモードをクリアするためなら
援護デッキを組むのは合理的な考え方。
枚数揃いやすいし、武器防具の枚数を減らせる。

185:枯れた名無しの水平思考
13/11/25 01:16:12.58 PqE/XerG0
中盤で差が開いてるとどうしても諦めて投げやりになる
なんでこのゲーム投了できないの?

186:枯れた名無しの水平思考
13/11/25 01:20:11.91 cUwMdX520
高額地襲って一発でひっくり返せるようなゲームだから
その辺の想定もしてブック組むんだよ!

187:枯れた名無しの水平思考
13/11/25 02:23:35.74 fLyEUA0M0
ストーリーモードをクリアするために組むのはウィロウorケルピーブックだろ。
強制的に止めてがっぽりもらえば、相手はほぼどうしようもなくなるし。

188:枯れた名無しの水平思考
13/11/25 03:05:47.95 xVat0vxN0
中断できるんだけどな

189:枯れた名無しの水平思考
13/11/25 03:11:12.99 Dy0Z+KvLO
>>187
オールドウィロウとケルピーは「理想的」だよね
でも、なかなか枚数が揃わない人もいるワケで

援護クリーチャーはいろいろいるから、枚数揃いやすい
そこまで込みで援護ブックは「合理的」な考え方なんじゃない?

190:枯れた名無しの水平思考
13/11/26 09:34:16.64 rCtDSY3u0
すごい序盤でウィロウ手に入ったからこれで楽勝wwwwとか思ってブックの名前もウィロウ無双にしたけどストーリー負けすぎワロタわ
セプタートーナメントの一回戦でウサギに2連敗だ
やはりダイスの女神はきまぐれなのだな

191:枯れた名無しの水平思考
13/11/26 09:48:07.11 8GkzAN4T0
今回NPCも強いというかハメならハメでうまくやんないとハマってくれん印象

192:枯れた名無しの水平思考
13/11/26 11:08:16.85 a1jkyXab0
ダイスに嫌われたり、ウサギがセレナに高額を振り込んで先に達成されたり、運もあるからしゃーないで

193:枯れた名無しの水平思考
13/11/26 14:34:35.94 /lIFj6nb0
なおオンラインじゃケルピーウィロウは見えた瞬間ヘイトMAXで叩き潰される模様。

194:枯れた名無しの水平思考
13/11/26 14:40:21.02 EU2tE3Qf0
ストーリークリアのためのウィロウとかケルピーって
どこのマップだと出やすいとかそういうのないの?
あくまでもカードって制限かかってなければランダム?

195:枯れた名無しの水平思考
13/11/26 15:10:02.58 mNnns9sL0
完全にランダムだと思われる。

196:枯れた名無しの水平思考
13/11/26 15:11:01.79 EU2tE3Qf0
なるほど

197:枯れた名無しの水平思考
13/11/26 15:43:51.94 mNnns9sL0
CPU攻略にはウィロウ、ケルピーが手っ取り早いのは間違いない。でも、クイックサンド、ホーリーワードで嵌めたりする手もある。
あるいはメテオやサプサイド、アースシェーカーを使って足を引っ張るという手もあるぞ(それらのカードが手元にあってもCPUは気にせず投資する為)

198:枯れた名無しの水平思考
13/11/26 16:53:25.90 EU2tE3Qf0
ネット繋いだらケルピーもらえたわ
まぁ何枚も必要なんだろうけど

199:枯れた名無しの水平思考
13/11/26 18:16:00.74 g9OQtRCb0
>>198
1枚でも十分だよ、終盤に1枚引ければいいからドロー何枚かいれとけばまず引ける
とりあえず高額作っといてあとはリコールやテレポート、テレグノーシスやリベレーションで
いつでも使えるようにしとけばいいよ
多くても領地コスト必要だから手札にダブつきがち、入れても2枚かな

200:枯れた名無しの水平思考
13/11/26 18:38:52.85 1RL5UJi30
なお、ゼネスには瞬殺される模様。

201:枯れた名無しの水平思考
13/11/26 18:53:20.57 eNWATuov0
>>199
ありがとうございます。
参考になります

202:枯れた名無しの水平思考
13/11/28 03:38:02.57 0eDqqnkV0
マーケットのフェアは期間決まってますか?
開催中だけど序盤なのでいらないカードがあまりありません

203:枯れた名無しの水平思考
13/11/28 07:10:12.41 8PYI6KV/0
フェアは次に一戦するまで。

204:枯れた名無しの水平思考
13/11/28 08:31:01.06 59988mpq0
序盤はランクアップした時のSかRが当たる奴だけやってればいいと思うよ

205:枯れた名無しの水平思考
13/11/28 12:05:00.56 dBXXExW40
逆に武器、巻物のセール、複数瞬間スペルのセールはスルーしたほうがいい

206:枯れた名無しの水平思考
13/11/28 14:09:00.00 f3Wybck00
このゲーム、相手側だと超つええってクリーチャーもいざ使ってみると
なんか頼りなく感じますね

207:枯れた名無しの水平思考
13/11/28 14:09:52.75 ssVkRVL90
超強いライバルが仲間になったら弱くなるって良くあることじゃん

208:枯れた名無しの水平思考
13/11/28 14:57:57.86 E+rct+Vk0
いくら強い子でもアイテムやバックアップ環境整えてやんないと100%の実力は出ないからね
相互作用し合うかたちが最高だ
まあその辺考えてブック組むのはこなれてカード揃ってからで良いんだけど

209:枯れた名無しの水平思考
13/11/28 15:04:39.54 KnHoPUOp0
悟空の体を乗っ取ったばかりのギニューみたいなもんだな

210:枯れた名無しの水平思考
13/11/28 15:18:02.73 59988mpq0
つまり特殊能力もなく分かりやすくて使いやすいミノさん最高こうですかわかりません

211:枯れた名無しの水平思考
13/11/28 15:19:10.57 dBXXExW40
>>206
強いと思ったカードを自分で使うと弱点が目に付く=次にそのカードを敵に回した時の対処法がわかる

ということでいろんなカード・ブックを使うことが上達の秘訣だと個人的には思ってる

212:枯れた名無しの水平思考
13/11/28 17:42:30.82 3+NTBLhj0
Wikiにのってるカード集めを実行しようと思ってマップの三つの鍵を出す段階なんですが、
クレイトス2を一位でクリアしても一向に出ません。ストーリーはクリアしていて他にも条件満たしていても
出ていないMAP調べたらクアンゼの町クリアで出る「混沌の魔宴」も出ていません。
原因分かる方いますか?

213:枯れた名無しの水平思考
13/11/28 20:34:25.42 6ztqqxYm0
普段は嫌われるマジブとか足止め系はコープでも嫌われるもんなの?

214:枯れた名無しの水平思考
13/11/28 20:43:11.13 Pg/6iODG0
>>213
コープフロアは廃止になりました

215:枯れた名無しの水平思考
13/11/28 20:48:09.78 6ztqqxYm0
>>214
ホアアーーッ
昨日クソ足でまとった雪辱を晴らしたかったのに

216:枯れた名無しの水平思考
13/11/28 23:31:42.66 oczDgQ4QO
マジブって嫌われてんの?
たしかに強いけどいっぱい入れりゃ良いってカードでもないし別にいいんでしょ?
マジブにしてもシェイドとかジャッカとか本スレでたまに荒れてるけど対処はいくらでもできるよね
まあグリマルキンは基本落とせる気しないけど

217:枯れた名無しの水平思考
13/11/29 01:15:12.59 aTL5pduO0
ポケモンでいうところの厨ポケみたいな

218:枯れた名無しの水平思考
13/11/29 02:14:19.65 Z1xFMmVXi
アバランチ一枚入れとくとグリマルに刺さるよ

219:枯れた名無しの水平思考
13/11/29 02:23:20.36 Y9Z620k90
コストパフォーマンスが良すぎて他の戦法取る意味が無い、
って点で今作の失敗要素とされることもあるね。
マジブシェイドジャッカに対抗するのに、どんだけGとカードが
必要かと考えると。

もちろん、あなたがマジブ撃ったからと言って非難されたりは
しないから安心してね
今作の基本行動だから

220:枯れた名無しの水平思考
13/11/29 02:24:39.47 md9cmAmG0
>>216
マジブを使う人が嫌われてる訳じゃないよ。ガチで勝とうと思ったらだいたい入れてるだろうし。
ただこんなクソカード(コスト低い、ハイリターン、ローリスク)作ってんじゃねーよって話。せめてEカードだろと。

221:枯れた名無しの水平思考
13/11/29 09:51:44.90 PpHhYLwl0
カードヒーローでいうヤミーみたいなものだな

222:枯れた名無しの水平思考
13/11/29 20:10:34.00 sDkyFzvq0
土地属性を変えるスペルで相手の土地を選択して地形効果無くすやり方とかあるのか…
また勉強になった、オンライン楽しいわ

223:枯れた名無しの水平思考
13/11/29 20:57:06.26 eF9g67fM0
>>222
クインテッセンスの主な使い方だな
自分の土地の価値をわざと下げ、目標魔力に達してゴールに向かうだけとなったセプターの総魔力を下げるなんてこともできる

224:枯れた名無しの水平思考
13/11/29 20:59:24.46 eF9g67fM0
↑護符戦の話ね

225:枯れた名無しの水平思考
13/11/29 21:00:36.96 gfgEDxwI0
地形効果で落とすこと言ってるんだからクインテは的外れだろ・・・

226:枯れた名無しの水平思考
13/11/29 21:16:40.50 XpJSoe8z0
コープなくなりアリーナポイント貯める方法が難しくなったね。

227:枯れた名無しの水平思考
13/11/29 21:24:31.65 9mv6FZgO0
>>225
すまん、よく読んでなかった

228:枯れた名無しの水平思考
13/11/29 22:25:06.36 IzKv5r5w0
旧セカンドの時には地変レベル制限がなかったからLV5を落とすのにも使われた戦法だったな

229:枯れた名無しの水平思考
13/11/29 22:30:48.73 YH+pdGxG0
今作で地変スペルのレベル制限なかったら
ジェイドアイドルの出番増えてたんだろうな

230:枯れた名無しの水平思考
13/11/29 23:15:38.91 r2Rz4J9n0
対戦中全ての相手がいきなり切断でCPUにかわると言うのはどういう状況なのでしょうか?
こちら側の回線不調でしょうか?それとも回線が込み合っていて鯖が不安定になっていたのでしょうか?

231:枯れた名無しの水平思考
13/11/29 23:34:33.28 Tb1ebauF0
>>230
両方考えられるな、マナーランク下がったなら間違いなく前者だろうけど

232:枯れた名無しの水平思考
13/11/29 23:49:29.49 r2Rz4J9n0
>>231
マナーランクは下がっていないので後者の様です
ありがとうございました

233:枯れた名無しの水平思考
13/12/01 00:33:32.33 7ZR0jbtZ0
防魔持ちの配置コストがないクリーチャーをエグザイルで引っこ抜けますか?

234:枯れた名無しの水平思考
13/12/01 00:37:49.26 /4khl5/j0
>>232
全ての相手がいきなり切断でCPUにかわると言うのはどういう状況なのでしょうか?
自分一人が切断扱いになってる場合も多いよ。その時は故意じゃなければ天気は曇らない(曇りにくい)
ONの時はできるだけwifiに近づけてプレイした方が良い

235:枯れた名無しの水平思考
13/12/01 00:38:05.57 io2ex/1u0
基本ムリッス、ティラニーかければイケるッス

236:枯れた名無しの水平思考
13/12/01 00:38:21.52 /4khl5/j0
>>233
麻痺なら可能。他は不可

237:枯れた名無しの水平思考
13/12/01 00:40:38.03 j3QqLMzN0
ナイキーやバインドウィップでもイケるッス

238:枯れた名無しの水平思考
13/12/01 00:49:31.56 7ZR0jbtZ0
ティラニーでしたか!
マスファンタズムかけてもプレイグでも駄目だったので。
どういう理屈なんだろう。

エグザイルのような単体瞬間スペルだけ使えるんでしょうか?
かけられた方が逆用して、エグザイルを防ぐために、
ペガサスにミューテーションかけたり、
グリマルキンにリフレクションかけたりは出来ますか?

239:枯れた名無しの水平思考
13/12/01 01:01:51.22 cGmFzQft0
麻痺はクリーチャー能力をすべてなしの状態にするのでエグザイルの対象にとれる(つまり防魔なしの状態かつ土地呪い付き)。
当然ミューテーションやリフレクションなどの土地呪いで上書きできる(その瞬間麻痺がなくなり防魔復活)ペガサスリフレクションなどの夢(ネタ)クリも作れる。

240:枯れた名無しの水平思考
13/12/01 01:09:26.07 SSF0QB+s0
>>238
ティラニーのマヒによって対象の能力が封じられて防魔が無くなった状態なので
エグザイルの対象に取れる。それ以外の呪いがかかっていても対象に取れないのは
単にそれで防魔がどうにかなるわけではないというだけ
仮に「呪いがかかっている土地に効くから」エグザイルが防魔をすり抜けるとしてしまうと
「無属性だから」バニシングレイでバンドルギア(防魔)を塵にできてしまい
「レベル4以下だから」クインテッセンスでグリマルキン(防魔)の土地を複属性に変えてしまえる
ということになってしまう。実際はそんなことはなく防魔が対象に取れないと言ったら
(マヒ以外の)呪いがかかろうが対象に取れないのだ

そういうわけで、マヒ中は防魔は無いわけだから基本的にどんなスペルも通せる
ミューテペガサスも反射グリマルも好きに作ってオッケー。それでマヒが上書きされれば
上書き後の呪いはそのままに防魔も復活する

241:枯れた名無しの水平思考
13/12/01 01:10:03.69 7ZR0jbtZ0
なるほど。
だから1回で圏外になるマスグロースとかはやるわけですね。

242:枯れた名無しの水平思考
13/12/01 01:51:37.58 UQWIB8VK0
地形効果受けたクリが隣の別属性の土地に侵略した場合地形効果は受けたままですか?

243:枯れた名無しの水平思考
13/12/01 02:49:34.72 cxWKfF+C0
受けられなくなる。地形効果は侵略側はどうやっても受けられない
ネッシーとかナイトフィーンドみたいな「戦闘が行われた土地のレベル参照」の能力は発揮される

244:枯れた名無しの水平思考
13/12/01 03:58:16.99 J7WnN13ci
アプサラスの侵略先がレベル3以上ならノーリスクで侵略できる

245:枯れた名無しの水平思考
13/12/01 15:30:41.69 99gmuIsm0
マスグロースは別にはやっていない
地のHP3O援護ブックでも使ってる人ほとんどおらん
ティラニー使う人もそんなおらん
全モーフ土地でアンダインがすくすく育つマップはそこそこ見た

246:枯れた名無しの水平思考
13/12/01 15:38:28.88 cV4x8MLy0
>>234
また同じ現象にあってしまいました
普通にプレイしているといきなり「○○さんが切断しましたAIにかわります、○○さんが切断しました~」みたいに立て続けに他のプレイヤーが切断していく感じです
やっぱり向こうにはこちらだけが切断したように見えているんですかね…
そんなにLANからに離れたところでプレイはしていないのですが割と頻発してしまいます
勝っている時なら気が楽なのですが負けている時にこの現象にあってしまうと気まずいです…
こちらに原因があるようならしばらく熱帯からは遠ざかろうと思います

247:枯れた名無しの水平思考
13/12/01 16:02:43.10 oP9ZsvbS0
>>245
最近フィーンド流行ってきたしなMHP30も安心できなくなってきた

248:枯れた名無しの水平思考
13/12/01 17:03:07.04 /4khl5/j0
>>246
まあそんな気にすることない
2回に1回とかなら問題だが、5回に1回程度ならちゃんとプレイをやってれば故意の切断かたまたまかぐらい何となくわかるし
天気も悪くなってなかったらそのままやりゃー良い。晒されたら謝っとけ
頻繁にその現象で落ちるようならさすがに回線まわり見直せ
wifiに背を向けていた頃は俺も2回に1回ぐらいそれで落ちることあったけどwifiに3DSを向けて遊ぶようになってからは切れることはほとんどなくなった
たかがゲーム、気楽に楽しめ

249:枯れた名無しの水平思考
13/12/01 17:41:31.69 cV4x8MLy0
>>248
そうですね、もう少し気楽にやるようにします
ありがとうございました


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch