【3DS】とびだせどうぶつの森 公共事業関係2at HANDYGAME
【3DS】とびだせどうぶつの森 公共事業関係2 - 暇つぶし2ch859:枯れた名無しの水平思考
13/03/02 20:03:51.42 CG9snLKv0
上流滝(川)が>>852のように最北にあるなら
線路脇でも景観いいと思う

860:枯れた名無しの水平思考
13/03/02 22:26:42.85 wluXc0zI0
>>859
川と線路の間か
滝そばで雰囲気がキャンプっぽい+死に地活用できるので一時候補にあった
線路前だとホームレスっぽいかもってのが気になってなあ
ただでさえ訪問者いないとゴミ捨て場っぽいとか言われてるし

上流滝が最南パターンで海沿い崖と滝の間にキャンプってのが
結構いいなと夢見で見て思った

線路と川の間は住人引越し後竹林和風ゾーンにしようかと思ってる

861:枯れた名無しの水平思考
13/03/03 19:51:46.20 C2dLTJVE0
テントの色がくすんだ感じのオレンジ色で、
おまけに簡易テントだからホームレスホームレス言われまくってるんだよなー
なんとなく海近くの崖沿いに建てたけど、テント張られてると何となく小汚い

862:枯れた名無しの水平思考
13/03/04 08:15:54.38 W73FLBvV0
キャンプ場、自分もちょっと後悔してる。
後からレジャーシートやらなんやらを近くに作っていこうと考えて
広場近くに造ったんだけど、崖と河に囲まれた広場だからスペース皆無
広場の周りって何にも造れないとわかっていたら違う地形を選んだのに…

863:枯れた名無しの水平思考
13/03/04 10:15:40.01 z1GfGJU40
村はずれな滝壺近くに落ち着くんだよね
極端に道幅が狭くなるタイプなS字地形なら特に右か左は狭いからそこは普段通わない
テロ防止も兼ねてキャンプとリカセン建てとけばおkとなる

864:枯れた名無しの水平思考
13/03/04 14:08:42.43 UAwNSG6P0
キャンプ場なんてサブキャラのテントをそのままの状態にしとけば雰囲気ばっちり

865:枯れた名無しの水平思考
13/03/04 15:27:48.16 hOZrfarE0
好きな住人を集める村を作りたいんですが
キャンプ場って駅に近いほうが住人厳選するのに便利でしょうか?
キャンプ場はまだ設置したことがないので勝手が分かりません。
駅から降りて何回もキャンプ場に行くとすれば駅前がやはり便利ですよね?

866:枯れた名無しの水平思考
13/03/04 15:43:51.97 iisX4Rhk0
いいえ、駅から遠い方が便利ですよ

なんつー答えが来ると思う?

867:枯れた名無しの水平思考
13/03/04 15:47:30.46 hOZrfarE0
>>866
住人厳選する時にいちいちキャンプの中に入らなければならないかどうか
そこらへんの勝手も分からないもので

868:枯れた名無しの水平思考
13/03/04 16:07:56.85 z1GfGJU40
ガチで厳選するならそれ用の村を用意するしなぁ...
そこで厳選してメインに持ってくるから

869:枯れた名無しの水平思考
13/03/04 16:13:49.84 UAwNSG6P0
>>867
どっちにしても近いより遠いほうがいいことなんてあるの?
>>868
他村から勧誘扱いなるから俺はやりたくないけどね

870:枯れた名無しの水平思考
13/03/04 16:19:32.57 hOZrfarE0
>>869 >>868 >>866
なんとなく雰囲気はつかめました、ありがとうございました。
このスレを読んでて浜辺のほうに設置してある方が居たので
キャンプに行かなくても確認する方法があるのかと勝手に思ってしまってました。

871:枯れた名無しの水平思考
13/03/04 16:35:20.30 UAwNSG6P0
>>870
キャンプの中に住人いるんだから中に入るよ
冬は線路に近くキャンプ場立てたら、電車降りる前にキャンプ場立ってるかわかるから、降りてからの無駄な会話が省けるぐらい
もちろん駅からキャンプ場立ってるか確認だから、厳選重視なら駅にできるだけ近いほうがいいけど、雰囲気大事にしたいなら海岸近くとか駅から離れてとかいろいろある

872:枯れた名無しの水平思考
13/03/04 16:46:56.53 hOZrfarE0
>>871
段取りがよく分かって助かります。
そして、キャンプ場らしい景観としての浜辺だったわけですね。
誰もがある程度住人を選ぶものだという固定観念でスレを読んでいたのでおかしな解釈していました。

873:枯れた名無しの水平思考
13/03/06 02:27:12.77 WbD4jOmt0
>>864
ハッケミイで専用セリフのおまけつきだな

ランダムだけど
面白いから見てみるといい

874:枯れた名無しの水平思考
13/03/07 00:03:27.47 3aVGrtV30
厳選は同じ性格2人以上欲しいわけじゃないなら、性格厳選が早いよ。
2人目からはキャンプになるけど。

875:枯れた名無しの水平思考
13/03/07 13:13:18.52 eAZzVWq80
以前話にでてた住人の引越には縦6×横5の完全な長方形が必要か?って話だけど
>>294>>306あたり参照)
マイデザがはれない川、崖の斜め部分が最下段の両端にかかっても建たないっぽいかなあ
試行回数も50回と少ないし、用意してた5×6で一回も建たない所が他にもあったので今回の抽選場所からもれてた可能性もあるけど・・・
ちなみに前回の厳選時には1マスずれの5×6にはかなりの頻度で建ってた場所です
 
ところでふと思ったんだけど9人村でガチガチにガードして勧誘したい時だけ撤去したらもしかして予期せぬテロって防げるのか
>>283で詳しく説明してくれてるけど、通信のストック移動による10人目も自然入村と一緒で幽霊化してしまうん? 

876:枯れた名無しの水平思考
13/03/07 19:29:58.25 B/t/RMYB0
公共事業に土管がきたぜ!
ドッカァァァーーーーーん

877:枯れた名無しの水平思考
13/03/09 12:44:45.25 qZtx9N2S0
出来る公共事業がリセット監視センターだけになってしまったw

878: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8)
13/03/09 13:21:54.49 V1iQNrWQ0
>>877
厳選の時苛々しそうだから当分設置しない

879:枯れた名無しの水平思考
13/03/09 14:31:11.80 43jwi/qK0
URLリンク(www.dotup.org)
住人厳選の〆に村のこの箇所にだけ候補地(6x5)を作って勧誘したら、
引っ越してこないでキャンセル扱い(多分)になってしまったのだが何故だろう
ハニワ部分を撤去したら滝ぎりぎりの場所に予定地が建ったので勧誘ミスはない
「家のすぐ北に岩orすぐ東に岩があっても動物宅は建つ」ことは確認済みなんだが、他に条件があるんだろうか…

>>875
ストックは反映されないだけなんじゃないか

880:枯れた名無しの水平思考
13/03/09 15:18:07.17 qZtx9N2S0
>>878
了解wそうするw

881:枯れた名無しの水平思考
13/03/09 16:10:26.73 KXRJ7naF0
>>879
勧誘した場合、引っ越せるスペースがない時は手紙がくるはずだけど来てないの?
キャンプ場で勧誘した翌日に予定地が出来ないから埴輪を消し、翌々日に滝付近に引っ越してきたとかいうオチじゃないよな?

試しに8人村にしてそこの場所だけ空けておき、自動に引っ越してくる9人目が幽霊になったら
その場所は何があっても住民が引っ越してこられない場所ってことになるね
勇気のいる実験だけどw

882:枯れた名無しの水平思考
13/03/09 17:56:03.94 43jwi/qK0
>>881
キャンプじゃなくてサブ村からの直接勧誘
スクショと同条件の候補地に建たないことを新規キャラで確認
→前日に戻し消火栓をサブ家で撤去
→当日に進め消火栓のあった場所に建つことを新規で確認
→前日に戻し消火栓ハニワを設置しスクショ撮影
→当日に進めても予定地どこにも立たず

こんな過程だったんだけど紛らわしい書き方ですまんね
結局別の候補地確保→そちらに誘導して引っ越しさせたから手紙の有無は確認してないけど、来ていたはず

883:枯れた名無しの水平思考
13/03/09 19:00:21.73 RCdEcxJD0
>>879
自分も同じ状況になって困ってるわorz
原因が分かればいいんだが…

884:枯れた名無しの水平思考
13/03/09 19:27:17.20 2AihxGrl0
>>879
これってどちらかの岩が鉱石が出てくる岩だよね?
鉱石の出る岩は普通の岩と判定が違うとかあったりして

885:枯れた名無しの水平思考
13/03/09 19:39:42.86 SUrCF3zW0
鉱石岩って家の建つポイントと同じ所にわく印象があるな
前に厳選中に希望場所に岩がでてがっかりしてたらそこに家が建ったら鉱石岩が移動してたって報告あったから
家と鉱石岩の出現位置が同じ仕組みで抽選されてると仮定して、他の場所全部つぶしてるなら岩が移動できずに家の判定つぶされたというのはどうだろうか

886:枯れた名無しの水平思考
13/03/09 20:10:26.49 GYL78qRT0
>>885
その説は面白いね
今9人でのんびり公共事業で対策中だけど、ちょっと鉱石岩の場所をメモっておこう

887:枯れた名無しの水平思考
13/03/09 21:23:44.19 4fBjO5ck0
夢見とかで同じ岩や池の配置の区画を見つければ
どこに家が立つかある程度わかるんじゃないか

888:枯れた名無しの水平思考
13/03/09 21:42:03.72 GYL78qRT0
>>887
特に住民が10人いる時には有効な手段だと思うけど目当ての村を探すのに結構な手間がかかりそう

そういえば鉱石岩を探し回ったことって無い気がするけど物陰にはできない補正でもあるのかな

889:枯れた名無しの水平思考
13/03/09 21:53:46.64 KXRJ7naF0
>>884
試しに公共事業を作ってチェックしてみたけど、鉱石岩は普通の岩と同じでバリアなしだったよ

>>885
その厳選中に~の例だと鉱石岩がない状態だったから厳選で別の場所に出現=移動したってだけで
前日から出現済みの鉱石岩は壊さない限り移動しないんじゃないかな
>>879のはおそらく前々からある鉱石岩だろうし

しかし、今のところ6×5で土地確保して住民の誘導に成功してるけど、引っ越してこないって例が出てくると
いろいろと怖くなってくるなw

890:枯れた名無しの水平思考
13/03/09 22:57:55.96 RCdEcxJD0
■■■■■■■■■■□□■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■□□■■■■■■■■■■
■住民宅■■住民宅■□□■住民宅■■住民宅■
■■■■■■■■■■□□■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■□□■■■■■■■■■■
□■■■□□■■■□□□□■■■□□■■■□
■■■■■□□□□□□□□□□□□■■■■■
■■■■■□□□□□□□□□□□□■■■■■
■住民宅■□□□□□□□□□□□□■住民宅■
■■■■■□□□□□□□□□□□□■■■■■
■■■■■□□□□□□□□□□□□■■■■■
□■■■□□□□□□□□□□□□□□■■■□

自分の場合、下の空白全域に家が建たない
一定区域に建つ住民宅の数に制限でもあるんだろうか

891:枯れた名無しの水平思考
13/03/09 23:07:39.36 GYL78qRT0
>>890
>一定区域に建つ住民宅の数に制限でもあるんだろうか
ひょっとしたらそうかも
なんか似た話を聞いたようなと思って探したら攻略スレ7のログだった


805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/02/09(土) 07:26:36.70 ID:Xg4MJ2mE
>>803
> 個人的に絶対に引っ越してこない場所があるとは思ってる
> キャンプ勧誘した住人の予定地厳選を12時間ほどやっていたけどロープが張られない場所があった
> (もちろんかこいが作れる以上のスペースがある)

順序も関係すると思う
以前はやたらロープが張られた場所でも
付近に住人宅や公共事業が建つと(スペース的には可能でも)全くロープが張られなくなったりする

892:枯れた名無しの水平思考
13/03/09 23:44:57.57 KXRJ7naF0
実験してみたいがサブ村には>>890のように家を配置できるスペースがなかった
でも縦2軒×横2軒の4軒でいいなら明日にでも実験してみようかな

893:枯れた名無しの水平思考
13/03/10 01:15:01.37 cUW1zqeR0
自分の5×6スペースに引っ越してこなかった場合

16×16区画として
 スペース:5×6ちょうど
 住民宅:3軒(うち2軒は隣の区画を跨いでいる)
 公共事業:3つ(交番、消火栓×2)
岩:1 (水、崖なし駅隣の掲示板あり)

上記条件でお断りの手紙が来たのであきらめた
次の引っ越し予定地は公共事業4、住民1なので
ここは大丈夫であってほしい
その次の予定地は住民3、サブキャラ2、公共事業2、岩1
のギュウギュウエリアなので心配している

894:枯れた名無しの水平思考
13/03/10 03:49:06.07 sQVZufCG0
先にどの辺りに建つか目処をつけてから調整してたけど
後から建たなくなる事もあるのか・・・
環境評価をみるに今回は区画の概念薄そうだし
新築中心に15×15あたりをを想定して試してみるかね

ちなみに>>890さんの場合、そこに新規サブの家は建つのかな?

895:枯れた名無しの水平思考
13/03/10 11:27:37.93 zHfLwo1+0
>>894
サブの家は普通に建てれたよ
取り敢えずサブ村使って色々検証してみる

896:枯れた名無しの水平思考
13/03/10 15:49:06.46 AH4wr5LD0
ソープランドを一軒ぐらいほしいところだね。

897:枯れた名無しの水平思考
13/03/10 18:06:44.06 IHGqkxzd0
家の建つ建たないの条件を調べようと手始めに縦2軒×横2軒で実験しようと思ったら
1軒すら建たなかったでござる
ちなみにキャンプで10人目を勧誘してキャンセルの手紙がきた

URLリンク(www.dotup.org)

家の建たない場所があるのか、それとも他に建たない理由があるのか

898:枯れた名無しの水平思考
13/03/10 19:03:36.55 HPSd8uCg0
撤去できない公共事業は
・キャンプ場
・カフェ(喫茶店)
・交番


だけでおk?

あと交番はレトロとモダン2つたてれる?

899:枯れた名無しの水平思考
13/03/10 19:04:40.13 20hYfyrC0
はい

900:枯れた名無しの水平思考
13/03/10 19:04:46.71 7v7wXeEE0
>>897
必要な間隔空けても四方を囲まれたら木の苗が育たないように
もしかしたら隠された「密集制限」の条件があるかも・・・ということだね。

901:枯れた名無しの水平思考
13/03/10 19:28:32.68 10GGoYtc0
スペースあっても、広場に近いと言われて井戸作れんかった
広場の占有範囲が見かけ以上に大きいっぽい

掘れればOK ならわかりやすいのに・・・・

902:枯れた名無しの水平思考
13/03/10 19:44:47.73 cUW1zqeR0
>>901
広場は16×16で確定してなかったっけ?
エクセルとかでマッピングしているとすぐわかるけど

903:枯れた名無しの水平思考
13/03/10 20:01:50.74 nRuaEth50
>>902
広場はそうだね

904:枯れた名無しの水平思考
13/03/10 20:30:24.47 IHGqkxzd0
>>897の場所から左へ1マスずつ用地を広げていったところ、この位置でようやく家が建った
URLリンク(www.dotup.org)

参考までにEXCELで描いた周辺地図、サイズ大きめ
URLリンク(www.dotup.org)
左の地図の範囲内には家が建たず、右の地図の場所に家が建った

制限数の有無を確認するために対岸の2軒を引っ越させ、なおかつサブ村人のテントを公共事業物に置き換えた状態で
左側の地図の範囲に建つか実験してみるかな

905:枯れた名無しの水平思考
13/03/10 21:07:08.53 Paq2qWKt0
>>898
URLリンク(www49.atwiki.jp)


900超えたので早めに次スレをどうするかの話をしたい
場所の相談は地形スレもあるし単発の質問は質問スレもあるし
住民の立地の検証は攻略スレでもたまに報告があって情報の分散は勿体無いけど
その一方あちらは他の検証も同時進行するという不便さもあるんだよね
皆の意見を聞きたいです

次も公共事業スレを立てるなら、テンプレの修正は
橋は設置前後でスペースが違う>>186
交番は設置前後でスペースが違う>>266
広場は16×16でそのスペースは事業不可
駅前など各石畳にはバリアはない、形は村によって違う
住民は6×5のスペースに引っ越してくるが、条件によっては土地に空きがあっても越してこない(検証中)

このあたり?

906:枯れた名無しの水平思考
13/03/10 21:17:07.42 A9Jmjosi0
>>897
それ、どう見ても左側の川が邪魔なんだと思うけど…
でも崖一マスしか無いところに家を建てた住民も居るにはいるしなぁ…

907:枯れた名無しの水平思考
13/03/10 21:18:15.64 20hYfyrC0
左に川は無いし川に事業バリアも無いし

908:枯れた名無しの水平思考
13/03/10 21:48:11.36 +fb8j/+V0
>>904
右の方が住民や他の公共物に近くてNGっぽいけど
16×16区画だと対岸が含まれるのかな?
だとしても対岸も住民2軒だけだし難しいなぁ

909:枯れた名無しの水平思考
13/03/10 22:17:44.61 2YcZjO/X0
前作までと同じで、単純に住人の越してくるエリアには候補地があって、そこにスペースがあれば越してくるって感じだと思うけどなぁ
候補地以外にスペースを作ってもそこには越して来ず、候補地ならギリギリのスペースでも越して来るみたいな

こんな感じでマッピングしてみた
真ん中の白枠の部分は別レイヤーで自由に移動可
URLリンク(i.imgur.com)

910:枯れた名無しの水平思考
13/03/10 22:19:39.95 2YcZjO/X0
画像貼り間違えた・・・
URLリンク(i.imgur.com)

911:枯れた名無しの水平思考
13/03/10 22:28:45.54 IHGqkxzd0
地形厳選スレのテンプレにある画像の左上6Bの地形なんだけど、
これにその16×16区画ってのを当てはめるとこんな感じになる

URLリンク(www.dotup.org)

赤の家の位置では家が建つが、青の家の位置+2マス左までの範囲には家が建たなかった
これだと村長の家+対岸の家2軒を含むとNGで、役場裏の家2軒だけならOKってことにはなるな
もうちょいデータがないとなんともいえないけどさw

912:枯れた名無しの水平思考
13/03/11 05:47:12.29 W8EkHijH0
>>911
画像の黄緑の部分を数えると
16×16区画で
 85  75
127 108

とNGだった家の区画が一番狭い
(2軒とも建った状態で数えているので正確には家分マイナスしてベンチ?分足す必要が)
家を中心とした範囲にしたらどっちも差が無いようにも見える
うーんやっぱり何とも言えないなぁ
テロ対策進めると必ずぶつかる問題だし嫌がらせとしか思えない

913:枯れた名無しの水平思考
13/03/11 07:04:04.19 K/x4FW8w0
検証 >>897,904,911の続報でやんす
>>911の地図で対岸の2軒のうちの1軒(下の家)が引っ越したことにより、
いままでは家が建たなかった青の場所に家が建ちました

URLリンク(www.dotup.org)

結果としては、村長、住民の家を含め、16×16区画内に最大で3軒までしか家が建たない可能性が高い(ただしサブの家を後から建てることは可)
少なくとも「家の建たない場所がある」という説はなくなった
ちなみに家がどの区画にあるのかは家の中心点で判定していると思われます

うちの村だけだと信憑性がいまいちなので、あとは他の人の検証に期待
16×16区画内に建つ建物に役場、サブ村人の家、カフェ、アルパカ、交番などが含まれるかも気になるところです

914:枯れた名無しの水平思考
13/03/11 09:16:44.94 VNS64ifk0
自分の地図を見直してみたけど、役に立てそうにない配置だった
中心点で判定すると、サブ家+住人家の区間に今日追加で1軒建った
とりあえず3軒までは建つな

915:枯れた名無しの水平思考
13/03/11 13:02:45.12 7FRvQs960
>>913
キャンプを含む場合は4軒目いけるぽい
URLリンク(www.dotup.org)
自分の村の一番はしっこ、点線が16*16の区画(竹林の横は滝)
建てた順番はキャンプ→サブ宅→ジュン→カモミ

916:枯れた名無しの水平思考
13/03/11 13:08:14.42 7FRvQs960
失礼まちがえた
キャンプを含む場合は住民の家は3軒目いけるっていうことです

917:枯れた名無しの水平思考
13/03/11 14:43:34.10 neCxajdM0
みんな凄いな
今方眼紙で測量をしているが、座標のポイントをとらえにくく数えるの難しい…
斜めは潔くなかったことにするか

918:枯れた名無しの水平思考
13/03/11 14:50:48.47 6PD4k2QX0
検証乙です
うちもロープ張られなかった場所の区画を確認したら住民宅2軒とサブ宅、事業1つがありました
>>890の事例はかなり密集してるようだけどうまいこと区画またいでるんでしょうか

919:枯れた名無しの水平思考
13/03/11 14:51:05.71 ivomBM+V0
方眼紙やエクセルにゲーム内の地形落とし込むのに
どれだけの労力が必要か想像するだけで気が遠くなるな
おまえらの努力には敬服するばかりだわ

920:枯れた名無しの水平思考
13/03/11 15:03:27.81 sUckpvOj0
道路だけ確保して
運任せが気楽でいい

921:枯れた名無しの水平思考
13/03/11 15:17:10.87 XHDLmWWW0
>>917
斜め(穴掘れない、マイデザ貼れない)は基本なしでいいと思う
ガードの意味で住人家の南端横5列の両サイドにその部分が来る場合だけ注意

922:枯れた名無しの水平思考
13/03/11 20:31:17.72 mXCj3KcP0
>>920
自分も皆みたいに細かく考えられないから
メインの通りだけ確保して
後は何処にでも来いってスタンスにしてるわw

923:枯れた名無しの水平思考
13/03/12 09:46:09.95 TyDF2nwu0
みなさん測量は夢見でやってる?
それとも実地でやってリセット?

924:枯れた名無しの水平思考
13/03/12 09:55:38.34 CwtKNPsw0
実地でやってるし
リセットする必要もないけど

925:枯れた名無しの水平思考
13/03/12 09:57:01.47 MiDokjff0
マイデザ貼りながらコツコツが1番間違いがないかな

926:枯れた名無しの水平思考
13/03/12 09:57:55.10 YB0bvdgN0
>>919
地形スレでマップは予め用意されてる16*16のパーツを組み合わせる形でできてる
って話があったから、その辺を調査すれば、
16*16のパーツを自分の地形に合わせて選ぶ形で簡単に作るツールとかできそうな気がする

927:枯れた名無しの水平思考
13/03/12 12:02:37.73 nShIfu0X0
まだ15個くらいなのにすでに村の余地がなくなってきた
30個じゃ足りないって人がうらやましい

928:枯れた名無しの水平思考
13/03/12 12:53:59.39 nnmHm8sh0
そういうのは
だいたい街灯建てまくってる人

929:枯れた名無しの水平思考
13/03/12 12:59:56.01 cPotAhLF0
ベンチも

930:枯れた名無しの水平思考
13/03/12 15:22:24.00 lsvggTWr0
街灯2つ
ベンチは3つ
でも、足りない。せめてあと数個建てたい…

931:枯れた名無しの水平思考
13/03/12 15:24:11.95 cPotAhLF0
せめて上限.35にしてほしい

932:枯れた名無しの水平思考
13/03/12 15:27:22.79 7kgZibCw0
それを言ったらせめて40個とか45個とかキリがないぞw

次回作は50個でお願いします

933:枯れた名無しの水平思考
13/03/12 15:47:20.57 beRFlMJi0
次回作がでるならもっと実際に使える公共事業が増えるといいな
今のはほとんど座れる、光る程度の単なる置物だし
乗って動かせるブランコとか湯の中に入れる温泉とか
あと公共事業じゃないけど本当に芝を刈れる芝刈り機とか

934:枯れた名無しの水平思考
13/03/12 16:03:42.84 lsvggTWr0
タイヤの遊具がタイヤのブランコみたいなやつと思ってて
タイヤの遊具でたあとも、タイヤの遊具まだかなぁ?と思ってたw

>>933
温泉はせめて湯気(コーヒーの湯気の拡大版でおk)をだすか
ベンチに座るのを応用した 足湯 的なもんだったらよかったのに

935:枯れた名無しの水平思考
13/03/12 16:14:13.06 U87VZmmg0
それより住宅地の整備という名の住民の整理がほしいぜ

936:枯れた名無しの水平思考
13/03/12 16:58:43.53 HOFOiIh20
ストックとか商店街にいる連中に展示場みたいな居住区ほしいとこ
もう住んじゃえyo
といいたくなるほどにずっといるし

937:枯れた名無しの水平思考
13/03/13 14:00:28.49 eNPFFRsn0
住民宅5×6の最下段両端に岩、崖の斜めがかかっても家が建つのか実験
岩1、崖1、川1の三カ所用意してキャンプ勧誘、他を事業でふさいで予定地が建つ本日を迎えました
断りの手紙がくるだろうと思ってたらまさかの起動エラー
前日に戻してサブで事業撤去→今日に進めて無事起動、そこにロープが張られました

938:枯れた名無しの水平思考
13/03/13 14:51:49.61 hg+KC7fC0
検証乙。起動エラーになってしまうのはやばいね
そういやこないだ掛けの斜めを利用してカブリバを閉じ込めたら
カブリバが移動しようとして無理の動きを繰り返し、ビヨンビヨンと荒れ狂ったよ

939:枯れた名無しの水平思考
13/03/13 14:55:27.09 zRViQGMV0
微妙すぎる位置は危険なんだな…

940:枯れた名無しの水平思考
13/03/13 15:13:22.97 4HziWGer0
>>937
検証乙
なんだかスズランテロで起動不能になるバグと似てる

岩、川と崖の斜めマスが公共事業に必要な余白スペースに食い込んだ場合は断られる
ただし、交番、キャンプ、住民宅の最下段両端にそれらが食い込んだ場合は建設可能な判定となるが
当日に起動エラーになってしまうことがある

こうなのかな
川沿いや崖沿いに住宅を誘導したいときは用心が必要だね

941:枯れた名無しの水平思考
13/03/13 15:36:42.62 ussTcXQg0
>>940
起動エラーなんてたまたまだから明記しなくていいよ
その条件で起動エラーを起こすのであればうちの村はいまごろ再起不能だわw

942:枯れた名無しの水平思考
13/03/13 17:37:27.50 sLf3dDoh0
岩は
  ※住人
□□□□□
□■■■□
□■■■□
□■■■□
□□□□□
 ̄□□□岩
これで引っ越してきてる

943:枯れた名無しの水平思考
13/03/13 17:57:19.64 FaW+Y0oS0
広場は16×16と見たんだけど、下記で認識であってる?

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□樹樹樹□□□□□□□□
□□□□□□□□樹樹樹□□□□□□□□
□□□□□□□□樹樹樹□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

944:枯れた名無しの水平思考
13/03/13 17:58:59.85 hg+KC7fC0
>>943
かなり違うぞ

945:枯れた名無しの水平思考
13/03/13 18:04:11.30 FaW+Y0oS0
まぢか、どんな感じが正解なんじゃろ

946:枯れた名無しの水平思考
13/03/13 18:18:04.50 MDKauFWq0
16数えてみろよ

947:枯れた名無しの水平思考
13/03/13 18:32:40.79 FaW+Y0oS0
どこを中心に16マス?
樹の中心?

948:枯れた名無しの水平思考
13/03/13 18:39:21.55 ogMfXngv0
16×16マスの真ん中に樹が植わってるだけだぞ
16×16から樹の分増やしてどうすんだよ

949:枯れた名無しの水平思考
13/03/13 18:45:39.96 FaW+Y0oS0
この中心に樹があるってこと?
この中心だとセルが1セルずれない?

□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□

950:枯れた名無しの水平思考
13/03/13 18:57:27.65 llG/8ZZ10
>>949
うちの村はこんな感じだけど、村によって石畳の形は違ってるかも

□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□岩□□□□
□□□□□石石石石石□□□□□□
□□□□石石石石石石石石石□□□
□□□□石石石石石石石石石石□□
□□□石石石石石石石石石石石石□
□□石石石石樹樹樹石石石石石石□
□□石石石石樹樹樹石石石石石石□
□□石石石石樹樹樹石石石石石石□
□□石石石石石石石石石石石石石□
□□石石石石石石石石石石石石石□
□□石石石石石石石石石石石石石□
□□□石石石石石石石石石石石石□
□□□□石石石石石石石石石石□□
□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□

951:枯れた名無しの水平思考
13/03/13 19:04:04.68 FaW+Y0oS0
これは樹の上は6セルだけど樹の下は7セルあるみたいだけどこういうのは村によって違う?

952:枯れた名無しの水平思考
13/03/13 21:08:08.11 m0WDhzgn0
自分の村は
 
 5
7 6
 8

みんな同じかと思ったら違うんだな

953:枯れた名無しの水平思考
13/03/13 21:35:38.21 IlNzCwZm0
木のまわりの
芝って剥げないよな

初期は気にしてたわ

954:枯れた名無しの水平思考
13/03/14 08:03:21.31 s7Y3c7AT0
うちの村は完全にハゲあがった
すごい気になる

955:枯れた名無しの水平思考
13/03/14 08:29:31.45 ngWesJCq0
緑化したい場所に花植えて
マイデザ敷いてどうぶつが歩く道を決めて
そこだけが剥げるようにすればいいよ。

956:枯れた名無しの水平思考
13/03/14 21:02:54.50 syHaiDmy0
花植えても緑化しないんじゃなかったか今回

957:枯れた名無しの水平思考
13/03/14 21:33:06.67 tPCWJeIE0
花を植えるというより水をまくのが重要な気がする
雪や雨が降った翌日にはかなりハゲが回復してると思う

958:枯れた名無しの水平思考
13/03/15 12:00:33.55 G4N7zXXr0
歩くことのない僻地に、綺麗に四角く禿げがあるのはなんだ

959:枯れた名無しの水平思考
13/03/15 12:22:37.33 PlxFieMK0
バンタムから「石油掘削機」の依頼がキターーーー(゚∀゚)!
これで村の財源もずいぶんとらくになるなw

960:枯れた名無しの水平思考
13/03/15 22:13:30.92 orUKmYjx0
>>958
公共事業で酷使しすぎて村がストレス感じてる

961:枯れた名無しの水平思考
13/03/16 00:55:39.93 wC1UyvpN0
1日に1つしか公共事業がこないorz
今日休みだったから1日かけて3、40回海ピコしたというのに・・・・

962:枯れた名無しの水平思考
13/03/16 01:22:24.38 +9qcLEpN0
1日1つしか来ないんじゃねーの?

963:枯れた名無しの水平思考
13/03/16 01:30:46.89 CMXQ1Ooi0
>>1にかいてあるね

964:枯れた名無しの水平思考
13/03/16 01:44:28.03 wC1UyvpN0
よく読んでなかった1日棒にふってた悲しい

965:枯れた名無しの水平思考
13/03/16 15:31:20.61 6D7apC6W0
作っては撤去し。
計画性の無さ・・・。

966:枯れた名無しの水平思考
13/03/16 16:29:49.21 P08WZetq0
しずえちゃんとデートするために作り直してると考えればなんくるないさ

967:枯れた名無しの水平思考
13/03/16 17:17:57.45 GtmLX/S/0
俺も作っては撤去繰り返してるけど、少しずつ満足できる方向に向かってるからあんまり気にしてないや

968:枯れた名無しの水平思考
13/03/16 20:00:56.81 X+4z1NEP0
>>956
木を植えたところは緑化されるってのをVIPで見た スクショも上がってた

969:枯れた名無しの水平思考
13/03/16 22:56:35.02 YDS7iHKo0
>>957
ここ数日意識して花も木も植えてないハゲ地帯に水を撒いてみたら
僅かながら緑がうっすらしてきた
緑地の端がジワジワとハゲ地に浸食してる感じ

970:枯れた名無しの水平思考
13/03/17 00:51:51.22 a3/xvSfg0
明日からハゲにも水まこう

971:枯れた名無しの水平思考
13/03/17 09:20:25.61 ObUJ4C8H0
おれのリアルハゲも水まけば生えてくればいいのになぁ。

972:枯れた名無しの水平思考
13/03/17 15:26:49.13 sncHg0C90
汗かくといいと聞いたが

973:枯れた名無しの水平思考
13/03/17 16:06:03.38 YIB+UmO7O
>>972それだとハゲのスポーツ選手がいないことになる

974:枯れた名無しの水平思考
13/03/17 18:13:36.36 ObUJ4C8H0
ポカリスウェットだったら生えてくるかな?

975:枯れた名無しの水平思考
13/03/17 18:50:51.38 QOqZzE4RO
噴水綺麗だな
作ってよかった

976:枯れた名無しの水平思考
13/03/17 20:02:05.77 DpiOq1VQO
ハゲネタでもりあがってるとこすみません

公共事業を全部出すことは可能ですか?
前に古い順から消えていくみたいなこと聞いたことあるようなないような

あと
作れるのは30個までみたいだけど30全部作っても住民達から公共事業の提案は来るのかな?

977:枯れた名無しの水平思考
13/03/17 21:28:33.49 i2aj8SZg0
>>976
>>1に書いてあることを留意すればできるかもしれない
設置数30になっても提案そのものは来るはず

978:枯れた名無しの水平思考
13/03/17 21:43:49.17 DpiOq1VQO
>>977 お そうなんだ
サンキュ!
早速設置数30にしてみます!

979:枯れた名無しの水平思考
13/03/18 00:19:25.88 d6sDh9k70
公共事業リクって何時間やってもされない日もあれば、
起動直後にあっさりされることもあるからもう気長に待つことにした。
ところで公共事業撤去後のハゲって完全には回復しないのかね。
二月以上前に温泉撤去したとこ、草で覆われないままけもの道に進化した。
これを気にして設置前に綿密な計画を立てるようになった俺。

980:枯れた名無しの水平思考
13/03/18 08:59:06.19 9Wg5TTldO
ベンチ撤去した2マスハゲがもう1.2ヶ月は残ってる…
何したら直るんだこれ

981:枯れた名無しの水平思考
13/03/18 09:21:14.85 3xIclKdN0
冬は雪降ればわりとすぐ治ったんだが
見回りすると晴れなんで…
最近雨をみない

982:枯れた名無しの水平思考
13/03/18 11:08:57.66 9Wg5TTldO
すげえ試しに昨日ハゲ地帯に水をまきまくったんだが
今日見たら境目に草がちょっと生えてきてる
ハゲ地帯の真ん中に昨日なかった草が復活してるし
ハゲ村に希望の光がさしたなありがとう

983:枯れた名無しの水平思考
13/03/18 11:28:16.77 YqY93gSn0
>>968の画像
URLリンク(up3.viploader.net)

984:枯れた名無しの水平思考
13/03/18 11:31:50.15 2un1M1od0
>>983
すごい!金スコをはじめて欲しいと思った
ちょっと肥料買いに行ってくる

985:枯れた名無しの水平思考
13/03/18 11:49:39.86 Z9lyeTVB0
確かに竹を植えたらハゲてたところが一気に回復したな
永久ハゲっぽいところはそのままだけど

986:枯れた名無しの水平思考
13/03/18 11:52:59.79 j660c/AG0
雨が降ったら緑回復するの?

987:枯れた名無しの水平思考
13/03/18 12:30:23.65 pLgI3/uf0
>>983
試しにやってみたけど木(美味しい果物)を植えてもハゲたままだった
木を植えてからしばらく放置しておくと治るってこと?それとも>>984が金スコって言ってるけど金スコップ必要なん?

988:枯れた名無しの水平思考
13/03/18 12:32:44.59 2un1M1od0
「金スコ」と言ったのは苗木がなくてもベルで木を生やせるからだった
永久ハゲ地は復活しないけど、公共事業やダッシュで出来た後天的ハゲなら直せるのかな?

989:枯れた名無しの水平思考
13/03/18 13:43:35.08 pLgI3/uf0
うーん、やっぱ木を植えたところが>>983の画像みたくピンポイントで草地が復活ってのは確認できなかったわ
確認できたのは、草地が境目から徐々にハゲを回復していくことと、もともとハゲの場所はハゲっぱなしってのの2点だけ

参考画像、時間を3月から5月までいじってるので注意
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)

990:枯れた名無しの水平思考
13/03/18 14:14:23.74 JNAG3PW20
ハゲは直すのにものすごーく時間がかかるんだなぁ

991:枯れた名無しの水平思考
13/03/18 14:15:04.22 OPihe6Lk0
>もともとハゲの場所はハゲっぱなし
なのは当たり前
直るわけがない

992:枯れた名無しの水平思考
13/03/18 14:25:17.03 hM/HMyut0
金のスコップでベル・木の苗・おいしいくだものと植えてみたけど
見た目の変化はまったく無し
明日になって芽が出たら変わるのかとwktkしてたけどそんなこともないのか
ついでだから低木もひとつ植えておくかなw

993:枯れた名無しの水平思考
13/03/18 14:43:14.34 c2V3Rn8u0
自分も村の何箇所かは4マスハゲのままで
何してもハゲあがったまま。
雨が降った時は走ってもはげないんだよね?確か。
最近雨無いから、走らない様に注意してるわ。

994:枯れた名無しの水平思考
13/03/18 14:44:17.01 YmE8jAGo0
歩く走るは関係ないだろ

995:枯れた名無しの水平思考
13/03/18 14:52:48.10 pLgI3/uf0
それはそうと>>970いないだろうし次スレたてに挑戦してくるよ

996:枯れた名無しの水平思考
13/03/18 14:57:41.60 pLgI3/uf0
次スレ
【3DS】とびだせどうぶつの森 公共事業関係3
スレリンク(handygame板)

997:枯れた名無しの水平思考
13/03/18 15:25:00.04 j660c/AG0
>>996
ありがとう!

998:枯れた名無しの水平思考
13/03/18 15:43:58.67 eKKulNDj0
>>996
おつ

999:枯れた名無しの水平思考
13/03/18 16:07:02.33 96keKeyO0
>>996
お疲れー

1000:枯れた名無しの水平思考
13/03/18 16:25:49.62 pBoW+sfR0
1000

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch