ストーリーを教えてもらうスレ part67at GSALOON
ストーリーを教えてもらうスレ part67 - 暇つぶし2ch50:ゲーム好き名無しさん
14/01/27 12:31:58.50 q+D0rxeB0
フリーゲームの「霧雨が降る森」をリクエストします、よろしくお願いします。

51:ゲーム好き名無しさん
14/01/27 19:59:30.61 J22aIm1C0
ドラゴンナイツグロリアス乙です、上手くまとめてあって面白かった。
3DS「閃乱カグラ-少女達の真影-」「〃Burst-紅蓮の少女達-」 Vita「〃SHINOVI VERSUS-少女達の証明-」予約します

52:ゲーム好き名無しさん
14/01/27 21:37:45.50 weCtgVTT0
>>51
ちなみに3DS「閃乱カグラ-少女達の真影-」は3DS「閃乱カグラ Burst-紅蓮の少女達-」に収録されておりますので紅蓮の少女達を買うだけでOKです。

53:ゲーム好き名無しさん
14/01/27 22:29:38.66 J22aIm1C0
>>52
一応それは知ってますが、少し特殊な形での収録ですので名義は別にということで…
書くときは紅蓮の少女達の方で「半蔵編」「蛇女編」とするつもりです

54:Wizap 暗黒の王
14/01/28 00:15:08.11 uC5uOSSv0
wiki未解決リストにあったもの

纏まったというかどう端折っていいかわからんまま書いたのでなんとなくしか書けてません。
というか聖剣伝説LOMを超小規模にしたようなゲームなのでストーリーもへったくれもないんですが…かなり断片的な話しか見えてこないので端折るついでに自分なりの解釈を入れておきます。
ツッコミや苦情は受け付けますwwww

55:Wizap 暗黒の王
14/01/28 00:20:00.33 uC5uOSSv0
個人的にはこの後編?になるダークロウのほうがストーリーは好きだったりするのですが…
この三部作はTRPGの要素を強く残していますので、最初にストーリーに入る前にちょっとだけ概要を。いきなり進めても訳わかりませんし。

●世界観など概要
主人公は過去を一切持たないプレイヤーの分身です。いきなり崩壊が進む世界に投げ込まれたキャラクターになります。(君を外の世界から操っている人間が居るというような思わせぶりな台詞がありますが、プレイヤー自身の事です)
またこの世界は光の精霊と闇の精霊と魔王により作られました。ここに暮らす人間は悪魔の作り出した種族です。

重複する部分ありますが現在の
役割
神(光の精霊)/その通り神です。
竜(闇の精霊)/世界を見守る役目です(勝手な解釈なのですがこの竜が恐らくPTキャラに入ります 伏線がまったく回収されておらず僅かに明かされただけになってるのですが…イベントや世界崩壊に深く関わるためそういう仮説で話します。違う解釈もあると思います。)
悪魔(魔王)/神が滅ぼす事ができなかったので現在は神により黒水晶に封印されています。
人間/悪魔が作り出した忌むべき種族なので神は過去に滅ぼそうとしたけれど、完全な悪ではなかったために見守る事にします。ただし悪魔が作り出した種族であるので、悪の心を持ちます。

56:Wizap 暗黒の王
14/01/28 00:22:41.11 uC5uOSSv0
●システム
時間の概念があり、特定の行動をすると時間が進みます。
また戦闘時の全滅はこの時間を一番進めてしまいます。
(三回ほど全滅すると何一つ救われないまま世界は破滅します)

・宿屋に泊まる
・主人公の経験値が溜まった状態で王に謁見しレベルを1つ上げる
・主人公がスキルを覚える
などが日付が進む行動となります。
ざっと書きましたが一応フリーシナリオなので、「全てのイベントを起こしてラスボスを倒すルート」という事で書き進めます。一番最速クリアは初日に3回全滅してラスボスに会う事もなく滅亡するというルートです。
(前置長くてすみません。ちょっと独特のシステムなのでこれを説明しないとなかなかストーリー本編に入る意味がなく、自分の初回プレイの時のごとく意味不明な話で終わりそうなので)

57:Wizap 暗黒の王
14/01/28 00:26:59.39 uC5uOSSv0
キャラメイク後(男キャラでのストーリーです)

<初日 オープニング>
いきなり山の上に投げ出された主人公。下りるような道もなく、崖の下を見下ろすと一つの街が見えます。
何度か下を見下ろしてると崖が崩れて主人公が落下して死にます。
主人公補正でなぜか復活(転落イベントの意味がわかりませんがこのシリーズはオープニングで落ちるのがお約束なのです)
町に向かう途中に崖が崩れた影響で落下した石を発見。
主人公の力数値次第でこの石を調べるとイベント発生。
一人目の仲間を加えるフラグが立ちます。
そのまま町へ行き街の人間と会話します。この時点ではイベントが発生しません。
何かの職に付いて働き、スキルを手にいにれて二日目へ進みます。
<二日目 広場にて>
イベントをする前に初日に助けた仲間が道具屋に居るので会話をしておきます。日付が進むと酒場に出てきます。
広場にやってきた主人公は叫び声を聞きつけ、モンスターと戦います。
一戦するとこのイベントは終了です。
叫び声を上げた太ったオバサンが「私が忍者なら一撃で仕留めるのに!」などとブツブツと文句を言いながら去っていきます。ちょっとウザキャラですが、この時点ではまだマシです。
終わったら王に謁見してレベルを上げて日付を進めます。

<三日目 害虫退治>
酒場に行き仲間を加えて、住宅街に立ってるオッサンに声をかけます。森の害虫退治を依頼されて受けると落下してきた森へ移動します。オッサンから虫よけのお守りを貰います。
実はこのイベントは初日にすでにフラグが立ってるのでいきなりやれますが、初期段階では高い難易度を誇るイベントなので一人でクリアは難しくここに入れました。
害虫があらわれては倒しを何度も繰り返しているんだけれど何かがおかしい。
倒した敵は死骸にならず次々と消えていく有り様。
オッサンに話しかけるとさっき渡したお守りを見せてくれと言われます。
中には間違えて幻覚が見える草を入れていた模様(このオッサンがこの草を何に使ってたかはお察し)
お守りを返して任務完了です。

オッサンは森で一服し、主人公は街に戻ります。
主人公が戻った後でオッサンは何者かの襲撃を受けます。
イベント終了。

終わったら王に謁見してまたレベルを上げて日付を進めます。

58:Wizap 暗黒の王
14/01/28 00:28:49.01 uC5uOSSv0
<四日目 落盤事故>
前日のオッサンがどうなったのかを気にして住宅街に行くとオッサンの家では葬儀が行われています。とくにイベントはありませんのでさっさと労働組合に行って話を聞きます。
鉱山での落盤事故があり、生き埋めになっている鉱員の救助を依頼されます。
落盤事故の現場に向かうと爆弾を作ってる男が居るので爆弾を貰い、邪魔になってる岩をぶっ飛ばします。
しかし助けに行った主人公も落盤事故の際にできた穴に落下してしまいます。
下には生き埋めになっていた鉱員が居るのですが…そこには禍々しい真っ黒い水晶と封印の文字が…
壁にうっすらと光が差し込む場所を見つけて、そこを爆弾でふっ飛ばします。
街へ戻るとイベントクリアです。
後日この鉱員は仲間になるのですがあまりに絶望的なステであるため、役立たずです。
名前も忘れてはしまいましたwwww
<五日目~八日目 イベントなし>
二日目に起こせるイベント3つをクリアすると、暫くは何もイベントが起きないようなのでレベル上げに徹します。
自キャラト一緒に初日に仲間イベントが起きたキャラをここでレベル上げしました。

59:Wizap 暗黒の王
14/01/28 00:30:47.72 uC5uOSSv0
<九日目 幻の家>
害虫退治あたりからけっこうな難易度を誇るこのゲームですが、ここまでは範囲も小さく一本道です。しかしここからが難解な謎解きも加わります。
酒場で「たまに人が迷い込む不思議な家」の話を聞く、住宅街にやってくるといつもの住宅街の様子ではなく怪しげな家がそこに建っています。
とりあえず奥へ進むと屋敷の主にこの家の話を聞かされます。何百年も前に起きた悲劇の舞台の時間のままここに建っている異次元空間であり、この屋敷を救ってほしいという話です。
そこに出てくる幽霊?の話を聞いていると、どうやら数百年前に魔物の手を借りて英雄になった男が逆に脅されて王を手にかける…という風な事があったらしく、その脅されている男の家族がそこに居るという状態。
色々と謎解きをしていると館の主の元に杖を持っていけとの事。
屋敷でみつけたヴァルハラワンドを持って書斎の奥にある禍々しい部屋に入ると巨大な魔物が自分を主だと名乗り、この屋敷を救うために自分を殺してほしいという話に。
屋敷は魔王の命令によりこの魔物が作り上げた空間であり、屋敷に住んでいた家族を永遠に苦しみの空間に閉じ込めるために作った場所であった様子。
しかし家族の優しさや温かみや悲しさに触れた魔物は家族を救ってやりたいという思いから、家族を救える素質がある者を見つけては時々この空間に誘い込んでいたとの事。
ヴァルハラワンドを突き刺して魔物を一撃で葬るとお礼を言いながら消えていく。

外へ出るとイベントクリア。
王に謁見してレベルを上げて日付を進めます。

60:Wizap 暗黒の王
14/01/28 00:31:49.59 uC5uOSSv0
とまあ一旦ここまでで中断。でも半分くらい終わってる。
また書きます。

61:ゲーム好き名無しさん
14/01/30 09:59:39.62 v3DcW/np0
霧雨が降る森 予約します。

62:ゲーム好き名無しさん
14/02/01 19:50:54.93 cZgrDiax0
スレをwikiに反映したなら、すまんが報告してくれないか
何が入って何を入れてないのかわからない、特に未解決一覧

63:ゲーム好き名無しさん
14/02/01 22:30:42.16 cZgrDiax0
●このスレの>>62までをWikiに収録
・以下を追加
「PANDORA MAX SERIES Vol.1 ドラゴンナイツ・グロリアス」
「ルパン三世 カリオストロの城 -再会-」
「ソウルサクリファイス」「Wizap!―ウィザップ ~暗黒の王―」

●差し替え・追加スレッドの>>792までをWikiに収録
・以下を追加
「チームイノセント」「慶応遊撃隊活劇編」
「S.T.A.L.K.E.R.: Call of Pripyat」
「ゲゲゲの鬼太郎2 妖怪軍団の挑戦」
「オメガブースト」「COTTOn(コットン) 」

●未解決一覧
・以下を消去
「ルパン三世 カリオストロの城 -再会-」「ソウルサクリファイス」
「SystemShock2」「PANDORA MAX SERIES Vol.1 ドラゴンナイツ・グロリアス」
「チームイノセント」「慶応遊撃隊活劇編」「S.T.A.L.K.E.R.: Call of Pripyat」
「ゲゲゲの鬼太郎2 妖怪軍団の挑戦」「オメガブースト」

・以下を追加
同人ゲーム「海賊高校生」
アプリ「ルナルクロス~蒼月の天使~」
PSVITA「GOD EATER 2」

●書き込み途中
・以下を追加
「Wizap!―ウィザップ ~暗黒の王―」(1月)

●執筆予告
・以下を追加
「ファイアーエムブレム外伝」(1月)
「閃乱カグラ-少女達の真影-」(1月)
「閃乱カグラ Burst-紅蓮の少女達-」(1月)
「閃乱カグラ SHINOVI VERSUS-少女達の証明-」(1月)


「圧倒的遊戯ムゲンソウルズ」「桃太郎奇伝」「SystemShock2」は反映済みだった
あと「霧雨の降る森」の予約も

このスレの>>30「レナスⅡ 封印の使徒」は書きこんでないです

64:ゲーム好き名無しさん
14/02/01 22:33:52.80 E7rAY1tF0
ニコニコ動画やYoutubeなどの動画サイトでプレイ動画を見ればゲームソフトを買う手間もなくなり、書き込みやすくなるでしょう。

65:ゲーム好き名無しさん
14/02/02 10:58:25.40 GKFCg/RS0
まとめ作業乙でした。
手伝おうとしたけど途中で嫌になったのかな
ちょこっとずつ作業して報告をこまめにする習慣が浸透すれば、
一人当たりの作業量が減ってまとめさんが楽になるかもね。

66:ゲーム好き名無しさん
14/02/02 17:37:15.61 4oife4Tc0
プロジェクトEGGはご存じですか?
URLリンク(www.amusement-center.com)

67:ゲーム好き名無しさん
14/02/02 21:38:14.20 XVgUiOyWO
>>63
乙です

68:いけいけ!熱血ホッケー部 すべってころんで大乱闘
14/02/03 17:21:27.61 6dtdZabC0
ここは、熱血高校のグラウンド。
くにおとしんいちが練習をしていた。
弱小チームで次の対抗戦に敗北すると廃部が決定する熱血高校ホッケー部。主将のよういちが落胆しているところにドッジボール部くにおのナッツシュートが誤って命中する。
くにお「やべぇーっ!」
くにお「ホッケー部のよういちじゃあないか。」

よういち「…というわけで、今度の対抗試合にも負けちゃうと、ホッケー部は廃部になっちゃうんだ…」
くにお「元気出せよ。俺達と紅白戦でもやろうぜ!」
だが、よういちは全く返事がない。
よういち「…。」
しんいち「…ったく。今度はホッケーかよ。」

翌日、放課後にて
くにお「放課後、紅白戦やるぞ!」
よういち「お・おてやわらかに…。」

くにおはよういちを元気付けるためドッジボール部との紅白戦を計画するが、弱小ホッケー部は素人であるはずのドッジボール部にも負けてしまう。

かおり「はじめまして。新聞部のかおりです。元気づけるつもりの紅白戦にもホッケー部は負けてしまい…ますますよういちくんは自信を無くしたみたい。がんばって!よういちくん!!でも、かおり、心配だなぁ…」

自信無くしたよういちはついに口走る。
よういち「…ホッケー部なんか、潰れてしまえばいいんだ!」
そんなよういちに怒り、活を入れたくにお
くにお「ばかやろーっ!それでも男かよ!!」
そんなよういちを見たかおりはくにおの前に現れる。
かおり「くにおくん、やめて!よういちくんが悪いんじゃあないの。」
ドッジボール部が現れてタコになる。
かおり「チームメイトが、タコなの…。」
ドッジボール部に向かって宣言するくにお。
くにお「俺が、お前達を鍛え直してやるぜ!!」
くにおは、次の対抗戦までに特訓試合を計画する。
ひろし「ドッジボール世界大会はどうすんだよ?」
みつひろ「ホッケーなんかやってる暇ないぞ!」
こうじ「でもくにおはやる気だよ。」
しんいち「…マジかよぉ。くにお?」
かおり「…というわけで、くにおくんは情けないホッケー部を鍛え直すために、特訓試合を行ってくれる事になりました。廃部をかけた白金校との対抗試合目指して、みんな!がんばって!!」

69:ゲーム好き名無しさん
14/02/07 03:43:45.70 A6HT6ZCr0
>>64
このスレはゲームをプレイするきっかけを作る存在になってほしいし、
自分がストーリー書くときも
「これ読んで面白そうと思った人、途中で読むのやめてプレイしてみてほしいな」
という気持ちで書いてるんで、そういう書き込みはできればやめてほしい

70:ゲーム好き名無しさん
14/02/07 20:38:25.38 MA3k1gw20
PC同人ゲームの、Margikarmanをリクエストします。
よろしくお願い致します。

71:ゲーム好き名無しさん
14/02/08 00:16:19.83 S2RfIsS40
マージカルマンver.2出たしやり直そうかな。
じゃあMargikarman(PC同人ゲーム)予約します。

72:ゲーム好き名無しさん
14/02/11 21:22:17.55 lnYWN3pc0
●未解決一覧

・以下を追加
■PCE CD-ROM2
「コブラ 黒竜王の伝説」
「コブラII 伝説の男」
■PCE SUPER CD-ROM2
「天外魔境 風雲カブキ伝」
「女神天国」
「スタートリングオデッセイ」
「スタートリングオデッセイII」
「スターブレイカー」
「銀河お嬢様伝説ユナ」
「銀河お嬢様伝説ユナ2 永遠のプリンセス」
■PC-FX
「女神天国II」
「ミラークルム」
■MCD
「らんま1/2 白蘭愛歌」
■PS3
「第2次スーパーロボット大戦OG」
■SS
「銀河お嬢様伝説ユナ3 LIGHTNING ANGEL」
■PSP
「VALHALLA KNIGHTS2 -ヴァルハラナイツ2-」
■PSVita
「VALHALLA KNIGHTS3 -ヴァルハラナイツ3-」
■SFC
「SDザ・グレイトバトル 新たなる挑戦」
「ザ・グレイトバトル2 ラストファイターツイン」
「ザ・グレイトバトル3」
「ザ・グレイトバトル4」
「ザ・グレイトバトル5」
■PS
「ザ・グレイトバトル6」
■3DS
「ロストヒーローズ」

73:ゲーム好き名無しさん
14/02/11 22:51:04.94 8/rUL/2b0
スレのテンプレも読めない奴は、ストーリー書いてもらっても理解出来ないんじゃないか?

74:ゲーム好き名無しさん
14/02/14 01:06:21.33 E8bqTRzwO
携帯電話アプリの『世界樹の迷宮モバイル』のストーリーが知りたいです。
自分でプレイしたかったのですが、もうできないようなので。
どうかよろしくお願いします。

75:ゲーム好き名無しさん
14/02/20 03:47:21.95 bclsLTPH0
野々村病院の人々

76:ゲーム好き名無しさん
14/02/23 19:15:46.97 bv4M6DifP
面白いゲームをやるとなんか(そのゲームの)まとめを書きたくなる

77:ゲーム好き名無しさん
14/02/24 21:11:50.09 miO5sMKhO
PCゲームのホラー系アドベンチャー「Dark Fall2 - Lights Out」「Dark Fall:Lost Souls」「Scratches」の3つお願いします

78:ゲーム好き名無しさん
14/03/03 02:09:37.89 ru+FzU9V0
初めまして
ちょっと訊きたいんだけども、vita版朧村正のDLCコンテンツ(外伝)は
現時点だと「新作」の区分に入るかな?

Wikiにある朧村正のストーリーを見て、今ちょっとメモ帳に書いてる
出来上がるまで時間かかりそうだけど、それだけ訊きたくて来ました

宜しくお願いします

79:ゲーム好き名無しさん
14/03/03 23:05:30.09 vr1BxVZI0
追加ストーリーは新作に入るかなんて、そんな事例いままでなかったから俺はわからん

80:ゲーム好き名無しさん
14/03/03 23:27:03.04 7fyLfnui0
新作というより補足として追加ストーリーを書くのはいいんじゃないの?
DLCなけりゃ全部のストーリーわからんゲームとかあるだろうし問題ない気が

81:ゲーム好き名無しさん
14/03/04 03:54:30.25 +VX9IVO10
リリース直後のネタバレは配慮すべきだと思う
書くのは良いけど、テンプレに沿った対応をお願いしたい

82:ゲーム好き名無しさん
14/03/04 21:21:04.00 8D07mwTb0
●このスレの>>81までをWikiに収録
・以下を追加
「いけいけ!熱血ホッケー部 すべってころんで大乱闘」

●差し替え・追加スレッドの>>84までをWikiに収録
・以下を追加
「アンシャントロマン ~パワー・オブ・ダーク・サイド~」

●未解決一覧
・以下を消去
「アンシャントロマン ~パワー・オブ・ダーク・サイド~

・以下を追加
同人ゲーム「Margikarman」 携帯アプリ「世界樹の迷宮モバイル」
PCゲーム「Dark Fall2 - Lights Out」「Dark Fall:Lost Souls」「Scratches」
(連絡用掲示板から)PCゲーム「いますぐお兄ちゃんに妹だって言いたい」

●書き込み途中
・以下を追加
「いけいけ!熱血ホッケー部 すべってころんで大乱闘」【2月】

●執筆予告
・以下を追加
「Margikarman」【2月】

・以下を消去
霧雨が降る森【1月】ファイアーエムブレム外伝【1月】 
閃乱カグラ-少女達の真影-【1月】 閃乱カグラ Burst-紅蓮の少女達-【1月】 
閃乱カグラ SHINOVI VERSUS-少女達の証明-【1月】

83:ゲーム好き名無しさん
14/03/06 20:25:45.91 pQ3WfmEE0
レトロゲーム自体が老朽化しているようだが、大丈夫か?

84:ゲーム好き名無しさん
14/03/08 18:00:16.70 ARKibZ9i0
ファミコンの百鬼夜行を簡単に
1983年発売。ファミコンの主人公が忍者の和風RPG。システムとかは面白そうなのだが、色々と不親切でバランス悪い

 場所は昔の日本
 祠の森に巨大な火の玉が落ちてきた(たぶん隕石)
 祠の森には強い結界が張られていて、誰も入れない
 昔、徳の高い僧が自分の命と引き換えに、邪悪なる者達を封じ込めた場所だと言われている
 この時に結界が壊れたのだが、誰も気づかなかった

 半年が過ぎると、夜な夜な妖怪が出るようになる
 恐ろしい声を聞いた者、視線を感じた者、そして何人もの町人が行方不明に
 町の人々から笑顔が消えた

 あるあばら家で一人の疲れた男が、カゲに頼みこんでいた
 私たちを救ってくれ、町を元のあの頃に戻してくれと


 主人公のカゲが町を拠点に、色々と出回る。ちなみに町にいる武士などを仲間に出来る
 妖怪は見えて接触すると戦闘になる、また町中でも夜に出現
 
 各地のボスを倒し、翡翠と瑪瑙と真珠を手に入れる
 徳の高い僧侶に会ってそれらを見せるとお札をもらえる
 町の夜に現れる、魔界への入口の穴(町中を移動する)に三つの宝石を投げ込むと入れる
 百鬼を倒し、お札で封印しろ、奴が来たらこの世は終わりだ急げ

 町は昼間なのに妖怪が溢れている
 夜の町に現れる小さな穴を調べて宝石を投げ込み、入る
 奥に行くと百鬼大王がいる
「何故、我々を殺すのだ、我々は何もしてないのに、お前たちは我々を見ると襲いかかってくる
 もう手遅れだ、殺された部下のために、悪く思わんでくれ」
 戦いになり倒す
「これでいいのかもしれない、無益な争いも終わりじゃ、部下も消える、今度は平和な世界に生まれたいものだ」


 こうして誰に知られる事もなく平和が戻った、カゲ達はそれぞれの世界に帰っていった
 今回の事もやがて時が流れるとともに、人々の記憶からなくなるであろう
 そして今日も日は昇り沈む、何事も無かったように、いつもとかわりなく


「ファミコン 百鬼夜行」でググると攻略を凄く詳しくやっているサイトがあった

85:人体パズル
14/03/10 21:09:17.73 ABDgVt/I0
WOLF RPGエディターで作られたホラーアドベンチャーなフリーゲーム『人体パズル』いきます。
このゲームには人体損壊などのグロ要素がありますが、
それらはゲームのシナリオに密接に関わってくるので略したりせずに書いていきます。
なのでそういったグロ要素を解説されるだけでも嫌だという方はご注意ください。
また、このゲームはバージョンアップによってエンディング内容も変わっているので、
旧版とはエンディングが違っていますがご了承ください。
ちなみに私がプレイしたのはVer2.50です。


(冒頭からescapeエンドまで)
主人公が気がつくと、血まみれのベッドの上だった。
主人公は、友達を探して助けようと決意すると部屋を出て探索を始めた。
他の部屋を探索していく中で目に付いたのは、
大量の損壊した死体。中には花が咲いている死体もあった。
生きている人もいたがそれらの人も、女性の首を絞めながら強姦していたり、
大量の死体を嬉しそうに調理していたり、
四肢が欠損した状態で這いずり回ったりといった異常な人たちだった。
どうやらここはまともな空間ではないらしい。

探索を続けていくうちにハシゴのパーツを見つけ、つなぎ合わせ上の階へ行くと
主人公が探していた友達を発見した。互いを見つけて安堵する二人。
そして主人公は近くにある鏡を割ると、その裏にある隠された出口から脱出した。
だが主人公は逃げてる最中に「ごめんね」と言うと友達の目の前から消えてしまう。
友達はワケのわからないまま監禁場所から無事に脱出すると交番に駆け込み保護された。
そして通報を受けた大人数の警官が監禁場所に踏み込み、4人組の犯人が逮捕されたが
主人公は見つからなかった。
友達は、いつか犯人達は娑婆に戻ってくるだろうと予想していた…
(しかも製作者コメントによると犯人達は再犯する気マンマンらしい)

86:怪盗ルソー
14/03/10 21:10:25.48 ABDgVt/I0
(dead,liveエンド)
これら2つのエンドは、上記のescapeエンドを含めた本編のエンディングを迎えた後で
見る事ができる番外編。

深夜に主人公と友達が家にいると、友達が「コンビニに行こうよ」と誘ってくる。
それを了承して出かけると、怪しい男女に捕まってしまう。
主人公が気づくとベッドの上に横たわっており、4人組の男女(男3人に女1人)に囲まれていた。
その中の一人の男が、別の男に「この女の四肢を切り落とせ」と命令する。
その男は「そんなことしたら死んじゃうじゃないか、いやだ」と常識的な返答をするが、
どうやら薬物中毒なようで、薬が切れて苦しんだ挙句に、
薬を貰うのとひきかえに主人公の四肢を切り落としてしまった。
するとそれを見ていた女が、四肢を失った内臓を取り出すと、四肢を持っていった。
これから四肢は女に食べられ、内蔵は3人目の男によって闇取引で売られるのだ。
そして残された頭部と胴体を、最初に薬物中毒の男に命令をしていた男が『利用する』という。
これからこの男は、既に死んでいるであろう主人公を死姦するらしい。

そして全てが終わり、主人公の遺体は全て片付けられ、後には血まみれのベッドが残っていた。
そのベットの上に、生前の主人公そのままの形をした主人公の幽霊が出現する。
そう、本編は、死姦男・薬物中毒男・臓器ブローカー男・食人女の4人組によって
惨殺されてしまった主人公が、幽霊になって友達を救おうとするという内容だったのだ。
(ちなみに、殺されていく主人公は、抵抗したり叫んだりせずに淡々としていて、
殺しているほうが軽く引いてしまう位だったらしい)

また、この悲劇をコンビニにいくのを断る事で至極簡単に回避する事もできる。
コンビニに行くのを断った後で二人は眠り、翌朝テレビをつけると早朝のニュースで
「最近、殺人事件や行方不明事件が多発しています、夜間の外出や人気の無い場所への移動は避けましょう」
と報道されているのを知り、軽く驚く二人。
これで今後は二人とも気をつけるようになり、あのような惨劇に巻き込まれることは無くなるだろう。

87:人体パズル
14/03/10 21:11:09.35 ABDgVt/I0
(saveエンド)
主人公は、なぜか本編の探索の途中で4人組の体のパーツを入手し、葬式会場のような場所を発見した。
そこにはお清めの水があったので、4人組の体のパーツを清めた。
すると、体のパーツを清められた事で4人組の欲望が消え失せたようだ。
死姦をするための『下半身』を清められた死姦男は性欲が消え失せ、
薬物のために暴力を振るう『四肢』を清められた薬物中毒男は自己嫌悪をしていて、
臓器売買や詐欺をしていた『顔面』を清められた男も金銭欲を失い冷静になっており、
死体を食べて消化する『上半身』を清められた食人女は食欲を失っていた。
それらを確認してから友達と脱出しようとすると、死姦男が追いかけてくる。
死姦男は性欲こそ失ったものの、平気で人を殺す異常性は残っているようで
友達を殺そうとしてくるが、以前に4人組に殺された死体が死姦男に襲い掛かる。
その間に主人公と友達は逃げ出し、交番に駆け込んだ。

友達が、主人公を自分以外の誰も知覚していない事に気づくと、
主人公は友達に、自身は既に殺され幽霊になったのだと説明する。
主人公の凄惨な最期を知り友達は涙するが、
主人公は「共倒れするよりは良かった」と慰めた。

大勢の警官が監禁場所に踏み込むと、死姦男は凄まじい殺され方をした死体になっているのを発見された。
他の三人は、それぞれの罪を象徴する体の箇所、つまり薬物中毒男の四肢、臓器ブローカーの顔面、
食人女の胃が原型を留めない程に損壊されているものの生きてる状態で発見された。
3人とも、虚ろな様子で贖罪の言葉を口にしていたということだ。

そして主人公は今でも成仏せずに、友達の側にいる。

88:怪盗ルソー
14/03/10 21:12:04.85 ABDgVt/I0
(who is…?エンド)
主人公は葬式会場のような場所で、犯人4人組のパーツを清めずに近くにあった棺おけに並べ、
そこに自分自身の、『顔面が欠落した頭部と目』を加えて一人の体を完成させ、
それを針と糸でつなぎ合わせてから主人公と友達は脱出した。
するとつなぎ合わされた体は動き出し、主人公と友達が脱出した後、
警官がかけつける前に監禁場所から抜け出した。
監禁場所では4人組の、罪を象徴する体のパーツが欠損した状態の死体が発見されたらしい。

それからしばらくの後…そのつぎはぎの人体は、とある男の部屋に侵入していた。
その男は警察を呼ぶぞと言ってくるが人体はかまわずに冷蔵庫を開ける。
その中には女性の頭部などが入っていた。この男も異常な殺人者らしい。
人体は「あなたのような人がいるから友達が危険に晒される」と言う。
殺人者は人体に襲い掛かるが、逆に人体に殺された。
その人体の周囲には、4人組の幽霊も、罪を象徴する体の部位が欠損した状態で立っていた。
今の4人組は、主人公に体のパーツを使われて悪人退治を手伝う事をそれなりに楽しんでいるようだ。
(製作者コメントによると使われた4人組のパーツは清められていないせいで欲望が残っているとの事。
多分、これからは主人公が退治したがっている悪人相手にそれらの欲望を満たすのだろう)


以上です。内容はグロテスクですが、絵的にはグロ部分の大半は小さいドット絵でしか表現されず、
大き目のグロ画像は、探索序盤に腕を拾うときに切断面を含む大きな画像が出てくるのと、
who is…?エンドで冷蔵庫に入った女性の死体と、人体&4人組が大きな画像で出てくるぐらいです。
また、上記の絵が出てきたり悪人が断末魔をあげるのを除けばビックリ要素もありません。
謎解きも簡単で、長い間グロテスクなフィールドを歩き回る事もありません。
そして、プレイヤーの選択によって主人公や友達が死ぬ事もありません。(dead,liveエンドの二択を除いて)
といった風に色々やさしめなので、
グロ系フリーRPGに興味がある方は、初級編としてプレイしてみてはいかがでしょうか?

89:ゲーム好き名無しさん
14/03/11 00:06:57.48 CgJc0gTP0
人体パズルなのか、怪盗ルソーなのか

90:人体パズル
14/03/11 19:12:55.78 7JRBairD0
1レス目でちゃんとタイトルを人体パズルにしておく

2レス目もそのままだと思って気をつけてなかったら前回のルソーが残ってた

3レス目では再び人体パズルにする

4レス目で最後のレスなので油断してまたやっちゃった

てへぺろ(・ω<)

91:ゲーム好き名無しさん
14/03/12 00:06:20.44 k5dMTi+K0
ストーリーまとめwikiって@wikiか

92:ゲーム好き名無しさん
14/03/13 21:15:25.20 FBIU2hxJ0
確かあそこもatwikiなんだよな…結局の所あの騒動は現在どうなってんだろ?

>>90
怪盗ルソーって実はグロいゲームだったのかと思ってしまったw

93:ゲーム好き名無しさん
14/03/13 22:27:53.94 LWxKvocQ0
今年も小二草 卒業しないのか

94:ゲーム好き名無しさん
14/03/14 22:15:27.26 EPDlFj2c0
龍が如く 維新のストーリーが知りたいです

95:ゲーム好き名無しさん
14/03/27 15:51:25.51 klCn5PWp0
ほしゅ

96:ゲーム好き名無しさん
14/03/29 21:37:07.69 q31QwMke0
wikiを見ていて、文と情報量は十分だし、大筋のストーリーは分かるように書かれているのだが、
明らかに「ここはおかしいんじゃないか」と思える点が多く見られる項目があるんだが、修正してしまって良いのだろうか?
それとも2chにおける書き込みは尊重し、俺がここに再度ストーリー要約を書くべきなのだろうか

97:ゲーム好き名無しさん
14/03/30 03:20:16.63 I1Ix0OKH0
>>96
後者がいい
編集合戦は見たくないし本来の意味での使い方として反してる気がする

98:第2次スーパーロボット大戦OG
14/03/30 11:36:10.74 0PTHs8WG0
第2次スーパーロボット大戦OGを投下します。
中盤の流れはカットして序盤と終盤だけ。

話の構成はスパロボEX+第4次(F)+D+MX+第2次α+リアルロボットレジメントとなっています。

第2次スーパーロボット大戦OG
SUPER ROBOT WARS OG EPISODE 3 THE GAIA SAVOIR

今まで他のスパロボ作品における『αナンバーズ』『ZEUTH』『ZEXIS』のような
固有の部隊名称の無かったハガネ・ヒリュウ改は「鋼龍戦隊」という名前を与えられて地球を守ることに。

【オープニング】
修羅の乱と呼ばれる戦い(OG外伝)から暫しの時が流れた。
旧DC本拠地アイドネウス島は独立軍事組織『GS』の拠点として
再度の要塞化と様々な機動兵器が集められていた。
そんな中、一人の少年兵が機動兵器で脱走しようとしたが、追撃部隊に撃墜されてしまう。
脱出ポッドが作動し漂流中の所を救助された少年は、大怪我を負っていたので近くにいた鋼龍戦隊に預けられた。

99:第2次スーパーロボット大戦OG
14/03/30 11:38:21.94 0PTHs8WG0
【本編】
そんな鋼龍戦隊は突如として地底世界ラ・ギアスに召喚されてしまう。
そんな中で目を覚ました少年は記憶を失っており、分かるのは自分の名前が『イング』であるという事だけであった。
また、機動兵器操縦も体が覚えているという事なので鋼龍戦隊は彼を戦いに投入する事となった。

ラ・ギアスの混乱を収拾して地上に帰還した鋼龍戦隊だが、謎の失踪扱いとなっていた彼らに対して
大統領補佐官のアルテウル・シュタインベックが大統領のグライエン・グラスマンと共に現れた。
艦隊に包囲された形の鋼龍戦隊に対して
アルテウルは武装解除してお前らの機体を全部寄越せと無理難題を言ってきた。
さすがにそんな無茶な要求は受け入れられないとして鋼龍戦隊はバリアを展開しての突撃陣形で強引に撤退しようとする。
するとアルテウルの指示により進路にいきなり大統領の搭乗する輸送機が放り出された。
敢えて包囲網に穴を開けておけば、そこを突破して撤退する事を見越していたらしい。
船は止められず大統領は鋼龍戦隊に轢き逃げされて死亡。

こうして、鋼龍戦隊は地球連邦政府に対する反逆者となり追われる身となった。

100:第2次スーパーロボット大戦OG
14/03/30 11:39:45.26 0PTHs8WG0
南極の遺跡ファブラ・フォレースから突如現れた破滅の軍勢『ルイーナ』、
インスペクター事件(OG2)で地球を襲った異星人インスペクターに代わる新たな異星人『ゲスト』、
歴史の影で暗躍してきた秘密結社『バラル』、
そして大統領が死んだ事でアルテウルが率いる事になった連邦軍と異なる独立軍事組織『ガイアセイバーズ(GS)』。
鋼龍戦隊は、孤立無援の中で厳しい戦いに身を投じる事となった。
ただ、アルテウルに対し疑念を向ける軍内部の人間のサポートもあって、どうにか激戦を勝ち進んでいく。

戦いが進む中、地球全域はバラルが原因と思われる謎の結界に包まれ、宇宙との行き来が不可能になる。そして、鋼龍戦隊も地上と宇宙に分断されてしまった。

地上に残っていたハガネはガイアセイバーズの本拠地アイドネウス島を攻撃し、ガイアセイバーズを壊滅させる。
本拠地の調査を進めればいずれ大統領殺害に関する証拠も集まるので鋼龍戦隊への嫌疑も晴れるだろうという事だった。

ゲストと決着を付けるため、地球が封印される前に宇宙に上がっていたヒリュウ改は、
かつて敵対していたインスペクターの指揮官メキボス・ボルクェーデと共にゲストに占領されていた月に向かい、
総司令官ゼゼーナンを倒してゲストとの戦いを終わらせた。
ハイリスクな地球突入作戦を実施し、ルイーナ本拠地の南極に降り立つ。
そこにガイアセイバーズとの戦いを終えたハガネも合流し、戦いは最終局面に進むのであった。

101:第2次スーパーロボット大戦OG
14/03/30 11:42:13.17 0PTHs8WG0
南極遺跡の最深部にあるファブラ・フォレース。その正体はあらゆる時間や世界を繋ぐ門『クロスゲート』だった。
くわしくは第3次αや無限のフロンティアで。
そのクロスゲートからルイーナの首魁である『破滅の王』ことペルフェクティオが現界していくる。
設定がDと同じなら完全体登場=宇宙終了なのだが、人間に憑依する形で出てきたせいで力をフルに発揮できない。
犠牲を伴いながらも破滅の王をクロスゲートに封印したが、そこにマッドサイエンティストのババァが出てきてクロスゲートを奪おうとしたのでついでに撃破した。

残すは地球を封印したバラルのみ。彼らは本拠地であるバラルの園へ向かう。
そこに待ち受けていたのはバラルのメンバーが神として崇める自称地球の守護神こと人造神ガンエデン。
第2次スパロボαのラストボスである。
※αシリーズでは地球(プロトカルチャー)産だったが、OGシリーズでは宇宙から来たものである。

ガンエデンは、守護対象は地球に生きてる人間だけだといって長距離砲撃で月やコロニーを攻撃し始める。
※月への攻撃は無人の渓谷に当たっただけなので特に問題は無かった。
そして、地球内部の人間に関しては白痴化して争わないようにするとの事。
月やコロニーを守るため鋼龍戦隊はガンエデンを破壊する。

102:ゲーム好き名無しさん
14/03/30 11:43:57.40 0PTHs8WG0
しかし、そこにガイアセイバーズのアルテウルが旗艦エア・クリスマスと共に空間転移で乱入してきた。
マッドサイエンティストなババァの遺産であった人工知能AI1で半壊したガンエデンを乗っ取ろうとする。
しかし、特殊な素養持ちでないとガンエデンは動かせない筈であった。
そこで彼は叫ぶ。「我が真言を聞け!テトラクテュス・グラマトン!!」
すると、鋼龍戦隊の一員であったイングに異変が。彼はAI1とガンエデンに取り込まれ、異界の門が開いてしまう。

異空間に飛ばされた鋼龍戦隊、
そこに異形と化したガンエデン(アダマトロン)が出現した。謎の仮面を象った頭部の上には天使の輪の如くクロスゲートが鎮座し、
胸部にはAI1がカラータイマーの如く据え付けられ、下半身は蛇のように変貌していた。
その姿は邪神そのもの。

そして、ガンエデンを乗っ取ったアルテウルは仮面を付けて自身の真の名前を告げる。
「我はアルテウルにあらず。我が名はユーゼス、ユーゼス・ゴッツォ」
スーパーヒーロー作戦とスーパーロボット大戦αでラストボスだった男。
そしてOGシリーズにおいても、異星人『ゼ・バルマリィ帝国』の一員。
全ての始まりであるメテオ3を地球に送り込み、L5戦役を引き起こした黒幕でもある。
※アルテウルの顔は、スーパーヒーロー作戦のユーゼス(整形前)と同じものなのでプレイした事ある人には正体バレバレ。

103:第2次スーパーロボット大戦OG
14/03/30 11:46:54.58 0PTHs8WG0
イングはガンエデン乗っ取りの為に作り出した特別な人造人間であり、
鋼龍戦隊に彼を拾わせ戦いの中でイングの力を成長させるのが彼の狙いだった。
大統領暗殺の濡れ衣を着せたのも孤立無縁という逆境に追い込む事でイングの力を引き出す狙いがあった。
そのやり方は、かつてユーゼスが傀儡として操っていたアウレフ・バルシェムことイングラム・プリスケンと同じ。

なんでガンエデンを乗っ取ろうとしたのかというと
ユーゼスには『虚憶』の欠片があったからその正体を探ろうとしたのが全ての始まりであった。
虚憶とはいわゆる前世の記憶であり、プレイヤー視点では別作品の記憶となる。
つまりスーパーヒーロー作戦やスパロボαの記憶を断片的に受け継いでいる事になる。

そして、虚憶を補完したユーゼスは
因果律操作を可能とする『クロスゲート・パラダイム・システム(CPS)』で世界や運命そのものを改変しようとする。
自分の故郷であるゼ・バルマリィ帝国ですらも消去したいようだ。
しかし、その為には鋼龍戦隊をCPS無しで排除しなければならないようで戦いを仕掛けてきた。
ちなみにアダマトロン頭部のクロスゲートは南極から持ってきたもの。
鋼龍戦隊がガンエデンと戦っている最中に南極遺跡を襲撃しAI1と無理やり融合させる形で持ち出した。

104:第2次スーパーロボット大戦OG
14/03/30 11:54:12.45 0PTHs8WG0
自己修復能力が付与されたアダマトロンは強敵であった。
しかし、異星人としての正体を現したことで激昂したエア・クリスマス艦長リー・リンジュンが瀕死の体でアダマトロンに対して特攻する。
彼にとってユーゼスはL5戦役で死んだ家族や部下の仇であった。転移によりアダマトロン内部に移動した艦は融合爆発を起こした。
更にガンエデンの巫女として内部に残っていたイルイ・ガンエデンの最後の力で、イングはアダマトロンから脱出。
自我を確立しユーゼスの枷から逃れたイングは創造主のユーゼスを倒す事に成功した。
何故自分が敗北したか分からず狼狽するユーゼスにイングは問う。

イング「イルイを取り込んでしまったのは誰だ?」
ユーゼス「私、この私だ!」
イング「僕という運命変動因子を造ってしまったのは…誰だ?」
ユーゼス「それも私だぁぁぁぁぁ…………!!」

ギャグのような断末魔と共にアダマトロンは消滅し鋼龍戦隊は地球近海の宇宙空間に復帰した。
その眼前には無傷のクロスゲートが。アダマトロンは倒せても、クロスゲートは破壊できないほど頑丈らしい。

105:第2次スーパーロボット大戦OG
14/03/30 11:55:14.29 0PTHs8WG0
【エンディング】
政府中枢に異星人が潜り込んでいたことが判明した連邦政府は大混乱となった。
これにより、ボロボロだったグラスマン政権は完全に崩壊し、
ガイアセイバーズに深く関わったメンバーもかなりの人間が逮捕拘束されるとの事。
反逆者の汚名が返上された鋼龍戦隊は軍に復帰する。
イングは軍に残りイルムガルド・カザハラ率いる新たなチームの一員となった。

グラスマン前大統領は、やり方こそ強硬的ではあったが地球の未来を真剣に考えていたと周囲の人間は語る。
ガイアセイバーズ設立もその一環ではあったのだ。ユーゼスのせいで全部台無しになってしまったが。
再びクロスゲートから災いが齎された時は、ガンエデンやガイアセイバーズに代わり自分達が地球を守る剣となって戦おうと
決意を新たにする鋼龍戦隊であった。

最後に砂浜でイルイが目覚めるシーンでおしまい。
αシリーズと同じく、しっかり生き残っていました。

106:ゲーム好き名無しさん
14/03/30 15:29:10.89 z6PQNXnx0
スパロボ乙です!
「それも私だ」は名言というか迷言というか代名詞と化したな・・・w

107:ゲーム好き名無しさん
14/03/30 17:31:24.48 YHLx7jfz0
スパロボ乙です

>>96
「ここはこうだ」と書けば、追加していく
誤字脱字の修正ならともかく、内容の書き換えはちょっと

108:第2次スーパーロボット大戦OG
14/03/30 23:02:28.09 0PTHs8WG0
※補足事項

エンディングでのメキボスの話によれば、セ・バルマリィ帝国の本拠地は未だに不明との事。
αシリーズでは銀河中心部近くに存在し、度重なる外征や宇宙怪獣により内実はボロボロだったのだが
OG世界ではどうなっているか全貌が全く掴めていない。
ただし、ユーゼスが『愚帝と創世神を超越する』と言っている事から第3次αに出てきた霊帝ルアフとゲペル・ガンエデンは健在の可能性が高い。

寺田貴信P曰く、アルテウルは裏主人公であり、名前の由来はアルティメット+ウルトラとの事。
また、アダマトロン戦のBGMは『ULTRA ONE』。
エア・クリスマスの赤青銀のカラーリングもそうだが、世界が変わって記憶が欠落しても、光の巨人に対する執着は変わらない様だ。

109:ゲーム好き名無しさん
14/03/31 00:09:09.97 FB7jZ8si0
追記修正なら、これまでも名前欄にソフト名書いて
「まとめWikiの○○の記事について一部訂正(or補足)」
っていう形式でやってたし、これでいいんじゃない?
要は継ぎ足し継ぎ足しがベターじゃないかな。
昔に黙々とWiki記事変更するひとが出て大荒れになったし。

110:ゲーム好き名無しさん
14/04/06 00:41:34.59 Bl6YJJX50
●このスレの>>109までをWikiに収録
・以下を追加
「百鬼夜行」「人体パズル」「第2次スーパーロボット大戦OG」

●差し替え・追加スレッドの>>807までをWikiに収録
・以下を追加
「ARMORED CORE FORMULA FRONT」

●未解決一覧
・以下を消去
「百鬼夜行」

●執筆予告
・以下を消去
「Margikarman」【2月】

111:ゲーム好き名無しさん
14/04/06 05:06:06.72 McfiiA/A0
モータルコンバットシリーズのストーリーを教えてください
Mortal KombatⅠ,Ⅱ(SFC or PS発売)
Mortal Kombat Ⅲ(PS発売)

以下からは日本未発売になります
Mortal Kombat Ⅳ
Mortal Kombat: Deadly Alliance(5作目)
Mortal Kombat: Deception(6作目)
Mortal Kombat: Armageddon(7作目)
Mortal Kombat vs. DC Universe(8作目)
1、2まではプレイしたことがあるのですがソフトがもう手元になく内容が分かりません…、4~8作目まではネットで検索しても発見できず…

9作目はPS3でプレイ可能なのでストーリーをなんとなく把握することができました

112:ゲーム好き名無しさん
14/04/06 20:21:00.58 Bl6YJJX50
>>111
日本未発売なのはともかく、ハードを書いてくれないと未解決一覧のどこに書けばいいのかわからん

113:ゲーム好き名無しさん
14/04/06 20:54:51.61 Hot/xVGW0
>>112
申し訳ありません、記載しておりませんでした…
発売ハードは以下になります

Mortal Kombat Ⅳ(PS,任天堂64,GBカラー,PC)
Mortal Kombat: Deadly Alliance(PS2,Xbox)
Mortal Kombat: Deception(PS2,PSP,Xbox,ゲームキューブ)
Mortal Kombat: Armageddon(PS2,Xbox,Wii)
Mortal Kombat vs. DC Universe(PS3,Xbox360)

114:人体パズル
14/04/07 21:16:33.16 IrX/xCfW0
wikiにまとめてくれた人、
名前の間違いをなおしてくれてありがとうw

115:ゲーム好き名無しさん
14/04/07 23:50:52.02 r+Ju/kus0
未解決一覧にPS2のスパロボOGsがあるんですけど、これは
OG1とOG2の追加シナリオを書けという事なんでしょうか。

116:ゲーム好き名無しさん
14/04/09 21:52:41.43 Ed1CJaNT0
リメイク作品だから、wikiにあるそれぞれに追加する形になるんじゃないかな

117:ふしぎの海のナディア(メガドライブ)
14/04/12 17:17:24.80 CmgJ2YCM0
第5章後編

ネモ「‥‥ガーゴイル。」
ガーゴイル「とうとう来たな、ネモ。」
ネモ「この二人は、貴様が殺したのか?」
ガーゴイル「そうだ。今、この場には、不要な存在だろう?」
ネモ「‥‥‥‥。」
ガーゴイル「あれから、13年‥‥長かった。だが、それも今日で終わる。」
ネモ「決着をつける時が来た。」
ガーゴイル「フ‥‥死ぬのは貴様だ、ネモ!」
エレクトラ「船長!!」
銃を撃つガーゴイル。ネモを庇うエレクトラ。
エレクトラ「うっ。」
ネモ「エレクトラ!!」
ジャン「エレクトラさんっ!」
ガーゴイル「チッ。」
ネモ「エレクトラ‥‥。」
エレクトラ「あ‥‥船長‥‥。」
ネモ「喋るな。」
エレクトラ「‥‥いいんです‥‥当然の報いですわ‥‥私は--うっ!」
ネモ「エレクトラ、しっかりしろ!」
エレクトラ「船長‥‥覚えてらっしゃいますか?‥‥私が、貴方に拾われた、あの日のこと‥‥。」
ネモ「ああ‥‥覚えているとも。」
エレクトラ「あの日の貴方が、どんなに大きく見えたことか‥‥。私にとって、貴方は、全てでした。‥‥
貴方が、バベルの塔を暴走させたのだと、知った後も。‥‥憎かった、貴方が。知らなければよかったと、何度、運命を呪ったか‥‥でも、それでも、自分の気持ちを抑えることはできなかった‥‥。」

118:ゲーム好き名無しさん
14/04/12 17:18:53.93 CmgJ2YCM0
>>117
ネモ「エレクトラ‥‥私は--」
エレクトラ「いいんです‥‥船長。たとえ、貴方が、私をナディアの代わりにしか思っていなくても‥‥。‥‥でも、だからこそ、私は怖かった。‥‥ナディアが現れて、貴方の心が、私から離れていくことが‥‥。」
ネモ「‥‥‥‥。」
エレクトラ「でも、貴方は変わらなかった。決して、自分から名乗ろうとはせず--うぐっ!」
ネモ「エレクトラっ!!」
エレクトラ「はぁ、はぁ‥‥‥‥ネモ‥‥貴方を‥‥‥‥愛しています‥‥。」
ネモ「‥‥エレクトラ。13年前、バンデルガンド王国の王は死んだ。私は--ノーチラスのネモは、お前を--」
エレクトラは、人差し指を、そっとネモの唇(くちびる)に押し当てた。
エレクトラ「くすっ。‥‥いけませんわ、ナディアの前で‥‥。」
ネモ「エレクトラ‥‥。」
エレクトラ「でも‥‥わがままを、一つ、聞いて下さいますか‥‥?」
ネモ「ああ‥‥。」
エレクトラ「‥‥キスを‥‥下さい‥‥。」
エレクトラをキスするネモ。そして、エレクトラは息絶える。
ネモ「‥‥‥‥。」
ジャン「エ、エレクトラさーんっ!!」
ガーゴイルに怒りをぶつけるジャン。
ジャン「ちくしょう‥‥ガーゴイル!ナディアを‥‥ナディアを離せえっ!!」
ガーゴイルに食ってかかるジャン。
ガーゴイル「ネモ。お前は罪な男だ。お前の周りには、死者の山が築かれる。ほら、このように--」
再び銃を撃つガーゴイル。その弾がジャンに当たってしまう。
ジャン「え‥‥?」
ナディア「ジャンっ!!」
ジャン「ナ‥‥ディア‥‥。」
地面に倒れこむジャン。
ナディア「ジャン!ジャン!!嫌あああっ!!離してえっ!!」
泣きながらジャンに近づくナディア。
ナディア「ジャン、しっかりして!ジャン!!」
ネモ「ナディアー!」
ナディアを庇うネモ。

119:ゲーム好き名無しさん
14/04/12 17:22:26.52 CmgJ2YCM0
>>118
ネモ「ぐっ‥‥!」
ナディア「お‥父‥‥さん‥‥?」
ネモ「ナ‥ディア‥‥生きろ‥‥生きるのだ‥‥。」
ネモは死んでしまった。
ナディア「あ‥ああ‥‥。」
ガーゴイル「フフフ‥‥安心しろ・すぐに君も、みんなの所(世界)に送ってあげるよ。」
ナディア「‥‥どうして‥‥どうしてこんな酷いこと!!」
ガーゴイル「ネモが悪いのだよ。私の考えに、理解を示さなかった。」
ナディア「だから、殺したの!?お父さんや、罪のない、多くの人たちを!」
ガーゴイル「‥‥人間のことを言っているのかね?フッフッフッ‥‥ハッハッハッハッ!‥‥こいつはお笑いだ!‥‥見るがいい。」
ナディア「!」
ガーゴイル「この仮面は、私にとっては、この醜い、目の傷を隠すための物さ。‥‥ネモは、かつて、私の親友だった。彼は、
人間達の向上心と情熱の素晴らしさを私に良く語った--彼は、時々、国を抜け出して、人間達を見に行っていたからね。」
ナディア「‥‥‥‥。」
ガーゴイル「私は、彼の情熱に打たれ、妻と、生まれて間もない娘を連れて、人間の世界を見に行ったのだ。‥‥ある、山で、
私達は、人間の男達に襲われた。‥‥妻は、私の目の前で、なぶり者にされ、あげく、娘共々殺された‥‥私は、崖下に投げ落とされたが、
奇跡的に助かった--左目を引き換えにしてね。--私は、誓ったのだ!!全ての人間を根絶やしにするまで、殺戮を続けると!それが、人間共の当然の報いなのだ!!」
ナディア「‥‥狂ってる。」
ガーゴイル「何度でも言うがいい。ブルーウォーターさえあれば、ネオ=アトランティスは復興できる。さあて、お別れですな、姫。」
銃を撃つガーゴイル。突然青い光は現れた。弾が青い光に跳ね返され、ガーゴイルに命中した。
ガーゴイル「ぐあっ!!」
ナディア「‥‥‥‥?」
ガーゴイル「馬、鹿な‥‥。」
ナディア「ブルーウォーターが‥‥‥‥守ってくれたの‥‥?」
ガーゴイル「そ‥うか‥‥。おの‥れ‥ネモ‥‥死して、なお、私の‥邪魔をする‥の‥‥か‥‥。」
ガーゴイルは息絶えた。ガーフィッシュから脱出するグラタン。大爆発を起こすガーフィッシュ。

120:ゲーム好き名無しさん
14/04/14 08:22:19.81 6ZCq+OXG0
ヴィクトリアンパークのストーリーを教えて下さい
中学校くらいの時にPC版プレイして結構最初の方で積んでいつの間にかソフト自体が行方不明
気になるあまりここ数日BGMが頭から離れなくて困ってますorz

121:Dead Space
14/04/25 19:58:02.07 un+wW7Ou0
Dead Spaceを簡単に
以前、書いていた人とは別です

時代は宇宙開発を可能にした未来。
千人の乗組員がいる宇宙の採掘船「石村」からの通信が途絶え、その調査に宇宙船「ケリオン」が向かう。
主な船員は宇宙船のエンジニアで主人公アイザック。
情報工学の専門家ケンドラ。主任のハモンド。
石村は惑星イージス7の近くに浮いており、イージス7から重力装置で約4兆トンの岩をえぐり浮かして採掘する。
石村内にはいくつか無人のショップがあり、武器やスーツの新調が出来る。

石村の船員で医者である、恋人のニコルから送られた映像はアイザックに会いたい、助けてほしいともとれる内容。
そうこうしてるうちに宇宙船「石村」を発見。しかし通信は出来ず石村の壁に突入し不時着。ケリオンは故障する。
全員の無事を確認し、アイザックもスーツを着て、内部へと入る。
アイザックのスーツは気密性が高く、宇宙空間でも一定時間なら移動可能。
また足には重力装置が取り付けられ、無重力状態でも壁を床に動きまわれる。
誰も出てこない状況、調べていると化物の群が現れる。アイザックも襲われとにかく逃げる。
人の死体だらけの荒れた船内、先に進んで手に入れた工具プラズマカッターで化け物を倒して進む。

薄暗い通路を進むアイザック。ハモンドとケンドラから通信、無事を確認。
さっきの化け物は隔壁で隔離されている。話し合いの結果、石村内のシステム調査をする事になる。
調査を進めるハモンド、自殺行為だと乗り気でないケンドラ。二人は険悪なムード。
ハモンドはニコルを探すのも手伝う代わりに、調査に力を貸すように言った。
石村内はエリアごとに、トラムという電車のような物で移動している。

石村船内にはログと言う、映像か音声もしくは文章での記録があり、それを見て行く事で何があったのかを知って行く。
化物の名前はネクロモーフ。人の死体に寄生し、手足のような触手を生やしている。
その触手が弱点であり、逆に胴体などを狙っても大したダメージは無い。
ネクロモーフには様々なタイプがあり、赤ん坊に寄生して這いまわる者、タコのような物、ゴリラのような巨大。
巨大な腹でその部分を攻撃すると別のネクロモーフを生みだす者、壁に張り付いて次々と小さな化け物を生みだす者など。
他にも侵食し過ぎて、壁一面が肉で埋まっている場所もある。
ネクロモーフは人の姿態に寄生する。いうなれば人を殺すのは繁殖行為と同じ。
また死体からネクロモーフを作り出す者もおり、行く先々で死体を破壊しておくと後で楽が出来る。

アイザックはハモンドとケンドラからの通信で命令を受け、行動する。(アイザック自身は全くしゃべらない)。
また互いにネクロモーフに襲われ、バラバラになる。
ケンドラは主任であるハモンドが何かを隠していると、疑っている。ハモンドは知らないと答える。
トラムの修理。ケリオンの修理に戻るがネクロモーフに襲われ爆発。
医療質にある船長の死体から、コンピュータアクセスのキーを得る。
石村のエンジンが停止し徐々に降下、遠心装置の修理とエンジンに燃料を入れ直す。
ネクロモーフではない何者かが、どうやら石村を破壊して回っているようだ。
石村にぶつかってくる隕石群をADS砲で破壊。
ハモンドがネクロモーフの一体を脱出ポッドに閉じ込め、出てこようとしたので宇宙に射出する。
酸素や食料を作る生産機が汚染されていて、そこにいるネクロモーフ達の撃破。
石村の電波がオフラインになっていてSOSを外に送信できない。隕石にビーコンをつけて石村の外に放出する。

途中、アイザックはニコルの映像を何度か見る。
ニコルから「何処にいるの?」と通信がアイザックに入り、返事もしないうちに消える。

122:Dead Space
14/04/25 19:59:57.01 un+wW7Ou0
ログを呼んで何があったのか、調べて行く。
イージス7からマーカーと呼ばれる物を発掘。そこから鉱夫達や乗組員達が幻覚を見始める。
船長はマーカーを神聖視し、船に乗せるように指示。カイン博士はもう少し調べるべきだと提言するが無視される。
船員たちが幻覚によって殺し合いをし始める。
船長はユニトロジー教会の教徒で、マーカーは教会と人類に置いて重要な物だと記録。
ユニトロジー教会とは地球で最も規模の大きな教団。金融機関や各国の政治家にも教徒が存在する。
200年前にアルトマンという男が、政府はマーカーを隠している事を証言。
マーカーには延々の生命などの方法が書かれていると述べた。その後、アルトマンは不審死を遂げる。
アルトマンが述べた様々な言葉、死からの変容を述べていた。
石村の乗組員のマーサー博士は今の状況は救いであり、ネクロモーフ化は新たな人類の誕生であると告げていた。
カインは乗組員たちの異様な状況を無視する船長を、拘束しようとしたが間違って船長を殺してしまった。

途中でマーサー博士、登場。大抵出てくる時はガラス向こうで攻撃できず、こちらに諦めて受け入れるように言ってくる。
彼はユニトロジー教会の教徒。長年探し求めていたマーカーがイージス7にあるとして派遣されたたくさんの教徒の一人。
彼にとってネクロモーフ化は、進化の止まった人類に代わる新たな支配者であり、神の思し召しだと思っている。
アイザックの前に何度も登場し、爆破して邪魔をしたり、自らが生きた人間で実験した不死身のネクロモーフをけしかける。
彼の願いは、ネクロモーフを地球に送る事であった。
終盤でマーサー博士は、自らネクロモーフ化しアイザックに襲い掛かり倒される。

何度も何度も現れるニコル、一緒になろう、愛していると映像が浮かび上がる。
映像ではなく一人の人としてニコルが登場、アイザックの扉を開ける手助けをしてくれる。しかしすぐに去って行く。

隕石につけたビーコンから、救難信号を拾った軍艦から反応があった。
軍艦は途中の脱出ポッドを拾った後に、こちらに向かうと通信。
それは以前、ハモンドがネクロモーフを閉じ込めて射出した脱出ポッド。
なんとか止めようとするが、受信は出来てもネクロモーフのせいで送信できない。
邪魔をしていた大きなネクロモーフを倒すが、時すでに遅く、ネクロモーフに破壊しつくされた軍艦が石村に激突し不時着。

ハモンドから久しぶりの通信、調査よりも脱出を優先すると宣言。
シャトルを発見したので、それを使用するための特異点コアを軍艦から戴きにアイザックが行く。
軍艦内でログから、この艦の目的はせん滅作戦で、マーカーを探している事を知る。
途中、カイン博士から通信。マーカーを放置したら全人類が危機、教団は間違っている、手伝ってくれと言って切れる。
内部で軍人の姿態に取りつき強化されてネクロモーフを倒し、特異点コアを入手する。
帰りにハモンドがガラス向こうで、大きなネクロモーフに殺される。アイザックはそいつを倒し脱出。
シャトルを動かすために、色々と動く。

先に進むとガラス越しにカインに会う。シャトルは装置が壊れていて、このままではワープ不可能だと教えてくる。
その事に絶望し、せめてネクロモーフが船外に出ないようにこの石村を壊して回っていたカイン。
しかし、アメリアに全てが助かる方法を教わったと言う。
惑星で見た巨大な怪物の映像を見せてくれる。そいつの名前はハイブマインド、ネクロモーフを操っているらしい。
アメリアが言うにはマーカーを惑星に戻す事で、そいつを止められると言う。マーカーが奴を封じ込めていたのだ。
シャトルを直してマーカーを積み、惑星に送る事でこの事態を止められる。カインはかなり興奮している。
途中のログで、カインの恋人であるアメリアはすでに死んでいる事が分かる。

カインに言われた通り貨物室からマーカーを取り出し、シャトルへと運搬するアイザック。
カイン博士が一緒に惑星に行ってハイブマインドを止めてほしいと通信。シャトルに向かう。
カインの元に行くが、カインは撃たれアメリアの名前を言いながら死ぬ。さらにシャトルが飛んで行った。

123:Dead Space
14/04/25 20:00:41.10 un+wW7Ou0
そこにケンドラの通信が入る。
ケンドラは政府の人間であり、任務でマーカーをずっと探していた。
この星自体が巨大な実験施設。マーカーは人の手で作られた。
約200年前、地球で発見された異星人の遺物であるマーカーを分析し複製。
それをイージス7に持ってきて起動させた。結果、ハイブマインドとネクロモーフは封印された。
その後、星を封鎖。しかしここの違法採掘を石村が始めた。
マーカーは貰って行く。マーカーが無くなった以上ハイブマインドは止められない、ここは地獄と化す。
「あなたの働きに感謝するわ、また会えるといいわね、無理だろうけど」
ケンドラの通信が途切れると同時に、ニコルの通信が入る。
「私たちを助けてほしい、私はいま管制室にいる。急いでお願い、愛しているわ」

管制室に行くとニコルがいた。周りの映像には赤く点滅しマーカーに書いてあった文字がたくさん羅列している。
ニコルはアイザックにひどい事をしたと言ってくる。そしてここからシャトルの遠隔操作が出来ると教えてくれる。
「また一緒にやりましょう。一緒に」
シャトルを遠隔操作で発着場に戻す、ケンドラが脱出ポッドで逃げて行く。
シャトルで落ち合いましょうと、アイザックが先にシャトルの元へと行った。
操縦席で座っていると、ニコルが現れる。私たちはずっと一緒だとニコルは言った。

イージス7についたアイザックはニコルの指示で、運搬機でマーカーを下ろす。
大量のネクロモーフを撃破して行き、台座堂にマーカーを設置した。
赤い光が上昇するマーカー。するとマーカーの傍らにニコルが登場。
「ありがとう、アイザック、これでまた一つに」
重力装置が異常を訴える。イージス7からえぐり取り空に浮いていた、4兆トンもの岩が落ちてくる。
シャトルへと向かって脱出するアイザック。
ところが脱出途中、ガラスの向こうにケンドラが登場。逃げずにマーカーを取り戻しに来たと言う。
彼女は言う、アイザックは狂っていたと。
最初にアイザックが見ていた、ニコルからのビデオを最後まで見せられる。
アイザックに謝罪し、会いたいと言うニコル、何故こんなことにと自問しながら、注射器を取り出す。
もう一度会いたい、愛していたわ。そう言って彼女は自分に注射して、自殺した。
ニコルは最初から死んでいた、アイザックが見ていたのはマーカーが生み出した幻で、利用されていたのだ。
マーカーを運び出したケンドラは去って行った。
別通路から、向かうアイザック。

シャトルに乗り込もうとしたケンドラが、巨大な触手に跳ね飛ばされ、地面に叩き潰された後に壁に激突し、死ぬ。
見上げるほど巨大な、花のような化物ハイブマインド。
いくつもの触手に跳ね飛ばされ地面を揺らされながらも、弱点を攻撃し続ける。
途中で足を掴まれ逆さまにされる、その状態のまま弱点を撃ち続け怯ませる。
腹のあたりの弱点を破壊する、こちらに向かって倒れた後、そのまま地面の底へと沈んでいく。
マーカーを無視してシャトルへ、扉が閉まっていて開かない、と見せかけて開く。
シャトルを急発進させ、宇宙へ。イージス7に巨大な岩の塊が落下し崩壊していった。

シャトル内。運転席に座りマスクを外し一呼吸を置くアイザック。
ニコルのビデオが始まるが、アイザックはそれを停止した。
ため息をつき、ふと横の座席を見る。
そこにはネクロモーフ化したニコルがいて、アイザックに襲いかかってきた。

終わり。

124:ゲーム好き名無しさん
14/04/25 20:01:15.96 un+wW7Ou0
ネタばれすると幻覚です。Dead Space2に続く


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch