ゲームに適した液晶テレビ120台目at GSALOON
ゲームに適した液晶テレビ120台目 - 暇つぶし2ch2:ゲーム好き名無しさん
12/02/07 16:27:25.42 ysxra5OV0
[関連サイト]
ゲームに適した液晶テレビ Wiki
URLリンク(www.wikihouse.com)

比較表、用語集、簡易遅延測定
URLリンク(dvdrecorder.hp.infoseek.co.jp)

遅延計測・検証画像掲示板
URLリンク(moco-moco.jp)

遅延体感テストプログラム
URLリンク(www22.atpages.jp)

HDTV Reviews 海外の検証サイト
URLリンク(www.hdtvtest.co.uk)

3:ゲーム好き名無しさん
12/02/07 20:00:45.67 /XSoYvcd0
各社TV特徴早見表
△△×△○××△ AQUOS
○××△○○○△ BRAVIA VAパネル
○××△○×○△ BRAVIA UV2Aパネル
△△×△×○×△ REAL
○×○○○○○○ REGZA IPSパネル
○×○○○○○△ REGZA VAパネル
×○×○×○○○ VIERA
×○×○○○×○ Wooo
│││││││└ 視野角 ○IPS・プラズマ △VA ×TN
││││││└ RGBレンジ設定:色階調を正しく設定できるか
│││││└ 非千鳥配列:色付き文字がギザギザにならないか
││││└ YUV滲み無し:PCモニタとして実用になるか
│││└ ゲームモードの遅延:基本的に画質処理で手抜きをする、液晶は倍速切で残像も増える
││└ ゲームモードの画質:ゲーム専用チップを積んでるか
│└ 標準モードの遅延の少なさ:ゲームの操作性
└ 画質処理:デジタルノイズの少なさや階調の滑らかさ、画質処理が手厚いと遅延は増える

アクオス 凡人が買うTV
レグザ  オタクやネット住人、価格.COMで調べつくした気になった人が買うTV
ビエラ  ナショナル、ナショナルと連呼してる人(主に爺と婆)が買うTV
ブラビア 田舎者とソニー信者が買うTV
リアル  中身船井電機とは知らない人が買うTV
ウー   不思議発見を見てCMに乗せられた人が買うTV
その他  ただの貧乏人

------------------------------------------------------------------------------------------
解像度 フルHD>ハーフHD
残像 プラズマ>4倍速>2倍速>倍速無し
視野角 プラズマ≧IPS>VA
明所コントラスト VA>IPS>プラズマ
暗所コントラスト プラズマ>VA>IPS

BDとかPCなら単純に↑で良いが、帯域が不足しがちなデジタル放送の場合はメーカーの差のほうが大きい
デジタル放送の画質は遅延の多さ∝画像処理の多さで比例するから遅延フレーム数から間接的に推測すると
KURO、BRAVIA、REGZA:6-7フレ>AQUOS:3-4フレ>VIERA、Wooo:2-3フレ>PCモニタ:1-2フレ

体感的にもこれがいちばん合ってる
------------------------------------------------------------------------------------------

4:ゲーム好き名無しさん
12/02/07 20:02:21.34 /XSoYvcd0
●液晶テレビの選び方
○結論から言って画質重視ならまずBRAVIAを買っておけば良く、その他の機能も重視ならREGZAを買えば良い

●BRAVIAの特徴
○画像エンジンのMPEG系が良く地デジやBSデジタルが他より綺麗に映る
○画像エンジンの階調制御系が良く他より深い階調を表現できる
○画像エンジンの超解像系が良く他に見られる疑似輪郭や色調変化などの副作用無しに細部を表現できる
○画像エンジンのYUV処理系が良く他に見られる文字の滲みなしにPC画面を表示できる
○画像エンジンの倍速系が良く動画が他より滑らか

●REGZAの特徴
○↑の画像エンジンの上から4項目までがBRAVIAとほぼ同等で更に
○ゲーム専用エンジンが良く他よりゲームの画質と遅延が良くタイムラグが少ない
○UIのレスポンスや主電源OFFからの起動が他より速い
○Z系はLAN経由のSMBでPC内のファイルをDLNAの制限に縛られず軽い負荷で直接再生できる

●BRAVIAとREGZA以外
○この2社以外のメーカーは↑の画像エンジンの上から3項目までで遅れを取っている
○4項目のYUV処理系はこの2社に加えAQUOSとWoooのみ合格

5:ゲーム好き名無しさん
12/02/08 00:23:05.38 x0POVh4u0
>>1おつ
PANAが新製品出したね。
HPにゲームの“ゲ”の字も出てないから期待できないか…

6:ゲーム好き名無しさん
12/02/08 00:25:45.84 x0POVh4u0
あ、あと>>2の比較表のページは
URLリンク(dvdrecorder.web.infoseek.co.jp)
に移ったみたい。

7:ゲーム好き名無しさん
12/02/08 23:45:47.05 uMpLemwu0
ゲーマーならレグザ一択状態か

8:ゲーム好き名無しさん
12/02/09 19:32:11.53 jRRIT0u90
REGZAはあの下品なグレアをやめてほしい。

9:ゲーム好き名無しさん
12/02/09 22:12:39.89 5ja5ad770
>>8
下品なのは君の顔(ry

10:ゲーム好き名無しさん
12/02/10 00:05:54.95 McK0tylbO


11:ゲーム好き名無しさん
12/02/10 09:17:19.28 6vX3NStAO
レグザはデザインがダサい

12:ゲーム好き名無しさん
12/02/10 09:39:45.30 rx8FfFI20
てす

13:ゲーム好き名無しさん
12/02/10 12:59:23.87 NqKEO0QW0
>>11
現状の国内メーカーでデザインで選ぶとなるとビエラ一択になるけど

14:ゲーム好き名無しさん
12/02/10 13:33:40.72 qaL1oD1h0
スレタイ読めない奴大杉

15:ゲーム好き名無しさん
12/02/11 23:31:49.85 /tIXV+9l0
並み居る32インチの中で地デジの画質もレグザZPが一番良かったんだが
確かに枠が太くて超ダサいから躊躇するなあ

16:ゲーム好き名無しさん
12/02/12 08:37:02.31 sb4/pvSMO
ZP2は音質が悪すぎる

17:ゲーム好き名無しさん
12/02/13 14:45:15.49 vMPa/n0E0
東芝 LED REGZA 42Z2 [42インチ]とREGZA 42Z3 [42インチ]はどちらが買いですか?

18:ゲーム好き名無しさん
12/02/13 16:47:08.94 7a1CkpcG0
その2択だと自分のサイフと相談するだけだろ


19:ゲーム好き名無しさん
12/02/13 19:03:06.48 Sk/lkFXaO
>>17
予算内でどちらでもよい


20:ゲーム好き名無しさん
12/02/13 23:27:03.38 TLfYz3em0
REGZA 42Z3 [42インチ]\75,540
東芝 LED REGZA 42Z2 [42インチ]\71,590
値段が僅差だから迷ってるんだお

機能の違いとかがわからないと財布とかで相談できないお
画面は見て見ないと持ってる人じゃないとわからないお

21:ゲーム好き名無しさん
12/02/13 23:31:38.46 gWkv8DrZ0
42Z2 = フレーム浮きが酷い
42Z3 = フレーム浮きが比較的軽微

22:ゲーム好き名無しさん
12/02/14 13:41:06.04 MoLHZkYx0
機能の違いなどない
42Z2は>>21が言うようにフレーム浮き(枠が外れて中身が丸見えになる)があるだけ

REGZA 42Z2 フレーム浮き
でグーグルで画像検索してみなはれ



23:ゲーム好き名無しさん
12/02/14 13:44:09.79 G4pL9Lto0
bisって言うメーカーの20型液晶をドンキで買ったんだけど(29800円位)
HDMIとD4対応。この仕様でPS2やりたいんだけどD端子使っても画面ボヤけるかな?
一応保険としてブラウン管テレビはある。

こういう専門スレは初めてなので分からない事が多いですが
アドバイス宜しくお願いします

24:ゲーム好き名無しさん
12/02/14 13:53:44.01 DMnutSTb0
ZP2買ったわ。土曜日に届く予定。

3週間近く検討してたが
価格コムみると最安付近の店舗がかなり少なくなってきてるから、
タイミング的には今かちょい後がベストかも

25:ゲーム好き名無しさん
12/02/14 15:06:07.22 0veIb5qq0
レグザ新型いつ発表なん?

26:ゲーム好き名無しさん
12/02/14 19:07:02.08 Bx0opRnM0
>>23
ぼやけると言うかSで映してた頃と若干向上するくらい
PS2は選択肢でそれが最上だから仕様が無い コンポーネントなんて多分付いてないんでしょ?
それにしたってDと差は無いけど

27:ゲーム好き名無しさん
12/02/14 19:09:55.69 Bx0opRnM0
WS-TV2001W/B
これかい?

28:ゲーム好き名無しさん
12/02/14 19:48:13.44 Zz9GU8VGO
>>23
まあいんじゃね…
コンポジよりましだよ
つうかレグザ買えな買ったのか?



29:ゲーム好き名無しさん
12/02/14 21:07:07.06 G4pL9Lto0
>>26
コンポーネントは付いてないっすね。意味も分からないですし
特別綺麗に見たい訳じゃ無いんです。普通に見れれば良いだけで
>>28
経済的な理由でレグザとか有名ブランドはとても無理っすね

30:ゲーム好き名無しさん
12/02/14 21:45:41.25 09V6jN6p0
>>29
REGZAはHDD録画機能付き32型が二万円台で買えるのに
訳のわからんメーカーの20型をそんな高い値段で買うとは・・・


REGZA 32B3 [32インチ]
URLリンク(kakaku.com)

REGZA 32BC3 [32インチ]
URLリンク(kakaku.com)

31:ゲーム好き名無しさん
12/02/14 22:02:51.36 G4pL9Lto0
>>30
今はこんなに安くなってるんですかぁ。地デジになって値崩れしてるんっすね
実はテレビ買ったの2年くらい前なんですよww 
最近になってまたPS2がやりたくなったってオチです^^ 買い物はタイミングですよね

32:ゲーム好き名無しさん
12/02/16 08:19:48.66 9Wdr4+uy0
26A2着いた ブラウン菅からの乗り換え
遅延は気にならんけど赤白黄のケーブルだと画像がぼやけてる感がする
HDMIケーブル高いなぁ

33:ゲーム好き名無しさん
12/02/16 09:26:32.53 7bmiedea0
赤白黄なんてもともと動作確認用レベルだぞ
どこでも最低限は映すためのもので普段使うものじゃない

34:ゲーム好き名無しさん
12/02/16 13:31:30.60 RBw88Qpf0
赤白木使ってるやつなんているのかよwww

35:ゲーム好き名無しさん
12/02/16 15:11:27.18 0nPtxbDDO
木で繋いでるヤツは見たことない

36:ゲーム好き名無しさん
12/02/17 00:33:51.51 2/K+jHrG0
>>32
せ、せめてD端子を…
液晶テレビにコンポジは絶対的ダメなレベルだよ。
せっかくのテレビ無駄になっとる。

37:32
12/02/18 00:15:57.59 cJnzWNnt0
でもゲーム買ったときは赤白黄ついてくるし
他のケーブル微妙に高いし不親切じゃん

wii+ps2+xbox360で4000円+セレクターとかそんな金ねぇから

38:ゲーム好き名無しさん
12/02/18 00:22:02.98 d3MbpXbi0
いや箱○くらいはHDMIで繋ごうよ
安いHDMIケーブルなら500円程度で買えるんだし…

39:ゲーム好き名無しさん
12/02/18 00:46:57.32 Ov758mnE0
初代psをVIERA X3 32型につないでみた
S端子はテレビに端子がないのでコンポジ接続のみ
見られないほど酷くはないけど、コンポジはキツいねえ
小さい文字がもやんもやんってなってる


40:ゲーム好き名無しさん
12/02/18 10:06:34.13 puqZmYXu0
サービスライターとか付属のボタン電池に「すぐダメになる!不親切だ!」って言いそう

41:ゲーム好き名無しさん
12/02/18 10:52:12.95 KtZbTyIb0
>>37
URLリンク(www.amazon.co.jp)
これでも買っとけ。
待機してると画面が出ないってレビューがあるから、
ケーブルを抜くなり電源抜くなりで対処。

42:ゲーム好き名無しさん
12/02/18 11:01:54.63 Ov758mnE0
URLリンク(www.amazon.co.jp)
マルチケーブルならこっちのほうがトラブルが少なそう
ステマレビューかもしれないがw

43:ゲーム好き名無しさん
12/02/18 12:16:02.55 cJnzWNnt0
>>41,42
なにこれすげぇ
でももうHDMIポチってもうたわ

44:ゲーム好き名無しさん
12/02/18 13:05:23.98 Dvn2q4lI0
ZP2ついたわ

UIのレスポンス速いってのはマジだった。
家の他の2台の液晶より全然サクサク
液晶ってここ2~3年でも随分進化してんだな。

45:ゲーム好き名無しさん
12/02/19 22:47:01.76 +S+sqvs90
ブラビア全般 - 倍速ナシで残像が激しい、遅延が3フレ
ビエラ DT3 - 4倍速で残像が少ない、遅延が3フレ
レグザ - 倍速ナシで残像が激しい、処理遅延が0.2~0.7フレ、実遅延は+0.5~1フレぐらいか

46:ゲーム好き名無しさん
12/02/20 13:48:25.25 IX94i8zy0
スレ見る限り、音ゲーや、格ゲーやるなら
Z3、B3、BC3の三択?

47:ゲーム好き名無しさん
12/02/20 15:49:51.40 RJPBeOm80
>>46
つZP2

48:ゲーム好き名無しさん
12/02/20 20:37:56.05 +IPJwVP60
A2

49:ゲーム好き名無しさん
12/02/20 23:20:50.12 m3k4+vpV0
S端子が欲しいなら、AかR

50:ゲーム好き名無しさん
12/02/21 18:13:13.12 9+FU29kC0
Z3とZP3だったらどっちのほうがいいですか?

51:ゲーム好き名無しさん
12/02/22 23:31:22.26 oXAqbhXp0
ts

52:ゲーム好き名無しさん
12/02/22 23:56:14.00 uOSZcIOC0
>>50
ゲームダイレクトでも倍速オンにできるZP3のほうがいい

53:ゲーム好き名無しさん
12/02/23 09:45:04.69 pMCfTkaNO
ようは何がいいの

54:ゲーム好き名無しさん
12/02/23 10:00:39.97 JY50c3xkO
DT5枠細くてデザインもかっこいいんだが値段が高くて買えん

55:ゲーム好き名無しさん
12/02/23 20:11:36.30 0WsHLZtI0
レグザで32型でフルHDってない?

56:ゲーム好き名無しさん
12/02/23 20:15:24.22 0WsHLZtI0
フルHDである必要はないのかな?
よくわからない


57:ゲーム好き名無しさん
12/02/23 21:23:34.27 pMCfTkaNO
>>56
32だとそんなに差は出ないって言うけどな…

58:ゲーム好き名無しさん
12/02/23 21:48:30.88 je/MgQlv0
>>56
ネイティブ720pタイトルが殆どなコンシューマゲームメインなら
寧ろハーフHD(パネルの画素数のみで判断するなら)の方が有利
BDとかメインで観るならフルHDの方が良いけどね

あとレグザ32のフルならZP2があるよ

59:ゲーム好き名無しさん
12/02/23 22:05:16.83 PHiTQEcl0
>>56
実際に店でBDとか見て比べるのがいいけど
たぶん32型ならどっちでもいいんじゃね?ってレベルのはず

60:ゲーム好き名無しさん
12/02/23 22:09:30.83 0WsHLZtI0
なるほど
みんなありがとう
フルHDじゃなくてもいいんだ



61:ゲーム好き名無しさん
12/02/23 22:39:16.64 VnLneMvr0
PS3でフルHD対応のゲーム(1080p)ばかりやってるのですが
やはりレグザが一番なのでしょうか?

62:ゲーム好き名無しさん
12/02/24 02:10:43.79 SxQbeTdxO
レグザのステマスレ

63:ゲーム好き名無しさん
12/03/02 00:03:58.66 Y4NW+bxgP
テレビって安くなったんだね~


64:ゲーム好き名無しさん
12/03/03 02:14:44.53 Js1ybivP0
音ゲー用に37Z3を通販で買ったけどいいねこれ
PC用の液晶モニタみたいな、ボヤけがぼや~んと残るような残像を想像してたけど
想像よりもはるかに良かった

65:ゲーム好き名無しさん
12/03/04 14:28:44.48 vOm89TRL0
三菱
MDR2
フルHD
インパルス型発光制御で残像ほぼ皆無
遅延ほぼなし

66:ゲーム好き名無しさん
12/03/04 23:59:54.65 UJ3LJN5j0
そのインパルス型発光って既にレグザやブラビアが2~3年くらい前からやってるバックライトスキャンのことだろ
まあ三菱はほぼフナイOEMだから多くは求められないけど

67:ゲーム好き名無しさん
12/03/05 07:13:52.55 szqWMEk90
バックライトスキャンとインパルス型発光制御は違う。
MDR2は両方やってる。

68:ゲーム好き名無しさん
12/03/05 08:55:57.95 Qa9B/Jxd0
32ZP2買うぞーーー決めた!
ちょっと予算より高いけど色々付いてて長く使えそう
これで格ゲー音ゲーは余裕よね?

69:ゲーム好き名無しさん
12/03/05 14:49:58.33 yPqjZdZP0
>>68
はい

70:ゲーム好き名無しさん
12/03/05 14:54:40.87 5gYWtc5e0
X3-32にD端子でPS2を繋いでみたところ結構綺麗でびびった
赤白黄ケーブルとこんなにも違うとは

71:ゲーム好き名無しさん
12/03/05 17:59:56.72 Q2Q/0QlcO
MDR2って残像は少ないけど遅延あるからこのスレ的にはオススメできないだろ
カタログスペックだけで薦めるなよ
三菱、ディスプレイは素晴らしいのにテレビはなんでか残念なんだよな

72:ゲーム好き名無しさん
12/03/05 20:21:02.15 5gYWtc5e0
VIERAの新5シリーズはゲームモードがついているんだな
URLリンク(panasonic.jp)

73:ゲーム好き名無しさん
12/03/05 22:25:28.32 sqb7iPSNP
>>70
はい。

74:ゲーム好き名無しさん
12/03/05 23:46:24.86 xP6CbO330
32型ってゲームやるには小さすぎねぇ?

最低37は欲しい。

75:ゲーム好き名無しさん
12/03/05 23:55:02.95 oPDp39vv0
俺は何回もテレビ買い換えてゲームやるには37が最適だと感じた

76:ゲーム好き名無しさん
12/03/05 23:57:37.90 sqb7iPSNP
うーん、値段が一回り高くなるんだよな~

77:ゲーム好き名無しさん
12/03/06 00:30:44.18 UJfCqICI0
37のほうがやすい機種もあるだろ
PCと両立する俺は32がベストだと思うわ

78:ゲーム好き名無しさん
12/03/06 01:17:10.42 2qsG8suB0
>>71
遅延の検証画像でもあるの?
マニュアル落としてみたけど、ゲームモードがあるみたいだから
それで遅延が減ったりしないのだろうか。
それとも単なるゲームムードなだけなのかな。
結局買ってみないと分からんのかね。

79:ゲーム好き名無しさん
12/03/06 05:16:27.11 9mBmZbGZ0
>>74
68だけど俺もPCと両立するから32がいいかなっとけどPS3とかなら若干小さいかと37とマジで迷った
欲しい物ほとんど付いてて中でも3Dが何気にすごい楽しみだ
37と迷ってきたwしかし予算が・・・

80:ゲーム好き名無しさん
12/03/06 08:48:38.90 Tl5t2RQTO
ビエラ5シリーズゲームモード搭載されたっぽい

81:ゲーム好き名無しさん
12/03/06 09:59:48.26 M/al60FH0
27インチ液晶ディスプレイで、PS2コンポーネントで接続してやってるのですが、レグザZ3にD端子で接続した方が綺麗にゲーム出来ますか
D端子買うか迷ってます

82:ゲーム好き名無しさん
12/03/06 10:10:58.82 c+kXW++O0
>>81
27インチ液晶ディスプレイって具体的に何の機種よ?
あとZ3は既に持っててD端子ケーブル買うか迷ってるって事か?

83:ゲーム好き名無しさん
12/03/06 10:14:09.10 M/al60FH0
M2700HD ですZ3は持ってます、D端子ケーブル無いとZ3には接続出来ないので、綺麗に映るなら買おうと思ってます

84:ゲーム好き名無しさん
12/03/06 10:20:34.29 c+kXW++O0
>>83
それならZ3の方が綺麗な事は間違いない

あとケーブルはPS2用D端子ケーブル買ってもいいけど
下記タイプの変換ケーブルでもいける
URLリンク(www.amazon.co.jp)

85:ゲーム好き名無しさん
12/03/06 10:23:17.43 M/al60FH0
>>84
大変有り難うです、参考にさしてもらいます
綺麗に

86:ゲーム好き名無しさん
12/03/06 10:24:10.01 M/al60FH0
すみません
綺麗に映るのは大変嬉しいです

87:ゲーム好き名無しさん
12/03/06 11:46:28.48 M/al60FH0
>>84
D端子接続しました、SDゲームファイン入れてやると画像凄く綺麗になりましたやっぱりTVの方が良いですね

88:ゲーム好き名無しさん
12/03/06 12:33:45.32 wIXP/jK1O
すみません質問です。
やはりゲームを快適にプレイするならサイズは32型以上がいいのでしょうか?
というのも、うちの4.5畳の部屋だと32型だとスペース的にかなりギリギリで、
テレビからもそんなに離れてプレイできないのです。
それならもう一サイズ小さいのがいいのかなあと迷ってます
ちなみに購入を検討してるのはレグザのZPシリーズです。

89:ゲーム好き名無しさん
12/03/06 12:39:11.49 D+IPohzF0
>>88
37いっとけ
小さいと後で後悔するぞ

90:ゲーム好き名無しさん
12/03/06 13:14:41.85 +jFtzHRL0
32でもギリギリだと言ってるのに37をすすめるとは…

91:ゲーム好き名無しさん
12/03/06 13:42:43.62 70Psmc9l0
テレビとの距離が1m取れるのなら32でいいと思う
画面の大きさの感覚は人それぞれだけどな

92:ゲーム好き名無しさん
12/03/06 15:08:28.18 wIXP/jK1O
88です。回答ありがとうございます。
とりあえず、テレビとの距離は何とか1mはあるので、
値段的にもお得な32型にする方向で行きたいと思います。
…まあ、まだちょっと迷ってますが…部屋さえ広ければ37型一択なのに…

93:ゲーム好き名無しさん
12/03/06 22:00:41.29 eHJT4jG80
>>79
価格コムで37ZP2との価格差が約3万もあるのね・・・そら迷うね。
液晶TV買ったら、今度は音に満足出来なくなってホームシアターとか欲しくなるだろうし、予算厳しいなら32型にしとくのもありかもなぁ。

オレならPCで使わないし多少無理しても37型買うけどw




94:ゲーム好き名無しさん
12/03/06 22:49:11.85 mkqknscdP
37型からようやく高機能機種のスタート、というラインナップが多いのがな~

自分も独り暮らしなんで初めてテレビ買いますが、カタログ見る限り値段を無視すれば32型の機能のまとまり方に不満があります。
37の機能を32に入れてくれればいいんだけどなー

95:ゲーム好き名無しさん
12/03/06 23:10:31.11 eHJT4jG80
>>93
間違った。
37ZP2→訂正:37ZP3


96:ゲーム好き名無しさん
12/03/06 23:15:18.59 O/sU6b6IO
27のモニター買っとけ
ゲームには一番PCモニターがオススメ

97:ゲーム好き名無しさん
12/03/07 00:32:19.68 CTd3TgSgP
37Z3かな。3D機能いらないから比較的安価にできるし。

98:ゲーム好き名無しさん
12/03/07 02:03:32.29 1AlaPaqX0
俺も今37ZP3と32ZP2で迷ってるわ
アクションとかシューティングみたいなゲームやるとき、画面大きいと端っこが視野外にならないか悩み中
距離は取れるから37でいいとは思ってるんだが

ところで、3Dの方式が良く分からないんだけど、
ZP3とかっていわゆるサイドバイサイドに対応してるのかな?
サイドバイサイドのゲームや映像は3Dで見られるんだろうか

99:ゲーム好き名無しさん
12/03/07 09:19:57.32 tf+rovbh0
3Dに関してよく知らないが・・・
URLリンク(okwave.jp)

100:ゲーム好き名無しさん
12/03/07 09:29:50.18 x9l2IfIz0
>>96
PC兼用でモニタ1台にまとめたけど、結局切り替え面倒でデュアルモニタ→テレビ+モニタに戻った

PCに向かう姿勢のままパッド握るのも疲れるし距離を離してごろ寝プレイできるテレビはいいもんだよ
ただでさえ机上はスティックやらゲームマウスやらキーボードやらで狭いしな

101:ゲーム好き名無しさん
12/03/07 11:46:29.35 KxV7m+fX0
家庭用ゲーム機(PS3)にあった液晶で、一番大きいサイズってどのあたりですかね?
45くらいですか?

あまり大きすぎるとよくないとか聞いたもので・・・><

102:ゲーム好き名無しさん
12/03/07 14:35:11.81 3BNOpz9D0
>>101
どのサイズがベストかは完全に個々の好みだから、自身で判断するしかない

103:ゲーム好き名無しさん
12/03/07 15:37:39.40 vpYSgYRU0
PS3でFPSをメインにやっていてブラウン管から買い換えたいのですが
一応テレビだしW録画もしたいんですがゲームモードとか何やらが良く分かりません
3Dゲームターボとかゲームダイレクトって何が違うんでしょうか?

104:ゲーム好き名無しさん
12/03/08 22:34:22.49 htAom/VZ0
>>103
ゲームダイレクトは遅延値について違って、ダイレクト、ダイレクト2、ダイレクト3で異なる
遅延値の低さは3>2>1の順
3Dゲームターボはダイレクト3を兼任して3Dゲームもできますよ、ってこと
ただし3Dゲームを使用する場合はゲームダイレクト3と同じ遅延値ではない

ゲームモードは今時のレグザは勝手に切り替わるから何にも知らなくても大丈夫

105:ゲーム好き名無しさん
12/03/08 22:44:37.71 htAom/VZ0
あと、3Dゲームターボとゲームダイレクト3を兼任してる32ZP2を使ってるけど、
液晶の中で32ZP2は遅延値が26ZP2の次にZP3、Z3、Z2とともに優秀と言われてるが、
シビアなゲームでは若干ながらも遅延を感じるよ
だからブラウン管を捨てる前に一度プレイしてみて、
ダメならゲームはブラウン管、という選択肢もある

106:ゲーム好き名無しさん
12/03/09 18:25:01.47 H8ylf0mS0
42Z3に箱○HDMI 接続してるんだが、ゲームモードでプレイ中凄い遅延たまに起こる
声やら音楽がズレまくる、一旦ゲームモード終了したら直るんだが、どこが悪いのでしょうか?

107:ゲーム好き名無しさん
12/03/09 22:05:26.29 3CQv4Nr50
音は本体から出さないと段々ずれてくるよ

108:ゲーム好き名無しさん
12/03/09 22:22:09.33 H8ylf0mS0
本体からTVに音声出力するんですか?HDMI ケーブルとは別に音声ケーブルで繋ぐのでしょうか

109:ゲーム好き名無しさん
12/03/10 12:50:44.18 mJYzX1+Y0
>>104>>105
ブラウン管は捨てようと思ってましたがゲーム用って考えがありましたね・・・
とりあえず電器店とか通販で32ZP2と26ZP2って奴を見てみようと思います
どうもありがとうございました

110:ゲーム好き名無しさん
12/03/10 20:11:26.96 k+UEgXBE0
液晶買ったらブラウン管の上に乗せてた細かいフィギュアなんかの置き場所が無くなったので
結局ブラウン管テレビの上に置いた俺

部屋のスペースが狭くなっただけのような気もする

111:ゲーム好き名無しさん
12/03/10 23:20:35.94 AMG7VsYD0
111(σ・∀・)σゲッツ!!!

112:ゲーム好き名無しさん
12/03/11 00:49:41.39 4wosk4PR0
37ZP3を購入予定。
安いね~、これで実売9万切るんだから。

113:ゲーム好き名無しさん
12/03/11 12:15:15.93 t2ZvFmvV0
ZP3系は現状でのゲーム用最強テレビだっけ

114:ゲーム好き名無しさん
12/03/11 14:33:12.48 eeOVKVEeO
誰かパナソニックのDT5買った人ゲームモードのレビュー頼む
まだ高いからブルジョアじゃないと買えないかもだけどね

115:ゲーム好き名無しさん
12/03/11 15:25:02.06 g4z46qwH0
>>114
遅延スレに既に購入した人居るけど、糞レビューだから参考にんらんな

116:ゲーム好き名無しさん
12/03/12 11:42:45.98 bmchyfWI0
金ねーから32ZP2にするけど37ZP3が最強のような気がする
遅延はわかんないけどスペック的に
32のサイズは後悔しそうだから金貯めるか迷う・・・

117:ゲーム好き名無しさん
12/03/12 13:02:19.75 LUHDbbHQO
37型置けるんなら37型かえ
じゃないと後から後悔して俺みたいに後悔して2度買いして余計な出費することになるぞ

118:ゲーム好き名無しさん
12/03/12 13:13:35.88 yH+DdUCc0
32の方が良かったと後悔する場合もあるけどな

119:ゲーム好き名無しさん
12/03/12 13:17:40.14 bmchyfWI0
狭いけど2m近く距離とれるから3D諦めて40BC3か40B3にしようかな・・・
録画機能は絶対ほしいんだよな・・・
3Dでゲームっておもろい?
LEDパネルも付いてたほうがいいのかな・・・また迷ってきた・・・

120:ゲーム好き名無しさん
12/03/12 21:10:32.31 iXbbruvtP
>3Dでゲームっておもろい?
窩底での3D表示にまったく興味が無い。
各社で差別化できる売り文句が少なくなったせいか、やたらと強調するが2,3度見たらあとは2Dで視聴すると考えてる。

「すごい」とは思うけど、メガネかけてまでゲームするのが耐えられない。

121:ゲーム好き名無しさん
12/03/12 22:29:43.81 NN15sTEx0
ゲーム目的でZP3買ってる人は3Dじゃなくてゲームスムーズモード目当てで買ってるんだろ

122:ゲーム好き名無しさん
12/03/12 22:33:04.41 sekSVwUr0
YES
3Dメガネは30秒くらいGT5で試して封印した

123:ゲーム好き名無しさん
12/03/13 15:45:41.77 wQgygmCO0
予算4万程度で32~37型ほしいんだがなにがいいのだろうか
ゲームはFPSが主で格ゲーはやらん
画質厨です

124:ゲーム好き名無しさん
12/03/13 17:10:05.29 kZYlV9P50
普段メガネかけてゲームするから3Dメガネなんぞ着けてられん!
って人も多いんじゃないかな

コンタクト着用だとメガネ使ってるより疲れる気がするのは俺だけ?
2Dもそうだけど、3Dなら尚更そう感じる

125:ゲーム好き名無しさん
12/03/13 20:01:46.36 wWusrYZu0
42ZP3を買った
自動ゲームモードとか便利だけど画面の端の輝度ムラが酷いな
エッジLED特有のもので修理とか無理かな

126:ゲーム好き名無しさん
12/03/14 14:55:52.38 n2LBTpuE0
3D機能要らないのならZP3でなくてもZ3でいいのかな?

127:ゲーム好き名無しさん
12/03/14 17:50:24.00 Z7AojIZV0
レグザに画質を求めるのは酷でしょう
あくまでゲーム用としてのTVだよ

128:ゲーム好き名無しさん
12/03/14 21:23:50.00 7dN/5agT0
ゲーム用にレグザの22型を買いたいんだか、種類が多くてよく分からん
どれを買えば良いのか教えてエロい人

129:ゲーム好き名無しさん
12/03/14 22:36:27.46 TUGIUOI30
>>127
ゲームの画質はレグザが最良だろうし、地デジの画質もいいほうだぞ
少なくともシャープとパナソニックと日立の液晶よりは

>>128
S端子がいるなら22A2
いらないなら22B3のほうが録画できる分だけ得

130:ゲーム好き名無しさん
12/03/15 02:31:42.70 voWmj76h0
ビエラのDT3が画質いいっぽいので、音ゲーとかやらない自分にはちょうどいいかと思ったんですが
遅延は「うわ遅いな」とか思うぐらいなんですかね
お使いの方いらっしゃったらどんなもんか教えていただきたいです…

131:ゲーム好き名無しさん
12/03/15 06:35:11.32 fIlwcbBo0
どこいってもレグザはゲームも地デジも画質綺麗
さらに遅延が一番ないからレグザいったくって書き込みみるけど
実際に店頭にいくとこれ綺麗だなと思うのはレグザじゃなくて
ビエラのipsαだったりする

もうさ レグザでいいからipsαのパネルのレグザ教えてくれ

132:ゲーム好き名無しさん
12/03/15 07:06:53.40 UOWSUSVX0
ゲーム用に32型のREGZA買うかー
でも種類多すぎてもうね

133:ゲーム好き名無しさん
12/03/15 07:28:43.97 wxCa6Nrr0
>>131
馬鹿みたいに明るい店頭で本当の画質なんてわからないよ。
でもIPSαは綺麗だね。
斜め上から見ると弱いけど、それ以外はいい絵だ。

134:ゲーム好き名無しさん
12/03/15 07:56:18.40 Y6NkwzNm0
現在まで出た中ではXR1が一番バランスが良いと思う
遅延も少なく、映像もズバ抜けてる
まあでもゲームだけでいいならレグザZP3あたりかな

135:ゲーム好き名無しさん
12/03/15 09:06:25.29 n9vO7H770
液晶・プラズマひっくるめれば一番良いのはVIERAなんだろうけど
番組表がちょっと…

136:ゲーム好き名無しさん
12/03/15 10:55:01.27 wxCa6Nrr0
>>135
番組表は思いっきりクソだw
あと録画できるモデルでは10秒戻しが面倒すぎる。

137:ゲーム好き名無しさん
12/03/15 12:24:37.32 CcseWjSp0
今年のVIERAは遅延を軽減するゲームモードがようやく採用されたみたいだ

138:ゲーム好き名無しさん
12/03/15 14:54:58.23 zwBRdnolO
はっきり言ってレグザの良いところ低遅延位しかないよね
デザインなんかダサさトップクラス
その低遅延をとられた日にはどうなるかな~


139:ゲーム好き名無しさん
12/03/15 14:59:05.29 FyeFWrGd0
たぶん、地上デジタルを綺麗に見せるのに長けてるのがレグザ。
そしてゲームモードで遅延が少ないって事から推されてるんだろうな。

でも地デジ以外のコンテンツならビエラDT3が最強なんじゃないかな、予想だけど。
ビエラは日本製だし、日本人ならビエラだろ。

でもオレが買うとしたらレグザw
DT3たけぇもん。

140:ゲーム好き名無しさん
12/03/15 15:36:29.28 N5mUQ6z80
テレビ放送はどうでもいいが、BDなどの再生は綺麗な方がいいのはたしかだ。
でも最優先はゲームなので結局現時点ではREGZAということに。

141:ゲーム好き名無しさん
12/03/15 18:10:51.96 dHT6+P13O
ゲームがメインなら遅延はなければない方がいいに決まってるから現状ではゲームモードも多彩なREGZA一択なのは仕方ない
ゲーム以外の画質とかデザインとかは個々の視聴スタイルにもよるしゲームに適してるかどうかも含めて好きなの選べとしか

142:ゲーム好き名無しさん
12/03/15 19:30:36.76 Lz2DFjKGO
酷いステマ

143:ゲーム好き名無しさん
12/03/15 19:35:16.35 L8XoDba+0
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

144:ゲーム好き名無しさん
12/03/15 19:39:33.72 ZO6IK6mY0
>>138
本当、デザインだけはなんとして欲しい
もったいない

145:ゲーム好き名無しさん
12/03/15 20:17:45.46 JhV2JDaA0
>>138
本当にクソデザイン。
さすがデザイン、設計、製造を中国人に任せてるだけのことはあるな

146:ゲーム好き名無しさん
12/03/15 20:41:02.91 wxCa6Nrr0
レグザは発熱、消費電力も駄目だ
もったいない

147:ゲーム好き名無しさん
12/03/15 20:43:22.84 I1Dx9klp0
最近PS3買ったのにウンカスブラウン管テレビしか持ってないから
Z3買ったんだがレグザ叩かれすぎててワロタ

148:ゲーム好き名無しさん
12/03/15 20:46:39.26 ATOjBnfG0
話題になるだけでも充分だろ。話題にあがらんテレビがたくさんある。

149:ゲーム好き名無しさん
12/03/15 21:10:27.67 NO43XXry0
PC用の27インチ液晶をゲームと兼用してたけど大画面でゲームしたくなった
REGZA 40BC3って比較的新しいけど安いし候補にあるんだけど使ってる人いますか?

150:ゲーム好き名無しさん
12/03/15 22:36:05.68 Y1aoGe+g0
いますよ

151:ゲーム好き名無しさん
12/03/15 22:42:10.42 jFBVr5DMP
37ZP3がようやく今週末に搬入されるんだから悲しい事言うなよ( ・_ゝ・) 

152:ゲーム好き名無しさん
12/03/16 07:59:01.05 VvOARXmE0
パナのDT3って、ゲームモードがないくせにソニーのゲームモードと同じぐらいの速度が出てたんだな

URLリンク(www.lcv.ne.jp)
URLリンク(www.lcv.ne.jp)

153:ゲーム好き名無しさん
12/03/16 10:03:31.96 9+4TjU/z0
REGZAはいち早くHDDの録画で一般層にもアピールしてたけど
ゲーオタにも受ける要素投入してきたのはやっぱり社内にオタがいるからか。

他社も負けないくらいゲーム用機能を入れてくればそっちに乗り換えるよ。
ニッチな機能なんで望み薄いのが残念だが。東芝だっていつ切るかわからんし。

154:ゲーム好き名無しさん
12/03/16 17:24:53.02 XHFPAoU20
DT5デザインいいじゃん
Zシリーズもデザインなんとかしろよ

155:ゲーム好き名無しさん
12/03/16 18:46:26.30 HFr/730E0
>>153
最初はマイナーなLANHDDしか対応してなかったのよね
俺の持ってるZ2000がそうだった

156:ゲーム好き名無しさん
12/03/16 22:11:01.22 u0yip5Go0
Z2000とはまた古いの使ってるなw
地デジチューナーは付いてるんだっけ?

157:ゲーム好き名無しさん
12/03/17 00:07:05.51 zqRlhnRF0
>>152
見れなくなったw

158:ゲーム好き名無しさん
12/03/17 11:23:57.14 p9p/QOCfO
37インチ以上、グレア以外だとどれが良いですか?

159:ゲーム好き名無しさん
12/03/17 16:06:20.66 xV1yZO970
32zp2買いたいんだけど音質悪いんか

160:ゲーム好き名無しさん
12/03/17 16:09:33.37 xV1yZO970
録画機能とかいらないからとにかく綺麗な画質でゲームやりたいんだがなにがいいんだよ

161:ゲーム好き名無しさん
12/03/17 17:07:12.83 emhYpqut0
6年前のAQUOSからREGZA Z3に乗り換えたらすげぇ世界変わった
スカイリムのテクスチャはこんなに粗かったのかw

ただ音がおかしいな、この機種は
なんかスカスカ感がある

162:ゲーム好き名無しさん
12/03/17 17:22:07.86 LUlV8SO00
ZP2の26と32ってどのくらい遅延違うの?


163:ゲーム好き名無しさん
12/03/17 19:55:07.83 zCY0K4980
液晶で音質云々気にするのは意味が無いよ。
10連マルチスピーカーが付いたつミツビシの液晶テレビですらやっすい音しかしないから。
URLリンク(www.mitsubishielectric.co.jp)

164:ゲーム好き名無しさん
12/03/17 20:12:04.95 Eawk9nK60
>>162
ゲームモード同士で0.5フレ違うみたいよ

165:ゲーム好き名無しさん
12/03/17 20:32:38.15 mV8P/Ukb0
>>160
レグザの音は確かに良くないが、画質は32インチのなかではZP3がいちばん良いよ

音質はEdifier R1000TCNで解決
たったの3千円なのに薄い10連マルチスピーカーより格段に良い音で聞ける

166:ゲーム好き名無しさん
12/03/17 22:01:00.97 JUbddeIk0
>>165
ZP3???
32ZP2の間違いか?

167:ゲーム好き名無しさん
12/03/17 22:24:50.69 mV8P/Ukb0
>>166
ごめん
そのとおり、32ZP2の間違い

168:ゲーム好き名無しさん
12/03/17 22:55:36.38 1ppuAJ1aP
確かに”32ZP3”があればね~

169:ゲーム好き名無しさん
12/03/18 19:40:23.35 LKJaEeUO0
>>165
スピーカー接続って音と映像とがズレがでそうなイメージだけどそんなことないのか

170:ゲーム好き名無しさん
12/03/19 02:11:42.72 SfsN0rs50
REGZA Bシリーズ買おうかと思うのだが、廉価版のBシリーズでも>>4の特徴は満たしてると考えてよいの?
つか値段見て驚いたんだけど液晶テレビ安くなりすぎじゃね?
一昨日新しいiPad買ったんだけど場所によってはiPad買う値段で40V買えるとか驚きだわ。

171:ゲーム好き名無しさん
12/03/19 02:23:18.57 wWI3rS0K0
>>170
勿論レグザの上位機種には劣るけど
同ランク帯の他メーカー機と比べた場合は>>4に準ずる

あと40BC3ならCCFL機なんで
上位モデルのLED機と比べても色合いに関しては自然だと思うよ

172:ゲーム好き名無しさん
12/03/19 02:32:44.41 SfsN0rs50
>>171
おお、マジか。
今使ってるのが6年前のAQUOSだから、まあどれ買っても性能はダンチだと思うが、これで安心して帰るわ。

価格.comかどこかでBC3とB3だとLEDの方が汚いとかなんとか言われててそっちはやめようかと思ってたが、ちょっと店舗で実物見比べてくるわ。レスサンクス。

173:ゲーム好き名無しさん
12/03/19 15:06:13.38 XVatvtIA0
REGZA 42ZP3を注文した
ゲームをするには今の所ZP3が最高なんでしょ?

174:ゲーム好き名無しさん
12/03/19 17:10:48.49 6a+iAuezO
安いからレクザ32型買おうと思ったが、37型のブラウン管を売っているの発見した
ゲームが主なので(FPSやアクション)これでもいいかなと思ったがいかんせん本体がでかすぎる

175:ゲーム好き名無しさん
12/03/19 17:47:23.33 8kEx1H740
37型ブラウン管て奥行60㎝くらいあるだろ
下手するとドア通らんぞw

176:ゲーム好き名無しさん
12/03/19 17:53:51.60 nA9kno0l0
32型液晶TVを買ったつもりがカバーを買ってしまった俺に死角はなかった

177:ゲーム好き名無しさん
12/03/19 21:26:04.83 6a+iAuezO
今更感あるけど安いから結局レクザの32AS2にする
音声入力端子がないみたいだけどAmazonとかで買えるから大丈夫かな

178:ゲーム好き名無しさん
12/03/19 21:35:30.28 jhad7N/70
>>177
32AS2って、幾らで買う積もりよ?
あと音声入力端子が尼で買えるとか何の話?

179:ゲーム好き名無しさん
12/03/19 21:38:07.55 6a+iAuezO
>>178三万ちょいだよ
PS3を繋ぐケーブル?の事を言いたいんだが詳しくないので良く分からん

180:ゲーム好き名無しさん
12/03/19 21:44:52.26 6a+iAuezO
32BC3が同じくらいの値段で売ってる…
こっちのが新しいのか

181:ゲーム好き名無しさん
12/03/19 21:47:56.09 jhad7N/70
>>179
3万強って高くないか
それならまだ在庫が残ってる安めの32BC探すか
32B3買った方がいいんじゃない

あとHDMIで繋ぐつもりなら、HDMIケーブルは1本で映像と音声出力出来るから
別途音声ケーブルは要らんよ

182:ゲーム好き名無しさん
12/03/19 21:50:16.72 jhad7N/70
安めの32BC探すか

つか既に自身でも気が付いてたようね…

183:ゲーム好き名無しさん
12/03/19 21:52:01.03 jhad7N/70
アレ?修正したつもりが…スマソ

×安めの32BC探すか
○安めの32BC3探すか

184:ゲーム好き名無しさん
12/03/19 21:56:01.24 6a+iAuezO
詳しくありがとう!32BC3を買う事にしたよ
分からない事も解決したし、本当に感謝する

185:ゲーム好き名無しさん
12/03/20 15:32:14.23 dkB3tMP70
ここで評判のZP3にしたいのですが、一番小さいのでも37型とか、ちょっと大きすぎる気がする。
このスレを見ると、37くらいの大型を買わないとあとで後悔する、という書き込みが見られるのですが、
そもそも画面が大きいことのメリットって何なんでしょう。
画面の迫力が違う、とかそういうことでしょうか。

186:ゲーム好き名無しさん
12/03/20 15:44:07.17 EsuBNgj/0
そういうことです
俺は42ZP3を買ったけど60インチくらいが欲しくなってきた

187:ゲーム好き名無しさん
12/03/20 16:01:19.95 zbkvzq/i0
一人でゲームするぶんにはテレビじゃなくて小さいモニターのほうがいいからね。
テレビでゲームするのは大勢でゲームをわいわいやる時なんで、大きいサイズのがいい。

188:ゲーム好き名無しさん
12/03/20 16:17:45.90 KOlmx4oo0
>>185
画面の大きさに関しては完全に個々の好みなんで
余り他人の意見に流されず自分に合ってると思う大きさを選択すれば良し

189:ゲーム好き名無しさん
12/03/20 16:18:09.32 VdHQd8qVP
じゃあ、ぼっちは小型テレビでいいということか!

190:185
12/03/20 16:24:21.87 dkB3tMP70
皆様ありがとうございます。<(_ _)>

なるほど、では別にそんなに大きな画面でもいいや、とか友達とかいないし一人でやるし、なら
32とか26でいいのですかね。

しかし、そうなるとZP2になってしまうなあ。
ZP2のZP3に比べてのデメリットは、「遅延が大きい」、「ゲームダイレクトで倍速オンにできない」ということですよね。
うーん、ちょっと考えてしまいますね・・・。

191:ゲーム好き名無しさん
12/03/20 20:48:27.48 GhIhZEyM0
やっぱテレビとの距離じゃないかな?
てかブラビアのゲームモードで普通に格ゲーできたw
若干もっさりしてたけど雑魚の俺には耐えれるレベルだったw


192:ゲーム好き名無しさん
12/03/20 23:06:03.51 Bb2VW9m5P
32型と37型って、ほとんど同一の大きさだし。

あとはお金との相談でしょうね。

193:ゲーム好き名無しさん
12/03/20 23:08:26.96 KOlmx4oo0
>>192
何を言ってる?

194:ゲーム好き名無しさん
12/03/20 23:12:14.44 KsyrRoSF0
キャラの顔や風景の細部まではっきり見えるのが大画面のメリット
リアルFPSやるなら37はあったほうがいい
REGZA Z2はコスパも2D画質もいいのでオススメ

195:ゲーム好き名無しさん
12/03/20 23:20:14.91 mlVfLDf/0
REGZAは画面でかくなれば遅延も増えるやん
遅延増えなきゃ迷わず42以上にするんだが
32~37で妥協さ

196:ゲーム好き名無しさん
12/03/21 00:12:44.15 syQL1/B/0
三菱のLCD-32H4500Xっていうの使ってるんだが、
720pの映像の場合、強制的に上下左右を少しカットするらしく、
映像が切れる……

197:ゲーム好き名無しさん
12/03/21 00:17:57.21 Hxg3j/Xk0
>>196
単にオーバースキャン設定になってるだけじゃないの?

198:ゲーム好き名無しさん
12/03/21 00:23:30.45 syQL1/B/0
>>197
URLリンク(www.mitsubishielectric.co.jp)
ここの「画面サイズを選ぶ」のところに
>720pのハイビジョン映像の場合
>自動的に「フル」になります。他の画面サイズは選べません。
と書いてあるから、たぶんそういう仕様なんだと思う。

199:ゲーム好き名無しさん
12/03/21 00:37:22.85 mqBsJc1x0
>>192
32インチから37インチに買い替えた事あるけど全然違う大きさだよ

200:ゲーム好き名無しさん
12/03/21 01:01:54.88 Hxg3j/Xk0
>>198
その頃のモデルはパナ等でも720pの強制オーバースキャン機種はあるみたいね

201:ゲーム好き名無しさん
12/03/21 02:37:43.57 75yIkvq80
とりあえず32型買いたいんだが現行でいちばんいいのはzp2なのね

202:ゲーム好き名無しさん
12/03/21 09:17:48.66 MfHWv8F20
ウチのZ1も出荷設定ではオーバースキャンだったが、テレビ業界的にはそっちが標準なん?

203:ゲーム好き名無しさん
12/03/21 16:28:43.42 2NPwudJ+O
彼女にPS3本体とアンチャとテレビをプレゼントしようと思ってるのですが、19インチ~26インチくらいでオススメありますか?
なるべく安くゲームに適したやつだとREGZA19インチくらいがいいんですかね。ゲームモード有無やHDMIの有無がイマイチ調べきれてなくて。


204:ゲーム好き名無しさん
12/03/21 17:56:39.70 u7KERh3t0
>>203
26zp2

205:ゲーム好き名無しさん
12/03/21 18:03:11.23 A4Eq+p8D0
安くてゲームに適した液晶モニタならソニー24インチ3dディスプレイ1沢
3D時の視野角も他機種より広く高画質でamazonでは新品で3万前半
トルネ買うだけで地デジも見れるor録れるし




206: ◆BVEsk6CQSs
12/03/21 20:20:39.03 l8SvMhFD0
4815304

207:ゲーム好き名無しさん
12/03/21 23:43:01.70 EUk3b9k60
倍速無しのTVでPS3とかPS2をやったら、違和感出るかな。
20~26インチの液晶をPCモニタで兼用したいんだけど。

208:ゲーム好き名無しさん
12/03/22 00:02:48.27 kDVvqIr80
ブラウン管から液晶だとどうがんばっても違和感は残るよ
慣れると思うけどね

209:ゲーム好き名無しさん
12/03/22 08:57:50.09 nMm2xp9N0
歳食ったら、HDブラウン管で見ても動きに目が付いていかないので
液晶でもまあいいやと思うようになった。

210:ゲーム好き名無しさん
12/03/22 11:07:09.72 Tyc0nFCa0
42Z2・42Z3・42ZP3・42ZT3・42ZG2で迷ってるのでアドバイス下さい
40インチ以上で画面分割ができることが条件なので、上記の5つに絞りました
用途はゲーム(格げー・FPS)PCモニター
とにかくゲーム・PCで遅延が少ないことが重要
遅延と画質(ゲーム・PC)が良くなるなら、3D・HDD内蔵モデルでもOK
地デジ視聴時の画質も大きく差が出るなら考えます
よろしくお願いします

211:ゲーム好き名無しさん
12/03/22 17:01:04.72 IV6eO88V0
Z3でいいんじゃねーの

212:ゲーム好き名無しさん
12/03/22 18:06:04.31 2mVG26QSO
0.5インチの差ってどんな違いがあるんですか?枠が違うのかな。21.5インチと22インチの違いがわからないです。


213:ゲーム好き名無しさん
12/03/22 18:21:53.89 vXXGYZ0t0
サイズの違いだよ

214:ゲーム好き名無しさん
12/03/22 22:44:09.56 vgsPw0jD0
多分10年以上耐えてきたと思われるブラウン管テレビ(パナのTH-25FB3)を現在使用中
で、気になるんだが液晶テレビの寿命ってどれぐらいなのかな

メーカー、モデル、型番、更には同型番でも個体差によって違うと思うんだけど…
安いものじゃないしどれを買おうか迷ってるんだよね
今のところレグザZ3かZP2~3あたりが候補

これも使用状況によるんだろうけど
そもそもどこが一番イカレ易いのかもさっぱりわからないぜ
パネルかな?
いやパネルっつっても色々種類あるしな…


うむ、さっぱりわからん

215:ゲーム好き名無しさん
12/03/22 23:57:31.11 Nd68+b430
>>214
品質的にはIPSαのパナソニックと日立なんだろうが
両社とも画質がやや残念なのと遅延も今となっては特別優れてるわけでないから悩みどころだ

チョンパネなのは不安だが、画質と遅延にこだわるゲーマーならやはりZP3が無難じゃないかね

216:ゲーム好き名無しさん
12/03/23 01:07:58.90 YJozxXlD0
>>214
発売して1年も経ってないテレビの寿命なんてわかるわけないよ。


217:ゲーム好き名無しさん
12/03/23 07:50:58.89 BVhLMID90
10度温度が上がれば寿命が半分になるパーツもあるから、熱くなるものは寿命が短くなりやすいかもしれん
パネル自体が故障するより、駆動回路が壊れるほうがずっと多い

218:ゲーム好き名無しさん
12/03/23 09:25:17.88 8w3POVRc0
バーチャFSの発売に備えて26~32インチでゲーム用途に適した液晶テレビを探していますが、
安定・鉄板ともいえるようなおすすめ機種はありますでしょうか?
現在、三菱の液晶モニタMDT243WGIIにゲーム機とPCを接続しています。

PCも操作したいのでできればデジ・デジのPinPもしくは画面分割が使えると嬉しいです

219:ゲーム好き名無しさん
12/03/23 11:00:49.24 lH4BkX620
REGZA 32BC3を買ったんですが、ゲームダイレクト2という項目がありません
WiiをD端子で接続してプログレッシブにしています
テレビの映像メニューはゲームにしています
外部接続もD端子にしています
どうすればいいのでしょうか

220:ゲーム好き名無しさん
12/03/23 12:00:36.11 WhzLEYnE0
映像設定がゲームになってればダイレクト働いているはず。
いくつか設定項目がグレーあるいは表示無しになってない?

221:ゲーム好き名無しさん
12/03/23 12:34:05.62 lH4BkX620
アニメモードがオフになっていて、グレーの表示で変更できません
あとは1080処理モードがグレーで横棒になっています
ダイレクトモードという項目がありません

222:ゲーム好き名無しさん
12/03/23 12:44:45.68 WhzLEYnE0
じゃあそれで問題ない。そもそも「ゲームダイレクト」という項目名自体ない。

223:ゲーム好き名無しさん
12/03/23 13:44:24.84 NbXvMTq30
32ZP2キタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!

224:ゲーム好き名無しさん
12/03/23 13:47:55.68 Cvwz8YxO0
>>223
おめー

ZP3の37か42で悩んでる
でかくなる分グラは伸びないのか?
言葉帰ると荒くならないのかな?

225:ゲーム好き名無しさん
12/03/23 14:02:08.79 WICOwaeVP
意見を下さい

URLリンク(kakaku.com)

URLリンク(kakaku.com)

URLリンク(kakaku.com)

上記の液晶テレビのどれかをパソコンのモニタ、そしてPS3のモニタとして使用したいと思ってます
これらは通常のPCモニタの応答速度5msなんかと比べると、応答速度で負けてしまうのでしょうか?
よろしくお願いします

226:ゲーム好き名無しさん
12/03/23 14:43:33.56 bVeC4mgw0
ゲームとPCモニタの両立で22型前後なら
URLリンク(www.sharp.co.jp)
これがお勧め

これには誰も文句言えないと思うよ





227:ゲーム好き名無しさん
12/03/23 14:48:02.68 NbXvMTq30
>>224
ありー

これってゲーム起動したら自動的にゲームに適したモードになるのかね

228:ゲーム好き名無しさん
12/03/23 15:13:42.07 Cvwz8YxO0
>>224 すまんミス
×帰ると
○変えると

229:214
12/03/23 23:20:08.38 zHJklbbf0
レスありがとう

値段的にはZ3の37型がお得な感じで迷うな…
(ネットだと37Z3が6万前後、37ZP3が8万前後。店頭だともっと価格差が大きい)
ZP3はゲーム用最強とは聞くけど3Dに興味ないから37Z3にしようかしら
もうしばらくブラウン管と付き合いつつ、じっくりと吟味することにします

多分だけど、液晶テレビの寿命というか故障は物理的な衝撃が一番危ない気がする
(関東在住だけど、旧式のブラウン管は去年の大地震があっても無傷だった。奥行深くて安定してるからね…)


―以下チラ裏―

家の近所はベッドタウンで要するに郊外なんだけど
ちょっと遠出すると交通量の多い国道にぶち当たり
そこは電器店が競合しまくってるので
同じケ○ズでも最寄りの店舗より実売価格安かったり入荷モデルも結構異なったりして驚いたでござる

230:ゲーム好き名無しさん
12/03/23 23:23:24.90 kpLIEjUq0
>>225
このスレ的には画質的にも遅延的にもレグザがおすすめ
パナはYUV滲みが出るからPCでは使い物にならない
ソニーはやや遅延が多い
シャープは画質がいまいちで遅延は不明

遅延と応答速度は違う
PCモニタの遅延はスケーラー+パネルの応答速度だからレグザより遅いのも多い

231:ゲーム好き名無しさん
12/03/24 03:08:44.33 s2qdJkpP0
32ZP2無線じゃネット繋がらないのかよ…

232:ゲーム好き名無しさん
12/03/24 11:49:59.64 AsavJMwq0
>>230
横から失礼するが
>>225の22型レグザって低遅延モードがあるのか?

レグザがゲームに向いてるっていうのは一部の大型の値段が高いやつだけじゃないの?

233:ゲーム好き名無しさん
12/03/24 11:53:00.59 az1ap/CaP
自分も3D機能不要だったけど、トータルの高機能さで37ZP3にした。

3D機能を見るのは、BS-TBS THE世界遺産3D GRAND TOURくらいかな。

234:ゲーム好き名無しさん
12/03/24 12:14:16.56 KXBIUx5f0
>>232
一応ゲームダイレクト2はあるよ

235:ゲーム好き名無しさん
12/03/24 14:11:51.72 lozwPCXjP
私もXBOX360用に購入考えてます
ゲームダイレクト2とゲームダイレクト1ってどう違うんですか?
それってレグザにどっちも付いてて、どちらかを選べるんすか?

236:ゲーム好き名無しさん
12/03/24 16:03:21.26 w/SDW9kM0
このスレ的にZP3の購入目的は3D有無じゃなくてゲームスムーズモードの有無だろ

237:ゲーム好き名無しさん
12/03/24 16:22:39.30 lozwPCXjP
URLリンク(kakaku.com)
これにゲームスムーズモードなんて付いてるの?
公式サイト見てもわからないんだけど

238:ゲーム好き名無しさん
12/03/24 18:58:21.50 vn1xmQm+0
ない

239:ゲーム好き名無しさん
12/03/24 19:21:10.37 t6Nv2ue50
URLリンク(kakaku.com)
これってゲームに適してますかね?

240:ゲーム好き名無しさん
12/03/24 20:01:45.86 sYQezsrN0
このスレ新参だけど、ゲーム用途であればレグザのZP2かZP3で間違いないって認識で合ってますかね?
PCモニタも兼ねたいんで32ZP2買う予定だけど、ZP3にあって2に無い機能は何があるんでしょうか?

241:ゲーム好き名無しさん
12/03/24 20:18:06.59 E9qUaa7A0
>>240
ゲームスムーズモードと光沢パネル
ZP3に32型があったら最高だったな

242:ゲーム好き名無しさん
12/03/24 20:38:08.11 lozwPCXjP
URLリンク(kakaku.com)
これにはゲームスムーズモードが無いんでしょ?
それなのになぜ>>234ではあるって言われてるの?

243:ゲーム好き名無しさん
12/03/24 21:37:49.59 E9qUaa7A0
>>242 なんかおかしいな


ゲームスムーズモード ZP3
3Dゲームターボ    ZP3、ZP2
3Dゲームダイレクト  ZG2
ゲームダイレクト   X3、Z3、BE3、B3、BC3、Z2、RB2、RE2、RS2、XE2、A2、AS2

>>232で言ってるのは、ゲームダイレクトは、1とか2とかあるという事


3Dゲームターボや3Dゲームダイレクトは、ゲームダイレクトを兼ねてるから上位版

ゲームスムーズとゲームダイレクトは違う

244:243
12/03/24 21:38:56.58 E9qUaa7A0
>>232ではなく>>234

245:ゲーム好き名無しさん
12/03/24 21:43:44.20 BbZ8OcyL0
ゲームスームスってダイレクトとどう違う?

246:ゲーム好き名無しさん
12/03/24 22:09:23.65 w/SDW9kM0
公式に載ってるんだから少しは自分で調べろよ

247:ゲーム好き名無しさん
12/03/24 22:19:34.80 sYQezsrN0
>>241
フレームの補完機能があるんですね、なるほど
画面が大きいほど残像を感じやすいと聞くので、37ZP3と32ZP2では体感としてはさほど差がなかったりするんでしょうか

確かにZP3に32型があれば迷うことないですね

248:ゲーム好き名無しさん
12/03/24 22:31:17.11 ecXATc8u0
実際にモニタ2台使って比較検証したことあるから
液晶より断然プラズマ一択だな

249:ゲーム好き名無しさん
12/03/25 11:21:28.65 CoU1JJ0HO
キモオタだったら暗転時の写り込みには注意しろよ
最近のREGZAの37以上は鏡みたいに写り込むのばっかりだぞ

250:ゲーム好き名無しさん
12/03/25 19:03:30.89 G+Prroee0
>>247
たしかに俺も知りたい

今検討してるのが42ZP3か37ZP3なんだがカタログみると同じスペックなので大きい方が荒くなりやすいのかなと
メーカーに聞いたら変わらないとはいわれたが、このスレのスーパーな住人の方が詳しいのではないかと思う

251:ゲーム好き名無しさん
12/03/25 21:26:09.16 YpL7N/mc0
>>247
いやこの場合
37ZP3はグレア
32ZP2はノングレアだから

光沢ありとなしだと、どっちが残像が目立ちやすいかと考えた方がいいな
こればかりは自分で見に行って確かめるしかないね
俺は光沢有の方が好きだけど

>>250
価格comの最安値みると、37ZP3と42ZP3で2万円違うんだな
もし普通の販売店で購入する予定で、1万くらいの違いだったら42まで行った方がいい気がする
37と42くらいじゃ画質はあんまり変わらんよ。
BS側の放送見た限りだと37ZP3と42ZP3を至近距離から見たが、違いがよくわからんかった

252:251
12/03/25 21:27:46.54 YpL7N/mc0
>>250
ああ、ちなみに32と42ならさすがに荒くなるのはわかるね
プラズマの42と50も結構わかる

253:ゲーム好き名無しさん
12/03/25 22:10:39.23 nJOZ20d40
上で質問されてる方と同じで、ZP3とZP2で悩んでます。
値段は高くてもいいので、機能重視でZP3がいいんですが、ZP3は37型以上しかなくて大きすぎる・・・。
で、ZP3にあるゲームスムーズモードというのについて教えて下さい。以下の認識で合ってますか?
・補完してくれるから残像がなくなって映像がなめらか。
・スムースモードにしても遅延には影響しない(いい方にも悪い方にも)
・見た目的に綺麗になるだけで、ゲーム性(反応しやすさ、など)には影響しない。

254:ゲーム好き名無しさん
12/03/25 23:56:08.57 G+Prroee0
>>252
そうなんか。益々悩むな
そこら辺の液晶買うなら失敗してもPCとかに回せるが、流石にテレビ買って12万くらいだと痛い

255:ゲーム好き名無しさん
12/03/25 23:57:11.48 G+Prroee0
>>251
252さんと同じ人?

256:ゲーム好き名無しさん
12/03/26 03:55:49.57 dR7GCup30
引っ越したきっかけにTV買おうと思うんだがゲームはレグザ1択みたいになってんのなー
Z3を買おうと思うんだが一人暮らし7畳半の部屋の隅に47型があったらデカすぎるだろうか…


257:ゲーム好き名無しさん
12/03/26 04:04:35.51 dR7GCup30
と思ったらゲーム向きなのはZP3シリーズで37か42どちらかだったか…
でかすぎてもよくないようだし迷う

258:ゲーム好き名無しさん
12/03/26 05:37:48.48 61SPVLZz0
今Aシリーズの倍速(ゲームダイレクトはOFF)でウイイレやってて少し残像が気になる程度なんだけどZP3買えば改善されるかな?

259:258
12/03/26 09:15:08.45 LRJadxtZP
自己解決しました

260:240
12/03/26 10:12:30.31 ddvFKhy20
ZP3は37型からしかなく、26ZP2は倍速非搭載とのことなので32ZP2を先ほどポチりました
PCモニタとしても使うのでノングレア(ハーフグレア)な点も考慮しました

アドバイスありがとうございました

261:ゲーム好き名無しさん
12/03/26 18:25:59.11 yxDVrfJe0
>>253
多分間違った理解してる。
一般に、余計な処理を挟むとその分遅くなる。
画面が小さく、倍速非搭載の方が遅延は小さい。
だからテレビだと26zp2が最速。

262:ゲーム好き名無しさん
12/03/26 19:14:05.71 DDf9/f720
プロゲーマーでも画面の大きさの違いで遅延を体感できるほどの大差ないだろうに


263:ゲーム好き名無しさん
12/03/26 19:29:55.68 2dSbgedA0
よほどのこだわりがない限りレグザならどれ買っても問題ないっしょ

264:ゲーム好き名無しさん
12/03/26 19:38:17.05 T0fXuNjR0
26ZP2 と 42ZP3 で遅延の差は、それこそウメハラみたいなそうとうな上級者くらいにしかわからないレベル?

265:ゲーム好き名無しさん
12/03/26 19:48:57.23 yxDVrfJe0
>>264
1Fの差はウメハラさんじゃなくても、ところどころで感じることはできる。
例えば、百鬼やバルセロナの投げを入力する時のキャラの位置が違ってくる。

266:ゲーム好き名無しさん
12/03/26 20:53:52.51 ++yIxV1eP
微妙にすれ違いなのかもしれないけど
倍速処理に定評のあるBRAVIA の KDL-32EX720 と
倍速保管機能の付いた液晶モニタ VISEO MDT231WG (サイト説明では倍速+スキャニングで240Hz相当)
より残像が少ないのはどっちになるのかな
画面酔いしやすいもんだから、この2点の価格帯でより倍速の性能が良いものを買いたいんだけど・・・

267:ゲーム好き名無しさん
12/03/26 21:46:04.94 eVO7kqTs0
>>266
画面酔いは画像の揺れる方向と画面の大きさと周囲の暗さの順に大きく依存するというのが専門家の正式見解で
残像で酔うとか言うのは恐らく企業ぐるみでやってる営業上のデマ情報だよ
どこが情報源なのかは敢えて名指ししないけど

要するに他の条件が同じなら小さい画面の方が酔いにくい

268:ゲーム好き名無しさん
12/03/26 22:33:05.19 ++yIxV1eP
そうなのか?
液晶のいろはなんて何にも知らなかった頃に買ったモニタを使ってて、今改めてスペック見ると明らかにゲーム用じゃない
アクション系のゲームをやってるときに多いけど、程度や酔い始める時間に差はあれどほぼ確実に酔うようになっちゃったから
てっきり残像あたりが原因かと思ってたんだが・・・
そういうことならMDT231WGがいいのかな
まぁもうちょっと調べてはみる
ありがとう

269:ゲーム好き名無しさん
12/03/26 22:49:10.69 2dSbgedA0
>>268
なんのゲームやってるの?画面酔いの原因の大半はソフト側の問題だと思う

270:ゲーム好き名無しさん
12/03/27 01:24:17.79 wAWFONV6P
>>269
亀スマン
最近ひどかったのはアーマードコア5
メタルギア4もわりとすぐ酔ったなぁ
この間DMC HD買ったけど、どういうわけか2で酔った

271:ゲーム好き名無しさん
12/03/27 15:29:26.29 qcX4MJU40
AVポジションのゲームは、単なるゲーム向きの画質設定に変わるだけのものだと勘違いしてたけど
それだけじゃなく倍速機能等も弱めて入力遅延も減るみたいね

知ったかしてスマソかった…

272:ゲーム好き名無しさん
12/03/27 15:33:46.55 qcX4MJU40
誤爆…スマソ

273:ゲーム好き名無しさん
12/03/28 08:53:23.03 RAhOJAVWO
遅延とかどうやって計るんだ?
簡単に計れるならやってみようかと

274:ゲーム好き名無しさん
12/03/28 10:47:30.79 FxJwQuZ60
PCを、画像処理を挟まないPC用ディスプレーとテレビに繋げて
URLリンク(bygzam.seesaa.net)
のLCD delay Checkerを立ち上げて、
シャッタースピードを早く設定したデジカメで撮影する。

275:ゲーム好き名無しさん
12/03/28 12:42:08.35 QSsDelfm0
測定対象はブラウン管じゃないとな

276:ゲーム好き名無しさん
12/03/28 19:54:53.75 J3rH9cWP0
液晶は遅延が・・・というけど、ブラウン管テレビだと遅延てどんらくいなの?

277:ゲーム好き名無しさん
12/03/29 00:34:49.83 1r5LDy/70
42ZP3でゲームしてる人いる?
満足できるLvならサクっと買おうかと思うんだが

278:ゲーム好き名無しさん
12/03/29 06:15:22.31 EA4gXYhH0
今日ちょっくら40BC3B3見比べてくらぁ
機能の違いはLEDとCCFLであってるよな?
早くでかい画面でゲームPCしたいな


279:ゲーム好き名無しさん
12/03/29 08:38:08.62 4jz7tu5f0
海外で家庭用格ゲの大会よくやってるけどテレビは何使ってるの?ブラウン管?

280:ゲーム好き名無しさん
12/03/29 08:43:56.39 oFuORicf0
もう殆ど液晶だよ

281:ゲーム好き名無しさん
12/03/29 10:24:59.88 8CYbzyyc0
ブラウン管もWiiやPS2あたりを繋ぐ分にはいいけど(それにしたってD2やワイドの問題が)
PS3とかになるとさすがにね。HDブラウン管も遅延あるし、画面も面倒くさいサービスモードで
調整とかキツいでしょう。

282:ゲーム好き名無しさん
12/03/29 10:28:04.20 4jz7tu5f0
>>281
何よりこのご時世、消費電力を気にしちゃうね

283:ゲーム好き名無しさん
12/03/29 12:28:22.91 EA4gXYhH0
BC3だけおいてあったわ
田舎のケーズだったからか値段が価格comの最安の約2倍でワロタw
近場のが修理出しやすいといっても値段ほぼ2倍なら壊れたらもう1個買うわw
てかあれで本当に売れてるのかなw

284:ゲーム好き名無しさん
12/03/29 12:40:13.22 8CYbzyyc0
>>283
そういった、近所だから修理…って人が買うんじゃない? 
町の電気やさんなんてもっと高いしね。
自分は買った店なんて無視で直接メーカーだなあ。
そっちの方が早いし、マージン取ってる店もありそうだし。

285:ゲーム好き名無しさん
12/03/29 13:41:20.98 lXFrEQVeP
家電が壊れたことが無いので、無料修理保証の類いはまったく利用したことが無い。

286:ゲーム好き名無しさん
12/03/29 21:23:04.78 7sB5aIqc0
>>283
ケーズデンキはどこでも高いよ
主に購入層は中年-年寄りでネット通販使わない層が多いから売れる

287:ゲーム好き名無しさん
12/03/29 21:45:38.71 iW8OPQVY0
このスレで5年前オススメされてた32型のビエラ(2007年製13万円)が壊れたから新しいの買うんだが、
ソニーの32EX720と東芝の32ZP2どっちがいいかな?
フルHDで倍速液晶ってなるとこの2機種か日立のゴミしか残らないんだ


288:ゲーム好き名無しさん
12/03/29 23:18:53.37 NwUckI7v0
>>287
aiwaの14インチ

289:ゲーム好き名無しさん
12/03/29 23:38:30.05 it3v0CWs0
>>287
32ZP2だな。
地デジのミヤネ屋で32ZP2と32DT3を店で隣同士だったんで比べたが
32ZP2が勝ってた
日立のV09は、シャープの奴より良かったことは覚えてる

290:ゲーム好き名無しさん
12/03/30 00:10:55.43 +zGDFwl90
やっぱり32型はZP2一択かね
ZP3のゲームスムースも気になったけど遅延が0.5フレ伸びて1.3フレなるのがちょっとな
0.7フレで倍速なら十分だろうし
ちなみに死んだビエラは倍速+2フレだった
日立のはレビューに遅延が気になるって書いてあったからスルー

291:ゲーム好き名無しさん
12/03/30 01:34:25.17 +zGDFwl90
984 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2011/12/23(金) 05:55:54.20 ID:f+qVjqvo0 [1/2回発言]
EX720がすでに43000くらいでジョーシンケーズビックエディオンが51700で売ってんだぞ
2月~3月にはZP2がこの値段になっとるわ


こういう人惚れるわ

292:ゲーム好き名無しさん
12/03/30 14:35:42.40 zjB/GCD9P
>>275
比較モニタの遅延が分かってるなら別にいいんだけどね
入力出力系統も揃えられるし

293:ゲーム好き名無しさん
12/03/30 21:33:14.81 u+vfjPKr0
音ゲーはキャリブレできたりするけど
シューティングはやっぱり違和感あるよね
ぎりぎりでボム撃つと一瞬遅れて死んでましたー的なやられ方をする

294:ゲーム好き名無しさん
12/03/31 17:30:56.26 D9f+xUix0
>>293
それは遅延なくても…ゲフンゲフン

295:ゲーム好き名無しさん
12/03/31 18:45:41.62 qn88cP/A0
ZP2は32買う奴が多いけど
どうせゲームするときは倍速使わんのだろ?
格ゲーとかの大会でも使われる26ZP2買ったほう良いと思うんだが
俺は32のZP2の倍速なしがあったらそれが欲しい

296:ゲーム好き名無しさん
12/04/01 15:16:34.26 mFtPFEMg0
ゲームもテレビもってなると倍速無しの26ZP2はテレビ用途でうーんな事になる
ゲームモードでも倍速有りで0.7フレームだから両立できる32ZP2を買う人が多い


297:ゲーム好き名無しさん
12/04/01 18:42:45.16 V3A2Cf3cP
電気屋でZ3見てきたけど 同じ値段のヴィエラの方が画質が奇麗だった
画質では負けてるけどゲームモードではレグザの勝ちって事?

298:ゲーム好き名無しさん
12/04/01 18:53:08.31 v52DXFZq0
ちゃんと設定弄って比較したか?
映ってるのまんま見比べても意味がない事は分かるよな?

299:ゲーム好き名無しさん
12/04/01 21:22:36.87 L/Dze/Ow0
>>297
何と比べた?
42Z3と42DT5か
DT3だったら負けてないはずなんだが

32ZP2 > 32DT3 だったし

300:ゲーム好き名無しさん
12/04/01 21:27:11.57 EFCqNHE00
レグザZ3とビエラDT3だが
BSプレミアムの自然番組→映画、BS1の野球の同じチャンネルで比べてみたことあるが
どれで比べてもレグザのほうが自然な色合いかつ綺麗な映りだったぞ

ていうよりZ3が平凡に映ってるところでDT3のほうが動きがメラメラしたり映画で顔に等高線が出たり変に濃い色で自滅してる感じだったが

301:ゲーム好き名無しさん
12/04/01 22:19:35.64 vKFBzf0jO
東芝信者って都合の良い事しか言わないよね

他社の設定は弄りもしないで画質の評価を下すのに>>297みたいな逆のパターンでは設定を弄って比較とかダブルスタンダードにも程がある

302:ゲーム好き名無しさん
12/04/01 23:18:06.56 9gbTIu/o0
ZP3の37V買うのですが、レグザってメーカー保証期間って何年でしょうか?

価格コムの最安の店で76500円。それに4000円プラスすれば5年の保証期間になるそうなんですが、
入ったほうがいいか悩み中です。
メーカー保証期間は普通3年でしたっけ??

303:ゲーム好き名無しさん
12/04/02 01:45:55.00 2WOIGghS0
ビエラ童貞さんって遅延なんぼなん?

304:ゲーム好き名無しさん
12/04/02 06:32:22.38 CjPdMgZm0
>>301
俺もそう思う。東芝信者の言うことを信じてレグザ買ったけど、画質は特にキレイだとは思わん。
遅延が少ないからいいけどさw

305:ゲーム好き名無しさん
12/04/02 06:57:19.91 dryGKw5/0
>>303
最悪ケースで3フレと聞いたことあり

306:ゲーム好き名無しさん
12/04/02 07:51:42.16 UnH67fEj0
>>302
32ZP2はメーカー保証1年でした。延長保証入ったほうが良いかと

307:ゲーム好き名無しさん
12/04/02 08:44:23.65 ETyycwTE0
同じ5年延長保証でもいろいろあるしなー

308:ゲーム好き名無しさん
12/04/02 13:53:46.94 gzQdgmS80
ゲームならREGZA、画質欲しきゃ他社ってのは類似スレのどこでも言われてる気が。
ただ、他社の遅延は我慢できなくてもREGZAの画質は酷すぎるほどでもないと。

309:ゲーム好き名無しさん
12/04/02 14:36:21.93 DeyOX7BtP
他者の遅延は我慢できるけど レグザの画質は我慢できないw

目が良いから違いがわかるのかなw

310:ゲーム好き名無しさん
12/04/02 16:35:21.85 gzQdgmS80
RPGやギャルゲやムービーゲーやるならBRAVIAとか良いのかもね。
ただ、あんまり遅延が大きすぎるとアクションゲームじゃなくてもイラっとするが。

311:ゲーム好き名無しさん
12/04/02 18:37:13.18 o9cHKkRv0
>>304>>309
エイプリルフールは昨日だぞ

312:ゲーム好き名無しさん
12/04/02 18:37:27.24 2WOIGghS0
>>305
3フレじゃあ前に使ってた5年前のビエラLX75Sの遅延2フレとどっこいだな

URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
CELLのDNAを継承。「レグザエンジンCEVO」の秘密に迫る -AV Watch
住吉:画質向上の効果を万全に感じていただくためにも、ぜひフルサイズ切り替えは「ジャストスキャン」でご利用いただきたいです。
   我々は1ピクセル以下の単位で画質を合わせようとしているので、スケーラーで拡大される「オーバースキャン」設定では意味がなくなるんです。

  >残念ながら、テレビは出荷状態では「オーバースキャン」になっている。放送によってはアナログソース映像に存在する信号端のノイズが見えてしまい、クレームにつながる可能性があるからだ。 
  >画質にこだわる、Z以上のグレードを購入するようなユーザーであれば、まず最初にここの設定は変更するようにしていただきたい。

ってことだ

313:ゲーム好き名無しさん
12/04/02 18:55:11.65 CjPdMgZm0
別にレグザだけじゃなくて他のメーカーのTVもデフォルトではオーバースキャンだよ。

314:ゲーム好き名無しさん
12/04/02 23:38:04.75 2WOIGghS0
LX75Sはオーバースキャンがデフォでそもそも設定を変えることすらできなかった
画面表示領域をいじれるゲーム以外悲しかった


ところでZPシリーズのSDゲームファインがすごい
Wiiの朧村正がLX75SではD端子でも悲惨な画質だったが、まるでHDリマスターされたかのような明瞭感
画面サイズはひと回り小さくなるけどPS3のゲームと大差ないな
これは捗る

315:ゲーム好き名無しさん
12/04/03 07:56:35.56 UU6ZMG2H0
>>312
ジャストスキャンてなんのこと?ドットバイドット?

316:ゲーム好き名無しさん
12/04/03 23:12:35.42 7g4+JLz80
オーバースキャンではなく、アンダースキャンでもない
それがジャストスキャン
結果的にはドットバイドットと同じだが、元ソースをドットバイドット表示してるわけでは無くスケーリングで1080pにしてる
それがジャストスキャン
画面モードの フル は黒帯を無くした表示の事だから違います

317:ゲーム好き名無しさん
12/04/04 08:05:42.27 aBK2hSxj0
32BC3って応答速度調べてもでてこないけどどんなもんなの?

318:ゲーム好き名無しさん
12/04/04 09:10:54.58 ljTYWjOz0
ゲームセンターCXではアクオス使っていたような気がするけど
遅延少ないのかな? それともあれはヤラセ番組で別録り?

319:ゲーム好き名無しさん
12/04/04 09:12:12.03 bd/Xh7+20
>>318
んな遅延気にするようなゲームやってないでしょ

320:ゲーム好き名無しさん
12/04/05 01:16:33.26 J2FZwVyz0
42型が安くなってるんで、店を回ってきたんだが…
みんなグレアパネルなのね。

俺は映り込みが気になる方なんでハーフグレアかノングレアを探してたんだが、
ほとんど選択肢無いのな。(´д`)

321:ゲーム好き名無しさん
12/04/05 02:19:04.49 4dQTw0p30
>>320
つかグレア云々以前に42って時点で元々選択肢が少ない
40で妥協すれば選択肢も広がると思うけど…

322:ゲーム好き名無しさん
12/04/05 03:27:17.51 qHrehOdK0
>>320
♯はグレアじゃないぞ
画質は知らんが

323:ゲーム好き名無しさん
12/04/05 03:33:52.77 4dQTw0p30
>>322
今更DS6買えってのか?

324:ゲーム好き名無しさん
12/04/05 16:20:21.05 73eyRLDA0
40型にしときなはれ

325:ゲーム好き名無しさん
12/04/05 20:49:37.13 J2FZwVyz0
>>321-324
色々ありが㌧。
40なら選択肢増えるのか。
今、37のビエラ(ハーフグレア)使ってるから、40だとあまり大きくなった感じしないかな…?
まあ2インチしか差がないけどw
ちと40でも見てみるよ。

326:ゲーム好き名無しさん
12/04/05 23:56:19.03 kbl1AXcU0
>>325
ハーフグレアで40ならレグザの40BC3がベストじゃないかね

327:ゲーム好き名無しさん
12/04/06 04:38:17.37 SHr1U+al0
VIERA,ET50B(欧州版、4倍速機でDTの半ランク下)
URLリンク(www.hdtvtest.co.uk)
従来型より遅延が減ってる(32ms前後→24ms)
今世代は国内版にもゲームモードが付いてるので参考になるかと

328:ゲーム好き名無しさん
12/04/06 05:02:24.75 deGSYdtu0
>>327
従来型ってなんの機種?

329:ゲーム好き名無しさん
12/04/06 06:51:58.98 SHr1U+al0
サイトで検証されてる30/20ナンバー機種

330:ゲーム好き名無しさん
12/04/06 20:57:56.49 ouavDIkX0
レグザの32c3000親からもらった
新ゲームモードとか言うのもあるみたいでこれは結構いいもん?

331:ゲーム好き名無しさん
12/04/06 21:03:01.80 zImPj3Ga0
REGZA 42ZP3って前に見たとき12~3万くらいだったのに、今10万切るのな

332:ゲーム好き名無しさん
12/04/06 21:49:10.55 jTuepsGr0
>>330
良くない
そのころのは他メーカーと同じ単純な画像処理の手抜きで遅延を減らすモード
今のゲームダイレクトは画質を向上した上で手抜きモードより更に遅延が少ないというゲーマー御用達モード

333:ゲーム好き名無しさん
12/04/06 22:03:02.23 ouavDIkX0
>>332
これより遅延ないのかすげーな
とりあえず不満ないししばらくはこれでいくかな

334:ゲーム好き名無しさん
12/04/06 23:03:37.05 deGSYdtu0
>>333
その頃のレグザは遅延酷くて話にならん筈
それで満足出来るなら最近の機種なら何使ってもおkだと思うよ

335:ゲーム好き名無しさん
12/04/06 23:32:16.32 XQSH/ZbN0
便乗
今度32R1をもらうことになったんだけど、これの遅延ってどんなもんですか?
音ゲー以外は遅延を気にするようなゲームはやらないです

336:ゲーム好き名無しさん
12/04/06 23:51:26.27 deGSYdtu0
>>335
32R1はゲームダイレクト2で
遅延は現世代機(廉価機クラス)と同等なんで、それなりに優秀だよ

337:ゲーム好き名無しさん
12/04/06 23:51:51.04 jTuepsGr0
>>333
最近の機種でもレグザと並ぶ画像処理重装備なブラビアはゲーム対策が半端で遅くて
画像処理がノーマルモードの段階で既に手抜きなパナやアクオスのほうが有利という構図はかわらない

>>335
それは遅延が少ないゲームダイレクトの世代のはず

338:ゲーム好き名無しさん
12/04/07 00:07:05.58 XQSH/ZbN0
>>336-337
ありがとう、遅延が少ないと聞いて安心した
廉価機というのがどれくらいか調べてみるよ

339:ゲーム好き名無しさん
12/04/07 16:04:05.81 bd7MwXom0
SDゲーやるときってHDブラウン管とregzaのSDゲームモードどっちがきれい?

340:ゲーム好き名無しさん
12/04/07 19:16:56.87 S3yA9Enb0
SDゲーに画質求めるの?

341:ゲーム好き名無しさん
12/04/07 19:51:50.42 TQZ/1j120
レグザのB3の19型が19800何だが買い?

342:ゲーム好き名無しさん
12/04/08 02:58:02.31 enX8KUc90
>>339
SDゲーをHDブラウン管に繋げてもHDにはならない
レグザのSDゲームファインはPS3のHDリマスター並にくっきり綺麗になる(もちろんテクスチャ解像度は変わらないが)
ただし画面をフルには使えない
元解像度を2倍にすることで遅延と高画質処理を両立してるからだろう
ちなみに普通の液晶テレビだとSDゲームは少し縦長になる

343:ゲーム好き名無しさん
12/04/08 06:38:27.45 TGVb8Y1G0
>>341
2月頃16800円で売ってたが…

344:ゲーム好き名無しさん
12/04/08 08:24:59.12 m9h8RKLP0
>>342
安物じゃない限り縦長にしないモードもあるだろw

345:ゲーム好き名無しさん
12/04/08 08:27:24.56 TGVb8Y1G0
>>342
>SDゲーをHDブラウン管に繋げてもHDにはならない
いやなる機種もあるけど…

346:ゲーム好き名無しさん
12/04/08 11:54:38.86 66ugI5j60
>>342
>レグザのSDゲームファインはPS3のHDリマスター並にくっきり綺麗になる

これちょっと言いすぎじゃない?ブラウン管よりはSDゲームファインは明らかに劣るし、リマスターとは
比較にならないくらいぼやけているけど・・・ちなみに32ZP2。

347:ゲーム好き名無しさん
12/04/08 11:59:58.93 5EcnCNcZO
>>345
アプコンして画像処理してるだけなんだから「HD風味」にしかならないと書くべきだな
元がSDなんだからどこかで妥協すべき

348:ゲーム好き名無しさん
12/04/08 14:11:28.96 5Oq6eyKs0
>>347
それ言ったら液晶も同様だろと

349:ゲーム好き名無しさん
12/04/08 14:59:46.61 enX8KUc90
>>346
3Dポリゴンメインのゲームだとわかりにくいけど、Wiiの朧村正みたいな2Dのゲームはビックリするほど綺麗になるよ
まぁレグザはアニメに強いからそれが効いてるんだと思う

350:ゲーム好き名無しさん
12/04/09 10:02:11.70 nEZBahXZ0
自分もHD管信者だったが、遅延も画質もREGZAの方が良かった。
残像だけはどうにもならんが。(うちのはZ1なので最近のは知らん)

351:ゲーム好き名無しさん
12/04/12 12:28:37.49 3j4E+gsO0
ゲーム専用で液晶テレビ買おうと思ってます。
予算4万ちょいくらいなら何がベストでしょうか。
26ZP2も視野に入れたんですが、
人気だからか他のより高めなので若干躊躇ってます。
予算超えて買うだけの価値があるんでしょうか??。
32B3や、26RE1、32AS1がお手ごろ感があるので
そこらへんで考えています。

画面サイズは22~32くらいを考えています。
ハードはPS2・3、Wiiで
ジャンルはRPGとアクションが中心です。
オススメのテレビがあればご教授下さると幸いです。
秋の新作が出る頃に値崩れするとも言われてますが、
そんなに変わらないなら今買いたいです。
よろしくお願いします。

352:ゲーム好き名無しさん
12/04/12 12:38:24.14 hePEhX/h0
>>351
その用途なら32B3か32BC3でいいんじゃない
つかまあ上記機種なら買い時は先月いっぱいの決算期だったんで、既に時期逃してるけどね

353:ゲーム好き名無しさん
12/04/12 12:57:03.84 8/xf0+N80
26ZP2が予算内で収まるのならそれで問題ないと思う

354:ゲーム好き名無しさん
12/04/13 03:57:24.97 lPGo0M1m0
ゲーム(PS3,Xbox360,PS2)とTV、さらにPCモニタ(デュアルのサブモニタ)
を兼用したいのですが、おすすめを教えていただきたいです。

希望としては26~32型、3万から5万弱で、
やるゲームのジャンルはFPSやアクションです。
PS2/PS1時代の古いゲームもやりたいのですが、
SDゲームファインはあるとないとでは段違いでしょうか?
PCモニタとしても使いたいのでできればフルHDがいいです。

また、いま使っているPCモニタは残像がひどいのでそれが解消されていると嬉しいです。
遅延に関しては鈍いほうです。

ぶっちゃけ、できるのならPCモニタでゲームもやったほうがいいのでしょうか?
そしたら>>352であがってる価格コムで3万円くらいのやつでもいいのかなと思ったりするのですが、
フルHDではないのがきになるのと、SDゲームファインがどれくらいいいものなのか気になって仕方ありません。
ただ、PCモニタとPS2は接続が…それならTV買ったほうが楽…などと考えがぐるぐる回っています。

アドバイスどうかお願い致します。

355:ゲーム好き名無しさん
12/04/13 08:24:53.18 TqoUwalw0
>>354
俺の32ブラウン管売ってやる
まだまだ現役だぜっ、キリッ。

356:ゲーム好き名無しさん
12/04/13 13:22:07.61 2hmiNcPii
40bc3欲しいんだけど
倍速つけてゲームはやめたほうがいいの?

357:ゲーム好き名無しさん
12/04/13 16:29:51.63 vAIDdSSK0
>>354
三菱のマルチメディアモデルのPCモニタでいいんじゃなかろうか
26型以上をサブディスプレイに据えたいってのならそれでもいいだろうけど

SDファインは扱うソースによっては効果を感じるけど所詮SDはSDなのであまり期待しない方がいい
三菱モニタでも超解像という似た機能がある

358:ゲーム好き名無しさん
12/04/13 19:16:27.85 Kx+0KJdZ0
アクオスのLC-70Q7と
ブラビア 65HX920

だったらどっちがいいかね。

だいたい40万以内の大型液晶で比較したんだが

359:ゲーム好き名無しさん
12/04/13 22:28:15.38 huwgwA6ni
>>353.354

アドバイスありがとうございます!
残念ながら26zp2は予算からはみ出てます。

32b3か32bc3を買います。
とりあえずやったことのない価格交渉をしてみようと思います。
決算セール行きたかった⋯⋯三万は流石にきれないですよね。


360:ゲーム好き名無しさん
12/04/13 22:30:26.70 huwgwA6ni
レス番間違えました、失礼しました。
改めて
>>352 >>353
ありがとうございました!

361:ゲーム好き名無しさん
12/04/13 22:34:55.74 zVW6RQVG0
>>358
どっちか選べっていったら、ブラビアだな
俺なら、15万前後の42~46インチくらいで妥協して、残りの金でゲームソフト30本くらい買うな
そんな金ないけど

362:ゲーム好き名無しさん
12/04/13 22:54:48.21 7nNd84qt0
>>358
ゲームやるならレグザと比べてそのどちらを買っても不満は残る
レグザ55ZG2でサイズを妥協するか、大型レグザが出るのを待つかしたほうがいい

363:ゲーム好き名無しさん
12/04/14 00:59:47.09 gSdKeF9ZO
東芝ステマやめろ


364:ゲーム好き名無しさん
12/04/14 08:02:47.88 MhN1LUZa0
>>359
後二倍位頑張れば32Z3買えんじゃねーの、って思うんだが?

365:ゲーム好き名無しさん
12/04/14 08:04:36.63 MhN1LUZa0
>>363
だって今TOSHIBAがいいんだろ?
理由教えて?
横ヤリでわりーけど

366:ゲーム好き名無しさん
12/04/14 10:06:26.17 mlL/tqt50
ゲサロで東芝勧めたらステマとか
ゲーム用途で東芝がダメな理由って何だろ?


367:ゲーム好き名無しさん
12/04/14 10:20:27.95 HSIHmSLe0
ソニー薦めろってことだよ
言わせんな恥ずかしい

368:ゲーム好き名無しさん
12/04/14 10:53:22.88 mlL/tqt50
ああ
そういうことか

369:ゲーム好き名無しさん
12/04/14 12:15:49.71 MhN1LUZa0
>>367
なるほどね

370:ゲーム好き名無しさん
12/04/14 15:05:33.04 xb2KP+Hp0
>>361
>>362
ありがとうございます。
確かに40万は割りに合わないかもしれませんね。

ってか60型以上のレグザって、本当に発売されるのかと思う。

その頃には有機ELの60型が出てそうで・・

371:ゲーム好き名無しさん
12/04/15 03:33:20.09 twZmgij7I
32z3ってあったっけ?

372:364
12/04/15 08:26:22.99 5D0OrZeM0
>>371
ごめんないや、37ね

373:351
12/04/15 12:38:00.72 twZmgij7I
>>372
37z3と32zp2と26zp2って値段変わらないんですね。
37z3は六畳には大き過ぎる気もしますが、
頑張って26zp2にお金出すよりは32か37にしたい気もします。
また選択肢が増えて嬉しいような悩ましいような。
ありがとうございました!

374:ゲーム好き名無しさん
12/04/15 13:01:21.40 BsWUsM5GO
>>373
なれるから37でいい

375:ゲーム好き名無しさん
12/04/15 13:02:30.80 BsWUsM5GO
6畳に52入って慣れたから大丈夫だよ

376:ゲーム好き名無しさん
12/04/15 13:07:36.76 U9Q2Kq8o0
今測ったらテレビとの距離1メートルちょいだけど、37にして良かったと思ってる
中古だけど状態良好なソニーのD端子セレクターと、PC用スピーカーと共に活躍中

テレビを37Z3に買い換えたら、やってみたくなってPS2買い直した
プログレ化せんでも全く問題なく遊べるのはとてもありがたい

377:ゲーム好き名無しさん
12/04/15 13:10:50.98 wnRJuXzz0
26zp2と37z3の遅延の差って気になる?

378:ゲーム好き名無しさん
12/04/15 13:29:43.03 eoQn4af3O
>>377
そのへんは人にもよるしゲームにもよる
自分は格ゲーだと最初は違和感あるがわりと慣れる
ビーマニは無理だった
正直2フレと4フレの差がわかる人ってスゴいなと思うわ

379:ゲーム好き名無しさん
12/04/15 16:25:43.83 U9Q2Kq8o0
楽しくポップンやってる自分には問題なかったのであった
音を別に出せばいいだけなんだ。アケのポップンも今はそうだし
ただ今のアケ版は判定を広くして誤魔化してるから、家庭用やると点数出ないけどなw

380:351
12/04/16 07:09:27.05 sjBzjcZmi
32B3、32BC3、37A2だと37がジャスト一万くらい高いですね。
特に録画機能はいらないので安価な37A2がいいかと思ってますが、
32→37で一万出すのが結構勇気がいります。
とりあえず37なら後悔しないとのことで37A2をキープしてみましたが、まだ優柔不断に悩んでます。
店頭のディスプレイもう一回見て踏ん切りついたらぽちります。
何度もすみません、たくさんのアドバイスありがとうございます!

381:ゲーム好き名無しさん
12/04/16 07:50:50.72 Rr6K7+560
>>380
画面の大きさに関しては完全に個人個人の好みや主観なんで
他人の意見に余り惑わされずに自身の環境や好みで決めた方がいいよ

もっと大きい物を買えばよかったと後悔する事もあるけど
その逆で、大き過ぎて32にしとけはよかったと思う事もあるしね

382:ゲーム好き名無しさん
12/04/16 07:53:05.20 Xh13OMFz0
部屋の大きさや視聴距離、仲間が多く集まるかどうか等でサイズ決めた方がいいよ
変に大きいと見づらく感じたりするし

383:ゲーム好き名無しさん
12/04/16 08:45:15.89 bW3u0iGd0
店頭だと周りが整理されてたり、
もっとデカいテレビが近くにあったりで小さいと感じるからなw
大物買う時、メジャーはあった方がええだ

384:ゲーム好き名無しさん
12/04/17 06:42:02.31 /lhLptLz0
BenQ GL2250HMを買った場合
FPSやアクションやレースをするのに遅延などありますか?

またテレビも見れるタイプで一番安くてオススメのものはないでしょうか?

385:ゲーム好き名無しさん
12/04/17 07:43:17.04 7VxRBu6t0
遅延が無い機種なんてないので後はレビュー探すなり実物見るなりして判断するしかない
TVチューナー付きモニタはゲーム用途に作られていないものばかりなのでPS3持ってるならトルネ使うとか

386:ゲーム好き名無しさん
12/04/17 07:45:09.03 B9byuKsV0
>>384
ここはテレビスレだから、モニタの質問はモニタスレ行け

【PS3】液晶モニタ de 家庭用ゲーム機50【XBOX360】
スレリンク(hard板)

387:ゲーム好き名無しさん
12/04/17 14:02:04.71 50YF7EBk0
37z3と37zp3の違いって3Dだけで他一緒?

388:ゲーム好き名無しさん
12/04/17 14:25:15.77 4jvVAivO0
NO

389:ゲーム好き名無しさん
12/04/17 16:30:18.94 bH5G8CG6O
画王じゃ画王じゃ。

390:ゲーム好き名無しさん
12/04/17 17:30:03.72 eW1bV2Is0
ソニー
 今度はダイレクトチャンネルボタン
  もうちょっと縦幅大きくしてだしてね

391:ゲーム好き名無しさん
12/04/19 03:57:52.93 0nnAydOC0
>>386
そっちに質問しましたが
誰も答えてくれませんでした
モニタメインなのでここで答えてもらえないでしょうか

392:ゲーム好き名無しさん
12/04/19 05:24:59.25 iJvXdabE0
>>391
>>385をスルーしといてよく言う

393:ゲーム好き名無しさん
12/04/19 08:59:19.28 tTSazfoY0
>>391
機種名でggrks
あと質問するならメーカースレに何故行かない

394:ゲーム好き名無しさん
12/04/19 10:19:41.06 UrebiSK60
ではテレビは無しとして
BenQ GL2250HMを買うと
パソコンのディスプレイ用とPS3用と
両方で使えますか?
アクションゲームやレースなどでの遅延は許容範囲でしょうか?

395:ゲーム好き名無しさん
12/04/19 11:24:19.70 Y5DdzX9hi
消えろゴミ

396:ゲーム好き名無しさん
12/04/19 12:18:52.05 IQtNW7DJ0
>>394
先に希望サイズと予算すら書かない人に答えてくれる親切な人は少ないでしょうな

26インチ未満で予算も無いなら素直にPCモニターにしときなされ
26インチ以上で予算があるならフルHDのレグザから選べばOK

397:ゲーム好き名無しさん
12/04/19 13:34:43.79 P56fQlmAO
>>394 GL2450HM(購入価格コミコミ14800、モニタサイズ24インチフルHD)を買ってFPS、TPSをやってるよ。
↓感想↓
①視野角が少し狭い②音質がしょぼい③レグザのゲームモードより遅延は無い④画面グルグル回してもあまり残像を感じない⑤リモコンが無いので少し面倒⑥いたるところの説明が説明書に書かれていない
なんだかんだ言ってコスパ良い

398:ゲーム好き名無しさん
12/04/19 19:14:24.08 ahmGwdNB0
音は電源とスペースに余裕があれば、別途PC用スピーカーと、
変換ケーブル使って繋げばいいんじゃないかな

こういうのがある
URLリンク(www.fujiparts.co.jp)
URLリンク(www.fujiparts.co.jp)

こういうのなら、品揃えのいいダイソーに売ってるはず
URLリンク(www.fujiparts.co.jp)
URLリンク(www.fujiparts.co.jp)

399:ゲーム好き名無しさん
12/04/20 04:45:58.36 CZ4yEvLX0
>>396
>>397
サンクスです!
お金が無いので15000円以下でモニタとゲーム用とで使えるディスプレイを探していましたので凄く助かりました。

テレビが見れるのは高そうなので
もう現在のままテレビ無し生活をしようと思いますが
この値段なら何とか買えそうです。

400:ゲーム好き名無しさん
12/04/20 09:37:25.97 sKgyfmEvO
>>390
ソニー、テレビ事業除外
期待はできない

401:ゲーム好き名無しさん
12/04/21 06:41:52.84 8LGgTsFp0
>>399
つかゲームなんかしてないで働けw

402:ゲーム好き名無しさん
12/04/22 22:23:30.47 kJV7oROa0
6畳に置くんだが37型と32型どちらにするべきか悩む
ベットも置いてある部屋でし長距離は180センチは取れるんだが
それ以上下がるとベッドに乗り上げないといけないどっちを買うべき

403:ゲーム好き名無しさん
12/04/22 22:40:19.97 md4o1yea0
>>402
同じく、6畳間に32型と37型で迷ってうちは37型買ったけど、今ではもっと大きいのにすれば良かったと思ってる。6畳間って意外に大きいのも置けるし、テレビの大きさにはすぐに慣れてしまうから。

404:ゲーム好き名無しさん
12/04/22 22:44:16.99 KIrtCb0I0
>>402
32で十分やろ

405:ゲーム好き名無しさん
12/04/22 23:20:25.55 qcgkduuSP
大きいテレビで苦にならないと感じるなら37V、
それほど大画面にする必要が無いなら32V。

部屋の間取りよりも、家具のレイアウトが変えやすいのは小型の方だね。

406:ゲーム好き名無しさん
12/04/22 23:28:00.10 yApjQgM20
32ZP2
不満はほとんどないんだけどプロスピで打てなくなった
画面でかいと無理ゲーだわ

407:ゲーム好き名無しさん
12/04/22 23:35:14.58 6Im+JhFY0
42にしとけ

408:ゲーム好き名無しさん
12/04/23 00:20:41.18 cquaLpAG0
FPSやら格ゲは無理に大画面使うと視線移動のロスが痛い
モニタと分けられれば最良なんだけど、そうするとテレビにこだわる必要がなくて本末転倒だな

409:ゲーム好き名無しさん
12/04/23 04:13:01.96 Oq7ds+c1O
画面のテカリが気にならないなら37、気になるなら32
これは現物で確認した方がいい

410:ゲーム好き名無しさん
12/04/23 13:22:40.43 kM/08iQmi
音ゲーと格闘ゲーム用に
32型液晶テレビ買おうかと思うのだが
今だと32ZP2 がいいのかな?
それよりいいものがあるなら教えてほしい。

411:ゲーム好き名無しさん
12/04/23 13:27:23.57 BlMzaYit0
32型のサイズが必要なら32ZP2、それ以下でもいいからゲームに最適なのが欲しいってのなら26ZP2 ってのが現状ベストっぽいよ
バーチャFTに備えて32ZP2買ったけど満足

412:ゲーム好き名無しさん
12/04/23 13:31:40.25 y9p4mswK0
バーチャFTって何時の話やねん
夏に出るのはVF5FSやろ

413:ゲーム好き名無しさん
12/04/23 13:36:16.76 BlMzaYit0
>>412
えらいすんませんでした

414:ゲーム好き名無しさん
12/04/23 14:59:18.00 9073xdEW0
37インチってパネル作ってるところが少ないのか、意外と無いんだよな。
大手だとパナと東芝くらいで。40になるとかなり増えるけど。

415:ゲーム好き名無しさん
12/04/23 15:02:56.98 YjrUmnkA0
>>414
日立もあるぞ

416:410
12/04/23 15:54:17.72 Awr5Tp27I
411
32ZP2結構良さそうですね。
今日一日調べて他に良い候補なかったら
これに決めたいと思います。

417:ゲーム好き名無しさん
12/04/23 20:05:27.63 3TVK760q0
32ZP2で画面がでかすぎると思ったら二画面モードでやればいい
遅延はしらね

418:ゲーム好き名無しさん
12/04/26 00:20:01.11 yl8RHdkU0
過疎い・・・

419:ゲーム好き名無しさん
12/04/26 08:07:43.83 ObVbWZQu0
32ZP2だけど、>>312にあるジャストスキャン設定てどこにあるの?
画面切り替えでドットバイドットやフルを設定できる場所だよね?

420:ゲーム好き名無しさん
12/04/26 14:19:22.94 SvHEL/AN0
遅延とかではなしに
単純にゲームをプレイした時の画質だけでみても
やっぱりレグザなの?

それとも純粋な画質なら所詮どれも変わらないの?

421:ゲーム好き名無しさん
12/04/26 14:22:49.80 cCxJ8JBr0
遅延以外にもゲーム用の機能がいろいろあるしなぁ

422:ゲーム好き名無しさん
12/04/26 15:41:22.95 G/XFmEC10
ムービー多用するゲームならブラビアでもいいんじゃね?
ああでもFF13-2はレグザコラボだったっけ。

423:ゲーム好き名無しさん
12/04/26 17:34:58.83 cCxJ8JBr0
FF13-2とのコラボ企画は東芝のレグザやね

424:ゲーム好き名無しさん
12/04/26 23:34:56.83 XBAEqHGtP
2画面にしたらやっぱ遅延増えるの?

425:ゲーム好き名無しさん
12/04/26 23:56:54.96 P0UtHwHh0
>>420
画質に限ってもレグザが一番いいよ
他メーカーはスケーラーの段階で既にだめなのが多い

426:ゲーム好き名無しさん
12/04/27 08:16:08.16 H/dmCGei0
レグザユーザーにスレチぎみな質問だけど、スピーカーはテレビのそのまま使ってる?

427:ゲーム好き名無しさん
12/04/27 09:31:34.24 //GNRgNQ0
>>426
Z1だけど音はショボイよ。でも外付けスピーカ買うほど予算が無かったんで。
そのうち買いたいとは思ってる。

428:ゲーム好き名無しさん
12/04/27 10:01:42.15 1ivjmPCx0
音はショボい
俺は音だけは別にスピーカーから出してる
何でも1台でするよりもそれぞれイイモン使うほうがいいぜ

429:ゲーム好き名無しさん
12/04/27 20:23:23.10 Pts+EPDd0
クアトロンってどうなんだろう?
比較表ではアクションゲームの欄、空白になってるけど…

3D対応のLC-46L5か、安くなってる前の型、LC-52LX3を考えている。
LX3にはゲームモードがあるのに、L5には無いってのは気になるけど。

430:ゲーム好き名無しさん
12/04/27 21:05:10.81 BgC4ooPs0
>>429
アクオスは昔は画像処理が手抜きの副作用で遅延が少ないという消極的な選択肢だったけど
最近のアクオスは画質が前よりましになった分だけ遅延が増えてきたから戦力外
今はレグザが画質を落とさないで遅延を減らしてきたからますます出番なし

431:ゲーム好き名無しさん
12/04/27 22:16:30.56 Gm/wWUaq0
シャープは新型の低遅延とやらがどこまでのものかは気になる
パナはゲームモード付いたけどどうなのかね
海外版は1.5フレだったらしいけど

432:ゲーム好き名無しさん
12/04/27 22:53:29.24 Pts+EPDd0
>>430
そうなのか~。
私的にグレアパネルが駄目なので、ちょっとレグザは避けていたんだ。

>>431
ぐぐったけど、細かいフレームまでは書いてないねぇ。

433:ゲーム好き名無しさん
12/04/27 23:57:38.52 BgC4ooPs0
>>432
ハーフグレアでも地デジとかゲームに限れば一番高いアクオスより安いレグザA2のほうがいいくらいだよ
画像処理の差で

434:432
12/04/28 01:50:21.17 ZOwDgssj0
>>433
主目的がゲームになるから、遅延は遠慮したいんだよなぁ。
レグザも検討してみるよ。
サンクス。

435:ゲーム好き名無しさん
12/04/28 06:36:44.07 w96zz6aN0
レグザのZ1使って1年半ぐらいになるけど、
大きな短所は、音の悪さと映りこみ(特に黒がひどい)だね。
音の悪さは、外部スピーカーつければ良くなるけど、
映りこみは、どうにもならないから注意ね。

・・・ということで、無反射フィルムが出てくるのを未だに
待っているんだけども、まだ出ないのか

436:ゲーム好き名無しさん
12/04/28 09:20:48.21 1Ukix0IcP
>>426
部屋も狭いので、音響に金を掛ける必要を感じてない。
標準のもので十分だと思う。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch