【メール本文も】脱Google総合★25【広告利用】at GOOGLE
【メール本文も】脱Google総合★25【広告利用】 - 暇つぶし2ch100:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/19 20:37:36.38 /wUM5S8o
urlを完全ローカルに書き換えできてないから通信しようとしてるだけでは?

101:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/19 21:49:35.22 xwzAax7Y
javascriptとかは?

102:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/19 21:49:55.06 iAYcS6qO
>そもそもブラウザ関係なく別プロセスが通信
peerblockでyahoo許可したとき限定だから、別プロセスではないと思う

>urlを完全ローカル
キャッシュ消去してブラウザ終了しても通信してるからこれも違うと思うよ

103:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/19 22:14:36.82 uUH4QqIB
>>102
前スレ>>952の、これなら逃れようがないぞ。

マイクロソフトは23日、同社のOS「ウィンドウズ8」または「ウィンドウズ8.1」搭載の
タブレットやパソコンのアプリユーザーをターゲットに、広告会社が閲覧履歴を追跡したり、
広告を配信したりできるようにするシステムを自社のブログでひっそりと発表した。

各ユーザーに固有の識別子となる番号を割り当て、それによってユーザーが使用する全てのアプリで履歴を追跡できるようにするという
URLリンク(jp.wsj.com)


アプリを外部から勝手に操作できるって意味だから。

104:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/19 22:27:58.36 GjCBzHPK
>>102
あーだこーだ推測するよりまずWireSharkなり使って通信の内容ぐらい確認したら

105:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/20 13:07:13.10 uRdPGwGy
市役所から漏れなければ彼女は殺されなかった……闇で取引された「個人情報」、警察怒りの突き上げ捜査
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

探偵業者、情報屋、抱き込んでいる携帯電話の販売店員、職権で戸籍謄本を請求できる司法書士、
職歴情報を漏らしたハローワークの相談員、車の使用者情報を漏らした運輸支局職員、
暴力団側に漏洩した警捜査1課の警部、
顧客などになりすまして企業などに電話をかけ巧妙で手荒なやりとりの中で氏名や住所を聞き出し、

個人情報は役所を含めあらゆるところから漏れる
警察がんばれだな

106:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/20 14:01:42.82 DoyB2ZjW
米オバマ政権、TPP交渉でJailbreakやSIMロック解除の非合法化を提案
URLリンク(wirelesswire.jp)
スマホのJailbreakが駄目ならデスクトップのroot・Administrator権限も駄目とか飯田市可燃

107:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/20 21:26:05.61 X2eGx827
>>105
それを日常的に「組織的に」行っているのが警察。

URLリンク(www.ustream.tv)
「日常の、通常勤務を通じて、もっとも犯罪が行われているのはヤクザと警察である。」(05:01)

「女子職員に対して、現職の刑事がレイプする。そういうこともごくごく普通です。」
「ごくごく普通って…」
(54:04)

「私も耳にしているのは、愛媛県警の中でも一件、現職の方が一人訴訟しているもん。
相手の現職刑事は、県警本部と松山東署を行ったり来たりで「ご栄転」ですよ。だって裏金担当係だから。」
「えーっ! ちょっと待ってください! このレイプ事件なんていうのもこの裏金が根っこにあって、表にでない。そうしたら俺は何の犯罪をやっても大丈夫という(人がいる事になる)
「当たり前でしょう。」
「うわあああああぁぁ…!!」
(58:05)

「『そんな証拠のないもので事件にならない』ということで、今国家賠償(訴訟)をやってますけどね。(警察は)組織を挙げてその巡査部長をかばってますよ。」
(1:01:27)

「だからこの件をどうするかというと、不倫にしてしまうんです。」
「えーっ?! レイプを不倫に?」
「刑事課の男性の方、彼には妻子がある。被害者の女性の方は独身だと。
独身の女性を監察の人間が、寄ってたかって4時間軟禁して、そして相手は妻子があるのに、そういう(不倫)関係を作っていいのかと言うんです。 」
「強姦しておいて?」
「そう。」
(59:38)

108:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/20 21:39:44.69 oEopt5q+
パスワード管理ソフトはみんな何使ってるの?
俺はLastPass使ってるんだけど本社がUSAにあるのが不安…。

109:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/20 22:07:24.98 l2r4cTVT
Secure Login

VIPで見つけたやつだからこのスレ的に良いのかは知らん

110:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/20 22:13:29.00 DV6N53TA
サーバーで同期系じゃなくてローカル保存管理系なら何でも良いよ

111:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/20 23:24:44.49 dI3JTeUk
>>102
ブラウザ落としても動いてるならプラグイン関係でしょう
エスパーでFlashかJava

112:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/20 23:56:36.21 bjxLTJzF
>>108
これオンライン管理なんだ
て事は外出先でも利用する為だよね
昔から自分はIDMだがここ読んでるとローカルでも不安だなw

113:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/21 10:03:01.93 RiMgcJNA
>>108
紙の手帳
アプリじゃないよホントの手帳

114:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/21 13:40:52.94 m3VjESlq
>>108
自分はテキストをパスワード付きでPDF化してる

115:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/21 14:18:19.74 lo6ZDZh/
【韓国】LG製のスマートTVがUSB内のファイル名と閲覧記録をこっそりサーバに送信していたことが判明[11/21]
スレリンク(news4plus板)

116:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/21 14:35:31.04 CpApjzbN
>購入したばかりの状態では、「Collection of watching info」が「ON」になっていたそうです。

グーグル発想であれば、気がつかないほうが悪いんだから、全く問題ないな

117:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/21 19:18:44.75 e7ogRnko
>108
自分も紙の手帳だな
結局はそれが一番確実

118:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/21 19:44:25.57 XxYAoc19
>>116
>不審を抱いたDoctorBeetさんはトラフィックの情報を確認。その結果、閲覧記録が
>「Collection of watching info」のオン・オフに関係なく、LGのサーバに送信されていた
>ことがわかりした。

気付いても無駄w

119:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/21 20:56:12.99 k9XCqK6v
俺はパピルス

120:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/21 21:27:03.15 LQxSJoqf
パスくらい脳みそに保存しとけよ
よほどのことがない限り漏洩することはない究極の記憶媒体だ

121:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/21 22:13:46.10 k9XCqK6v
つ寝言
つ催眠術
つ拷問

122:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/21 22:20:28.56 XTYagsLo
>>115
ここでやりだしたらキリがないなw
iOSアプリなのに意味不明にGoogleに送信するやつとかも数知れず

123:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/21 22:35:40.27 2kfiLrY1
>>121
それが"よほどのこと"だろ

124:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/21 22:54:23.94 RiMgcJNA
>>120
テレビとかに出てくる暗記名人じゃないから
各自違うランダムなパス覚えられない

つーか、そのメモ見ても入れ間違えるときあるからw

125:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/21 23:41:40.24 HBjcgoN+
MicrosoftのChromeディスTシャツってw
おま言うw

126:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/22 09:42:10.45 ASBxv9AD
Google「プライバシーは歴史的に見て今だけのブーム、特異点、偶然の産物」
スレリンク(news板)

URLリンク(jp.techcrunch.com)

Googleのサーフ曰く、「プライバシーは異例かもしれない」。歴史的に見て彼は正しい

GREGORY FERENSTEIN2013年11月21日コメント
インターネットの初期設計者の一人が、プライバシーは比較的新しいコンセプトであることを、われわれに思い出させようとしている。
「プライバシーは、産業革命がもたらした都市化ブームから生まれたもの」とGoogleのチーフ・インターネット・エバンジャリストで
1970年代陸軍のインターネット・プロトタイプ、ARPANETの技術責任者、Vinton Gray Cerfは言った
。だから、「プライバシーは実は異例なのかもしれない」と、連邦取引委員会の集会で彼は語った。

歴史をさかのぼってみると、Cerfはほぼ正しい。

19世紀になるまで、殆どの家には内壁がほぼあるいは全くなかった。入浴は公共の行為だった。ローマ以降の殆どの時代、
「孤独」の概念そのものが、聖職者に限定されていた。彼らは自らの生活を個人としての崇拝に捧げていた。
「性交、誕生、死、ライフサイクルのほぼすべての側面が、何らかの聴衆と共に行われていた」と、
建築歴史家のBernard Hermanは私に説明した。

127:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/22 14:27:30.61 s1zI+Gmu
世界の主要なネットトラフィックがなぜかベラルーシとアイスランドを通過していたことが明らかに
URLリンク(gigazine.net)
メキシコから米ワシントンへのメールが、なんとロンドン、モスクワ、ベラルーシを経由に。

どっかのサ-バを乗っ取って、転送させている
こういう不自然な経路を通ったことをチェックするセキュリティソフトってあるのかな

128:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/22 15:05:12.03 nPp1cUzG
>>118
常に送信されるのは仕様で
そのチェックボックスがオフになってれば
LG鯖の側が読み落として Collection しないようになってるんだろ w

129:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/22 19:45:34.83 I9a8P4S7
>>127
中間者攻撃か
サーバ管理者に問い合わせるとかしないとクライアント側からは無理じゃね? 複数串みたいに
でもそのRenesysはどうやってトラフィックを監視してんのかね

130:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/24 08:47:17.91 OMMdYiLy
Microsoftが公式ストアでアンチGoogleグッズの販売を開始
URLリンク(gigazine.net)
GooglePlayのアプリの1.2%は不正に複製された「ハイジャックアプリ」と判明
URLリンク(gigazine.net)
FirefoxをリリースしているMozilla財団は収益の90%をGoogleに依存
URLリンク(gigazine.net)
Googleが「Googleウォレット デビットカード」リリース、ATMからの現金引出も可能に
URLリンク(gigazine.net)
Google Glassで見ただけで外国語を翻訳して表示してくれるアプリが登場
URLリンク(gigazine.net)
今でも対立するインドとパキスタンの両国民を感動に包むGoogle IndiaのCM「Reunion」
URLリンク(gigazine.net)
ソニーが特許出願中の付け毛はGPS・バイブ・レーザーポインター・カメラ搭載のスマートデバイスっぽい端末
URLリンク(gigazine.net)

131:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/24 10:39:48.91 OMMdYiLy
匿名性高いビッグデータ 同意なし提供を
スレリンク(news板)

URLリンク(www3.nhk.or.jp)
インターネットなどに蓄積された「ビッグデータ」と呼ばれる膨大な電子情報について、政府の有識者検討会は、ビジネスで活用しやすくするため、個人
が特定されない匿名性の高いデータは、本人の同意がなくても第三者に提供できるとした方針案をまとめました。

政府の有識者検討会は、ホームページの閲覧履歴や携帯電話の位置情報など、インターネット上などに蓄積された「ビッグデータ」と呼ばれる膨大な
電子情報を、企業などがビジネスで活用しやすくするための方針案をまとめました。それによりますと、個人が特定されないよう処理した匿名性の高い
データについては、本人の同意がなくても第三者に提供することができるとしています。
一方、個人のプライバシーを保護するため、データの提供を受けた企業などが個人を特定する行為を禁じるほか、データが適切に利用されているかを
検証する、新たな第三者機関を設置するとしています。
政府は、この方針案を基に具体的な制度を検討し、再来年の通常国会への関連法案の提出を目指すことにしています。

132:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/24 11:24:24.59 ozCx8/zR
国連、秘密保護法案に「重大な懸念」 人権高等弁務官事務所
2013/11/23 0:56
URLリンク(www.nikkei.com)
 【ジュネーブ=原克彦】
国連人権高等弁務官事務所は22日、言論の自由と健康の権利を担当する2人の特別報告者が日本の特定秘密保護法案に「重大な懸念」を表明したと発表した。
特別報告者は日本政府に法案についての詳しい情報を提供するよう求めたという。
 言論の自由を担当するラルー特別報告者は「法案は秘密の対象をとても幅広くて曖昧なものにするだけでなく、告発者や秘密について報道するジャーナリストへの脅威も含んでいる」と指摘。
特に情報漏洩への罰則に関しては、政府など公的機関の不正や不法行為の告発は法的措置の対象外にすべきだと主張している。

133:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/24 13:04:39.95 HoT3TwRL
googleMSレノボと他国ばかり気にしてるけど日本も臭すぎ
第二のgoogleがうようよいる

134:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/24 13:44:42.60 9fwzaqss
wikiを見たら個人情報とプライバシーの項目は一部重複しても同義語ではないんだけど、
ビッグデータが主に扱うのは個人情報よりむしろプライバシーの方だな。
Googleに広告を出す方から見たら「誰(個人情報)」じゃなくて「どこで何してる人(プライバシー)」の方が
喉から手が出るくらい欲しい情報で、Googleの会長が「うちは安全ですよ」とかほざいてるのは
前者についてだけ。
顔や名前や住所なんかそう簡単に変えられないけど、行動は変えられるからその辺が軽視される理由なのかな。

135:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/24 16:38:43.50 kXToBFXg
>>134
プライバシー自体、いわゆる「新しい権利」だからな
生命権とかと違って万人にストレートに訴えかけるものじゃないし

136:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/24 19:21:17.97 Mc4Atuu2
プライバシーなんて晒したところで別に死にやしないからな
問題はそれが悪用しやすい時代なわけで

137:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/24 21:38:05.43 EkV8eTT5
各国でGoogle潰しが起きないのはなぜ?
やりたい放題じゃん
世界の敵として抹殺すべきだろ

138:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/24 22:36:57.22 nxSBcUGM
晒したら死ぬと思うよ。精神的にも肉体的にも。人はプライバシー無しでは生きていけない。

139:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/24 22:42:27.62 EkV8eTT5
>>138
なら倒そうぜ
手段はおおいに議論してよ

140:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/25 00:18:07.17 GSQLbnsK
>>136
悪用じゃなくても金儲け、それも膨大な利益を上げる商売だからな
Googleユーザーはそれにわざわざ協力してるのがバカらしくないんだろうか?
ユーザーは必死こいて働いて糞みたいな給料なのにGoogleは笑いが止まらないくらい儲けてるっていう
「同意する」をクリックするのはいわば企業と企業の契約くらい重要なのにな

141:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/25 01:25:14.11 DPlvZAnE
スレリンク(smartphone板:550番)
怖すぎワロタ

142:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/25 01:37:35.88 l0iK8A5s
Gがメールの中身覗いてるのはまず間違い無いよな
圧縮ファイルを添付して送ろうとしたらエラーになったとか以前書かれてたし

にも関わらずGmail使う奴の多いこと多いこと

143:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/25 13:36:40.47 Wps26Brb
個人ならまだしも
会社で使ってる所結構あるからなあ

144:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/25 14:01:16.50 tOELtruq
バルクメールの溜め場にしか使わないよな

145:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/25 16:04:41.28 SDIG+7Xi
これが現実。
スレリンク(google板:141番)

---------------------------------------------------------
URLリンク(twitter.com)
もっと驚いたのは、ご丁寧に、そのメールから僕宛の荷物の「伝票番号」を抜き出して、
クロネコヤマトの「荷物お問い合わせシステム」を通じて僕の荷物の配達状況を、Google Now中の
「荷物を追跡」というリンクで教えてくれるのだ。
これって、Gmailの情報なしには、出来ない芸当だ。

URLリンク(twitter.com)
今日の経験で明らかになったことは、Googleは、URLリンク(ana.co.jp)<) の「商品発送のお知らせ」のGmailは、
それの受け取り手である個人のGoogle Nowの為、スキャンしているということ


URLリンク(twitter.com)
もしも、企業が個人にあてたメールの情報を、Googleが自由に自社のサービスの為に利用出来るのなら、
Googleは、労せずして、ANAの顧客の利用動向、Amazonの商品の売れ行きを把握出来ることになります。
それは、企業間の自由な競争に取って、おおきな脅威になります。

146:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/25 16:05:42.42 SDIG+7Xi
すまん。誤爆した。

147:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/25 16:43:14.00 kXHmRFw0
しかしその人のツイートをもう少し先まで見てみると
この場合はメールの内容をGが『勝手に』覗いてるというのが正解ではないようだよ?

やりかねないけどねw

148:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/25 16:54:51.61 lKwZHedm
Gが『勝手に』覗きます、って宣言したからこのスレが立ったんだけどな

149:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/25 19:09:48.32 syZ1p3+X
たぶん覗くだけでなく、保存もしている

検索の保存量に比べれば、メールなんて小さい

150:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/25 20:26:05.45 DPlvZAnE
スマホ板とか見てたら有難がって使う人が多いこと多いこと。
ネガな記事も脳内フィルターが掛かって見えないらしい。
つまり貼ってもスルーされてる訳ですが(^q^)

151:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/25 23:17:29.47 lKwZHedm
>>150
まぁそいつらは工作してんだけどな

152:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/25 23:33:11.69 GSQLbnsK
>>142
URLリンク(gigazine.net)
GoogleはGmailの中身を読むことはビジネスとして当然の行為であると裁判で主張
 
Googleがカリフォルニア在住のGmailユーザーに「適切な広告を人々に届けることを理由にしてGmailを読んでいる」と訴えられた件において、
原告側は「Googleの行為がプライバシー侵害法に違反している」 とサンホセで開かれた法廷審問で主張しましたが、
 
Googleは「サービスを維持するためにもGmailを今後も読み続けるという姿勢を崩さない」と反論しました。

153:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/26 00:39:47.91 8glYOWkC
これはgoogleGJだね
全くブレないw笑えるは

154:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/26 01:39:34.39 1fRVW1Ne
そもそもトラッキング広告って意味あるのかな?
トラッキングされる頃にはすでに自分で調べて買い物も終わってて「お前はこういうの買っただろう?」
みたいなのドヤ顔でズラズラ表示されても鬱陶しいだけだよな。

155:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/26 03:38:30.96 1IrCzJge
テレビのCMと同じで一定の効果はあるんじゃね でなきゃ広告屋たるGはメシ食っていけんし
自分は通販にしても必要なものだけ調べて買うから広告なんか見ないんだけど

プライバシーを何もかも晒してる奴にとっては自分の好みを実によく把握してくれる素晴らしいパートナーらしいな

156:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/26 04:15:59.17 zvQVvxtQ
という風に脳内変換でもしないと精神崩壊しちゃうだろ

157:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/26 11:11:26.61 SlyyFpLH
メール本文でにゃーにゃー書いてたらキャットフードの広告が出たというネタはジョークではなかったのか

158:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/26 11:30:07.48 wHbK2YDo
ここにいる情強にはわからんかもしれんけど
トラッキング広告は情弱を相手にしてるんだよ
アフィやってればわかるよ

159:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/26 18:55:44.46 VlMIa7Rn
NAVER検索終了らしい

160:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/26 19:34:49.69 WbHUsT8Y
今NHKで恐ろしい特集をしてるな
早ければ3年以内に一般人がGoogleカーと化すという

161:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/26 20:28:21.62 FjDZJ9Y1
まぁ日本が3年もつかどうかがあやしいけどな

162:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/26 20:31:11.31 NN/Zfazl
日本と言うより人類な
俺は人類滅亡信者
残るとしてもネアンデルタール人が滅んだように
今の人類はその新しい人間に滅ぼされるよ

163:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/26 20:36:16.42 FjDZJ9Y1
ちみはもう滅んでるよ

164:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/26 21:25:51.80 NN/Zfazl
諦めたらそこで終了ってやつか?w
反対するなら代わる代案を出してくれ

165:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/26 21:44:07.21 vLVtozXw
>>161-163
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
ラルーさんが一所懸命に国連から働きかけてくれているのにお前らときたら…
グアテマラの人に謝れ。

せめて国連人権委員会(国連高等弁務官事務所)civilsociety@ohchr.org へ
「日本は今、破滅の危険にある!」
"Now Japan is on the edge of catastrophe!"
って、一言でもメールで訴えてから愚痴れや!

166:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/26 22:27:12.41 FjDZJ9Y1
わかってねーな
寝言も休み休み言えよ

167:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/26 23:27:32.73 NN/Zfazl
ホントにわかってねーな

馬鹿な俺でも今も人類の様々な問題は
結局人間がダメ事に帰結するから
何やっても焼け石に水、付け焼き刃でしかない

だから、今直ぐじゃないだろうけど滅ぶって言ってるのよ

反論あるなら、対策案書いてね
寝るわ

168:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/27 00:35:50.28 CLZ+Ioba
Google Glassか
いくら脱Gしてても道ですれ違った情報家畜経由でGに収集される時代が来るのかな

169:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/27 01:01:23.79 0PAySI7O
あれ高いらしいね。たぶんGoogle狩りが横行すると思う。

170:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/27 07:25:11.83 kp7XocTL
>>160
どういう内容?

171:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/27 14:25:26.22 6bvjtsLg
495 名前:ラジオネーム名無しさん[sage] 投稿日:2013/11/27(水) 13:49:08.21 ID:iBuLJF9G
番組表のサイトでYahooにデータ送信させてんじゃねーよ
国民から搾り取った金で賄ってる「公共」放送だろうが

496 名前:ラジオネーム名無しさん[sage] 投稿日:2013/11/27(水) 14:02:00.14 ID:FMbGBJRo
何の話?

497 名前:ラジオネーム名無しさん[sage] 投稿日:2013/11/27(水) 14:13:11.73 ID:iBuLJF9G
ふつうにNHKのサイトに接続したら、Yahooのサーバーにも接続するって話

172:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/27 15:18:03.78 af749dkx
Jarticの交通情報にアクセスしたら
左側に「ウィルス感染してます」って真っ赤な広告が出てきたんだ

173:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/27 15:24:46.70 4yu6lamI
>>171
Yahooは見当たらなかったけどゴキアナルはいるね

174:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/28 00:37:05.62 +Pr3TmGq
niftyのニュースに
URLリンク(news.nifty.com)
てのがあったんだが、googleってそんなヤバいの?
俺、グーグルアースはよく使う。

175:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/28 00:48:19.57 nXV7Df+N
みんな知らない間にGoogleを使ってる

176:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/28 00:54:19.55 ui7jELBX
>>174
これでもかというほど無料サービスを人々に使わせてる理由を想像してみるといいよ
広告のためのターゲティング以外の何物でもないから

177:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/28 01:07:35.96 +Pr3TmGq
俺情弱だからIE使ってる。
追跡防止ってのも有効にしてる。
しかしコレの設定見たらgoogleだらけだ。
まあどうでもいい。

178:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/28 01:18:35.15 40SEvTtg
>>174
> 「そのような協定[グーグルとNSAの間の]が、NSAが、ネット利用者のより壮大
> な監視を可能にする技術標準を開発していることを明らかにすることができた
> ので、電子プライバシー情報局は情報の自由法の基に、文書を求めました。」
URLリンク(www.wnd.com)

スノーデン氏がすっぱ抜き、米国家安全保障局(NSA)が
Google、Yahoo、Microsoft、Facebookに追跡調査援助額を支払う
URLリンク(japanese.ruvr.ru)

URLリンク(www.logsoku.com)
NSAはアメリカ全土のおよそ20ヶ所に傍受を行う拠点を設け、データを収集しています。
さらにこの光ファイバーのネットワークでカバーしきれないデータは大手インターネット企業・IT企業から直接入手するようになりました。
(Google、Facebook、Skype、Apple、AOL、MSN、YouTube、YAHOO!、paltalk等)これがスノーデン氏が告発したPRISMです。
「こうしてNSAは世界の通信データのほぼすべてを入手できるようになった」というのです。

179:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/28 02:36:30.25 i+SORBSX
いくらこっちがソフト的な対策を施したところで回線おさえられたらお手上げだもんな

さらに恐ろしいのはこれがアメリカ国内だけの話でないという事

180:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/28 18:42:36.32 up5jIvBL
安倍ちゃん「日本版NSC作ったら次は日本版NSA作るは^^v」

181:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/28 20:10:32.76 uGbiB3GL
OS、スマホ、PCなどをカバーする、JIS品質基準を作るべき

情報漏洩などを防止、検証可能な仕様を定め、適合しないものを販売禁止にするか、
税金を大幅に上げるべきだろ

182:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/28 21:45:22.99 6vpS8/h6
意味が無いとは言わないが
世の中から戦争、犯罪、差別、いじめなどが無くならないのと同じ

昔からウイルスと対策ソフト
イタチごっこだろ?
ネット以外のセキュリティもイタチごっこだし

183:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/28 21:57:19.16 nYGOZEbx
アヒル使ってると完全一致検索だけ出来ないのだがみんなどうしてる?

184:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/28 22:51:42.36 /teTdzfy
北京ダックにしてる

185:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/29 03:06:33.46 g7JyEkQ0
Googleは遺伝子情報まで集める気なのか…

186:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/29 08:01:49.44 m+LM4nYY
Android版Facebookのアップデートでアプリ権限に「機密情報の読み取り」追加
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

 米Facebookは11月27日(現地時間)、Android版公式アプリをアップデートした。このアップデートで、アプリの権限が幾つか拡大された。

 追加されるアプリ権限は以下の通り。

テキストメッセージ(SMSまたはMMS)の読み取り
カレンダーの予定と機密情報の読み取り
カレンダーへの予定の追加
所有者の許可なしのゲストへのメール送信
連絡先カードの読み取り
Wi-Fiからの接続と切断

 なお、Facebookアプリは既に端末のステータスとIDの読み取りや通話履歴の読み取り、連絡先の読み取りの権限は持っている。

 同日にはAndroid版Twitterもアップデートされた。こちらは新しいアプリ権限として、端末のステータスとIDの読み取りが追加された。
この権限では、電話番号、シリアルナンバー、通話相手の電話番号の特定が可能だ。

 これらのアプリ権限は無効にすることはできず、アップデートした段階で承認したことになる。

187:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/29 10:47:53.52 q6k7ezAf
もうフェイスブックって利用者減っていってるんでしょ

188:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/29 10:58:29.57 XrxBrkY6
ゴキと顔本……まさに最強で最凶のタッグ

189:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/29 14:56:58.55 EvTxOszV
「グーグルのプライバシーポリシーはデータ保護法違反」:オランダ当局
2013/11/29 11:36
URLリンク(japan.cnet.com)

190:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/29 15:25:07.85 bRaAOj8r
>>182
対策ソフト会社側がウイルスを作っているというのはもはや定説のはずだが
少なくともウイルスを作った経験のあるハッカーを集めているわけだし

191:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/29 16:20:16.01 16BYdTQH
MSもOSアップデートの為に毎回新しい脆弱性を作っているというハナシ

192:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/29 21:38:19.83 c6rmRn/Q
FirefoxアドインのGoogleSharingって面白そう
他人のデータとごちゃ混ぜにしてゴミデータを返すらしい

193:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/30 15:12:21.43 Qa/S/t9H
ファイアーウォールでは通信遮断ってできないの?ぐーぐる

194:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/30 17:52:52.09 n5TPPYq/
物による。
URLやIPアドレスを指定する機能があればブロックできる。

195:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/30 21:51:24.92 DjqbwBzr
GoogleCleanてソフト使ってる人いる?
無料期間過ぎたらこのソフトの会社から迷惑メールがきてうざいんだよね。

196:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/02 19:18:33.37 AXgwcEo2
ググるが日本語になっちゃいましたけど、なんかどうしたらいいんだろ、bingもあるよって?

セーフサーチ中で画像出るの消してくれって連絡したけど確かめてないやbing。

ポエムは載ってるけど性癖は載ってないよ。

197:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/02 19:21:19.85 hKNsilsP
DisconnectSearchとか言うのがあった気がするけどそろそろ2バイト文字対応した?

198:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/03 09:31:58.31 cVwS457k
Googleは全世界の情報インフラを掌握するつもりだわ
すべての情報はアメリカに流れる仕組み
一番怖いのはこれが陰謀論じゃないってこと

199:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/03 15:34:35.76 j41DTxLR
いや一番怖いのは、人に話しても「便利だからいいじゃん」とか言うこと
Androidのカメラが怖いぞと言っても、「Gが全世界の鼻毛画像集めてどうするんだ」とか言われる始末
アウトカメラでお前の部屋全部撮られているのはスルーかよ

200:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/03 17:45:41.89 DUpjJ+I5
サルがサルを覗き見するの図

201:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/03 19:27:44.26 T2Wdjick
で、その収集された情報とやらで何が不利益になんの?
全世界から収集されてるならお前個人のデータとか大したことねえから
個人情報収集されてなんの不利益もないのに過剰反応してる馬鹿って何も反論できず逃げてばかりだよな

202:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/03 20:25:03.79 z3WxO/E+
>>199
そういうのって根深いんだよ。統一教会の洗脳騒動みたいなもんでさ。
一度思い込んだ観念を捨てられないらしい。

例えばとあるOLが、今日の帰り道で事故に遭ったとき。
実はスマホのGPSから行動を特定されていたとしたら。
性格的にも金銭面でもカモだと調べた上で狙ったとしたら。
でもその事実はまず表に出ない。まともに捜査なんかしてないから。

URLリンク(www.ustream.tv)
「そういうことに長けて、裏金を作るのがうまくなる人が…」
「もちろん出世が早いです。捜査能力は二の次です。」
(1:18:39)

「今(検挙率は)どのくらいになったんですかね?」
「最低10%台まで下がりましたね。平成13年。例の新潟の雪見酒のときです。」
「ああ、ありましたね。麻雀をやって…」
「史上最悪で、下駄を履かせて10%台ですから、実際は一桁でしょう。」
(33:28)

万一警察が介入してもせいぜい恐喝で終わり。
ここまで言っても分からない奴には分からない。

203:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/03 20:45:43.47 deTfsdng
なんかもう、逆に世界中で事件とか起こればいい

204:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/03 20:47:48.81 deTfsdng
>>201
逆に考えないと駄目だと思う
不利益が出ないようにしないと事が進まないだろう?

205:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/03 21:13:08.15 MQLLv8W9
>>201
お前の厨脳は個人情報保護に関する法律が存在する理由を考えられないのだろうな

206:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/03 22:06:36.63 +dA2sUxY
>>201
たとえばどこかの掲示板で、某宗教団体やヤクザを批判したとする。
違法行為やりまくりストーカーなんかもやってるヤバイ宗教団体とか。
Gの担当者にこっそりと問い合わせて、Gが保持している個人情報を売ったとしたら?
Gの情報収集能力で、住所氏名電話番号、普段考えていること、
趣味嗜好や思想信条や生活範囲や仕事内容、何もかもバレバレ。
あとG幹部って北朝鮮に行ったりして北と仲良かったはず。
みんな怖くて某宗教団体やヤクザや北朝鮮や中国の批判をできなくなる。

207:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/04 00:23:43.17 LCckhyrL
つい最近でも探偵経由で個人情報を売って
ストーカー事件が起きたのに
その情報を扱っているのは人間だと言う事をきちんと理解してれば

>で、その収集された情報とやらで何が不利益になんの?

こんな言葉は出てこないと思うけどね

208:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/04 00:34:49.53 ZjjGNmnl
流出とかもあるしね

209:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/04 04:11:35.38 08ZAmO+X
Google出資の遺伝子検査企業23andMeにFDAが販売停止命令
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
米食品医薬品局(FDA)が、唾液を分析することで潜在的な病気などの遺伝子情報を調べる23andMeのサービスが販売許可・承認を得ていないとして販売停止を命じた。

210:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/04 07:11:43.04 u7TBqJl9
Googleの社員がストーカーになって女性を追い詰めてた外国の記事ってなかったっけ?
ビッグデータとか誤魔化されてるけど、Googleの会社組織が丸ごとストーカーみたいなものか。

211:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/04 10:31:09.51 ZfMC31Hj
ヤクザ批判は創価もやると思うけど違うんかな?
GってGoogleか……意外と北朝鮮ルートがあるんですか。日本のテレビ局も映像流したりしますね。

家で家事やってる間に世の中大変なんだけど、家事もやらないといけないんだってさー
アドワーズに前払いはやめといた方がいいみたいですね、なかなか表示されないなら。
素人でも表示させられるようになるのだろうか……

212:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/04 11:02:51.88 zjRBqApc
Googleではないが。「あんしん」というネーミングが皮肉にしか見えない

「スマートフォンあんしん遠隔サポート」が500万契約を突破
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)

韓国RSUPPORTとの資本・業務提携について
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)

>ドコモは韓国アールサポートが開発した遠隔コントロールソフトウェアにより、
>コールセンターのオペレータが遠隔でお客様のスマートフォンを確認しながら、
>設定・操作のサポートを行う「スマートフォンあんしん遠隔サポート?」を
>2012年3月1日より提供しております。

213:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/04 11:47:39.08 ZfMC31Hj
やくざは転職していいんだよと思うけど、昔アメリカが日本のやくざ経済批判をしてて。
アメリカにもマフィアとかありそうだけど。
モノホンすぎて怖えええけど、この世そのものとの対峙とかしてたらそれどころじゃなかったり、子供とのやり取りに癒されたり、煮詰まったり(笑)

本当に賢かったら逃げてると思うけど、ということは堂々とアウトローな場合は限界超えてるということか。

法律もあるんだし、あちこちにいろんな人がいそうだけどまっとうに生きればいいのにねー

214:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/04 14:34:49.21 HULg8Fik
GooglePlay以外からFirefoxってダウンロードできませんか?
FirefoxのためにGアカウント作りたくない

215:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/04 14:53:50.51 08ZAmO+X
Google出資の遺伝子検査企業23andMeにFDAが販売停止命令
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

遺伝子検査キットを手がける23andMe、販売停止命令に従わず
URLリンク(japan.cnet.com)

Google出資のゲノム企業立ち上げ―Webベースの遺伝子情報サービス開始
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

216:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/04 18:24:30.85 y/i3gDfA
Google = ヲタ集団

217:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/04 21:52:58.04 xznTWQ26
>>215
DNAまで把握すんのかよ
きめえ

218:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/05 03:41:08.33 GE4u175r
新会員紹介:グーグル (2012年6月号) | 月刊 経団連
URLリンク(www.keidanren.or.jp)

219:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/05 10:59:59.06 oiuwPP01
Googleは酷い!反日厨すぎる

220:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/05 12:47:46.58 jQRnxbOd
>>214
F-droidにあるよ

221:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/05 13:05:26.93 oNEyjt69
>>201みたいなのがいるうちはGoogleも安泰だなw

222:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/05 18:20:07.77 pq6RTZg5
> >>201みたいなのがGoogle工作員

223:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/05 18:27:03.50 fALMLKMp
返答レスが統失の妄想レスばっかでワロタ

224:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/05 18:39:42.39 OcBYGnvl
>全世界から収集されてるならお前個人のデータとか大したことねえから

そんな大したことないデータを必死になって集め回ってるGoogleって一体なんなの?

225:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/05 18:40:13.36 pq6RTZg5
工作員定型句が2つもあるな。あと陰謀論とかね

226:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/05 18:42:18.51 fALMLKMp
>>224
ビッグデータが欲しいだけでお前個人の詳細な情報がほしいわけじゃねえんだよ思い上がるな

227:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/05 18:59:41.24 /NlLh9a6
通信料全額ゴキグルが負担するなら許す

228:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/05 19:11:06.06 VKkHGlIP
Facebookのログイン情報など200万件が流出、米セキュリティ会社が確認
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

229:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/05 19:14:20.10 WbqJnFXV
>>201 >>223
ゴキはアメリカ政府に集めた情報を売ってただろ。
政府の要請があったり、金になるなら売る。
金になるなら、中国や北朝鮮や韓国やロシアにも個人情報売るんじゃねえの?

230:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/05 21:38:17.25 dKoCZRk6
Google=ユダヤ=北朝鮮

231:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/05 23:33:24.11 ChqHibk3
>>226
なんでビッグデータの肥しにならなきゃいけないんだよ
バカバカしい

232:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/06 01:34:06.83 u9YU55DZ
先日会社で格安航空券を検索してた人がいて、その後Webメールの広告欄にさり気なく
格安航空券の宣伝が入っててちょっとした騒ぎになってた。
えぇ何でこのタイミングなの?気持ち悪いぃ~って連呼w
もちろんクリックなんかとても出来ないって言ってた。
これが糖質でも何でもないごく普通の一般人の反応だ。

233:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/06 01:56:37.45 GfWMiE/H
ということで、gは世界的独禁法違反企業との結論が出ました。

野放しだった金融がリーマンショックで規制強化され始めているが、
ネット企業もそうならないかな。

234:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/06 07:30:35.10 BbuBsctz
chromium系ブラウザの拡張をwebストアから落とす時にアカウント要求してくるようになってるな
一応対策としてこんなの見つけたが
URLリンク(chrome-extension-downloader.com)

235:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/06 16:35:39.57 hMdQX+0K
【国際】米NSA、携帯位置情報を1日50億件以上収集
スレリンク(newsplus板)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

Gはこの情報も欲しいんだろうね。
いや、情報提供の見返りに情報共有してるのかな?

236:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/06 17:11:12.46 ytPAd301
>情報提供の見返りに情報共有してるのかな?

Android デバイス マネージャー という恐ろしいアプリがあるの知ってるか

あれをインスコしたことで何か常駐するわけではなく
もともとOSが収集されてる情報の一部をユーザーに見せるだけのアプリだろう

237:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/06 19:46:51.71 fAy8z2mj
>>236
隠してるってことは
一応後ろめたい思いはあるんだろうなw

238:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/06 19:51:44.52 dT7rDeSm
アドワーズ広告って説明にぐぐっと単価上げるのを促すのがあったりするけど、あれでさくっと入札価格上がったりしないのかな。

239:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/06 22:32:59.94 /MnMPn+/
NSAはGoogleとYahooのネットワークに侵入していた(ワシントンポスト報道)
URLリンク(jp.techcrunch.com)
米国国家安全保障局(NSA)は、GoogleおよびYahooのネットワークに
秘かに侵入し、リアルタイム通信を監視していた。漏洩者エドワード
スノーデン発の新たに暴露された文書による。

「国家安全保障局は、YahooおよびGoogleのデータセンターに繋がる世界中の
主要通信回線に秘かに侵入していることが、元NSA契約社員エドワード・
スノーデンから入手した文書および事情に詳しい高官へのインタビューで
わかった」と、The Washington Postが報じた。同紙は、走り書きされた
その文書を入手した。

GoogleとYahooは共に、世界中の戦略的データセンターを高価な光ファイバー
データ回線で結び、情報の流れを最適化している。この侵入によってNSAは、
「メールの送受信者や日時、テキスト、音声、ビデオなどの内容」を知る
ことが可能になる。

NSAによる自社ネットワークの傍受を知ったGoogleは声明を発表し、
「政府のトラフィック監視疑惑は遺感であり、当社はこの行動に関して
何も知らない」と語った。

“MUSCULAR” というコードネームで呼ばれるこの監視プロジェクトは、
英国諜報機関、GCHQと共同で運用されている。

NSAは、法廷で認められた収集プログラムであるPRISMを通じて通信への
アクセスが可能だが、同局にとっては国際領土の方が好みなのかもしれない。
米国のプライバシー法を回避できるからだ。NSAは裁判所の厳格な監督下
以外で、アメリカ人に対してスパイ行為を働くことを禁止されている。
国際法の方が制限の緩い部分がある。

240:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/07 07:52:19.22 +CWcLUe5
>>239
> NSAによる自社ネットワークの傍受を知ったGoogleは声明を発表し、
> 「政府のトラフィック監視疑惑は遺感であり、当社はこの行動に関して
> 何も知らない」と語った。

他のとこにも傍受されてるかもしれないけど
まったく気付いてないってことか
ザルだなw

241:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/07 15:19:28.80 eD1ZhFTL
知ってたと言えば批判されるから、知らなかったと言ってるだけの可能性も。
知っていて放置していたら、企業として情報流出抑止の義務を果たしていないということで裁判起こされるのでは

242:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/07 17:43:46.24 cdMXft0q
>>529
ここをよーく読んでからいいなさいね、バイト君

【メール本文も】脱Google総合★25【広告利用】
スレリンク(google板)

243:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/07 19:12:09.52 b/1ekzwD
>>242
それこのスレだけど
どこの誤爆?

244:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/08 12:48:47.24 T8KD7NAM
>>137
一般人にはこの恐ろしさが理解できないからだろ

245:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/08 14:09:49.08 ACDUEfcG
便利なこともしてるしな
それと引き換えに悪どい事をしてるから余計に性質が悪いわけだが

246:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/08 19:37:03.41 WmgfBaT5
「ただより高いものはない」ってことわざの重みを痛感するよな

247:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/08 20:06:30.74 kMDpU1Tr
牧場主:Google
客:スポンサー企業
豚:ユーザー

248:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/08 20:08:40.03 I3FrhhqT
>>247
秀逸な例えだな。

249:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/08 20:25:22.86 eBUg8il6
>>247
座布団一枚!

250:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/08 20:31:02.07 j7IMDxlz
牧場で豚は飼わんし
飼うなら牛とかだろ

251:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/08 23:09:19.55 pEk6hepe
飼うみたいよ

252:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/08 23:10:11.65 Rgn4kQOG
>>247
それだと豚が連れて行かれちゃうじゃん
 
釣り堀屋:Google
客:広告主
魚:ユーザー
 
雑魚もいれば黄金の鯉もいる
雑魚が釣れようが客からは同じ金額をいただく釣り堀屋
しかもキャッチアンドリリース

253:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/08 23:20:03.29 lS9gIrpi
ぜんぜんリリースやないやん
魚拓までバッチリとられて

254:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/08 23:36:04.88 DHkglEpV
ATOKの変換辞書の整理したら住所氏名から性癖まであらゆる単語が入っててびびった
ネットワーク接続するIMEなんて使う気になれない

255:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/09 00:20:08.22 ywuviu+y
>>252
エサ(Googleのサービス)をもらえるということで釣り堀に入る(Googleアカウント作成)魚(バカ)
釣堀屋(Google)は魚探を持ってて(位置情報)どjこにどのサイズの魚がいるか(個人情報解析)を知っている
魚にもレベルがあってバカな魚ほど何度でも釣られる

256:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/09 05:29:56.80 looHLdex
firefox入れるときgoogleのファイルもどっかに作られるって見たことあるけど
今もそうなの?
24esrインストしてみようと思ってんだけど

257:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/09 07:20:52.40 bgjFvG1m
aboutconfigでGで検索したらずらずらーーっと出てきて焦ったけど
ディスコネクトやブロック用のアドオンのあれこれだったww
自分で入れたり設定したりしたのに忘れてた

258:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/09 11:38:54.90 9Vn4M5Ty
Ads by Googleって書いてある時点で絶対押さないからw

259:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/09 23:58:33.94 psQz0Zc4
[ロンドン 9日 ロイター] - アップル 、グーグル 、フェイスブック など
  米国の大手ハイテク企業8社は9日、政府による個人情報の収集方法をめぐり、
  管理体制を強化するよう求める公開書簡をオバマ大統領宛てに送付した。

オバマ大統領への書簡では、「政府に国民を保護する義務があることは理解しているが、
  今夏の出来事をきっかけに、政府による監視活動の見直しが急務になっている」と指摘。

その上で「多くの国々において、憲法で保障されている個人の権利よりも国家の利害が
過度に優先されており、全国民が享受すべき自由が損なわれている」と述べた。

書簡に連名した企業は、アップル、グーグル、フェイスブック、マイクロソフト 、ツイッター 、
リンクトイン、ヤフー、AOL

260:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/10 01:23:45.24 9DLiJLy6
Google「俺を優先しろ」

261:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/10 04:44:52.27 1/v7wqsv
FBIはあなたが知らないうちにウェブカメラをオンにすることができます
URLリンク(www.neowin.net)
さらに、FBIは悪意のあるソフトウェアをもちろん提供しているし、
あなたのウェッブカメラおよびあなたの秘密の情報にアクセスするために
あなたのPCへハッキングすることができます

FBIの運用上の技術課の元アシスタント・ディレクターは、
何年もそうすることができたと言いました。

ワシントンポストのインタビュー

262:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/10 10:31:36.18 hwpim8e3
>>254
FWで接続禁止すればいいだろ

MSIMEは逆に変換が馬鹿過ぎて使う気にならん
聞けば最近は中国人が開発に関わってるとか何とか

263:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/10 12:35:40.63 UKRZ3t0U
>>254
みんなで辞書鍛えたら便利そうだけど、個人情報収集はまずいだろうし、どうするんでしょうね。

264:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/10 12:40:29.36 UKRZ3t0U
iTunesだとCDのデータベースに送るメニューとかあるしなぁ。
個人が責任持ってこれを除外して送るとか単語選べればいいのだろーか

英語の辞書サイトなんかもあるみたいだけど……
Wikipediaもネットユーザーの持ち寄り情報ですね。

まぁ発想からしていろいろ問題があるかもなのは考えれば分かるのかな?

265:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/10 16:55:26.60 +N+Jzewj
Google「Open your privacy・・・Open your privacy・・・」

266:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/10 17:23:44.36 6KKAcOF9
最近になってGoogleをブロックするようになった情弱なんだけど
ajax.googleapis.comもブロックしないと追跡されちゃうの?

267:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/10 17:34:43.50 UKRZ3t0U
よー分からんけどWeb公開して検索して欲しいならGoogle蹴ったらダメだと思う。
下のは入力して接続したらダメだったりしないの?GoogleのURLじゃないし。
試したらやばかったらあれなんでやらないけど。

268:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/10 18:56:38.47 5E06KZah
Aux yeux de tous

269:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/10 19:53:52.15 hwpim8e3
GのAjaxを利用するためのAPIを許可するかどうか
文字認証とか画像認証とかでよく見る
何処のサイトの認証を通ったかみたいな情報も収集されるのかね?

270:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/10 19:55:41.01 hwpim8e3
個々人のブラウジングにも依るから一概には言えんな
とりあえず蹴ってみて、ファイルDLできないとか問題が発生したら許可するとかすればいいんじゃね?

271:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/11 18:09:32.93 cWULUvAO
上に同じく最近脱Googleし始めた情弱なんだけど
PeerblockでブロックしてGoogle系のソフトウェアすべてアンインスコした

後はAndroidなんだが後6ヶ月持たないといけないんだが
もうiphone買ったほうが良いのか?

272:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/11 19:03:45.97 3oPzQCbC
その前にスマフォ持つ必要があるのかもう一度確認したほうがいいんじゃね
無理に個人情報抜かれるスマフォにする必要はないだろ

273:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/11 19:18:32.02 l8UaSV9g
泥から技術的に得ることができるトラッキング情報
・端末の中身全て
・端末を通じて持ち主がすること全て
・持ち主のいる場所
・持ち主が聞いている音、声
・カメラが向けられたところの画像
・持ち主が通った場所にあるwifiアクセスポイントのMACアドレス、SSID
・持ち主が通った場所にあるセキュリティが弱いwifiの通信内容

まあiPhoneに変えたところで技術的にできることは変わらないけど
どっちがしでかしそうかは自明でしょう

274:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/11 19:59:35.02 h71jNZUq
オバマ大統領「iPhone持たせてもらえない」 セキュリティ上の理由から
URLリンク(www.afpbb.com)

275:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/11 20:11:05.58 g6JHkAFo
>>266だけど
FirefoxのRecestPolicyってアドオンで
特定のサイトでだけ件のGoogleアドレスを許可するように設定することにしたよ
いまのネットじゃどこ行ってもGoogleからは逃れられないのね…

276:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/11 20:11:46.30 JUbMFTBS
泥は見出しにもならないぐらい論外ってか

277:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/11 20:31:03.25 nRGw/IYb
>>273
グーグルはその中の事全部やってるって認識でいいの?

278:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/11 20:58:22.08 jQD8Bzmd
クロームオヤジが泥タブ買ってしまった
ステルスモードのネット接続は圏外扱いになって接続できず
うちの恥ずかしいネット名を変更することに

279:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/11 21:31:14.98 dOGKLHun
今日本でネットやってるほとんどはG気にせずネットやってると思うんだが

ココ見てるような一部だけが対策してるメリットを
馬鹿な俺でも分かるように教えて下さい

280:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/11 21:34:28.15 1UcJGZm5
iPhoneやAndroidで2chに書き込みしたら、2chネラーってことが
バレル可能性ってありますか・・・?どうしよう・・・

281:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/11 22:34:34.32 cWULUvAO
スマホの必要性か・・
通勤中の暇つぶしにゲームとか後普通にネットサーフィンかな
Androidいじったりしてるから楽しいのもあるけど
カスタムROMとか入れたりして楽しんでるぐらいかな

って思うとipadで充分か

282:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/11 22:34:44.76 JGvrjp6l
iPhoneは今買っても脱獄出来ないからgoogle-analyticsとかgoogleadとかajaxとかその他諸々入ってるアプリ防げないよ

283:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/11 22:39:54.53 cWULUvAO
>>282 ios7はまだできんのかそうなのか

284:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/11 22:59:48.95 Hpi8FtzN
ダミー情報を混ぜれば良い
具体的には興味のないことをわざわざ検索するなど
それをスクリプトやソフトでランダムな時間に実行

285:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/11 23:09:11.03 cWULUvAO
ダミー情報かなるほど

泥でとりあえずカスROMでGoogleサービスは入れずに使って
検索bing他でネット接続はいるやつだけでそれ以外は遮断で対策してみる

時期が来たらiphoneでいっか
スマホの必要性考えたけど必要だわ・・

286:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/11 23:10:33.63 JUbMFTBS
webブラウジングならアドブロックできるブラウザがあるけど
アプリが通信してるのは機内モードにでもしない限り防ぎようがないからなあ
脱獄できたらそれはそれでセキュリティリスクがあるというし

287:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/11 23:36:22.73 lKlMLL8S
日本で情報漏れなしのピュアOSとスマホを開発すればいいのにな
値段2倍でも売れる

288:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/11 23:45:20.36 V6+VPhQ+
いくら無能どもに何言ってもムダ。
政府レベルへ訴えてもTaizenが関の山。
バカはテメエだけで利権を独り占めしようとしやがるから。
いくらAndroidと戦うには全日本レベルで包囲網を作らなきゃ駄目だって言っても。
ちなみにこれ実話なw

289:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/12 01:25:14.75 UEm4i5zR
URLリンク(ibaraki.sobadb.supleks.jp)

どないや

290:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/12 07:46:41.33 tOUcwvyr
俺みたいにどこでもかんでもアカウント+PWに疲れてGoogle先生に全てを委ねて楽をしようと考えた人が多いのかな

291:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/12 11:28:02.74 qEYAd1zL
ちょっと調べてたら
Androidアプリも使える SalfishOSって言うのが出るらしいんだけどどうなの?

292:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/12 14:21:07.36 NdZvve7t
iOS7はまだ脱獄できないのか。はじめて知った
まぁ指紋認証とかあるしハナから使う気はないけど

293:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/12 18:23:44.46 Yvmp1lGp
NSA、監視対象の追跡にブラウザのクッキーを利用か
URLリンク(japan.cnet.com)

294:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/12 21:22:52.61 TwJSA8vl
"Sailfish OS"ってこれか。
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
URLリンク(www.icr.co.jp)

希望は持ちたいが、Android APIを使うのは微妙すぎるな。
以前はAndroidアプリが動けばいいと思っていたが、アプリ自体が
セキュリティホールだったら結局逆効果。
最善でも、日本語の扱えない劣化Androidに成り下がる悪寒。
第一アプリを落とすのにGアカ作らなきゃ駄目な点で意味がない。
日本市場展開も望み薄だし、事実上Firefox OS一択かなあ。

295:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/12 23:31:09.26 TwJSA8vl
えげつないな。
Chromiumがオープンソースである意味もなくなってしまった。

-------------------------------------------------------------
動画ゲッターをアップデートして下さい!!

お使いの拡張は、Chromeの仕様変更に伴い2014年1月以降利用できなくなります。(Googleからのアナウンス)
下記のボタンをクリックして、あたらしい動画ゲッターをインストールして下さい。
拡張はChromeウェブストアからダウンロードされます。
[あたらしい動画ゲッターをインストールする]

古い拡張は自動的に動作を停止しますので、気にしなくても大丈夫です。
移行に際して不具合等があるかもしれませんので、こまめに本サイトを覗くようにしてくださいませ。
お手数をおかけしますが、よろしくおねがいします。
-------------------------------------------------------------
URLリンク(tokyoloader.com)
動画ゲッターはChromeウェブストアを経由してインストールされます。
(今までのインストール方法は2014年以降利用できません。バージョン2.2.xの動画ゲッターも動作しません)
下記のボタンを押して、指示に従ってインストールして下さい。

296:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/12 23:45:43.89 aS+tQ7D6
>>294
そのFirefoxにもGマネーが入っている
頭のいいGの裏をかく方法はないか

297:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/13 09:46:19.54 wrvCr/+A
無理してスマホ使わなくてもいいんだよ
どうせここ見てたら何もかも嫌になるからw

298:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/13 11:09:13.82 gvpMqHb6
別にアプリ落とすのにGアカ作らなくてもある程度は取ってこれるよ

Android使ってるやつはまだそっち使ったほうがマシな気もする
あくまでマシなだけだけど

299:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/13 11:45:01.95 cQB5cskL
昔のザウルス(シャープね、知ってるかな)みたいなのから
再出発ってできないのかな

300:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/13 12:20:49.66 KkZSZxB2
Googleplayのホームに家族が+1にしたの表示されるんだけどこれ表示しないようにするにはどこの設定いじればいいんですか?

301:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/13 12:33:45.44 TWppck3h
スレチ

302:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/13 20:43:14.54 Fed0wRC9
>>299
りなざう持ってたよー
ぷちぷちタイピングの感触が懐かしい

303:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/15 13:56:04.96 xCfhXh/t
カメラを搭載したロボットがその辺に溢れかえったら怖い
URLリンク(japanese.engadget.com)

304:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/15 14:11:15.78 w+JkEpB5
グーグル、「Gmail」にプライバシーを期待すべきでないと主張
URLリンク(japan.cnet.com)

305:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/15 14:14:12.19 WOCy3WTP
>>304
2013/08/15 11:43
お前どんだけ遅れてるんだ

306:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/15 14:21:19.20 y0U9zU+v
>>305
そんなに悔しがるなよw

307:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/15 14:23:08.20 WOCy3WTP
いや既出だし悔しがる要素どこにもないんですけど

308:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/15 14:48:47.36 +YV0GzP6
有益なことは何度言ったっていいんだよ

309:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/15 15:19:15.76 BwU7gqea
メールはprism-breakの乗り換え先に載ってるAutisticiに変更した
当たり前だけどwebメールで使っててもページにスクリプトは入ってなかった

310:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/15 20:09:35.74 z4lYYM5U
サービス維持の為の寄付が必要みたいだな>Autistici
実質有料メールか…うーむ…乗り換えるべきか?

311:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/15 22:01:36.32 xD1N+QlR
>>303
自分だけ住所録を守っても知り合いからだだもれと同様に
自分のデバイスを守っても、世の中どこでもカメラ、
どこでもマイク状態になるのかー?

312:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/15 23:08:34.60 XkNGoPv9
助けて、Gえもーん

313:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/15 23:45:43.54 CPo/s8v9
Gが悪事を働いているのを一回見つけたら十回は働いてると思え

314:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/16 01:06:56.37 ++jFL4jn
30年後はグーグルが支配するディストピア社会

315:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/16 02:53:52.83 tJhLVa4B
>>303
既出かもしれないけど、AMAZONはヘリを飛ばしたいみたいね。当然カメラ付きのはず。
近い将来、陸はゴキ、空はAMAZONのカメラだらけになるのかも。

【話題】 アマゾン、無人機で注文後30分以内に配達へ・・・数年で実用化目指す(画像あり)
スレリンク(newsplus板)
【USA】アマゾンの無人機配達、本当に安全?公聴会開催へ
スレリンク(newsplus板)
Amazonがお前らの閲覧・購買履歴・検索傾向のデータを企業に提供、商品開発へ
スレリンク(news板)
脚光浴びるアマゾンの“裏の顔” 米諜報機関のCIAも、ITインフラサービスの顧客に
スレリンク(news板)

316:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/16 03:04:04.14 w215Nba6
認印必要だからてきとうに置いてくとか日本じゃ無理だろ
というかこれって宅配業者より無人機のが安いってことなのか?

317:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/16 06:47:59.97 3WyfniWQ
軍も絡んでるし、飛びながら色んな情報集めるのが主目的だろうな

318:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/16 10:37:29.77 FMK68vqD
>>304
ここまで開き直るんなら
ちゃんと規約に入れるべきだなw

319:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/16 12:38:09.50 JU83BM/w
何年も前から規約で堂々開き直ってるからこのスレが立ったわけで

320:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/16 19:19:32.87 Ip+XBXFO
カスペルスキー研究所:2014年にインターネットは消滅する!!
スレリンク(news板)
URLリンク(japanese.ruvr.ru)

これ3年前だったら鼻で笑ってたかもしれないけど、
なんか現実味を帯びてきたな。

321:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/16 21:27:41.16 vlGpiVI6
nifty-serve、PC-VAN復活キボン

322:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/17 01:48:09.70 LoqHKicw
意気込んでWindowsからLinuxへ移行しようとしてるんだが茨の道というか、なんというか、
監視員つきのビーチで楽しそうに遊んでるやつらからしたら入水してるように見えるんだろうなきっと

323:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/17 07:31:11.61 WLBgRTS0
何も知らない人間から見たらLinuxも信用できるの?って思う。
ネットに繋がっている限りケツの穴を晒してるのは同じことでしょって感じ。

324:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/17 07:32:53.67 mLnzwB+/
>何も知らない人間から見たらLinuxも信用できるの?って思う。
このスレ開いてることがおかしい

325:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/17 08:05:09.77 aJyIaXdG
どっちもどっちに持って行きたかったんです!

326:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/17 08:08:49.67 eJg4NqRi
盗っ人猛々しいという表現がぴったり

URLリンク(www.telegraph.co.uk)

327:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/17 12:26:04.76 j+d17+9j
グーグル、軍用ロボット開発の米ボストン・ダイナミクスを買収
URLリンク(jp.reuters.com)
G経営陣がテ□リス卜の標的になる日も近いかな?

328:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/17 12:38:05.52 1C1qI5SR
つーかGoogle自体がテロリスト集団だろ
すでに個人や団体を社会的に抹殺する能力があるんだし

329:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/17 17:50:44.75 wgK0tQDF
アメリカ自体がテロリストみたいなもんだし

330:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/17 20:00:19.69 kot39C3D
グーグルスパイカーを例の四つ足ロボットにする気か

331:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/17 20:07:00.56 LoqHKicw
Amazon&空軍 + Google&陸軍
もう手が付けられないな

332:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/17 20:23:49.29 HSlDglC5
我らがクロネコ大和なら…

333:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/17 20:24:35.28 oeXg0DIH
判ってたことだが現実にこういう話が出てくると、空恐ろしくなるな。

スレリンク(pc板:613番)
613 :名無しさん:2013/12/16(月) 20:54:56.05 0
8.1だけどMSアカウントはIEのお気に入りの情報が記録されるようだけど
他にMSアカウントの利用で保存されている情報って何があるの?
リカバリしても残ってるのでびっくらこいた

334:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/17 20:32:23.95 C+pqEdr7
Googleに比べりゃかわいいもんだよw

335:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/18 00:50:18.99 ksfpu49G
>>333
いっそ無作為に10000くらい登録させるフリーソフトを流行らせて
情報価値を希釈しまくるって手もあるな

336:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/18 01:30:50.53 9G8v0IL5
国を作る気かGは

337:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/18 02:20:35.73 kC/dc+oP
>>333
何が空恐ろしくなるのか知らんが
あれはお気に入りをクラウドに保存して
どの端末でも使えるようにしてるだけだぞ

338:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/18 02:24:44.20 kyuHAkMI
Gも個人情報を紐付けしてサービスの利便性向上を図ってるだけですねわかります

339:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/18 02:36:45.01 UJ5ySl6X
独立国つくって国民は無税
だだし個人情報保護は無しでいいじゃん
移民募集すりゃバカが集まりそうだけど

340:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/18 09:41:40.04 lZxLe0z8
Disconnect更新キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

341:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/18 11:50:07.47 FqJh3+XC
軍事用ロボット研究会社を買収したがgoogleはなにをやりたいんだ
ショッカーみたいに世界征服でもはじめるのか

342:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/18 14:02:56.51 afEUYqic
背後にアメリカが国家として存在すると考えるのが妥当でしょ

343:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/18 14:59:33.82 DuKSPY3S
国なんてものは、かなり下層に位置する

グーグルとかのグローバル企業は
国家を越えた存在と繋がってるよ

TPPとは、グルーバル企業が国を支配するためのもの
アメリカがー日本がー、そーいう低次元の話じゃない

344:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/18 15:47:44.59 afEUYqic
グローバル資本が牛耳ってるのは理解できるけど「国家の意思」は確実に存在するよ
誰もアメリカがー日本がーナイキがーとかそんな話してないだろ

345:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/18 15:59:04.50 DuKSPY3S
国家の意思なるものなんてない

政治家は脚本に従って監督の指示に従い舞台で舞う俳優だ
意思を表に出せば舞台から下ろされる

346:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/18 17:27:01.84 P7uabbL1
と政治家でもないニートが

347:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/18 17:54:15.00 FqJh3+XC
>>342
マジレスされるとは思わなかった

348:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/18 18:36:55.16 MZ1BjtQF
近い将来、外出すると、ゴキブリカメラとアマゾンコウモリカメラにストーカーされるのか。

349:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/18 18:40:05.19 y74ZKfYJ
三流SF映画だなw

350:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/18 20:37:39.38 KQMlQO5N
スパイ映画だと監視されていることに気付いたスパイは奇行に走る
ぱっつぱつのスーツ着てポマード?で髪をガチガチにして銀行員やってたスパイがいきなりピンポンダッシュ始めたりとか

351:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/19 01:07:20.70 L363hQPO
■規制されても書き込める板■
臨時地震板
[test]書き込みテスト 専用スレッド@臨時地震
スレリンク(eq板)

シベリア超速報板 (強制IPアドレス表示) sage推奨
てすとスレ Part.2
スレリンク(siberia板)

戦時板 (戦時下ニアル為、片仮名ト漢字デ発言サレタシ)
【戦時中デモ】忍法帖【テストガシタイ】ソノ弐
スレリンク(senji板)

352:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/19 10:11:38.23 J4SwW7cn
Googleのロケーション履歴ブラウザーは、あなたの人生を分刻みでプレイバックする | TechCrunch Japan
URLリンク(jp.techcrunch.com)

353:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/19 12:13:40.08 M+oDSnJy
>もしある日突然、履歴に残しておきたくない場所があることに気付いたら、
>1日単位で削除するか、あるいは全位置データをまとめて消去できる。

この消去っていうのは
「自身の履歴をグーグル以外には閲覧させない」というフラグを立てるだけの行為な

354:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/19 16:12:56.08 yGz36GGi
googleに対してはRSEOをするという発想はないのか

355:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/19 22:45:49.53 RCBF0XtV
監視盗撮痴漢Google

356:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/19 23:26:36.65 dUVVVyED
>>348
どこのブラジルだよ

357:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/19 23:46:38.08 D5+iBk/v
IMEのオンライン機能利用における注意について
URLリンク(sect.iij.ad.jp)

358:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/20 13:40:23.60 wpgKTYVq
フェイスブックやグーグルが光ファイバーケーブルを買い漁っているそうな 2013.12.19 20:00
URLリンク(www.gizmodo.jp)

ついに通信ケーブル自体を掌握?
経由する全ての情報が手に入るのか。

359:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/20 14:30:29.21 e21qpYwN
>>358
その情報をすべてアメリカ政府に流すんですね
わかります

360:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/20 15:36:24.90 +JZtLu/s
アンチgoogleでない人の間でも、ある種の事件について検索すると同じエンジン使っているはずなのに
yahoo!japanでは検索できるのにgoogleでは検索できないことが多いと評判になって来てますね

361:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/20 15:54:23.33 YlFcAEUJ
自分では自由に情報を集めているつもりでいて
知らない間に制限されてフィルターかけられてるのね
しかも特定企業の営利目的で

怖いキモい

362:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/20 16:17:34.76 dENfB7Un
検索結果上位のハナクソぶりw

363:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/20 20:11:55.48 5IroA334
検索はアヒルで十分だわ。
ググレカスが死語になりますように。

364:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/20 20:28:52.98 j3YWiHTd
さすがにGoogleの検索結果を素直に信じる情弱はもういないだろう

365:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/20 21:06:08.41 9s5hJ5TL
最近のGoogle酷いよ、
へんてこなblogばっかり、検索結果 上位に出て来る。
2chで検索するとlite.blogos.com/article/76241/ ←みたいなのが上に出てくるし
ビングなら出て来ない

366:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/20 23:25:39.75 jBo55QY6
FC2とまとめサイトに汚染されてるな、つまりあからさまな広告が満載だ

367:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/20 23:45:16.76 JVNYIRGU
BingはBingでYahoo知恵袋とか教えてgooとかがトップに出てくるけどな

368:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/21 03:19:44.51 YGlW+wC/
俺が検索するときは大体調べもんだからブログとかが上位に来るよりは全然いいけどなw

369:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/21 12:18:52.28 dCYKIhsW
技術系の捜し物だと、プログのほうが内容がしっかりしてるところ多いけど
時々コピペばっかのアフェブログに出会うのが・・

思うに、ブログの場合、広告やアフェリンクの量とブログの質とは反比例すると思うんだ

広告やアフェの少ないブログ(もしくは皆無)なもののみを抽出条件してくれるといいんだが
グーグルアドを拒絶したようなブログを上位に上げるなんてグーグルがやるまい。


広告やアフェの数によって(少ない方が情報の質がよいと判断し上位に)
そんな検索エンジンが出来るとグーグルの超えれそうな期がする。

370:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/21 12:23:28.22 VWZP+KOz
アフィリエイトだと思われるがどうやったらアフェに・・・

371:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/21 13:28:58.38 4MVJTsbg
ダッキーの日本語環境がほぼ完璧になってから startpage ですら
滅多に使わなくなったというのに、オマイラときたら。

それほどまでにGを利用していた事実におどろかざるを得ない。
そらグドンなパンピーは使っちゃうわな。

なぜこんなことを? Googleはサイト閲覧履歴からあなたの年齢と性別を予想している
URLリンク(rocketnews24.com)
(URLリンク(www.google.com))

372:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/21 14:11:23.54 hACoY8ee
ダミー混ぜて使ってたせいか年齢予想20才以上ずれとるw
性別もころころ変わるww

373:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/21 14:14:47.59 /4T7OBr1
みんな らりー・ぺいじ(40)でGoogleアカウント持とうぜ

374:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/21 14:44:00.27 zwYrqtUG
ぞわっとする。2004年に公開された「EPIC 2014」で描かれる10年後(動画)
URLリンク(www.gizmodo.jp)

グーグルとアマゾンが合併したグーグルゾンが、個人に向けたニュースを配信し、
既存のマスメディア(ニューヨークタイムズなど)よりも大きな影響力を持つようになる

375:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/21 17:35:08.45 0Bt0QXsb
>>374
軍事ロボの開発も始めた。
10年後、国からの離脱を宣言、税金納付を停止、小国を軍事制圧し本社を移す。

376:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/21 19:57:49.33 ZNdcmlXI
SFでよくある設定だと、会社に暴漢や強盗が入り警備員が射殺
裁判で企業には会社や社員の生命や財産を守るために武装する権利が認められ、企業の治外法権に発展
といったシナリオかな

377:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/21 20:21:04.76 Knm7BaMM
それのどこがSFなんだw

378:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/21 21:01:46.75 ZNdcmlXI
SFによくあるメガコーポレーションの話ですよ
FF7の神羅カンパニーが支配する都市ミッドガルにも本社内に市長がいたでしょ

379:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/21 21:45:29.51 m9Zeyrdz
>>371
すべて--になってるわ
毎回クッキー消してるしさすが情強な俺

380:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/21 22:48:06.00 CaCThGV2
つべの履歴を把握してやがったw
皆様ご注意あれ

381:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/21 22:56:28.30 /4T7OBr1
>>371
該当ページにたどり着けなかったw
どのアドオンが遮断してるのか調べるのも面倒

382:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/21 23:34:12.16 kO/RgCNd
cookieOFFにしてたからcookieONにしてないとだめだよって出たんだけど
ここの人は結構な対策してるもんだと思ってたけどcookieすらOFFにしてないの結構いるのな

383:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/21 23:42:34.02 m9Zeyrdz
test

384:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/22 01:33:40.10 MAmxRgNc
>>371
性別は出てなかったけど年齢はほぼ当たってた
糞グーグルめ

385:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/22 01:41:55.09 0V65Jfhu
クッキーOFFにしても困らないから常時OFF

386:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/22 02:09:15.67 NJUM7qJ7
このスレにいながら初歩の初歩であるクッキーオフしてない奴居るのか…

387:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/22 11:19:21.34 BBJGINWB
google.comドメインなんて踏む気になれないわ
urlfilterとpeerblock切るのめんどいし

388:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/22 13:26:54.99 ODEMFdkf
「グーグルは、出て行け!」
URLリンク(markethack.net)

389:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/22 15:28:57.95 4LCieUJM
>>327
世界ロボット大会でGoogleが日本の子会社に作らせたロボットが圧勝 一位
スレリンク(news板)
URLリンク(www.jiji.com)

390:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/22 15:52:31.44 qdTFPeLE
>米インターネット検索大手グーグルに買収された日本のベンチャー企業のロボットが首位に輝いた。

391:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/22 20:41:50.77 IBnoA6Ft
>>388
>>それを聞いたデモ隊は後部座席付近の窓ガラスを割りました。
google社員を物理的にボコるという運動に「いいね!」を押しました。

392:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/22 21:57:36.67 T9DUCB7d
「ブラウザ終了時にクッキー削除」 はOS入れた直後に最初にやることだろ

393:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/22 22:56:32.16 QvmccrH4
もう何年も前の記事だけど

Googleからの追跡を撹乱できるFirefox拡張機能「GoogleSharing」
URLリンク(www.excite.co.jp)
GoogleSharing
URLリンク(addons.mozilla.org)
URLリンク(japan.zdnet.com)
普通にググッててもStartPageを経由してる感じになるのかな?

394:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/22 23:32:09.97 XZIczPJn
>>388
Google嫌われ過ぎワロタw

395:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/22 23:39:23.56 sBfoCLQ0
単なるDisconnectSearchのパクリだったでござる

396:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/23 14:43:08.63 9jp8C1Zb
匿名個人情報なら本人同意なくても第三者に提供可。データ活用へ法整備決定…三木谷氏ら有識者で検討へ
スレリンク(news板)
政府、ビッグデータ活用へ法整備決定
URLリンク(www.nikkei.com)

397:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/23 17:20:00.35 WNgcR55P
機密保護法とセットでますますやばげな感じだぜ
もう誰にも止められないのかー♪

398:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/23 21:04:07.27 XmCDR/DC
最近テレビのスポンサーでも割と見るようになったな、Google

399:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/23 21:39:14.15 zYgvxn9b
>>397
法治国家としての法律がもはや全く機能してないからな。


<小沢一郎「特定秘密保護法」批判で会場から万雷の拍手!!(動画)>
URLリンク(www.youtube.com)

「全然(日米関係は)対等にはならないね。こんなの(秘密保護法)作ったって。
要はアメリカにとって都合がいいからやれっていってるんでしょうね。陰ではね。
ですからもし、特に安全保障に関して、軍事機密が必要なら自衛隊法や公務員法を権力にすりゃいいわけですからね。
秘密保護法というのは、何がいけないかって、非常に雑だ。乱暴な法律なんですよ。」
(02:15)

「悪い意味での官僚支配がますます大きくなる。特に刑罰を科すことになってますから。
その刑罰を法律に基づいて執行しようとするのは誰か。警察と検察です。
今でさえ僕なんか何もやましいことないのに検察に捜査される。ほんとひどいでしょう。
『検察審査会』なんて言ったって、現職の特捜の検事がデタラメ書いて検察審査会を信じこませて捜査したわけです。無理やりね。
その検事はなんのお咎めもなく、無罪放免になってるんですね。有印公文書偽造。法学部の人は、刑法を見てください。これは大変な犯罪なんですよ。
今でもそんな事が平然と行われている。何も責任取らないよ、彼らは。」
(03:40)

「この法律に基づいて何が特定秘密なのかは国民に一切わかりません。」
「ケチつけようと思えば、何でもつけられるみたいな話になっちゃう。」
「今でも官僚の判断次第で国家権力を背景にして権力行使が可能な日本社会なんです。
それを秘密保護法を作ることによって漠然とした中で行われると。それは恐ろしい考えがします。
ですから、戦前の治安維持法よりもっと大雑把で荒っぽい法律だと言われるのはそこに(理由が)あるわけです。」
(05:27)

400:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/24 00:52:14.05 1T+4mHTO
>>398
アップルの猿真似みたいなCMいくつも流してるけど
どれも陳腐なんだよなw

401:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/24 01:49:30.34 IYe55XRO
赤ん坊の抱き方をググるCMで世も末だな思った

402:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/24 03:33:22.75 n8+aL+GR
今まで外で音声検索してる奴を見たことがない

403:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/24 03:36:17.19 5NEWB9AP
過去、realplayerの無断通信やらmicrosoftのオンライン認証が問題になったのにな。
gooogleはそれ以上のことをやりながら、なんのおとがめもないのが不思議。

404:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/24 03:47:49.62 4A+Ge8po
本当の悪は表に出ないというからな
ヒトラーより極悪なやつが表立って叩かれないのと同じ

405:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/24 04:32:25.67 yoxP2uOs
>>402
昨日ジャパネットでネク7売ってたんだけど
「グアム 画像」で音声検索の実演しようとしたら「Google 画像」になって
慌てふためいてたわw

406:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/24 07:39:04.16 UXBN9xA1
Out in the Open: Ex-Google Ad Man Saves You From Ad Hell
URLリンク(www.wired.com)

407:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/24 14:46:02.83 KpfMYtrL
イタリアGJ

欧州初「グーグル税」導入=ネット企業の課税逃れに対抗―イタリア (時事通信)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

408:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/24 14:55:44.96 Y1dJgMat
近い将来、googleやアマゾンのようなネット支配企業が
中国にできた時が最大の危機。

情報支配、利益独占、脱税、国直轄や国営企業がやるから、独禁法どこ吹く風でなんでもやるぞ
SF映画的世界がもうすぐ。

いまから備えが必要。

409:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/24 15:05:36.84 sAZQmvzU
>>375
常識を持ってくださいというか、いい意味でラブアンドピースな人がいないってことかなと心配になる。

410:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/24 20:26:12.20 ZJ8zomGN
>>408
じゃあその時がきたら起こしてね
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄
     ∧_∧
    ( ・д⊂ヽ,.、,.
    /     /; .、ヽ、
  ,.⊂人, .、, ,ノ;. 、:,. ; .':.、._    /i
 ;'゜д゜、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
 '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
⊂ニニニニニニニニニニニニニ⊃

411:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/25 02:23:09.59 AHvKb1s/
>>398
地図が提供googleってよくみる

412:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/25 14:58:13.47 9n13bhya
google disconnect と disconnect3.9.3

この二つは機能被ってるんでしょうか?
disconnect3は総合版みたいな書き込み見たんですけど
disconnect3だけ入れてれば問題なし?

413:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/25 17:16:40.89 FOa2juPN
>>411
この前モヤさま見てたらbingマップになってて
こんなとこでもGoogleのシェアが下がってるんだなって実感した

414:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/25 18:01:56.80 hxuPW9KV
>>412
同じ
強いて言えばGoogle DisconnectはGoogleに絞ってるから多少軽いと思うけどそれも誤差程度だろうな
ブロック数の多いDisconnectのほうがいいよ

415:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/25 19:07:44.72 9n13bhya
どもです
かぶりならGoogle Disconnectいらないですね

416:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/25 21:11:54.26 hlAaR1HY
Discennect Search!来た

417:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/25 21:36:36.37 hxuPW9KV
どうせまだ2バイト文字対応してないんだろ?

418:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/25 22:05:46.37 xdgCGUtB
その通り。

419:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/26 05:17:41.19 xV6tw6Y2
>>152
アメリカに通信の秘密があるかはしらないが、日本では完全にアウトだねこれ。

420:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/26 05:22:12.33 xV6tw6Y2
>>226
いやいや、個人データ持ってるから。

421:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/26 07:39:09.80 aaayerOV
中国検索最大手「百度(バイドゥ)」製の日本語入力ソフトについて、使用するとパソコンに入力した全ての文字情報が同社のサーバーに送信されることが分かり、
内閣官房情報セキュリティセンター(NISC)や文部科学省は、中央省庁や大学、研究機関など約140機関に使用停止を呼びかけた。

読売新聞の調査では外務省のほか、東京大など少なくとも12大学の一部パソコンで導入されていることが判明。
NISCは「重要情報漏えいの可能性は否定できない」としている。

問題となっているソフトは「バイドゥIME」。
2009年に公開された無料ソフトで、昨年1月のバイドゥ社日本法人の発表によると日本国内で約200万人が利用している。

今月中旬、IT企業の調査で、初期設定のまま使用すると、パソコン上で打ち込んだメールや検索の単語、
文書編集ソフトで作成した文書など、全ての文字列が自動的に同社のサーバーに送信されていることが判明。
各パソコンからサーバーに情報を集め、変換精度を向上させる「クラウド変換」を行うためとみられるが、利用規約などで説明はない。

YOMIURI ONLINE 2013/12/26 03:24
(p)URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

422:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/26 08:08:15.23 v+XMR6qS
グーグルはIMEのキータイプのみならず
メール本文もすべて読んでるというのに

423:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/26 11:18:13.20 UCMz8cxa
この手のスレって自分の妄想も事実のように誇張して書く統失が居るから
事実なのか統失の妄想なのか調べるのがまた面倒なんだよなぁ
事実だけ書いてりゃかなり有用なスレなのに

424:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/26 11:41:30.30 60f/rzw8
GoogleIMEはローカル型だって何度も出てるのにキーロガーだって言い張るやつは消えないしな

425:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/26 11:59:58.66 MgnQES9w
>>421
何で今まで放置されていたのか
imeはセキュリティソフトですべて通信不許可にするのが常識だろ

426:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/26 12:03:10.79 +WWqBheM
ゴキはちゃんと断りを入れてるから安心だな(棒

427:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/26 13:20:17.45 iWrLLZnF
>>423
すべて事実だと思っとけば問題ない

428:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/26 13:50:02.87 hBbE0Xxq
遮断すべきbaiduのIPアドレスリストってないかな

429:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/26 15:41:04.09 JUj2Ne9M
とりあえず俺がPBで使ってるやつ

baidu:58.32.237.67-58.32.237.67
baidu:58.217.173.160-58.217.173.160
baidu:59.66.245.21-59.66.245.21
baidu:60.28.17.0-60.28.17.255
baidu:60.28.22.0-60.28.22.255
baidu:61.135.0.0-61.135.255.255
baidu:119.63.192.0-119.63.199.255
baidu:119.147.106.143-119.147.106.143
baidu:122.152.129.53-122.152.129.53
baidu:123.112.0.0-123.127.255.255
baidu:180.76.5.67-180.76.5.67
baidu:180.76.5.158-180.76.5.158
baidu:202.108.0.0-202.108.255.255
baidu:218.5.113.244-218.5.113.244
baidu:218.6.15.103-218.6.15.103
baidu:218.6.19.3-218.6.19.3
baidu:220.181.0.0-220.181.255.255
baidu:58.32.237.67-58.32.237.67
baidu:58.217.173.160-58.217.173.160
baidu:59.66.245.21-59.66.245.21
baidu:60.28.17.0-60.28.17.255
baidu:60.28.22.0-60.28.22.255
baidu:61.135.0.0-61.135.255.255
baidu:119.63.192.0-119.63.199.255
baidu:119.147.106.143-119.147.106.143
baidu:122.152.129.53-122.152.129.53
baidu:123.112.0.0-123.127.255.255
baidu:180.76.5.67-180.76.5.67
baidu:180.76.5.158-180.76.5.158
baidu:202.108.0.0-202.108.255.255
baidu:218.5.113.244-218.5.113.244
baidu:218.6.15.103-218.6.15.103
baidu:218.6.19.3-218.6.19.3
baidu:220.181.0.0-220.181.255.255


だれかMSのOffice IME 2010の通信遮断の仕方を教えてくれ
設定を見てもそれらしき項目がなかった

430:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/26 17:09:56.79 wRSrGr14
>>429
URLリンク(www.microsoft.com)

↑はOffice IME 2010の辞書を最新のにアップデートする設定だがこれを切ればいいんじゃないかな?
と、ATOK使いの俺が適当に言ってみる

431:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/26 17:55:15.29 inxmELnJ
>>424
そのローカルに保存したデータを定期的に収集するって公言してるの知らんの?

432:myEwqxVs ◆iQt8J1rC5Q
13/12/26 17:59:17.02 BhhMEWy2
>>421
中国「百度」製ソフト、入力の日本語を無断送信
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

>内閣官房情報セキュリティセンター(NISC)や文部科学省は、中央省庁や大学、研究機関など
>約140機関に使用停止を呼びかけた。

お墨付きも出たので、baiduのIMEを wiki代替サービスから削除します

433:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/26 18:33:31.47 60f/rzw8
>>431
IMEにはそんな文章どこにもないし実際通信見てみればGoogleUpdate入ってない方のやつは通信無いよ
GoogleUpdateの通信見ても通信内容は更新確認だけ
コレが統失か

434:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/26 18:49:08.98 Rzyw9LA7
すごく・・・必死です・・・・・・

435:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/26 18:54:10.46 60f/rzw8
真実を書いてる方、デマを流し続けてる方
必死なのはどちらかと言えばデマ流し続けてる統失側だと思うがな
通信監視する技術とかがないならせめてインターネットで調べるくらいの知恵は身につけとけよ
こういう統失ばかりだから一般人からバカにしかされないんだぞ?


中国製の日本語入力ソフト 入力情報を無断送信
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
>日本語の入力ソフトは、大手IT企業のマイクロソフトやグーグルなど多くの企業が提供していて
>国内ではジャストシステムの「ATOK(エイトック)」も人気があります。

>ソフトを利用して入力された情報について、グーグルは、初期設定のままでは送信しないようにしていて
>利用者から同意が得られた場合でも、具体的な入力内容が分からない、文字数などの情報だけを送信しているということです。

>また、ジャストシステムも、初期設定では入力情報を送信しない仕組みで、
>ネットを使って変換するサービスなどを利用者が同意して利用した場合、入力情報の一部を送信するということです。

436:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/26 18:58:09.94 60f/rzw8
まあ、Chromeの大体にEpic Privacy Browserを挙げるんじゃなくて
普通にGoogleと通信してるSRware IronだとかキーロガーのSocialIMEとか載せてるような情弱だらけのスレだから
たとえ事実であっても、自分の思ってることとは違う情報は全部工作員扱いで妄想に逃げるんだろうけどな…

437:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/26 19:06:08.14 Akrg6oDz
もう矛盾してるじゃん

438:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/26 19:11:13.52 60f/rzw8
矛盾してるなら指摘すればいいだけじゃん
もちろん妄想じゃなくきちんとしたソース用意してからきちんとした事実で指摘しろよ?

439:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/26 19:21:31.51 Rzyw9LA7
Googleが糞なのは
情報送信に同意しないと使えない機能のために仕方なく同意すると
他の部分でも同意したことになっちゃうことなんだよなあ

440:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/26 19:22:26.41 BhhMEWy2
百度ソフト、スマホ用も入力した全文を無断送信
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

百度ソフト、便利で人気だが「まるでウイルス」
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

441:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/26 19:55:40.36 uD6XfQ2i
>>433
そこまで自信持って言いきるならプライバシーポリシーの文言削除して真っ当なのに改変すればいいだけだろ
それが出来るのかねw

442:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/26 20:57:24.27 Mj87V5Lg
>>421>>441
同じ事やっても米サービスには無言なんだなw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch