【メール本文も】脱Google総合★25【広告利用】at GOOGLE
【メール本文も】脱Google総合★25【広告利用】 - 暇つぶし2ch1:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/05 18:26:34.01 tNyq/dm6
Don't Be EvilからEvilに方向転換してきたGoogleから離れたい人のためのスレッドです。

Googleは3月から各サービス別に分かれていたプライバシーポリシーを廃止し、
それらを統合した新しいポリシーを導入すると発表しました。
新ポリシーでは、検索単語やアクセスしたサイト、送受信したGmailの内容、YouTubeで観た動画、
Android端末から送信された情報といったデータがユーザーの氏名、メールアドレス、IPアドレス、
電話番号、クレジットカード番号などと結び付けられて一カ所に集められることになります。
Googleはこれらのまとめられた個人情報をユーザーに断りなく広告に反映させたり、
情報処理を他社や個人に委託することが可能になります。

インターネット上での自分の行動が何もかもGoogleに掴まれ、利用される日がすぐそこまで
来ているのかもしれません。

脱Google@wiki
URLリンク(www4.atwiki.jp)

Google関連ソフトのアンインストール手順、通信遮断、代替サービスなど
まずはこのwikiを読んでから質問を!今からでも遅くない!
※注)このwikiにもGoogle AdsenseやGoogle AnalyticsのトラッカーCookieがあります。
   気にする人は>>2以降の対策を実施してからアクセスしてください。

前スレ
【収集も紐つけも】脱Google総合★24【脱税も】
スレリンク(google板)

2:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/05 18:28:18.23 tNyq/dm6
過去スレ
【Googleカード】脱Google総合★23【履歴丸見え】
スレリンク(google板)
【故人のメール】脱Google総合★22【家族に開示】
スレリンク(google板)
【検閲】脱Google総合★21【サービス】
スレリンク(google板)
※全過去スレリンクの履歴は、wikiトップページ下部に記載されています。

※陰謀論はスレ違いですので、該当スレにて話してください。
Googleに関する陰謀を考える
スレリンク(google板)

以下テンプレ

3:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/05 18:28:59.87 tNyq/dm6
■脱Googleのために、今すぐやっておきたい事
1~6番までは確実にやっておきたい必須事項です。7番は、今後2度とGoogleに関わりたくない人向け。
8番は困難を伴いますが、次の携帯端末はAndroid以外にしましょう。

1:Googleに登録してある、あらん限りの、履歴とデータを削除
  ※詳細は >>1のwiki サイト参照

2:Googleアカウントの全削除
  ※念のため、中のデータをすべて削除してからアカウントを削除

3:Google系のソフト(Google Chrome、日本語入力など)を全アンインストール
  ※通常の手順では全削除できません。詳細ついては>>3参照

4:ウェブブラウザの設定を見直す
  ※各ウェブブラウザの設定については>>4-5参照のこと

5:ウェブブラウザにプライバシーを保護するアドオンをインストールする
  ※詳細については>>6参照のこと

6:Hotmailなどの代替Webサービスに移行する
  ※無料である以上、どのサービスでも広告最適化のため、ある程度は情報を抜かれます
  ※情報の紐付けによる個人特定を避けるため、「1会社1サービス」を心がけましょう
  ※例えば、検索は「DuckDuckGo」、メールは「gooメール」、地図は「Bing Map」など
  ※代替サービスの詳細については >>1のwiki「代替サービス一覧」を参照

7:今後、Google系サイトにアクセスしないように対策
  ※詳細については>>7参照。複雑な手順が必要なためWikiもチェック

8:Android端末からWindows PhoneやiPhoneに乗り換える
  ※最も危険なのがAndroid端末です。端末とGoogleサービスの利用履歴を紐付けされ、
   簡単に「***というキーワードで検索をしたのは***さん」と特定されてしまいます
  ※また、Android Marketでは、アプリを購入した利用者の氏名、メールアドレス、住所、
   電話番号などの個人情報を、アプリを販売した業者に開示しています
  ※速やかな乗り換えが難しい場合は、新たなGoogleアカウントを取得し、まっさらな状態から
   注意深く利用することを推奨します

4:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/05 18:29:59.80 tNyq/dm6
■Google系のソフト(Google Chrome、日本語入力など)のアンインストール方法
ChromeなどのGoogle系のソフトは、通常の手順でアンインストールしても
GoogleUpdateが残り、OSを起動するたびに背後で密かに活動して、
Googleにアクセスを行い続けます。また、レジストリにゴミを大量に残します。

GoogleUpdateを完全に削除する手順
※詳しくは >>1のwiki「アンインストール」を参照

1.タスクマネージャーを起動して「GoogleUpdate.exe」のプロセスを終了する。

2.以下の実行フォルダとタスクファイルを削除する。隠しフォルダになってるので注意。
 ◆XPなら
   ・%UserProfile%\Application Data\Google\Update\
   ・%Program Files%\Google\Update
 ◆Vista/7なら
   ・%UserProfile%\AppData\Local\Google\Update\
   ・%Program Files%\Google\Update
 ◆OSXなら
   ・~/Library/Google/GoogleSoftwareUpdate/
   ・ ~/Library/Google/Google/Updater/
 ◆Winならこれも→C:\WINDOWS\Tasks\GoogleUpdateTaskUser.job (アイドル時に自動起動するファイル)

3.サービスにもゴミが残ってたんでコマンドプロンプトを起動し下記を入力し実行する。
  sc.exe delete gupdate
  sc.exe delete gupdatem
  ※UAC管理者権限が必要になる場合がある

4.レジストリエディタを起動して以下のキーを削除する。
  HKEY_CURRENT_USER\Software\Google\Update (ユーザデータ格納キー)
  HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run\Google Update (スタートアップキー)

※他にもレジストリに多数のゴミを残すので、「Google」で検索して必要なさそうなキーは
 自己責任で削除しましょう。レジストリの操作は思わぬトラブルを引き起こすことがあるので、
 心配ならバックアップを。分からない場合は操作しないように!

5:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/05 18:30:54.09 tNyq/dm6
■ウェブブラウザの設定を見直す

●位置情報通知機能を切る
位置情報通知機能に対応したWebサイトにアクセスした際、あなたの位置情報をサービスプロバイダへ
送信し、推測されたあなたの現在地を取得する機能です。
Firefox、Opera、SafariはGoogle Location Serviceを利用していますので、オフにした方が無難です。

・IE9の場合
インターネットオプション→プライバシー→
[Webサイトによる物理的な位置の要求を許可しない]にチェック

・Firefoxの場合
ロケーションバーに「about:config」と入力します
「細心の注意を払って使用する」をクリックしてください
フィルタに「geo.enabled」と入力します
「geo.enabled」という設定の上でダブルクリックし値を「true」から「false」にします

・Thunderbirdの場合
ツール→オプション→詳細→一般タブ→設定エディタ とたどる
後はFirefoxの場合と同様の手順でOKです

・Operaの場合
設定→詳細設定のタブ→左メニューのネットワークをクリック
[Geolocation 機能を有効にする]のチェックを外す

アドレスバーに「opera:config」と入力し設定ファイルエディタを呼び出します
Geolocation項目の「Enable geolocation」と「Send location request only on change」の
チェックを外し「保存」ボタンを押します

・Safariの場合
一般設定メニュー→設定→プライバシー→
「Webサイトによる位置情報サービスへのアクセスを制限」の「確認せずに拒否」にチェック

●Do Not Track機能を有効にする
Cookieなどによるトラッキング(追跡)を拒否する機能が「Do Not Track」です。
ChromeやOperaはDo Not Track機能に対応していませんので、これらの利用は避けましょう。

・IE9の場合
ツールボタン→セーフティ→追跡防止→追跡防止リストをオンラインで取得→
「追加」をクリックしてリストをインストール

・Firefoxの場合
Firefoxボタン→オプション→オプション→プライバシー→
「トラッキングの拒否をWebサイトに通知する」にチェックを入れる

・Safariの場合
一般設定メニュー→設定→詳細→「メニューバーに開発メニューを表示」をチェックしてから・・・
メニューバー→開発→「Do Not Track HTTPヘッダを送信」にチェックを入れる

6:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/05 18:32:39.23 tNyq/dm6
●偽装/攻撃サイトブロック機能を切る
FirefoxおよびSafariは、Googleが提供する偽装/攻撃サイトのブラックリストを
ダウンロードして利用しています。
プライバシーに関わる通信はしていませんが、Googleに少しでも関わりたくない人は切りましょう。
また、IE8/9の場合は訪れたサイトのURLをMicrosoft社に逐一送信しています。
プライバシーの侵害に関わる可能性がありますので、切った方が無難かも知れません。
ただし、偽装/攻撃サイトをブロックできなくなるリスクを覚悟しましょう。
なお、Operaは、Netcraft / PhishTank 作成のリストをOpera社から読み込む仕様になっている様です。

・IE8/9の場合
ツールボタン→セーフティ→SmartScreenフィルター機能を無効にする→
「SmartScreenフィルター機能を無効にする」にチェック

・Firefoxの場合
Firefoxボタン→オプション→オプション→セキュリティ→
「攻撃サイトとして~」および「偽装サイトとして~」のチェックを外す

・Operaの場合
Operaボタン→設定→設定→詳細設定タブ→セキュリティ→
「フィッシング・マルウェア防止機能を有効にする」のチェックを外す

・Safariの場合
一般設定メニュー→設定→セキュリティ→
「詐欺Webサイトを訪問したときに警告」のチェックを外す

●その他
・Firefoxのロケーションバー(URLが表示されている部分)検索のエンジンの変更
Firefoxのロケーションバー検索はデフォルトでGoogleを使用します。
ロケーションバーにabout:configを入力しkeyword.URLでフィルタして
そこに好きな検索エンジンのURLを入れましょう。

・Operaのコンテンツのブロック機能
URLリンク(ja.opera-wiki.com)
・サーバー上で同じファイルパスを有するすべてのファイル、または特定のファイル、
あるいはその両方をブロックして非表示にすることができます。
・ブロックしたいコンテンツを登録するには、コンテンツブロック専用モードにします。
専用モードに切り替えるには、ページ内の任意の場所で右クリックし、
『コンテンツのブロック』を選択して下さい。
・次に登録したい画像やオブジェクトをクリックするか、あるいはページ最上部の中から
「詳細設定」ボタンをクリック。
表示されるダイアログに、ブロックしたい画像やオブジェクトの URL を登録して下さい。
・最後にページ最上部の「完了」ボタンを押す事で登録されます。
画像やオブジェクトが、 JavaScript によって読み込まれている場合はクリックでは
ブロック出来ない場合があります。この場合は該当する JavaScript ファイルの URL を
指定する必要があります。

7:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/05 18:33:43.25 tNyq/dm6
■ウェブブラウザにプライバシーを保護するアドオンをインストールする

cookie削除後も行動追跡を続ける「supercookie」に研究者が警鐘
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
アドネットワークは、常にあなたを監視している
URLリンク(japan.internet.com)
GoogleがSafariの設定を迂回してユーザーを追跡していたことが判明
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
Google、IEでもプライバシー設定迂回―Microsoftが明らかに
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

Googleを始めとするWebサービスプロバイダや広告業者は、ブラウザのセキュリティ設定を掻い潜る
あらゆるテクニックを使って追跡してきます。拡張機能や専用ソフトで対処しましょう。

・単独ソフト 
Proxomitron ブラウザとネットの間にプロキシを通してカスタマイズされた情報を送受信できるようにする
URLリンク(proxomitron.sakura.ne.jp)
PeerBlock 指定したIPを弾いてくれるソフト 一時的に許可することもできる
URLリンク(www.peerblock.com)
PeerBlock 日本語化パッチ
URLリンク(kuni92.net) 

・ブラウザのアドオン
トラッキング防止アドオン Ghostery [Google Analyticsもカット](Firefox,chrome[不完全?],opera,IE)
URLリンク(www.ghostery.com) 
Google Privacy 検索結果でGoogleやBingのトラッキングを外したリンクを表示する
URLリンク(addons.mozilla.org)
YesScript ブラックリストに入れたJavaScriptを止める 逆にホワイトリスト以外を遮断するNoScriptもある
URLリンク(addons.mozilla.org)
Google Disconnect 元Google社員が作ったGoogleへの情報送信をブロックしてくれるアドオン
FacebookやTwitter用のアドオンもある
URLリンク(addons.mozilla.org)
UAControl HTTP ヘッダで送られるユーザーエージェント文字列をドメインごとに変更する
全く送信しないことも可能
URLリンク(addons.mozilla.org)
anonymoX 海外のプロキシサーバーを経由してIPを偽装する
URLリンク(addons.mozilla.org)
Biscuit 必要なCookieを保護し、不要なCookieだけを削除
URLリンク(addons.mozilla.jp)
広告抹消アドオン Adblock Plus (Firefox,chrome[不完全],IEにも)
URLリンク(adblockplus.org)
(ABP用の追加機能。要素の非表示でテキスト広告も抹消)Element Hiding Helper
URLリンク(adblockplus.org)

※プラグインは自分のよく行くサイトや目的などに合わせて取捨選択を!

8:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/05 18:34:25.22 tNyq/dm6
■今後、Google系サイトにアクセスしないように対策

●Acrylic DNS Proxyによる方法
設定方法は >>1のwiki「Acrylic DNS Proxy」を参照
※例えば「127.0.0.1 *.google.*」を指定しておくと、該当するURLに接続することを防ぐ。
※Google関連のホスト名を根こそぎ追加。
※代わりに、Windows のシステムファイルのhostsファイルを書きかえる方法もある
(ただし、ワイルドカード(*)は使えない)。>>6参照。

●PeerBlock での設定(IPアドレスによるフィルタ)
設定方法は >>1のwiki「PeerBlock」を参照
※Acrylic DNS Proxy ではブロックできない URLリンク(74.125.235.120)<)
まず、素のHostsファイルのバックアップを採っておきます、場所は
C:\Windows\System32\drivers\etcのHOSTSです。メモ帳で開きコピーしてドキュメントあたりに保存して下さい。
つぎに新しくメモ帳を開き以下をコピペして保存します。
127.0.0.1 toolbar.google.com
127.0.0.1 dl.google.com
127.0.0.1 ssl.google-analytics.com
127.0.0.1 www.google-analytics.com
127.0.0.1 pagead2.googlesyndication.com
127.0.0.1 cr-tools.clients.google.com
127.0.0.1 clients.l.google.com
127.0.0.1 static.cache.l.google.com
HostsXpertを起動します。
Make Writeble?になっていたら、クリックして下さい。
下にあるImport Options...からReplace Hosts Fileを選び保存しておいた素のHostsファイルを読み込みます。
次いでAppend Hosts Fileから上記のGoogle Hosts Listを読み込みます。
Make ReadOnly?をクリックして作業終了←ウイルスによる改ざんを防ぐ為重要です。
Google Hosts抜けがあるので、追加してください。
(このリストは広告関連です)URLリンク(sysctl.org)

不要なサイトをhostsファイルに加えるスレ 0.0.0.2
スレリンク(win板)

※windowsユーザは、hostsでの設定よりも、前述のAcrylic DNS Proxyというソフトをお勧めします。

9:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/05 18:50:50.86 YJYqfjUH
>>1
乙です

10:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/05 19:53:19.32 0oQ2RcjB
>>1

11:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/05 20:23:20.65 2rh8VE0o
>>1
乙です!

12:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/05 21:04:43.43 bW/js2zd
>>1乙!

>>6
> ●その他
> ・Firefoxのロケーションバー(URLが表示されている部分)検索のエンジンの変更
> Firefoxのロケーションバー検索はデフォルトでGoogleを使用します。
> ロケーションバーにabout:configを入力しkeyword.URLでフィルタして
> そこに好きな検索エンジンのURLを入れましょう。
って、最近のバージョンのFirefoxでは廃止になってる。

あと、>>1の「3月」→「2012年3月」。

次スレの季節になったら誰かが思い出すようにしましょう。

13:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/05 21:22:51.06 /jSF+OXm
>>1
乙Firefox

14:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/05 23:35:11.96 +9MhfPwV
Acrylic入れてるんだけど、最近つべが見れなくなった
脱・脱googleする頃合だな

15:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/06 03:05:16.32 71OywQSr
>>14みたいなやついるんだw

16:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/06 03:10:32.09 oR04+a1l
なんでもかんでもGoogle排除してると何のためにネットしてるの?って話になるから程ほどにしてるわ
半・脱Googleって感じ ただググったりはしないし、できるだけ情報与えないように配慮してる

17:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/06 13:50:04.88 7fwXya01
「Google税」で大儲けだ!--イタリア与党、グローバルに企業に対し納税新法案
スレリンク(news板)

イタリアについては、何度もお伝えしている。彼らはベルルスコーニの悪夢を振り切り
ながらも、政治的混乱に追われ、予算にもめていた。つまり、彼らの財政赤字は
ヨーロッパの問題児で、経済はEUの足を引っ張っている。そんなイタリアで、最大与党
である中道左派・民主党(PD)が、米グーグルやアマゾン、ヤフーなどグローバルに
展開するネット企業に対して同国での納税を課することになる「グーグル税」法案を
提出した。

これは、イタリア国内での納税を行っている場合にのみ広告やネット販売などを認める
法案で、少なくとも10億ユーロの税収が確保されるという。これらの企業は、ルクセン
ブルグやアイルランドなど低い税率を認められている国で、ヨーロッパのオンライン広告
販売事業を展開することで、イタリアからの直接的な課税を免れている。今回の法案は、
直接グーグルらに課税するものではないが、この“税金回避システム”を規制することに
よって、国内のインターネット会社や広告会社の利益を拡大させ、税収を拡大させる予定。

ただし、この法案に対しては反対も多い。下院予算委員会のフランチェスコ・ボッチャ
委員長らは、これらの企業がイタリアでの納税を果たしていないことは容認出来ないと
考えているが、一方でこの法案が効力を持つのか疑問視する声もあり、議会での議論は
紛糾しそうだ。法案の可決には、中道右派政党・自由国民党(PDL)の態度が影響を
及ぼし、今後の行く末が注目されている。

URLリンク(newclassic.jp)

18:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/06 15:35:50.16 RCC5Z1H1
グローバル企業に日本の法律を合わせようとしている
自民党とは真逆の考え方だね

19:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/06 17:41:38.23 7fwXya01
映画「ソーシャル・ネットワーク」 TBS21:00~22:54

世界最大のSNS「Facebook」を立ち上げ、世界最年少の億万長者となった男、マーク・ザッカーバーグ。彼は何を手に入れ何を失ったのか?

ハーバード大学に在学中のマーク・ザッカーバーグは、腕利きのハッカーでもあった。
そんな彼はある日、彼女に振られた腹いせで、学校中の名簿にハッキングし女子学生の写真を入手。
それをもとに「Facemash」なる、一番かわいい子を投票するサイトを立ち上げ、学校中の話題に。
その後、マークはハーバード大学内で友達同士がお互いを簡単に知る事ができるSNSを創ろうと考える…これがFacebookの始まりとなった。

20:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/06 19:37:35.08 Eui2G2eF
FBは立ち上げ目的がゲスいし映画はそれ以上にクズとして描かれてるのが面白い

21:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/07 00:11:01.50 j9G0yeeH
supercookieについての話題は出たの?
そろそろ対策の裏を掛かれる頃だろ。

22:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/07 01:00:04.89 NqDG7fyt
とりあえず狐アドオンのオススメにBetter Privacyを追加ってことでいいんじゃないの

23:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/07 14:55:46.01 GZbfK96B
2014年からAndroidで電話をかけるとお互いのプロフィール写真が発信者情報として表示される | TechCrunch Japan
URLリンク(jp.techcrunch.com)

そしてAndroid Centralによると、来年初頭には、ふつうの電話ダイアリングアプリで、発信者表示機能の一環としてお互いに相手の名前とプロフィールの写真が表示される。
オプションだがデフォルトではonになっている。ただし、Googleのアカウントの情報に電話番号も含まれている場合のみ。

自分の顔を表示されたくなければ、Google+のプロフィールへ行き、自分のプロフィール写真の上右コーナーをクリックし、
”Account”(アカウント)→”Phone numbers”(電話番号)→ “View” と行って、登録してある電話番号のチェックボックスのチェックをを外す。
するとその番号は、HangoutsなどGoogleのほかのサービスでも使われなくなる。
チェックが入っていると、“人びとはあなたの名前とプロフィールの写真を、あなたが彼らに電話をかけたり、彼らがあなたにかけたときに見ることができるようになる”、とGoogleは説明している。

24:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/07 16:12:48.65 AKk0Hhm1
Googleはきっと人類が次のステップへ進化するためにプライバシーという弊害そのものをなくそうとしてるだけかもな
人類一人一人が理解し合い一切の衝突のない新しい世界、それがGoogleの最終目的だとしたら
我々は間違いを犯していて、人類の繁栄を邪魔しかねない我々こそ邪悪なる存在なのではないだろうか

25:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/07 16:24:32.90 3HkANp1D
>>24
君は自分の肛門のシワの数まで全世界に配信される未来を望んでいるのかね。

26:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/07 16:55:16.93 gUXevPoc
あなただけがその世界へどうぞ
私は結構です

27:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/07 17:29:09.66 H7ujqlEH
これがあるからまた公安警察が違法政治煽動を強化してるんだよ。
違法監視国家のためのね。

【政治】NSC法案:衆院委で可決…政府、議事録作成に消極的(画像あり)
スレリンク(newsplus板)

【社会】「特定秘密保護法案」、きょうから国会審議
スレリンク(newsplus板)

28:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/07 22:21:21.54 PPEHL8+p
URLリンク(takagi-hiromitsu.jp)
高木先生は秘密保護法案になんか言ってるの?ていうか言えよ。

29:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/07 22:39:33.41 H7ujqlEH
だからそこに書いてあるじゃん。

URLリンク(togetter.com)
> 内閣官房情報セキュリティセンター(NISC)に研修出向だそうです。

守秘義務を介した、完全な口封じだよ。

30:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/08 01:06:24.53 CMnkWTsm
グッドデザイン賞:政府の反対でグーグル「大賞」受賞逃す- 毎日jp(毎日新聞)
URLリンク(mainichi.jp)

ナイス政府!

31:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/08 01:12:49.08 dYFN6QsV
つかGoogleマップはデザインなのか?

32:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/08 01:25:23.66 pfLXNE6d
>>31
屁理屈のようだが、デザインって言ってみれば何かしら工夫して組み立てることだから、何でもデザインって言える。
2010年にはAKB48がグッドデザイン金賞受賞したしねw

33:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/08 09:13:22.84 Pkrq7lOn
デザインの定義は置いといて

文化勲章やベストジーニストとか流行語大賞とかetc

みんな一緒だろ?

34:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/08 16:39:18.92 aXHjLJQ4
【政治】「グーグルマップ」 グッドデザイン大賞のはずが…政府「領土不適切」同意せず
スレリンク(newsplus板)
グーグルマップが竹島(島根県隠岐の島町)の
表記を韓国語名の「独島」とするなど領土問題で不適切な対応をとっていたことが影響した
とみられる。

グーグルマップをめぐっては、竹島の韓国名表記のほか北方領土をロシア名で表記するなどしていた
ため、政府が全国の自治体などにホームページで利用しないよう通知した経緯がある。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

単にあの領土表記で政府公認で受賞させて
国民に批判されるのを恐れただけなんだろうな。
これがなかったら普通に受賞してた希ガス

35:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/08 17:55:40.77 Fh08U3tk
西海は許されたのか

36:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/09 08:08:54.11 7HA0lFqU
【悲報】GoogleがYoutubeのコメントをGoogle+と強制統合 公開を想定していないコメントが氾濫www
スレリンク(poverty板)

37:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/09 08:12:34.10 59mTP2Yl
Microsoft CEO candidate Stephen Elop said to consider selling Xbox business, killing Bing
URLリンク(n4g.com)

記事の要約
バルマーCEOがそろそろ辞めるみたいなので新しいCEOを探し中、前NokiaCEOのStephen Elopが候補の一人
ElopさんはMicrosoftを大改革するかもと言われていて、その中にBingの終了と箱事業の売却がある
創設者の一人のポール・アレンもそう思ってるらしい

38:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/09 15:12:11.81 rrm63geu
これiPadで使ってる人いる?
URLリンク(www.weblockapp.com)

39:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/09 16:14:33.76 qa7e4hhr
グーグルはどこまで行ってしまうんだ

40:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/09 16:27:27.55 owzfpGq+
箱事業って新ハードがもう出るのに手放すつもりなのか
Bingもなくなったら地味に困るわけだが

41:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/09 17:12:00.68 sBlQc/Ze
Googleは嫌、でもYoutubeは見たい
どうにかしてくれw

42:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/09 17:12:38.35 z1tD6NbZ
>>40
ハード依存だといずれ任天堂やソニーと同じ結末になるから捨てたいんだろ
5年後に据え置き型ゲーム機で稼げるかわからんし

43:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/09 17:18:41.79 IGJFayZE
>>41
このスレの人達って動画はどうしてるんだろうな

44:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/09 18:02:39.05 RJ+HGNAU
Gとtubeのクッキー拒否するだけじゃ駄目なの?
フラッシュクッキーの類は既に拒否設定済み。

45:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/09 18:37:14.33 dnySOVYa
Youtubeで見たい動画があったらニコニコとUstreamを検索しているよ
まあひろゆきも信用できないけどナマでGを見るよりはマシ

46:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/09 19:32:36.11 vRx+HGXf
>>43
動画って頭大丈夫か

47:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/10 00:06:55.57 4CAuAqvM
お前が心配

48:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/10 00:13:35.17 krq7IDeG
動画だけにどうかしてる

49:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/10 01:08:07.18 XgB8eWEb
うまいことが思い浮かばない
くやしい

50:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/10 01:14:17.63 dAKItzyd
つべはもともとみてなかったから問題ないわw

51:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/10 08:21:25.35 24NmjDIN
つべ専用のタブレット用意して
1000円くらいので低速回線を別に契約して
それで見るというのはどうですか?

52:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/10 08:26:34.04 AidBQPR3
そこまでしてみる価値があるのか

53:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/10 09:01:55.18 W7SqFm3q
画像検索はこれがお勧め
URLリンク(gensun.org)
ただしgoogle解析入ってるのが難点

54:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/10 19:41:01.11 B/YKdWRV
明日から新プライバシーポリシーだね。

55:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/11 13:37:49.07 l3uj4fxG
>>37
BingなくなったらGoogleが検索を一手に引き受けることになるな・・・
情報が一手に集まってしまう
そのCEOはGのまわしものか?

56:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/11 14:51:05.69 TTlI2KjZ
そも現状でBingのシェアってあんの?
MS信者が使ってるとしても全体の10%にも満たないんじゃね?

57:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/11 16:17:44.74 4vTlqPzL
>>56
米国ではbingがシェア1位だよ。
なぜ終了したいのかワケがわからん。

58:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/11 16:34:39.37 5LZDfc+f
XBOX捨てるならついでにって感じじゃないの?
どっちも赤字みたいだし
ただしMSからはまだ公式に表明してるわけではないんだよね、もちろん否定も

59:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/11 17:24:55.34 7z8VeKop
検索エンジンのシェアってどうやって調べるの?

60:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/11 18:22:28.75 1NKItXbY
Win8.1から削除することができないSkyDriveといい
これまでは禁じ手だった、ユーザーが所有するデータを 「利用」 することで
収益を上げるビジネスモデルに転身するつもりだろう。

61:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/11 20:46:32.12 sdwIirA/
今の最新流行は脱ア刈カ?

62:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/11 22:08:53.78 1GNJVB6P
>>61
脱までいかんでも絶えず疑いは持ちながら様子見
ITニュースサイトがバカみたいにGoogle推しなのも糞だし

63:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/11 23:33:42.00 CGh4ch63
米中露
こいつらは胡散臭すぎるからなぁ
できれば関わらないのが一番なんだけどね

64:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/12 08:13:31.77 99DF5ChO
>>51
低額回線で動画見るのつらいですよ、読み込みは遅いし、我慢して動画見てもただでさえ細い回線にすぐ速度規制がかかる

65:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/12 10:27:25.83 5s/K5c2k
>>63
グローバル化した今の時代に
それ ほぼ不可能だろ?

66:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/12 11:58:56.59 7XuLXPSr
プライバシー保護の一環でブラウザのcookieをわざと文字化け起こして返すのって駄目かな?

67:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/12 13:04:02.89 elWbAvu8
アフェリエイト始めたんだけども
google避けることはできないんだよな・・・

68:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/12 16:06:51.75 Kn8couRQ
モトローラが「スマートフォンのマイクが仕込まれた首のタトゥー」の特許を出願
URLリンク(www.gizmodo.jp)
フェイスブック、カーソルの動きを追跡するテストを実施中
URLリンク(www.gizmodo.jp)

69:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/12 23:38:18.96 X49FaQ/5
ビットコインゲットのコードが埋め込まれたページを回避ってどうなってるの?
ギガジンの記事で作成ツール紹介されてたから
今後そういうの増えそうで気味が悪い

70:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/13 00:05:22.69 3ZIgIg5L
ギガジンといえば画像表示にゴキapiが使ってあるみたいで
遮断してあると途中から文字しか見えなくなるのよね。。

71:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/13 10:10:13.80 n3iMdW9a
WikiのGoogleIP、もう2年近く前の物になるけど現状でもこれできちんとブロック出来るの?漏れはないの?

72:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/13 11:00:51.38 twTWq0j8
IPじゃなくてドメイン(ホスト)で叩かないといかんだろ
そこでローカルunboundの出番となる

73:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/14 18:44:09.11 UQvL3oHS
御託はいいからIPはよ

74:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/14 23:16:29.04 4wn6PQmT
ごおgぇ、やほお、はfaviconに送信スクリプト仕込んでるな

75:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/15 00:08:07.77 bgzBEkiC
URLリンク(www.ghostery.com)
このアドオンおススメだわ

76:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/15 00:23:53.87 7KagOQYW
Ghosteryはゴミ

77:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/15 03:02:41.34 Vbcfq/YU
Ghostreyもいいが乗り換えたな↓
Disconnect2
URLリンク(disconnect.me)
Disconnect Searchもオシシメ
URLリンク(disconnect.me)

78:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/15 10:15:43.03 7KagOQYW
DisconnectSearchは2byte文字使えなくね?

79:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/15 16:48:38.04 GMVq3aA6
8. 名前:名無しのかつもく 投稿日:2013年10月31日 23:19
誰もおまえの性癖やポエムなんぞに興味ねーよってこった
ビッグデータでデータ覗かれて困るような技術開発してるとこは気をつけるべきだけど
中小企業や単純だけど膨大なデータを扱うのにビッグデータの方が都合がいいとこが
あんまり神経質になってコストかけて自前でどうにかしようとするのも滑稽な話だけどな

80:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/15 17:37:45.34 QJhPdVeg
>>78
2byte文字使えないな

81:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/15 19:00:02.88 fvcXjZw4
>>79
そういう違法な政治工作を公安警察ができないように、世界の常識にしたがって、公務員、特に警察の公務記録を刑事罰付きで義務化するのが先だな。


URLリンク(www.dailymotion.com)
「秘密秘密秘密とやって、あと全部捨てちゃいましたということだと、僕らも後の世代の人たちも、一切何の検証もできない。」
「ですよね。アメリカでも20年でしたっけ?」
「一般的には30年ですね。」
「その後、公開するじゃないですか。」
「そうです、そうです。」
「だから今回の特定秘密保護法案の審議の中に、これ入れて欲しいですよね?」
「そうなんです。そうなんです。アメリカの場合、国立公文書館のような組織があって、そこが独立していてすごく権限が強くて。」

「きちんと公文書館的なところが力を持っていて、保管すると。秘密自体もね、秘密にしたことが適正かどうか、別の組織としてチェックするんですよ。
で、必要があったら、時間が経ったら公開すると。だからみんな違和感なく思っているんですけれど、本当は恥ずかしいのは、日米関係の交渉とか日本側の政府の内容なんかが、次々にアメリカの公文書館で文書が発掘されると報じられるでしょう?」

「じゃあ日本側で、その文書どうなってるの?と。全然公開されなかったりとか。つまり、秘密が必要だとしても文書をきちんと管理して、記録を残して、それをちゃんと管理した上で、ある程度の年限が経ったら公開するとしないと。
何でもかんでも秘密にしちゃって、終わったら捨てちゃいましたというんじゃ、何も誰もチェックできなくなる。」
「だから時代というか政治というか、歴史をチェックできないんですよね。」
「なっちゃいますよね。」
「そうすると次世代へ向けての矯正もできなくなる。」

82:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/16 18:32:55.97 g5eHh8jw
もう人類も終局って時に人々のケツかぎまわってるごおgぇややほおやまいく炉ソフトってなあ

83:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/16 21:48:04.63 iZIvS95u
Googleが本をスキャンする行為は合法との判決が下る
URLリンク(gigazine.net)

84:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/17 02:27:21.95 D/iyF/nX
検索やめてもサイト上に無料解析とか広告が組み込まれてるから回避不可なのが厄介
googleのドメインごと撥ねつける方法ある?

85:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/17 12:56:02.83 SSn6sMVH
はぁジョブズが今でも生きてたら有言実行でGoogleに水爆落としてくれてたかも知れないのに残念だわ

86:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/17 14:04:49.78 t0ZSjZj9
ジョブスも同類じゃないの?

87:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/17 15:00:30.15 O0Qp8dHy
>>84 >>72

88:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/17 16:01:18.90 Ht1NwNCl
>>84
GhosteryやAdBlockで防げるけど

89:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/19 01:17:30.72 vAPjZNyJ
アヒルがまたもや馬鹿になってしまった
以前のような検索結果が滅茶苦茶ではないんだけど
いつもトップに来てた公式HPが出て来ない

90:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/19 11:54:36.97 yUkxH6ei
【海外】「グーグルマップに息子の遺体」 父親の訴えで写真差し替えへ
スレリンク(newsplus板)

91:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/19 13:35:28.25 iAYcS6qO
@ITのページ見るのにyahoo japanのアクセス許可してscrapbookで保存後に、
favicon消してfirefoxのキャッシュ消してfirefox閉じても
yahoo japanへのアクセスが続くんだが、どうやってんのかな

92:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/19 14:56:13.38 3sghJeh7
>>91
キャッシュ消したり、なんだりしなくても、
一回、ブラウザをoff lineにすればアクセス遮断できるんじゃない?

93:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/19 15:27:48.08 iAYcS6qO
>>92
off lineにしてもブラウザ終了させてもpeerblockオンにして遮断すると内側からyahooへ通信しようとしてるのがわかるんだわ
ただ、数分すると止むんだけどね
文章gdgdですまん

94:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/19 15:38:56.42 CgRunWCV
ドコモ、50万人分の「5分毎の詳細な位置情報」を第三者に提供
スレリンク(news板)
知らぬ間「同意」?ドコモ「位置提供」第三者へ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

95:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/19 16:19:38.23 lzMaUHNo
>>94
これって人の多いところだとともかく、
山間部や人口密度の薄いところだと、簡単にだれかわかってしまう

96:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/19 16:23:13.75 3sghJeh7
>>93
>内側からyahooへ通信しようとしてるのがわかる
詳しくないんでわからないんだけど、これ、どういうこと?

TCP Monitor Plusで強制切断するのではダメ?

97:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/19 16:58:19.14 KvQVJKJz
IEの広告ブロックって有料のものと超低機能なAdblockPlusしか知らなかったけどAdguardってのもあるんだな
利用者数少なそうだから怖くてまだ試してないけど全ブラウザ対応みたい

98:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/19 17:31:15.68 iAYcS6qO
>>96
要するに、peerblockがPCからyahooへの通信をブロックしてるってことなんだけど

99:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/19 17:50:27.31 KvQVJKJz
そもそもブラウザ関係なく別プロセスが通信してるんじゃないのか

100:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/19 20:37:36.38 /wUM5S8o
urlを完全ローカルに書き換えできてないから通信しようとしてるだけでは?

101:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/19 21:49:35.22 xwzAax7Y
javascriptとかは?

102:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/19 21:49:55.06 iAYcS6qO
>そもそもブラウザ関係なく別プロセスが通信
peerblockでyahoo許可したとき限定だから、別プロセスではないと思う

>urlを完全ローカル
キャッシュ消去してブラウザ終了しても通信してるからこれも違うと思うよ

103:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/19 22:14:36.82 uUH4QqIB
>>102
前スレ>>952の、これなら逃れようがないぞ。

マイクロソフトは23日、同社のOS「ウィンドウズ8」または「ウィンドウズ8.1」搭載の
タブレットやパソコンのアプリユーザーをターゲットに、広告会社が閲覧履歴を追跡したり、
広告を配信したりできるようにするシステムを自社のブログでひっそりと発表した。

各ユーザーに固有の識別子となる番号を割り当て、それによってユーザーが使用する全てのアプリで履歴を追跡できるようにするという
URLリンク(jp.wsj.com)


アプリを外部から勝手に操作できるって意味だから。

104:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/19 22:27:58.36 GjCBzHPK
>>102
あーだこーだ推測するよりまずWireSharkなり使って通信の内容ぐらい確認したら

105:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/20 13:07:13.10 uRdPGwGy
市役所から漏れなければ彼女は殺されなかった……闇で取引された「個人情報」、警察怒りの突き上げ捜査
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

探偵業者、情報屋、抱き込んでいる携帯電話の販売店員、職権で戸籍謄本を請求できる司法書士、
職歴情報を漏らしたハローワークの相談員、車の使用者情報を漏らした運輸支局職員、
暴力団側に漏洩した警捜査1課の警部、
顧客などになりすまして企業などに電話をかけ巧妙で手荒なやりとりの中で氏名や住所を聞き出し、

個人情報は役所を含めあらゆるところから漏れる
警察がんばれだな

106:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/20 14:01:42.82 DoyB2ZjW
米オバマ政権、TPP交渉でJailbreakやSIMロック解除の非合法化を提案
URLリンク(wirelesswire.jp)
スマホのJailbreakが駄目ならデスクトップのroot・Administrator権限も駄目とか飯田市可燃

107:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/20 21:26:05.61 X2eGx827
>>105
それを日常的に「組織的に」行っているのが警察。

URLリンク(www.ustream.tv)
「日常の、通常勤務を通じて、もっとも犯罪が行われているのはヤクザと警察である。」(05:01)

「女子職員に対して、現職の刑事がレイプする。そういうこともごくごく普通です。」
「ごくごく普通って…」
(54:04)

「私も耳にしているのは、愛媛県警の中でも一件、現職の方が一人訴訟しているもん。
相手の現職刑事は、県警本部と松山東署を行ったり来たりで「ご栄転」ですよ。だって裏金担当係だから。」
「えーっ! ちょっと待ってください! このレイプ事件なんていうのもこの裏金が根っこにあって、表にでない。そうしたら俺は何の犯罪をやっても大丈夫という(人がいる事になる)
「当たり前でしょう。」
「うわあああああぁぁ…!!」
(58:05)

「『そんな証拠のないもので事件にならない』ということで、今国家賠償(訴訟)をやってますけどね。(警察は)組織を挙げてその巡査部長をかばってますよ。」
(1:01:27)

「だからこの件をどうするかというと、不倫にしてしまうんです。」
「えーっ?! レイプを不倫に?」
「刑事課の男性の方、彼には妻子がある。被害者の女性の方は独身だと。
独身の女性を監察の人間が、寄ってたかって4時間軟禁して、そして相手は妻子があるのに、そういう(不倫)関係を作っていいのかと言うんです。 」
「強姦しておいて?」
「そう。」
(59:38)

108:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/20 21:39:44.69 oEopt5q+
パスワード管理ソフトはみんな何使ってるの?
俺はLastPass使ってるんだけど本社がUSAにあるのが不安…。

109:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/20 22:07:24.98 l2r4cTVT
Secure Login

VIPで見つけたやつだからこのスレ的に良いのかは知らん

110:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/20 22:13:29.00 DV6N53TA
サーバーで同期系じゃなくてローカル保存管理系なら何でも良いよ

111:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/20 23:24:44.49 dI3JTeUk
>>102
ブラウザ落としても動いてるならプラグイン関係でしょう
エスパーでFlashかJava

112:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/20 23:56:36.21 bjxLTJzF
>>108
これオンライン管理なんだ
て事は外出先でも利用する為だよね
昔から自分はIDMだがここ読んでるとローカルでも不安だなw

113:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/21 10:03:01.93 RiMgcJNA
>>108
紙の手帳
アプリじゃないよホントの手帳

114:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/21 13:40:52.94 m3VjESlq
>>108
自分はテキストをパスワード付きでPDF化してる

115:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/21 14:18:19.74 lo6ZDZh/
【韓国】LG製のスマートTVがUSB内のファイル名と閲覧記録をこっそりサーバに送信していたことが判明[11/21]
スレリンク(news4plus板)

116:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/21 14:35:31.04 CpApjzbN
>購入したばかりの状態では、「Collection of watching info」が「ON」になっていたそうです。

グーグル発想であれば、気がつかないほうが悪いんだから、全く問題ないな

117:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/21 19:18:44.75 e7ogRnko
>108
自分も紙の手帳だな
結局はそれが一番確実

118:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/21 19:44:25.57 XxYAoc19
>>116
>不審を抱いたDoctorBeetさんはトラフィックの情報を確認。その結果、閲覧記録が
>「Collection of watching info」のオン・オフに関係なく、LGのサーバに送信されていた
>ことがわかりした。

気付いても無駄w

119:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/21 20:56:12.99 k9XCqK6v
俺はパピルス

120:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/21 21:27:03.15 LQxSJoqf
パスくらい脳みそに保存しとけよ
よほどのことがない限り漏洩することはない究極の記憶媒体だ

121:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/21 22:13:46.10 k9XCqK6v
つ寝言
つ催眠術
つ拷問

122:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/21 22:20:28.56 XTYagsLo
>>115
ここでやりだしたらキリがないなw
iOSアプリなのに意味不明にGoogleに送信するやつとかも数知れず

123:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/21 22:35:40.27 2kfiLrY1
>>121
それが"よほどのこと"だろ

124:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/21 22:54:23.94 RiMgcJNA
>>120
テレビとかに出てくる暗記名人じゃないから
各自違うランダムなパス覚えられない

つーか、そのメモ見ても入れ間違えるときあるからw

125:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/21 23:41:40.24 HBjcgoN+
MicrosoftのChromeディスTシャツってw
おま言うw

126:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/22 09:42:10.45 ASBxv9AD
Google「プライバシーは歴史的に見て今だけのブーム、特異点、偶然の産物」
スレリンク(news板)

URLリンク(jp.techcrunch.com)

Googleのサーフ曰く、「プライバシーは異例かもしれない」。歴史的に見て彼は正しい

GREGORY FERENSTEIN2013年11月21日コメント
インターネットの初期設計者の一人が、プライバシーは比較的新しいコンセプトであることを、われわれに思い出させようとしている。
「プライバシーは、産業革命がもたらした都市化ブームから生まれたもの」とGoogleのチーフ・インターネット・エバンジャリストで
1970年代陸軍のインターネット・プロトタイプ、ARPANETの技術責任者、Vinton Gray Cerfは言った
。だから、「プライバシーは実は異例なのかもしれない」と、連邦取引委員会の集会で彼は語った。

歴史をさかのぼってみると、Cerfはほぼ正しい。

19世紀になるまで、殆どの家には内壁がほぼあるいは全くなかった。入浴は公共の行為だった。ローマ以降の殆どの時代、
「孤独」の概念そのものが、聖職者に限定されていた。彼らは自らの生活を個人としての崇拝に捧げていた。
「性交、誕生、死、ライフサイクルのほぼすべての側面が、何らかの聴衆と共に行われていた」と、
建築歴史家のBernard Hermanは私に説明した。

127:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/22 14:27:30.61 s1zI+Gmu
世界の主要なネットトラフィックがなぜかベラルーシとアイスランドを通過していたことが明らかに
URLリンク(gigazine.net)
メキシコから米ワシントンへのメールが、なんとロンドン、モスクワ、ベラルーシを経由に。

どっかのサ-バを乗っ取って、転送させている
こういう不自然な経路を通ったことをチェックするセキュリティソフトってあるのかな

128:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/22 15:05:12.03 nPp1cUzG
>>118
常に送信されるのは仕様で
そのチェックボックスがオフになってれば
LG鯖の側が読み落として Collection しないようになってるんだろ w

129:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/22 19:45:34.83 I9a8P4S7
>>127
中間者攻撃か
サーバ管理者に問い合わせるとかしないとクライアント側からは無理じゃね? 複数串みたいに
でもそのRenesysはどうやってトラフィックを監視してんのかね

130:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/24 08:47:17.91 OMMdYiLy
Microsoftが公式ストアでアンチGoogleグッズの販売を開始
URLリンク(gigazine.net)
GooglePlayのアプリの1.2%は不正に複製された「ハイジャックアプリ」と判明
URLリンク(gigazine.net)
FirefoxをリリースしているMozilla財団は収益の90%をGoogleに依存
URLリンク(gigazine.net)
Googleが「Googleウォレット デビットカード」リリース、ATMからの現金引出も可能に
URLリンク(gigazine.net)
Google Glassで見ただけで外国語を翻訳して表示してくれるアプリが登場
URLリンク(gigazine.net)
今でも対立するインドとパキスタンの両国民を感動に包むGoogle IndiaのCM「Reunion」
URLリンク(gigazine.net)
ソニーが特許出願中の付け毛はGPS・バイブ・レーザーポインター・カメラ搭載のスマートデバイスっぽい端末
URLリンク(gigazine.net)

131:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/24 10:39:48.91 OMMdYiLy
匿名性高いビッグデータ 同意なし提供を
スレリンク(news板)

URLリンク(www3.nhk.or.jp)
インターネットなどに蓄積された「ビッグデータ」と呼ばれる膨大な電子情報について、政府の有識者検討会は、ビジネスで活用しやすくするため、個人
が特定されない匿名性の高いデータは、本人の同意がなくても第三者に提供できるとした方針案をまとめました。

政府の有識者検討会は、ホームページの閲覧履歴や携帯電話の位置情報など、インターネット上などに蓄積された「ビッグデータ」と呼ばれる膨大な
電子情報を、企業などがビジネスで活用しやすくするための方針案をまとめました。それによりますと、個人が特定されないよう処理した匿名性の高い
データについては、本人の同意がなくても第三者に提供することができるとしています。
一方、個人のプライバシーを保護するため、データの提供を受けた企業などが個人を特定する行為を禁じるほか、データが適切に利用されているかを
検証する、新たな第三者機関を設置するとしています。
政府は、この方針案を基に具体的な制度を検討し、再来年の通常国会への関連法案の提出を目指すことにしています。

132:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/24 11:24:24.59 ozCx8/zR
国連、秘密保護法案に「重大な懸念」 人権高等弁務官事務所
2013/11/23 0:56
URLリンク(www.nikkei.com)
 【ジュネーブ=原克彦】
国連人権高等弁務官事務所は22日、言論の自由と健康の権利を担当する2人の特別報告者が日本の特定秘密保護法案に「重大な懸念」を表明したと発表した。
特別報告者は日本政府に法案についての詳しい情報を提供するよう求めたという。
 言論の自由を担当するラルー特別報告者は「法案は秘密の対象をとても幅広くて曖昧なものにするだけでなく、告発者や秘密について報道するジャーナリストへの脅威も含んでいる」と指摘。
特に情報漏洩への罰則に関しては、政府など公的機関の不正や不法行為の告発は法的措置の対象外にすべきだと主張している。

133:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/24 13:04:39.95 HoT3TwRL
googleMSレノボと他国ばかり気にしてるけど日本も臭すぎ
第二のgoogleがうようよいる

134:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/24 13:44:42.60 9fwzaqss
wikiを見たら個人情報とプライバシーの項目は一部重複しても同義語ではないんだけど、
ビッグデータが主に扱うのは個人情報よりむしろプライバシーの方だな。
Googleに広告を出す方から見たら「誰(個人情報)」じゃなくて「どこで何してる人(プライバシー)」の方が
喉から手が出るくらい欲しい情報で、Googleの会長が「うちは安全ですよ」とかほざいてるのは
前者についてだけ。
顔や名前や住所なんかそう簡単に変えられないけど、行動は変えられるからその辺が軽視される理由なのかな。

135:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/24 16:38:43.50 kXToBFXg
>>134
プライバシー自体、いわゆる「新しい権利」だからな
生命権とかと違って万人にストレートに訴えかけるものじゃないし

136:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/24 19:21:17.97 Mc4Atuu2
プライバシーなんて晒したところで別に死にやしないからな
問題はそれが悪用しやすい時代なわけで

137:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/24 21:38:05.43 EkV8eTT5
各国でGoogle潰しが起きないのはなぜ?
やりたい放題じゃん
世界の敵として抹殺すべきだろ

138:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/24 22:36:57.22 nxSBcUGM
晒したら死ぬと思うよ。精神的にも肉体的にも。人はプライバシー無しでは生きていけない。

139:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/24 22:42:27.62 EkV8eTT5
>>138
なら倒そうぜ
手段はおおいに議論してよ

140:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/25 00:18:07.17 GSQLbnsK
>>136
悪用じゃなくても金儲け、それも膨大な利益を上げる商売だからな
Googleユーザーはそれにわざわざ協力してるのがバカらしくないんだろうか?
ユーザーは必死こいて働いて糞みたいな給料なのにGoogleは笑いが止まらないくらい儲けてるっていう
「同意する」をクリックするのはいわば企業と企業の契約くらい重要なのにな

141:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/25 01:25:14.11 DPlvZAnE
スレリンク(smartphone板:550番)
怖すぎワロタ

142:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/25 01:37:35.88 l0iK8A5s
Gがメールの中身覗いてるのはまず間違い無いよな
圧縮ファイルを添付して送ろうとしたらエラーになったとか以前書かれてたし

にも関わらずGmail使う奴の多いこと多いこと

143:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/25 13:36:40.47 Wps26Brb
個人ならまだしも
会社で使ってる所結構あるからなあ

144:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/25 14:01:16.50 tOELtruq
バルクメールの溜め場にしか使わないよな

145:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/25 16:04:41.28 SDIG+7Xi
これが現実。
スレリンク(google板:141番)

---------------------------------------------------------
URLリンク(twitter.com)
もっと驚いたのは、ご丁寧に、そのメールから僕宛の荷物の「伝票番号」を抜き出して、
クロネコヤマトの「荷物お問い合わせシステム」を通じて僕の荷物の配達状況を、Google Now中の
「荷物を追跡」というリンクで教えてくれるのだ。
これって、Gmailの情報なしには、出来ない芸当だ。

URLリンク(twitter.com)
今日の経験で明らかになったことは、Googleは、URLリンク(ana.co.jp)<) の「商品発送のお知らせ」のGmailは、
それの受け取り手である個人のGoogle Nowの為、スキャンしているということ


URLリンク(twitter.com)
もしも、企業が個人にあてたメールの情報を、Googleが自由に自社のサービスの為に利用出来るのなら、
Googleは、労せずして、ANAの顧客の利用動向、Amazonの商品の売れ行きを把握出来ることになります。
それは、企業間の自由な競争に取って、おおきな脅威になります。

146:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/25 16:05:42.42 SDIG+7Xi
すまん。誤爆した。

147:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/25 16:43:14.00 kXHmRFw0
しかしその人のツイートをもう少し先まで見てみると
この場合はメールの内容をGが『勝手に』覗いてるというのが正解ではないようだよ?

やりかねないけどねw

148:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/25 16:54:51.61 lKwZHedm
Gが『勝手に』覗きます、って宣言したからこのスレが立ったんだけどな

149:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/25 19:09:48.32 syZ1p3+X
たぶん覗くだけでなく、保存もしている

検索の保存量に比べれば、メールなんて小さい

150:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/25 20:26:05.45 DPlvZAnE
スマホ板とか見てたら有難がって使う人が多いこと多いこと。
ネガな記事も脳内フィルターが掛かって見えないらしい。
つまり貼ってもスルーされてる訳ですが(^q^)

151:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/25 23:17:29.47 lKwZHedm
>>150
まぁそいつらは工作してんだけどな

152:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/25 23:33:11.69 GSQLbnsK
>>142
URLリンク(gigazine.net)
GoogleはGmailの中身を読むことはビジネスとして当然の行為であると裁判で主張
 
Googleがカリフォルニア在住のGmailユーザーに「適切な広告を人々に届けることを理由にしてGmailを読んでいる」と訴えられた件において、
原告側は「Googleの行為がプライバシー侵害法に違反している」 とサンホセで開かれた法廷審問で主張しましたが、
 
Googleは「サービスを維持するためにもGmailを今後も読み続けるという姿勢を崩さない」と反論しました。

153:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/26 00:39:47.91 8glYOWkC
これはgoogleGJだね
全くブレないw笑えるは

154:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/26 01:39:34.39 1fRVW1Ne
そもそもトラッキング広告って意味あるのかな?
トラッキングされる頃にはすでに自分で調べて買い物も終わってて「お前はこういうの買っただろう?」
みたいなのドヤ顔でズラズラ表示されても鬱陶しいだけだよな。

155:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/26 03:38:30.96 1IrCzJge
テレビのCMと同じで一定の効果はあるんじゃね でなきゃ広告屋たるGはメシ食っていけんし
自分は通販にしても必要なものだけ調べて買うから広告なんか見ないんだけど

プライバシーを何もかも晒してる奴にとっては自分の好みを実によく把握してくれる素晴らしいパートナーらしいな

156:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/26 04:15:59.17 zvQVvxtQ
という風に脳内変換でもしないと精神崩壊しちゃうだろ

157:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/26 11:11:26.61 SlyyFpLH
メール本文でにゃーにゃー書いてたらキャットフードの広告が出たというネタはジョークではなかったのか

158:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/26 11:30:07.48 wHbK2YDo
ここにいる情強にはわからんかもしれんけど
トラッキング広告は情弱を相手にしてるんだよ
アフィやってればわかるよ

159:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/26 18:55:44.46 VlMIa7Rn
NAVER検索終了らしい

160:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/26 19:34:49.69 WbHUsT8Y
今NHKで恐ろしい特集をしてるな
早ければ3年以内に一般人がGoogleカーと化すという

161:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/26 20:28:21.62 FjDZJ9Y1
まぁ日本が3年もつかどうかがあやしいけどな

162:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/26 20:31:11.31 NN/Zfazl
日本と言うより人類な
俺は人類滅亡信者
残るとしてもネアンデルタール人が滅んだように
今の人類はその新しい人間に滅ぼされるよ

163:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/26 20:36:16.42 FjDZJ9Y1
ちみはもう滅んでるよ

164:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/26 21:25:51.80 NN/Zfazl
諦めたらそこで終了ってやつか?w
反対するなら代わる代案を出してくれ

165:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/26 21:44:07.21 vLVtozXw
>>161-163
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
ラルーさんが一所懸命に国連から働きかけてくれているのにお前らときたら…
グアテマラの人に謝れ。

せめて国連人権委員会(国連高等弁務官事務所)civilsociety@ohchr.org へ
「日本は今、破滅の危険にある!」
"Now Japan is on the edge of catastrophe!"
って、一言でもメールで訴えてから愚痴れや!

166:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/26 22:27:12.41 FjDZJ9Y1
わかってねーな
寝言も休み休み言えよ

167:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/26 23:27:32.73 NN/Zfazl
ホントにわかってねーな

馬鹿な俺でも今も人類の様々な問題は
結局人間がダメ事に帰結するから
何やっても焼け石に水、付け焼き刃でしかない

だから、今直ぐじゃないだろうけど滅ぶって言ってるのよ

反論あるなら、対策案書いてね
寝るわ

168:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/27 00:35:50.28 CLZ+Ioba
Google Glassか
いくら脱Gしてても道ですれ違った情報家畜経由でGに収集される時代が来るのかな

169:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/27 01:01:23.79 0PAySI7O
あれ高いらしいね。たぶんGoogle狩りが横行すると思う。

170:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/27 07:25:11.83 kp7XocTL
>>160
どういう内容?

171:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/27 14:25:26.22 6bvjtsLg
495 名前:ラジオネーム名無しさん[sage] 投稿日:2013/11/27(水) 13:49:08.21 ID:iBuLJF9G
番組表のサイトでYahooにデータ送信させてんじゃねーよ
国民から搾り取った金で賄ってる「公共」放送だろうが

496 名前:ラジオネーム名無しさん[sage] 投稿日:2013/11/27(水) 14:02:00.14 ID:FMbGBJRo
何の話?

497 名前:ラジオネーム名無しさん[sage] 投稿日:2013/11/27(水) 14:13:11.73 ID:iBuLJF9G
ふつうにNHKのサイトに接続したら、Yahooのサーバーにも接続するって話

172:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/27 15:18:03.78 af749dkx
Jarticの交通情報にアクセスしたら
左側に「ウィルス感染してます」って真っ赤な広告が出てきたんだ

173:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/27 15:24:46.70 4yu6lamI
>>171
Yahooは見当たらなかったけどゴキアナルはいるね

174:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/28 00:37:05.62 +Pr3TmGq
niftyのニュースに
URLリンク(news.nifty.com)
てのがあったんだが、googleってそんなヤバいの?
俺、グーグルアースはよく使う。

175:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/28 00:48:19.57 nXV7Df+N
みんな知らない間にGoogleを使ってる

176:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/28 00:54:19.55 ui7jELBX
>>174
これでもかというほど無料サービスを人々に使わせてる理由を想像してみるといいよ
広告のためのターゲティング以外の何物でもないから

177:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/28 01:07:35.96 +Pr3TmGq
俺情弱だからIE使ってる。
追跡防止ってのも有効にしてる。
しかしコレの設定見たらgoogleだらけだ。
まあどうでもいい。

178:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/28 01:18:35.15 40SEvTtg
>>174
> 「そのような協定[グーグルとNSAの間の]が、NSAが、ネット利用者のより壮大
> な監視を可能にする技術標準を開発していることを明らかにすることができた
> ので、電子プライバシー情報局は情報の自由法の基に、文書を求めました。」
URLリンク(www.wnd.com)

スノーデン氏がすっぱ抜き、米国家安全保障局(NSA)が
Google、Yahoo、Microsoft、Facebookに追跡調査援助額を支払う
URLリンク(japanese.ruvr.ru)

URLリンク(www.logsoku.com)
NSAはアメリカ全土のおよそ20ヶ所に傍受を行う拠点を設け、データを収集しています。
さらにこの光ファイバーのネットワークでカバーしきれないデータは大手インターネット企業・IT企業から直接入手するようになりました。
(Google、Facebook、Skype、Apple、AOL、MSN、YouTube、YAHOO!、paltalk等)これがスノーデン氏が告発したPRISMです。
「こうしてNSAは世界の通信データのほぼすべてを入手できるようになった」というのです。

179:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/28 02:36:30.25 i+SORBSX
いくらこっちがソフト的な対策を施したところで回線おさえられたらお手上げだもんな

さらに恐ろしいのはこれがアメリカ国内だけの話でないという事

180:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/28 18:42:36.32 up5jIvBL
安倍ちゃん「日本版NSC作ったら次は日本版NSA作るは^^v」

181:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/28 20:10:32.76 uGbiB3GL
OS、スマホ、PCなどをカバーする、JIS品質基準を作るべき

情報漏洩などを防止、検証可能な仕様を定め、適合しないものを販売禁止にするか、
税金を大幅に上げるべきだろ

182:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/28 21:45:22.99 6vpS8/h6
意味が無いとは言わないが
世の中から戦争、犯罪、差別、いじめなどが無くならないのと同じ

昔からウイルスと対策ソフト
イタチごっこだろ?
ネット以外のセキュリティもイタチごっこだし

183:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/28 21:57:19.16 nYGOZEbx
アヒル使ってると完全一致検索だけ出来ないのだがみんなどうしてる?

184:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/28 22:51:42.36 /teTdzfy
北京ダックにしてる

185:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/29 03:06:33.46 g7JyEkQ0
Googleは遺伝子情報まで集める気なのか…

186:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/29 08:01:49.44 m+LM4nYY
Android版Facebookのアップデートでアプリ権限に「機密情報の読み取り」追加
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

 米Facebookは11月27日(現地時間)、Android版公式アプリをアップデートした。このアップデートで、アプリの権限が幾つか拡大された。

 追加されるアプリ権限は以下の通り。

テキストメッセージ(SMSまたはMMS)の読み取り
カレンダーの予定と機密情報の読み取り
カレンダーへの予定の追加
所有者の許可なしのゲストへのメール送信
連絡先カードの読み取り
Wi-Fiからの接続と切断

 なお、Facebookアプリは既に端末のステータスとIDの読み取りや通話履歴の読み取り、連絡先の読み取りの権限は持っている。

 同日にはAndroid版Twitterもアップデートされた。こちらは新しいアプリ権限として、端末のステータスとIDの読み取りが追加された。
この権限では、電話番号、シリアルナンバー、通話相手の電話番号の特定が可能だ。

 これらのアプリ権限は無効にすることはできず、アップデートした段階で承認したことになる。

187:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/29 10:47:53.52 q6k7ezAf
もうフェイスブックって利用者減っていってるんでしょ

188:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/29 10:58:29.57 XrxBrkY6
ゴキと顔本……まさに最強で最凶のタッグ

189:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/29 14:56:58.55 EvTxOszV
「グーグルのプライバシーポリシーはデータ保護法違反」:オランダ当局
2013/11/29 11:36
URLリンク(japan.cnet.com)

190:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/29 15:25:07.85 bRaAOj8r
>>182
対策ソフト会社側がウイルスを作っているというのはもはや定説のはずだが
少なくともウイルスを作った経験のあるハッカーを集めているわけだし

191:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/29 16:20:16.01 16BYdTQH
MSもOSアップデートの為に毎回新しい脆弱性を作っているというハナシ

192:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/29 21:38:19.83 c6rmRn/Q
FirefoxアドインのGoogleSharingって面白そう
他人のデータとごちゃ混ぜにしてゴミデータを返すらしい

193:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/30 15:12:21.43 Qa/S/t9H
ファイアーウォールでは通信遮断ってできないの?ぐーぐる

194:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/30 17:52:52.09 n5TPPYq/
物による。
URLやIPアドレスを指定する機能があればブロックできる。

195:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/30 21:51:24.92 DjqbwBzr
GoogleCleanてソフト使ってる人いる?
無料期間過ぎたらこのソフトの会社から迷惑メールがきてうざいんだよね。

196:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/02 19:18:33.37 AXgwcEo2
ググるが日本語になっちゃいましたけど、なんかどうしたらいいんだろ、bingもあるよって?

セーフサーチ中で画像出るの消してくれって連絡したけど確かめてないやbing。

ポエムは載ってるけど性癖は載ってないよ。

197:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/02 19:21:19.85 hKNsilsP
DisconnectSearchとか言うのがあった気がするけどそろそろ2バイト文字対応した?

198:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/03 09:31:58.31 cVwS457k
Googleは全世界の情報インフラを掌握するつもりだわ
すべての情報はアメリカに流れる仕組み
一番怖いのはこれが陰謀論じゃないってこと

199:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/03 15:34:35.76 j41DTxLR
いや一番怖いのは、人に話しても「便利だからいいじゃん」とか言うこと
Androidのカメラが怖いぞと言っても、「Gが全世界の鼻毛画像集めてどうするんだ」とか言われる始末
アウトカメラでお前の部屋全部撮られているのはスルーかよ

200:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/03 17:45:41.89 DUpjJ+I5
サルがサルを覗き見するの図

201:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/03 19:27:44.26 T2Wdjick
で、その収集された情報とやらで何が不利益になんの?
全世界から収集されてるならお前個人のデータとか大したことねえから
個人情報収集されてなんの不利益もないのに過剰反応してる馬鹿って何も反論できず逃げてばかりだよな

202:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/03 20:25:03.79 z3WxO/E+
>>199
そういうのって根深いんだよ。統一教会の洗脳騒動みたいなもんでさ。
一度思い込んだ観念を捨てられないらしい。

例えばとあるOLが、今日の帰り道で事故に遭ったとき。
実はスマホのGPSから行動を特定されていたとしたら。
性格的にも金銭面でもカモだと調べた上で狙ったとしたら。
でもその事実はまず表に出ない。まともに捜査なんかしてないから。

URLリンク(www.ustream.tv)
「そういうことに長けて、裏金を作るのがうまくなる人が…」
「もちろん出世が早いです。捜査能力は二の次です。」
(1:18:39)

「今(検挙率は)どのくらいになったんですかね?」
「最低10%台まで下がりましたね。平成13年。例の新潟の雪見酒のときです。」
「ああ、ありましたね。麻雀をやって…」
「史上最悪で、下駄を履かせて10%台ですから、実際は一桁でしょう。」
(33:28)

万一警察が介入してもせいぜい恐喝で終わり。
ここまで言っても分からない奴には分からない。

203:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/03 20:45:43.47 deTfsdng
なんかもう、逆に世界中で事件とか起こればいい

204:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/03 20:47:48.81 deTfsdng
>>201
逆に考えないと駄目だと思う
不利益が出ないようにしないと事が進まないだろう?

205:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/03 21:13:08.15 MQLLv8W9
>>201
お前の厨脳は個人情報保護に関する法律が存在する理由を考えられないのだろうな

206:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/03 22:06:36.63 +dA2sUxY
>>201
たとえばどこかの掲示板で、某宗教団体やヤクザを批判したとする。
違法行為やりまくりストーカーなんかもやってるヤバイ宗教団体とか。
Gの担当者にこっそりと問い合わせて、Gが保持している個人情報を売ったとしたら?
Gの情報収集能力で、住所氏名電話番号、普段考えていること、
趣味嗜好や思想信条や生活範囲や仕事内容、何もかもバレバレ。
あとG幹部って北朝鮮に行ったりして北と仲良かったはず。
みんな怖くて某宗教団体やヤクザや北朝鮮や中国の批判をできなくなる。

207:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/04 00:23:43.17 LCckhyrL
つい最近でも探偵経由で個人情報を売って
ストーカー事件が起きたのに
その情報を扱っているのは人間だと言う事をきちんと理解してれば

>で、その収集された情報とやらで何が不利益になんの?

こんな言葉は出てこないと思うけどね

208:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/04 00:34:49.53 ZjjGNmnl
流出とかもあるしね

209:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/04 04:11:35.38 08ZAmO+X
Google出資の遺伝子検査企業23andMeにFDAが販売停止命令
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
米食品医薬品局(FDA)が、唾液を分析することで潜在的な病気などの遺伝子情報を調べる23andMeのサービスが販売許可・承認を得ていないとして販売停止を命じた。

210:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/04 07:11:43.04 u7TBqJl9
Googleの社員がストーカーになって女性を追い詰めてた外国の記事ってなかったっけ?
ビッグデータとか誤魔化されてるけど、Googleの会社組織が丸ごとストーカーみたいなものか。

211:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/04 10:31:09.51 ZfMC31Hj
ヤクザ批判は創価もやると思うけど違うんかな?
GってGoogleか……意外と北朝鮮ルートがあるんですか。日本のテレビ局も映像流したりしますね。

家で家事やってる間に世の中大変なんだけど、家事もやらないといけないんだってさー
アドワーズに前払いはやめといた方がいいみたいですね、なかなか表示されないなら。
素人でも表示させられるようになるのだろうか……

212:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/04 11:02:51.88 zjRBqApc
Googleではないが。「あんしん」というネーミングが皮肉にしか見えない

「スマートフォンあんしん遠隔サポート」が500万契約を突破
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)

韓国RSUPPORTとの資本・業務提携について
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)

>ドコモは韓国アールサポートが開発した遠隔コントロールソフトウェアにより、
>コールセンターのオペレータが遠隔でお客様のスマートフォンを確認しながら、
>設定・操作のサポートを行う「スマートフォンあんしん遠隔サポート?」を
>2012年3月1日より提供しております。

213:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/04 11:47:39.08 ZfMC31Hj
やくざは転職していいんだよと思うけど、昔アメリカが日本のやくざ経済批判をしてて。
アメリカにもマフィアとかありそうだけど。
モノホンすぎて怖えええけど、この世そのものとの対峙とかしてたらそれどころじゃなかったり、子供とのやり取りに癒されたり、煮詰まったり(笑)

本当に賢かったら逃げてると思うけど、ということは堂々とアウトローな場合は限界超えてるということか。

法律もあるんだし、あちこちにいろんな人がいそうだけどまっとうに生きればいいのにねー

214:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/04 14:34:49.21 HULg8Fik
GooglePlay以外からFirefoxってダウンロードできませんか?
FirefoxのためにGアカウント作りたくない

215:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/04 14:53:50.51 08ZAmO+X
Google出資の遺伝子検査企業23andMeにFDAが販売停止命令
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

遺伝子検査キットを手がける23andMe、販売停止命令に従わず
URLリンク(japan.cnet.com)

Google出資のゲノム企業立ち上げ―Webベースの遺伝子情報サービス開始
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

216:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/04 18:24:30.85 y/i3gDfA
Google = ヲタ集団

217:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/04 21:52:58.04 xznTWQ26
>>215
DNAまで把握すんのかよ
きめえ

218:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/05 03:41:08.33 GE4u175r
新会員紹介:グーグル (2012年6月号) | 月刊 経団連
URLリンク(www.keidanren.or.jp)

219:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/05 10:59:59.06 oiuwPP01
Googleは酷い!反日厨すぎる

220:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/05 12:47:46.58 jQRnxbOd
>>214
F-droidにあるよ

221:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/05 13:05:26.93 oNEyjt69
>>201みたいなのがいるうちはGoogleも安泰だなw

222:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/05 18:20:07.77 pq6RTZg5
> >>201みたいなのがGoogle工作員

223:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/05 18:27:03.50 fALMLKMp
返答レスが統失の妄想レスばっかでワロタ

224:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/05 18:39:42.39 OcBYGnvl
>全世界から収集されてるならお前個人のデータとか大したことねえから

そんな大したことないデータを必死になって集め回ってるGoogleって一体なんなの?

225:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/05 18:40:13.36 pq6RTZg5
工作員定型句が2つもあるな。あと陰謀論とかね

226:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/05 18:42:18.51 fALMLKMp
>>224
ビッグデータが欲しいだけでお前個人の詳細な情報がほしいわけじゃねえんだよ思い上がるな

227:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/05 18:59:41.24 /NlLh9a6
通信料全額ゴキグルが負担するなら許す

228:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/05 19:11:06.06 VKkHGlIP
Facebookのログイン情報など200万件が流出、米セキュリティ会社が確認
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

229:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/05 19:14:20.10 WbqJnFXV
>>201 >>223
ゴキはアメリカ政府に集めた情報を売ってただろ。
政府の要請があったり、金になるなら売る。
金になるなら、中国や北朝鮮や韓国やロシアにも個人情報売るんじゃねえの?

230:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/05 21:38:17.25 dKoCZRk6
Google=ユダヤ=北朝鮮

231:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/05 23:33:24.11 ChqHibk3
>>226
なんでビッグデータの肥しにならなきゃいけないんだよ
バカバカしい

232:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/06 01:34:06.83 u9YU55DZ
先日会社で格安航空券を検索してた人がいて、その後Webメールの広告欄にさり気なく
格安航空券の宣伝が入っててちょっとした騒ぎになってた。
えぇ何でこのタイミングなの?気持ち悪いぃ~って連呼w
もちろんクリックなんかとても出来ないって言ってた。
これが糖質でも何でもないごく普通の一般人の反応だ。

233:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/06 01:56:37.45 GfWMiE/H
ということで、gは世界的独禁法違反企業との結論が出ました。

野放しだった金融がリーマンショックで規制強化され始めているが、
ネット企業もそうならないかな。

234:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/06 07:30:35.10 BbuBsctz
chromium系ブラウザの拡張をwebストアから落とす時にアカウント要求してくるようになってるな
一応対策としてこんなの見つけたが
URLリンク(chrome-extension-downloader.com)

235:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/06 16:35:39.57 hMdQX+0K
【国際】米NSA、携帯位置情報を1日50億件以上収集
スレリンク(newsplus板)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

Gはこの情報も欲しいんだろうね。
いや、情報提供の見返りに情報共有してるのかな?

236:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/06 17:11:12.46 ytPAd301
>情報提供の見返りに情報共有してるのかな?

Android デバイス マネージャー という恐ろしいアプリがあるの知ってるか

あれをインスコしたことで何か常駐するわけではなく
もともとOSが収集されてる情報の一部をユーザーに見せるだけのアプリだろう

237:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/06 19:46:51.71 fAy8z2mj
>>236
隠してるってことは
一応後ろめたい思いはあるんだろうなw

238:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/06 19:51:44.52 dT7rDeSm
アドワーズ広告って説明にぐぐっと単価上げるのを促すのがあったりするけど、あれでさくっと入札価格上がったりしないのかな。

239:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/06 22:32:59.94 /MnMPn+/
NSAはGoogleとYahooのネットワークに侵入していた(ワシントンポスト報道)
URLリンク(jp.techcrunch.com)
米国国家安全保障局(NSA)は、GoogleおよびYahooのネットワークに
秘かに侵入し、リアルタイム通信を監視していた。漏洩者エドワード
スノーデン発の新たに暴露された文書による。

「国家安全保障局は、YahooおよびGoogleのデータセンターに繋がる世界中の
主要通信回線に秘かに侵入していることが、元NSA契約社員エドワード・
スノーデンから入手した文書および事情に詳しい高官へのインタビューで
わかった」と、The Washington Postが報じた。同紙は、走り書きされた
その文書を入手した。

GoogleとYahooは共に、世界中の戦略的データセンターを高価な光ファイバー
データ回線で結び、情報の流れを最適化している。この侵入によってNSAは、
「メールの送受信者や日時、テキスト、音声、ビデオなどの内容」を知る
ことが可能になる。

NSAによる自社ネットワークの傍受を知ったGoogleは声明を発表し、
「政府のトラフィック監視疑惑は遺感であり、当社はこの行動に関して
何も知らない」と語った。

“MUSCULAR” というコードネームで呼ばれるこの監視プロジェクトは、
英国諜報機関、GCHQと共同で運用されている。

NSAは、法廷で認められた収集プログラムであるPRISMを通じて通信への
アクセスが可能だが、同局にとっては国際領土の方が好みなのかもしれない。
米国のプライバシー法を回避できるからだ。NSAは裁判所の厳格な監督下
以外で、アメリカ人に対してスパイ行為を働くことを禁止されている。
国際法の方が制限の緩い部分がある。

240:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/07 07:52:19.22 +CWcLUe5
>>239
> NSAによる自社ネットワークの傍受を知ったGoogleは声明を発表し、
> 「政府のトラフィック監視疑惑は遺感であり、当社はこの行動に関して
> 何も知らない」と語った。

他のとこにも傍受されてるかもしれないけど
まったく気付いてないってことか
ザルだなw

241:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/07 15:19:28.80 eD1ZhFTL
知ってたと言えば批判されるから、知らなかったと言ってるだけの可能性も。
知っていて放置していたら、企業として情報流出抑止の義務を果たしていないということで裁判起こされるのでは

242:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/07 17:43:46.24 cdMXft0q
>>529
ここをよーく読んでからいいなさいね、バイト君

【メール本文も】脱Google総合★25【広告利用】
スレリンク(google板)

243:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/07 19:12:09.52 b/1ekzwD
>>242
それこのスレだけど
どこの誤爆?

244:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/08 12:48:47.24 T8KD7NAM
>>137
一般人にはこの恐ろしさが理解できないからだろ

245:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/08 14:09:49.08 ACDUEfcG
便利なこともしてるしな
それと引き換えに悪どい事をしてるから余計に性質が悪いわけだが

246:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/08 19:37:03.41 WmgfBaT5
「ただより高いものはない」ってことわざの重みを痛感するよな

247:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/08 20:06:30.74 kMDpU1Tr
牧場主:Google
客:スポンサー企業
豚:ユーザー

248:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/08 20:08:40.03 I3FrhhqT
>>247
秀逸な例えだな。

249:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/08 20:25:22.86 eBUg8il6
>>247
座布団一枚!

250:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/08 20:31:02.07 j7IMDxlz
牧場で豚は飼わんし
飼うなら牛とかだろ

251:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/08 23:09:19.55 pEk6hepe
飼うみたいよ

252:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/08 23:10:11.65 Rgn4kQOG
>>247
それだと豚が連れて行かれちゃうじゃん
 
釣り堀屋:Google
客:広告主
魚:ユーザー
 
雑魚もいれば黄金の鯉もいる
雑魚が釣れようが客からは同じ金額をいただく釣り堀屋
しかもキャッチアンドリリース

253:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/08 23:20:03.29 lS9gIrpi
ぜんぜんリリースやないやん
魚拓までバッチリとられて

254:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/08 23:36:04.88 DHkglEpV
ATOKの変換辞書の整理したら住所氏名から性癖まであらゆる単語が入っててびびった
ネットワーク接続するIMEなんて使う気になれない

255:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/09 00:20:08.22 ywuviu+y
>>252
エサ(Googleのサービス)をもらえるということで釣り堀に入る(Googleアカウント作成)魚(バカ)
釣堀屋(Google)は魚探を持ってて(位置情報)どjこにどのサイズの魚がいるか(個人情報解析)を知っている
魚にもレベルがあってバカな魚ほど何度でも釣られる

256:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/09 05:29:56.80 looHLdex
firefox入れるときgoogleのファイルもどっかに作られるって見たことあるけど
今もそうなの?
24esrインストしてみようと思ってんだけど

257:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/09 07:20:52.40 bgjFvG1m
aboutconfigでGで検索したらずらずらーーっと出てきて焦ったけど
ディスコネクトやブロック用のアドオンのあれこれだったww
自分で入れたり設定したりしたのに忘れてた

258:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/09 11:38:54.90 9Vn4M5Ty
Ads by Googleって書いてある時点で絶対押さないからw

259:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/09 23:58:33.94 psQz0Zc4
[ロンドン 9日 ロイター] - アップル 、グーグル 、フェイスブック など
  米国の大手ハイテク企業8社は9日、政府による個人情報の収集方法をめぐり、
  管理体制を強化するよう求める公開書簡をオバマ大統領宛てに送付した。

オバマ大統領への書簡では、「政府に国民を保護する義務があることは理解しているが、
  今夏の出来事をきっかけに、政府による監視活動の見直しが急務になっている」と指摘。

その上で「多くの国々において、憲法で保障されている個人の権利よりも国家の利害が
過度に優先されており、全国民が享受すべき自由が損なわれている」と述べた。

書簡に連名した企業は、アップル、グーグル、フェイスブック、マイクロソフト 、ツイッター 、
リンクトイン、ヤフー、AOL

260:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/10 01:23:45.24 9DLiJLy6
Google「俺を優先しろ」

261:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/10 04:44:52.27 1/v7wqsv
FBIはあなたが知らないうちにウェブカメラをオンにすることができます
URLリンク(www.neowin.net)
さらに、FBIは悪意のあるソフトウェアをもちろん提供しているし、
あなたのウェッブカメラおよびあなたの秘密の情報にアクセスするために
あなたのPCへハッキングすることができます

FBIの運用上の技術課の元アシスタント・ディレクターは、
何年もそうすることができたと言いました。

ワシントンポストのインタビュー

262:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/10 10:31:36.18 hwpim8e3
>>254
FWで接続禁止すればいいだろ

MSIMEは逆に変換が馬鹿過ぎて使う気にならん
聞けば最近は中国人が開発に関わってるとか何とか

263:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/10 12:35:40.63 UKRZ3t0U
>>254
みんなで辞書鍛えたら便利そうだけど、個人情報収集はまずいだろうし、どうするんでしょうね。

264:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/10 12:40:29.36 UKRZ3t0U
iTunesだとCDのデータベースに送るメニューとかあるしなぁ。
個人が責任持ってこれを除外して送るとか単語選べればいいのだろーか

英語の辞書サイトなんかもあるみたいだけど……
Wikipediaもネットユーザーの持ち寄り情報ですね。

まぁ発想からしていろいろ問題があるかもなのは考えれば分かるのかな?

265:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/10 16:55:26.60 +N+Jzewj
Google「Open your privacy・・・Open your privacy・・・」

266:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/10 17:23:44.36 6KKAcOF9
最近になってGoogleをブロックするようになった情弱なんだけど
ajax.googleapis.comもブロックしないと追跡されちゃうの?

267:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/10 17:34:43.50 UKRZ3t0U
よー分からんけどWeb公開して検索して欲しいならGoogle蹴ったらダメだと思う。
下のは入力して接続したらダメだったりしないの?GoogleのURLじゃないし。
試したらやばかったらあれなんでやらないけど。

268:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/10 18:56:38.47 5E06KZah
Aux yeux de tous

269:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/10 19:53:52.15 hwpim8e3
GのAjaxを利用するためのAPIを許可するかどうか
文字認証とか画像認証とかでよく見る
何処のサイトの認証を通ったかみたいな情報も収集されるのかね?

270:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/10 19:55:41.01 hwpim8e3
個々人のブラウジングにも依るから一概には言えんな
とりあえず蹴ってみて、ファイルDLできないとか問題が発生したら許可するとかすればいいんじゃね?

271:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/11 18:09:32.93 cWULUvAO
上に同じく最近脱Googleし始めた情弱なんだけど
PeerblockでブロックしてGoogle系のソフトウェアすべてアンインスコした

後はAndroidなんだが後6ヶ月持たないといけないんだが
もうiphone買ったほうが良いのか?

272:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/11 19:03:45.97 3oPzQCbC
その前にスマフォ持つ必要があるのかもう一度確認したほうがいいんじゃね
無理に個人情報抜かれるスマフォにする必要はないだろ

273:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/11 19:18:32.02 l8UaSV9g
泥から技術的に得ることができるトラッキング情報
・端末の中身全て
・端末を通じて持ち主がすること全て
・持ち主のいる場所
・持ち主が聞いている音、声
・カメラが向けられたところの画像
・持ち主が通った場所にあるwifiアクセスポイントのMACアドレス、SSID
・持ち主が通った場所にあるセキュリティが弱いwifiの通信内容

まあiPhoneに変えたところで技術的にできることは変わらないけど
どっちがしでかしそうかは自明でしょう

274:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/11 19:59:35.02 h71jNZUq
オバマ大統領「iPhone持たせてもらえない」 セキュリティ上の理由から
URLリンク(www.afpbb.com)

275:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/11 20:11:05.58 g6JHkAFo
>>266だけど
FirefoxのRecestPolicyってアドオンで
特定のサイトでだけ件のGoogleアドレスを許可するように設定することにしたよ
いまのネットじゃどこ行ってもGoogleからは逃れられないのね…

276:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/11 20:11:46.30 JUbMFTBS
泥は見出しにもならないぐらい論外ってか

277:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/11 20:31:03.25 nRGw/IYb
>>273
グーグルはその中の事全部やってるって認識でいいの?

278:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/11 20:58:22.08 jQD8Bzmd
クロームオヤジが泥タブ買ってしまった
ステルスモードのネット接続は圏外扱いになって接続できず
うちの恥ずかしいネット名を変更することに

279:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/11 21:31:14.98 dOGKLHun
今日本でネットやってるほとんどはG気にせずネットやってると思うんだが

ココ見てるような一部だけが対策してるメリットを
馬鹿な俺でも分かるように教えて下さい

280:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/11 21:34:28.15 1UcJGZm5
iPhoneやAndroidで2chに書き込みしたら、2chネラーってことが
バレル可能性ってありますか・・・?どうしよう・・・

281:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/11 22:34:34.32 cWULUvAO
スマホの必要性か・・
通勤中の暇つぶしにゲームとか後普通にネットサーフィンかな
Androidいじったりしてるから楽しいのもあるけど
カスタムROMとか入れたりして楽しんでるぐらいかな

って思うとipadで充分か

282:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/11 22:34:44.76 JGvrjp6l
iPhoneは今買っても脱獄出来ないからgoogle-analyticsとかgoogleadとかajaxとかその他諸々入ってるアプリ防げないよ

283:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/11 22:39:54.53 cWULUvAO
>>282 ios7はまだできんのかそうなのか

284:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/11 22:59:48.95 Hpi8FtzN
ダミー情報を混ぜれば良い
具体的には興味のないことをわざわざ検索するなど
それをスクリプトやソフトでランダムな時間に実行

285:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/11 23:09:11.03 cWULUvAO
ダミー情報かなるほど

泥でとりあえずカスROMでGoogleサービスは入れずに使って
検索bing他でネット接続はいるやつだけでそれ以外は遮断で対策してみる

時期が来たらiphoneでいっか
スマホの必要性考えたけど必要だわ・・

286:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/11 23:10:33.63 JUbMFTBS
webブラウジングならアドブロックできるブラウザがあるけど
アプリが通信してるのは機内モードにでもしない限り防ぎようがないからなあ
脱獄できたらそれはそれでセキュリティリスクがあるというし

287:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/11 23:36:22.73 lKlMLL8S
日本で情報漏れなしのピュアOSとスマホを開発すればいいのにな
値段2倍でも売れる

288:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/11 23:45:20.36 V6+VPhQ+
いくら無能どもに何言ってもムダ。
政府レベルへ訴えてもTaizenが関の山。
バカはテメエだけで利権を独り占めしようとしやがるから。
いくらAndroidと戦うには全日本レベルで包囲網を作らなきゃ駄目だって言っても。
ちなみにこれ実話なw

289:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/12/12 01:25:14.75 UEm4i5zR
URLリンク(ibaraki.sobadb.supleks.jp)

どないや


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch