Google マップ 2at GOOGLE
Google マップ 2 - 暇つぶし2ch453:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/11/29 00:23:48.51 foBAZWBj
ポリゴンじゃない気もしてきました。すみませんです。

よく既存のサービスで、検索欄で「日本橋」と入力すると、
「日本橋」という地域に属した店が表示されたりしますよね。
ⅰ日本橋の代表的な地点の緯度経度(ジオコーディング含め)から距離が近いものを店DBから取り出す方法、
ⅱ店のレコードに所属データ(国、行政地域等々)を持たせておくやりかた

この二つを想定しています。
そして、店の特徴からの検索などに加えて、地名からの検索ページも作りたくて(検索欄とは違う独立したページ)、
その時に、アバウトな距離から検索ではなく、きっちりした地域所属店を抽出したいなと。
すると、ⅱの方法が自然なのかなと。

ここで、技量不足なので、既存の大手達はポリゴンデータを使っているのかなと思ったのですが、そうではないんですね。
日本だけなら地域のデータをゲットするのは簡単だと思うのですが、世界の広範囲の地域でそれをやろうとすると、URLリンク(www.geopostcodes.com)とかを活かすのが精一杯なんですかね?

すみません、外人みたいな下手くそな日本語で汗


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch