【Googleカード】脱Google総合★23【履歴丸見え】at GOOGLE
【Googleカード】脱Google総合★23【履歴丸見え】 - 暇つぶし2ch7:RbHEPzK0 ◆P8ydMooWnedf
12/10/20 11:24:27.74 VLvtrnSZ
■今後、Google系サイトにアクセスしないように対策

●Acrylic DNS Proxyによる方法
設定方法は >>1のwiki「Acrylic DNS Proxy」を参照
※例えば「127.0.0.1 *.google.*」を指定しておくと、該当するURLに接続することを防ぐ。
※Google関連のホスト名を根こそぎ追加。
※代わりに、Windows のシステムファイルのhostsファイルを書きかえる方法もある
(ただし、ワイルドカード(*)は使えない)。>>6参照。

●PeerBlock での設定(IPアドレスによるフィルタ)
設定方法は >>1のwiki「PeerBlock」を参照
※Acrylic DNS Proxy ではブロックできない URLリンク(74.125.235.120)<)
まず、素のHostsファイルのバックアップを採っておきます、場所は
C:\Windows\System32\drivers\etcのHOSTSです。メモ帳で開きコピーしてドキュメントあたりに保存して下さい。
つぎに新しくメモ帳を開き以下をコピペして保存します。
127.0.0.1 toolbar.google.com
127.0.0.1 dl.google.com
127.0.0.1 ssl.google-analytics.com
127.0.0.1 www.google-analytics.com
127.0.0.1 pagead2.googlesyndication.com
127.0.0.1 cr-tools.clients.google.com
127.0.0.1 clients.l.google.com
127.0.0.1 static.cache.l.google.com
HostsXpertを起動します。
Make Writeble?になっていたら、クリックして下さい。
下にあるImport Options...からReplace Hosts Fileを選び保存しておいた素のHostsファイルを読み込みます。
次いでAppend Hosts Fileから上記のGoogle Hosts Listを読み込みます。
Make ReadOnly?をクリックして作業終了←ウイルスによる改ざんを防ぐ為重要です。
Google Hosts抜けがあるので、追加してください。
(このリストは広告関連です)URLリンク(sysctl.org)

不要なサイトをhostsファイルに加えるスレ 0.0.0.2
スレリンク(win板)

※windowsユーザは、hostsでの設定よりも、前述のAcrylic DNS Proxyというソフトをお勧めします。

8:RbHEPzK0 ◆P8ydMooWnedf
12/10/20 11:24:45.11 VLvtrnSZ
■よくある質問とその答え

Q.プライバシーポリシー統合って何?
A.Googleは各サービスごとに分かれていたプライバシーポリシーを一つに統合しました。
 つまり、Googleの全てのサービスを使用する際に同じポリシーが適用されるということです。

Q.何が問題なの?
A.Googleのサービスを利用する際、下記のような情報が利用者への事前の通知、許可無しに
 Googleによって収集・統合され、「個人情報」として利用されます。
 【氏名、メールアドレス、電話番号、クレジットカード番号、Googleで検索した単語や訪れたサイト、
 電話のログ情報(自分、相手の電話番号、通話日時、通話時間など)、個人を特定できるPCのアドレス、
 Cookie、現在地情報、etc...】
 また、無線LANアクセスポイントのMACアドレスを収集し、Google Map上に表示する計画もあります。

Q.Googleのサービスって?
A.Google検索、Gmail、Googleニュース、Googleマップ、Googleカレンダー等、Googleと頭に付くもののほか、
 YoutubeもGoogleが親会社となっています。また、Googleの広告サービス(後述)等多岐に渡ります。
 ソフトでは、Android OS、Chrome OS、Googleツールバー、Google Chrome、Picasa、Google日本語入力など。
 詳しくはこちら→URLリンク(ja.wikipedia.org)

Q.Googleのサービスを利用しなければ問題は無い?
A.いいえ。なぜなら、新ポリシーには、Googleの検索ボックスや広告が表示されているサイトを訪れるだけで
 情報を収集すると明記されているからです。
 「Google は、ご利用のサービスやそのご利用方法に関する情報を収集することがあります。
 たとえば、Google の広告サービスを使用しているウェブサイトにアクセスされた場合や、
 Google の広告やコンテンツを表示または操作された場合です。(Googleプライバシーポリシーより)」
 また、Google Analyticsが埋め込まれているサイトに訪れた場合も情報を収集されます。

Q.Google Analyticsって?
A.Googleが提供するアクセス解析サービスです。Webサイトに埋め込む事によって、訪問者の
 【滞在時間、訪問回数、訪問頻度、サイト内移動経路、検索キーワード、訪問者の来訪前経由サイト、
 アクセスしてきた国・地域、etc...】を収集し、データベースに記録していきます。
 つまり、あなたのブラウズ情報がGoogleに筒抜けになるわけです。
 このサービスは無料で提供されているため、多くのWebサイトに埋め込まれています。
 詳しくはこちら→URLリンク(ja.wikipedia.org)

9:RbHEPzK0 ◆P8ydMooWnedf
12/10/20 11:25:12.42 VLvtrnSZ
Q.Googleのアカウント持ってないけど対策する必要ある?
A.アカウントを持っていなくても、Cookieが有効ならGoogleは個人を識別することが可能です。
 必ずCookie、JavaScript、外部プラグインを無効にし、RefererやUser-Agentも偽装するようにしましょう。

Q.他の検索エンジンだって情報集めてるでしょ?
A.無料のWebサービスは、広告収入を得るため、ある程度の個人情報を収集しています。
 個人情報の横断的な紐付けによる個人の特定(=プライバシーの侵害)を避けるため、
 「1つの会社が提供するサービスの利用は1つまで」を心がけるようにしましょう。
 例えば、MicrosoftのサービスはBing Mapのみ、Yahoo!のサービスはYahoo!メールのみ、などです。

Q._nomapは付けた方がいいの?
A.SSIDの末尾に「_nomap」文字列を付加することにより、
 Googleが収集した無線LANアクセスポイントをGoogle MAP上で公開させないOptOutとなります。
 従いまして、基本的に付けた方がよいでしょう。
 ただし、この場合でも無線LANアクセスポイントのMACアドレスは収集されてしまいます。
 MACアドレスの収集を防ぐには、現状、無線LAN機能をオフにする以外に方法はない模様です。
 
Q.今さら対処しても遅いんじゃね?
A.確かに収集された情報は返って来ませんが、これ以上被害が拡大することは防げます。

Q.どうしてもYouTubeだけ見たい
A.Cookie, Referer, User-Agentを無効または偽装した状態で、JavaScriptとFlashのみ有効にした
 状態であれば、ほぼ安全にYouTubeを閲覧できます。

Q.それでもGoogleのサービスを利用したい
A.最終的には個人の判断と責任です。ただし、収集されるのはあなた個人の情報だけではありません。
 Gmailによるメール、Androidによるメール・通話・アドレス帳などの情報は、自分だけでなく相手の情報も
 収集されてしまいます。 自分の情報は自分の責任ですが、他人に迷惑はかけないようにしましょう。

10:RbHEPzK0 ◆P8ydMooWnedf
12/10/20 11:25:27.94 VLvtrnSZ
■Googleの悪行の数々

Google は、ご利用のサービスやそのご利用方法に関する情報を収集することがあります。
たとえば、Google の広告サービスを使用しているウェブサイトにアクセスされた場合や、
Google の広告やコンテンツを表示または操作された場合です。

2012/3月からGoogleが統合しサービスに利用するユーザーの個人情報
URLリンク(www.google.co.jp)

・氏名、メール アドレス、電話番号、クレジットカード番号など
・端末固有の情報(たとえば、ハードウェア モデル、オペレーティング システムのバージョン、
端末固有の ID、電話番号などのモバイル ネットワーク情報)
・お客様によるGoogleサービスの使用状況の詳細(検索単語やアクセスしたサイトなど)
・電話のログ情報
(お客様の電話番号、通話の相手方の電話番号、転送先の電話番号、通話の日時、通話時間、
SMS ルーティング情報、通話の種類など)
・インターネット プロトコル アドレス
・端末のイベント情報(クラッシュ、システム アクティビティ、ハードウェアの設定、ブラウザの種類、
ブラウザの言語、お客様によるリクエストの日時、参照 URL など)
・お客様のブラウザまたはお客様の Google アカウントを特定できる Cookie
・現在地情報
・固有のアプリケーション番号
・ローカル ストレージ
・Cookie と匿名 ID

これらを紐付けて統合し「個人情報」として利用していく

Google、そっけない謝罪、個人情報流出の問題を「安全のヒント」として掲載
URLリンク(news.goo.ne.jp)
Android端末向けのアプリケーション配信サービス「Android Market」で、アプリを購入した人の個人情報が
流出していた問題で、サービスを運営するGoogleは謝罪した。しかしヘルプ記事の一部に短い文章を載せるという、
そっけない対応に批判も出ている。


以上のように、Googleは多くの重要な個人情報を収集しているにもかかわらず、
流出した際の対応は非常に簡素でドライなものです。
このような社風のGoogleに個人情報を預けるのは、非常に危険であると言わざるを得ないというのが現状です。

11:RbHEPzK0 ◆P8ydMooWnedf
12/10/20 11:26:03.61 VLvtrnSZ
■Androidの問題点

・AndroidのベースになったLinuxからセキュリティ関連の機能の多くを「意図的に」削ってある。(ファイアーウォール・常駐ソフト/サービス管理・権限関係制御)
・自分の端末であろうと、ハッキングしないと管理者権限がないので上記の対策が出来ない。つまり勝手に通信するソフトを止めたりする事が困難。
・起動すると動作が緩慢になるまで常駐アプリを立ち上げ続け、多くが通信している(多い時は20個以上)。
しかも、所有者が常駐管理出来ない。一時的に停止しても何度も何度も立ち上げてくる。(ゾンビアプリ)
・切っても切ってもWebブラウザとGoogle Mapが勝手に立ち上がってくるので、何も設定変更していない人は四六時中位置を捕捉される。
・金銭を伴う可能性のあるアプリケーション「Androidマーケット」も勝手に立ち上がる。
・SDカードは殆どのアプリケーションから覗けるので外部から丸見え状態と言っても過言ではない。
・ウィルス対策ソフトが一般ユーザー権限なので、悪意のあるアプリケーションがその動作を切ろうと思えば簡単に出来る。
・多くのサードパーティー製ソフトが不必要な権限を持っていて色々な事を悪意を持って行う事が可能。殆どのソフトが通信機能あり。
・余所の人間が作るとキーロガーとしてウィルス認定される様な入力記録・送信ソフトを「ソーシャルIME」として配布している。
・今回の規約改訂で端末内覗き放題・ノープライバシー(ユーザー以外の情報が含まれていれば、その人の情報も筒抜け)
・デバイスでサードパーティ製アプリを利用した場合、そのアプリにより収集されるすべての情報が製造元に送信され、Googleのプライバシーポリシーは適用されない。
・Androidマーケットは無審査であるためマルウェアを購入するリスクがある。
・Android端末を持って歩いているだけで、他のユーザーのSSIDやMACアドレスの情報を収集してしまう

世間的には大々的に売り出されているにも拘わらず、場合によってはPCよりも更にたちの悪い事になっています。
問題の大きさに比べ、日本の報道ではほとんど問題点が指摘されていない上に、Google社製OS等と紹介され「Android」の言葉すら出てきません。

12:RbHEPzK0 ◆P8ydMooWnedf
12/10/20 11:28:55.85 ng/7ZrBL
■関連ニュース一覧
(脱google@wikiニュース一覧:>>1のwiki「記事」)

2008/7/29 グーグルが収集しているユーザーデータの秘密/グーグルのダークサイド?(前編)
URLリンク(web-tan.forum.impressrd.jp)

2008/7/30 グーグルが収集している280項目以上のユーザーデータ一覧/グーグルのダークサイド?(後編)
URLリンク(web-tan.forum.impressrd.jp)

Googleは「邪悪」になっていく? ユーザーの全データをサービス横断で利用
URLリンク(www.gizmodo.jp)

Google、プライバシーポリシーと利用規約を更新へ データの横断収集でターゲティングを強化
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

米Googleが来月施行する新プライバシーポリシーにEUが「待った」
URLリンク(news.mynavi.jp)

MS が Google の新ポリシーを批判、手紙を盗み見る Gmail Man も登場
URLリンク(www.excite.co.jp)

プライバシー擁護団体EPIC、Googleのポリシー更新めぐりFTCを提訴
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

Googleは「邪悪」になったのか
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)

総務省がGoogleに指導 無線LAN通信を傍受、「通信の秘密侵害」の恐れ
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

FB化するGoogle新サービスに要注意!
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)

13:RbHEPzK0 ◆P8ydMooWnedf
12/10/20 11:29:11.44 ng/7ZrBL
テンプレ以上

14:RbHEPzK0 ◆P8ydMooWnedf
12/10/20 11:29:59.96 ng/7ZrBL
■設定保存不要 アヒルたん日本語検索
              _
              ,≧ `ヽ、
                /, -   -ヽ       URLリンク(duckduckgo.com)
            l  O    Ol
              i    , -┴‐つ
                i   〈 ⊂ニニ、
                  i    ! ー‐―‐′
              i |\宀/l
                l|/ ‐'\l


■firefoxのURL欄にabout:config
keyword.URL を検索して値を URLリンク(duckduckgo.com) にすると
URL欄でもアヒルたん検索できるよ!

■JaneViewの設定→設定→機能→コマンド→
コマンド名「DuckDuckGoで検索」
実行するコマンド
URLリンク(duckduckgo.com)
「追加」ボタン→「↑」ボタンで一番上に
コマンドメニューと右クリックでアヒルたん検索できるよ!

同じようにJaneViewにBingで検索も追加したよ!
Bingで検索 URLリンク(www.bing.com)
bing画像検索 URLリンク(www.bing.com)
bing動画検索 URLリンク(www.bing.com)

■アヒルまみれ
短縮URL
URLリンク(ddg.gg)<)

ワードプレスにアヒル
URLリンク(help.duckduckgo.com)

検索ボックスにアヒル
URLリンク(duckduckgo.com)

コスプレアヒル
URLリンク(help.duckduckgo.com)

アヒルのステッカーとTシャツ
URLリンク(www.stickermule.com)
URLリンク(www.cafepress.com)

15:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/10/20 11:30:27.37 ng/7ZrBL
■モバイルのアヒルたんいろいろ
URLリンク(help.duckduckgo.com)

■オバケたんブラウザ(検索エンジンはアヒルたん)  Ghostery for Mobile - iOS
URLリンク(itunes.apple.com)

16:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/10/21 15:38:40.76 MMzHYYAu
「性癖」に「性的嗜好」の意味はありません。
やたらと「グーグルに俺の性癖性癖性癖性癖性癖がバレる」などと言う奴多くて、
本来の言葉の意味で使えなくなってしまいます。

くれぐれも吉本芸人に影響されないようにしましょう。
低脳だと思われますよ。

17:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/10/21 23:21:01.95 bBtZEXMt
>>7のhostsのgoogle関係のリストって少なくね?
>>7以外で自分で追加した奴だとこれくらいあるんだけど
127.0.0.1 pagead.googlesyndication.com
127.0.0.1 adservices.google.com
127.0.0.1 video-stats.video.google.com
127.0.0.1 4.afs.googleadservices.com
127.0.0.1 imageads.googleadservices.com
127.0.0.1 partner.googleadservices.com
127.0.0.1 www.googleadservices.com
127.0.0.1 apps5.oingo.com
127.0.0.1 www.appliedsemantics.com
127.0.0.1 service.urchin.com
127.0.0.1 googletagservices.com
127.0.0.1 apis.google.com

18:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/10/22 05:44:02.85 2r3TywEx
hostsにループバックアドレスを指定することでリスクが増大するケース
URLリンク(tumblr.tokumaru.org)

19:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/10/22 05:56:42.96 Th6NH+rC
性癖=「生まれつきの性質。また、性質上のかたより。くせ。」

「グーグルに俺の性癖がバレる」
って、用法としてまさに的確だろう。

20:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/10/22 08:01:44.21 zWmqxYjZ
>>1

>>19
本来の性癖(悪い癖)も誤用の性癖(性嗜好や性指向)も
どっちもあまり人に知られたくはないよなぁ



21:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/10/22 10:07:05.61 jFLQGEpr
性癖云々言ってるのはただの荒らしなので触らないように
ログ見れば分かりますが新スレ立つ度に言ってます

22:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/10/22 18:14:46.42 26GwpnRL
Acrylic DNS Proxyの最新版だとwikiの設定じゃ通信できないね
なので、初期版に戻した(´・ω・`)

23:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/10/22 18:30:07.99 /qJAL7Sl
前スレ読めよ

24:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/10/22 19:20:48.76 26GwpnRL
>>23
重要じゃないし前スレ見てなかったw
あーとん。解決した

25:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/10/24 12:35:18.01 CxOxEO+3
>>1
乙です。wikiも張り替えました。

- Acrylic DNS Proxy update の項目を追加

26:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/10/24 13:25:41.19 d4OGmeUp
前の規約に戻してくれないかな・・・
なんでこうも個人情報収集しようとするんだろう

27:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/10/24 14:09:35.08 ohVgD1tD
それで儲けてるんだから

28:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/10/24 15:36:20.17 p1yGHnBV
Google規約のローカルストレージをHDDと勘違いしてる人がいそうで怖い


ただのWebページがブラウザに保存するクッキーみたいなやつなのに

29:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/10/24 16:29:16.57 Owt5whH5
>>27

URLリンク(www.google.com)
株価至上主義
上がるまで何でもします

30:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/10/24 23:44:24.64 DlZaJK1Q
米Googleのラリー・ペイジCEO、声を失うも「深刻な病気ではない」
URLリンク(room-mizu.sakura.ne.jp)
> 元チュレーン大学政治学教授のロバート・ロビンズ氏は、
> ペイジ氏の病状についての情報開示の不足をアップルの
> ジョブズ氏の場合になぞらえ、グーグルも「同じ道をた
> どっているようだ」と語る。

ジョブスとは年齢が違いすぎる。
これはもう世界の人々から降り注ぐ怨嗟の呪いとしか。
悪銭身につかずとはよく言ったものよ。

31:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/10/25 12:23:09.71 ED8/YP+V
前スレのコレだけど

>マイクロソフトも紐付け開始。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

マイクロソフトからのカスタマイズされた広告
URLリンク(choice.microsoft.com)

>受け取らないようにしても、情報は収集されます。

それでも一応「受け取らない」にチェックしとけばせめて広告拒否の意思表示はできるのかねえ
ブラウザでクッキー消す設定にしてると受け取るに戻ってるから注意せんとな
NoScriptはいったん切って、Biscuitでchoice.microsoft.comとmicrosoft.comにチェック入れて残しとけ

アヒル日本語版はクッキー消してもいいの?

32:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/10/25 12:44:34.51 tjzJRwua
クッキーはいるとき以外いりません

33:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/10/25 15:31:45.08 XOXDXbP2
【緊急】 Androidに深刻な脆弱性。ウィルス対策強制無効化&クレカ情報など抜き放題。T-01Cオワタwww
スレリンク(poverty板)

さすがグーグル
邪悪さのレベルが違うなw

34:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/10/27 00:26:18.39 lio73zm2
Google検索にブログ登録した場合
関連付けされそうで怖いな


35:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/10/27 02:33:36.18 0GYJeX/i
>>32
不要です。
以上。
↓はい次の方。

36:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/10/27 19:48:18.16 pzUsZ5T5
あひるの絵に吹いたw

37:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/10/28 12:10:44.15 yqyK264H
Gmailへ送る必要があるんだけど、使い捨てメールで
Forward送信できるサイトってあるかな?

1つだけ見つけたのがgoogleapis.comを使っていて、
全く意味がない orz
といってG専用にムダ垢増やしても管理しきれない

38:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/10/28 12:21:27.26 KMK3j2M/
私は、送る相手のメアドがGメなのはもう気にしないことにした。
Gメじゃないアドレスでも、相手がGメに転送設定してる可能性はあるから
きりがないし。
気持ち悪いけど無理して割り切ってる。

39:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/10/28 14:21:13.44 Jgm2P3WO
アヒルは人が多くなったせいか、検索してもほぼ真っ白画面に[ ]とか
Oopsって出るようになって全然使えないときがあるね…

40:優名無しさん
12/10/28 14:34:55.60 074LW6+d
工法難

41:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/10/28 18:43:03.80 KMK3j2M/

MacOSXにしてさっそくhostsファイルを書き換えてみたけど、
これってワイルドカード効かなくね?
ADPは偉大だったんだな

42:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/10/28 20:51:55.24 SZjGrokQ
アヒルは何か制限してるような
検索数かな

ダウンロード:×
ダウンロード tokyo:×
ダウンロード kyoto:○
マイクロソフト:×

43:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/10/28 22:08:28.76 yqyK264H
マジレスすると2バイト文字に弱い。
downloadとダウンロードが直結してないと思う。

おまいらの頭の中で
ショーツ=パンツ=パンティ
とつながってないように。

44:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/10/30 12:39:12.98 cgjMCiB5
【社会】 Androidスマホの個人情報抜き取るウイルスつきアプリで、李和弘容疑者逮捕…大阪
スレリンク(newsplus板)

45:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/10/30 18:03:43.75 6MyTd3tX
URLリンク(imgcc.naver.jp)

46:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/10/30 18:11:39.21 dj367Tt0
>44 犯人が逮捕されても盗まれた情報は消えない。

47:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/10/30 19:06:46.75 SzJLoOa2
要約するとゴキグルが一番悪い

48:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/10/30 19:13:10.42 al9gPv0R
米Yahoo!、IEの行動追跡拒否機能を「認識しない」方針に MSと対立
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

yahooも悪のG権化に仲間入りか

49:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/10/30 19:20:26.24 ppfqP1Wy
こういう案件を見ると、却って怖ろしい。
やっていることはGと全く同じなのに、かたや逮捕でかたや野放し。
一方で、一度起訴されれば有罪率99.98%。法の正義も冤罪も関係ない。
URLリンク(note.chiebukuro.yahoo.co.jp)
すでに法が裁く法治国家ではなく、警察が裁く警察国家になっている。

50:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/10/30 20:39:01.28 G4becdgo
yahooなんて在チョンが作った会社なのに、何を今更w

51:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/10/30 21:06:12.71 ppfqP1Wy
どうせ誰もかかないだろうってレス番付けずに続くように書いたら
打ち込んでる間に>>48が挟まったのだ。

52:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/10/31 19:32:32.36 TD7D+6a5
アヒルがかぼちゃ被ってんぞw

53:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/02 00:54:49.98 O3yPIVc3
キニーがGを外したな。
URLリンク(www.kynny.com)
おそらく今唯一日本でトラッカーの絡まない検索。
せいぜい鍛えてやってくれ。

54:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/02 07:38:12.97 xuR/cp9C
なんだそれと思って流し読みしたが、はてなとどう違うんだろう
というか胡散臭い
URLリンク(www.kynny.com)
そして運営はアフィ業者
URLリンク(www.rentracks.co.jp)
清々しいほどやる気無しのWikipedia(と履歴)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)

というわけで第一印象はG以下

55:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/02 17:57:18.16 jilBw5RV
>>4
●Do Not Track機能を有効にする
の項目にOperaの場合が無いのはなんでなん?
ウェブサイトによるトラッキングを許可しないって項目あるよね?

56:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/03 00:04:07.25 +8IDZ8zO
【携帯】 アンドロイド端末、1千万人分の個人情報流出…不正アプリ、iPhoneは「数件」だがアンドロイド端末は「17万件超」
スレリンク(newsplus板)

57:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/04 07:58:54.95 l4YHHTPB
>>322
そういや、ひと昔前に素人でも30分でウィルスが作れる!って本が出てたな。
中身はJavaの解説だけど。

58:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/04 07:59:46.37 l4YHHTPB
誤爆

59:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/04 17:08:15.06 BKFvgTK+
スカイプはグーグルに買収され、誰と誰がコンタクト取ってるのか、データは海外にもれる
Gmailや外部メールもほとんど外資で、それに本名を入れ、メール登録必須サイトを使うだけでその人物の趣味嗜好まですべて外人に漏れる
その上ソーシャルサービスで本名やリアルのつながりまで無思慮にさらしてしまおうという傾向になっている
政府は対策なんとかしろアホかよ

60:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/04 17:15:34.32 uedmbHFl
>スカイプはグーグルに買収され
お前異世界人かよ

61:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/04 17:16:47.39 BKFvgTK+
外人・・・というか日本の法律の届かない外国に日本人の個人情報が流出してるという問題。
どこの誰ともわからない人間に日本人のデータが握られてしまう。

62:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/04 17:18:30.51 BKFvgTK+
>>60
Gじゃなくてマイクロソフトだった。すまん。

63:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/04 18:20:54.78 xE6lQODp
パスワードなしで他人のFacebookアカウントにアクセスできる問題が発覚
URLリンク(security.slashdot.jp)

64:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/05 13:50:07.82 sR9YMhCZ
やりすぎ都市伝説の番組で、スティーブジョブズの片腕がゲストで来てたんだけど
「スマホの近くに財布を置くと暗証番号を盗まれる可能性がある」と言っていた。

家にある全ての電化製品からは微弱な電磁波が発信されているが、
盗聴などをしたい場合に、相手のパソコンから発信される電磁波を
パソコンのネットワーク通信などにより感知・解析することによって自分のパソコン上に再現することが可能とのこと。

その補足として、スマホは常時接続のネットワーク端末であるがゆえに、
上と同じ原理でスマホが近くにあるクレジットカードの暗証番号などを勝手に読み取り、
メールやウェブで簡単に情報を発送してしまうと言っていた。

65:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/05 14:29:54.67 5zX7Czt7
都市伝説

66:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/05 14:36:17.20 LwBirqnd
風が吹けば桶屋が儲かるよりひどい話だ。
ま、勉強は学生のときにいやいやするだけって感じの日本なら暇つぶしにはいいか。

67:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/05 20:20:52.09 y1fiTt7y
ジョブスの片腕ってジョブスを一度追い出した連中のことか?

68:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/06 12:27:02.92 SDADGPWc
>>67
出演者情報見た。
たぶん前刀禎明って人だと思う。

69:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/06 17:46:30.44 kvZ623lh
>>64
昔CRTモニタの頃ケーブルから漏れてる電磁波拾って画面コピーしてるのを
ニュースの特集で見たなあ

CRTや液晶とかモニタは関係なくケーブルからだから
DVIもシールドがいるくらい電磁波漏れてるし画面コピーは可能かもしれない

70:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/06 18:24:55.53 Pi7T9gSD
つまりiphoneもそれをやっていると暴露したわけか。こりゃ大変だ

71:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/07 08:32:31.49 duIZYr7H
つべのアカウントが勝手に変更されてて問い合わせしたら
最終的にクレジット番号で本人確認っておかしいだろ
怖いよGoogle!もうgkbrでパスワード変える事にした
個人情報でクレジット番号はない絶対に教えたくない

72:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/07 12:36:51.23 yOGlhKts
アカウント変更はさすがにGのせいではないだろ……
まあこれを機会にアカウントは消して
すっぱりと縁切りすることだ。

73:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/07 14:10:48.82 6+IQZYm4
>>71
gkbr
フィッシング詐欺を疑うレベルの話だな

74:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/07 14:47:30.69 DsxR7qM5
>>71
Gが本当に欲しいのはクレカ情報そのものじゃなくて
申請した名前が本名だということの確定なんだろうな。

75:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/07 14:50:51.20 e5aJUVkk
あー、なるほど。ますます怖いわww

76:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/07 16:11:03.28 QqyEaIt5
>つべのアカウントが勝手に変更

こんなことってよくあるの?ひどいじゃん

77:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/07 16:42:11.27 duIZYr7H
>>73
そうかな?とも思った。本人確認の為の秘密の答えの意味ないし
>>76
絶対に変えてないから原因はそうとしか思えない
動画うpした事もないのに(´・ω・`)

みんなも気を付けて

78:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/07 16:43:33.16 l2InQ7i/
開発したChromeの拡張機能をGoogleのWebストアで公開するには
500円出して開発者登録しないといけないんだけど…
500円払うにはGoogleチェックアウトにクレカ登録しなあかんのだけど…


怖いからお母さんのカードにしたが

79:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/07 18:02:30.92 kv+2S/s8
>>78
おかんのプライバシーはええんかい!

80:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/07 18:18:17.91 ivLGmB4I
おかんカワイソス

81:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/07 20:34:48.68 ZV5TIef/
アヒルがここ最近エラーの発生率が多すぎてまともに使えん

82:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/08 16:45:36.56 SBuRg8jq
Windows8はパッケージで買って、ローカルアカウント運用してます(´・ω・`)
俺の使い方では、特に不都合なっしんぐ

83:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/08 21:54:13.44 MouTsTBO
この前、パノラミオの編集してた時に別ブラウザでTOPページ開いたら中国からのアクセスでログインしようとしていましたって赤文字出たから速攻パス変えたわ。
俺とGoogleしか分からない組み合わせにしたのに、どこでばれたんだよw

84:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/10 00:02:33.26 86JjSb1R
Wi-Fiのステルス設定とnomap両方やっても効果ないんだっけ?

85:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/10 00:18:08.86 JDxLqH1u
ステルスにする→_nomapがついてるSSIDが見えない→G「拒否してないから収集しておk

まあステルスにしてもnomapつけてもmacアドレスとか収集されうるから
徹底的にやるんだったらdd-wrtでも入れてmacアドレス偽装するのがいいのかね

86:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/10 00:35:35.63 KCjIcYTn
dd-wrtってmacアドレス偽装できるのか
初めて知った

たまたまうちのルーター別の目的でdd-wrt化してるからちょっと調べてみよ

87:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/10 14:43:38.89 zSXlZIVW
LAN側のMACアドレスって偽装できるのか?

88:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/10 17:24:21.12 1NhI89cO
>>71
亀レスすまん
登録情報が変更されてたってこと?

89:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/10 17:28:59.39 JDxLqH1u
Setup-Mac Address Clone-Clone Wireless MAC
これでできるんじゃない?
俺はやってないが

90:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/11 05:55:45.37 4OrwC8yT
Adobeの無料体験版がDLできないのはG対策したせいか?

91:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/11 09:07:57.74 DJYynGnr
David Petraeus Was Brought Down by ... Gmail
URLリンク(www.theatlantic.com)

92:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/11 12:24:32.14 kRNGNt5E
>>85

諦めて取り合えずnomapだけにしときます

93:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/11 12:45:26.59 UfVJgKUf
Gmail使うCIA長官って・・・

94:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/11 13:17:11.45 UfVJgKUf
【米国】 CIA長官が不倫を理由に辞任[12/11/10]
スレリンク(news5plus板)

【国際】米CIAデービッド・ペトレアス長官、不倫で辞任
スレリンク(newsplus板)

米CIA長官(60)、よろめき行為メールをFBIに傍受され辞任
スレリンク(dqnplus板)

95:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/11 16:56:13.38 glePiVht
>>94
住人はCIA長官すらもGmailを使う認識の甘さのみが興味の対象だろう。
その点確かに面白いけれど、この辺↓が真実なんだろうな。

ペトラエウス将軍、CIA長官を辞任する不思議な理由
URLリンク(biglizards.net)

来週ペトラエウス長官はベンガジ事件について議会で証言することになっていた。
それがこの辞任によって証言はしないことになったらしい。それで巷では、
ホワイトハウスの説明に迎合しないペトラエウスの証言はを妨げるために、
オバマ政権が不倫を理由にCIA長官を辞任に追い込んだのではないかという説がある。
ペトラエウス将軍自身は、ホワイトハウスから圧力を受けたということはない。
不倫の公表も辞任も自分の意志だと主張している。

不倫を公開したのが将軍自身の意志だというのは本当だろう。
だが、ホワイトハウスから圧力がかからなかったというのは信じられない。
私の憶測では、ホワイトハウスはベンガジ事件についてペトラエウスに
ホワイトハウスの主張通りの証言をするように迫ったのではないかと思う。

96:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/12 11:04:12.09 C9s+AgGB
Windows8では、WindowsLiveに一度ログインすると、
ログアウトできなくなるって書き込みが散見されるんだけど、
MSも紐付けに必死ってこと?

97:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/12 15:29:44.41 zm8hpLZj
Windows8ではMicrosoftアカウント(旧:Windows Live ID)でOSにログインできる
いままで通りローカルアカウントを使うこともできる

とりあえずこのへんを理解してないのはよく見かける

98:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/12 22:37:35.91 2Lmms8b8
MSアカウントでログインて、ドメインにログインする感じで気持ち悪いな

99:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/12 22:50:59.99 y/Yyrisz
日本のパソコン雑誌は洗脳されているように「MSアカウントが作りログイン」と、
MSアカウントを作らないとログインできないような説明をしているな。メディア終わってるなあ。
中学生英語で適当に海外サイトやYoutubeの説明を見るほうが役立つわ。

100:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/13 16:27:55.10 TajR40md
【IT】なんと...Google社員の3分の1はGoogle+を使ってないらしい (GIZMODO)[12/11/12]
スレリンク(bizplus板)
【IT/米国】グーグル(Google)が「Siri」に対抗 iOSに強力な音声検索[12/11/01]
スレリンク(bizplus板)
【税制/英国】スタバとアマゾン、グーグルを税金逃れと批判--英議会委[12/11/13]
スレリンク(bizplus板)
【SNS】mixiがメッセージを監視? 「面識のない異性の出会い目的のみチェックしてます」
スレリンク(newsplus板)
【調査】 約7割の人が「ガラケー」使用…ガラケーユーザーの3割「スマホに興味ない」★3
スレリンク(newsplus板)

101:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/15 13:02:50.59 AXcolZvc
今朝Livedoorのまとめ見てたらghosteryのブロック設定が全く効かないサイトがいくつかあったんだが。
無効にするプログラムでも出来たんだろうか。
思い当たる人いますか?

102:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/15 14:34:43.30 17pGYPm/
URLリンク(japan.cnet.com)
ちまちまやってられんわ
ゴッソリ行くで

103:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/15 16:40:50.15 lXigfJ8+
昔は新しいサービスが始まるニュースみるとキター!とかワクワクしてたけど今はコエエエエエ!になってる。
寒い時代だ。

104:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/15 17:09:03.91 OVfavruu
なりふり構わずやってるな
ゴキグル気持ち悪

105:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/15 21:19:43.72 fY9oi+ab
>>102
Googleのモルモットwww
このライター達筆すぎるわww
解ってらっしゃると言うか確信犯というか

106:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/16 00:18:26.11 Y4vZPOVu
>>102
>カンザスシティで応募資格のある近隣地域の90%近くから6週間以内にサービス加入の申し込みがあった

まじかよ・・・

107:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/16 01:56:41.17 eYASD4y2
>>105
Googleのまさに情報家畜www

108:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/16 02:00:59.25 eYASD4y2
>>103
ちゃくちゃくとビッグ・ブラザーかスカイネットが出来あがっていく・・・

散々使い古されたSFネタの巨大コンピューターに管理された人類社会が実現するとは・・・

109:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/16 04:16:58.20 8DZ48DFB
ピュー太が巨大なわけじゃないし、Gはメカというより人間の集団の組織だし
まあ欲望まるだしで余計タチが悪いけど

110:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/16 06:16:59.15 lJIIweD/
それ以上に、法権力と癒着して襲いかかるから始末に終えない。

ユタ州にある米国家安全保障局の最大で最も包括的な国内極秘
スパイセンターの内幕
URLリンク(democracynow.jp)
国内の新聞テレビメディアはCNN位しか扱っていないようだが、
以前、電子プライバシー情報局が情報の自由法の基に文書を求
めた、壮大な監視を可能にするグーグルとNSAの計画というのが
これだと思われる。
まさしく神の耳エシュロンじゃないか。

111:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/16 06:53:36.09 Y4vZPOVu
人事担当 「就活生のFacebook見てるけど、友達が少なかったり、写真がアニメキャラな人はNG」
スレリンク(news板)

人の交友関係、生活、思想信条、内面まで丸見えを要求する社会になっていってるな。

112:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/16 06:56:40.40 Y4vZPOVu
>>110
ひえー・・・

113:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/18 16:26:05.84 Mh3Td8Sd
マーケティング本部長 岩村 水樹 

この馬鹿はアドワーズ無料券を送り散らして
詐欺って金を騙し取ろうとするしか脳のない最悪極悪の無能肉便器なのだなw
ヤクザ組織のオレオレ詐欺と実質何も変わらない酷いクオリティ。
馬鹿女のやることは所詮こんなものか、チンパン並の倫理感しかない強欲メス豚オイ!!!!!!!
それなりの報いを受けよ報復攻撃で八つ裂きの刑。

114:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/18 16:27:37.56 YuZHSOHE
その二人は女なのか。

115:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/18 16:29:44.88 YuZHSOHE
>111
可能性で付き合う人を考えれば人事でなくともそうなるのが自然だ。
同じ力量の二人がいて、片方は友達が多く、片方は少なければ、多いほうを選ぶ。
期待値は大きければ大きいほうがよい。
それは昔からあるものだ。写真だって採用のボーダーに2人いたときに、よいほうを選ぶためだし。

116:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/18 20:14:07.99 es9YBanL
>>115
論点ずれてるよ。>>111の最後の一行をよく読むんだ。

117:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/18 20:22:11.90 2UCuQebi
アメリカでFacebookが充実している奴を採用してみてなんじゃこりゃあ!状態だったから
就職にほとんど関係なくなり、Facebook株が一気に落ちたというのに。
日本企業の経営陣や政府や人事院はやることが一々アメリカの後追いで周回遅れで的外れなんだよな。

118:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/18 20:51:50.91 CYFYeUS3
才能がある人は趣味が多少は変だったりするもの
安全パイだけとってたらそのうち没落するわな
真っ当と言われてる事を常識だけでやってて何が出来る

119:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/18 21:57:22.53 +PftB3so
グーグル弾いてると
ノートンのログイン出来なくなってるw

ノートン終わってる

もうすぐ更新切れなので
他にお勧め教えて

120:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/18 22:26:44.33 KxCqRA8E
有料Aviraの一番いい奴がAmazonの期間限定で980円
更に1000円クーポン付きだな

121:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/18 22:59:38.23 +PftB3so
>>120
情報ありがと

試してみる

122:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/19 01:44:45.54 pCnQSua5
>>119
Googleと通じてるアンチウイルスソフト・・・
恐ろしくて使えない・・・

123:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/19 03:02:16.86 TBErWs4N
マーケティング本部長 岩村 水樹 

この馬鹿はアドワーズ無料券を送り散らして
詐欺って金を騙し取ろうとするしか脳のない最悪極悪の無能肉便器なのだなw
ヤクザ組織のオレオレ詐欺と実質何も変わらない酷いクオリティ。
馬鹿女のやることは所詮こんなものか、チンパン並の倫理感しかない強欲メス豚オイ!!!!!!!
それなりの報いを受けよ報復攻撃で八つ裂きの刑。

124:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/19 18:55:43.37 2uVTsvGa
>>119
Fx設定の「危険サイトとして報告されているサイトをブロックする」みたいに
Gが提供してるリストを参照してる・・・ないな

スレではAntivirus Premiumが推されてたが
尼で安いのはInternet Securityじゃなかった?もう遅いか

125:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/19 18:59:01.60 1EhNAK77
どこでPremiumが推されてんだ?
980円のはISなんだが

126:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/19 19:02:35.92 2uVTsvGa
スレってのはAviraスレの事な

127:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/19 19:37:45.52 GK7waa/2
Emsi AntimalwareはGoogle Analyticsとかもブロックするけどな

128:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/21 03:09:21.02 HkHOZBy8
「Firefox OS」本格始動 Android以外にチャンスはあるか?
URLリンク(ascii.jp)

129:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/21 03:19:06.25 HkHOZBy8
モジラのブラウザOS、正式名称は「Firefox OS」に
スレリンク(os板)

130:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/21 03:28:37.56 HkHOZBy8
モジラCEOが語るグーグルとの関係--なぜ「Firefox OS」が必要なのか
URLリンク(japan.cnet.com)

1レスにまとめればよかったな。反省

131:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/21 06:32:23.59 87uYiUBA
キメーババーだな ババア死ねよ  岩村 水樹
キメーババーだな ババア死ねよ  岩村 水樹
キメーババーだな ババア死ねよ  岩村 水樹
キメーババーだな ババア死ねよ  岩村 水樹
老けてるなー 時代の流行と逆行してるなあ 老けてるなー
強欲な老けゴリラか キンモイなお前
アドワーズ無料券で詐欺るだけかお前の人生
いやー人間落ちるところまで落ちるな

132:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/21 10:25:31.62 IrxzF3V6
DuckDuckGoの検索結果が超アホになってしまったんだが
こないだまでもうちょいまともに使えてたのに突然おかしくなった
なんでだろう

133:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/21 11:02:08.05 3FAsVIEP
bing検索だめなん?
ググ穴仕込んでないようにみえるけど

134:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/21 12:03:39.90 cJAnGjFi
>>132
一週間ぐらい前から突然アホになったよな

135:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/21 19:44:31.40 IrxzF3V6
>>134
そうそう
1週間くらい前から突然アホになりすぎて全くの使い物にならないw
以前は検索結果の上位に来てた物が出なくなりゴミばかり出て来る
うちだけおかしいのか不安だったけど他でも起きてるのか
アヒルがダメなのは本当に痛いわ

136:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/21 20:41:56.54 spcIBxW8
まるで俺みたいだ・・・

137:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/21 21:23:21.98 gDJsHBwl
URLリンク(duckduckgo.com)
> Duck.co Forum
>
> ・DuckDuckGoに関する質問がありますか?
> ・他のユーザと提案を共有したいですか?
> ・最近の発表を探していますか?
URLリンク(duck.co)

英語に堪能な御仁はぜひ吶喊してみてほしい。

138:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/21 21:48:15.97 cJAnGjFi
あまり気にしてなかったがちょいと調べた
商品名(アルファベットと数字のみ)で検索してみると
海外でも売ってるものは普通に英語で検索結果が出る
日本でしか売ってないようなものだけ検索結果がおかしいね
たぶん日本語がらみで設定ミスとか微妙なチューニングミスとかじゃないかな
むこうの人には日本語での検索結果がおかしいとかわからんだろうな

139:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/22 03:54:16.52 ZOMfKoZV
>>130
・FirefoxはGと提携
・今後ブラウザにソーシャル機能を組み込む
・Gやアップルがプライバシーを得るのはいい(問題はユーザーが知らないこと)

Firefoxおまえもか
使えるブラウザがどんどん減って行く

140:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/22 06:28:37.73 M1whgS+X
  / ̄\   Googleは嫌だけど      / ̄\
  |/ ̄ ̄ ̄ ̄\           / ̄ ̄ ̄ ̄\|
 |   /V\\\         |  /V\\\
  | / /||  || |          | //|   || |
  | | |(゚)   (゚)| |          | | (゚)   (゚) /|
 ノ\|\| (_●_) |/          \| (_●_) |/|/\ YouTubeは見たいの
 彡、   |∪|  、` ̄ ̄ヽ    /彡、   |∪|  ミ  \
/ __ ヽノ   Y ̄) |    ( (/    ヽノ_ |\_>
(___)      Y_ノ    ヽ/     (___ノ
     \      |       |      /
      |  /\ \     / /\  |
      | /   ) )     ( (    ヽ |
      ∪   ( \    / )    ∪
           \_)  (_/

     / ̄\
    |/ ̄ ̄ ̄ ̄\
  (ヽノ// //V\\|/)
  (((i)// (゜)  (゜)||(i)))  Googleマップはべ・ん・り☆
 /∠彡\| (_●_)||_ゝ\
(___、   |∪|    ,__)
    |    ヽノ  /´
    |        /

141:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/22 07:05:42.75 7oVXsBV7
> Google依存を否定--
> Googleとの関係については、「フレナミー(“Friend(友達)”
> と“Enermy(敵)”を合わせた言葉)だ」と述べる。「Google
> は巨大企業で、すべての面を考慮すると純粋な友達にはなりえ
> ない。協業することもあれば、積極的に戦うところもある。
> これが現在の状況だ」(Kovacs氏)

たとえばYouTubeの純正アプリを組み込んで資金源になるなら、
当然やるだろう。
AndroidのようなマルウェアOSと化してしまわないかぎり、是々
非々で戦っていくのが経営というもの。

今の日本にはその「逃げ道」がないんだぞ。ただの一つもな。
右も左も猫も杓子もAndroid一色。
ソーシャルソーシャルと騒ぐメーカーの老害経営者には、未だ
危機意識のかけらすらない。

142:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/22 13:33:44.55 oweA3PO0
やはりoperaしかないか

143:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/22 13:39:40.91 Wbpa7JNc
設定次第で個人情報送信が0なのはIEとOperaだけ?
Chromiumの派生ブラウザはどうなん?

144:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/22 15:11:44.43 IoGOoACC
SFに出てきた社会を統御する「巨大なマザーコンピュータ」は出現しなかったけど、
世界人口の何割という規模で情報の集約が可能な情報産業の企業体は
人々の人生の一面に対するある種の支配構造だと言っても
言い過ぎではないような気がする

145:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/22 15:14:40.39 IoGOoACC
独裁の象徴のようだったマザーコンピュータと違って、
人々はなぜか能天気に自ら進んで傘下に集っている

146:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/22 18:27:22.07 9+ovPzYL
>>143
設定と使い方次第では狐でも全然大丈夫だけど

147:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/23 18:21:52.65 KYiyz5W7
iPhoneでReeder使ってたらやばい?
Googleに通信してる?

148:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/23 20:41:43.71 aAnM1BKS
>>132
同時期に検索結果がおかしくなったので調べていたんだけど、俺の環境では日本語の文字列を単語として認識せずに一文字ずつのAND検索として認識してしまうような現象が出ていた。(ex. 「アヒル」ではなく「ア+ヒ+ル」でマッチさせるため結果がめちゃくちゃになる)
もし同じ現象なら、ホーム画面(アヒルとテキストフィールドが中央に来るページ)の右下の「More」をクリックしてポップアップメニューから「Setting」を選び、設定ページで「Region」を「Japan」、「Language」を「Japanese」にすると治るかもしれないので試してほしい。

149:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/23 21:24:30.19 lJ/SG02E
>>147
> Reeder の説明
>
> Google Reader Client.
URLリンク(mac.appinfo.jp)

> Reederは単独で使わず、Googleのサービスである
> 「Googleリーダー」と連携させて使います。
URLリンク(q.hatena.ne.jp)

150:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/23 21:44:38.89 5VCLqD/y
>>148
その問題より
あっという間にエラーが出てしまう方が重大

151:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/23 22:25:25.72 aAnM1BKS
>>150
何のエラー?出たこと無いんだが・・・

152:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/24 02:29:11.55 eTTEVopb
URLリンク(duckduckgo.com)○○&amp;kl=jp-jp&amp;kp=-1&amp;kad=ja_JP
で検索してるけど、何の問題もないぞ
※"○○"は検索キーワード

153:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/24 04:27:41.61 5eqrPHPR
>>151>152
Oops, there was an error. Please try again.

If it persists, please email ops@duckduckgo.com

154:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/24 12:18:40.27 iUzAdd+a
>>152
"No results."を頻発するようになったのは確か。
なかんずく
ライト版
URLリンク(duckduckgo.com)
は本当にバカすぎて深刻。
ちょっと前まで、本家で足りない分を補うくらいだったのに。

155:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/25 00:21:41.74 +Uyz1JTl
Tubeただ乗りだったニコ動がアクセス拒否食らったように
G側がフリーライド対策してるのかもしれんね

156:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/25 07:13:18.03 pC5NYaa7
>>155
他のサイト経由で検索されて広告収入が下がったとか記事が出てたな

157:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/27 21:53:44.28 Q9/zOBI7
fc2の挙動がゴキグルのお気に召さないとか、
どんだけ偉そうなんだか。

158:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/28 16:40:36.10 teBwm9Ig
Google playのレビューがGoogle+のアカウント必須に
スレリンク(poverty板)

159:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/28 17:27:20.48 //ELd9+t
丸裸にされ情報流出されて被害が出てからやっと気付くんだろうな
Googlerってw

160:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/28 19:12:33.52 xMWWkxXL
岩村 水樹
↑↑↑↑
老けた強欲詐欺師ババーキメーよ加齢臭ゴリラwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

岩村 水樹
↑↑↑↑
老けた強欲詐欺師ババーキメーよ加齢臭ゴリラwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

岩村 水樹
↑↑↑↑
老けた強欲詐欺師ババーキメーよ加齢臭ゴリラwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

161:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/28 22:31:39.07 YI5V7qn8
驚きの顛末、グーグルの脆弱性が採用メールから悪戯されるまで
URLリンク(wired.jp)

162:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/28 23:58:22.96 vkYXh4A+
Googleのドメインがハッカーに乗っ取られた

スレリンク(news板)

163:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/29 00:03:07.06 xgQqVrnx
>>161
訳されてない後半記事のほうがおもしろいね

164:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/11/29 17:17:15.96 WdsytslW
岩村 水樹
↑↑↑↑
老けた強欲詐欺師ババーキメーよ加齢臭ゴリラwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

岩村 水樹
↑↑↑↑
老けた強欲詐欺師ババーキメーよ加齢臭ゴリラwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

岩村 水樹
↑↑↑↑
老けた強欲詐欺師ババーキメーよ加齢臭ゴリラwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

165:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/12/01 01:09:37.69 LmJ0Bada
>>144
グーグルとNSAが手を組んでるからな~
悪名高いエシュロンを運営する

Android OS のセキュリティ向上には、米国国防総省傘下の情報機関「国家安全保障局(NSA)」が貢献している
URLリンク(japan.internet.com)

166:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/12/01 04:04:18.83 zbqEb3Em
マーケティング本部長 岩村 水樹 

この馬鹿はアドワーズ無料券を送り散らして
詐欺って金を騙し取ろうとするしか脳のない最悪極悪の無能肉便器なのだなw
ヤクザ組織のオレオレ詐欺と実質何も変わらない酷いクオリティ。
馬鹿女のやることは所詮こんなものか、チンパン並の倫理感しかない強欲メス豚オイ!!!!!!!
それなりの報いを受けよ報復攻撃で八つ裂きの刑。

167:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/12/01 23:57:53.54 FpM/48km
Sleipnir Start
URLリンク(www.sleipnirstart.com)
ここの検索、ちょっと前まではPowered by Googleって書いてあったけど無くなった
利用規約も「フェンリル株式会社が提供するWeb 検索サービス」って書いてある。独立したんだな・・・よしよし

168:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/12/02 00:33:55.46 xBmK5j2q
中身はyahooだね

169:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/12/02 02:55:50.78 Gihv97by
>>168
あれ、中身はYahooなのか?って事は結局回りまわってGoogleなのか?
ついに日本発のまともな検索エンジンできたかーっと思ったのに

170:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/12/02 08:29:31.13 XzIZuBwI
Fenrir & Co. 米Googleとの業務提携を発表
Google検索エンジンを Sleipnir のデフォルトWeb検索に採用
URLリンク(info.fenrir.co.jp)

意味なし芳一。

171:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/12/02 10:34:33.02 uZktxF75
YahooというかSBからの支援がよかったんじゃね?

172:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/12/02 14:02:56.62 /krf12Wj
>>167のSleipnir StartはGoogleエンジンだね

試しに検索ワード入れてみたら、検索結果がGoogleとまったく同じ

173:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/12/03 20:52:40.01 OTKXJhk0
アカウント取得してやろうと思ったら、電話番号いるのかよ…
電話番号無しでアカウント作る方法教えて下さい

174:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/12/03 22:05:34.58 r0vZX0UJ
>>173
何のアカウント?

175:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/12/03 23:41:59.84 OTKXJhk0
>>174
Google
2月に削除したけど、rssだけはGoogle使おうと思って

176:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/12/03 23:51:09.47 S6tVcV8U
自己責任で。
URLリンク(kazina.com)

177:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/12/04 00:27:32.96 ATfNSyag
なんかさー
httpsでgoogle検索すると証明書に問題あり、って出るね。
URLリンク(www.google.co.jp)

httpsはヤメますってか(w

178:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/12/04 00:53:05.31 4qs44OOv
そんなの出ないけどどういうのが出てんの?

179:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/12/04 00:53:37.50 zQWM6YMS
ブラウザがおかしいだけだろ
SSL認証に厳格なOperaでもComodoDragonでも確認したけど全然問題なしだわ

180:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/12/04 17:41:29.47 WG0J35OQ
【ACTAどころじゃなかった】ネット検閲許可にする法案が通ると2ちゃん他多数全滅する。by Google
スレリンク(poverty板)
インターネットは今日、 20 億を超える世界中の人々をつないでいます。
いくつかの国の政府は、12 月に開かれる非公開の会合で、ウェブの検閲を許可しウェブを規制する動きを進めようとしています。
自由で開かれたインターネット環境を守るための運動にご参加ください。
URLリンク(www.google.com)

181:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/12/04 18:02:27.57 s9rFe4zM
今週のお前がいうなネタか

182:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/12/05 03:03:27.37 euyDQs5b
アヒルのロゴで電波飛ばして、「STOP THE INTERNET COUP」って
文字が入ってるやつはそれのこと言ってるのか?
日本語訳じゃなけりゃ分からんよ

183:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/12/05 03:37:17.56 61lBLIcz
【ネット】ヤフーのメール内容を解析しての広告 総務省が容認へ
スレリンク(newsplus板)

184:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/12/05 08:39:09.07 a3QKMXgU
やれやれだぜ

185:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/12/05 12:06:58.57 2RtVpAw4
ヤフーメールやGメールの友人にメール送りにくなったは
gmxはヤフーメールとドコモに送るとダエモンになる
inter7にすっかなもう

186:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/12/06 20:57:58.25 aIpUsp0n
アヒルつかえねー
全然ヒットしない

187:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/12/06 21:32:40.95 r4jy9vA6
キーワードを増やせ。
たとえば「ハローバイバイ」だとノーヒット。
だが「ハローバイバイ 関」とすると途端に激増する。

むしろ全然一個もヒットしない"No result"キーワード
を見つけるほうが大変だと思うが。

188:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/12/07 00:38:38.56 aXNoNn1f
ガラケーなら大丈夫って何で言われてるの?
ガラケーでも情報取られると思うんだけど

189:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/12/07 01:10:51.76 M/PXt1pQ
抜くことは理論的に可能。
機種ごとメーカーごとに異なる方法で、個別タグを打ったり
条件付けしてサイトを構築する必要がある。
URLリンク(www.limy.org)
今となってはとても割に合わない、ということ。

かたやJavaScriptは便利と危険が表裏一体な、禁断の魔法。
PCやスマホに絞れば一気呵成に個人情報を集められる。
元来Androidはそのためにセキュリティを甘く設計したわけだ。

190:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/12/07 14:54:49.00 ZuMpQS/g
>>181
Googleなんかかわいいもんだぞ。

191:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/12/07 20:39:04.38 8eoMPVsS
脱Google総合って銘打ってる割にはリファラやCookieに関しての細かい情報はテンプレに載せてないのね
リファラ常に送信してる人多そう

192:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/12/07 21:54:19.77 2TCiX6Wv
>>191
改善案を具体的に書くと喜ぶ人は多いと思うよ。

193:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/12/07 23:21:53.57 hqQnm1jB
Jコミその他、Gのapiを使ってるサイトは鬱陶しいな

194:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/12/08 18:32:49.77 Tglf+dvQ
ゲームサイトなんかにも多いな。

195:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/12/08 21:39:45.56 qa+5o6BV
>>192
ここの基地外達喜ばせて何が楽しいんだよw

196:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/12/08 22:45:59.58 QFrIeJ5m
久々に家族のPC点検したらPicasa入ってたヨ!家族の写真がいっぱいだ

197:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/12/08 22:56:03.13 YH3JdMo3
ワロタw

198:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/12/09 07:07:58.60 BZLbmlpL
>>191
G関連宛にpingが通らなければOK?

199:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/12/09 12:39:58.65 Lo0g5Ub4
>>159
ラインもだけど危機意識ないバカ多すぎだろ…

200:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/12/09 14:44:27.62 vt3jCk9D
>>191見て不安になったんだけど
Referer無効,Cookie無効,Plugins無効,Javascript無効,UserAgent偽装
をすれば大丈夫なの?
他に設定することある?

201:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/12/09 16:37:41.16 luOMaou8
Flash Cookieは、通常のcookie削除&無効では対処できない。
URLリンク(enchanting.cside.com)

BetterPrivacyのようなセキュリティアドオンもある。
URLリンク(addons.mozilla.org)

202:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/12/10 01:22:14.05 msQuGaFo
リファラ、うちはオミトロンで無効にしてるから気にしてなかったわ。
クッキーはアドオンのCookie Whitelist With Buttonsで対処。

203:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/12/10 20:50:06.20 YcvUDsC5
アヒル復活っぽい

204:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/12/10 21:14:08.26 ypYGdZWG
似ても似つかぬすっとんきょうな結果を返すことは無くなったな。
「クリント・イーストウッド」で俳優関連がちゃんと出てくる。
英語に堪能なアヒラーが、誰かフィードバックしてくれたのかね。

あとは唐突に検索結果がゼロになる件が、再発しなければいいのだが。
本当に見つけられないのかサイレントダウンか、区別つかないから困る。

205:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/12/11 02:05:27.18 MZET7vtp
>>202
Proxomitronって、イラストがモロに目玉+ピラミッドですやん・・・

206:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/12/11 02:59:36.34 EdnpFFgl
現在、全世界のgoogle chromeがエラーで強制終了されてしまう怪現象が起こってるらしいな。

207:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/12/11 05:45:40.90 1uzpl2gz
>>205
アイコン改良版つかえばいいよ

208:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/12/12 23:24:35.55 HQ19+SsP
LINE が本当に国産アプリか調べてみた結果…大嘘でした!
URLリンク(blog.livedoor.jp)
Windows 2000に LINE 入れてみましたが・・・
誰とも会話してない状態で、 既にSSL 通信5本張っちゃってるじゃないですか!
URLリンク(blog.livedoor.jp)

このスレでは誰も使ってないと思うけど。

209:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/12/13 07:44:18.67 CPuRPBG6
Android 4.2の「Verify Apps」、マルウェア検出率は15%
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)

210:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/12/13 09:31:07.98 Jh4LG7az
だって自分が(r

211:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/12/13 15:46:34.30 iFcdkHbH
>>206
データブッコヌキ過ぎてハングアップしたとかじゃないよな。

212:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/12/13 17:14:18.67 2dhDS+of
Google Crush Handler.exeがうざい

213:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/12/13 17:16:03.10 2dhDS+of
>>212
Google Crash Handler.exe

214:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/12/13 17:48:51.38 wVEvSriS
(何でこの人脱Googleスレに居るんだろう…)

215:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/12/13 20:40:16.41 Jh4LG7az
世間のiOSがまたゴキ地図に侵食されまくるのか

216:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/12/14 08:41:07.83 UPBxncaN
ComodoDragonに独自のトラッキング対策拡張機能が追加されたな
Ghostery以下だったけど

217:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/12/14 13:58:19.56 WHef8X3z
【OS】IE6~10にマウスカーソルの位置を追跡される脆弱性 パスワード盗まれる恐れも
スレリンク(newsplus板)

218:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/12/15 05:42:27.92 /KpLqzZq
【国際】ネット規制に日米欧が反発、署名拒否…国際通信規則の改正
スレリンク(newsplus板)

219:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/12/16 14:18:50.19 dR7P1xT8
iOSのEvernoteアプリ、画面遷移するたびにGoogle Abalyticsに情報送ってるね
Web版でもGoogle Analytics埋め込まれてるし
Mac版は大丈夫みたいだけど

220:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/12/16 20:21:20.90 m3QhDrL/
Google Analyticsなんてどこにでもあるだろ
嫌なら弾け

221:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/12/16 21:54:45.62 wpJOQZDp
iOS6のジェイルブレイクがまだなんだよ……

222:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/12/21 01:35:08.57 Kk9aAoew
わざわざ他のスレに出張してまでAndroid叩いてんじゃねえよ
きちんと飼いならしてろカスども
スレリンク(news4vip板)

223:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/12/22 04:26:31.01 CBBjJojn
bingにいきなりつながらなくなったんだけど俺だけだろうか

224:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/12/22 04:39:13.87 F6YvqlBm
自己解決
AcrylicDNSProxyのキャッシュ削除後再起動したらつながった
お騒がせごめん

225:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/12/22 13:09:13.02 iMCibodY
Ghostery Microsoft Atlas 一時的許可 hotmail、 SkyDrive等 動作

226:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/12/23 17:33:16.36 zbS4ShbX
突然Facebookからスパムメールが来たぞ…
何かで使った覚えはないし、もちろん直接登録するわけがない。
プロバイダか、誰かのケータイ等からか。
いずれにしても気持悪すぎる。

ホント、冗談は顔だけにしろよ。

227:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/12/24 21:23:27.33 FEEf9kyp
ちょっと気になったけどComodo DoragonをWikiのブラウザ一覧に入れてるのに
Comodo IceDragonは入れてないのな

228:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/12/24 23:44:46.97 8PFMctJK
IceDragonはFirefoxと比べてほとんど差はないからだろ
SSL認証とかもしょぼかった気がするわ

229:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/12/25 17:58:01.39 KTetRj4j
IceDragonはアップデート糞遅いしわざわざIceDragon使うメリット無いからな
Dragonはアップデートも早くてSSL認証強化されてたり他にもセキュリティ強化たくさんあるのに

230:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/12/26 18:52:18.17 hbiZvwvV
Gmailでアカウント乗っ取り被害が多発? ひとまず「2段階認証プロセス」を有効に
URLリンク(www.lifehacker.jp)

231:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/12/26 20:22:06.28 juEcT5SG
こういうのを見るとやっぱ飯がうまいな

232:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/12/26 22:19:09.09 k0ssHSes
Outlook.comで独自ドメイン運用始めてみた
まあ、どっちもどっちかも知れんがとりあえず様子見

233:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/12/28 13:32:20.81 1PtTMgXH
DragonとIceDragon、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い

234:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/12/29 10:09:39.16 xzuAP93y
【社会】googleのgmailアカウント乗っ取り被害続出…勝手に迷惑メール送信
スレリンク(newsplus板)

235:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/12/30 05:32:40.34 Wlunfr/u
これ・・・
スレリンク(newsplus板:153番)

236:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/12/30 12:36:53.33 CL3OdguB
新OSのスマホ、ドコモが来年にも発売へ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

韓国サムスン電子などと共同開発してるのは気になるが…
Androidみたいに個人情報ダダ漏れじゃなければ選択肢の一つになるか
ガラケーもいつまで手に入るかわからないし

237:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/12/30 12:59:53.83 5RlJShhE
今まで手をこまねいて眺めていた経営者が無能すぎるだけ。

だから四半世紀日本の世界一人負けが続いたわけで。
だからこういうテイタラクになる。

Android向け人気アプリの多くで情報流出の恐れ、
SSLの不適切な実装問題を研究者が指摘
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

ユーザーよりアプリのほうが強い権限を持っている以上、4.0で
セキュリティ強化を謳ったところで、必ず再発する。

泰然だか据え膳だか知らないが、iモードやら毎度のNTT囲い込み商法
でないことを願うばかりだ。

238:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/12/31 00:03:21.17 vITOhuiB
もう逃げられない?!あなたを狙う 顔認証技術

NHK 2013年1月6日(日)夜11:30~12:00

見知らぬ人にカメラの照準を合わせると、
その人の名前や生年月日、趣味などあらゆる個人情報が丸わかり!
そんな、ちょっと怖くなるような世界が現実になっています!
URLリンク(www.nhk.or.jp)

239:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/12/31 00:07:55.45 jYc3LJzY
東のエデンが現実のものに…

240:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/12/31 02:08:54.90 yGlR6bkx
スリーサイズも分かれば偽乳を見抜けるなw

241:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/12/31 16:34:37.87 FuZel+fL
なんか、だんだんとスマホにしてもPCにしても、
個人情報提供機器に思えてきた。
当初思ってたのとまったく逆だ。
ただほど高いモノは無い

242:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/01/01 07:57:46.94 hhf4nmHm
むしろ個人情報窃盗ツールだな

「提供」とは明確なコンセンサスがあって初めて成立する
晦渋な約款を盾に正当性を振りかざしたところで、必ずしも
詐欺にならないとは限らない

243:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/01/01 09:47:05.30 56gMCuk0
オンラインがすべてになっている。危険だ。
「パソコン、モバイル機器の要素の一つ」でそれ以上ではなかったのに、
今や、ネットにつながなければ意味がないくらいにネット前提だよな。本末転倒だ。
単独で何でもできるようにと先人が始めたものが、
今や既得権益の連中による情報監視ツールになりさがった。

244:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/01/01 10:08:08.69 PXqyQ3pf
なんでもどんどん規制でつまらなくなっていくし
ネットもアフィアフィ全部アフィ絡みとステマ広告宣伝で
金が絡んできてから面白い人がいなくなっていってしまったし
IT衰退期に入ってきたんじゃね?

245:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/01/01 13:29:48.49 2xvVcyto
ネットに適切な規制が無い無政府状態だから魑魅魍魎が跋扈してるんじゃない?

246:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/01/01 13:30:59.39 dMc1zYGa
NewYearアヒルかわいい

247:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/01/01 13:36:03.45 G9YjdKaG
googleは日本の法律は守らないと言い張ってる

248:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/01/02 10:04:16.38 GY5qcxPz
日本の法律を守らないなら、日本はgoogle切断すればいいんじゃないの。
googleなくなればビジネスチャンスができて日本の検索企業が育つと思う。

249:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/01/02 10:15:38.97 ZEMBhlI+
問題意識のない人からすれば
Googleをすてるなんてとんでもない!
だから猛反発くらいそう…

250:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/01/02 11:36:07.28 HHO+TJcX
「自分たちが楽をしていい生活を送る、そういうことを維持したい。
そのために利権を守る」

全省庁を敵に回して公務員改革へ尽力して干され、辞職へ追い込まれた、
元 経産省官僚 古賀茂明さんが証言している。

これこそが霞ヶ関官僚の行動原理。
巨大な執念に自民党が操られ、また与党になった民主党も取り込まれた。

だから経団連企業グーグルに不利な規制というものを忌みきらう。
脱法天下り犯罪のもうけ先が減るだけだからな。
共同正犯である、今の警察検察裁判所では駆除できない。

公務員を裁くための「憲法裁判所」、「憲法警察」と呼ぶべき完全な
独立組織が必要なんだ。

251:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/01/03 13:03:28.30 caEDrGdi
グーグル会長が訪朝計画
URLリンク(news.livedoor.com)

ますます胡散臭くなってきたなw

252:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/01/03 14:08:22.66 Fq/EQeyU
>>240
実は密かに達成している。

2枚の写真から体形が…
URLリンク(www.otakara-idol.com)

『最新の技術で女子アナが丸裸にwwwww』
URLリンク(idol-blog.com)

253:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/01/04 11:36:37.81 Pje2sa+y
【行政/米国】独禁法違反疑惑、グーグル(Google)が商慣行見直し合意[13/01/04]
スレリンク(bizplus板)

254:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/01/04 12:00:08.30 ML/nm64v
スマートフォン向けUbuntuをCanonicalが発表 2013年末に搭載端末リリースへ
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

255:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/01/04 22:27:58.98 edjxZwuh
グーグル会長の訪朝計画、米国務省が懸念表明
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

256:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/01/06 16:28:41.25 xabtQHJE
脱Googleとは違うけど、こんなの発見

Google Search Better Privacy for Greasemonkey
URLリンク(userscripts.org)

257:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/01/06 19:21:02.96 cnJJJKGx
Firefox17.01使ってますが、
SLLでFacebook.comとGoogle、akamaiに通信しています。
ファイアウォールで遮断してますが、これはどう言った意図で通信してますか?
(検索バーからGoogleを削除したらGoogleへの通信は止まったようですが)

あと、Firefoxってアップデートするたびに、レジストリにGoogleが追加されちゃうんですね。
一々削除するのが面倒くさいです。

258:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/01/06 19:40:51.05 ru0+sHrb
今日のEテレでやるサイエンスZEROは見といた方がいいよ

259:脱グーグルしてないとこうなるwww
13/01/08 11:24:42.27 a/qauE4P
「*.google.com」のドメイン向けに不正な証明書が発効されていたことが分かり、主要ブラウザメーカーが問題の証明書を失効させる措置を講じている。

 米Googleのセキュリティブログに1月3日付で掲載された情報によると、Google Chromeが12月24日に不正なデジタル証明書を検出して遮断。調べたところ、
問題の証明書はトルコの認証局TURKTRUSTの傘下の中間認証局(CA)が発行していたことが判明した。

 TURKTRUSTの説明によれば、2011年8月に2組織に対して通常のSSL証明書を発行すべきところを、手違いで中間CA証明書を発行していたことが分かったという。
このためGoogleは12月25日から26日にかけて、問題の2件のCA証明書を遮断する措置を取り、
ほかのブラウザメーカーにも通知した。1月中にChromeのアップデートを公開し、さらなる対策を講じる予定だという。

 米Microsoftも不正なデジタル証明書を使った攻撃の発生を確認したとして、1月3日にセキュリティアドバイザリーを公開し、不正な証明書を失効させる措置を取ったことを明らかにした。

 Windows XPとWindows Server 2003では、Microsoft Updateなどのサービスを使ってアップデートを適用する必要がある。一方、
Vista以降のWindowsでは、2012年6月に導入された「証明書信頼リスト」(CTL)の機能によって、不正証明書の問題からユーザーを保護する措置が講じられており、ユーザー側で操作する必要はないという。

 Firefoxブラウザ開発元のMozillaは、手違いで発行された中間証明書のうち少なくとも1件が、通信に割り込む「中間者トラフィック」操作の手口に利用された恐れがあると指摘した。
米国時間の1月8日に予定しているFirefoxのアップデートで、不正に発行された2件の証明書を失効させる予定としている。

260:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/01/08 13:09:35.93 l51j25tJ
【消費動向】「番号入力が怖いからネットでクレカは使わない」→×--いまや7割以上がネットでクレカ利用中!変わる抵抗感 [01/08]
スレリンク(bizplus板)

261:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/01/08 13:46:46.16 CvrnvKrO
867 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です sage 2013/01/08(火) 13:32:33.68 ID:l5oFHAxG0 [4/4] (PC)
iPhone厨がGoogle/Androidの問題だと勘違いして騒いでんのか
ほんと馬鹿ばっかなんだなiPhone厨は
証明書の管理ができないiOSのほうがよほどヤバいトラブルなのに

873 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2013/01/08(火) 13:33:24.53 ID:hU23h0q20 [3/3] (PC)
>>852
iPhoneなんてandroidよりも明らかに危険なのにな
信者脳も大概だわ

262:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/01/08 14:21:11.63 p1usiWDe
>>180
>自由で開かれたインターネット環境を守るための運動

こいつらの言う自由なんてこんなとこだろw

・(Googleによる)データ泥棒の自由
Googleが無線LANの通信内容を傍受、手違いを認め謝罪
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
・(Googleによる)麻薬広告の自由
麻薬/違法薬物の広告を違法と知りつつ掲載し麻薬/違法薬物密売に加担、米国で5億ドルの罰金。
【速報】米グーグル違法広告で罰金5億ドル
URLリンク(news.livedoor.com)
・(Googleによる)顧客データ私物化の自由
「クラウドを使用するのをやめればデータは取り戻せます」という嘘の謳い文句で顧客を集め、顧客が集まったところを見計らって顧客がクラウドで使用したデーターの大部分の権利を自社のものにする悪質規約に改定
Google流のクラウドセキュリティとは?
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
Google 利用規約 (グーグルの全サービス対象 ※Android Gmail Google Drive=クラウド等にも適用)
URLリンク(www.google.co.jp)
・(Googleによる)プライバシー侵害の自由
Google Analyticsがノルウェーでもプライバシー侵犯で違法に
URLリンク(news.livedoor.com)
・(Googleによる)「外国の法律は守らない」自由
グーグルに自分の名前入れたら検索予測で酷い内容が!→東京地裁が削除命令 →米Google「日本の法律に規制されない」と拒否 (※他別件も世界で多数)
URLリンク(mainichi.jp)
・(Googleによる)違法・悪質規約の自由
グーグル、EUの警告無視し個人情報新指針を実施 (※他国の要請も無視)
URLリンク(www.nikkei.com)
グーグル(Google)に改善迫る EU、個人情報収集で「EU法に違反」と結論
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
・(Googleによる)横流しの自由
Google、そっけない謝罪、個人情報流出の問題を「安全のヒント」として掲載
URLリンク(bizmash.jp)
・(Googleによる)ステマの自由
【ステマ】Googleがブロガーに広告料をばら撒いて宣伝記事を書かせていたことが発覚
URLリンク(www.nikkei.com)
・(Googleによる)ストーカーの自由
Googleのエンジニア、未成年者4人の個人情報を盗み見たとして解雇に
URLリンク(gigazine.net)
・(Googleによる)巨額脱税の自由
グーグルのイタリア法人、脱税の疑いで当局が捜査-伊財務省
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

263:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/01/08 16:25:35.03 mQMRxE7I
*.google.com 乗っ取り事件、Androidは管理者モードで絶望的状況。中間者攻撃も確認。
スレリンク(poverty板)

264:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/01/08 17:11:05.31 CGP4j2Az
スレ的にはどのブラウザがおすすめですか

265:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/01/08 18:08:19.02 dzQ8K3Fq
時代がついに追いついたか。俺たち大勝利
*.google.com 乗っ取り事件、Androidは管理者モードで絶望的状況。中間者攻撃も確認。
スレリンク(poverty板)

266:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/01/08 18:18:19.42 za5Bx/hA
危険かどうかじゃなくて、とにかくゴキグルが嫌いなので脱やってるだけですので。

267:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/01/08 18:21:08.80 dzQ8K3Fq
このスレにも活気がよみがえるかもな

268:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/01/08 18:22:20.69 cy5q5Vi8
ようするに、しばらくはガラケーかPCでだけ使えば良いんだろ

269:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/01/08 18:26:29.35 akwcWbNb
脱googleしてた俺勝利

270:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/01/08 18:27:34.98 +gMdHxUh
結局日本独自の携帯を誹謗中傷してたのはgoogleの社員とか金貰ってるマスゴミとかだったんだな

271:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/01/08 18:36:23.59 HzGKp8vh
Andoroid 4は手動で無効にできるな

272:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/01/08 22:04:45.55 U0VulKuw
北朝鮮で何やってんだろなGの連中きなくせえ

273:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/01/08 22:16:36.86 wKLnLeAS
>>271
何をだ?

Androidの根源的な問題は、スマホの持ち主より
アプリのほうが強い権限を持っていることだ。(>>11)
この逆転現象があるかぎり、必ずまた何かやらかす。

274:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/01/09 15:55:51.86 58FUh/Mq
二つ折りの普通の携帯が一番良いわな。
電話とメールだけで充分だしさ。

275:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/01/09 16:42:25.75 OvCOPpkR
プレーンの普通の携帯が一番良いわな。
電話だけで充分だしさ。

276:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/01/09 17:30:42.32 kKIi1psY
ガラケーっていうんだよそういうのは

277:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/01/09 17:38:49.48 kKIi1psY
意図的にFW切ってある欠陥機なんだから遅かれ早かれこうなるのは分かってた
現行スレ見ても「Google検索使わなきゃ大丈夫だろ?」レベルの奴ばっかりだし

278:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/01/09 19:37:56.31 e4IV+w9/
>>273
証明書の話だろうに・・
アプリの話はパケット解析してるサイトを
頼ればいいじゃないか

279:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/01/11 03:20:03.98 ulpfCWpB
スマホ皆何使ってるの?
BBとか?

280:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/01/11 03:21:54.44 1w74gQHV
えっ?w
なに言ってんの?この人w

281:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/01/11 03:40:03.75 JeSJ5KcU
BBユーザーもいるよ!いるよ!

でも実際BBかWPがいいんじゃね

282:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/01/11 08:00:48.27 SaTqW2ck
Googleは以前からインスタント検索がおかしかったが
現在Googleで「China should」と入力するとインスタント検索の1番目に
「China should invade Japan(中国は日本を侵略すべき)」と表示される

日中関係が悪化しているこの時期に1番目にこのようなインスタント検索を表示するのは作為的なものを感じる

283:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/01/11 10:15:21.26 fOGNTP70
>>282
まじか。すごいな
あれ?だけど、Gと中国は仲悪かったような・・・
なんか韓国人が犯人の気がする

284:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/01/11 23:26:41.30 BCTe571e
よつべのえらい人が朝鮮だか韓国の人だかを娶っていると聞いたが

285:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/01/11 23:31:19.61 wNJluDPy
googleの翻訳を通すと何故か日本が竹島を侵略した事になってるからな
googleはキムチ臭い会社なんだよ

286:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/01/12 11:20:54.87 uKELMSh9
google系の検索結果が出るサイトの中で一番シンプルなのはAOLサーチ
Bing系の検索結果が出るサイトとしてはそこそこ使えるのはLYCOSかな
どっちも避けたいと思うならやっぱりアヒルの使うしかないのかもしれない

287:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/01/12 12:09:15.55 oa4xTItQ
Bingも色々盗まれるの?

288:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/01/12 14:02:11.52 ik5RF+Oc
Gエンジン使ってる他のサイトはGに送信してないのかな
Yahooエンジンのエキサイト使ってたけどリニューアルしてからGっぽくなったからアヒルにした

289:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/01/12 18:30:39.38 Av+Jhh45
>>281
WPって日本で今後売るの?
去年でたばあkりのWP8はかなり好調だったみたいだけど

290:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/01/12 22:06:04.90 erYu7axa
結局スタートページに落ち着きました

291:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/01/13 00:21:02.96 4W4pELGA
>>289
さあ知らない
auにわずか1機種あるだけ
BBのようにファンもいないのでユーザの形態が不明

292:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/01/13 04:33:25.78 SpjdbFjL
Ubuntu Phone OS出たらGoogleとおさらばする

293:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/01/13 04:43:06.52 4W4pELGA
泡沫OSが多過ぎのを見ると普及は難しい気がするよ

294:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/01/13 18:29:25.38 1ETBBZYK
現状だと泥が半端ないシェアだからなあ・・・・・
でもスマホ・タブレット市場も3年後にはどこもたいしておいしい市場にはならんと思うわ

295:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/01/15 03:06:39.98 XwwOFAYx
>>270
エコノミック・ヒットマンって言葉があるぐらいだからな

冷戦終結後、CIAやNSAは
経済情報の収集に力を入れるようになった というのは
歴史的な事実として記録されている

有名なのがエシュロンだな

NSAは、軍の組織だが
一体何やってるのか不明なんだよね
暗号開発なりを得意にしていて、バックドア疑惑も尽きない
こいつらが表立って出来ない事を、民間にやらせている可能性は高いな

296:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/01/15 04:09:06.15 XwwOFAYx
>>247
邪悪になるな なんてのは、口先だけのものだという事が分かる

Google社ロゴはどう作られたか(2) &#171; WIRED.jp
URLリンク(wired.jp)

>「最終デザイン。三原色を使うことにしたが、Lにだけは別の色を使って、
>Googleはルールに従わない、というイメージを」

297:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/01/15 04:12:43.01 5l8tklnX
ルールに従わないイメージ=脱法イメージを
持たせるわけ?

298:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/01/15 04:30:53.15 vDqBXXmI
>ルールに従わない

まさにチョン

299:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/01/15 07:05:14.85 aadJFDwC
想像を絶する金を手にすると、大抵の人間がおかしくなるものだよ。

研究そのものが生きがいの技術者たちはまだしも、銭勘定でメシを
食っている連中が、変わらないほうが難しい。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
もし創業当時の志を貫いていたら、あの会社をここまでに押し上げた
クレイグ・シルバースタインが、社を去ることはなかっただろうよ。

300:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/01/16 05:17:33.27 QGriFerK
googleの場合はルールじゃなくて法律に従わないからな
それなのに警察にスルーされるあたりもまさにチョン

301:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/01/16 08:13:33.41 GmIcdnlc
FacebookがGoogleに宣戦布告 ネット検索に本格参入
スレリンク(poverty板)

はあ・・・

302:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/01/16 13:03:35.60 Xx9aefAt
個人情報争奪戦

303:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/01/16 14:41:57.72 eFWXf7dT
Facebookはすでに終わっている。話題作りだ。
社員を養うだけなら現時点で十分すぎる金があるから話題を作るだけで問題ないのだよ。

304:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/01/16 16:29:48.98 0q6FrNtX
株価下落とか、個人情報流出とか、確かに凄い話題になっているね。
SNSを使わない日本人には全く関係のない話だけど。

305:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/01/16 16:47:29.66 Hszt/xOV
Acrylic DNS ProxyのHPアドレスが変更になってる模様。
Wiki反映お願いします。

URLリンク(mayakron.netau.net)

URLリンク(mayakron.altervista.org)

306:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/01/16 17:05:28.48 NbtTqftt
マルウェア検出されたんだが

307:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/01/16 17:25:27.64 Hszt/xOV
Aviraでは問題ないんだけどなあ。

308:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/01/17 03:09:52.14 jo5ax0QX
グーグルvsフェイスブック というのもなあ・・・

どっちも、NSAの息がかかってるんじゃないの?
IAOとかDARPAといった組織が志向している研究に近い事を
こいつらもやってるからな

アメリカの政府機関の別働隊疑惑は根強い
国家が表立ってやると反発を喰らうようなサービス

309:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/01/17 03:30:04.71 EkMD+s6n
実際には対決になっていない。
Facebookが話題作りに絡んでいるだけだ。Googleは話題になるのだから放置しておけってスタンスだ。

310:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/01/17 07:02:44.83 FVTemdOF
OSへバックドアを仕込む余地が無い顔本とGでは月とスッポン。
まして時代の寵児とはいえ、テクノロジーのプロではない。
Facebookへ登録していない限り、紐付けもたかが知れている。

311:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/01/17 13:11:30.27 RKM+rlkf
まあ程度の差こそあれ
広告屋は皆やることが下劣でFA

312:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/01/17 17:32:30.89 BL2RGKWD
フェイスブックは実名のうえ、個人情報が盛りだくさんで
グーグルは喉から手が出るほど欲しいだろうな

313:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/01/18 22:08:48.97 Kz6W/wBv
またアヒルが馬鹿になった

314:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/01/19 01:38:07.15 YbaTJszb
顔探全然だめじゃん。
URLリンク(www.social-searcher.com)

G穴入りまくりだわ、固まって検索できないわ、論外。
URLリンク(www.social-searcher.com)

で、委細調べていた途中にこんな記事が。

セキュリティソフト「カスペルスキー」が
「pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js」
をマルウェアと認定しまくり
URLリンク(blogs.dion.ne.jp)
カスペやるじゃん。見直したじゃんww

315:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/01/19 05:53:58.88 n8yqZteA
カスペナイスw

316:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/01/19 16:48:45.45 t5HLObm0
3年近く前の記事、しかも修正されたとあるんだが

>追記
>●17時頃、警告が出なくなりました。 修正されたようです。 2010/02/05

記事ちゃんと読んでるか?

317:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/01/20 11:16:50.63 4mgwXv52
(´・ω・`)ショボーン

318:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/01/21 10:35:22.09 XTgYZRvv
Google創業者ラリー・ペイジ「Facebookは本当にひどい」
スレリンク(news板)

319:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/01/21 12:32:29.49 S60Gii1L
相変わらず検索精度が知的障害者の如きレベルだな

でもgoogle大本営発表だと「精度は上がった」「ノイズを無くした」ばっかり

320:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/01/21 13:40:46.75 XcRpnwZS
>>318
「お前が言うなクズめ」って思うわ

321:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/01/22 16:24:46.31 XPyM9QJg
auから"Firefox OS"搭載スマホ?--KDDI社長、販売検討中であることを明らかに
スレリンク(bizplus板)

322:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/01/22 18:42:44.60 wTqx//IA
auはひろみちゅせんせのおかげで最悪な印象

323:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/01/22 18:50:54.42 TSbymU3p
Googleを嫌悪してる連中に限ってIronをやたら推すのはなぜなんだろうなぁ
Google嫌悪してるくせにアングラ系ツール開発もしてるあんな訳分からん企業のものをよく進める気になるもんだ

324:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/01/22 19:03:00.50 5kwlvarF
>>310
googleはOSそのものがバックドアじゃん
社員が中身覗き放題

325:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
13/01/22 20:28:00.70 iOwwxpo1
犠牲になった日揮社員に関して朝日新聞、毎日新聞が遺族の要望を無視して実名報道&FBから無断写真掲載
URLリンク(matome.naver.jp)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch