Google Music 03at GOOGLE
Google Music 03 - 暇つぶし2ch356:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/21 17:45:30.61 Nm4RUFRp
>>355
アルバム名が同じだと、アーティストが違っても
一緒くたにされることあるよね。。
久石譲のencoreの曲がEminemの同名アルバムにとか、、
その疑いは?

357:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/21 18:14:13.98 Fq82qLKy
>>356
他と被りはないように思えたんだけど
試しに適当な英数字の曲名に変更してみたらManagerが認識してくれ
上げられました。共通してたのはひらがなとカタカナが混在する
曲名だったとこかな。再エンコード、入れ直しまでやってたのに
ここは見落としてました、ありがと。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/21 20:49:12.74 Nm4RUFRp
>>357
いまいち原因が判んないのは釈然としなくて気持ち悪いね。
でも、ひとまず出来たってんだからそりゃ良かった!


359:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/23 20:22:59.04 o9VOuEK6
itunesのプレイリストも同期してんだけど、更新しようと思って探してるんだが
プレイリストの曲リストデータどこにあるか分かる人いる?

360:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/23 21:56:41.98 Q570vkOg
夏が来たのね

361:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/23 22:14:38.61 ae0UCZ60
きたの?

362:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/25 05:21:46.44 5wgNX0ZC
ブラウザからの再生でまた地味にバージョンアップ。
左に Queue って出てきた。
再生順を指定するんですかね?ここから新規プレイリストも作れるようです。
もうちょっと根本的なとこを改善してほすい。(ギャップレス再生とか)


363:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/25 15:39:29.29 RDLWSzHY
おぉブラウザにもキューきたかw

364:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/25 15:41:12.03 RDLWSzHY
アプリもそうだけど1曲再生始めるとそのアルバム全部がキューに勝手に入るのは良くないな
設定でかえられればいいのに

365:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/25 19:07:59.66 D7GRNVLI
m3uみたいなのでプレイリストを読み込んで作成する機能欲しいな
iTunesとかほかのメディアプレイヤーで作ったプレイリストを読み込ませたい

あとはAndroid版アプリでの、アルバムの項目でアルバムアーティストちゃんと設定してないと
アーティスト別でコンピレーション系アルバムが別れちゃうから
アルバムアーティストとアーティストを無視してアルバムまとめるチェック設定かな

366:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/25 19:26:14.03 7IYwd0bY
いや。だから、itunesフォルダ読み込ませたらプレイリストも持って行くんだって
どのデータを認識してるかしらないんだけど、なぜか同期した

367:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/26 17:57:36.64 w+KMuoCy
俺はiTunes使ってないからm3uプレイリストインポート欲しい

368:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/31 09:21:28.24 1Vz4fciR
LINEが立ち上がると停止してしまうようになった…


369:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/01 14:21:14.05 02xthtIB
これ本当かな?
URLリンク(www.pocketables.com)
4.1持ってて試した人居る?

370:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/01 23:48:45.42 fimjut7l
Amazon Cloud PlayerもAppleのマネ開始したな。

「Amazon Cloud Player」に「Scan and Match」追加……iTunesと同価格で容量10倍
URLリンク(news.livedoor.com)

Googleもマネはよ。


371:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/02 01:13:04.70 625tn8i3
>>369
持ってるけど何を試して欲しいの?

372:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/02 03:23:22.66 Rb4lEUaq
>>371
多分リンクに書いてある通りギャップレスに対応してるかどうかを知りたいんじゃね?

373:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/02 03:47:31.81 p7b9vKth
>>369
アップロードしたMP3(LAME)はキャッシュの有無にかかわらず駄目。
端末内にコピーしても駄目。同じく端末内にコピーしたAAC(iTunes)も駄目。

Ogg Vorbisあたりならいけるんかなあ?
まあ手持ちはMP3とAACだけなので試さないが。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/02 04:11:15.85 EDL0JuOm
ていうか最新クライアント自体(4.3.~)は今jbと殆ど同じだよね?
osでのサポートとは思えないから4.1なんて書き方自体が変だと思うけど、なんなんだろね

375:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/02 04:51:54.85 p7b9vKth
いや、OSでサポートされたって話なんだが…

376:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/02 05:00:08.96 eEfPm3B/
4.1以降の以下の機能だね
Audio chaining

MediaPlayer supports chaining audio streams together to play audio files without pauses. This is useful for apps that require seamless transitions between audio files such as music players to play albums with continuous tracks or games.

377:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/02 07:39:30.42 tQuGFZJM
Google Musicアプリにdownloadとかtempsフォルダを
検索されないようにする方法あるかな?

不明なアーティストとか出てこないようにしたい。apkは最新です。


378:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/02 07:54:50.00 EDL0JuOm
>>377
androidの仕様として、フォルダ名の先頭に.付けたのと
フォルダ内に、.nomediaって拡張子無しファイルを置いておくと写真も含めてmedia scanされなくなるよ
.nomedia置くときは一応フォルダの中身をバックアップしてからやった方が良いかも

379:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/02 09:55:55.58 tQuGFZJM
>>378
フォルダ名はやってみたけど効果なかったような。
もう一度やってみる。
ありがとう。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/02 10:06:42.52 6MRPJl6V
>>379
それOSのVerによってバグなのか何なのか効果あったり無かったりするんだ
4.0系だと確か.nomedia無視されるし4.1系だと.が入ってるフォルダ全部無視されたり

381:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/02 11:01:18.45 vKE+wynn
>>373
未だに楽曲管理にiTunesをマスターで使ってる俺にとっては全く意味の無いアップデートだな、コレ。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/02 18:39:26.13 v/8fJNLE
再生時間表示させたままにできへんもんかなぁ、、、

383:373
12/08/03 00:34:54.91 FKnwx53i
結局気になってOgg Vorbisもやってみたが、やはり駄目だわ。

384:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/03 05:29:33.36 4D4eyeRA
また地味なアップデート。
ブラウザからの再生で上の検索窓にアーティスト名とか曲の一部を入力するとインクリメンタルサーチされるが。
この結果にジャケット写真(アートワーク)が付加されました。
ほんまに地味やw

あと個人的に不思議に思う事。
「ミュージックのゴミ箱」から削除される日にちが28日後という中途半端なのは何故?w
そういうタイトルの映画からの引用ですか?


385:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/03 17:11:13.31 SZp4/Wdd
>>384
4週間=28日では?

386:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 01:25:15.78 CaS0vDH9
ブラウザからの設定で当たらしい項目が増えてる。

[Refresh Library]
ローカルキャッシュと曲情報をリセットしてくれるのか?
つまり今まで曲がうっぷできないとかいう現象がこれで回避できるのかも。

ちなみにその下の [Delete My Library] と間違うなよw


387:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 08:58:18.22 yca49moG
>>386
無いんだが…refresh library

388:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 10:50:02.33 Elh4MWdP
FFとチョロメだけど、こっちも出ないな
ていうか、ブラウザでgoogle musicと検索しても公式サイトが検索結果に出ないのなw


389:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/09 20:38:11.98 HUk1csyC
ipadアプリってどれがいいんだ
gMusic
Gomusic
melodies
とか出てくるけど

390:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/09 20:44:56.65 05U/Whdv
>>387
Chromeの最新版で見ると出てくると思う。

>>388
firefoxだと出てこないみたいだ。
でもChromeだと出てきた。

URLリンク(play.google.com)

>ていうか、ブラウザでgoogle musicと検索しても公式サイトが検索結果に出ないのなw

Googleの検索結果はログインユーザーごとに最適化されてるみたいで。(Googleアカウントでログインする)
自分の場合は一番トップに出てくる。
Google Music
music.google.com/


391:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/09 20:45:32.14 wuhoUwVs
>>386
[REPORT A PROBLEM] と [Delete My Library] しかない

392:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/09 21:46:24.55 kpmfKYMS
俺も
[REPORT A PROBLEM] と [Delete My Library] しかない
クロム 21.0.1180.75だけど

393:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/09 21:55:16.96 05U/Whdv
>>391
>>392

なんでか俺にもわからんw
いまも俺の見るGoogle MusicにはちゃんとRefresh Libraryという項目がSETTINGに出てくる。
ちなみにPCからブラウザ版のGoogle Musicの事だよ。(スマホからじゃない)

考えられるのはGoogleが全てのアカウントに適用していないという事かも。
時間をかけてアカウントごとに適用していくんじゃね?
だから来週ぐらには見れるようになってるかも。


394:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/09 22:29:30.28 kpmfKYMS
>>393
Thanx
待ってみるよ♪

395:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/10 08:07:12.41 1XfFmNMk
>>389
gMusicじゃね? オレはsafariで聞いてるから、アプリいらねだけど。


396:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/10 16:47:44.52 ScNX9+5v
>>389
gMusicは起動が遅すぎる

397:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/12 07:43:12.36 Y0UK90cv
>>389
Safariじゃダメなの?

398:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/13 16:57:23.37 kt02tuDX
ご質問です。

>>331 の方とは逆のパターンで、iTunes内の曲ではなくGoogleMusic内の曲が勝手に複製される事が多々あります。
iTunes内で情報を変えたりしていないにも関わらずです。

また、新たにAという曲をiTunes内のプレイリストXとY内に追加し、
MusicManagerを後から起動してうpした場合にプレイリストXにしか追加されていない、
という現象も起こります。


どなたか解決方法をご存知の方がいましたら是非教えてください。


399:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/14 13:37:43.37 fTSsVxYY
google music使ってみたけどレスポンス悪すぎwww
何か操作するたびにいちいち固まって使い物にならねww
なにこれどうなってんの?
お前らちゃんと使え店の!?

400:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/14 13:40:33.64 fTSsVxYY
ちなみにPCからね

401:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/14 13:46:46.90 /NQkivE+
えっ、ふつうに使えてるよ?

402:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/14 13:54:15.16 fTSsVxYY
再生中に画面切り替えたり
曲情報アップロードすると曲止まらない?
ブラウザも止まる
ちなみにクロム
やってられん

403:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/14 14:32:18.64 C2BML/m+
>>402
俺もchromeユーザーだけどそんな現象は出たことがないよ
クソPC乙

404:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/14 14:35:22.71 MzA6zRa2
どんなPC使ってんだよw

405:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/14 15:11:38.15 sfwVSFZR
>>399
糞PC自慢か 夏だなぁ

406:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/14 15:27:16.44 C9+MSJTh
たぶんChrome使う前はツールバーだらけのIEだったんだろうなー
今も常駐ソフトだらけなんだろうなー

407:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/15 07:11:44.64 GFhjFgoB
>>399
>>402
そら初期のセレロン搭載でメモリも256MBとかならそんな事もあるだろうw
お父さんのお古のPCでももらったのかな?
せめて発売から5年以内のPC使ってメモリも最低1Gほど詰めば音止まったりしない程度には使えるから。



408:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/15 08:48:40.21 CYG0pFG9
ここで逆転の発想
実は彼はAndroidアプリ版の導入方法知らずに
スマホのChromeでGoogleMusicを起動している説

409:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/15 09:15:55.48 syeV17Kh
>>408
PCと言ってるから違うだろ

410:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/15 11:57:07.83 DBEd1NdN
曲が一向に再生されないことはよくある

411:真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI.
12/08/17 05:39:37.55 woziG5f1
YouTubeのアップロードと同じで、再エンコードされるようになっているとか。

YouTubeにおいて、動画をダウンロード&アップロードを繰り返すと劣化をすることを確かめた強者がいるのと同様、
Google Musicでダウンロード&アップロードを重ねて劣化具合を確かめた強者はいないか?

412:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/17 08:39:56.14 mlyq1Wlz
>>411
過去ログ嫁よ。

mp3の場合は再エンコ無しでそのままアップされる。
AAC,FLAC,wma,ogg,の場合はmp3の320kbpsで再エンコされてアップされる。
DRMでプロテクトされたやつは扱えませんと。

ここにも書いてるし。
URLリンク(support.google.com)


413:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/17 13:03:56.58 HNfs3/5j
コテはノータリン

414:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/17 20:13:35.85 OUelzBOc
またコテは頭が悪いという例を作ってしまったな

415:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/17 23:05:36.17 2roTyiKn
頭がまともならコテしない

416:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/18 02:57:08.81 6LeX/tWq
ブラウザ版の画面構成が少し変わったかも。
HOMEのジャケット写真の下に出てたRecommendsが左のAutoPlaylistの下に加わってる。
HOME画面に出てくる再生済み曲(ジャケット写真)の表示数が増えた。


417:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/18 03:05:15.47 qhY+sjL5
携帯アプリから再生しても再生数にカウントされるようにしてほしい
そんなに難しいことじゃないと思うんだけど

418:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/18 13:41:52.67 c5Pu+QUX
>>416
めっちゃ増えたwwww

419:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/18 23:02:06.35 XL8oo48J
>>386
設定見たら追加されてた 
試してみたいけど不具合ないからヤメタ 誰か試したらレポヨロ


420:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/18 23:14:22.55 qFIm1hNH
うっはwこういう奴うぜw
自分が第1人者になれないタイプだなw

421:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/19 11:12:48.08 aPA/aE7F
傍から見てるとお前のがうざく見える

422:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/19 13:38:26.03 JBlIrvwx
>>420
wの数=馬鹿指数

423:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/19 13:58:37.31 P3seu5z5
後数日の我慢

424:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/21 19:49:31.63 ilOFmIUZ
これ、プロクシの偽装をしなくても、
どこかからmusicmanagerinstaller.exeを拾ってきてインストールすればいいよね。

425:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/21 20:30:58.10 h1v2DWdh
>>424
アカウント登録するのにプロクシが必須なだけで、通常の使用時とmanagerの入手には串は要らないよ

426:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/22 15:09:26.40 JBeRe41d
>>424
「どっかから」じゃなくてmusicmanagerinstaller.exeはGoogle Musicのホームからダウンロードできるんだからそこからダウンロードすればいいだろ。
わざわざ他所からダウンロードする方が危険だと思うぞ。
スマホで再生の場合は仕方なく野良パッケージを入れることもあるけどPCの(それもmusicmanagerinstaller.exeでは)ではそこまでしなくていいんだから。


427:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/22 17:31:09.27 d8ri6kn6
他のGoogleのサービスと違って、既存アカウントでも別個に認証が必要なのを知らなかっただけっしっょ

428:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/25 16:41:12.32 DQHYFQid
マネージャーのバージョン上がった?

429:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/25 16:46:52.91 ejjRG6JG
俺のは、1.0.43.6722 になっている。

430:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/25 17:08:47.39 DI30lGgZ
バージョンアップしてパスワード再入力求められたからなにかと思ったけど
特に項目とかは増えてないね

431:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/25 21:03:40.74 Ren1tf3R
>>428
アップデートしたのは間違いない。(内容はわからんが)
Linux版でもapt-get updateで確認したらアップデートしてた。
バージョンはWidows版と同じく1.0.43.6722


432:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/25 22:01:24.29 4dCXOaS/
PC版なんか変わったー
アンドロイド版もバージョンアップきたー

433:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/25 22:56:39.62 OHUTaiAh
Managerバージョンアップでログインできなくなったみたい
F/W切ってもダメだった 旧バージョン探しの旅に出てくる

Couldn't connect to Google Play.
Cheak your Internet and try again.

434:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/25 23:11:55.69 dbD0JoYR
>>433
俺も同じ症状だ
Manager起動したら最新のやつに更新しろってポップアップが出てきてManagerの機能が使えなくなった
しかも更新自体できないし…
WebのGoogle Musicは普通に使えてるけどアップロードできないのは困る


435:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/25 23:36:22.58 bt1FKeNW
使えなくなるのは困る

436:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/25 23:42:32.15 bt1FKeNW
試したら普通に使えたよ
アップロードもダウンロードも

437:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/25 23:49:05.17 TVwNiBho
俺も>>433と同じエラーだな
どうすりゃいいんだこれ

438:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/26 00:18:48.53 uLxDtnNu
マネージャー自体は自動更新されて、再ログイン求められたけど、こちらも問題無し
win7 64

439:437
12/08/26 00:31:12.66 F20q0bjt
ちなみにXP SP3 32bit

440:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/26 01:09:45.80 Lrt3/NHG
Win7は大丈夫なのか
XPの俺憤死

441:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/26 01:13:03.01 smkrt7oo
俺もwin7 64

442:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/26 01:15:19.41 smkrt7oo
で問題なかった

443:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/26 01:46:36.24 DBg5M+sx
XP即死

444:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/26 01:50:56.56 tiCgunML
Ubuntu(Linux)だが普通にログイン出来るしマネージャ(うっぷも)も使える。



445:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/26 02:45:36.43 DBg5M+sx
ログイン画面なしで >433 けど接続はしてる
tb-in-f84.1e100.net 443 接続中 MusicManager.exe(4456)

いくつか質問あがってるから早く解決されることを願う まさかXP除外とかないよね
URLリンク(productforums.google.com)




446:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/26 03:06:14.57 ubR4fakG
我等のグーグル様があのマイクソのような暴挙にはでないと信じたい

447:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/26 09:39:25.41 irPD62kq
XPでも動いてるよ

448:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/26 12:42:34.66 Aw2Gq4v5
俺も8月20日辺りからmac10.5.8でログインできなくなった。
だからアップロードが出来ない。
スマホのミュージックでは利用可。
IPアドレスを参照させてるのか、日本での利用を塞がれてしまったのかな。

449:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/26 13:10:00.98 /LWjKG4e
普通に動きだろ
何クソこいてんだよ馬鹿じゃねえの

450:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/26 13:17:11.65 YFLx6RBL
もちつけ

451:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/26 13:27:04.30 dY5i01pe
Googleアップデートは停止すべきだな

452:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/26 14:12:28.18 Aw2Gq4v5
>>448
日本人ですか?
ひょっとして在日の人?

453:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/26 14:16:01.95 dZMOAqSi
普通に使えてるよ??

454:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/26 15:19:34.30 v1WNmR35
>>452
出生の秘密でも語るの?

455:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/26 23:24:36.14 sNVGSqL+
>>453
確かに!使えるし、良くなった。


456:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/27 16:49:38.14 i4QBXxuP
ALACのサポートまだ?

457:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/27 19:21:50.98 NqlIfgq+
サポートされなくてもiTunesでmp3に変換すればあっぷできるだろ。
どんな形式でも最終的にmp3じゃないとあっぷできないんだから。



458:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/27 23:44:49.44 S7jAIsgc
XP PC で Music Manager 利用不可 SSL error ?

C:\Documents and Settings\***\Local Settings\Application Data\Google\MusicManager
MusicManager.log
2012-08-27 23:37:16,890 +0900 ERROR TId 0x00001218 SSL error (11): The issuer certificate of a locally looked up certificate could not be found [.\WebWidget.cpp:74 WebWidget::onSslErrors()]
2012-08-27 23:37:16,890 +0900 ERROR TId 0x00001218 SSL error (17): The root CA certificate is not trusted for this purpose [.\WebWidget.cpp:74 WebWidget::onSslErrors()]
2012-08-27 23:37:16,906 +0900 ERROR TId 0x00001218 SSL error accessing URLリンク(ssl.gstatic.com) [.\WebWidget.cpp:93 WebWidget::onSslErrors()]



459:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/27 23:54:18.63 7CIoa2d7
macで管理してる俺には関係なさそうだな
itunesから取り込めて便利

460:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/28 00:14:28.18 cpSOys22
iTunesのライブラリを移動させたいんだけど
Google Musicにもう一度アップロードしなおす必要があったりしますか?

461:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/28 03:35:41.41 X4s9Njvv
XPだけど使えているよ

462:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/28 05:34:09.58 IWdWNst9
>>458
実機が手元に無いんで自信は無いが。
エラーログに「ルート証明書の信頼が云々・・」って書いてるから。
WindowsUpdateを手動でやって必須のアップデート以外の項目の中に新しい「ルート証明書の更新」みたいなのがあったら更新(アップデート)してみて。
で、やってみて接続できたら結果も教えて。
これで治るならやっぱりルート証明書が古いまんまが原因って事だから。



463:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/28 05:38:39.12 IWdWNst9
>>460
必要無しっす。


464:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/28 11:38:15.95 wVQ5kw3X
iphoneのアプリのMelodies使ってgoogle music聴いてるけど
明らかに音質下がってるから上げたくて色々調べてるんだが
High-quality-only streaming ってのはMelodiesじゃ使えないのか

High-quality-only streaming の設定で再生できるアプリってある?

465:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/28 12:57:32.38 cpSOys22
>>463
ありがとー

466:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/28 17:34:18.29 m8ioj1XA
>>462
神様ありがとう
インストールできるようになった

467:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/28 20:13:08.02 eALf0N4o
ルート証明書なんて久しぶりに更新した
>>462のナイスガイっぷりに僕の股間はギンギンですよ!

468:458
12/08/28 21:13:51.08 rmY2NNQ+
ルート証明書の更新プログラム インストール済み(再インストールはしてない)
・Windows XP [2012 年 4 月] 用のルート証明書の更新プログラム (KB931125)

症状は全く変わらず Googleサポートへメール送付したけど期待薄かな
しばらくアップできないけど利用できるから様子見

469:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/29 02:36:42.06 aV1+u4Z0
ルート証明書を更新すればいけるケースとそれでもダメなケースがあるみたいで。
元々トラブルも無いってケースもある。
とにかくXPのサポートが切れるのも時間の問題だから(2014年4月8日まで)
この機会に7かもうすぐ出る8に乗り換えればどうよ?

>>468
ルート証明書を再インスコした上でMusic Managerもアンインスコしてから再度インスコしてみれば。


470:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/29 08:48:10.35 NsWkKl6Y
自分はXPだけど、Music Managerのログイン時に、
gmailのアドレスと紐付いているプロバのアドレス(or.jp)だとダメで、
gmailのアドレスだったらOKになった。
jpドメインのメアドを弾くようになったのかも。

471:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/29 10:30:13.26 ebNz7SbS
7で問題ある人いるの

472:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/29 13:14:49.08 3GEInzdt
ログイン画面なしでネットワークおかしくね だから
3回インストアンインストやって諦めた

473:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/29 13:27:36.45 fvhSkVNM
何の問題も無く使えてる
使えてない人はgoogleに魂売ってないんじゃない?

474:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/29 13:50:19.98 aV1+u4Z0
XPの人で何やってもダメって人は。

1.iMac買ってくる。
2.Windows7か8に引っ越す。
3.Linuxをインスコする。(Linux版のMusic Managerもある)

という選択がある。
値段の高い順に1>2>3
手間暇の簡単な順でも1>2>3



475:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/29 14:00:34.12 RrxlsNSk
新しいwin7か8のPC買うのが一番ラクだろ
win使いにマック買わせてそれが一番簡単だよとか何を言っとるんだ

476:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/29 14:45:15.34 aV1+u4Z0
俺は1も2も3も全部使ってるけど実際Macは一番簡単だった。(初期設定や利用に関しても)
Winしか使った事が無くてもしばらく使えば慣れるし。


477:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/29 15:16:17.63 RrxlsNSk
そりゃどんなものでもしばらく使えば慣れるだろうな

478:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/29 15:26:28.87 fIjePF2F
XP SP3ユーザーだけど、問題なく使えてるとだけ報告しておく

479:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/30 01:46:01.23 phLxBnXK
auのiphoneでgooglemusic使ってるんだが、
これ電波5本でも音飛んだり酷いよな
みんなそんなもんなの?wifiのみで割り切ってるかんじ?

480:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/30 01:57:31.81 phLxBnXK
どうも帯域制限にひっかかったみたいでした
本当にありがとうございました

google music使ってると速攻で帯域制限引っかかっちゃうな
どうしたもんか…

481:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/30 02:10:14.44 Kob6byUy
キャッシュしとけ

482:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/30 02:21:07.19 aZu6PUOI
こういうのは常用するんじゃなくて使い用で切り分けるべき。
普段はスマホの内蔵や外部のSDメモリに音楽を入れておく。
ここに入りきれない曲をGoogleMusicで聴く。
当然電波状況によっては音飛びもするさ。
だから屋外で使うよりも他人の家の中なんかで使うのがお勧め。(当然その家のWi-fiを借りる)
だからまともに(音飛びなしで)聴きたいならWi-fi必須って事になるね。

あと便利な使い方も併用するといいと思う。
キャッシュ機能を使って事前に数ギガ分をキャッシュで落としておけば通信状況に左右されなくなる。(多めにキャッシュを設定しておく)
これはケーブルなんかでPCとつないで同期させるよりも簡単にスマホに曲を保存できる方法でもある。
あーだこーだとウダウダ言うよりも賢く使って便利に楽しもう。
じゃぁな。


483:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/30 05:45:16.22 YAPeTKLi
>>480
安いウォークマン買った方が色々便利だよ

484:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/30 07:36:19.32 h/3iMiBj
>>480
wimax対応のAndroid端末買えば?

485:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/30 09:54:00.10 k5uQzzoe
そこでポイドさんの出番だよ
標準の音楽でも使えるけど,PA買えばさらに良いかも、32ギガありゃまず容量が足りないなんて事はないからさ
手持ち端末で手持ちの音楽、ビデオファイルのクラウドはこの時代に必要なのかな?一枚2000円位で買えるからな♪

486:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/30 12:02:31.15 woZGpJbh
何が必要かは個人によって違うからなぁ
自分の好きなようにするのが一番

487:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/30 18:46:27.37 aZu6PUOI
GoogleMusicにしろiCloudにしろそもそも何を想定して作られてるかだね。
これらで一番便利なのは複数台での同期が楽になるというものだ。
複数のPCを持って、また複数のスマホやタブレットを持ってる人が恩恵を受けられる。
PC1台だけとかスマホ1台だけだとメンドイだけかも。
音楽なら大容量のSDカードにぶち込んでおけばいいだけだからな。


488:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/30 19:02:45.16 Xlp3STXp
>>487
信じられないかもだけど、sdに入りきらない人は結構多いんだよ
大体sdスロット無いのだって相当数有るんだよ

489:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/30 21:04:36.52 aZu6PUOI
SDXC(exFAT)なら理論的に2TBまで作れるからこれが市場に出てきて値段が1万円切るならGoogleMusicみたいなサービスイラネって人も出てくるんだろうな。
まぁまだ先の話なんだけど。


490:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/30 21:12:59.94 h/3iMiBj
2TBのSDカードが1万かぁ
俺じいさんになってそうだな

491:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/30 21:33:33.85 FaX9y95V
>>489
リッピングしさえすれば端末やSDに移す作業もなく
何種類端末を使い分けようが一切手間かけず聞けるってとこが利点なので
2TBが出ようがあまり関係ない。

492:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/30 22:59:05.62 Lb7DBJjF
スマホ一台だけでもmicroSDを取り出してそこに入れたり、
有線でパソコンと繋いで送るよりも楽だし、スマホを買い換えようが
水没させようがデータが消えることはないってメリットもあるからなぁ。

493:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/30 23:22:03.93 vH0hzAXp
>>491
そういう人にはそうだろうなぁ
そして俺もそういう人。

494:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/31 00:28:49.06 xsHIFkQF
>>487
iphoneにはsdスロット無いんだぜ?

495:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/01 07:44:53.33 C3rX4z+m
>>487
mp3でもSDカードじゃ到底入り切らないんだよ。

496:458
12/09/01 15:15:23.98 /zKzRx/J
最大2万曲を何時でも何処でも聴けることが重要
わざわざ曲をカードにコピーするとか面倒クサイ

497:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/01 15:55:23.29 6Popk5ik
最大の障害はISPのアップロード制限

498:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/01 16:17:04.66 D8Ki1DkM
アップ側は調整出来るけど、携帯で先読みのため?のキャッシュの仕方はちょっと尋常じゃないよね

499:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/02 00:24:08.17 tlk2NFJM
>>496
>>497

最大の難所はアレなんだが、そろそろitunes matchみないなサービス開始してもらわんとな。
Amazonもほぼ同じサービス開始したみたいだし。
だいたい年20ドルぐらいだからGoogleも同列ぐらいの金額で。

その前に日本はJASRACをどうにかしてくれないとw


500:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/02 21:20:35.36 6Ibkvjb3
matchとかAmazonのやつって
曲の判定どうやってんの?
曲名とか曲の長さとかだけなんだろうか

501:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/02 22:02:35.79 tlk2NFJM
>>500
いろいろぐぐってみ、たぶん曲の波形ベースだろ。
ただこれでも100%の判定は無理らしいけど。


502:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/02 22:07:05.71 sE8WdsbI
>>500
曲の波形を見てるみたいよ。
タグ無しでも一致するらしいから。

503:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/02 22:16:24.11 vQwYH6+M
音響指紋ってやつかな

504:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/02 22:22:25.74 6Ibkvjb3
なるほど波形データか
それなら音質が違っても大体は似通うから認識出来るのか

505:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/03 13:45:45.83 IbtdFEVQ
よくわからないけど凄いな

506:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/04 06:58:33.07 mg7LIBlT
アプリ更新してからか、「音楽を一時的に利用できません」というエラー表示が出て再生できないものがあるんですが、原因ご存知の方いらっしゃいますか?
当方Desire Froyoです

507:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/04 10:44:44.44 0OdvTp10
>>506
キャッシュしてない曲を再生時、通信出来ない時に出たメッセージな気がする

508:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/04 12:14:08.72 NJWZ4Gnr
>>507
レスありがとうございます
自宅無線環境でメール送受信できますし、ブラウザでネットもできるため、通信できないのが原因ではないと思います

509:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/04 16:59:46.87 ZwbYK+HP
>>508
キャッシュがおかしくなるとそうなるかも
再生出来ない曲をオフライン時も聞けるようにダウンロード指示するか、いっそsdのキャッシュフォルダ /sdcard/Android/data/comなんちゃら.music/cache/music/を空にしちゃえば、なおんじゃないかな?
ダウンロード指定したのは、後に解除しても再生は出来る、と思う

510:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/04 18:30:48.05 r5hpDfUX
キャッシュし損ねると聞けなかったり途中で切れたりするファイルになるんだよなあ。
キャッシュ中に次の曲行ったりキャッシュ中にネット接続途切れたりすると
直にキャッシュ削除しにいかないとダメなので結構めんどい。
どうにかならんかな。

511:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/05 07:09:56.00 5xdccDUD
>>509
レスありがとうございます
教えていただいたキャッシュフォルダを全て削除しました
解決したかに見えましたが、また違うファイルで同じ現象が起きました
ただ、何度か再生しようと試している内に再生出来たりする場合もあります
結局原因は不明ですね、、、アプリを入れ直したりする方がイイのかな?

512:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/05 07:27:52.14 R0o/Q24o
>>511
上の人も書いてるように、ダウンロード中とかに接続が切れたりしてキャッシュが壊れたんじゃないかな?
root取ってたら、gscriptとかでワンクリ削除とか出来るとは思うけど
なんか違うよねw
アプリの再生画面から、キャッシュ削除は出来るようになってほしいね

513:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/06 21:36:40.25 V3oMAn6J
この前から急にアップロードした曲のサムネが反映されなくなったんだけど、なんか原因ってあるのかな?
i-tuneのインポートのアルバムアートワーク自動取得で得たサムネが、今まではきちんと反映されてたんだけども。。

514:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/07 02:31:43.01 wLahk/+K
>>513
そうか?その現象はずいぶん前からあるけどな。
サムネとかあんまり期待しなくなった。


515:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/07 04:44:06.15 d8NwM4Q7
>>514
確かに無くても聞く分には何の支障もないんだけど、今までキチンと表示されてたものが表示されなくなったのは何となく気持ち悪かったので。

516:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/10 17:51:35.92 RzjPuTbD
過疎ってきたなぁw
そろそろ日本で正式サービス開始とかアナウンス無いんか?


517: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:8)
12/09/10 18:10:35.86 sFIcrEE3
>>516
カスラックが消滅しない限り、日本での正式サービスインは事実上不可能じゃない?
Googleがカスラックを納得させる何て、奇跡でも起こらないと無理じゃないかなぁ。

518:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/10 20:08:16.76 tl3946zc
トラヒック的にもまだ早い

519:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/10 20:18:22.90 xxraJvmR
どの曲がup失敗したのか判らない・・・
簡単にコンペアする方法ないですか

520:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/10 20:38:14.07 lBN8+M1o
分かんないなら分かる迄問題無いから良いじゃんw
up失敗って何を指してるか知らんけどさ

521:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/10 20:44:47.95 xxraJvmR
>>520
失敗のエラーが出ないので、スルーされてるみたい
タグ書き直して、エンコし直してもスルーされる曲もある

522:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/10 22:30:36.21 lBN8+M1o
>>521
あー前に書き込みあったやつね
スルーされるファイルを持ってるなら
原因わかるとは思えないけど、スキップの理由を見るだけみてみたら?
新規フォルダにその曲だけ入れて、managerでそのフォルダを追加して
managerのlogを参照
managerがアホなのか理由があるのか知らんけど(まあなんか訳は有るとは思うけど)全てのファイル(.iniだろうがgifとか)をアップしようとするみたいだから
必ず何かしらのメッセージは残ってるよ。

俺は曲数少ないからかな?アップ出来ない曲には当たったことないな



523:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/11 11:29:52.58 rQbFXEir
>>522

数MBのログ見ても何がなんだかだったけど
リップしたwavから何度もエンコ変えタグ変えしてたらできた

で、このほかにも未アップがあると思っていたら、なんか帳尻合ってるみたいw
songsだと足りないのに、ジャンル別曲数を足すと一致。わけわからん

524:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/16 11:03:44.53 mO86vPGp
iOS用のgoogle musicアプリって結構あるのな
Androidは公式しか無いのに意外だわ

525:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/16 11:21:11.57 X5bj2cGb
Android → 公式つかえば良いからサードパーティ製アプリの登場する余地がない
iOS → 公式アプリがないからサードパーティ製のを作らざるを得ない → 現在乱立状態

ということなんじゃないかな?

526:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/16 15:41:59.05 c9nxwNdy
うん
公式で全く問題ないな
ローカルの曲も一緒に管理できるからPowerAmp買ったのに全く使ってない

527:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/16 15:43:57.44 336GpuUo
キャッシュがSDカードじゃないのが残念

528:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/16 15:57:27.68 mm72MdwU
オレのはSDだけど

529:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/16 19:00:29.63 mAwacbaF
AlbunArtの登録って最初の登録の時に上手く行ってなかったら手作業で登録しなきゃダメなのかな
せめてAPIか何かあればいいんだけどな

530:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/16 19:23:13.27 vJi2VRLv
>>529
基本は埋め込みだけでしょ
埋め込んで無いなら自動だろうから、邦楽とか殆どでないかもしれん

531:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/17 20:31:45.59 kyFEp2c+
FLACだとmp3に変換されてアルバムアート剥がれるのか
めんどくせぇな

532:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/17 20:46:18.70 ORpFeVMA
んなことあるわけねえだろ
てめえクソッタレか?

533:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/18 00:13:14.07 bO0CAk3c
アップしたあと、ダウンロードすると埋め込んだジャケット消えるなw

534:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/18 00:59:14.93 BJFm4dIH
てか、タグが色々消されてるんだよ
アルバムアートはトリミングして別に保管されてるんだろうな

535:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/18 02:54:05.51 tBds9meB
内蔵ストレージに同期した曲が置かれて、microSDに保存にいってくれない・・
上にあったやりとりからすると、これは保存先パス指定の関係で、公式オプション待ちしかないってことで合ってますでしょうか

root取ってアプリごと移すことで何とかなるかと思ったんですが、今のところ未rootで、その状態では移動不可扱いでした
改造apkでもあれば何とかなるのかもしれないですが、見つけられなかった&自前で作るスキルはないorz

536:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/18 05:19:35.51 bO0CAk3c
>>535
キャッシュフォルダの話だよね?
mnt/sdcard/(内部ストレージ)ではなく
mnt/sdcard/external_sd/(実microsd)へ、置きたいって話なら(上記はgalaxy系の例だけど)
root取ってるなら、単純にシンボリックリンク張ればいいんでない?



537:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/18 05:21:58.22 bO0CAk3c
ああごめん、未rootなのね

538:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/18 17:39:04.03 9tEjc5WW
このアーティスト名で全く関係ないのを一括りにするのはなんだ?

539:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/18 17:43:46.69 SWyerZdl
>>538
このアーティストってどのアーティストだよ

540:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/18 20:11:44.29 Ns9GezIe
>>538
アルバム名が同一なんじゃないの。

541:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/18 21:49:02.75 Oq72qTgh
>>538
アルバムアーティストを見落としてない?

542:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/18 21:49:22.67 OmQ324zI
少々スレチになるかもしれませんが母艦windowsでの管理用アプリって何がオススメですか?
ちなみに今はMacもiPodもiPhoneも持ってないのにiTunes使ってます
乗り換え理由はよく言われている不満諸々そのままです

543:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/18 22:31:30.18 uY1WX4cK
Windowsエクスプローラーまじお勧め。

544:535
12/09/19 00:17:00.49 Z62Q6ONg
>>537
丁度root取りやすい端末(Xperia SX)使ってますし、
現状他に手なさそうですので、その方向で考えてみます。
レスありがとうございました。

545:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/19 01:12:50.89 x5nHlTT1
>>542
>ちなみに今はMacもiPodもiPhoneも持ってないのにiTunes使ってます


Songbird
URLリンク(www.getsongbird.com)

MediaMonkey
URLリンク(www.mediamonkey.com)

MusicBee
URLリンク(www.getmusicbee.com)



546:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/19 11:19:30.06 CXMS7vrA
その中ではどれがオススメ?
iTunes以上の多機能はいらないと思ってる

547:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/19 16:05:33.33 eOtYcKiP
Windowsならfoobar2000一択

548:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/19 16:09:25.98 ICe3CFsa
歌詞対応してほしんだよなあ
unsynced lyricsタグに詰め込んでるのに表示してくれないのはさびしい

549:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/19 16:49:00.65 MqrcSMES
一回アップロードしたものが何故かアルバム表示できなかったので削除したら再アップロードできなくなってしまった
ググったら

MusicManagerのプロセスを終了させた後に、
USER\***\Appdata\Local\Google\MusicManager\
以下にある、 『 ServerDatabase.db 』 を削除する事で回避できる模様。

をやってみたけど何回やっても駄目だ
ブラウザからもアップロード出来ないしなぜだ・・・

550:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/19 17:25:55.43 rXhYRgtl
>>548
同意!
あと、フリガナで、あいうえお順に!!

551:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/19 20:15:23.64 WE4q0WA7
俺的にはアルバム名や曲名を自動スクロールして欲しいよ

552:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/19 21:16:14.26 x5nHlTT1
いろんな要望に答えようとするとNative Clientアプリに行き着くんじゃないかな?Google Chrome専用になってしまうが。



553:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/19 21:47:04.30 mkXO0YTJ
アルバムアートの件もそうだけど、こういうニーズのためにもWebAPIを公開してほしいわー。

554:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/19 22:28:21.73 AqraxKVn
>>548
ん?
うちのLyriczは歌詞表示してくれるけど。
Galaxy Nexusだけどね。

555:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/19 23:43:52.99 ZLTmJKjB
>>542=>>546です

>>547さんもありがとう
>>575さんに紹介いただいたMusicBee使い始めてみました

概ね満足な使い勝手と機能ですが細かいところで挙動がiTunesのそれと微妙に異なるのに苦戦してます
コンピレーションが全く使われていないのが一番困ってること


556:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/20 01:51:40.54 jvu9ezGQ
>>554
いや、ウェブからアーティスト名タイトル名で検索して情報取得するんじゃなくて、
mp3ファイルのタグに予め埋め込んでおいた歌詞を読んで欲しいんだ
メジャーなのはウェブ経由でもいいんだけどそうでないものはなかなか見つからなくて

557:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/20 22:34:32.41 7TVapUft
URLリンク(i.imgur.com)
通信しすぎワロタ

558:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/20 22:49:38.12 IvE1sa9w
>>557
少ないと思うよ。
俺はバックグラウンドが約900MBあるんだがw

559:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/23 00:17:56.99 A/uv9abE
Androidで同期できなくなっちゃったんだけど何でだと思う?

560:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/23 01:46:54.13 U/lShfvA
>>559
空き容量不足

561:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/23 02:00:51.16 Zl8+MCR4
>>559
訓練が足りないから


562:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/23 02:09:06.96 A/uv9abE
許可デバイスから消した端末を再登録する方法ってある?

563:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/23 02:21:32.08 wLPN/cr3
同期指定してるフォルダを整理して音楽を消したんだけど、一度アップロードしたファイルに関してもデータベース上で変更される?そのまま?

564:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/24 23:02:41.26 9neSsXUq
米グーグル、Google Play Musicを日本国内でサービス開始か
URLリンク(ggsoku.com)

565:458
12/09/24 23:24:27.75 lnbRrMSR
サービス開始って著作権893との話はついてるの?
XPマシンはログインエラーで使えないままだし

566:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/24 23:39:05.95 r6etpoP+
Nexus 7を国内で売るなら始めるしかないだろう。

567:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/24 23:40:36.85 vw2IobTQ
>>564
マジかよ・・・
新しく日本だけの改悪とかやめてくれよ
というか今のトラフィックの状況でいいのかこれ

568:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/25 00:06:40.81 uhhDda2X
やだなにこれ不安しかない

569:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/25 00:28:18.73 FU9iyt/b
変な制限かかりそうだなあ
もしくは有料化とか

570:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/25 00:37:12.49 uhhDda2X
米国串から登録した場合や招待は影響を受けないことを祈る

571:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/25 06:04:20.47 V4htLhhl
>>569
有料化でも全然かまわん。
今の流れだとGoogle play music から1曲でも買えば半年は無料というキャンペーン価格と予想。
完全有料になっても年間20ドルそこらだろ。


572:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/25 14:56:03.22 FU9iyt/b
普通に飛ばしだったか
影響無さそうだな良かったよかった

573:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/25 15:49:26.08 GsYn2xPw
DL刑罰化を前にしてmoraのDRMフリー化発表やら、違法動画の削除が止まるやら動きが変わってる
・刑罰化の代わりに複数デバイスを強く意識
・自ら削除要請せずに警察に任せる
この流れが出来てるんだろ

574:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/25 18:40:57.66 V4htLhhl
ソニーももっとはやくやっときゃいいのに。
もう何年も前からジョブスがDRMは糞だって言ってるんだから。
今頃やっても客は返ってこないよ。


575:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/25 18:45:44.30 V4htLhhl
>>572
>普通に飛ばしだったか

Nexus7の発売は当たっただろ。
このネタとGoogle Musicのネタは情報提供者が別だからまだなんとも言えないが
本当だとすれば提供時期はAppleの動きを見てからだろう。
つまり来月ぐらいじゃないかな?


576:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/25 20:04:30.52 /49KqYmK
URLリンク(accounts.google.com)

日本からも2万曲できるようになるよ

577:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/25 20:53:42.96 C6fllW+D
ロック、ポップ、ヒップホップなど、幅広いジャンルでお気に入りのアーティストの曲を
探してみましょう。無料で聴ける有名アーティストの曲もたくさんあります。
自分専用の音楽ライブラリに無料で 20,000 曲まで追加できるので、どこにいても
お気に入りの音楽と一緒です。

追加?されたのかな まあ今でも使えてるけどストアには興味あり

578:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/25 22:01:30.87 V4htLhhl
ログインしてもまだ「あなたの国でもつかえんぜよ」って言われるだけだが。

>>577
この文句は単純に英語版のを翻訳しただけじゃないかな。
日本で正式になったらまたどうなるかわからんよ。
日本に粕ラックという強敵がいるからな。

日本だけ無料は2000曲までで、それ以上はお金払ってなるかもw



579:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/26 19:07:09.83 jvF2BIiK
Stealtyで偽装して登録

アンドロイド端末にGooglePlayMusic
のアプリインストール(端末からapk ダウンロードしてインストール)

iTunes内の曲アップ中なんだけど、
アンドロイドアプリで端末内の曲しか表示されない

曲アップし終わらないと表じされない?
それとも別に何か原因があるんでしょうか?

580:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/26 19:09:03.87 EveM4wCr
ログインしろ

581:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/26 20:32:22.97 aq3zPvr8
端末一覧から消してしまった端末を再登録する方法はありますか?

582:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/26 20:42:51.35 8r4KPn3h
>>579
機能 アカウント同期 から同期でグルグルを回せ

583:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/26 20:45:44.95 oYt/a6FN
>>579
まぁログインしてないのも原因かもしれんが注意をもひとつ。

>曲アップし終わらないと表じされない?

アップしてから表示されるのに少しタイムラグがあるのも事実。
Music Manegerではアップ終わった曲でも実際に表示されるのに少しかかる。
完全なリアルタイムじゃないからね。


584:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/27 07:22:26.06 vQj9sVxH
>>582
いつも自動同期オフってて
同期したら出来ました!

ありがとうございます!

>>580
>>583
ありがとうございました

585:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/27 15:37:40.72 yKXdHU3a
同じ最新バージョンアプリなのにタブレット版は曲タブでアーティスト順などにソート出来る
スマホ版で出来る人いる?
2chMate 0.8.3/samsung/Galaxy Nexus/4.0.4

586:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/27 23:31:35.76 yqvjJ/K8
Andoroidアプリ、最近気づいたけど長すぎる曲名って途中までしか表示されないよね
こういうアルバム突っ込むとどれがどれだか分からなくなるわ・・・

01.Life Time Respect original mix
02.Life Time Respect 2008
03.Life Time Respect English ver.
04.Life Time Respect a cappella ver.
05.Life Time Respect Tokyo ver.
06.Life Time Respect Disco ver.
07.Life Time Respect T.K remix
08.Life Time Respect EURO MIX
09.Life Time Respect Korean ver.
10.Life Time Respect Spanish ver.
11.Life Time Respect HΛL'S MIX
12.Life Time Respect instrumental
初回限定ボーナストラック
13.Life Time Respect Orchestra Version
14.Life Time Respect Jazz Version

587:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/28 00:26:49.80 1A68yFpx
>>586
一生一緒に居てくれるなら、それでいいじゃない。

588:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/28 15:49:49.90 VpTSfX0+
dislike推せばシャッフルとか飛ばしてくれるの?

589:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/29 23:49:27.65 MSUL4MgK
ちょっと教えて
FirefoxとChromeでStealthyインストールしてみたんだけど
どっちも「only united states~」ってエラーが出ちゃう。
しばらくするとどっちもユーザー名とパスワード入れろって出てくるし・・・
もうStealthyって使えないの?

590:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/30 00:20:30.89 xfIiKdWt
使えるけど。行った手順を一から書いてみ。何か抜けてるのかも。

591:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/30 00:51:44.70 ujOm0MrA
URLリンク(android-smart.com)

いろいろ読んでみよう。

ツールにこだわらなくてもどこかでUS串拾ってきて直接串設定しても同じことができるし。


592:535
12/09/30 03:10:40.97 6TTkP33G
曲を内蔵メモリではなくmicroSDに置こうとしていた者です。
何とかうまくいきましたので、レスいただけた方や2ch外含め情報元、各ソフト開発者様に感謝しつつ、長文での報告失礼します。

使用端末: Xperia SX SO-05D
(内蔵メモリのパス: /sdcard  microSDのパス: /sdcard/external_sd  になるタイプ)
外部メモリの状態: Sandiskの microSDXC 64GB 全体を1パーティション、FAT32でフォーマット
 ※各メモリは/mnt以下にもマウントされていますが、今回は上のパスをベースに設定

1. rootを取る  ←某氏作成の1クリックroot化キット「rootkitGXSX_v3.7z」を使用
2. DirectoryBindインストールする  ←これを使うのに要root
3. microSD上に、実際に曲・ジャケットを置くディレクトリを作る
 (通常のディレクトリ構成に似せて、external_sd/Android/data/com.google.android.music/cacheにしました)
4. DirectoryBindでこんな設定を新規作成
 source(曲実体の置かれるパス、3に合わせる): /sdcard/external_sd/Android/data/com.google.android.music/cache/
 target(本来cacheの置かれるパス): /sdcard/Android/data/com.google.android.music/cache/
5. 4の設定を有効化する
6. DirectoryBindの設定で、「Bind on boot」有効 「Wait for data timeout」6秒(時間は適当) に設定
7. google play music起動して「端末上の音楽を選択」し、空き容量表示がmicroSDの容量になっていることを確認

以上です。

試行錯誤中の失敗:
・シンボリックリンク張ろうとしたらなぜか弾かれた
・↑がファイルシステムの関係かと思って、microSDをext3やNTFSでフォーマットしてもダメ
・App2SD系でやろうとして、移動できなかったり、アプリだけ移動されて曲データは内蔵メモリのままだったり
・DirectoryBindの設定が再起動すると消える (起動して即チェックしてたから?設定いろいろ試す一環としてtimeoutを変更して安定)

リンクとApp2SD系で挫折した後、xda-developersで同じく外部SDに置こうとしているスレ (そこのスレ立てた人はシンボリックリンクで成功したそうな)
にあった、「DirectoryBindで出来るだろ」ってレスからこの方法を試しました。
DirectoryBindはここにある中から0.2.0oを使いました。 URLリンク(forum.xda-developers.com)

同じようなことをしようとされている方がいましたら、参考にしていただければ幸いです。

593:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/30 03:19:52.82 QY/YlNGb
普通の人はsymbolic linkでできるからな

594:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/30 15:40:26.82 evDf5L29
やっとIPを偽装出来た!これすごいね、ブラウザオンリーで再生ってのも素晴らしい!
???ちょっと2つほど聞きたいんだけど
ジャケットのサムネイルの大きさって変更出来る?もうちょい小さいといいんだけど。
それとアーティスト名が「c???u」ってなるのはなんなんだ?
同じアルバムで同じアーティスト名付けてるはずなんだけど
何枚かのアルバムでそんな現象が起きてる

595:594
12/09/30 15:41:54.27 evDf5L29
うお・・・化けた
???となってるのは「c1/4u」ってなる。
※1/4は1文字の特殊文字

596:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/30 17:55:11.49 Lu/AtoYn
>>594
うぷするまえに、mp3tagで全曲一気にv2.3 utf16に変更するのが確実だけどね

597:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/30 20:22:25.01 ujOm0MrA
それだけならfoobar2000でも出来るよ。
全部foobar2000に読み込んでから一気にID3タグのバージョンをV2.3に変換させれば
同時にUTF16の処理もしてくれるみたいだ。
これで日本語の文字化け解消。


598:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/30 21:13:57.01 L+EdyCv0
皆は明日からも通常運用するの?
これがアウトだったら、入院してて音楽を殆どGoogle musicに入れてるから、退屈過ぎて市んでまうw

599:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/30 21:23:44.97 FkiT+6L8
不特定多数へ公開してるわけじゃないしね
普通に運用するよ

600:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/30 22:07:38.52 N+eiXUhz
これでしょっぴいてもほとんどの人は何のことか分からんだろな。
パクるならもっと分かりやすい案件じゃないと、見せしめにならないだろう。

601:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/30 22:11:38.00 ujOm0MrA
>>598
不特定多数に公開してるYoutubeでさえファイルとして保存しなければセーフという見解が出てるそうだ。
キャッシュは法律の適応外って事らしい。
だからGoogle Musicも大丈夫じゃね?
キャッシュも全然問題無いし。
今後はGoogleとカスラックが話し合ってくれたらいいだけ。



602:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/30 22:15:13.48 ujOm0MrA
つまりダウンロードを手助けさせるようなソフトやサービスは幇助罪になるのかもなw
WindowsやMac OSなんか真っ黒やんけ。


603:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/30 22:15:34.64 FkiT+6L8
しかしGoogleは正式に日本向けにPlayMusicのサービス提供してるわけじゃないんだよな

604:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/30 22:57:03.35 ujOm0MrA
>>603
それならなおさら摘発の心配は無いわな。
米国人が米国で登録してたまたま日本に仕事に来て日本でサービスを利用してる可能性も十分にある。
アカウントだけで国籍まではわからんのだから。
警察も摘発しようにもGoogle社とプロバイダの協力が無いと無理。
どのアカウントが日本人で、そのアカウントが日本で利用されるか証拠がつかめないだろ。
さらにさっきも書いたがダウンロードしてない限り摘発はあり得ないからな。


605:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/30 23:01:58.84 FkiT+6L8
あーうん俺は捕まるとは言ってないから落ち着いてよ
本気になれば特定して捕まえることも不可能じゃないってそれだけは言っとく
しかし国内のISPは協力するとしてもGoogle側は以前一般人のサジェスト候補削除を突っぱねたし
日本でのサービス展開の障害になるであろうことから応じる可能性低いだろう

606:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/30 23:30:09.48 cjFe9bKD
アップロードでアウト?

607:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/09/30 23:55:12.02 evDf5L29
>>605
一般人提訴されても無視してたけど
警察だとどうなのかね?

>>606
私的に使う分には・・・って
今度から自分で録画したテレビをiPadで見ても違法だし
どうだろうな

608:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/10/01 00:49:08.53 rNtnGe73
>>607
日本政府はアメリカの言いなりだからそれは無いんじゃね?(いや、飼い犬と言ったほうが近いか)
アメリカ様の命令だけはきくように調教されてきたからな。
日本からアメリカに逆らうことはまず無い。



609:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/10/01 02:01:39.88 vb+trI5B
大体そもそもこの法律は、今日明日いや来月とかにでも京都府警が誰かを逮捕する法律とかじゃないよ
どこぞの利権団体の圧力で必死に出来た法律でも無いと思うよ

ただなんとなく囲っとこうか程度でしょ。
道交法とかと全く同じで、解釈なんてどうにでも取れる良くある法律だよ

610:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/10/01 03:17:16.05 rNtnGe73
そうそう、別件逮捕に使うためだもんねw
怪しそうな奴を引っ張りたいけど証拠が無いとか。
家宅捜査したいけどそこまでの証拠が無いとか。
そこでこの法律を使えばあら不思議、何かダウンロードしてるではありませんか。
「よーし、これで何かのダウンロード禁止に引っかかったから家宅捜査できるぜ!」

家宅捜査してみたらまた不思議なことにDVDとかCDが発見!
「よーし、これも違法コピー禁止の法律に引っかかった!」

ついでにiPodとかiPadの中にも何かいろいろ複製されたのが入ってた。
「これは何かのプロテクトを破った可能性があるな、よーし勾留期限の延長できるぜ!」

こういうのに使える便利な魔法なんだよw


611:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/10/01 09:32:00.27 uRh2OvPw
親告罪なのに??

612:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/10/01 10:50:48.64 1DEiwczg
なんか頭の悪い書き込みが増えた気がするの

613:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/10/01 14:25:28.31 vb+trI5B
>>611
アメ公主導での、"著作権の非親告罪化" これを見据えてるんでしょ

614:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/10/01 16:39:59.41 rNtnGe73
DVDとかCDとかのダウソ厨の巣窟みたいなサイトがあるとして。
警察はそこを集中的にマークしておく。
プロバイダと協力してそのサイトに接続した連中の通信記録を集める。
怪しそうなダウソをしてる奴をかたっぱしから告訴するように映画会社やレコード会社と協力する。
はい親告完了。 --> 警察本格捜査開始 --> 接続した奴の家を家宅捜査 --> 証拠押収
一気に数十名逮捕(見せしめ)できる。

つまりどこかのサイトで待ち伏せしとけば誰でも逮捕できるんじゃないかな?
警察のネズミ捕りみたいなもんだ。
つまりしばらくダウソで有名なサイトには近づかないほうが吉。


615:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/10/01 16:47:25.19 rNtnGe73
こういう「お初」の摘発は某京都府警が大好きだったりする。
だから今日から通信傍受をやってると思われるw
この結果が出るのに少なくとも2ヶ月から3ヶ月はかかるんじゃないかな?
早くて年末、遅くとも来年の1月には一斉摘発が報道されるよ。


616:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/10/01 17:09:37.21 sg+S2PQT
BTでタモリ倶楽部ダウソするのタイーホですか?

617:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/10/01 17:58:13.03 rNtnGe73
テレビ番組は放送直後ならグレーゾーンじゃね?
ただしその番組がDVD化されたらアウトな。
映画やドラマなんかも放送前にDVD化されてるものはアウト。


618:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/10/01 17:58:50.30 15DelnuC
これって端末に入ってるmp4以外は認識しないの?

619:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/10/01 18:14:34.08 EDtHp+NQ
いまどきのテレビは直後にネットで見逃し有料配信してたりするからだいたいアウトだろ

620:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/10/01 19:07:57.43 +tJ+RZu+
XPだけど musicmanagerinstaller.exe 早くインストール出来るよう修正してくれ

621:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/10/01 19:12:21.95 rNtnGe73
>>618
Supported filetypes(サポートファイルタイプ)
URLリンク(support.google.com)

サポート済み(拡張子別)
mp3
m4a (aac)
wma
FLAC
ogg (ogg vorbis)

未サポート
m4p (DRMでプロテクトされている)
m4a (ALAC [Apple Lossless])
wav
aiff
ra


以下但し書き

* wma files are only supported by the Windows version of the Google Play Music Manager.
wmaファイルはGoogle Music ManagerのWindows版だけでサポートされてます。

** FLAC, ogg, and aac files are transcoded to 320kbps mp3.
FLACとoggとaacは320Kbpsのmp3に変換されます。

Note: If you see Skipped in your Troubleshooter, the song was purchased
from Google Play with different account.
注意: もしファイル転送がスキップされる場合は、その曲はGoogleの別アカウントで購入された曲かもしれません。


あと、対応してるのにアップロードされないというケースもいくつかある。
対処法などまず過去ログ嫁。


622:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/10/01 19:20:59.34 rNtnGe73
>>620
諦める。
Googleは割とバッサリサポート切るから。
GmailでもIE8は切り捨てられた。

対処法はWindows7か8に入れ替える事。


623:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/10/02 01:24:09.48 7Reimgaw
ジャスラックが通信から簡単に曲ファイル転送発生してるの分かるようにする装置とか
有料でプロバイダ向けに提供してたっけ
暗号化とかしないで生ファイルのやりとりになるし大量に通信発生してりゃ目を付けられてもおかしくないな

624:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/10/02 01:58:23.40 k+ow0QLR
>>623
もう中学生は寝ろ
話が幼稚過ぎ

625:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/10/02 02:16:10.24 zhugKSVH
いやジャスラックがISP向けに月5万円だかで違法な音源をやりとりしてないか監視するツールを提供してるのは本当

626:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/10/02 02:27:05.87 k+ow0QLR
>>625
どこのきちがいがかねはらってあいてのためにはたらくんだよ
もうほんといいよ

627:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/10/02 02:30:42.31 /+hIvdWX
fluzoシステムはただのデータベールで、著作物の情報を
一元的に検索できるだけなんだが
データの解析なんてしてないし、検索も手入力
このデータベースを外部でも使えるようにするのがfluzo-s
月5万円也

628:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/10/02 04:58:06.43 zhWiUCdc
サポートからメール来た

We recently fixed the "Couldn't connect to Google Play. Check your Internet connection and try again." error message. The fix is being gradually rolled out, and your Music Manager should automatically update itself within a few days.

If you'd prefer to speed up the process, you can reinstall the Music Manager. Windows users should uninstall first and then reinstall. Mac users can install over your existing version of the Music Manager without needing to uninstall.

More details about installing the Music Manager are available at URLリンク(support.google.com)

If you continue to experience any issues after reinstalling the Music Manager, please let us know.

629:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/10/02 07:38:34.55 9EonaqC/
最近我々は「Google Playの接続に失敗しました、インターネットの接続を確認してからもう一度やり直してください」というエラーメッセージを修正しました。
Music Managerの自動アップデートも数日内に順次適用されていくでしょう。

この適用を今すぐ行いたい場合は。
Windows版の場合ならまず先に現在のMusic Managerをアンインストールしてからその後で再インストールをやってください。
Mac版の場合はアンインストールの処理は必要ありません、上書きでインストールしてください。

Music Managerのインストールについてより詳しくは以下より。
URLリンク(support.google.com)

Music Managerを再インストールした後も問題が解決されない場合は我々に連絡してください。


630:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/10/02 09:42:50.60 yX5yj/Pa
>>621
ご丁寧にどうも。
m4aを抽出したら行けました。
ありがとう。

631:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/10/02 23:32:00.17 zhWiUCdc
長文で申し訳ない
musicmanagerinstaller.exe/MusicManagerSetup.exe は更新されてたが
やはりログイン画面出ない googleサポートあてにならない

アプリログ(MusicManager.log)のエラー箇所
C:\Documents and Settings\***\Local Settings\Application Data\Google\MusicManager\MusicManager.log
SSL error (11): The issuer certificate of a locally looked up certificate could not be found
SSL error (17): The root CA certificate is not trusted for this purpose

証明書関連でググったところ次のページを発見
Installig CAcert.org Root CA in IE 8
URLリンク(www.herongyang.com)

手順まとめ
1.IEで URLリンク(support.ntp.org)<) を開く
 文字化けしてたらエンコード(EUC-JP)しなおして再表示
3.ルート証明書(PEM 形式)のリンクをクリック
 証明書が表示確認ダイアログで[開く]を選択
4.証明書情報が表示され×がついていたら[証明書をインストール]を選択
5.証明書をインストール後に再度1.を開く
6.保護されたページを表示しますか?[はい]を選択
7.The NTP Public Services Project が表示さえれば更新完了

結論:何処かのインストーラーアップデートで証明書確認が改変された?
しかしGoogleアップデートは勝手に止めても勝手に動きだすからタチが悪い

632:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/10/02 23:56:54.35 9EonaqC/
>>631
なにをそんなにばんがってるのかわからん。
こちらにもXP環境があるがそちらのような問題は起こっていない。
CA証明書関連もWindows Updateから入手したものを入れている。
Google Playのヘルプにも書いてるが、Music Managerでトラブったら一回アンインストールしてから再インストールをやってみ。
それでもダメならかなりレアな問題だ。

>しかしGoogleアップデートは勝手に止めても勝手に動きだすからタチが悪い

何もタチなど悪くない。
こちらもオートアップデートのまんまだ。
止めようとするから何かおかしくなるんじゃないか?



633:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/10/03 00:49:49.72 jRZ2ue3Q
エラー解消報告なのに何故わざわざ反論してるのかワカラナイ
CA証明書関連もWindows Updateで解消できなかったから調べただけ
だいたい正常動作してるなら関係ないじゃん



634:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/10/03 00:51:23.21 ZcLFJKte
よしわかったぞ
3行でまとめてくれ

635:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/10/03 00:56:25.36 /bHORcKB
グーグルさんがアルバム1枚400円でネット販売するって本当?

636:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/10/03 01:01:35.90 imkchmxi
>>634
基地外

スルー

637:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/10/03 02:55:28.37 srMpKcwW
>>633
とりあえず CAcert.org が何なのかわかってるの?


638:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/10/03 03:32:55.58 srMpKcwW
>>633
>CA証明書関連もWindows Updateで解消できなかったから調べただけ

XPでWindows Updateサイトにいく。

「ようこそ、Microsoft Updateへ」

「高速」と「カスタム」がある。

「カスタム」を押す。

「このコンピューターに該当する・・・」(しばらくかかるかも)

「カスタムインストール」の画面になる。

左側にある「追加選択(ソフトウエア)」を押す。

「他の更新プログラムの選択とインストール 」のとこに。
「Windows XP [2012 年 4 月] 用のルート証明書の更新プログラム (KB931125)」があったら左の四角にチェックを入れる。

上の「更新プログラムの確認とインストール」を押してインストール。

これで最新のルート証明が入った。(Microsoft から承認された安全なもの)



ちなみに CAcert.org のルート証明は「俺俺証明書」
誰でも無料で何でもおkだから今後どーなってもシラネ


639:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/10/03 04:15:13.63 srMpKcwW
URLリンク(support.google.com)
URLリンク(support.google.com)
URLリンク(support.google.com)
URLリンク(support.google.com)
URLリンク(support.google.com)


Google Music関係のヘルプが着々と日本語化されてる。
日本正式サービスは秒読みと思って間違い無さそう。
2万曲まで無料の条件もそのままだったらいいなあ。


640:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/10/03 04:17:40.28 4SrMNgtx
今更減らされたら困る 15000曲超えそうなのに

641:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/10/03 04:26:03.08 7MdChZ09
既存ユーザーはそのまま、新規は...

642:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/10/03 04:57:58.44 4SrMNgtx
日本だけ2000曲までは無料とかだったら可哀想

643:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/10/03 04:59:34.10 oWQ1ZWDL
>>639
これは普通にきそうだなあ
曲あげても文字化けしなくなったらいよいよカウントダウンかな

644:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/10/03 05:02:56.73 4SrMNgtx
booksみたいに価格破壊がないのは残念かもだけどしょうがない


645:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/10/03 05:33:54.46 srMpKcwW
>>643
>曲あげても文字化けしなくなったらいよいよカウントダウンかな

あの文字化けの原因ははっきりしてる。
要するにUnicode(符号化UTF-16)の文字コードにすれば解決する。
MP3のメタデータにID3V1系のタグでは解決しない。
ID3V2.3のタグも入れて文字コードをUTF-16にすればいい。

探せばいくらでもこんなサイトが出てくるからお勉強しよう↓

URLリンク(atomicpark.blogspot.jp)


文字コード変換はfoobar2000なんかでもできるし専用のtageditorでもできる。


646:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/10/03 05:57:43.41 C2puWxEX
Mp3tag使えば楽だよ。Amazonからカバー画像まで取得できるし

647:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/10/03 08:09:11.54 zSePatA+
WMPなんかはShiftJISでタグ書き換えちゃうんで注意

648:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/10/03 10:55:37.03 7ffmbcMB
文字化けの原因なんて普通の人がどうこうするわけないじゃん

なんか知らないけど文字化けするクソサービス で終わりだよ

日本で正式開始するならその辺どうにかするでしょってのが>>643の言いたいことでしょ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch