Google Drive 【Google ドライブ】at GOOGLE
Google Drive 【Google ドライブ】 - 暇つぶし2ch154:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/28 17:23:03.50 WoYpNk4y
ちょっとでもエロい画像アップロードすると
共有無しでもBANだってさー

155:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/28 17:40:26.88 Bgm1a0Tp
>>154
ぐぐるドライブ?skydrive?

156:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/28 17:55:45.70 HzRbqIsW
無職引きこもりだからクラウドストレージとか同期とかどうでもいい
外部バックアップとして安全にファイルが保管されるかだけ

SkyDrive
MS謹製だからIEに合わせてるのか表示がおかしい
Firefoxで使うとタブのファビコンがずっとちらついてて不安定感満載
ダウンロードするときは目的のファイルを探しにくい

DropBOX
こういうのは正に自分の中のニーズにはない、共有?同期?しねや!!リア戎が
インストールソフトのメモリー食いも気に入らない
アップロードするときだけ機能すればよいわけで常時監視しなくて良い

んで、こいつ(ゴキブリドライブ)
第一印象、何勝手にドキュメントと結合しちゃってるわけ?はあ?聞いてねえし
結合してるファイルも理不尽な組み合わせ、インストールソフトも上と同じく食うto eat
試しにアップしたファイルを落とそうとしたら開くしよ、どこ押したら落とせるのさ?
.jsファイルとか開いて何やってるの?



157:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/28 18:17:05.60 DvbloA2F
無職ひきこもりとか何やってんの?
働けよ!税金払えよ!
世界有数の納税企業に文句を言うなバカタレ!

158:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/28 18:29:39.83 pZYu1uYx
>>96
googleだけなんかおかしい

159:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/28 20:14:12.48 O95j4jOL
>>156にはNドライブとかいいんじゃないかな

160:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/28 20:24:40.98 vHeAZulk
もうDropboxでええわ

161:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/28 20:33:05.76 8vQSI3bl
イナゴの集団みたいなgoogleより安定高信頼のDropboxのがいいよ

162:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/29 07:41:20.90 Q1CidxN1
使う気が一切ないのにこのスレいるのは病気の方々?

163:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/29 07:59:42.88 eg1mtucv
なんかネガチブな意見に全部噛み付いてる子が一人いるね

164:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/29 08:06:17.34 Q1CidxN1
全部に見えるとか病気ですかそうですか

165:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/29 16:03:37.16 eg1mtucv
俺とGoogle Drive与露死苦
そして朝まで寝臥恥部

166:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/29 18:36:24.80 IXscbVpl
クライアントソフトが起動しねーよバカ!
高給取りならどうにかしろよバカ!

167:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/29 20:53:54.09 4qZ+K7vL
弟と共有しようと思っているのですが、
インストールした後ユーザー名とパスワードを入力する画面が出ません。
何度かプログラムをアンインストールしているのですが・・・
対応策はあるでしょうか?

168:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/29 22:06:29.42 heED3SxF
確か弟とは共有出来なかったよ。
妹か姉ならOK

169:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/29 22:31:27.36 4qZ+K7vL
>>168
弟とはあきらめ長女と共有ましたが同じ状況でした。
対策お願い致します。


170:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/29 23:57:27.91 9HF0TcQX
もうすぐ5GB使い切りそう。
Gmailは3GBぐらい使ってる。
Google Musicは100GBほどアップしたw

合計108GBタダで使わえてもらえて嬉しいです。
引換に僕の個人情報持ってってくださいw


171:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/30 02:38:20.41 NTRQ2Yj+
まったくGoogleDrive使いは命がけだなw
頑張れよ

172:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/30 04:06:47.32 besArTrF
>>171
ああ、任せろ!
Linuxクライアントがでれば、Dropboxと使い分けて素晴らしい同期環境が構築できる。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/30 07:58:58.54 sPMw+cw5
Dropboxはオリジナルデータそのままサーバーに保持してくれるのに、
Google Driveは画像ファイルを勝手に縮小するのはどうにかならんか?
オリジナルデータに改変加えるのはやめてほしい

174:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/30 09:09:53.79 RlpkLZ1y
利用申し込みしてみたものの、恐くて利用出来ない。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/30 09:19:43.80 qW601nFN
うpしていいのよ

176:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/30 10:58:32.97 ZgrrF2IJ
メール来ない
google playでクライアント検索して
androidではもう使えているのに

177:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/30 12:34:40.00 ve51dgW6
なにこれ?winnyみたいな物?

178:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/30 14:04:29.26 4Wo/AH8w
>>177
よう、キチガイ

179:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/30 15:01:25.56 eHv+pJxd
もっとこうカルロス・トシキみたいな感じ

180:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/30 15:50:06.19 FW8AvHYF
>>179
Omega Drive?

181:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/30 16:18:16.79 ATSJwxeN
オメガは杉山清貴以外認めん!

182:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/30 16:51:35.56 ve51dgW6
>>96
wwwwwwwwwwwwww

183:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/30 18:10:33.51 FuAEu/eB
evernote みたいに いつかは webクリップできるといいなー

184:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/30 18:20:30.06 CbnFdxvx
使ってみたいんだけど利用法が思い浮かばない。
ひきニートのネットライフを向上させる使い方を教えてくれ。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/30 18:55:23.91 hR93ZLci
Googleドライブ上にある共有してない写真を右クリックメニューからURLをコピーして、Googleにログインしてない別のブラウザで表示させてみたら写真が普通に見れたよ。これってURLを解析されたら誰の写真でも見れちゃいそうだが。これは危険じゃないか。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/30 20:05:35.29 Xcr8vuw8
>>185
共有オフればいいじゃん

187:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/30 20:12:58.08 hR93ZLci
"共有してない写真"なんだが。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/30 20:17:19.44 hihvLV9E
>>187
そんなもんGoogleに限らんだろ
だったらクラウドなんてやめてNASでも買っとけ
てかお前のどうでもいいファイルなんざ誰も見んよ

189:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/30 20:19:21.24 dFlvjC2N
>>187
ヘルプよく読め

190:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/30 21:11:25.80 hy0J6EBH
>>54>>78と同じだ。。。orz
現在の最新版でも同じ・・・。
解決した人居ないかな?

191:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/30 21:21:57.80 1K59INve
>>185
>>96
Google的にはGoogle Driveに保存した時点でWeb上で公開してるのと同じ
つまりは危険なファイルは自己責任で入れるなってことなんだろ

192:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/30 22:16:49.81 9HINnVF9
逆に著作権ありの音楽やら漫画や動画入れたら、検索から見れたりする?


193:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/30 22:19:12.39 TM8VYGdb
>>54>>69>>78>>133>>190

オレも同じ症状(自宅のデスクトップ、windows7)
ただしノートPCは正常に作動した
ファイアウォールとかのせいか?いろいろ設定変えてみたがよう分からん。


194:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/30 22:31:51.37 zwj2DErI
>>183
以前、Google NoteというWebクリップサービスがあったんだが
終了させられてしまった。


195:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 02:00:26.76 HHKFnBHM
>>134の件。
>>137が「他のアカウントだと起動する」と言ってたので、もしや?と思ったらやっぱりそうだった。

アカウント名が日本語→エラーが出て起動できない、っぽい。
アカウント名を英語オンリーのアカウントにしたら普通にインストールできた。

つまり、インストールできない人はたぶん「アカウント名」が原因っぽい。
そういや、インストールしてるアプリ自体が英語版っぽいもんな。だから日本語に対応してない、というお話。

さて、日本語名のアカウントに対応するまで待つか、それとも英語アカウントを作ってそっちに移行するか?
俺はアカウント移すの面倒だから、Googleが対応するのまとうかな。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 02:02:28.66 sW/RMA04
>>188
結局、NASが最強だな。
壊れるリスクをいかに回避するかだ。

197:193
12/05/01 09:01:54.79 soS1O3SJ
>>195
それだ!

アカウント名「新〇〇」では起動できなかったが、アカウント名「test」だと起動できた
日本語アカをコンパネで英語オンリーに変更をしても、C/user/(日本語アカウント名)までは変更されないので、起動しない
逆に英語オンリーアカを日本語オンリーに変更しても、ちゃんと起動できたな

フォルダ名を自力で変えていくのは大変そうだし、そもそも出来るのかどうかわからないので、
英語オンリーの新アカ作ってそっちに移行するしかなさそう
googleの対応は待ってられんw

198:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 09:19:24.11 DhUwtl83
今日から使えるようになった。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 09:53:28.19 5p11j6jg
まじか

200:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 10:19:30.30 MM9b/W4e
Windowsのアカウントって日本語使えたんだね。
当然半角英数字と一部の記号しか使えないと思ってたよ。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 10:36:44.78 FFy5eM0K
アルファベットのユーザー名だけどxpが1台だけ起動後にドライブがないとかエラー吐く。
せっかくの倉庫PCなのに。

202: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】
12/05/01 11:42:48.58 r/9kDSk9
未だに日本語ユーザー名使ってる人居る事に驚いた。
win2k時代に日本語対応してないソフト対策で英数ユーザー名使い出してから日本語ユーザー名使った事無いわ。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 11:44:54.11 pRpdOjxL
さてと、Google Driveで俺のチンコでも公開しようかな

204:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 12:13:13.61 XjS9cY6r
セキュリティーガーとか言いながらOSのログインアカウントが漢字の本名とかバカなんじゃね?

205:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 12:47:14.17 5RY4kZJE
日本語アカウント名だと起動しないって
これって Google Driveだけ?
他の dropbox や skydrive などはどうなの?

206:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 13:00:24.38 jY8Nf2FM
オレも日本語アカウント名だった...


207:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 13:37:36.52 CgPvqnrS
>>204
日本語だったら本名だと思うお前の脳みそって溶けてんじゃねーの?

208:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 14:07:15.70 nM3i3Y/7
>207
うちの母は本名でログインしてるなww
漢字で「xx子」になってる。
ま、家でしか使わないから別にいいけど。

年取るとローマ字とか無理らしい。(見えにくいそうだ)
別のログイン名みたいなの覚えるのも面倒くさいらしい。
パスワードなんか当然無理。
だから自然と漢字で自分の本名になる。
パスワードは無しがデフォ。
メールのログイン情報もパソコンに書いてるしw
もうここまで来たら生暖かく見守るしかないよ。
まだパソコンを自力で使おうと努力するだけマシだと思うし。


209:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 16:44:30.25 IIjs1N89
アカウント名って変えられんの?

210:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 17:01:20.03 vBtVDKFU
自分は比較的早い時期にGMailのアカウントが取れたので名字のローマ字表記
がそのままアカウント名なのだが、各地の同姓さん宛の間違いメールもそれ
なりに届くのでそれはそれで困り物。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 17:01:36.98 jY8Nf2FM
変えるとショートカットなんかのリンクが変わっちゃうんじゃね?

212:190
12/05/01 17:50:27.44 o2aH39RU
俺も日本語アカウント名だw

>>205
Dropboxは普通にマイドキュメント配下にDropboxフォルダが出来るよ。
Skydriveでマイドキュメント配下にフォルダ作るのあったかな?SDExplorerは使えてる。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 18:10:53.53 JJUzjZfW
>>212
ユーザー配下だろ(しかも場所変更できる)
ドキュメント配下なのはsugarのパンツケースだろ(しかもCドライブ内なら場所変更できる)

214:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 18:39:04.80 bKWcrWZF
>>188
>>>187
>そんなもんGoogleに限らんだろ
>だったらクラウドなんてやめてNASでも買っとけ
>てかお前のどうでもいいファイルなんざ誰も見んよ

いやいや。ドロップボックスなら写真のURLが分かっても表示できないようになってる。
GoogleドライブはURLが分かったら表示できてしまうから危険じゃないかって話。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 19:40:06.84 nM3i3Y/7
>>214
現象は確認したがたぶん一般公開してないなら影響は無いと思う。
このURLは意味不明な羅列(jjhdu-MTdgqqp7dyh768nbdh....)みたいになっており桁数も90桁ぐらいはあるようだし。
偶然の推測ではまずたどりつけないとオモワレ。
一般公開にしてないなら検索エンジンにもヒットしないんじゃないかな?

もし検索にヒットするなら他の人の画像もどんどんヒットしてないとおかしいよね。
でもGoogle docの時からそんなURLでヒットした試しが無い。

いっぺんテスト用の画像でも入れておいて数日実験してみたらどう?
いつ画像検索にヒットするか?


216:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 19:45:05.38 nM3i3Y/7
>>214
>GoogleドライブはURLが分かったら表示できてしまうから危険じゃないかって話。

むしろgoogleではそれが正しいぐらいの仕様なんじゃね?
独善的と言えばそうかもしれないしお節介で言えばそうかもしれない。
しかし便利と言えば便利w
一般公開設定していなくてもURLさえ相手に教えればログイン無しでも閲覧だけはできますとw
ただし検索エンジンからは隠される。

URLを教える相手を選べ。
本当にヤバい写真はGoogleに預けるな。

こういうことだ。


217:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 19:46:37.99 0H2Qb8w5
PCで保存フォルダを変えるのにはインストール時にadvanceなんちゃらからで出来た。
一旦アンインストールして入れ直しでもいけたよ。

しかしandroidでフォルダを同期させたいのだけど方法がわかる方います?例えばダウンロードフォルダとかを常に同期したい。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 19:57:23.25 nM3i3Y/7
俺なりの結論(答え)

1.無料ほど高くつくものはない。
これはGoogleに限らずどこの会社でも同じ事。
安全と安心が欲しかったら金払え。(それでも100%とは言えないけど)

2.本当にヤバイものをクライドに預けるな。
自分の首くくらにゃならんような写真や文書をクラウドに預ける奴が悪い。

3.ご利用は計画的に。
クラウドに預けっぱなしで管理も何もしないとか、そんな事するぐらいならDVDにでも焼いて手元に置いとけ。
そんなデータはクラウドに置く意味も価値も無い。

以上、ご清聴ありがとうございました。


219:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 20:00:48.56 YGauv6V/
ブラウザに信頼できない機能拡張入れてたりとか、信頼できないブックマークサービスにURL預けたりとかしてると危険はあるな
URLの漏洩=内容の漏洩になってるわけだから

httpsは通信内容は暗号化されるけど、セキュリティ設定してない公衆無線LANとか野良無線LANとかだと
どこと通信してるかは暗号化されないからURLが漏洩する

220:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 20:00:53.81 vKEO/4dy
現時点ではdpと一長一短だな

221:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 20:18:23.82 nM3i3Y/7
>>219
>ブラウザに信頼できない機能拡張入れてたりとか、信頼できないブックマークサービスにURL預けたりとかしてると危険はあるな

うんだね。
俺Google Appsも使ってるけどいつオシッコ漏れても仕方ないと思ってるよw
首くくるようなデータは入れてないつもりだけど何が起こるかわからんからなw

Google Musicも思いっきり使ってるけどいつ停止するかわからんから毎日ドキドキできる。
そのうち日本からはアクセスできなくなるような気がするんだ。
串ぐらいじゃダメで、VPNでも無理かもみたいなブロックされそう。
粕ラック様さまさまです。

俺にとってGoogle様こそ信頼できない企業。
Google様の飼い犬になる覚悟で使ってるよ。
Google様こそ真性マゾ仕様クラウド
今日もGoogle様の赤や青や黄色のハイヒールで股間をグリグリされるんだwキモチイイーー!ハァハア


222:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 21:59:44.98 AQd17aiL
>>217
インストール終わってアカウント画面出てきてログインしてフォルダ選択じゃないでしょうか。
アカウント画面が出る前のインストール途中に選択できるのでしょうか?

223:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/02 00:00:06.76 sU6q4Ufx
>>221
うわぁ・・・

224:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/02 00:36:39.93 6SFdslHJ
googleは俺のチンコのサイズを知っている

225:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/02 01:34:19.59 ME4Kvdw/
ユーザー名、日本語でも漢字でもないけど
IchiroSuzuki みたいな「英数字」にしていた

セキュリティー、本名、ウンヌンに そう大差ないが…w

226:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/02 03:12:20.88 G0kblbFz
やっぱ、DropboxとSkydriveに見劣りするな。
なんか転送が不安定だ。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/02 03:57:57.53 +TMFS177
せっかくサムネイル表示ができるのにテキストは文字が潰れてしまって意味ないな
springpadみたいにメモっぽく表示して欲しい

228:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/02 04:12:07.66 yVU4gvuo
>>222
でした。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/02 05:01:34.34 e6uXPiNw
利用するのが恐いっす。w

230:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/02 10:12:15.05 8Z4AplCD
まだiPhoneからアップできないんだな

231:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/02 13:01:10.61 6OHMn8le
iPhoneなんかいらね

232:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/02 13:09:09.65 OubVA65E
ネットで拾った画像管理には結構使えるぞ
サムネイル表示が結構早いから管理がしやすいし
情報漏れても特に困ることもない
公開されてからしばらく使ってみてこういう使い方に行き着いた

233:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/02 14:13:55.80 e6uXPiNw
グーグルにファイルを寄贈するアプリってことで、OK?

マジで使うのを躊躇してんだけど。。。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/02 14:40:33.79 997BepMY
9cm本気なんだったらファイルの内容がネットに公開されるなんて事は無いと思うけど。
常常識で考えて、そんなことしたら誰も使わなくなるだろ。
Googleが中身を読むのは、広告とか検索精度の改善に使うとか、他のサービスとの連携処理をやるときだと思う。
例えばGoogleカレンダーのサーバーがGoogleドライブに記録されているデータをreadできる。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/02 15:51:37.33 hSess1Ch
Apple
iTunes Store --> 邦楽の楽曲もあり(SONY系以外なら)
iCloud 通して購入した曲の複数台同期 --> やっとこないだ開始
iTunes Match(海賊版音楽の合法化トレード商法w) --> 2102年末ぐらい予定

Google
Google Play Store ---> 5月ぐらいからボチボチメジャー系邦楽が来るらし。
Google Music --> 日本では正式に利用できない。

Appleとカスラックはどういう条件で契約してるんだろう?
Googleはカスの条件が厳しすぎて契約できないんだろうか?
邦楽とかどーでもいからGoogle Musicぐらいまともに使わえろって感じなんだが。


236:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/02 16:18:25.82 JO5fHJA4
>>235
どっちかというとレコード会社との契約の方が問題なんじゃないかな。
Appleは昔からiTunesやってるからスマホ向けもすぐできたんだろう。
日本では一曲400円以上で情弱相手にもするぼったくりバーみたいな着うたが横行してるし。
レコード会社は抵抗するんじゃね?

237:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/02 16:55:21.91 hSess1Ch
>>236
そーなんすかサンクス
もう海外に移住します、こんなカスや屑な著作権ヤクザな国とおさらばします。
アメリカならCD一枚600円ぐらいだしシネコンの映画も500円ぐらい見れるし。
もうこんなボッタクリバーな日本バイバイ。


238:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/02 17:09:52.00 KuEHiHl5
>>237
スレチだけど着うたはヒドいよな。
Google musicとかiTunesは一曲1ドルちょっとなのに、それより音が悪くて専用のボロいプレイヤーでしか再生できない低音質なやつを400円以上!
エビスと偽って麦の新ジャンルを売ってるようなもの。
ここまで価格と内容が違と、もはや卑劣なぼったくりとしか見えない。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/02 17:17:18.57 qnEXqY9N
ほんとに移住するのかなー

240:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/02 17:27:26.40 6SFdslHJ
>>237
移住は止めないけどアメリカは医療費高いよw

241:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/02 18:00:19.06 XHTLUzJd
別アカでURL打って見たら


このアイテムへのアクセス権限が必要です。

hogehoge@gmail.com でログインしていますが、このアイテムにアクセスする権限がありません。オーナーにアクセス権をリクエストするか、別のアカウントを選択することができます。 ヘルプ

アクセス権限をリクエスト 別のアカウントを選択

と出てアクセス不能でした。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/02 19:16:37.68 fKjLUpez
>>237
アメリカのCDショップは全滅

243:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/02 23:41:49.33 d8zehyNn
共有されたフォルダをマイドライブに移動できません
これが出来ないと、ローカルのフォルダで自動同期されないから困ってます
同じ権限の他の人は問題なくマイドライブに移行出来て、ローカルのフォルダにも同期されてます
なぜなんだろう・・・
上の方で問題が解決されてたので、ここで聞いてみました
わかる人いればお願いします

244:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/03 01:34:55.48 TKqo+73m
Google Driveはまだ試運転レベルでしょ…

245:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/03 02:43:35.55 gtKuswMT
メジャーどころ一通り使ってみたが、最終的には
GoogleDriveからにはデータ入れないことにした
dropboxとsugarsyncがあれば事足りるかな

でもスペース消されて同じアカで作れなくなったら
後悔しそうだから、ゴミテキストでもおいて
ポエムでも書くかな

246:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/03 04:26:57.38 Zu2ooaCa
マウス操作でフォルダを選ぶ時に腕が滑ってマイドライブ直下にあるフォルダAが行方不明になったw
他のフォルダ直下も見たが見当たらない。
リロードしたり再ログインもしてみたがやっぱりフォルダAだけ消えてる。
誤って削除したならゴミ箱にあるかもと思ったがどこにも無い。
しかし容量には変化が無い。
ずるっと下に方にある「全てのアイテム」を見るとフォルダAもその中身もあった。
ドラッグしてマイドライブの下に登録したら元に戻った。
なんかまだバグありそーな予感する。


247:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/03 07:42:36.13 cffhkhZK
Ubuntu Oneよりまし?

248:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/03 13:59:22.18 BgpKP0/A
Operaからファイルアップロードできないのですが・・・。

Chrome入れろとしつこく言われます。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/03 19:16:58.83 KSCo44Fi
>>248
Chromeって、インストールすると、ファイルの関連付け勝手に変えやがるんで、即行アンインストールした。w

250:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/03 19:47:24.03 Zu2ooaCa
>>248
このサービスはっきり言ってChrome用にチューニングされてると思う。
Googleのサービス全般に言えるけどやっぱりChromeに特化してんじゃねか?
フォルダのアップロードはChromeしかできないし(Firefoxだと出来ない)

M$がIE専用やWindows用の機能を優先するのと同じで別に特別なことじゃないけどね。


251:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/03 19:52:17.60 Zu2ooaCa
補足

Firefoxでもフォルダアップは可能なんだけどJavaアプレット入れろってメッセージが出る。
俺Java入れてないからメンドクセ。
Chromeだとそういうの無しでもフォルダアップができる。
やっぱりChromeえこひいきしてるよな。


252:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/03 20:06:45.47 qo2XHNd9
Chromeにはアプリ機能があるからじゃね?
詳しくは知らないけどChromeアプリはIEの信頼済みサイトみたいな感じでセキュリティ制約が緩和されて、普通はできない操作がアプリから可能になるとか。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/03 20:53:18.63 JHDsbeaF
>>248
Operaからアップロード出来ないのは、OperaのHTML5実装がウンコなせい

現在RCまでいってるOpera12ではWebからアップロードできる

254:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/03 21:39:10.17 rgFInFlt
はっきり言ってw


255:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/03 22:15:20.74 Zu2ooaCa
>>252
>Chromeにはアプリ機能があるからじゃね?

今どこまで進んでるかわからんがChromeにはネイティブクライアントというのがある。
ほとんどIEとアクティブXみたいな関係なんだけど。
これが本格化すればほとんどネイティブアプリみたいな事ができるとか?
クロスプラットフォームだとかかなんとかw
少なくともアクティブXよりは汎用性ありそうに思う。
WindowsでもMacOSでもLinuxでも使えるから。(x86,x86-64,ARMに限る)


256:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/03 23:31:31.61 BgpKP0/A
たくさんの方レスありがとうございます。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/04 18:09:33.14 kfbb/ag4
Googleはホント、馬鹿なんだか優秀なのか分からんな
Chromeには優れているところも、確かにあるっちゃああるんだよね

258:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/04 21:00:46.10 EivURAL0
ある日うpしたファイルが検索結果に現れても文句言うなよっていうツイートをどこかで見た気がする

259:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/04 23:34:47.09 GUPPTAt0
Google Apps Scriptで、
アップロードした内容物のリストを
自動でスプレッドシートで管理とかできそうなんだよね。
海外でやってる人がチラホラ

260:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/04 23:51:40.98 BCmEfazq
分かりやすい、検索されやすい
2012-03-xx ミュージックステ@ション.mp4 とかせずに
1203xxMS.mp4 などの自分だけが分かる名前にして
のち忘れないようにデータベース管理ソフトなどに
2012-03-xx ミュージックステーション⇔1203xxMS と関連付けしておく

そして、1203xxMS.mp4 はzipなどでパスかけてGoogle Driveにアップ

そうすれば 他人からやGoogle側も ファイル名から何のファイルか分からないし
パスかけているのだから、勝手に解凍もされないだろう

261:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/05 01:41:19.58 Uqe7VUPz
利用規約が怖すぎる件・・・

262:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/05 02:29:06.80 nDhrJVoC
いまだに規約規約いってるやつは自分の方が情弱だってことに気づけよ・・・
英語わからないならグチグチいってないでマイクロソフトの使っとけ

263:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/05 02:57:03.44 I8e730m1
英語わかるけど読めば読むほど怖い

264:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/05 07:45:50.18 Uqe7VUPz
>>262 情強ぶってんじゃねーよ。
事実上、アップロードしたファイルはGoogleが素材として利用してもいいわけだ。
怖くて、エロ画像も保存できねーよ。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/05 07:52:37.07 Uqe7VUPz
>>262 英語読めるけど、既に日本語の記事も出てるし。
情弱はテメェだks

266:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/05 07:57:12.77 UpEN2qKb
自分のファイルをグーグルに提供するアプリ。 そうとしか理解出来ん。w

267:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/05 08:14:49.62 Uqe7VUPz
nドライブが神すぎた。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/05 09:06:04.62 c7HO7zor
ID:Uqe7VUPzは規約読んでも何がなんだかわからないのか
連レスしたり頭悪そうだなw

269:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/05 09:10:37.87 APjta6sb
まぁ中学生でしょうし

270:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/05 11:53:33.78 tY9bA6HD
情強いぶってるのはgoogleの犬と化してるITコラムニストの記事読んでるから
それも真に受けてるだけ
googleを完全に信じきってる馬鹿信者となんら変わらん

271:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/05 11:58:40.76 c7HO7zor
>>270
とりあえず日本語勉強してから来ようか

272:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/05 13:03:59.99 WVEBaThr
>>270
この頭の悪さ。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/05 13:28:53.13 eo44+Qip
Google信者もアンチもキチガイばっかだな

274:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/05 18:46:00.30 r3Nh0yFO
てか黙って使えよ

275:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/05 19:55:22.84 taLrXifF
共有したファイルがどれくらいダウンロードされたかを知ることは可能ですか?

276:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/05 21:17:13.38 7oP4w2KU
>>260
めんどくせぇお
HDD買うお

277:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/05 22:57:25.09 luuNRkTR
どっちにせよ えっちいファイルを上げたらアカウント消される時点でゴミ

278:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/05 23:09:35.94 Drt/RZ5Q
Gmailのアカまで消されるのなら痛いな
ところでGmailでえっちぃファイル送受信するのは大丈夫なの?

279: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/05/05 23:24:13.55 6z+OjXZD
>>278
多分あかん

おkなら、みんなファイル倉庫にするわ

280:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 00:41:43.41 NASwABwe
無料ならともかく有料でも検閲されるなんて

281:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 01:16:32.36 IiAgzObd
Android携帯から画像をageた。
翌日PCにアプリをインストールし、画像確認。
PCから画像削除し、別画像をageた。
今Android携帯から見ると、最初にageた画像が有る。
ageたら最後、消せない仕様なのかな?

あ、使ったIDはPC・携帯共に同じです。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 01:28:43.92 xHGJLa+b
>>281
なるほど。何をトリガーにしてサーバーから消すんだろうな。
アップロード元から消えるとサーバーからも消える?
どうしても消したい場合はWeb版から削除操作をやれば消えると思うけど。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 01:57:20.01 LSoaYKWA
PCで同期してなかったってオチか

284:281
12/05/06 02:21:59.77 IiAgzObd
>>282
Android携帯からWeb版のアクセスが出来ませんでした。
アプリと関連付けしてあるのか、最後はPlayストアまで飛ばされました。
Android携帯から削除しましたが、本当に消えたか不安です。

>>283
PC側の同期はやりました。
キャッシュのクリアをしていなかったので
明日ドライブ内容の確認と、キャッシュのクリアをやってみます。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 03:06:19.20 dSMGhUq3
sonyが始めたcloudもgoogleと同じでアップロードした物は献上する規約になってたよ。
いらんとこばっかりまねするよなー。
何時になったら昔の姿に立ち戻るんだか。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 03:26:53.58 EUP0DXtk
例えば、普通に自分の妹や、幼い娘の写真をうpしたとするじゃん?
それを違法ロリか、家族写真か、だれが判定するんだ?
疑わしきはうpするな!って事?

287:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 03:42:17.27 7U2+t8rL
アメリカだと、実の子供の写真を成長記録的に公開しただけで
児童ポルノ扱いされて逮捕された上に
裁判では全く言い分を聞いてもらえずに実刑食らってたね

あげないのが一番だと思うわ

288:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 05:20:38.06 ekFG1y65
Googleドライブってなにゆえ5GBで勝負できるって考えたんだ?
Dropboxはデフォで2GBだからまだ勝ち目はあるかもしれん。
でもSkydriveが既存ユーザー25GBで、新参者でも7GBもらえるってのに・・・さらにOneNoteでオフィス系ソフトと完全同期。SkydriveはAndroid版がないけど、OneNote使えば実質上のSkydriveになっちまう。
どういう判断なのか・・・理解に苦しむ。
シンボリックリンクを使って連携させ、気休めRAID作るくらいしか思いつかん。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 06:44:32.09 sSymb700
一方でメールボックスはやたら拡張してるよな
もうメールに大容量使う時代じゃないのにw


290:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 08:21:20.51 1HxmPu1b
とりあえず5GBアカウント開いて、Android SDKの中身を延々アップしてみてるんだけど、
CPU消費が心底酷い。

同期中はGoogle Drive関連のプロセスがCPUの大半を食ってる。
一晩放置してもずっとこの様子で終わる気配がない。

何やってるんだろ。


291:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 08:24:32.03 sSymb700
ほんとCPU負荷すごいよね
Googleらしくない猛烈負荷

DropBoxやSkyDriveはCPU負荷低いなぁ
Google Driveがなんか異常なんだろうな


292:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 09:01:35.55 h9b9HhRv
>>289
Gmailのスペースをストレージとして使うツールもあったけど
Driveはせめてそれより大容量じゃないとマズイよなあ

293:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 09:05:54.57 6MOTZff8
月50ドルぽっちで1テラあるんだから問題ないだろ?

294:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 09:29:06.06 1HxmPu1b
>>293
用途次第なのかも知らんが、現時点だと月4~5,000払えるような品質に見えんわ。。

大容量になればなるほど、バックアップ用途が重視されやすくなると思うが、
この場合、けっこう高いハードルが2つほど見える。

■ローカルにキャッシュを残すシステム

ローカルに実データの倍の空きを確保しとくことになる。
1テラ2~3か月分の金額で2テラのHDDが買えることを考えると。。。

■同期アプリの質の低さ

ファイル数が多いほど顕著だが、同期アプリがCPUを食いまくる。

低スペックなPC使ってるからだろ、的な意見もあるんだろうけど、
サービス利用にハイスペックPCが必須というなら、いずれにせよ
世界中に広く普及するには、まだまだ未熟、っていう印象。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 09:37:53.83 AgTIW2pU
Google信者はそろそろ現実を認め始めてるんだろうな

296:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 09:42:47.12 1HxmPu1b
>>291
起動のたびに毎回サーバとローカルの突合せ比較(おそらくメタ情報レベル)をファイル単位で
してくれるようなので、確実な同期、という意味では安心感が持てる。

けどまぁ、そのせいで毎回CPU食いつぶされるんじゃ、ちょっとね。。

runlevel下げて裏でこっそり動く仕様に変えるのが安易な回避策だが、それはそれで延々と
突合せが終わらず同期自体が始まらない、という本末転倒になるだろうし、はてどう解決できるだろね。。


297:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 15:38:48.59 Uvq1WG8r
同期だとか、余計なもんいらん
最低限の機能であるファイルのアップ&ダウン程度でいいのなら
スマホ側はインストールせずに使えばいいんじゃね

298:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 15:44:36.56 VsCzD7vk
試しにau携帯の請求書PDFを上げてみたけど、これ画像としてみれるんだな。
クラウド側が対応しているファイル形式だといろいろ使えそうだ。

299:281
12/05/06 17:19:21.95 1gaoiBxI
Android携帯から”お姉ちゃんのモエ顔”を削除したら、無くなった??
PCはマイドキュメントのGoogle Driveフォルダに、”ネットワーク共有属性”を持たせて更新設定。
Android携帯で外部情報として認識した模様。

まだまだ、確認しないと実用は無理・・・
PCのOSはXp SP3。 Xpでは無理??

300:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 18:00:19.76 sSymb700
日本語になってない
やり直し

301: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/05/06 18:26:45.22 sJveLCIN
>>299
無くなった?って聞かれても、おまえのIDとパスを教えてもらえないと答えられません。

302:281
12/05/06 19:25:29.24 1gaoiBxI
>>301
PCからゴミ箱漁ったら、出てきました。
完全消去を選択したので、もう世の中に出ないでしょう。
出たら・・・ Google Driveを使う奴いなくなる。

同じIDを使っても、Android携帯とPCでは別扱いしている様子。
Android携帯ではファイル区別が出来るが、完全消去が不可能。
PCではファイル区別が出来ないが、完全消去が可能。
PCで作成して、Android携帯で参照する使い方が今の処”安全”な様子。


303:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 19:32:35.25 oMkJAFKt
暗号化するしか...

304:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 22:47:03.88 1HxmPu1b
URLリンク(gigazine.net)

こーいうののGoogle Drive版がいずれ出ると期待。




305:275
12/05/06 22:50:17.32 SkEd3+Jl
すみません、>>275について誰かご存じないでしょうか。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 00:54:42.24 LPgS61Af
>>305
app engineのダッシュボードを使えば可能かも。
ドライブと関係ない領域契約するから、そちらのドメインを使う。
最初おれも同じ場所使うと思ってダッシュボード覗いたけど、何も記録なかった。

ドライブは誰が触ったか判らないから、検閲可能なのでしょう。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 04:28:23.80 AtobZse+
恐くて使えない。。。。。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 06:05:19.72 b37nMty+
すべては広告収入の為のサービスがgoogleのサービスでしょ?

折々の興味がある広告を如何にクリックさせるがgoogle の本業。
各種無料サービスで情報収集して、的確な広告を表示してくるものなぁ
Amazonなんかは幼稚園児なみの広告メールしかこない、関連性のアルゴリズムがアホだわ
唯一新刊新譜のお知らせ
はありがたいけどね

だから怖くなんかないって、広告をクリックしないで使い倒せばいいだけだから。
ミュージックがまだ始まらないのも売る音源が集まらないからってだけでカスラック云々は違うと思うよ


309:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 07:34:02.20 E4sovLbx
いや、本業は株価と時価総額だと思うけどw

310:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 07:38:49.11 Au0CUMiz
それはライ豚ドア

311:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 12:25:29.78 nTn0WOVL
>>308
規定を違約して騒ぎを煽動してるのはMS
若しくはMSベッタリのリセラー
所謂ステマってやつだね
あとは真性の情弱
コイツは救いようがない

こんなカス共に言うだけ無駄

312:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 12:54:38.26 Rt6tSC0G
Mac版だとアカウント日本語でもOKなのに、Windows7でアカウントが日本語だと使えないとは之如何に。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 14:16:31.09 2Lt1I0bD
CPU不可はそうでもないけど、
ネットが繋がらなくなった。
なんだこれ。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 17:01:16.42 o2YhzPFF
これGoogleのDeveloper登録してさらにChrome Web Storeに登録しないとアプリ作れないんか…。
ちょっとしたツール作るには敷居高すぎるなぁ
その点はSkyDriveの方が手軽かも

315:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 17:12:33.53 ygLiB5uZ
ファイル全公開ってできないぽいよね
直リンもできるようにしてほしいな

316:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 20:09:31.55 6xiHUAS0
3GBぐらい投げ込んだら、ずっと矢印の回転が続いている状態w

ここのスレ読んでようやく理解…同期がクソ遅いのか…

317:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 22:16:24.81 LPgS61Af
PC版ですが、>>283でも挙げてあった様に,最新情報に更新する作業を行わないといけないみたい。
実体をCopyして使わせる仕様なので、実体が削除されていてもCopyが残ってしまうスペックらしい。
マイドキュメントに領域を獲っているのに、更新作業は触る前に必修らしい。

削除されたCopyは、ゴミ箱に行くようです。

318:290
12/05/07 22:38:15.55 tFffAdu+
うーむ、2~3日我慢して使ってみたけれど、もういいや。

この品質だと、無料5GB使い切る前にPCが悲鳴を上げそうやね。
てか、俺のヘボWindows 7環境では1GBでも厳しい。

てなわけでアンインストールしました。

safesync試してたときのような、イヤ~な疲れだけが残った。。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 23:36:01.70 9dHRVjm5
>>318
馬鹿なの?

320:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 23:49:16.15 tFffAdu+
>>319
うん、そうだね。
ついでに言うと俺が馬鹿で君は何だい?

321:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 23:56:25.17 1hUA9SHs
これでいいのだ

322:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 01:00:15.26 /nzJspTF
Google Drive飛んだ。 Dropboxは平気だったのに・・・
TCP Monitor使ったら2つのアドレスに4つの接続だって・・・
Dropboxは1つの接続なのに。

常駐アイコンからPausedを選んで暫く置くと接続なしになる。
使う時だけ常駐させるみたいですね。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 09:44:39.55 BA/1F9iT
やっぱり怖くて使えない。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 20:08:49.12 +67o4Mho
だったら黙ってDropbox使ってればいいのに
なんで書き込むのかだれか解説してくれよ

325:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 20:19:52.71 GhdSSbTV
>>324
真性ステマもしくは真性情弱だから
Dropboxなんて尚更得体の知れないサービスだってのw

326:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 21:21:07.85 dxIjlIXU
>>324
2chごときで言論統制って、、

327:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 08:16:01.23 wFXDi0CJ
GoogleドライブのAndroidアプリで
DropBoxで言うところのDropSyncみたいなアプリは無いです?
スマホカメラのDCIMフォルダをDropBoxで同期させて
iClousフォトストリームもどき環境やってたんだけど、できないかな

328:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 09:50:38.61 WNTMochi
(´・ω・`)つミfolder sync

329:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 10:14:01.69 +8exyFdT
>>327
Picasaで十分

330:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 18:20:26.95 fsKfBr8X
Google+のアプリに写真の自動アップロード機能が無かったっけ。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 23:34:34.48 zGlok1sG
androidから自動up使ってるよ
チョー便利
解像度の制限さえ我慢できるなら容量も無限

332:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/10 15:19:02.35 maAP7+ta
てか同期おせえな。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 02:08:10.27 Nb/x1wVi
あーだめだ。しばらく様子見てたけど、Google Driveアンインストールした。
Linux版が来たら考えることにするよ。メモリ食い荒らしすぎ・・・。
しばらく様子見てたけど、Windowsで使うならどう考えてもSkydrive+OneNoteの方が良い。
あとはEvernoteとDropboxでどうにでもなる。
超でかいファイルはHDDだな。
おまいら、俺の屍を越えて行け!

334:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 08:28:26.76 8PO39WIi
できればOS・GoogleDriveのバージョン、何MB(GB?)くらいメモリ消費してるのかとか
書いてくれたら参考になるんだけど

335:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 08:48:23.52 hUREX8dR
どうせlinuxとか言ってるくらいだから古いPC無理して使ってんだろ

skydriveは単純に安いだけでコスパは悪い

336:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 09:07:20.86 D0ZcGEB6
Google Driveインストールしなけりゃいい
特にインストールしなくても、普通に使えるだろ

337:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 11:35:55.20 ikzgB7uA
こういうサービスが出れば出るほど
dropboxの秀逸ぶりが際立つな


338:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 12:35:22.48 lLMFmb2c
そうだね
デフォの容量が小さいってこと以外はほぼ完璧なサービスだと言っていいと思う

339:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 13:20:57.04 UH96d4pP
P2Pで落とした漫画を保存しようとしてるのだが消されっかな?もちろん非公開で

340:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 14:35:25.54 67fUzg5W
ごめん
小さくて


341:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 16:32:24.35 znMu7R10
GoogleドライブにGoアプリ突っ込んで使えれば、まだ使えるかな・・・
Googleもオブジェクト解析・検閲まではやらない(出来ない)だろうから。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 22:15:16.63 2hh/eAf+
頼む誰か教えて
スマホからフォルダー登録は無理?
パソコンからは出来たのだが

343:342
12/05/11 22:39:55.61 2hh/eAf+
すれ汚しすまん
仮にUpできたとしても
バックアップ同期はできないようおで
あきらめます

344:342
12/05/11 22:52:35.57 2hh/eAf+
「JSバックアップ」なるものみつけちゃったww

345:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/12 00:31:25.07 6k/YBQS+
スマホでドキュメント見ようとしたら
googleドキュメントエラーが出て再読み込みしてくれ
のエンドレスリピートになっちゃうんだけど、
なんでだろう?

346:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/12 01:57:11.28 qhTuzC8T
>>334>>335
こまかい数値までは確認してないけど、体感でもっさりし始めたからタスクマネージャーでプロセス見ると桁違いに大きかった記憶がある。
で、使ってるパソコンはacerのASPIRE1410だ。
決して新しくはないけど、そんなにレトロなノートパソコンではないと思う。
Linux使ってるのはWindowsより遙かに高速起動・パフォーマンスだから。
Linuxのテキストエディタで一気に原稿を大量生産して、デュアルしてるWindowsで清書なりするのが俺のパソコンライフなのさ。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/12 02:09:11.12 7Dslcnyd
1ファイル何MBまでいける?

348:281
12/05/12 04:01:13.60 rzA26cug
>>345
ドキュメント開く前に、更新やった?
サーバーとスマホのファイルが違っていて、警告が出ている様に思う。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/12 06:38:15.36 6k/YBQS+
>>348
quick ics browserからだと見られるんだけど、専用アプリの
Google Driveからは、開く前にメニューから更新をしても、
ドキュメントだけは開けないって現象が未だに、、

350:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/12 07:36:15.73 6k/YBQS+
>>349
アンインストールして、再度インストールしたら
不具合がなくなったよ。Driveに関しては、
nandroidでの復元はしない方がいいってことかな。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/12 11:39:58.22 /2xb2bRV
グールグル

352:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 03:42:26.48 JoW4kDwC
2GB近くあるエロゲーCGを分割rarで固めてうpして消されないか実験中


353:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 07:43:46.03 LkZUF/vw
その実験は何年間続けるのよw

354:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 11:57:55.73 WPizyHG4
Googleが突如サービス終了させるまでだろ

355:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 12:34:07.54 VlrUOVOg
Google Notebook、凄く愛用してたのに突然終了だもんなぁ

あれがあればEverNote要らなかった

356:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 12:58:15.53 M8VV7lgw
Google Driveをさっきインストールして、速攻アンインストールして、もっかいインストールしたら、
デスクトップにそれらしきドライブ名(ファイル名というべき?)がない・・・

再起動してもおなじ・・・

見おとしかしら。

なんていうドライブ名(ファイル名)?

357:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 13:24:54.58 EOf9fh2G
デスクトップに作られるのはGoogle Driveフォルダへのショートカットな
マイドキュメントの中確認してみ

358:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 13:44:55.25 M8VV7lgw
SugarSyncのブログから引用
URLリンク(blog.sugarsync.jp)


複数フォルダ同期機能がない
 -多くのクラウドサービス同様に既存フォルダの場所から同期させる機能はない
  ※SugarSyncは、Cドライブ直下のフォルダであればどれでも右クリックでそのまま同期対象にすることが可能
GoogleDocsへ常に変換するのは問題あるかもしれない
 -Google Driveに入れたファイルを編集するとGoogleDocsに変換されるためMicrosoftのOffice形式で持っておきたいユーザはオリジナルとGoogleDocs版の両方のバージョンの管理が必要
オフラインでの編集に制限がある
 -GoogleDocsに変換したファイルを編集した場合、そのファイルはオフラインでは利用できない
共有に制限がある
 -共有するためには必ずWebを立ち上げる必要がある
  ※SugarSyncは、デスクトップにある同期ファイルを右クリックでパブリックリンクの取得が可能。あとはメール本文に貼り付ければOK
 -他者とMicrosoft Officeを共有した場合、他者はGoogle Docsでのみ編集可能のため自分のオリジナルファイルと他者の編集したファイルが同期されない
友達紹介制度がない
 無料版のストレージを増やす手段はないため、5GB以上は有償版の購入が必要。
その他
 iPhone、iPad版はまもなくリリース予定

ネガティブなことばかり書いてしまいましたが、
もちろんいいところもたくさんあります。
例えば、

Adobe IllustratorやPhotoshopのファイルが閲覧可能
コメントを残したり返信したりすることが可能

359:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 13:48:46.60 UTjp7fuB
クライアントがWindows 7の日本語アカウントに対応しないとまともに使う気にはなれないな

360:>>356
12/05/13 13:50:28.98 M8VV7lgw
>>357

みあたらないです・・・。(パブリックとか自分のとかのMy Documentみたけど。。。)

なんかGoogle IMEといい、Googleが「正式版」といってリリースするときは
実質ベータなので、少し改善されてからのりかえます。。。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 14:48:24.94 EOf9fh2G
>>360
フォルダないなら、正常にインストールできてないんじゃないかと
日本語アカウントだとインストールが失敗する不具合あるようだから、
気になるなら使わないほうがいいだろうな

362:352
12/05/13 17:47:56.67 JoW4kDwC
バックアップ用途でエロアニメもうpしてみた、もちろん自分だけ閲覧可能で

363:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 17:56:36.94 v59hSKRV
>>362
グーグルは中身見てるけどな。 

364:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 18:03:12.86 0bVCfx7T
この手のサービスでエロ用途しか思い浮かばない自分が嫌になる

365:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 21:24:23.85 awlePfdB
Google DriveのLinux版はまだ~?
ま、出てもWindows版みたいにメモリ食いまくるだろうから人柱待ちだけどなww
もう完全にマイクロソフトに負けたな・・・。
Androidファンとして複雑だ。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 00:02:09.08 5cBURY9J
>>365
初版なんだから今後に期待しても良いと思うよ。
Chromeや日本語入力はサクサク動く。
まして容量次第で有料のアプリなんだから同じことを期待していていい。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 00:24:19.51 AkRA1vTW
>>366
片っ端から情報吸い上げられ。。。。。。w

368:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 02:08:56.06 5cBURY9J
俺のPCだとGoogle Driveのメモリ使用量は14MBくらいだけどな。
環境は64bit版Win7Pro。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 02:15:08.29 kX4NN4CH
アップした動画ファイル(mp4)を、PCのブラウザでストリーミング再生できるのがすごくうれしい。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 03:49:15.15 Y5CZ9n0t
やってることは個人版youtubeだしな

371:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 13:09:38.83 HHz+2KKl
>>369
どれくらいの容量いけるもん?
1.5GBくらいの映画一本まるまる上映できるなら神なんだが、THUTAYAのやつを焼いたものだから、アップしたらマズい気もする。
「ダビング」なんて聞かなくなったけど、個人で楽しむって言ってもより快適な状態を求めたいじゃん。
ま、自宅にサーバー作れって言われちまうなwww

372: 忍法帖【Lv=21,xxxPT】
12/05/14 16:16:44.80 rmwyRQt2
>>371
自宅鯖もプロバイダのUP制限とか在るから、動画ストリーミングには微妙だけどね。
ま��見る量にもよるとは思うけど。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 17:00:22.14 0YXyPho5
たった5GBだけど、出先で見たい動画をGoogle Driveに放り込んでおく
→自動でクラウドにアップされる
→出先のノートやスマフォで見る

これが出来るようになったw

374:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 18:04:51.62 PbWYph/H
これでAndroidにISO使えるツールが有れば、エ●専用に使うw

375:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 18:53:02.03 aF/HqIF8
>>374
Androidから自宅Slingboxでlinktheaterをコントロール
NASに入った数百本のiso観てるよ

オンラインストレージにそこまで求めるのは無理あり過ぎだと思うぞ

376:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 19:27:14.96 5JnuuyvK
そこまでは求めてない

377:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 21:49:27.37 3HTfAshM
天下のGoogle先生が無料容量5Gまでってセコいよな

378:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 21:53:31.59 GpwvV+pO
いつサービスやめてもいいようにだろ

379:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 22:11:51.16 kX4NN4CH
>>371
400MBくらいなら行けた。

欲を言えば、PCのブラウザでの再生に加えて、AndroidのDriveアプリで再生できるようになってほしい。
移動中にお気に入りの動画を見れるようになれば、いろいろ捗りそう。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 07:51:13.18 EnT3U08H
>>377
広告収入のための客寄せアプリ。 w

381:362
12/05/15 10:45:09.61 JpmmTJ8M
僕です
あれから二日経ちましたが特に消されてない
進展があったらお知らせします

382:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 13:14:37.29 smllY3Yu
gradinet cloud desktop使ってやっとまともにWindows7の日本語アカウント
で同期出来るようになった。制限あるけどオリジナルのクライアントよりはマシ

383:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 13:16:30.34 /ikPvJ6g
日本語アカウントってgmailとか使えんの?

384:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 13:33:53.42 eWzR215j
マイデータの管理にGoogleドライブを活用する技
URLリンク(ascii.jp)

有料プランで容量をさらに増やすことになる。
この時の価格が一番安いのが「Googleドライブ」なのだ。

---
いや、嘘はいかんて・・・
一番安価ではないでしょ
一番大容量コースがあるのが売りでしょう

385:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 15:23:20.26 qIptWKFu
1TBを年1000円とかにしてくれや

386:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 16:45:08.36 AaR7tnT6
>>384
こんないい加減な記事乗せるなって感じだな。
skydriveを比較対象に入れてないのも謎

387:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 19:32:37.08 nWwA5Y71
>>384
25GBが1ヶ月200ドル以上とか読めてびびったw
>>386
確かに書き方が悪い気がするけど、多分Android用って意図なんだろう。

388: 忍法帖【Lv=22,xxxPT】
12/05/15 23:26:45.05 H7u4lABw
>>386
SkyDrive用Officialアプリ無いしね、サードパーティーアプリは在るけど。
その辺で比較対象には入って無いんだろうと思うけど。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 00:46:33.55 bA3FOejV
普通オンラインストレージって違法DLした物を入れておくところだろ?
Googleに覗かれてるってわかってるのにこんなの怖くて使えねーよ

390:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 00:59:34.91 QEqdCY+r
>>389
いやいや、普通違法なモノは人様に預けないんじゃねーの?
容量単価は自前HDDが間違いなく最高だし。

391:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 01:04:46.61 A1Ug07Pe
本当に覗かれて困るなら自鯖つかうだろ

392:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 01:40:52.00 8b/X3GuJ
短いエロ動画
ちびちび入れとくのはSkyでオケ?


393:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 02:40:31.51 4FJvKT3R
>>392
Skyの動画再生機能は微妙っぽい。

300MBくらいのmp4動画が再生できなかった。
mp4に対応してないのか、容量が大きすぎたのか、わからんけど。
あと、Silverlightとかいう糞プラグイン入れさせられる。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 07:49:10.98 CYCXy3Ye
自分が映っていないエロ動画なんか別にどうなったっていいだろ
俺がそれを持っていたってことが分かったってどうってことない
・・・変態物だとちょとイヤか

395:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 10:56:18.80 CdooRdTa
>>388
えっ

396: 忍法帖【Lv=22,xxxPT】
12/05/16 12:24:35.04 XJJ2ha2D
>>395
SkyDrive用Androidアプリ無いよ?
Officialでは出すつもりも無いと思うけど。
マイクロソフトはAndroid目の敵にしてるし。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 12:40:08.00 seD+YqIr
SkyDrive公式アプリないねぇ・・・ESで対応したからそっちで使うけど

398:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 15:57:36.22 J4UHuJBC
>>385
つYahoo!ボックス

399:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 16:03:40.45 M8gu1MVr
GA文庫編集部サト氏、『ニャル子さん』が「ステマ」ではないかとの指摘を否定「話題は全て『ステマ』として思考停止するのは良くない」
スレリンク(moeplus板)

400:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 19:18:58.90 0qjb8/yi
DropboxやSkyやらの比較表とかないのかしら

401:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/17 02:19:31.82 qCyiuVbX
>>396
前にもどっかで書いたけど、
OneNoteのAndroid版が出てるじゃん。M$製の。
これにファイルを関連させるようにしとけばなんちゃってSkydrive公式アプリになる。
とは言え、ESファイルエクスプローラーが対応したから大丈夫だけどな。
ESはDropboxにも対応してるから俺の中でまさに・・・神アプリです。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/17 09:04:07.87 1Tw9nnA6
>>401
OneNoteは共有に出て来ないからなぁ

2chMate 0.8.2.2 dev/samsung/Galaxy Nexus/4.0.2
この環境だからかもしれないけど

403:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/17 09:29:14.11 My4zgove
メモリーメーカーのSanDiskがアプリに挙げている、Memory Zoneと云うモノを使い始めている。

1) Google Docs(Drive)
2) Dropbox
3) Picasa
4) SkyDrive

上記4つをSDを使ってアクセスしているらしい。
他に、Box、SugarSync、Facebookもストレージとして使えるみたいである。
(契約していないので、上記3つは未確認。)

尚、このアプリの問題点は2つ。
 1) SanDiskに感想を必ず上げる事。
 2) ストーレージ間のデータ移動が、今の処不明。
”人柱”希望者はお試し下さいw

404:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/18 21:24:57.53 JnT+pbKN
>>389
君みたいな馬鹿はネットに接続しないほうが幸せだろう

405:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/19 13:57:46.25 enP2UzTs
>>404
そうだな。
もう「無料音楽ダウンロード!」とかのテクニックやらアプリやらはやめた方が良い。
素直にiTuneとかから買った方が精神的にも幸せだ。
未だにTHUTAYAには良くいくし。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/19 15:17:15.09 PtagHSlD
THUTAYAってのは、新しいアプリとかサービスですか?テクニック?

407:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/19 16:37:30.90 2gpjyX96
20世紀のオタク臭

408:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/19 16:55:05.70 1PpIsFZJ
20世紀FUCKSか。

409:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 03:30:19.49 iW+j6hJx
webdavに対応してれば使い勝手も
良かったのにな

410:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 07:11:38.84 kTpR4H+H
google driveに入れたテキストファイルってgoogleに見られるの?
日記をおこうと思うんだが、やめておいた方がいいかな?

411:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 07:14:29.30 kTpR4H+H
うーん非公開でも検閲されてるみたいだな
気にくわんな~
ありえないと思うんだが

412:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 07:23:44.24 jQSEzxGJ
気になるんなら独自に暗号化しろよ

413:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 07:46:22.92 WEwdsIlT
>>410
まさかGoogleの社員が見るとでも思ってたりする?

414:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 08:03:21.96 BFUOh/15
>>410
内容に見合った役立つ情報が送られてくるから便利だぞ
例えば日記の中で意中の人がいてアタックしたいと書けば
その人の嗜好にあったプレゼントの広告が表示されるかもよ

415:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/21 03:19:55.69 NPW7Q0eg
大量のユーザーの中からお前のファイルを見て何の得があるというのか

416:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/21 03:29:22.60 Pe08TDTV
中身を見られてうんぬんって言うより、
DropboxとSkydriveがあってこれを使う意味がないだろ。
Linuxユーザーなんだけど、Dropboxは神アプリ。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/21 04:39:14.50 UiRuuzO/
Linuxはそれしか選択ないだろ。その代わり2種類あるが

418:362
12/05/21 05:44:41.48 xE4bqEf3
僕です
あれから1週間経ちましたが何も消されていません
引き続き様子を見ます

419:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/21 06:03:26.13 Cau08MkQ
>>417
2種類?
どういう意味?
Ubuntu oneのことなら、あれはゴミ。

420: 忍法帖【Lv=27,xxxPT】
12/05/21 23:57:18.87 ySc2ZzNO
ESファイルマネージャーがGoogleDriveにまで対応した。
何処まで対応するんだろか、ある意味スゲー開発者だわ。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/22 01:01:47.70 6Hlo8R/V
>>420
対応の内容ってわかりますか?

422:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/22 01:32:17.78 gPZvYRAJ
>>420
マジで?
広告ウザくてESに逃げたんだがフォルダ同期できるなら買っても良いな。

423:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/22 01:48:04.33 FNV5tqef
確かに対応してるわ。
Androidは本当にクラウド強いな。

424:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/22 11:09:29.24 t0ATw/MH
>>422
同期はできないぞ、ESから直接ファイル触れるようになるだけ
専用アプリ使うより使い勝手はいいけどね

folder syncとか使わないとフォルダー単位の同期は無理

425:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/22 14:14:56.69 Nt2aXHJK
俺はオンラインストレージはUSBメモリみたいな感覚でしか使ってないからESマジ便利
同期ソフトはいらんわ

426:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/22 18:57:02.19 +y0FO6nV
俺は
元々ES→騒動で異端化してるならtetraに乗り換えるか→軽いからメインにするか→ESのクラウドが神に→じゃあクラウドだけ使うか
と来てる。
FolderSyncはスマホとタブレットで2chMateの未読数同期に使ってる

427:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/24 00:38:34.57 11JE2WPP
クラウド化したtetraがあれば最高なんだけどね

428:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/24 02:32:06.86 JFR9EGlS
スレリンク(sushi板)
【凶報】生後半年の赤ちゃんの口にゴキブリ【意識不明重体】

429:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/24 12:25:24.74 W8t8+E/0
結局dropboxだな

430:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/24 12:32:52.63 4eqW+K/T
俺は両方使ってる

431:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/24 16:18:49.71 w+YWaK62
DropboxやSkyDriveのスレってどっかにある?


432:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/24 17:24:29.35 Y89oeIbn
dropboxとGoogle DriveとSkydriveを2アカウントずつ合計30GBくらい

433:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 10:05:41.76 6JIcPU3t
SkyDriveはソフトウェア板のSkyDrive Explorerスレが実質的にSkyDriveスレ化してる

434:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 00:55:05.85 BV8dccru
>>433
公式ソフトが来ちゃったからね。
でも、SkyDriveって相当前からあったけど、クライアントが来るのにいったい何年かかってるんだ?

435:!ninja
12/05/26 10:46:36.21 GpW98iuk
>>434
多分元々パソコン向けって思ってたフシがあるんじゃないかな?マイクロソフト的には。
スマホ連動なんて考えもしてなかったってのだと思う。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 11:06:39.70 LM5vau+5
わざわざAndroid向けだけ作る気が無いのがミエミエ
自社に利益が出ないんだろな、ググルとじゃ

わざわざAndroid版出したonenoteなんかも共有で送れないから実用性皆無だしね

437:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 11:52:24.89 RsTlZzJ3
PCで入力したオフィスソフトのファイルをクラウドに常に同期しておいて
外出先とかでモバイルやタブレット端末でサッと確認
というスタイルが実現できればなんでもイイ
エクセルで作ったグラフがまともに表示できないとかそういうのから対応して欲しい

438:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 02:19:34.69 7Trhg9U9
>>436
そうだね。
ていうかAndroidではEvernoteとDropboxだわ。
このミニミニパソコンで凝った作業するのは無理。

439:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 22:09:22.92 T7nFFqcG
ESファイルエクスプローラで同期しようとしてログインまではできるのですがアクセスしようとするとAuth failedとでてアクセスできません。対処方法わかれば教えてください

440:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/28 07:35:58.78 q/e/8PKj
Firefox12なんだけど、フォルダアップロードの
アプレット入れようとしても毎回失敗する
これじゃゴミ箱にもならないな


441:!ninja
12/05/28 11:36:00.21 J0n/MxFQ
ESで泥箱しか選べない俺(´・ω・`)

442:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/29 23:46:12.09 PT2Krb6h
Google Driveのクライアントがアップデートしたそうだが
重いとか言ってた人、どうよ
俺は元々なんとも思ってなかったけど

443:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/31 03:28:49.39 w+pE+u43
残念だが、今のところSkydriveの圧勝だな。
Google DriveもLinuxやMacintosh版が出れば分からないけど。

444:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/31 03:36:26.75 i6xs7yE5
知ったかしてると笑われるよ

445:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/31 04:25:43.39 WiJcD1Zo
>>444
たぶんエロ目的


446: 忍法帖【Lv=4,xxxP】
12/05/31 11:00:33.22 bntT16bf
SkyDriveは実際の所微妙だと思う。
ファイルの種類制限が一番痛い。
他の同種サービスはその辺の制限無いから尚更。
撮った写真とか動画の一時保存先やバックアップ先位にしか使えないのが一番の不満。

447:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/31 11:05:24.74 xXvYQe4Y
結局の所
GoogleドライブはAppsユーザーの為
SKYは365ユーザーの為

コンシューマは他のサービス使えよ

448:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/31 11:46:38.37 cewjRaQm
>>446
あれ?
SkyDriveがとっくにファイル制限無くなってること知らんの?


449:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/31 14:09:24.42 BGKC+chn
最近全然アップ速度がでないんだけど俺だけ?230kb/sくらいしか出ない。

450:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/31 14:30:01.68 nMutjoe5
うん、君だけ

451: 忍法帖【Lv=4,xxxP】
12/05/31 14:49:43.31 pWxlyqqc
>>448
無くなってない、apkファイルのアップ出来無い。

452:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/31 15:31:13.15 frBqpIVT
>>451
割れ中乙w

453:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/31 17:38:01.59 cewjRaQm
[噂]MSはSkyDriveを7月後半にアップデート
URLリンク(www.theverge.com)
7月23~30日にかけてマイルストーン3をリリース予定
iPadアプリの改善
シンプルなファイル共有機能
オンラインウェブインターフェイス

更に今年後半にマイルストーン4
Androidサポート。現在テスト中
バックアップ機能

これでAndroid上では全クラウドストレージが揃い踏みかな

454:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/31 17:57:10.63 XP/IcUgH
>>451
拡張子apkのファイル?
普通にうpされるが。

455: 忍法帖【Lv=4,xxxP】
12/05/31 18:32:18.38 fhxqa7gE
>>454
何使って上げてます?スマホアプリじゃどうやっても上げれないんですけど。
パソ使うしか無いなら、素直にboxとかDropBox使った方が早いし...

456:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/01 09:32:18.83 EbOkzwMB
>>455
パソw

457:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/01 20:05:51.71 4N4MYbn5
パソではなくてペソの誤りでした。

458:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/01 21:54:15.33 0RN7N464
>>455
ESでやったら弾かれた

459:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/01 23:45:58.97 TjKjdC0/
重い、すぐ落ちるって、サポートに出したら
それは認識してる。とりあえず、ボリュームを抑えて使っておいてくれって。
8GBでほんの15万ファイルくらいなんだけどなぁ……

まぁ、向こうも改善をしてるとこだろ。

460:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/02 13:11:13.79 7PcegooZ
そうですか

461:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/02 13:35:36.51 kV8wwmaH
各社クラウドストレージはリリースしたから、後は改良改善合戦が勝負だな

462:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/02 16:29:18.67 E7WjVsw6
>>461
ほんとにそうだよね。
SkydriveがAndroid版出したらMSの勝利かも…

463:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/02 18:36:04.79 7PcegooZ
そうですね

464:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/02 18:47:42.66 zqYK03Rj
MSの勝利
ねーよwww

MSのビジネスモデルはGoogleの後追いばかり
日本マイクロソフトの営業がべそ書きながら電話して来て
Office 365全然売れないので買ってくれって泣き付いてきた
しかも代理店はGoogle Apps国内最大ユーザーであるソフトバンクグループ
何考えてんだかw

俺もGoogle Apps管理者だし

465:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/02 20:04:52.96 kV8wwmaH
なんだ売国奴か

466:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/03 01:13:43.37 FW3vt+fG
>>464
MSのビジネスモデルが云々ってマジで言ってるの?
google信者もここまで来ると立派だわ

467:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/03 01:17:21.08 Rfup/O0Q
>>466
Googleサービスのスレなんだけど?
お前馬鹿だろ

468:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/03 02:12:03.66 i1BHVbyT
えっ?

469:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/03 02:36:08.00 VD1r/Fxz
Google Drive、悪くないんだけどね。
ドキュメントとの差異が良く分からんなww

470:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/03 04:02:55.62 iqSqGTxG
一度にある程度まとめてファイルをGoogle Driveのフォルダにつっこむと、
たまに同期されないファイルがでてくるよね
Google Driveを一度終了して再起動すれば同期されるけど、
ちゃんと同期されたか一々確認するのが面倒だな

471:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/04 10:16:08.85 1FlD9eNs
>>442
言ってた奴じゃないが、相変わらず重いままだと思う。
WinXPの古めのPCだがSugarsyncの2倍くらいメモリ食ってる。

472:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/04 12:10:21.22 bbR1uQS0
>>471
とりあえずMac版が出てから検証するけど
パフォーマンスの劣化曲線がリニア以上なんじゃないかと思う。
だから人によって大丈夫って人とそうでない人がいる。
ユーザ環境の同期ファイル数・サイズの見積りが甘かったから
少ないファイル・小さいサイズ向けのチューニングに傾き過ぎてたんじゃないかな?
いや、それにつけてもほんとに思うのはDropboxの優秀さ。快適さでは1歩から2歩先を行ってる。
無料のサイズ増やすのに色々しなきゃダメなのが面倒だけど、まぁそれも仕方ないし。

473:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/05 00:00:14.10 N3L34HGG
はよGoogle Driveのアプリをアップデートしとくれ
重いよー


474:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/07 15:24:26.73 aEGH5Gss
>>458
俺もだ
なんか解決方法ないのかな

475:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/07 18:02:47.26 6nwQSuRh
拡張子変えればいいんじゃね?

476:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/19 09:22:44.92 V72lCwFD
1.2.3101.4994
URLリンク(dl.google.com)
URLリンク(dl.google.com)

477:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/19 11:37:05.44 mGTiSVZK
NTFSに変換しなくてもDドライブにインストールできるようにならないかなぁ

478:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/19 18:31:41.14 qPVa8RqB
>>477
今時FATなのか?
今のCPUだとNTFSのオーバーヘッドなんて些細なもんだぞ?
それともマルチメディア用にexFATなのか?

479:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/19 19:38:57.43 bJDcoRKs
>>476
なんかレスポンスが良くなった気が。
ファイルを同期フォルダに入れると数秒でアップ始まるぞ

480:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/19 20:01:47.61 Ccjwzi+z
iPhone用アプリまだかな
他のクラウドサービス切って一本化したい

481:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/20 10:23:46.98 rwizVobF
windows用のアプリケーションをインストールしようとすると
[FATAL ERROR!]
win32pipe.pyd could not be extracted!
のwindowが表示され、それをOKで先に進めると
インストールが終わったメッセージが表示されるのですが
起動しません

OSはXP pro version2002 sp3で
IEは8.0.6001.18702ですが

同様な症状になっている人はいらっしゃいませんか

因みにアンインストール>再インストール等をやってみてもダメ
再インストール時に他の常駐アプリケーションを止めてもダメでした

482:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/21 22:31:20.62 lp9g4jH3
>>480
非公式のならあったよ

483:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/21 23:17:27.76 u6pqrmF1
>>482
非公式のを何個か使ってみてるけど
公式が無料で出てくれたら知人とも共有しやすくなるかなと思って

484:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/22 12:45:58.07 AWsPtqxK
日本音楽著作権協会(JASRAC)など音楽の著作権を扱う6団体2社が、
インターネット上の違法音楽ファイルに対して新たな対策に乗り出した。
権利者団体が設立した「著作権情報集中処理機構(CDC)」が開発した
違法ファイルを検知するプログラムを、プロバイダー側に導入するよう働きかける。

これまで違法ファイルは、権利者団体が見つけ、プロバイダーに削除要請をしてきたが、
削除までの間に、ネット上に拡散してしまうのが実情だった。

今回、CDCが技術開発したプログラムは、プロバイダーのサーバー上で起動し、
違法ファイルを自動的に検知する仕組み。6団体2社は、プロバイダーに
このプログラムを1カ月につき5万円の使用料で提供し、違法ファイルをアップロード
(配信)した人に対して、警告やネットへの接続を拒否する対応を自主的に取って
もらうことを目指すという。

◎一般社団法人日本音楽著作権協会 JASRAC URLリンク(www.jasrac.or.jp)

URLリンク(www.asahi.com)



485:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/22 12:49:35.56 qMKqDMlg
>>484
「タダで置かせてくれ」というのも図々しいのに金まで取る気か

486:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/22 15:55:57.90 2VKjS0dS
>プロバイダーのサーバー上で起動
このわけわかんねぇプログラム設置もメンテもオマエラ

>プロバイダーが自主的に
警告事務の手間もオマエラ
何か障害あってもオマエラ

>1カ月につき5万円
年間60万は頂くwww

これ置かないと、ここのプロバイダは協力的じゃないとか脅すんだろ?ガチでヒドイヨネwwww

487:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/22 16:13:34.48 eKhxPSGt
疑わしきファイルアラートが1秒1件以上の頻度で報告されて
担当SEがブチキレるに5000ドラクマ

488:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/22 17:50:03.60 BGbXyGiG
>>484
中国のプロバイダーに導入してもらえよw
どうせ、中国政府が金盾入れてるのだから、ついでみたいなもんだ

489:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/26 12:40:19.76 52HkBkNG
SkyDriveみたいにブラウザへドラッグアンドドロップできたらいいのに

490:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 01:08:54.61 XA7IZ07N
何でGoogleとかAppleとかキーノートをこんな真夜中にやるんだよ~寝不足になっちゃうわ~

491:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 01:11:27.28 yBuXcFPm
アメリカに住めよ

492:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 00:46:27.98 F3NeqsV7
はぁ?どこに住むのと何の関係があんの?
アメリカに住むと夜が昼になるの?バカなの?

493:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 01:01:50.48 CLihG7mB
>>492
え?wwwww

494: 忍法帖【Lv=8,xxxP】
12/06/29 01:36:14.49 XLm0QM4G
>>492
アメリカ在住でないとアメリカ契約のクレカ持てないって言ってると思うんだけど…
日本在住でアメリカ契約のクレカって作れるの?

495:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 05:51:35.16 RIpqoM6Y
>>494
いや普通に時差だろ

496:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 07:10:15.66 i2PF6Dip
公式iPhoneアプリ登場

497:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 09:25:37.14 0EcjOiXr
はぁ?時差と何の関係があんの?
インターネットに夜とか昼があるの?アホなの?

498:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 09:30:08.07 V+LQAxg5
>>492
取り合えず釣られとく

499:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 10:37:15.19 CLihG7mB
>>497
ぷwww

500:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 11:11:33.29 T7DKBW3a
地球は皿のような形をしていて、地平線の果てには底なしの地獄に向かう滝があって、滝の下には異形の怪物が待ちかまえてるんだよな?

てことは日本が昼の時はアメリカも真っ昼間に決まってるだろ。

501:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 12:22:47.65 /lkmElj/
>>492
かわいいw

502:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 12:35:59.55 NRt6PcVW
>>492
馬鹿壱号

503:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 12:36:47.07 NRt6PcVW
>>492
馬鹿弐号

504:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 13:03:46.44 dWE8KDQy
ios版Googleドライブ入れたんだけど、アップロードの仕方が分からない・・・
カメラロールから、画像をうpしたい

505:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 13:11:20.85 naxG4VVz
クライアントが1.2.3123.0250になったけど、日本語メニューになったな
日本語アカウント名に対応したかどうかは知らね

506:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 13:59:18.44 Y56Tkbs1
うちもはまだアップデートされてないな
まぁ自動だからそのうちくるか

507:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 16:00:26.51 Goqjmbpz
Cドライブの中身をいくつか置いただけど、全然Cドライブの容量が空かないでゴザル

508:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 16:05:00.03 ubGpezh/
日本語アカウント名にインストールと
正常起動を確認しました。

509:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 11:59:00.88 SPvnqDmY
>>497

510:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 15:44:35.22 RbM3QGbO
ios版Googleドライブ入れたんだけど、iPhoneからのアップロードの仕方が分からない・・・
カメラロールから、画像をうpしたい

511:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/02 23:24:42.14 FVV57uS3
URLリンク(cxy.jp)

512:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/03 20:12:11.69 UnfC7sTw
>>510
iPhoneなら純正アプリより
GDriveってアプリが便利だ。

使いにくいが、純正アプリよりましって感じだがな

513:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/04 08:15:45.50 6dEe84na
拡張子mkvの動画うpしてもストリーミング再生出来ないんですけお・・・

514:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/05 15:04:03.47 WCCwthuF
>>512
教えてくれてありがとう!

515:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/05 15:19:53.65 WCCwthuF
>>512
すまん、コレもiPhoneからのイマイチアップロードの仕方が複雑だな・・・
閲覧したり、iPhoneに落とすのは他と変わらないんだが。。


やっぱりドロップボックスその他の方が良いかな。

516:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/05 20:43:39.11 pXF31beb
正直まだ信頼性に欠ける。
安定度は穴箱のほうが上。

517:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/05 20:51:52.88 t9V2a7Hq
すみません 穴箱ってなんですか?

518:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 18:38:11.87 i3WFMkEd
落箱
砂糖同期
空運転
N運転
A運転

519:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 20:59:43.82 nkDu+NiM
>>518
それはみんなわかる。で、穴箱って何?

520:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 21:03:52.28 nkDu+NiM
すまん。ググったらあったわ

521:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/07 21:10:13.35 vobJXjuu
ごめん、教えてくれ。みんなこのドライブにどんな形式のファイル上げてんだ?
未だによくわからん、テキストもダメだし。

522:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/07 21:28:47.09 BJAIohKR
普通にtxtあげてるが

523:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/07 21:29:58.26 7o7Zv5Ft
.txt、普通に上がるけどな

524:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/08 10:34:29.98 mIvcCF1I
みんなサンクス、どうも文字化けするんだ。多分Macの標準エディターのせいかもしれん。Dropboxは問題なかったんで。

525:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/08 12:48:20.60 tkmZQOfW
>>524
濁点とか半濁点が含まれてるんじゃないのか?

NFC NFD とかUnicode正規化で検索してみろ

526:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/08 19:24:48.16 cspMQ3iF
macだけど普通に使えてるよ。

527:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/08 20:46:02.06 mIvcCF1I
いろいろすまん、ありがとう。晒しついでにもしよければ。リッチテキストはどうかな?やっぱり普通に使えてるんか?

528:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/08 21:21:14.08 67FVpSGa
操作性がまだ悪く、名刺管理はEvernoteに軍配が上がる。
写真をOCRで日本語認識もまだまだだし。
セキュリティとか安定性がgoogleのが上だと思うので、
期待しているんだけどな。

529:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/10 11:22:09.15 aj1HXsPb
質問させてください。
Googleドライブのフォームで、リストボックスや、ラジオボタンを利用したいのだが
スマホのブラウザで見ると、リストボックスやラジオボタンが表示されない。
PCで見ると表示される。
これって、ブラウザを他の何かに変えれば見えるようになるのでしょうか?

530:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/11 02:36:55.77 OpxmQkn6
>>529
答えにならないけど
Androidで使ってるなら、KSファイルエクスプローラでGoogleドライブを操作するといいよ。

531:530
12/07/11 02:38:43.09 OpxmQkn6
「ES ファイルエクスプローラー」
URLリンク(play.google.com)

だった

532:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/12 12:36:10.40 dTaMSpo5
iPadアプリで複数のPDFをオフラインで見れるようにチェック入れると、
タイトルと中身が違うことが多々あるんだけど、これは自分だけかな?
オフラインのチェック外すと正しく表示されるんだけど・・・

533:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/12 20:40:59.47 il2hutHn
複数のファイルを一括でオフラインをオンにできないかな?
ひとつひとつ設定するの面倒すぎる
フォルダ丸ごと設定できたら便利なんだけど

534:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/12 21:30:21.75 qkKg6FtY
フォルダ丸ごとできるやろ

535:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/12 21:33:52.39 WQL2eATf
むしろなんでできないのか不思議

536:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/13 09:43:32.41 1pNm4dlp
Google Driveをリリースした開発者イベントでは
フォルダ丸ごとオフライン設定できるとプレゼンしたみたいだけど、
実機で確認してみたら
iOS版(iPad)では設定するボタンはあるけど反応しないので、出来ない。
Android版(スマホ、2.0系)では設定すらないので、出来ない。

Androidの最新版なら出来るのかな-?

537:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/13 11:30:26.33 zqkuuY0s
PCなのかスマホなのかぐらい区別して質問しろよ
ガキじゃあるまいし

538:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/13 16:30:42.18 tZuBpvIG
windows用のアプリケーションをインストールしようとすると
[FATAL ERROR!]
win32pipe.pyd could not be extracted!
のwindowが表示され、それをOKで先に進めると
インストールが終わったメッセージが表示されるのですが
起動しません

OSはXP pro version2002 sp3で
IEは8.0.6001.18702ですが

同様な症状になっている人はいらっしゃいませんか

因みにアンインストール>再インストール等をやってみてもダメ
再インストール時に他の常駐アプリケーションを止めてもダメでした

539:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/13 16:39:44.96 ZCF4kXWx
>>481
同じ症状の人がいるみたいだね

540:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/16 16:30:35.23 oZtTSCRu
おまんこ女学院

541:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/16 21:03:47.40 /pvJPy3R
私立おまんこ女学院

542:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/18 09:34:19.24 5BCRppNb
同期中、CPU負荷の30%を占めるんだな。
DropBoxとかのほうが、もっと穏やかなのに。
ノートPCで使うと、同期中にファンが最大出力で回転はじめる。
五月蝿いから静音モードにすると、ノートそのものがかなり熱くなってしまう。

まぁ「嫌なら使うな」って言われるだけの話しなんだけど
もうちょっと同期処理を穏やかにやってくれるだけでいいんだけどな。

543:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/18 12:23:06.67 dFRMh0vb
なんで使ってるの?

544:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/18 16:53:39.19 /5iQDBno
1つのディレクトリ消しただけやのになんぼほど時間かかっとんねん!!!!
何時間またせんのや……確かに8GB分のファイルあったけども、や
Dropboxやったら一瞬やと思うぞ

545:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/18 18:53:03.59 sKBjNT+C
SkyDriveでも一瞬だよ

546:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/18 18:54:22.90 /5iQDBno
まだグルグル回っとる。しかもCPUコア1つ完全占有して。

547:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/19 07:09:39.70 sXu3+QDB
Googleらしからぬアップデートの遅さ・・・


548:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/19 09:54:03.40 JA5BKgzT
MobileMeからiCloud行く時に併用して様子見てるんだが明らかにいろいろ入ってるはずのフォルダをAndroidから開けるとアイテム無しって出るんだわ。
なんか間違えてるのかな、俺?

549:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/30 22:56:53.35 Pebg+gBE
八巻正治 学歴詐称 八巻正治

URLリンク(www7a.biglobe.ne.jp)
 このページではイオンド大学・パシフィックウエスタン大学・クレイトン大学などの
非認定大学の経歴を「本人の履歴」に掲載している(していた)教育者、著名人などを掲載します。

注:ここには
     「意図的に詐称」した人物
     詐欺の対象として「騙された」人物
     「簡便さに盲目」であった人物
     事態が発覚して偽学位を「履歴から削除した」人物
     「未だに堂々と」偽学位を標榜している人物
               などが含まれます。


八巻正治 弘前学院大社会福祉学部教授・元大分大学教授・ニューポート大教育学博士。

週刊現代誌への八巻正治教授のコメント
『日本の大学だって、海外ならば非認定校だ。ディプロマミルと同一視されるのは、とても不愉快だ』
掲示板にスレッドが沢山立てられていますね。


550:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/02 20:32:38.01 paEbOwT1
>>547
根本的に作りを変えないとダメとの判断が出てるんじゃないか?
起動するたびに毎回全ファイルスキャンとか尋常じゃない。
通信プロトコルも何か遅い。
効率のいいプロトコルじゃなくHTTPベースか何かとか?
しかもファイルごとでオーバーヘッドがあったり?
15万ファイル同期させてたときは、1回起動したら「同期が完了しました」状態になるまで数日だもん。
さらに結構な頻度でPrimarykeyの衝突が起きて全部同期しなおしになる。
今はファイルをごっそり消して同期を諦めた。

と、使ってみて感じたのは初期の設計が不味かったと推測してる。
採用した技術が全然スケールアウトしない技術だったんじゃないかと。
ホントのトコはどうか分かんないけど、ちょっと余りにやる気無さすぎだよねぇ……

551:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/02 20:55:25.46 +vtQVdGT
削除したはずなのに実は残ってて容量圧迫するしな

552:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/03 11:07:16.47 +ltOa1LS
SkyDriveアプリのほうが明らかに使いやすくてパフォーマンスがいいな
ファイル名に特定文字が使えないという弱点があるが・・・

553:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/03 14:09:19.99 Y7mlPiAS
SkyDriveはないわ

554:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/03 15:08:50.95 Tbmj0+It
うp速度はdropboxが一番速い
僅差でskydrive
googleはダントツで遅い

555:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/03 16:30:28.38 AaiQGvru
skydriveは速度以前の制限おおすぎ

556:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/03 18:02:40.30 r+ChHSJj
値段の問題さえなければDropbox一択なんだけど……
……まぁ、値段だけの価値はあるってことで仕方ないのかな……
SkyDriveは含まれてたファイルが何かまずかったのかアカウント停止されてから怖くて何も置けない……。

557:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/07 16:55:37.43 +gZ8rRaI
ファイルの量とサイズが大きくなればなるほど使い物にならなくなる。
速度が遅いのもあるけど、エラーが出たときに全ファイル同期し直すのがひどい。

558:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/10 02:54:37.23 v+2/v6Yc
>>557
こちらも同じ状況でエラー後には全ファイル同期するが、
どこで操作をミスしたのか、すべてのファイルがもう1つずつ作られて強制的にPCとシンクロし始めた。
(名前の末尾に(2)と付いて新しいファイルとして作られるため、単純にファイルサイズが二倍に。)
もともと80GBくらい同期してたのでPCのHDDを圧迫し始めてちょっとした騒ぎになり、
重複してるファイルを消したらGoogle Drive上ではTrashに入ってしまったらしく同期がもう一度やり直しに。

皆も気をつけて…

559:真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI.
12/08/12 08:50:23.17 8FdvgVDw
スマートフォンでGoogle Driveを試してみた。

著作権の都合で、自分で録音した両毛線の走行音(小山~栃木)のMP3でテスト。

PCでスマホ用のアカウントでログインし、ファイルをアップロード。
今度はスマホでログインし、ファイルを見る。

ここで問題が発生。そのファイルをスマホのマイミュージックディレクトリへ直接ダウンロードが出来ないのです。
これは困りましたね。で、結局、母艦PCから直接接続ケーブルを繋いでの転送になりました。.

以下のレビューで同じような問題点があります。

問題はAndroidアプリで、サムネイル表示やローカルへのダウンロードには未対応です。
”オフライン表示”機能はありますが、あくまでDriveアプリ内で表示できる形式のダウンロード機能で、
他のアプリでそのデータを利用することは出来ません。
(ダウンロードされたデータは端末の/sdcard/Android/data/com.google.android.apps.docs/files
/pinned_docs_files_do_not_edit/以下にありますが、どのアプリでも開けません)
しかも、オフライン表示はファイルごとにしか選択できないので、フォルダごとオフライン表示ということはできません・・・

また、画像ファイル表示時にスワイプで前後のファイルに移動したりすることも、Android端末からフォルダごとアップロードすることもできないです。

ということで、今のところGoogle Driveは写真を撮りためて保存しておく場所としては向かないですね。
どっちかというと、自炊したPDF等をアップロードしておいて、オフライン保存したり、見たいときに気軽に見てみるといった用途に向いていると思います。
勿論元々Google Docsなので、出先でのGoogle Documentファイルの編集にもいいですね。


共有機能も充実してますし、使い道をもう少し考えてみようと思います♪
今後の機能向上にも期待したいですね!

560:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/12 08:54:05.01 SjPCopEj
>>559
音はGoogle Music、画像はGoogle+を使えということでしょ。
普通に考えて、最後の「どっちかというと」以降が用途。

561:真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI.
12/08/12 08:55:07.01 8FdvgVDw
スマートフォンでのファイルの展開は、1MB辺り30秒かかります。
これは一昔前のADSLでの通信速度に等しい。

562:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/12 09:54:43.66 SjPCopEj
>>561
キャリア、電波状態、ネットワーク状態、対象データによって違うだろ。
ちなみに、9.8MB(1008KB)のPDF(紙のスキャンデータ)を開いたら16秒だったよ。
FOMA回線でキャッシュに入っていない新規のスキャンデータな。


563:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/12 13:54:52.64 5C/2Tbts
>>559
Android使ってます
Google Driveアプリだとダウンロード出来ないので、みなESファイルエクスプローラ使って操作してると思う

564:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/13 00:14:56.42 M+17zxFw
ローカルとの同期は不要なのでftpクライアントでアップしようとしたら
.jpegがぜんぶ.jpeg.docっていうふうに勝手にドキュメントみたいな形式に変更されてしまって
GoogleDrive上でも再DLしても開くことが出来なくなってしまいます。
試してみたのはMacのCyberduckです。
ローカルと同期せずに使うには、ブラウザ経由でアップするしかないんでしょうか。

565:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/13 06:28:22.47 3HvNzHQw
>>564
OtixoのWebdavをつこうてる

566:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/15 08:49:07.10 jfBtbCDX
友人に私のGoogleドライブに動画をアップしてもらいたいのですが、iPhoneから設定できますか?可能であればご教示いただけませんか

567:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/15 09:01:10.73 A62y5E1a
他人のGoogleドライブにアップするのは問題あるんじゃね
友人のGoogleドライブにUpして、リンクを送ってもらうとかは?

568:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/15 12:51:07.77 A62y5E1a
マイクロソフト、「SkyDrive」をアップデート
URLリンク(japan.cnet.com)
URLリンク(windowsteamblog.com)
Microsoftは米国時間8月14日、「SkyDrive」の最新アップデートを公開した

 ・Win、Max向けクライアントのバグ修正。パフォーマンスアップ。アップロード速度向上
   40000ファイルで同期テストし、アップロード時間を約半分に、
   スキャン時間を1/4に短縮
   同期するフォルダを選びたいという要望に取り組み中。時期未定
 ・Androidスマフォ版SkyDriveアプリを数週間以内にリリース
 ・Web版SkyDrive.comの見た目がメトロ化。今後24時間以内に導入
   上部にコンテキストツールバー
   ファイル名やOffice文章内容のインスタント検索機能
   複数選択対応の並べ替え、ドラッグ&ドロップ機能

MSのSkyDriveアップデートがMSらしからぬ頻繁さ。
Googleもガンガレ

569:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/15 13:49:18.98 kFDZQphv
向こうはWindows8での本格運用を見据えてるしなぁ

570:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/15 18:16:03.35 kXNmYlLp
やっとAndroid版出すんだね
報告乙♪

571:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/18 23:11:27.75 9RMBcLV9
Folder Syncなるアプリと組み合わせるとSDカードのフォルダ同期が出来るんだな。
早速2chMateのフォルダをスマホとタブレットで同期してみてる。
別にgoogle drive以外とも同期出来るんだけどdatを上げとくと過去レスの全文検索とか出来るようになるかも。

572:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/19 00:29:30.81 zotvwM2E
>>571
俺Boxで同期やってるけど、dat全文だとめっちゃ時間掛からないか?
前回と違う端末で読みたいなと思った時に履歴のバックアップを取って、バックアップのフォルダを同期して、使う端末で復元してる
設定画面の操作がめんどいけど、容量は各段に減ると思う

573:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/19 00:38:22.10 dBDZqwhV
>>572
定周期で自動同期する設定があったのでそれでやるつもりなんだ。
多少ズレがでるのは気にしない。

574:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/19 12:00:29.79 HOml7cqp
>>571
それdorpboxでやったけど結局履歴のバックアップと復元やらないと既読位置がおかしくなる
datを保存して過去ログいつでも読みたいでなければ >>572で十分かなと

575:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/19 12:18:32.06 Hp3yB7f2
スレチだけど俺も同期させてるのは履歴だけだわ

576::571
12/08/19 12:52:39.77 L5Bi45g3
昨日いろいろやってみたけど確かにその通りだった。
いまいち使えん。

577:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/22 15:53:02.02 3HVfQSLh
長期間ログインしなかったらここここも消されんの?

578:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
12/08/29 07:42:47.53 UyX7XaWd
Android向け公式SkyDriveアプリが公開
URLリンク(windowsteamblog.com)
URLリンク(play.google.com)

これで役者は揃ったな
切磋琢磨汁!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch