【プライバシーなど】脱Google総合★17【存在しない】at GOOGLE
【プライバシーなど】脱Google総合★17【存在しない】 - 暇つぶし2ch2:RbHEPzK0 ◆P8ydMooWnedf
12/03/22 14:25:06.67 RxB8s0qz
■脱Googleのために、今すぐやっておきたい事
1~6番までは確実にやっておきたい必須事項です。7番は、今後2度とGoogleに関わりたくない人向け。
8番は困難を伴いますが、次の携帯端末はAndroid以外にしましょう。

1:Googleに登録してある、あらん限りの、履歴とデータを削除
  ※詳細は >>1のwiki サイト参照

2:Googleアカウントの全削除
  ※念のため、中のデータをすべて削除してからアカウントを削除

3:Google系のソフト(Google Chrome、日本語入力など)を全アンインストール
  ※通常の手順では全削除できません。詳細ついては>>3参照

4:ウェブブラウザの設定を見直す
  ※各ウェブブラウザの設定については>>4-5参照のこと

5:ウェブブラウザにプライバシーを保護するアドオンをインストールする
  ※詳細については>>6参照のこと

6:Hotmailなどの代替Webサービスに移行する
  ※無料である以上、どのサービスでも広告最適化のため、ある程度は情報を抜かれます
  ※情報の紐付けによる個人特定を避けるため、「1会社1サービス」を心がけましょう
  ※例えば、検索は「DuckDuckGo」、メールは「gooメール」、地図は「Bing Map」など
  ※代替サービスの詳細については >>1のwiki「代替サービス一覧」を参照

7:今後、Google系サイトにアクセスしないように対策
  ※詳細については>>7参照。複雑な手順が必要なためWikiもチェック

8:Android端末からWindows PhoneやiPhoneに乗り換える
  ※最も危険なのがAndroid端末です。端末とGoogleサービスの利用履歴を紐付けされ、
   簡単に「***というキーワードで検索をしたのは***さん」と特定されてしまいます
  ※また、Android Marketでは、アプリを購入した利用者の氏名、メールアドレス、住所、
   電話番号などの個人情報を、アプリを販売した業者に開示しています
  ※速やかな乗り換えが難しい場合は、新たなGoogleアカウントを取得し、まっさらな状態から
   注意深く利用することを推奨します

3:RbHEPzK0 ◆P8ydMooWnedf
12/03/22 14:25:21.85 RxB8s0qz
■Google系のソフト(Google Chrome、日本語入力など)のアンインストール方法
ChromeなどのGoogle系のソフトは、通常の手順でアンインストールしても
GoogleUpdateが残り、OSを起動するたびに背後で密かに活動して、
Googleにアクセスを行い続けます。また、レジストリにゴミを大量に残します。

GoogleUpdateを完全に削除する手順
※詳しくは >>1のwiki「アンインストール」を参照

1.タスクマネージャーを起動して「GoogleUpdate.exe」のプロセスを終了する。

2.以下の実行フォルダとタスクファイルを削除する。隠しフォルダになってるので注意。
 ◆XPなら
   ・%UserProfile%\Application Data\Google\Update\
   ・%Program Files%\Google\Update
 ◆Vista/7なら
   ・%UserProfile%\AppData\Local\Google\Update\
   ・%Program Files%\Google\Update
 ◆OSXなら
   ・~/Library/Google/GoogleSoftwareUpdate/
   ・ ~/Library/Google/Google/Updater/
 ◆Winならこれも→C:\WINDOWS\Tasks\GoogleUpdateTaskUser.job (アイドル時に自動起動するファイル)

3.サービスにもゴミが残ってたんでコマンドプロンプトを起動し下記を入力し実行する。
  sc.exe delete gupdate
  sc.exe delete gupdatem
  ※UAC管理者権限が必要になる場合がある

4.レジストリエディタを起動して以下のキーを削除する。
  HKEY_CURRENT_USER\Software\Google\Update (ユーザデータ格納キー)
  HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run\Google Update (スタートアップキー)

※他にもレジストリに多数のゴミを残すので、「Google」で検索して必要なさそうなキーは
 自己責任で削除しましょう。レジストリの操作は思わぬトラブルを引き起こすことがあるので、
 心配ならバックアップを。分からない場合は操作しないように!

4:RbHEPzK0 ◆P8ydMooWnedf
12/03/22 14:25:37.37 RxB8s0qz
■ウェブブラウザの設定を見直す

●位置情報通知機能を切る
位置情報通知機能に対応したWebサイトにアクセスした際、あなたの位置情報をサービスプロバイダへ
送信し、推測されたあなたの現在地を取得する機能です。
Firefox、Opera、SafariはGoogle Location Serviceを利用していますので、オフにした方が無難です。

・IE9の場合
インターネットオプション→プライバシー→
[Webサイトによる物理的な位置の要求を許可しない]にチェック

・Firefoxの場合
ロケーションバーに「about:config」と入力します
「細心の注意を払って使用する」をクリックしてください
フィルタに「geo.enabled」と入力します
「geo.enabled」という設定の上でダブルクリックし値を「true」から「false」にします

・Thunderbirdの場合
ツール→オプション→詳細→一般タブ→設定エディタ とたどる
後はFirefoxの場合と同様の手順でOKです

・Operaの場合
設定→詳細設定のタブ→左メニューのネットワークをクリック
[Geolocation 機能を有効にする]のチェックを外す

アドレスバーに「opera:config」と入力し設定ファイルエディタを呼び出します
Geolocation項目の「Enable geolocation」と「Send location request only on change」の
チェックを外し「保存」ボタンを押します

・Safariの場合
一般設定メニュー→設定→プライバシー→
「Webサイトによる位置情報サービスへのアクセスを制限」の「確認せずに拒否」にチェック

●Do Not Track機能を有効にする
Cookieなどによるトラッキング(追跡)を拒否する機能が「Do Not Track」です。
ChromeやOperaはDo Not Track機能に対応していませんので、これらの利用は避けましょう。

・IE9の場合
ツールボタン→セーフティ→追跡防止→追跡防止リストをオンラインで取得→
「追加」をクリックしてリストをインストール

・Firefoxの場合
Firefoxボタン→オプション→オプション→プライバシー→
「トラッキングの拒否をWebサイトに通知する」にチェックを入れる

・Safariの場合
一般設定メニュー→設定→詳細→「メニューバーに開発メニューを表示」をチェックしてから・・・
メニューバー→開発→「Do Not Track HTTPヘッダを送信」にチェックを入れる

5:RbHEPzK0 ◆P8ydMooWnedf
12/03/22 14:25:52.95 RxB8s0qz
●偽装/攻撃サイトブロック機能を切る
FirefoxおよびSafariは、Googleが提供する偽装/攻撃サイトのブラックリストを
ダウンロードして利用しています。
プライバシーに関わる通信はしていませんが、Googleに少しでも関わりたくない人は切りましょう。
また、IE8/9の場合は訪れたサイトのURLをMicrosoft社に逐一送信しています。
プライバシーの侵害に関わる可能性がありますので、切った方が無難かも知れません。
ただし、偽装/攻撃サイトをブロックできなくなるリスクを覚悟しましょう。
なお、Operaは、Netcraft / PhishTank 作成のリストをOpera社から読み込む仕様になっている様です。

・IE8/9の場合
ツールボタン→セーフティ→SmartScreenフィルター機能を無効にする→
「SmartScreenフィルター機能を無効にする」にチェック

・Firefoxの場合
Firefoxボタン→オプション→オプション→セキュリティ→
「攻撃サイトとして~」および「偽装サイトとして~」のチェックを外す

・Operaの場合
Operaボタン→設定→設定→詳細設定タブ→セキュリティ→
「フィッシング・マルウェア防止機能を有効にする」のチェックを外す

・Safariの場合
一般設定メニュー→設定→セキュリティ→
「詐欺Webサイトを訪問したときに警告」のチェックを外す

●その他
・Firefoxのロケーションバー(URLが表示されている部分)検索のエンジンの変更
Firefoxのロケーションバー検索はデフォルトでGoogleを使用します。
ロケーションバーにabout:configを入力しkeyword.URLでフィルタして
そこに好きな検索エンジンのURLを入れましょう。

・Operaのコンテンツのブロック機能
URLリンク(ja.opera-wiki.com)
・サーバー上で同じファイルパスを有するすべてのファイル、または特定のファイル、
あるいはその両方をブロックして非表示にすることができます。
・ブロックしたいコンテンツを登録するには、コンテンツブロック専用モードにします。
専用モードに切り替えるには、ページ内の任意の場所で右クリックし、
『コンテンツのブロック』を選択して下さい。
・次に登録したい画像やオブジェクトをクリックするか、あるいはページ最上部の中から
「詳細設定」ボタンをクリック。
表示されるダイアログに、ブロックしたい画像やオブジェクトの URL を登録して下さい。
・最後にページ最上部の「完了」ボタンを押す事で登録されます。
画像やオブジェクトが、 JavaScript によって読み込まれている場合はクリックでは
ブロック出来ない場合があります。この場合は該当する JavaScript ファイルの URL を
指定する必要があります。

6:RbHEPzK0 ◆P8ydMooWnedf
12/03/22 14:26:08.38 RxB8s0qz
■ウェブブラウザにプライバシーを保護するアドオンをインストールする

cookie削除後も行動追跡を続ける「supercookie」に研究者が警鐘
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
アドネットワークは、常にあなたを監視している
URLリンク(japan.internet.com)
GoogleがSafariの設定を迂回してユーザーを追跡していたことが判明
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
Google、IEでもプライバシー設定迂回―Microsoftが明らかに
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

Googleを始めとするWebサービスプロバイダや広告業者は、ブラウザのセキュリティ設定を掻い潜る
あらゆるテクニックを使って追跡してきます。拡張機能や専用ソフトで対処しましょう。

・単独ソフト 
Proxomitron ブラウザとネットの間にプロキシを通してカスタマイズされた情報を送受信できるようにする
URLリンク(proxomitron.sakura.ne.jp)
PeerBlock 指定したIPを弾いてくれるソフト 一時的に許可することもできる
URLリンク(www.peerblock.com)
PeerBlock 日本語化パッチ
URLリンク(kuni92.net) 

・ブラウザのアドオン
トラッキング防止アドオン Ghostery [Google Analyticsもカット](Firefox,chrome[不完全?],opera,IE)
URLリンク(www.ghostery.com) 
Google Privacy 検索結果でGoogleやBingのトラッキングを外したリンクを表示する
URLリンク(addons.mozilla.org)
YesScript ブラックリストに入れたJavaScriptを止める 逆にホワイトリスト以外を遮断するNoScriptもある
URLリンク(addons.mozilla.org)
Google Disconnect 元Google社員が作ったGoogleへの情報送信をブロックしてくれるアドオン
FacebookやTwitter用のアドオンもある
URLリンク(addons.mozilla.org)
UAControl HTTP ヘッダで送られるユーザーエージェント文字列をドメインごとに変更する
全く送信しないことも可能
URLリンク(addons.mozilla.org)
anonymoX 海外のプロキシサーバーを経由してIPを偽装する
URLリンク(addons.mozilla.org)
Biscuit 必要なCookieを保護し、不要なCookieだけを削除
URLリンク(addons.mozilla.jp)
広告抹消アドオン Adblock Plus (Firefox,chrome[不完全])
URLリンク(adblockplus.org)
(ABP用の追加機能。要素の非表示でテキスト広告も抹消)Element Hiding Helper
URLリンク(adblockplus.org)

※プラグインは自分のよく行くサイトや目的などに合わせて取捨選択を!

7:RbHEPzK0 ◆P8ydMooWnedf
12/03/22 14:26:23.84 RxB8s0qz
■今後、Google系サイトにアクセスしないように対策

●Acrylic DNS Proxyによる方法
設定方法は >>1のwiki「Acrylic DNS Proxy」を参照
※例えば「127.0.0.1 *.google.*」を指定しておくと、該当するURLに接続することを防ぐ。
※Google関連のホスト名を根こそぎ追加。
※代わりに、Windows のシステムファイルのhostsファイルを書きかえる方法もある
(ただし、ワイルドカード(*)は使えない)。>>6参照。

●PeerBlock での設定(IPアドレスによるフィルタ)
設定方法は >>1のwiki「PeerBlock」を参照
※Acrylic DNS Proxy ではブロックできない URLリンク(74.125.235.120)<)
まず、素のHostsファイルのバックアップを採っておきます、場所は
C:\Windows\System32\drivers\etcのHOSTSです。メモ帳で開きコピーしてドキュメントあたりに保存して下さい。
つぎに新しくメモ帳を開き以下をコピペして保存します。
127.0.0.1 toolbar.google.com
127.0.0.1 dl.google.com
127.0.0.1 ssl.google-analytics.com
127.0.0.1 www.google-analytics.com
127.0.0.1 pagead2.googlesyndication.com
127.0.0.1 cr-tools.clients.google.com
127.0.0.1 clients.l.google.com
127.0.0.1 static.cache.l.google.com
HostsXpertを起動します。
Make Writeble?になっていたら、クリックして下さい。
下にあるImport Options...からReplace Hosts Fileを選び保存しておいた素のHostsファイルを読み込みます。
次いでAppend Hosts Fileから上記のGoogle Hosts Listを読み込みます。
Make ReadOnly?をクリックして作業終了←ウイルスによる改ざんを防ぐ為重要です。
Google Hosts抜けがあるので、追加してください。
(このリストは広告関連です)URLリンク(sysctl.org)

不要なサイトをhostsファイルに加えるスレ 0.0.0.2
スレリンク(win板)

※windowsユーザは、hostsでの設定よりも、前述のAcrylic DNS Proxyというソフトをお勧めします。

8:RbHEPzK0 ◆P8ydMooWnedf
12/03/22 14:26:39.29 RxB8s0qz
■よくある質問とその答え

Q.プライバシーポリシー統合って何?
A.Googleは各サービスごとに分かれていたプライバシーポリシーを一つに統合しました。
 つまり、Googleの全てのサービスを使用する際に同じポリシーが適用されるということです。

Q.何が問題なの?
A.Googleのサービスを利用する際、下記のような情報が利用者への事前の通知、許可無しに
 Googleによって収集・統合され、「個人情報」として利用されます。
 【氏名、メールアドレス、電話番号、クレジットカード番号、Googleで検索した単語や訪れたサイト、
 電話のログ情報(自分、相手の電話番号、通話日時、通話時間など)、個人を特定できるPCのアドレス、
 Cookie、現在地情報、etc...】
 また、無線LANアクセスポイントのMACアドレスを収集し、Google Map上に表示する計画もあります。

Q.Googleのサービスって?
A.Google検索、Gmail、Googleニュース、Googleマップ、Googleカレンダー等、Googleと頭に付くもののほか、
 YoutubeもGoogleが親会社となっています。また、Googleの広告サービス(後述)等多岐に渡ります。
 ソフトでは、Android OS、Chrome OS、Googleツールバー、Google Chrome、Picasa、Google日本語入力など。
 詳しくはこちら→URLリンク(ja.wikipedia.org)

Q.Googleのサービスを利用しなければ問題は無い?
A.いいえ。なぜなら、新ポリシーには、Googleの検索ボックスや広告が表示されているサイトを訪れるだけで
 情報を収集すると明記されているからです。
 「Google は、ご利用のサービスやそのご利用方法に関する情報を収集することがあります。
 たとえば、Google の広告サービスを使用しているウェブサイトにアクセスされた場合や、
 Google の広告やコンテンツを表示または操作された場合です。(Googleプライバシーポリシーより)」
 また、Google Analyticsが埋め込まれているサイトに訪れた場合も情報を収集されます。

Q.Google Analyticsって?
A.Googleが提供するアクセス解析サービスです。Webサイトに埋め込む事によって、訪問者の
 【滞在時間、訪問回数、訪問頻度、サイト内移動経路、検索キーワード、訪問者の来訪前経由サイト、
 アクセスしてきた国・地域、etc...】を収集し、データベースに記録していきます。
 つまり、あなたのブラウズ情報がGoogleに筒抜けになるわけです。
 このサービスは無料で提供されているため、多くのWebサイトに埋め込まれています。
 詳しくはこちら→URLリンク(ja.wikipedia.org)

9:RbHEPzK0 ◆P8ydMooWnedf
12/03/22 14:26:54.74 RxB8s0qz
Q.Googleのアカウント持ってないけど対策する必要ある?
A.アカウントを持っていなくても、Cookieが有効ならGoogleは個人を識別することが可能です。
 必ずCookie、JavaScript、外部プラグインを無効にし、RefererやUser-Agentも偽装するようにしましょう。

Q.他の検索エンジンだって情報集めてるでしょ?
A.無料のWebサービスは、広告収入を得るため、ある程度の個人情報を収集しています。
 個人情報の横断的な紐付けによる個人の特定(=プライバシーの侵害)を避けるため、
 「1つの会社が提供するサービスの利用は1つまで」を心がけるようにしましょう。
 例えば、MicrosoftのサービスはBing Mapのみ、Yahoo!のサービスはYahoo!メールのみ、などです。

Q._nomapは付けた方がいいの?
A.SSIDの末尾に「_nomap」文字列を付加することにより、
 Googleが収集した無線LANアクセスポイントをGoogle MAP上で公開させないOptOutとなります。
 従いまして、基本的に付けた方がよいでしょう。
 ただし、この場合でも無線LANアクセスポイントのMACアドレスは収集されてしまいます。
 MACアドレスの収集を防ぐには、現状、無線LAN機能をオフにする以外に方法はない模様です。
 
Q.今さら対処しても遅いんじゃね?
A.確かに収集された情報は返って来ませんが、これ以上被害が拡大することは防げます。

Q.どうしてもYouTubeだけ見たい
A.Cookie, Referer, User-Agentを無効または偽装した状態で、JavaScriptとFlashのみ有効にした
 状態であれば、ほぼ安全にYouTubeを閲覧できます。

Q.それでもGoogleのサービスを利用したい
A.最終的には個人の判断と責任です。ただし、収集されるのはあなた個人の情報だけではありません。
 Gmailによるメール、Androidによるメール・通話・アドレス帳などの情報は、自分だけでなく相手の情報も
 収集されてしまいます。 自分の情報は自分の責任ですが、他人に迷惑はかけないようにしましょう。

10:RbHEPzK0 ◆P8ydMooWnedf
12/03/22 14:27:10.21 RxB8s0qz
■Googleの悪行の数々

Google は、ご利用のサービスやそのご利用方法に関する情報を収集することがあります。
たとえば、Google の広告サービスを使用しているウェブサイトにアクセスされた場合や、
Google の広告やコンテンツを表示または操作された場合です。

2012/3月からGoogleが統合しサービスに利用するユーザーの個人情報
URLリンク(www.google.co.jp)

・氏名、メール アドレス、電話番号、クレジットカード番号など
・端末固有の情報(たとえば、ハードウェア モデル、オペレーティング システムのバージョン、
端末固有の ID、電話番号などのモバイル ネットワーク情報)
・お客様によるGoogleサービスの使用状況の詳細(検索単語やアクセスしたサイトなど)
・電話のログ情報
(お客様の電話番号、通話の相手方の電話番号、転送先の電話番号、通話の日時、通話時間、
SMS ルーティング情報、通話の種類など)
・インターネット プロトコル アドレス
・端末のイベント情報(クラッシュ、システム アクティビティ、ハードウェアの設定、ブラウザの種類、
ブラウザの言語、お客様によるリクエストの日時、参照 URL など)
・お客様のブラウザまたはお客様の Google アカウントを特定できる Cookie
・現在地情報
・固有のアプリケーション番号
・ローカル ストレージ
・Cookie と匿名 ID

これらを紐付けて統合し「個人情報」として利用していく

Google、そっけない謝罪、個人情報流出の問題を「安全のヒント」として掲載
URLリンク(news.goo.ne.jp)
Android端末向けのアプリケーション配信サービス「Android Market」で、アプリを購入した人の個人情報が
流出していた問題で、サービスを運営するGoogleは謝罪した。しかしヘルプ記事の一部に短い文章を載せるという、
そっけない対応に批判も出ている。


以上のように、Googleは多くの重要な個人情報を収集しているにもかかわらず、
流出した際の対応は非常に簡素でドライなものです。
このような社風のGoogleに個人情報を預けるのは、非常に危険であると言わざるを得ないというのが現状です。

11:RbHEPzK0 ◆P8ydMooWnedf
12/03/22 14:27:26.03 RxB8s0qz
■Androidの問題点

・AndroidのベースになったLinuxからセキュリティ関連の機能の多くを「意図的に」削ってある。(ファイアーウォール・常駐ソフト/サービス管理・権限関係制御)
・自分の端末であろうと、ハッキングしないと管理者権限がないので上記の対策が出来ない。つまり勝手に通信するソフトを止めたりする事が困難。
・起動すると動作が緩慢になるまで常駐アプリを立ち上げ続け、多くが通信している(多い時は20個以上)。
しかも、所有者が常駐管理出来ない。一時的に停止しても何度も何度も立ち上げてくる。(ゾンビアプリ)
・切っても切ってもWebブラウザとGoogle Mapが勝手に立ち上がってくるので、何も設定変更していない人は四六時中位置を捕捉される。
・金銭を伴う可能性のあるアプリケーション「Androidマーケット」も勝手に立ち上がる。
・SDカードは殆どのアプリケーションから覗けるので外部から丸見え状態と言っても過言ではない。
・ウィルス対策ソフトが一般ユーザー権限なので、悪意のあるアプリケーションがその動作を切ろうと思えば簡単に出来る。
・多くのサードパーティー製ソフトが不必要な権限を持っていて色々な事を悪意を持って行う事が可能。殆どのソフトが通信機能あり。
・余所の人間が作るとキーロガーとしてウィルス認定される様な入力記録・送信ソフトを「ソーシャルIME」として配布している。
・今回の規約改訂で端末内覗き放題・ノープライバシー(ユーザー以外の情報が含まれていれば、その人の情報も筒抜け)
・デバイスでサードパーティ製アプリを利用した場合、そのアプリにより収集されるすべての情報が製造元に送信され、Googleのプライバシーポリシーは適用されない。
・Androidマーケットは無審査であるためマルウェアを購入するリスクがある。
・Android端末を持って歩いているだけで、他のユーザーのSSIDやMACアドレスの情報を収集してしまう

世間的には大々的に売り出されているにも拘わらず、場合によってはPCよりも更にたちの悪い事になっています。
問題の大きさに比べ、日本の報道ではほとんど問題点が指摘されていない上に、Google社製OS等と紹介され「Android」の言葉すら出てきません。

12:RbHEPzK0 ◆P8ydMooWnedf
12/03/22 14:27:41.50 RxB8s0qz
■関連ニュース一覧
(脱google@wikiニュース一覧:>>1のwiki「記事」)

2008/7/29 グーグルが収集しているユーザーデータの秘密/グーグルのダークサイド?(前編)
URLリンク(web-tan.forum.impressrd.jp)

2008/7/30 グーグルが収集している280項目以上のユーザーデータ一覧/グーグルのダークサイド?(後編)
URLリンク(web-tan.forum.impressrd.jp)

Googleは「邪悪」になっていく? ユーザーの全データをサービス横断で利用
URLリンク(www.gizmodo.jp)

Google、プライバシーポリシーと利用規約を更新へ データの横断収集でターゲティングを強化
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

米Googleが来月施行する新プライバシーポリシーにEUが「待った」
URLリンク(news.mynavi.jp)

MS が Google の新ポリシーを批判、手紙を盗み見る Gmail Man も登場
URLリンク(www.excite.co.jp)

プライバシー擁護団体EPIC、Googleのポリシー更新めぐりFTCを提訴
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

Googleは「邪悪」になったのか
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)

総務省がGoogleに指導 無線LAN通信を傍受、「通信の秘密侵害」の恐れ
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

FB化するGoogle新サービスに要注意!
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)

13:RbHEPzK0 ◆P8ydMooWnedf
12/03/22 14:28:11.03 RxB8s0qz
テンプレ以上

14:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 14:33:37.18 e9pwdpKq
削除依頼しました このスレへの書き込みはNG

15:myEwqxVs ◆iQt8J1rC5Q
12/03/22 14:49:27.66 D701HGpw
>>1,13
お疲れ様、wikiに反映しておきました。

16:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 14:51:53.76 3YDDtRQJ
乙。

17:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 14:54:32.53 wYp2Lsar
【警告】
既に進行中の重複スレがあります

【電波盗聴】脱Google総合★11【世界征服】
スレリンク(google板)

このスレは削除済みなのでこれ以降は書き込まないで本スレ↑に移動してください

18:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 15:00:10.06 3YDDtRQJ
>>17
荒らすなよ社員。
おまえらが改心すればいいんだがな。

19:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 15:03:05.60 Cn0lpHgI
>>1

20:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 15:22:22.31 ZAyHUSeq
Google最高だよ

21:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 15:52:28.37 u3gkwBJ9
【拡散希望】 全世界で陰謀犯罪者、大量逮捕のテレビ報道近し
URLリンク(www.youtube.com)

キタ━━(゚∀゚)━━!!!!!

22:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 16:52:22.22 2FinnhZs
友人がAndroidに変えやがった
メールのやり取りとか全部筒ねけか
なんか対象方ない?

23:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 17:20:12.66 Yd2wU0Ur
いちょつー

24:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 17:42:45.19 FysCtCqq
>>22
電話番号を変える
引っ越す
縁を切る

25:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 17:43:03.98 FysCtCqq
メアドを変える
抜けてた

26:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 17:58:24.08 sRQ646F0
>>22
その友人専用のメアド作って変更した旨を伝える
内容は筒抜けになってるものと割り切る

縁切りや機種変迫れるならそれがいいけどそうもいかないだろ

27:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 18:14:05.03 hN2Rspgc
googleとかだっせーよなぁ!

28:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 18:18:02.50 1spWjdUJ
縁切りとかねーよWWW

29:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 18:31:25.44 6+VC/kgr
将来流出騒動などがあった場合、「なんで教えてくれなかったんだよ!」と責められるんがオチだからな。

30:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 18:36:05.82 EueuVT+p
友人の八割がAndroidだから縁きったら友達居なくなるww

>>26
取り敢えずそうした
もう諦めてるしかねーな

31:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 18:42:49.98 hQ3mCYWE
今調べもの(チェーン店舗)したら、店名だけなのに最寄りの店舗が候補にズラリ。
怖いね

32:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 19:06:21.43 m506uax4
位置情報はIPからある程度分かるんじゃないっけ?
まあいずれは精度が上がって、
『自宅』で検索したら個々人の自宅が出たりするようになるんだろうな

33:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 19:07:07.61 bNZfO6cQ
>>31
IPアドレスで地域を特定してる

34:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 19:21:03.35 hQ3mCYWE
>>32-33
なるほど。携帯もIPアドレスってあるの?

35:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 19:45:00.39 MDDyDVhX
>>34
IPアドレスはそりゃあるよw

携帯では、地域がある程度分かる場合と
さっぱり分かんない場合があった気がする

36:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 20:02:58.67 RxB8s0qz
うちのプロバはIP変える度、radikoの受信可能局がころころ変わるよ。
節穴してもホスト名に特定出来る文字はないし、どう判別してるのかねえ?

37:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 20:07:00.51 mPKrzuc5
決まってるんじゃないのかな
ODNだとまれに海外のIPアドレス割り当てられたことがあったみたい

38:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 20:08:04.50 bNZfO6cQ
>>34
携帯でネットしないからわからないけど
GPSとか携帯の位置情報をもとに地域を割り出してるんじゃないの?

39:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 20:10:07.76 QccG/pEb
レンサバ+WPでやってる趣味ブログに、検索経由でくる訪問者さんの使用エンジンは、
95%Google、残り5%はYahoo!Japan、他の検索エンジンの利用は皆無だったりする
一応、bingでもアヒルでもたどり着くんだが、世間一般の意識ってこんなもんか
このスレが、誰かの妄想による創作で、気にしているのは、自分のだけなんじゃないかと思えて来た

40:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 20:12:44.42 suWzsbm3
いい人だと思ってたのに

41:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 20:25:36.80 x4SSMYKp
Google大好きだったのになぁ、大嫌いになったわ

42:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 20:26:20.45 MDDyDVhX
>>39
htaccessでgoogleのリファラはじいちゃえw


43:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 20:41:35.84 hQ3mCYWE
>>35
>>38
ありがとう。難しいな。

44:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 21:09:24.34 5UyeZDuz
大手ISPが地域制(といっても、特定できるのは市まで)ばかりになってからセキュリティが低下した気がする
ところで、ClickTaleというトラッカーは最悪だな
これがページに貼られていると大胆にも開いている人の行動を録画するらしいw

45:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 21:14:25.15 1TaZrBFS
JSを切って、モバイル版の検索サイトを使うといいぞ
PCみたいな勝手はできないからメシウマ

URLリンク(m.bing.com)


46:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 21:14:39.87 e7CgXImt
startpageの画像検索がbingという不思議

47:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 21:14:56.38 h4vgDDeZ
俺がマウスジェスチャで絵描いて遊んでるのもバレバレというわけか

48:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 21:27:03.17 urZNhX8O
検索のgooが脱wikiにないけど

49:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 21:34:02.95 BP/bkWuz
サブブラウザとしてIron使ってるんだけど
プライバシー関連の拡張ってghostery以外ないよね…?
そりゃchromeウェブストアからダウンロードするんだから当たり前か…

50:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 21:35:16.54 3GfrMJcv
>>45
正味の話、どっちがマシなんだ?
IPのログはおそらく全部のサーバに残るはずだが。
SIM情報等個人を特定する情報と結びつけて使われるのでなければ、
Q太郎+cookie拒否+火狐≒ノーガードケータイ
なら、ある程度致し方ないと割り切れるんだがなあ。




51:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 22:22:19.20 XKXKn71C
>>49
URLリンク(www.abine.com)
こんなのもあるよ
ghosteryで拾いきれなかったやつも拾える

52:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 22:36:19.08 5UyeZDuz
firefoxだとABP+(フィルター入れ過ぎ注意)/noscript/Ghosteryの三すくみでほぼカバーできるな

53:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 22:50:31.72 ZiExuAw4
PeerBlockが効いてるんだろうけど、ネットが遅くなった。
ブラウザがamazon ec2 cloud と Performanc system international という
ところにしょっちゅう接続しようとしてる。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 23:12:34.15 e7CgXImt
【ネット】 ソフトバンクGでソフト配信「ベクター」が最大26万件の個人情報流出 名前やクレジットカード番号など 不正アクセス受け
スレリンク(newsplus板:1番)

ぎゃああああ!

55:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 23:16:28.59 RxB8s0qz
>>53
後者は知らないけど、前者が弾かれるのであれば、デフォルトリストのP2Pか
URLリンク(list.iblocklist.com)」がリストに入ってませんか?

特に問題なければこれらをリストから外せば良いかと。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 23:22:43.83 ZiExuAw4
>55
ありがとう。デフォルトのリストは4つとも入れてる。
とりあえずamazon ec2というのを外してみるよ。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 23:25:07.14 In86a11s
Google最高

58:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 23:30:17.60 RxB8s0qz
>P2P … 反P2P組織のIPリスト
>Spyware … スパイウェア、アドウェアサーバのIPリスト
>Advertising … 広告、データ追跡サーバのIPリスト
>Education … 教育機関、大学のIPリスト

P2Pをやっている等でないなら、P2PとEducationは外していて問題ないと思いますよ、

59:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 23:35:49.43 TOkiTm/a
>>54
ソフトバンクは、大きい流出2度目かよ
不正アクセスというより、内部の犯行なんじゃねーの

それかソフトバンクグループで使用してる鯖のセキュリティが糞とか


60:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 00:14:11.19 Gf5tGqfX
そもそも禿バンクなんか使ってるのがマヌケ

61:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 00:32:35.52 Qn313sZ3
>58
自分は関係なさそうなので2つは外します。ありがとん。

62:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 01:41:19.75 ez1kGL64
>>54
犯人は禿だろ

63:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 01:44:35.03 twYrOCRP
iPhoneのSafariからログインしてたYouTubeから何度もやってもログアウトにならなくなったんですが
やり方ありますか?

64:63
12/03/23 02:07:12.96 twYrOCRP
クッキーの設定いじったら出来ました

65:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 04:18:32.59 lypctuSv
このさい、ガラケーにもトラッキングやフィッシング、解析ソフトがあるサイト
消してくれるアドオン(これはアプリというのか?)があるといいのに。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 04:25:14.24 MTsdBKd8
iPhoneでも完全防衛にはJB必須ってのが怖くてな……

67:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 04:33:51.53 lypctuSv
主さま、いつもありがとうございます
ふと気づいたのですが>>4の「●Do Not Track機能を有効にする」は
Firefoxのバージョンが3.**までだと、
ブラウザ左上にFirefoxボタンは表示されないようです。
ツール→オプション→オプション→プライバシーを探しても
「トラッキングの拒否をWebサイトに通知する」は見つからないのですが。
別の場所にあるならそちらを、対応してないなら※書きでも下さると嬉しいです。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 04:42:18.40 EyrGxS+b
たしかDo Not Trackは5ぐらいから

69:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 05:53:30.04 TSfPZpDo
Firefox3.6のサポートは2012年4月23日に終了しちゃうけどね
あと1ヵ月あるけどアップグレードした方がいい
だいたい、各ブラウザの過去バージョンの操作法に対応してたらキリがない
IE6は? Opera9は? Safari4は? とか始まったらたまらんw
>>4には、冒頭に「最新版での操作法です」って一文入れればいいんじゃね?

70:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 06:02:07.12 lypctuSv
そうでしたか、ありがとうございます
自分まだ3.6なので、画面のFFボタンをくまなく探してまして(苦笑
調べたてみたら、ボタンの表示は4からと出てきたんです
URLリンク(support.mozilla.org)

Do Not Trackは5から対応なのですね
アドオンでDo Not Track Plusは入るので、そちらを利用してます

71:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 06:11:22.32 lypctuSv
>>69
まじですか;;;>サポ終了
先日11へUGのお知らせが来たけど、脱作業を優先してました
周りもまだ3を使ってる人が多かっし、どうかなと。

そですね。テンプレは「最新版で」ってのがスマートですね

72:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 06:31:44.05 TSfPZpDo
>>71
ここに情報が。
URLリンク(mozilla.jp)

> Firefox 3.6 のサポートについては、最短で 2011 年 9 月に終了予定でしたが、
(中略)
> 2012 年 4 月 23 日をもってサポートを終了させていただきます。
> 一般のユーザの皆さんには Firefox 11 へのアップグレードを推奨します。

まぁ、PCが思いきり古くなければ、素直にアップグレードした方がいいと思う。
起動速度もかなり速くなってるし。
万が一に備えて、ブクマやパスワードなどのバックアップを忘れずにガンガレ。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 11:49:18.27 euqS3ERm
>>54
脱ソフトバンクスレも必要だね

ベクター、ITmedia、ノートンといつの間にか増えている
他にもあるのだろうな

独占が進むとgoogleみたいにとんでもないことをやらかすようになる

74:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 12:43:33.84 DNGtBtb4
火狐のアドオンgoogle privacyを入れると初回起動が10秒くらいかかるようになったから外した(´・ω・`)

75:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 12:43:37.58 4J0wf854
>>48
それ自分も不思議には思ってたんだけど
理由は[みんなが検索中]て窓枠で検索キーワードが漏れ漏れだから
という理由でよいのだろうか?

魅惑のキーワードが見つかる事がある半面、これでいいのかなと
思うことがあるのも事実

ああなったのって2010年頃からだったかな
運営はNTT系列だし、Win95の頃からあったしgoogleに組み込まれないでほしい

76:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 12:55:06.70 8jGmrP3Y
>>75
googleと提携してるからじゃないか?

国産エンジンはあきらめた? gooがGoogleと提携
URLリンク(japan.cnet.com)

77:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 13:04:05.47 8jGmrP3Y
ヤフー同様代替として使う人が多いと思うしwikiに書いてあったほうが
親切だよね

78:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 13:24:32.42 aMnPcqdv
XP SP3 でAvira10使いだけど、完全スキャンを行うとフリーズしたり
全部スキャンせず終わったりするようになったのは脱Google設定の何かが原因なのかな?
先月下旬はうまくスキャンできたのに、昨日からできなくなってた。
この1ヶ月、やってたことは脱Google設定ばかりだったからなあ。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 13:31:05.94 7c6GUfRE
>>73
他にもあるぞ。
カスペのDL販売の決済を行っているのが

BBソフトサービス株。
株 主 ソフトバンクBB株式会社 100%

カスペ使いなんだけど、DLじゃもう買わないわ。
アマゾンあたりのパッケージ版のほうが安いこともあるみたいだし。

>ベクター、ITmedia、ノートンといつの間にか増えている

ソフバンみたいなところに頼らなければならない会社って哀れだ。


80:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 13:31:06.32 itjLMO+U
検索が困ったもんだわ
gooも駄目か

81:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 14:10:46.12 kst3M7vw
>>79
@IT もいつのまにかソフトバンク

82:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 15:14:50.79 eg9YhETT
androidをroot化し、googleから完全に切り離すことに成功
しかし、公式マーケットが使えなくてどうしたものか

83:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 15:15:53.04 p2j+GMnd
The Case Against Google
URLリンク(gizmodo.com)

84:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 16:26:07.74 gi//z7EQ
>>82
root化してファイアウォールとか使えば、
完全に脱googleってできるんですか?
Android投げ捨てる前に色々やってみようかな・・・

85:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 16:53:38.39 eg9YhETT
>>84
root化してGoogleと名のつくシステムアプリを全て削除すれば可能
しかし公式マーケットが使えなくなる諸刃の剣でもある

86:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 16:56:34.21 CvXcJ0al
>>82
SIM抜き+初期化+泥垢登録せず+アド登録せず+root化+DroidWall
あとは運用でgoogleに近寄らないくらいだけど、他に何やればいいかな。
まあWifiでMacアド抜かれるのは仕方ないと思ってるけど。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 17:05:37.20 iozk7b3S
>>86
そんなのガラケーのがマシじゃんw
Androidのなにがいいって2chmateからのようつべでしょうよw
ま、おれは要領よくsim差し替えてだがガラケーとAndroid使ってるよ


88:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 17:19:14.37 TBG0fd9V
自炊読みとか最高だよ。
ネット抜きでも。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 17:46:46.15 /WZNH3Ci
泥ケーの脱Gの達人さん、機種別にwikiにきぼんぬ

90:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 18:28:51.27 2YQ4g5Tj
androidはnexusシリーズ以外は論外。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 18:41:48.98 lypctuSv
>>72
サンクスです
FFページはほとんど見ないし、教えてもらわなければ知らないままでした
ひと月こんな作業をぶっ続け
パトラッシュ、僕もう疲れたよ…

92:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 19:02:37.10 Ls5OX79Z
cookieはセッションでもブラウザ閉じないと消えないからタブ毎に閉じたら廃棄処理されるような設定があればいいのに・・ってよくよく考えたら
それってただのSession Storageか・・・

93:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 21:07:39.52 4J0wf854
>>76
そのリンク先の話からするとgoo側にほとんどメリットがない様にも
みえるんだけど
gooはグルではないと信じたい

94:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 21:28:41.30 vwh5kE6b
gooグル素晴らしい!

95:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 21:32:39.20 4J0wf854
ちがう!gooはグルじゃねぇー

96:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 21:36:56.42 TBG0fd9V
Androidタブレット専用に無線APをひとつ仕立ててほかの機器は接続しないようにして、
必要以外は電源を切っておく運用にすることにした。


97:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 21:45:13.50 twYrOCRP
スリープじゃ意味ないですか?

98:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 21:47:47.80 T0W5xoFc
Googleサイコー

99:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 22:32:53.68 zRKdcDXt
個人データをビッグサイトの横暴から守るDisconnect(元Google社員の作品)が法人化, 資金を獲得
URLリンク(jp.techcrunch.com)

米下院、個人情報収集について iOS ソーシャルアプリ 34社に回答を要求。Facebook / Twitter / アップル ほか
URLリンク(japanese.engadget.com)

要求先にGoogleとAdMobがないと片手落ちじゃね?
あと日本の国会議員も勉強してどんどん追求してほしいね

100:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 22:33:31.78 9a5ZKO8I
>>96
回線は同じで?

101:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 22:39:14.38 CnxIuV9r
Googleサイコーレスって毎日レスしてるけどお金でも貰ってるの?

102: ◆eiGiw0E54A
12/03/23 22:49:24.22 JUU3FnK7
GhosteryのGhostRankについての説明の日本語訳

GhostRank sends anonymous statistical information about the trackers, ads, and other scripts that Ghostery encounters and the pages on which they're found.
It does not make use of browser cookies or flash cookies and stores no unique information about the user (not even an IP address).

Ghostery uses this information to create panel data about the proliferation of these scripts and shares this data with the Ghostery community,
companies interested in measuring their own activity and compliance with privacy standards across the web, and organizations dedicated to holding these companies accountable.
GhostRank data is not used to target advertising and is never shared for that purpose. For more details on exactly what GhostRank collects, please visit our FAQ.

By participating in GhostRank, you're agreeing to become part of this anonymous panel and you're helping to support Ghostery as you browse the web.

"GhostRank"はGhosteryが遭遇した追跡サービス・広告・その他のスクリプトについての統計的な情報と、
それがどのページで見つかったものかを匿名で送るものです。
それ(GhostRank)はブラウザやFlashのCookieを利用せず、また利用者固有の情報を収集することもありません(IPアドレスも含めて)。

Ghosteryはそれで得た情報を用いてスクリプトがどの程度拡散して広まっているかについて統計を作り、Ghosteryの開発コミュニティーで共有し、
その挙動をWEBにおける一般的なプライバシーに照らし合わせてGhostery開発陣がどのようなものかを判断します。
GhostRankで得られたデータはターゲット広告のためには用いず、決してそのような用途でほかに提供することはありません。
さらに詳しくGhostRankがどのような情報を収集するかについて知りたければ、FAQをお読みください。

GhostRankに参加するに際して、上記の匿名の統計に参加することを理解した上であなたのウェブページの閲覧によってGhosteryの開発にご協力ください。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 22:59:06.21 jzxVMx5w
wiki見たけど記載されてなかったから問いたいが
翻訳はエクサイトでいいんだっけ?

104:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 23:43:06.65 CnxIuV9r
もしかしてそれはエキサイト

105:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 23:45:34.34 WQehH5fD
安全性考えるなら翻訳ソフトがいいだろうな

106:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 23:46:21.52 qshmGIih
学校用のノートPCの対策完了

107:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 00:01:02.82 8CqSb0Jz
Googleサイコー

108:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 00:01:47.74 7PQwdQ4Z
Googleサイコ

109:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 00:03:14.43 7bW5GEiQ
Googleサイコパス

110:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 00:04:55.57 8CqSb0Jz
>>108-109
Google様に謝れインポども

111:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 00:10:55.84 7PQwdQ4Z
>>110
うるせー包茎野郎
チンカスをご飯に乗せて食べてろ

112:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 00:12:59.92 dTG854kK
>>111
それ美味いのか?

113:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 00:13:20.47 8CqSb0Jz
>>111
お前はGoogle様を怒らせた 
俺のチンカス載せ御飯食わせたるわ

114:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 00:21:38.19 lsD+99AU
Bingホント使えねーわ
最近の2chのスレとか全く引っ掛からん

115:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 00:46:42.40 6V4wMO6a
Bingとあひる、自分たちが痕跡残さないと
内容がちっとも充実しないってことになるんですかね

116:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 00:57:52.57 dSPMjGbO
Googleサイコー

117:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 01:00:18.41 8VDT76vT
過去スレ見たかったらログ速行くし
Bingとアヒル、たまにStartpageで使い分けてるから特に問題ないな

118:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 01:00:49.76 30CrU5X1
2chは専用検索エンジン使えばノイズも無くて良いよ?

119:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 01:06:42.19 TBaTg0Xx
2ch検索は過去ログ閲覧含め星の数ほどあるから好きなの選べばいいよ
ところで、百度を使ってる人はいないのかね?

120:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 01:18:06.32 30CrU5X1
チャイナエンジンも嫌いだから切った

121:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 01:21:18.76 dSPMjGbO
Googleサイコー

122:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 01:35:07.15 46LUUaeA
PeerBlock 8ブロック目
スレリンク(download板:112番)

123:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 02:41:22.25 YEjzyJHk
Linux MintってFirefoxが入ってるけどそれのデフォルト検索エンジンはDuckDuckGoなんだな

124:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 03:12:51.48 +glzlxqz



ホリエモンのブログ  元ニート


でググれwwwwwwwwwwwww
こいつのコラム正論過ぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

125:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 03:18:43.91 46LUUaeA
ググるな危険!

126:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 06:01:39.11 6i+4n/5x
百度は使ったことないけど、百度はなんで百度って名乗ってるんだろうかねえ
四十五度でも九十度でも百八十度でもなく、なんで百度なんだろう
Googleに対抗するなら、三百六十度、みたいな感じのほうが良かったんじゃないかねえ

127:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 07:49:00.77 i1W2DNAU
千擦利は何で千擦利なんだ?
一擦り半で発射してしまう奴も居るのにな

128:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 08:14:22.05 TBaTg0Xx
価格比較サイトだとベストゲートが一番いいな
ジャンルによって偏りがあるのが欠点だが更新も早い
conecoと価格.comはトラッカー多過ぎだろw

129:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 08:24:45.25 8JAH25D2
買う時はその三つを見比べて選んでるな
コネコのレビューは個人的に重宝してる

130:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 08:32:55.97 uq38fjry
Yesscript、2chを登録してみたんだが、書き込んだ後画面が切り替わる時があるな。
完全に仕事してない場合がある?

131:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 08:39:23.55 vQ8Jh5Iz
開発が止まっている上に初期設定でJS全許可方式のアドオンを使うとは勇者
性能もシンプル過ぎる
有用なセキュリティ系アドオンの最低条件は欠かさず更新されている事、これに尽きる
OptimizeGoogleの終了が悔やまれる

132:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 08:44:03.50 uq38fjry
Yesscriptの開発って止まってるのか、>>6のテンプレに書いてないぞ。
おすすめにあるから入れたのに。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 09:01:04.27 30CrU5X1
現行の11系までサポートしてるんだから止まってるとはいえん
機能を考えたらどちらでも問題ないと思うけど

134:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 09:11:35.53 dzSzVaZ9
使った事はないけど本当にjavascriptのみの機能なら問題ないだろうな
ただ、ブラックリスト方式は初見殺しなのでノーガードと変わらん

135:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 09:12:22.72 uq38fjry
書き込んだ後画面が切り替わるんだからJavaScript制御してないんだよな?
今日になってやってみたら全部切り替わる。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 10:32:28.33 A5HrqcPj
@wikiの2chブラウザにJane Styleが入ってないのはなぜ?
ほかのJaneと違ってなにかマズイの?

137:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 11:35:13.75 U3EAb/3c
>>101
すでに洗脳されているんじゃないかな。
Google規模で個人情報全てを握ってプロファイリングすれば十分可能だよ。
コワイコワイ。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 13:19:18.50 wUdjI6as
カキコ屋さんのバイト君だろうけど内容を把握してないとおもわるる

139:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 15:02:57.11 lFLgfT5X
>>136
このスレにいた人がexeを開いたらグーグル関係が大量にあった

140:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 15:06:06.12 HkYduXx0
>>139
簡単な奴で良さそうな専ブラはどれ?

141:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 15:22:24.85 FdymFkql
CCleanerで
保持するクッキーリストに、
設定した覚えの無いgoogle.comが入ってるんですが、
勝手に設定されたのでしょうか?

142:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 15:41:50.26 173HtdVe
>>141
うちのは入ってない。
保持のほうに覚えのない「addons.mozilla.org」が入ってただけだけど
狐をデフォのブラウザにしてるから自動的に入ったのかな?

143:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 15:54:19.11 0IHvC36f
Yahoo
URLリンク(i.imgur.com)
Google
URLリンク(i.imgur.com)

144:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 16:05:51.50 FdymFkql
>>142
レスありがとう。入ってませんか。

僕もFirefoxをデフォルトのブラウザにしてますが
mozilla.org関係は、入ってませんね。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 16:08:48.73 REuVLZbA
>>123
へぇ~
いまpuppyいれてるけど
今度試してみるわ

146:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 16:16:52.08 AYyAXbBh
>>142
addons.mozilla.org
うちのは削除するクッキーに入ってるな

147:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 16:40:27.57 ik1Q6av6
Googleサイコー

148:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 17:43:43.42 lFLgfT5X
見たら俺のCCにはyahooが勝手に保持されるクッキーに入ってた

149:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 17:59:20.51 aTJgcFmY
うちのCCはそんな悪戯しないなー
環境とかによるんかな?

150:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 18:01:40.92 m8vV+tyg
バカが使うとそうなります

151:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 18:09:44.61 MoOA6q50
ironでAdblockPlusとGhostery入れてたらAdblock Plusの方が自動更新?か何かの取得だと思うけど警告エラー出てるんだけど
Ghosteryのブロック設定のどこを解除してやれば正常に動くかわかるひといる?

152:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 18:11:02.66 MoOA6q50
>>149
CCは初回インストールの時にyahooやgoogleのクッキーを保存しますか?みたいな初期設定があったはず
多分そこではいにしたんだろう

153:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 18:15:28.93 A6739LcQ
今までFirewall iPの使い方をおおいに間違えてたorz
All Sessions押したら意味ないじゃん自分

154:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 18:37:04.56 8JAH25D2
CCleanerのポータブルzip版使ってるが勝手な変更はないな

155:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 18:52:24.20 Aa0TgKT7
>>151
ABPの「フィルタ購読を追加」から購読できる「ABP Japanese Filter」は入手先がgooglecode.comなので、
Ghostryの問題じゃなくて他のフィルタリング設定が影響している、なんてあたりの問題かな?

156:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 18:57:28.89 TkheDOa0
要は、google弾いてるから更新できてないだけだな

157:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 19:01:36.67 173HtdVe
>>156
試しにhostsを一時無効にしたら更新できた。ありがとう

158:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 19:03:51.84 TkheDOa0
弾いたままのがよかった気もするけど別にいいや

159:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 19:17:18.99 MoOA6q50
>>155
AdListDL20110625の使ってるからこれかもしれんな
ちょっと消してやってみる

160:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 19:32:47.59 OKjpujgz
shockwaveにバンドルされてるGoogleツールバーって拒否出来ないの?

161:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 20:19:22.59 R8ohbm4e
フィルターや、アクセス拒否より、
多量の嘘データーを皆が送るようにした方が効果があるんじゃない?

たとえば地図を使ってないときは南極の位置情報を送信。
電話を使ってないときは110番をアプリに送る。
cookiも消すのではなく偽装 物に変換、googleに食らわす。


いくら個人情報をけしてもgoogkeは痛くも痒くもない。誤情報だらけのほうがダメージが大きいと思うが。
どうよ?

162:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 20:23:32.97 N+gtDCrX
関わりたくないのと嫌がらせは別物だと思うの

163:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 20:30:54.17 kV9DlQpz
こっちが邪悪になってどうするよ。
まあ、放棄したGメールがいつのまにかエロサイトにたくさん登録されていて
スパムでいっぱい状態wぐらいなら、むしろ、フィルターの精度向上に貢献したとして
感謝されるかもしれんがな。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 20:40:36.05 5FmzNuVC
俺も攻撃とかはしたくないけど、
勝手に送信される(抜かれる)情報とかは、
偽装プロフィール・フィルターみたいなのくぐらせた情報が
送信されるように出来たらいいのになって
妄想している今日この頃です。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 20:48:37.75 0zHetz37
それグーグルより普通のサイト運営者が困ると思う
UA偽装されただけで表示崩れたりするし

166:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 20:49:52.79 MoOA6q50
むしろそういう情報を用意するだけで無駄すぎる
情報を送らないだけで十分

167:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 21:00:45.78 173HtdVe
UA偽装するほうは表示崩れぐらい覚悟してるよ
目的の情報さえ得られればいいんだから。
てか、自己満足なややこしいレイアウトは(゚⊿゚)イラネ

168:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 21:02:15.86 8JAH25D2
Firefoxのバージョン下げてちょっと弄るだけだから崩れないな

169:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 21:23:26.46 ZQyloOKb
>>136
うぎゃあ
窓の社もVectorも評判いいらしいのに。どうもありがとう。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 21:23:41.04 lNIPBGF2
>>163
勘違いをしてはいけない
勝手に覗き込んでるのは向こうであって
こっちはこっちのPCで何しようと自由だ

変態覗き野郎「おいっ!ちょっとアナル見えにくい。もっとケツを開けよ!!」
おれら「・・・・はぁ?」

171:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 21:24:52.85 5Gmf1FTu
>>85
亀だが…
それはAndoroidOS自体を削除しろと言ってるのと同じだ(´・ω・`)

172:136
12/03/24 21:25:40.35 ZQyloOKb
ごめんなさい>>139だった...

173:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 21:32:29.90 5Gmf1FTu
ABPの購読フィルターは、とうふだけで十分

174:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 21:34:42.04 4iwVFJiI
>>172
styleは、一昨年あたりにスパイウェア疑惑あったし
2ch的には元々おすすめではない

175:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 21:37:02.96 AYyAXbBh
>>146だけど
クリーナー(IE、Fx共にクッキーをチェック)→解析→クリーンアップしたら
クッキーリストも空になった
必要ないクッキーを保持するクッキーから削除するクッキーに移して
クリーナーすれば消えると思うよ

しかしクッキー保存しない設定してるのになんでaddons.mozilla.orgの
クッキー入ってたんだろ?


176:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 21:39:23.19 A06StIri
Jane Nida改めJane Xenoが人気あるけどViewに移行するべきかどうか

177:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 21:43:24.74 HcdwMwu3
いまだに3.03使ってるわ

178:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 21:44:29.23 8JAH25D2
フリーラストの3.02

179:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 21:44:33.10 lFLgfT5X
Veiwは全タブの新着チェックが出来なかったからXenoにした

180:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 21:55:45.46 ymwN8UOu
変えるの面倒でずっとstyle使ってる

181:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 21:58:21.50 l7rMdYQC
style使いやすいからね

182:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 22:08:50.63 0jdpAbb/
レス内検索を結構使う俺にはStyleの検索窓のほうがいいな。
今回の件でXenoに切り替えたけど、ペイン枠いっぱいの検索窓と極小の前後移動ボタンは慣れない。
あとひょんなことでメモ欄表示がONになって下ペインを埋めてしまうのも馴染めないな。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 22:51:58.98 e3RBT57n
>>175
使ってるアドオンのどれかが毎日アップデート確認してるとかじゃないの

184:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 22:52:31.61 FDmUAPXu
いまガラケーからau iPhone 4Sに変えようと思ってるんだけど
これだったら個人情報ぶっこ抜かれないの?
アンドロイド携帯はまずいんだよね?


185:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 22:54:39.70 8JAH25D2
>>891
アンドロイドよりは遥かにマシだけど、個人情報はそこまで守る必要も無い気がするな
金関係だけ気をつけれいいんじゃね?

186:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 22:56:29.14 N9PtTOcy
>>184
Appleもかなりやばい。
WindowsPhoneがおすすめ。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 22:59:06.63 7PQwdQ4Z
Googleサイコ

188:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 23:02:51.73 frtgaU7y
>>187
Googleサイコーの間違いです すみません

189:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 23:18:01.41 FJFi9vFB
IEコンポ系の専ブラに関しては全く触れられていないな
style駄目ならlive2chとかどうよ?
昔使っていたがこれもシンプルえで相当扱いやすかったはず
欠点はvbという旧世代の異物で作られている事

190:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 23:30:23.75 A06StIri
StyleはIEコンポはもうやってないんじゃなかったっけ?
現在で他にIEコンポ使ってるのってあるのか?

191:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 23:56:20.34 dTG854kK
auIDもやばいから解約してたけど
今、携帯からアクセスしてみたら普通に会員情報が残ってるんだけど
しかも、消せなくなってる
これって一度登録したら消せないって事?



192:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 23:59:44.25 Din2wi7P
>>191
au one IDの事だよね?
au oneでログインした時に携帯連携外した?

193:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 00:01:38.06 0sbpMVUb
>>191
AUは色んな意味で極悪すぎるよ
禿より酷いキャリアだと思う

194:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 00:09:02.42 oPrlwMCZ
>>192
au one IDの事ですよ

連携外さずに
そのまま解約ボタンをポチってしまったけど
まずかったかな???

195:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 00:16:42.52 Z+2Rqy2h
>>194
連携は外したほうが良いと思う。
auサポートで使ってるIDには結びついたままになってそうだからw(確かめてないから確実ではない

後、会員情報が見れるってのはau oneにログインできるって事?その時点で解約できてないと思うんだけど。
携帯でもクッキーとかはあるから完全に削除してからアクセスしても同じ状況なのかな?

196:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 00:25:58.22 P9O9ij2q
Android売ろうと思ったがrootを元に戻す作業が面倒になって破壊したった
スッキリした

197:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 00:33:23.50 oPrlwMCZ
>>195
PC連携は出来ない状態で
au oneメールも登録無しの状態
ただ、携帯からだと普通にログインしてるみたいで
ニックネーム、性別、生年月日は残った状態
色々見てるけど消せそうに無い


198:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 00:43:35.88 Z+2Rqy2h
>>197
うーん。
携帯用とPC用でDBが分かれてるとは思えないんだけどとりあえず解約して1日以上はたってるんだよね?
どうしても気になるならauサポに問い合わせるしか・・・・。
力になれなくてすまん!

199:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 00:50:03.30 oPrlwMCZ
>>198
このままだと気持ち悪いのでサポに問い合わせてみます
ありがとう!

200:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 02:59:43.60 ro2BnmDw
米グーグル:検索予測差し止め命令…東京地裁仮処分
URLリンク(mainichi.jp)

米グーグルは「日本の法律で規制されない」と拒否し、被害が救済され
ない事態となっている。

相変わらず傲慢なクソ会社だな

201:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 03:32:12.78 9VXMUdlT
>>200
チャンコロやチョンよりよりひどいな

202:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 03:46:13.67 7u6JdLmP
>>200
EUの勧告すら従わないのに個人のプライバシーなんか救済するはずも無い

203:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 04:33:30.28 Xn97jJeE
邪悪なだけでなく傲慢不遜という正体も見せてきたな

204:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 04:40:50.07 X3xKyGDv
Googleサイコー

205:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 04:45:10.97 8TQwsfvZ
米企業はシェアを取ると突然態度を豹変させるよな

206:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 05:59:52.46 HXcrcV8D
勝利は正義がアメリカ流だからな

207:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 07:44:53.78 3Visw4Ew


 アメリカ様に逆らうと‥

 トヨタのようにされるぞぉ~~~



208:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 07:52:07.89 IsI1fRZT
>米グーグルは「日本の法律で規制されない」と

日本の法律を守らない存在なら、それが人間なら
普通入国拒否をする正当な理由になるだろ。
ネットでも日本の性風俗の規制に合わないものなら、持ち込みが許可されないんだしな。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 08:01:22.51 YP9I8m+Q
残念ながら今の世の中はそんなに単純ではない…

210:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 08:23:08.32 O0MSgP8Z
Googleサイコ

211:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 08:38:06.35 8ujgwbnJ
>>810
多分、外人のおばさん

212:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 09:02:08.13 X3xKyGDv
>>210
Googleサイコー

213:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 09:05:28.50 WmRfG1ef
>>114
Bingは店の名前とか商品名とかも驚くほど引っ掛からないな
試しに串通してググってみたら当然のように一番上に表示されるのに
とにかく検索能力が低い、startpageのほうが若干マシ
startpageもgoogleより検索結果が少ないし長いワードなどは全然ダメ
Bingがダメだったら次はこれを…と、いくつかの検索エンジンを使う必要が出てくると
ときどき凄いイラっとくるなぁ

214:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 09:17:17.63 4zPSCtZK
そりゃ、googleはstartpageの最小限のデータ(匿名性が嘘でないなら)しか
受け取っていないから検索結果がその分しょぼくなってもしかたない
本家google検索の精度は全世界の人達の情報提供(強制!)あってこそ得られているわけだ
気休め程度だが、アヒルさんんも併用するといいよ

215:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 09:20:40.44 HhQgt/fq
訴えられようがなんだろうが全部シカトだからな。さすがだわ。腐ってる

216:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 09:26:47.80 LvIyAO52
>>213
googleは商用サイトだから金目の物が上位にくるのはあたりまえ。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 11:04:51.06 zAPCuW9F
>>200
>米グーグルは「日本の法律で規制されない」と

ならば、当然、「日本の法律では保護されない」ということになると思うが、
そこいらへんはどうなってんだろう。


218:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 11:23:18.60 aYv/GDT0
そういうのを、無法者っていうんじゃなかったっけ?

219:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 11:39:39.20 Xn97jJeE
庶民風に言うならばゴロツキだな

220:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 12:26:22.58 aYv/GDT0
外道
ヤクザ
アウトロー

そっちの方面?

221:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 13:36:45.06 +JH83Sdl
誤字も直してくれないし 画像もろくに出てこないし
一度甘い汁吸ったらなかなか止められないな

222:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 14:01:43.48 oiR423Dj
>>1
「性癖」に「性的嗜好」の意味は無い、
これもwikiに追加してもらっていいですか?
やたら性癖性癖性癖性癖性癖性癖性癖性癖言う奴多くて、
本来の意味で使えなくなってしまう。芸人に影響されるな。



223:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 14:13:24.35 hHm9n+LO
脱googleのできることは、Hosts遮断以88割がたこなした後、
この間までfirefoxでgoo検索使ってて、勿論Ghosteryも入れてて安心してたけど
gooにつないだ瞬間にブラウザ下部に出てくる取得中アドレスで、
見たことない怪しいgoogle関係アドレスがちらちら見えた。
「ajax.googleapis.com」って見えたが、これ、前からだっけ・・・。

224:223
12/03/25 14:14:45.77 hHm9n+LO
×Hosts遮断以88割がたこなした
○Hosts遮断以外、8割がたこなした

225:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 15:10:40.94 whoqAHaS
avast更新したら、chromeをインストールしますか?と出たんだが

226:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 15:12:48.02 WZovs+wS
インストールすりゃいい

227:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 15:22:06.71 IicZIHox
iPhone使ってる場合はどうすれば良いのですか?
またFirefoxでアドオンをインストールしましたがインストールするだけで良いのでしょうか?

228:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 15:31:46.67 xaZdgZB4
>>227
iPhoneは脱獄してhostsファイルをがんがん書き換えて
Firewallアプリを入れる。

林檎はUDIDを抜くアプリは今後認めませんという方向性でいくという話もあるから
OSそのものがアレな泥スマよりかなりマシなんじゃないかと思うよ。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 15:32:54.50 IicZIHox
>>228
脱獄は、できないですね
このままでも大丈夫なのでしょうか?

230:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 15:36:04.23 IicZIHox
pcでfirefoxを使っているのですが検索エンジンがgoogleですし、いつもトップページにグーグルが来ます」
変更する方法はありませんか

231:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 15:52:05.60 mxLK26Pq
俺はJBしたiPhoneに、自前のDNSを利用させてる。
hosts書き換えより簡単。

>>228
JBのFirewallって有料だよね?無料の知ってるなら教えてくださいな


232:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 16:01:03.30 xaZdgZB4
>>231
有料です
背に腹はなので思い切って買った。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 16:08:49.41 RXduE7oF
>>230
オプション>一般>起動>ホームページに表示させたいサイトのURLで変更できるよ

234:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 16:22:48.36 JTAKSUBJ
>>230

デフォルトの検索エンジンをBingにするアドオン
Bing :: Add-ons for Firefox
URLリンク(addons.mozilla.org)

Add to Search Bar 2.0
URLリンク(addons.mozilla.org)
さまざまなWebサイトに備えられている検索フォームを検索バーに登録できる「Add to Search Bar」拡張
URLリンク(sourceforge.jp)

235:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 16:39:39.94 IicZIHox
皆さんありがとうございました。
トップページをbingのページに変え検索バーもgoogleをけしてbingに変えました。
これでよいですか?
あとyahooが危険とかいう話を聞いたのですが実際どうなんですか自分はyahoo知恵部区エロをよく利用するので
心配です。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 16:47:32.49 2IGFwKbo
ワロタ

237:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 16:48:28.20 IicZIHox
iphoneでよくいくサイトにgoogleの広告があるのですがそれだけでもoutですよね。
そういう場合の対策はどうしたらよいのでしょうか?
できればでいいですが、googleの広告がないまとめサイトとかってありませんか?

238:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 17:00:13.52 Aa72wWLP
>>237
広告がなくても解析貼ってるかもしれないし。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 17:29:58.58 IicZIHox
どうすりゃいいんだ

240:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 17:32:07.05 6wyjen+0
楽天関連もヤバそうだな。情報をグループ内で共同利用すると書いてあるし
infoseekも楽天グループだからなぁ

241:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 17:34:06.50 uxWHRSSg
ギャラクシーってアンドロイド?まずい?

242:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 17:41:09.54 +SdjrXw8
泥スマホをあえて使っている人というのは
個人情報を盗られても気にならないおおらかな性格なのかと思っていたが

なーんにも知らずに使っているというケースがけっこう多いんだな(呆

243:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 17:41:52.07 cA2XD7Wt
>>241
不味くないわけないだろ?iPhoneにしとけ

244:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 17:47:15.67 mxLK26Pq
>>237
Torサイトなら広告などがない。
URLリンク(tgylx7tvwoxotutl.onion:88)

ソースは避難所
URLリンク(xiwayy2kn32bo3ko.onion)

245:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 17:47:52.97 uxWHRSSg
>>243
マジかよ
アンドロイドはあうだけでドコモ安全と思ってたわ
アイフォーンかぁ禿にせんといかんのかぁ

246:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 17:52:40.93 j4OpIQSf
>>245
auにもiphoneあるよ

247:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 18:07:19.21 AspOZ50g
何でも無料で引き付けておいて油断してたらこういうやり口になるんだからなgoogleは
これは最初からこう洗いざらいプライバシーを掌握してこう切り替える作戦だったんだよな?
大成功じゃんw

248:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 18:08:48.81 0W6gkHbC
googleの独占禁止を防ぐ為に日本の地図会社が同じようなサービスは出来ないの?航空写真などみたいに。
政府が主導すれば出来るような気がするんですが・・・

249:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 18:14:50.32 NKqTMa2w
>>230
全然大丈夫じゃない

250:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 18:15:26.49 CKLY2ibx
PeerBlock Acrylic を使っています。ブラウザはFirefox。
メールアドレスを変更していない登録サイトがいくつかあって
まだ完全にgmailアカウントから移行できてません。
なのでoperaにPOPでgmailを使っている。

送受信の際PeerBlockはDisable、AcrylicはSTOP(固定IPの設定はそのまま)
で送受信が終わったらPeerBlockはEnable、AcrylicはRestartに戻してる。

gmailを使ってることには変わりないんですが
ブラウザでログインするよりましでしょうか?
それともあまり意味が無いでしょうか?

251:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 18:18:57.77 mxLK26Pq
>>250
Google検索など一切使ってないと考えていい?
それなら、Googleに接続するとき=メーラーでPOP通信するときだけになる。

ブラウザでログインするよりはかなりまし。でも、早急にアカウント削除すべしw

252:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 18:22:56.85 2IGFwKbo
>>248
独占禁止を防ぐのか?

253:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 18:23:22.50 CKLY2ibx
>>251おおっ早速にありがとうございます!(startpage使ってます。)


254:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 18:54:58.15 q6MhgmsK
グーグルに表示差し止め命令=検索予測でプライバシー侵害―東京地裁
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

インターネット検索サイトグーグルで、検索キーワードを入力する際に、入力される
文字を予測して複数の候補を表示する機能をめぐり、プライバシーを侵害されたとして、
日本人男性が米国のグーグル本社に表示差し止めを求める仮処分を申請し、
東京地裁(作田寛之裁判官)が申請を認める決定をしていたことが25日、分かった。
検索候補の表示差し止めが認められたのは初めてとみられる。グーグル側は決定後も
削除に応じていないという。


255:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 19:34:51.40 xFf1OQwR
米グーグルに、検索予測差し止め命令 東京地裁 グーグルは拒否
スレリンク(news板)
【裁判】 グーグルに自分の名前入れたら検索予測で酷い内容が→男性が予測機能差し止め請求、東京地裁が仮処分命令
スレリンク(newsplus板)
【ネット/裁判】米グーグル:検索予測差し止め命令…東京地裁仮処分[12/03/25]
スレリンク(bizplus板)

どんどん訴えていくべきだ

Googleなどの検索エンジン会社はこれでライバル業者を排除してきた経緯すらある

特にGoogleは間違いなくやっている
Wikipediaでも検索結果の不正な取り扱いの告発が以前よりでていた
「菅 無能」問題でマスコミが取り上げてようやく表ざたになってきた悪事だ

おかしな検索結果表示やってる検索エンジン業者は法的制裁受けるべき

特にグーグルは著作権問題も違反が甚だしい
こんな脱法会社がのさばってること自体が間違っている


欧米の独占禁止法違反容疑での立ち入り調査の件とあわせてGoogleの検索結果の不正表示(手動で補正かけている)問題の追及が進んでいくだろう
GoogleはSEOサイトの排除をうたって実際にはライバル業者自体を排除している
Googleの検索結果に、被リンクが本来多いはずのライバルのネット業者のサイトが上位表示されてないのはそのためだ


256:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 20:13:53.84 2pTN2++k
検索事業は公共事業じゃないんだし、結果を偏らせることに何の問題もないのでは?

257:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 20:25:09.30 hcdO9wfz
Android使いだがもう諦めた
イオンsimで使ってるから電話しないし
2ちゃんにしか使ってないからいいや
チラ裏すまん

258:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 20:27:23.18 yFP57/kZ
>>255
次は、会社名で検索すると「会社名 ブラック」って候補が出てくる会社が名誉毀損で訴え始めるだろうな。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 20:28:21.61 5X8GRO4g
6万貰ってセックヌしてきたぞ!! 濡れた熟マンに入れたら、肉ヒダがしっとり絡みついてきて、 そんだけでイきそうになったわww URLリンク(ccboys.net)

260:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 20:34:41.51 SS7/aMCU
女の子の中って気持ちイーよねぇ(~∇~) 今日もぬっぽぬっぽHして5万GETしたよ♪ URLリンク(qawsed.info)

261:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 20:58:19.09 9uDGKzyb
なんだろう一連の記事を読んでると、googleがたらことか狐みたいに見えてくるんだが(´・ω・`)
気のせいなんだろうな

262:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 21:42:15.65 psW5GMnK
地図はNavitimeに乗り換えた。
ただ、NavitimeもGhostryを入れないとanalyticsとCheckM8に追跡される。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 22:28:35.88 IicZIHox
テンプレにあるfirefoxアドオンで海外サーバーを経由するってアドオンあるじゃないですか
あれをいれたんですけ月々の料金とかどうなるんですか?ちなみに光ではなくADSLです

264:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 22:30:12.33 4ZtMo2sy
アホすぎる・・・

265:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 22:33:53.24 IicZIHox
すみません

266:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 22:42:57.31 8ujgwbnJ
プロキシで調べろ
ちなみに金なんてかからないから安心しろ

267:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 22:53:18.72 IicZIHox
そうなんですかありがとうございます。つまり海外サーバーを経由しようと今まで通りの料金
ということでいいんですね。
でもなんでお金がかからないのでしょうかね。
プロキシとはよく聞きますが海外サーバーのことだったんですね。


268:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 22:56:17.27 IicZIHox
firefoxの下のほうにオランダの国旗が表示されているのですが、これは海外サーバーを経由している
ということでいいんでしょうか?質問多くて済みません

269:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 22:59:27.86 8ujgwbnJ
アドオンならここらで聞け、マルチポスト厳禁な
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part68
スレリンク(software板)

270:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 23:00:54.94 8ujgwbnJ
とりあえずプロキシで調べまくったほうが理解できるぞ

271:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 23:04:31.48 IicZIHox
ありがとうございます。そのスレで聞いてみます。
>>207
わかりました

272:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 00:25:40.80 pk6XpFKL
一応不安になって完全に理解するまでは外すつもりですが、アドオンのところで削除すれば、海外サーバーは経由しませんよね?

273:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 00:26:08.41 LbTHduQ5
Googleサイコー

274:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 00:27:57.60 xSAzQe1F
馬鹿は使うな

275:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 00:28:44.33 LbTHduQ5
>>272
マルチ死ね

276:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 00:32:24.86 pk6XpFKL
>>275
そんなこと言わないでくださいよ

277:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 00:37:19.03 xSAzQe1F
マルチ厳禁と注意されたのにする馬鹿を初めてみた

278:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 00:37:38.61 oPBmSv+G
米グーグル差し止め拒否:代理人、間接強制申し立てへ
URLリンク(mainichi.jp)

279:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 00:40:21.78 oPBmSv+G
プライバシー管理でまた論争 グーグル、過去には訴訟も
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

280:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 01:07:23.95 pk6XpFKL
>>277
ばれないと思ったし、強迫性障害とかあって不安になるとなにも手がつかないんだよ

281:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 01:14:54.86 oPBmSv+G
フランスCNILがGoogleの新プライバシー・ポリシー等に対するEU保護指令等から見た懸念や疑問点69項目を提示
URLリンク(blog.goo.ne.jp)


282:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 01:41:51.15 unxa1eYa
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

グーグルの竹島表記「韓国領と誤解与える」 政府答弁書「受け入れられない」
2012.3.16 14:40 [領土・領有権]

 政府は16日、インターネット上の地図検索サービス「グーグルマップ」が
竹島(島根県)を韓国領と表記していることについて「累次にわたり
竹島の領有権に関するわが国の立場を踏まえた表記に改めるよう申し入れてきている」
とする政府答弁書を閣議決定した。答弁書はグーグルマップの表記を「閲覧者に対し
竹島が韓国領であるかのような誤解を与えるもので、受け入れられない」とした。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 02:21:11.38 JAAYpg0F
日本は世界中で嫌われてるなぁ(笑)

284:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 02:53:41.60 xQske4fs
えっ?

285:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 04:17:38.50 AYPuDViS
Googleサイコー

286:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 05:02:52.65 lwbQS4Wc
住みません。お力お貸し下さい。
先日からAnonymoXを入れて、画面上では英米仏の国旗とIPが表示されてました。
てっきり串刺ししてるものと思っていたら、GもYoutubeも日本語が。

設定し直そうとすると画面が表示されずAnonimoからエラーという返事。
フレッツ光でも串刺しできると読んでいたのですが、詳しいサイトもなく調べられずにいます。
フレッツの設定なのかAnonymoXなのかわかりません。

串スレを読むとまともな返答があまりされてないようなので、スレチを承知でこちらに来ました。
ヒントか詳しいサイト、もしくは充実したスレッドをご存じありませんか?

287:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 05:24:58.54 Gyr2af5e
>>250
gmailからの乗り換えだとドイツ老舗のgmxがおすすめ
歴史あるところだからyahooやhotmailのように長続きが望めるし容量も十分
とりあえず、メールが届かなかった遅れなかったという事はまだない
遅延は場合によってはあるかもしれない

288:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 06:43:44.52 5JYBV+nJ
Googleリーダーの代替でオススメありますか?

289:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 07:31:23.35 jzpdwOfL
>>288
livedoor Reader

290:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 07:32:24.11 uDiNB67A
>>288
RSSリーダーのおすすめはあるけど、「Googleリーダーの代替」のおすすめはない
代替があるのならそもそもGoogleはここまで人気にならないから

291:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 07:41:35.49 55uImdZr
livedoor Readerって、元ニートが開発してログ情報を2chに流してた奴か?
こんなの誰が使うんだよw

livedoor Reader Part1
スレリンク(software板)

292:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 08:15:05.68 zsnQgHtT
>>288
アドオンだけど、Briefかsage++

293:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 09:03:51.37 dj13Jzgi
今、「スッキリ!」グーグルの検索予測のニュースやってる

294:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 09:07:51.77 T7Vr8htO
>>286
月額とかって海外サーバーを経由しても増えたりしませんか?

295:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 09:08:01.57 5aJaS1+J
>>286
またマルチかもしれないけどマジレスしとく。
串と、ブラウザの言語設定は別だからね。

296: 忍法帖【Lv=5,xxxP】
12/03/26 10:23:22.53 9nUf97KK
GoogleのCookieをオフにしろという書き込みをどっかで見たけど、
そしたらオプトアウトクッキーが食べられなくなるんじゃないか?

297:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 12:01:05.57 FP6FrK+B
>>293
加藤家家訓から海賊王のイメージに変わって見なくなった

298:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 12:54:27.73 B6cZw1il
Googleサイコー

299:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 12:57:05.94 2DnyrFwc
>>298
Googleサイテーの間違いです すみません

300:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 12:58:51.43 FP6FrK+B
Google再考しろよー、の意でした

301:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 12:59:42.22 B6cZw1il
>>299-300
ちげえよ Googleサイコー な

302:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 13:01:53.76 crWPqUoP
Googleサイコの間違いですね、わかります

303:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 13:06:43.33 B6cZw1il
>>302
しつこい Google サイコー

304:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 13:15:13.13 fVzIGxQH
Android買い替えまでsim抜いて眠らせてたんだけど、
メアド救出のためにアカウント作らなきゃダメになった…
電話番号登録したくねーよおお
つかAndroidから直接アカウント作る場合、番号きかれねーのな…
勝手に収集してますよってか…

305:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 13:15:49.57 fVzIGxQH
Android買い替えまでsim抜いて眠らせてたんだけど、
メアド救出のためにアカウント作らなきゃダメになった…
電話番号登録したくねーよおお
つかAndroidから直接アカウント作る場合、番号きかれねーのな…
勝手に収集してますよってか…

306:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 13:23:47.90 BHDPQzWX
Android買い替えまでsim抜いて眠らせてたんだけど、
メアド救出のためにアカウント作らなきゃダメになった…
電話番号登録したくねーよおお
つかAndroidから直接アカウント作る場合、番号きかれねーのな…
勝手に収集してますよってか…

307:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 13:33:17.26 Z+LmnJkg
Android買い替えまでsim抜いて眠らせてたんだけど、
メアド救出のためにアカウント作らなきゃダメになった…
電話番号登録したくねーよおお
つかAndroidから直接アカウント作る場合、番号きかれねーのな…
勝手に収集してますよってか…

308:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 13:36:17.51 Gpz3xS/O
>>304-307
死ね

309:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 13:45:21.44 Fgtg2v8m
>>304-307
死ね

310:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 13:47:11.42 gLH2j97c
>>304-307
生きろ

311:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 13:58:49.50 fMRrSMcm
Redirect Remover 2.6.4
URLリンク(addons.mozilla.jp)
>リンクや画像に設定された外部サイトへのリダイレクトを除去します。
>本当のリンク先を表示して、リダイレクトを経由せずに直接その URL へ移動できます。

このアドオン、Googleをはじめ、解析やトラッカー、広告の対策にけっこう使えるぞ。
ブロックしているホストを経由するせいで、見たいページまでもが真っ白ということが避けられる。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 14:06:24.63 ZmCPAVM8
サイト巡りしてるとあちこちにYoutubeとかGoogle Mapとか埋め込んであって困っちゃうわ

313:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 14:14:48.88 l5wwJ12N
Ghostery入れればいいじゃん

314:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 14:20:04.41 t3J04AiE
アプロダの文字認証入力でgoogle使ってるところがあるね

315:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 14:28:41.44 crWPqUoP
何十回目だのレベル

316:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 14:56:17.33 fMRrSMcm
フィルタ作りに役立つかとHttpFoxを入れてみたが、列の頭を押してもソートしてくれねえ…。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 15:20:35.54 lwbQS4Wc
>>294
月額というのはフレッツのことですよね。
海外サーバーで増えるのはIPでしょうか。
URLリンク(f-security.jp)
↑があるので、ここで串設定にするとネットそのものが使えなくなるんです。
みなさんどうやってるんだろうと…。

>>295
マジレス感謝してます。
マルチになりたくなかったからここへ来たんです(泣)。

ようつべにアクセスすると、最初に地域サジェストされるじゃないですか。
Startpage(All region) からボックスに 単語(英語のみ) Youtube と入力。
なのに日本ですかと出てIP変わってないの?って。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 15:40:15.99 Gpz3xS/O
は?

319:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 15:41:39.62 jzpdwOfL
>>318
>>317 は強迫性障害らしい自分で言ってた

320:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 15:45:08.46 Gpz3xS/O
>>317
URLリンク(www.ugtop.com)

321:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 16:52:44.84 RhShPvD4
>>319
すこし前にそんな書き込み見ましたけど、その方とは別人なので念のため。
次の反応は予測がついてるので必要ありません。

>>320
ありがとうございました。

322:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 20:02:22.15 SWhhh7WY
でもさカレーと辛いって語源一緒なんだよね
おやじギャクと思われてるけど

323:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 20:07:24.69 SWhhh7WY
誤爆

324:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 21:22:54.35 c2uZr4Wj
グーグル、携帯端末の背景情報にもとづく広告配信の特許を出願 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)
URLリンク(wirelesswire.jp)

325:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 21:25:07.66 5ga4vm5F
なんだそれ頭いかれてるな

326:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 21:30:40.16 fMRrSMcm
>>324
つくづくモラルのない企業だなー。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 21:40:55.40 A4XCCOVu
次から次へと・・・よくもまあこんな邪悪な事ばかり思いつくよなあ
思いついても普通は実行じないが本当にやるしやり続けてるというな

328:アフィー転載ご自由に
12/03/26 21:50:08.70 qXVhSHKA
>>255 未だに居るんだw菅信者ってw
かなり前にオワコン化したと思ってたw

329:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 21:57:09.62 fMRrSMcm
Google「プライバシー? なにそれ美味しいの」

330:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 22:33:17.69 l9fni1QI
クッキー食べてるくせに(´・ω・`)

331:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 22:50:01.01 fMRrSMcm
>>330
上手いなw

332:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 22:51:17.38 5ga4vm5F
ちょっとgoogleの検索使ってみようと思ってピアブロック許可してみたんだけど
googleのサジェスト恐ろしいな

333:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 23:14:09.15 6mx1DYaC
NEWS23で今からやるみたい。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 23:22:00.53 vWyQ4JlY
俺も昔サジェストで同じ事やったなw

335:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 23:53:47.66 46ec3iPa
最近Amazonがつながりにくくて、その接続不具合を検索してみた。
するとやたらとDNSをグーグルのフリーDNSに設定しろって解決策がみつかるんだが、
これって情報収集の一環?

336:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 00:17:23.26 QjPObgxZ
googleのDNSって8..8.8.8と8.8.4.4だか8.8.8.4のアレか?

337:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 00:27:25.12 rITNl/UI
>>335
そう、それです!

338:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 00:30:27.10 XJLQ2jJM
そんなの関係ないでしょ
使ってるDNSサーバーがだめなんだと思うけど

339:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 00:38:45.85 vQ2oMa7w
人にこの手の話題振ると
「別に疚しい事ないし~」「何をそんなに気にしてるの~?」と言う奴必ずいるが

情報不法収集してる個人企業が、お前の人間性や犯罪経歴
過去に雨に濡れる子犬を助けた事があるとか考慮して
情報を公正有意義に利用してくれるとか思ってんのかね


340:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 00:41:40.61 rITNl/UI
>>338
と思うでしょ?
Amazonに接続できなくて一度グーグルのフリーDNS経由で接続、
無事Amazonに繋がったら元のDNSに戻してもその後は接続トラブルは無くなるらしい。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 01:00:56.97 shQ88ocb
>>340
そりゃ使ってるDNSサーバがだめなんだよ

342:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 01:07:20.40 R2MQ4BFU
禿BBのDNSはamazonアクセスで問題出たことないなあ。
てかamazonのアドレス引けないDNSサーバがダメなんだと思う。
>>340で書かれているのは↓なかんじでは?

・正常じゃないDNSでamazon引けない→amazonアクセスできず
・正常なDNSに変える→amazon引けたでアクセスできた→PCにDNSキャッシュされる
・元のDNSに戻す→相変わらずamazon引けないがDNSキャッシュがある→amazonアクセスできた

343:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 01:41:29.97 N7hcBOgg
あーDNSにもキャッシュ的なものがあるのか。
一度通したら再現性無くなる的な挙動は前に経験したことあったなー

それとは関係ないけど、さっき「GeoIP」っていうのネットの海で見つけた。
まぁ鯖やってる人には当然の知識かもしれんが…IPでここまで分かるって具体例初めて見た
ルータに割り当てられるIPメモってみようかしら

344:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 02:07:26.64 8OVn70Od
過剰な広告の爆撃とステマ兵器の散布
どうやってこの先きのこればいいんだよ

345:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 02:51:57.17 lQDjdZPX
訴えられようがなにされようがGoogleはシカトするだけだからな。本当にふざけてるわ

346:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 02:59:28.74 D8en2FK6
Googleサイコー

347:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 03:05:09.61 tIx4fGVF
Googleサイコ

348:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 03:14:39.89 SbTGNf4/
サイコパス?

349:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 03:37:50.92 HLlKaIEx
もうこのやり取りはこのスレに名物になりつつあるなw
そろそろジワジワ来るww

350:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 03:46:06.87 A1VkY44f
DNSはルータのDHCPか手動ならISPが用意してくれているものしか使った事ないんだが
googleとか出所がアレなところを使っている人もいるのかな?

351:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 05:21:38.59 ATo/ixD4
>>350
一時期速くなると言われてたからな

352:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 05:34:06.01 ioO0BTmC
児ポの規制DNSでするって時に名前が挙がってなかったとか
DnsJumperだとGoogleが速めだったとかあった

353:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 09:04:41.41 aiSRp9X0
googleの社長の奥さんって韓国人じゃなかったかしら?
ソフトバンクと同じだね。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 11:35:11.02 yCxV2ONY
あまりのBe Evilっぷりにgiggleするしかない

355:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 11:40:01.22 OfFvy0LE
Googleサイコー

356:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 18:56:01.06 vsyrJ5lB
googleに個人情報を売り渡している携帯各社を訴える事は出来ないのか?
何とかしないと殺られる前に殺らないとどうしようもない。。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 19:00:43.27 fhAwHsY9
>>356
だから各自で何とかしろってことでこのスレやまとめwikiがあるんだけど。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 19:45:34.20 KgQaJO6M
社員をストーカーしたら訴えられるのかしら

359:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 20:16:11.48 vsyrJ5lB
コレは個人の問題じゃない、国際的な組織犯罪に関する問題だ。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 20:16:47.97 gxD2Kog1
GoogleとCIAが投資する「世界監視システム」
米Google社とCIAの投資機関は、リアルタイムでウェブを監視し、「未来を予測する」という技術に投資している。
マサチューセッツ州ケンブリッジにある社員16名の新興企業、米Recorded Future社が、米Google社の投資部門で
ある米Google Ventures社と、CIAなどの情報機関のために投資業務を担っている非営利機関In-Q-Telからの投資を受けている。
<中略>
Google社が米国の諜報機関と共同で事業を行なうのは、今回が初めてというわけではない。
同社は、自社のネットワークの安全を守るために国家安全保障局(NSA)に協力を依頼したことがあるとされているほか、
数年前にも、信号傍受を行なう秘密機関に機器を販売したことがある。
またIn-Q-Telは、地図製作の米Keyhole社の支援を行なっていたが、この会社をGoogle社が2004年に買収して
『Google Earth』の基幹システムとした。
ただし、Google社とIn-Q-Telが同じ会社に投資することは今回が初めてだ。
URLリンク(wired.jp)



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch