Google Chrome 32 プロセス目at GOOGLE
Google Chrome 32 プロセス目 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 15:52:40.58 h3nGYlyT
Google謹製ではないブラウザはこちら

Chromium 2プロセス目
スレリンク(software板)
Chromium派生ブラウザ ChromePlus Part4
スレリンク(software板)
Chromium派生ブラウザ 「SRWare Iron」 Part7
スレリンク(software板)
「Comodo Dragon」Chromium派生ブラウザ
スレリンク(software板)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 19:38:40.96 h3nGYlyT
Google Chrome Extensions(拡張機能) Part4
スレリンク(google板)

こちらも一応

4:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 19:53:39.68 YPqyIyH1
>>1
死ね

5:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 20:08:25.25 LwGR2VSy

 ( ̄) ̄)   ( ̄) ̄)        ┏━┓   ( ̄) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄( ̄)
  \ \\   \ \\       ┗━┓┃        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /
    \ \\    \ \\        ┃┃              / /
      \ \\    \ \\      ┃┃             / /
        \(^o^)    \(^o^)    ┃┃           (^o^)/ <こ、これは>>1乙じゃなくてストレッチなんだから!!
       (   )    (   )    ┃┃        (   )
       ///    ///     ┃┃        //
     ///   ///       ┃┃      //
    ///   ///         ┃┃     //     
  ///  ///          ┏┛┗┓  //       
 (_(_) (_(_)            ┗━┛ (_) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(_)

6:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/17 01:04:48.50 WPlM7l37
>>4
お前がな

7:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/17 01:37:26.64 2wkimCh7
初音ミクのCMやってるけどあれ効果あるのかね

あれみて「よし オレもchrome使おう」なんて人がいるとは思えないし
chromeの知名度が上がるとも思わない

8:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/17 02:15:18.81 WgQpGGw8
あれみて「よし、今夜のオカズは初音ミクだ」と思た

9:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/17 02:34:44.32 WyZGGs2n
効果あったな

10:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/18 18:40:30.31 bLWhdHeu
Personal Blocklistのインポートで右クリック出来ない
どうやればいいんですか?

11:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/18 19:03:40.37 52pyMYoA
>>10
インポートで右クリックってどういう意味?

12:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/18 19:49:58.90 8G1kBl2v
>>11
ブロックしたいホストがコピペ出来ないという事です

13:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/18 20:22:10.80 52pyMYoA
Personal Blocklistって名前と違ってリストはないんじゃない? だから

検索結果を出す

その中から表示したくないホストがあったら「ブロックする」をクリック

を地味に繰り返すしかないような

14:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/19 04:13:18.82 avHfy/KI
【続報】Google、Google Checkout 個人情報流出の不具合を修正するも謝罪は不十分
URLリンク(appllio.com)

Androidマーケット等のおける有料アプリ購入ユーザの詳細な個人情報がアプリ販売業者側に表示されて
いた問題だが、Googleは今月12日までに修正を実施した。この事態を受け、国は実態調査に乗り出す(as
ahi.com)。

今回の不具合は、販売業者側の決済管理画面「Google Checkout マーチャントセンター」で、アプリ販売
業者には本来表示されないアプリ購入ユーザの詳細な住所と電話番号が表示されていたもの。従来から
有料アプリの購入者の名前、番地なしの住所やメールアドレスは表示されていたが、今回の不具合は物
品販売業者向けの情報が誤って表示されていたとのこと(なお、無料アプリの場合は非表示)。

Googleは不具合修正とともにヘルプ記事に謝罪文を掲載している。しかし、このようなヘルプ記事で謝罪
を行ったところで、直接謝罪文を読むユーザは少数に留まるだろう。むしろ、今回の不具合発生期間中に
有料アプリを購入したユーザの大半は、問題そのものを認識していない恐れすらある。謝罪の方法として
適切だったかどうか、今後問題とされる可能性がありそうだ。

15:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/19 10:48:37.04 H4erz3qA
マルチで貼ってんじゃねーよボケ

16:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/26 11:12:32.12 B+XZGoRB
MacでChrome使ってる人は、Androidとブックマークの自動同期ってどうやってるの?

17:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 23:25:03.58 OZ85ROj1
ここ2~3日の間
やたらクラッシュするんだけど
俺だけ?
ようつべでタブ複数出してる時かな

18:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/28 02:17:05.55 nyMb6ysF
>>17
同じくytoutubeで2枚タブ開いた途端クラッシュ
ようつべ側の仕様変更があったからかも知れんが
使いもんにならんので一旦プニルへ避難

19:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/28 04:07:05.28 b9hBu6v9
17.0.963.44 beta-m

Shockwave Flash
説明: Shockwave Flash 11.1 r102
バージョン: 11,1,102,55
C:\Documents and Settings\user\Local Settings\Application Data\Google\Chrome\Application\17.0.963.44\gcswf32.dll

クラッシュも何も起きねーじゃねーか


20:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/28 07:25:15.74 TNdew+yc
>>19
書き込みの後2~3回クラッシュしたw
これって素人意見だけど
グーグルが接続制限してるのかなぁ?

21:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/28 10:18:44.66 5PpeEI2H
やっぱみんなFlash激落ち君になるのかぁ
複数のタブやウインドでFlash開いて閉じようとするとダメみたい

22:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/28 21:59:31.34 +A729SEW
youtube再生中のタブを閉じようとすると100%クラッシュするようになった
プラグインのアップデートが来たせいかな



23:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/29 23:48:13.22 zyd8tkn9
youtubeで落ちるようになったからこのスレに来てみたら俺だけじゃなかったのか
タブを閉じるときの処理がうまく行かないのかね

24:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/30 07:46:29.25 DogcaIRO
全然改善されねーうぜえー

25:+名無しさん
12/01/30 16:00:44.35 Unx/xXfu
なんも問題ないな
マックだからか?

26:20
12/01/30 19:07:49.74 eGJ2J55B
なんだ!?
100%クラッシュするようになったぞ
しかもワンタブで

27:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/30 22:25:39.32 RiR8EZv9
URLリンク(www.youtube.com)

ここ↑に飛んで「HTML5 試用版を有効にする」にすると直った オレはね


28:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/30 23:34:13.61 2qfP7STf
URLリンク(www.nicovideo.jp)

29:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/01 21:23:09.49 KMtBtDIR
市原警察署生活安全課の創価警官名言集

「俺のおかげで家から出れなくした。俺の手柄だ!」

「昼間は市役所のパトロール隊を使う。夜は消防団を使う。」

防犯パトロールと称する近所の創価学会員が
中学生を口実にした何年にも渡る誹謗中傷行為や人権侵害行為について
市原警察署生活安全課の創価警官の指導でやってあげているんだと発言したことについて
「指導じゃない、パトロールをお願いしてるだけだ。俺の責任じゃない!」

いくら創価学会員が集団で誹謗中傷を繰り返しても
調べれば何の前科もない事くらいすぐわかるのに
創価学会員の発言に根拠のない点については完全無視

帰化人の創価学会員が当たり前のように警官になれてしまう狂った世の中



30:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/02 13:00:17.58 hrMAs3rQ
クラッシュまじで直して欲しいわ

31:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/02 21:27:49.70 EOuJf6LW
>>27の方法で直ったけど

32:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 01:48:28.12 GTAQZSPf
つべじゃなくてニコニコのクラッシュも直るの?

33:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 09:44:05.47 /EY8hG8+
異常なほど重い・・・
どうなってんだ

34:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 10:15:46.67 BXUAXRoC
Android持ってる奴が無線APの圏内にくるだけで中華ボットネットばりに襲いかかり第三者の情報収集だぜ

こんなのを擁護するとか脳みそ腐ってるどころの騒ぎじゃない
オウム真理教信者並みにタチが悪い
スレリンク(poverty板:822番)

Androidを使ってる奴を目撃したら迷惑行為ということでAndroid破壊したうえで殺してもいいと思う

35:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 10:00:14.81 2UTXN7ZI
chromeの左上やタスクバーの表示にいつのまにかペプシマンみたいなのっぺらぼうがいて怖いんだけどこれ何?
クリックすると「サラトガ」「スパーキー」「フリッツ」新規ログイン、などと出るけど何のことか分からない。
人影が気持ち悪いので消したいんだけどどうすればいいの?

36:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 10:05:42.93 2074pLTi
>>35
スクショをのせてくれ

37:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 10:09:09.05 fS9chVp/
>>35
ログアウトしろ

38:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 10:35:44.65 1jJLc+JS
>>35
いつも おまえを みているぞ

39:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 12:51:56.31 2UTXN7ZI
>>36
これなのこれなの
URLリンク(up3.viploader.net)

>>37
ログアウトしても「ログインしていません」に変わるだけでほかは変わらないのー

40:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 13:15:33.00 2UTXN7ZI
>>38
きわいよ!

うわあああ会社のPCなのになんでか自分のブックマークが出てきたあ!ちょ


「オプション」「個人設定」「ユーザー」で何かするらしいことがわかった。

41:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 14:07:04.60 fS9chVp/
>>39
プロファイル削除して一つにしろ

42:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 14:15:43.71 2074pLTi
>>39
URLリンク(blog.bricoleur.in)
これを参照しろ

43:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 22:44:19.86 9x5QSUbV
>>40にツッコミ入れようと思って一応自分のオプション>個人設定みたらいつの間にか同期が解除されてた

プライバシーポリシ-が変わったから一応ログインしなおせってことなんだろうか

気づいてよかった

44:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 22:52:52.50 9x5QSUbV
はあ~ 以前に削除したブックマークとかが復活しちゃってる

整理し直しかー うぜー

45:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/08 01:37:15.43 LQpR01dk
>>43-44だけど どうも1/10に同期が切れたらしいのでプライバシーポリシーの変更は関係ないみたい

46:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/08 09:12:44.15 3bLZumbv
うわああああオプション個人設定のGoogle ダッシュボード初めて見た
自宅のChromeにおいてあるブックマークとかYouTubeに何を投稿したかどんな口コミを書いたとか丸わかりなの!!
こわいこわいこれが外人さんのデフォルト感覚なのか、そりゃフェイスブックに本名書くわ。

47:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/08 09:23:56.85 3bLZumbv
おおおい一度マルチユーザー登録しちゃったらパスワードの請求も何もなしに切り替え放題じゃないの
マルチにする意味ねええええええ

48:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/08 09:28:30.59 3bLZumbv
>>41>>42ありがとう
結局>>35は、すべてのユーザーを削除してしまわないと消えなかったよ。
何なのこの機能
トイレだ~と思っておしりを出したら道端だったみたいな気持ち

49:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/08 11:24:44.64 qQHr9soi
ID:3bLZumbv
これで明らかになったと思いますが、あなたみたいな情弱には向かないツールなので、chromeをアンインストールしましょう!

50:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/08 15:12:48.69 +/TFIqKh
>>49
ちなみに元ネタはこれよ
URLリンク(mimizun.com)

51:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/09 14:05:26.81 jOLxWjzO
forMacを使っているものですが、ショートカットキーでの拡大ができないです。
トラックパットでなら拡大縮小できるんですが、「コマンド+」を押しても反応せず。
縮小や「コマンド0」はできるんですが拡大だけできないです。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/09 22:46:22.43 PiDExX9I
>>51
JIS キーボードですかね?
私もそうですけど、? と Shift 押しながら「 ; 」キーかと。
+ ってシフト押しながらじゃないと入力できないですよねっていう。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/09 22:48:08.03 PiDExX9I
あぁ、コマンドキーってそりゃ表示されないか。
コマンド + Shift + ; で拡大です。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/10 00:12:00.69 c2eJS+8G
で、17になってなにがどう素敵になったんだい?

55:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/10 06:59:01.70 0hYBDw20
>>52-53
jisです。
試してみたら無事できました。ありがとうございます!

56:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/10 10:12:50.03 XJ0WlOFU
あれ、うpでとしたらショートカットも書き換えられてる
てか、キャッシュの位置が標準に戻されてら

57:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/10 10:26:03.14 tBud6COM
>>56
うん、そう。

58:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/10 11:03:36.23 jUyTz4qM
17は、ほらーあれだ
user agentが変えられる・・・ぐらい?
今時対応してないサイトなんて滅多にないから変えてどうするんだって感じだけど

59:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/10 15:12:18.43 3LMBXzBE
なんか最近「インスタント検索を使用しない」にチェックしても
もう一度起動したらチェックが外れてたりするんだけど
どうすりゃいいんだ?
他のブラウザだと問題ないんだが

60:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 12:42:43.04 PgI85gtJ
クッキー固めちゃえ

61:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 21:25:49.40 ZJZgEHEw
Chromeのダウンロードバーを常に非表示にする方法
URLリンク(www.lifehacker.jp)

ダウンロードのたびににゅっと出るのがうざいって書き込みよくあったよね

62:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 21:32:19.92 4mTytZPt
それやるとCRXをドラッグしてインストールするのができなくなるけどな

63:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 11:02:16.91 UodPxQa7
17にしたらcss表示がバグった…

64:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 13:57:33.92 oQH9qBnE
今朝から突然エラー 138と表示されてくchromeでインターネットが利用できなくなった
ヒントの案内でセキュリティソフトとかファイアウォールの例外設定を適用しろってあるけど
そんなのもうとっくに試してるのに全然解決しない どういうことだってばよ・・・マジで困る

65:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 14:53:57.36 bot4NqBW
>>64
ファイアーウォールのスクショうp
それが本当に合ってるんだったら原因わからん

例外設定からいったん消してもう一回適用しなおしかな(既にやってそうだけど)


66:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 16:00:17.49 oQH9qBnE
URLリンク(www.dotup.org)
こんな感じ

適用し直したりchromeを再インストールしたり
アバストとかも切ったりしてるんだけれど一向に原因は解決せず

今は仕方ないからIE使って閲覧してるけど色々と不便

67:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/13 14:14:32.27 lJ5q2l2U
1週間前からURLをクリックしても白い画面しか表示されない事がしばしば起こる
キャッシュを消しても改善されない
何故でしょうか?

68:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/13 16:34:32.68 WzVVHgCP
chromeの拡張機能でデスクトップにあるフォルダとかファイルをまとめて綺麗に表示してくれるのってあります?

69:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/13 19:32:46.97 5Wjk8vEM


70:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 05:13:26.69 K5l9lveK
なんか最近リンクを右クリックしただけで、そのタブでリンク開くうえに新しいタブでも開いちゃう時があるんだけどなんなの?
あとamazonの検索結果から左クリックしたらそのタブで開く+新しいタブでも開くって動作になっちゃうんだけど・・・
タブ系の拡張機能消しても同じだしもうわけわからん

71:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 16:41:34.75 YZ1BNZjw
>>70
火狐さんが待ってるぞ


72:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/18 08:27:04.51 RqquPn/p
クロームのブックマークとか全部消えたんだけど、なんで?
前回保存したページを開く設定にしていたのに、全部消えてやがる。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/18 13:53:34.65 /UWRdNcE
スパイウェアだから仕方ないだろ!

74:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/18 21:42:15.26 bUh79Sef
>>72
とりあえず環境設定から Google アカウントとの同期を確認した方がいいかも。
設定 > 個人設定 > ログイン

もしこれまでも同期していたなら、ログイン状態確認して、
あと Google 側のダッシュボードで Chrome Sync の項を確認するとか。
URLリンク(www.google.com)
同期データの項目数くらいしか出ないけど、最終同期の日時とか問題なさそうなら、
一度 Chrome をアカウントから切断して、もう1度同期し直せばいいんじゃないかな。

Chrome Sync のブックマーク数が明らかに少ないとかなら Google 側の問題だし、
そもそも同期の設定なんてしてないならローカル側のトラブルといえるから、
もしどちらかなら、諦めてバックアップから復元するしか手はないと思う。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/20 18:45:31.03 wktccaM4
上部の新しいタブを開くのが+じゃなくて黒くなってるんだが、なんで?

76:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/20 18:54:10.42 CM9r+Qpm
バージョンアップで消えたらしい

77:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/21 14:56:56.49 mV+rhIn9
Chromeの未来について熱い議論でもかわしてるのかと思ったら
アホしかいなかったという

78:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/21 16:16:16.55 7am/ob1q
Chrome Toolbox (by Google)って危ない?

79:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/21 16:23:10.61 7am/ob1q
結局消しました、自己解決すみません

80:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/23 20:40:31.31 ZCcRN+wY
以前からずっとGoogleChromeのbeta版使ってる

数時間前に再起動しようとしたら強制終了する。改めて起動してみようとしてもすぐに強制終了になる。

GoogleChromeのアンインストール+beta版再インストールをしたが解消せず。
やはり強制終了。

またアンインストールして今度はα版を入れてみる。

「新しいプロファイルが利用できません云々」というメッセージが表示されたが、強制終了はしなくなった。
一件落着かと思われたが上記のメッセージが気になり、環境設定を確認してみると同期がログアウト状態になっていたのと、検索エンジンの管理が空っぽになっていた。

改めて同期を開始し、検索エンジンの設定もやり直した

またひょんな理由で再起動をした。すると、やはり「新しいプロファイルが利用できません云々」のメッセージ。

もしやと思い再度環境設定を確認すると同期設定と検索エンジンがまた空になっていた。



ふむ・・・

81:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 08:12:08.62 qH+bg2Zf
Chrome Sync消してみるとか
URLリンク(www.google.com)

82:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 08:39:11.78 9TIkESqL
自分のスマホが機種変等でandroid4.0になった時に備えてPCでもchromeを使うようにしようと思って現在環境を整えているところなのですが、
android版chromeとのbookmarkの共有についてよくわからない点があります。
このbookmarkはgoogle bookmarksではなく、chromeのローカルブックマークを共有する仕組みになっているのですか?
頑張ってgoogle bookmarksを作って整理したのに無駄になったのだろうか・・・

83:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 06:37:59.18 oCM9hAN1
>>82
Google Bookmark は公式オワコン

84:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 17:53:07.32 c8lK+Mec
まとめにレス載せないでって言ったのに転載されたんだが
スレリンク(news4vip板)

85:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 23:30:09.97 22pSW3fb
ふぅ~
URLリンク(userstyles.org)

86:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/27 05:04:50.23 SWsYMOPv
>>82
かつてはDocs通じて同期したりしてたこともあったなあ
よくしらんけどChromeToPhoneとか使えばいいんじゃない

87:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/27 18:23:25.60 Kmc66DJX
同期処理が動き出すと、プロセスのメモリサイズが1.5GBくらいに膨らみ、
最終的にはエラーになって自爆する。
バージョン17になってから起こり始めた。

88:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 21:56:08.33 kBAQAmvm
悪質プログラムChromeはアンインストールしてもgoogleに情報を送っているし、
firefoxが糞重くなった。
スパイ&ウィルスブラウザだ。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 00:18:35.55 BnrL7+ZD
まあどんなプログラムにもリスクはあるからな
安易に入れたほうが馬鹿

90:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 11:27:03.17 pEj0Mz7K
最近よく応答待ちになることが多くなったんだけど

91:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 02:12:05.84 K25p+ROr
Cookie設定で「サイトからのデータ設定をすべてブロックする」に設定してあるのに「Cookieとその他のデータ」に大量のCookieが残りまくってるのは何故ですか
ずっとChrome使っててこんな事なかったはずだけど・・・
何か勘違いしてるのかな

92:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 04:45:50.93 AF2oRsKt
>>9

うわあ 君のレス見て自分のチェックしたら大量のクッキーが・・

ccleanerで削除してたはずなのに・・ 17にアップデートしたせいなのか

93:92
12/03/01 04:59:05.95 AF2oRsKt
ccleanerを最新版にアップデートしたら消せた

94:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 19:44:40.54 wRDktRrh
>>90
うちだけじゃなかったんだ。
あんまりレポがないので、どうかなと思っていたんだが。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 21:16:11.58 2cO2tBqn
Cookieはclick&cleanで終了時に掃除してたはずなのに大量に残ってた
どうやらバックグラウンドアプリケーションを許可してるとclick&cleanが作動しないらしい
バックグラウンド系の拡張と併用できないのが痛い

96:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 06:46:44.03 myuELDw+
最近IEからGoogle Chromeに乗り換えたのですが、
検索結果から検索先のリンクへ飛び、ブラウザバックで検索結果に戻ろうとすると、
Googleを開く前のページに戻されます
これはGoogle Chromeの仕様なのでしょうか? とても使いにくいです

詳しく状況を書くと

①あるタブでAというページを開いている
②Aに用がなくなったのでそのタブのままGoogleへブックマークバーから移動
③Googleで「Chrome」を検索、検索結果が表示される(この結果をBとします)
④Bの結果から適当なページへ飛んで閲覧(これをCとします)
⑤欲しい情報じゃなかったので←でBに戻ろうとする
⑥なぜか戻るのはA
⑦ここで→を押してみるとCに飛ぶ。間のBがない

97:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 10:14:29.08 zdrs+06n
再現できませんでした

98:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 21:22:21.91 CXjzTLdE
Chromeに限って言えば、インスタント入れたあたりから再検索の挙動がおかしくなる一方に感じる

99:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 20:44:02.94 mMCd/SkG
IEからChromeに変えたんだけど、ファイルのダウンロードが途中で止まるようになった・・・
試しにIEでもダウンロードしたら今までできたはずのこっちまで同じように途中で止まるようになったんだけど、
これってChromeが原因?

ぐぐってみたらChromeでダウンロードが止まるのはよくあるみたいだけど、他のブラウザまでできなくなるってことあるのでしょうか?


100:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 20:54:45.91 8REh3RMu
そのままぐぐり続けてください

101:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 20:57:22.07 BeIfLK6C
chromeって最初早くていいなと思ったが早いだけのバグブラウザだよな

102:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 00:28:42.92 0/oWHNP0
Mac だから挙動が違うのかもしれないけど、
>>96 とか >>99 みたいなことはなったことがないな…。

特に >>99 はダウンロード元のサーバーとか、
そもそものネットワークの状態とかが怪しいように思えるけれど。
素人考えだから間違っていたら申し訳ない。

あと >>96>>98 が言うようにインスタント検索の影響である気が。
確かに検索バーに打ち込んで、エンター押さずにリンク押すと、
ページ遷移してない扱いみたいになった覚えがある。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 04:38:14.99 N3QvmPfn
インスタント検索というのはどうやれば解除できるのでしょう?
Googleの検索ページ上の設定かな・・・?

104:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 08:24:48.34 t8ww0pag
スパナマークを押す>オプション>基本設定>検索>インスタント検索を~をオフ

105:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 16:27:11.90 ugljio8x
2ちゃんねるのスレをリロードする時、
他のブラウザだと普通なんだけど、Chromeだけなぜか時間がかかる。
それ以外は非常に軽く使いやすいんだけど・・。
何か対策ないでしょうか?

106:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 16:30:07.71 5nyRapkX
たしかに時計が回りっぱなしだけど、普通に全部表示されるし問題ないと思うけど?

107:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 16:35:15.77 ugljio8x
仰るとおりの状況です
他のブラウザだとリロード後に最新のスレまで飛んでくれるのですが
これだとずっとグルグルしており手動で移動しなくてはならないので。
仕様だったら諦めます。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 16:45:27.05 0a6L9sLO
2chブラウザ使わないでよく2ch見れるな

109:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 01:49:30.75 PYDFHUks
read.crx 2 っていう Chrome アプリがあるから、それ使えば良いかと。
まさに今使ってるけど。
URLリンク(chrome.google.com)

110:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 02:41:02.50 zZiYwn+D
>>109
情報ありがとうございます。
実はここに書き込む前に拡張アプリは片っ端から使ってみたのですが、
自分は壷ノ鍵とかの系統が見易いのですが、やっぱりグルグルが長くダメでした。
そちらの系統はサクサク動くようですが、ちょっと自分には使いづらいです・・。

それから良く分からないのですが、なぜかグルグルが短くなってきて、
前使ってたIEと同じくらいのリロード時間になってきてます。
何故時間が経ったらリロードがスムーズになってきたか分かりませんが、このまま様子を見てみます。
アドバイスありがとうございました。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 07:00:46.51 NefnsSZU
この糞ブラウザ強制的にOSドライブにインストールしやがるのはなんなの
変えられないの?



112:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 10:11:17.09 B/s6qo3W
>>111
糞だから使うなw

113:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 11:13:55.16 3ST43ul/
>>110
確かにグルグルなるね。
読み込み中になってる時、左下に「p2.2ch.ioを待機しています…」って
表示されてたから、Adblockでp2.2ch.ioをブロックしたら
問題なくサクッと2ちゃんのページが表示されたんだけど、
p2.2ch.ioって何なんだろう。

114: 忍法帖【Lv=6,xxxP】
12/03/07 11:26:01.66 C+7b5pXA
2ちゃんねるや、ヤフーブログのコメントなどに書き込むときに、例えば、>>114 hi←などと書き込むとき、表示が変になりますが、
これはどうやったら治るのでしょうか
書き込んだ後は、普通に表示されるのですが・・・

115: 忍法帖【Lv=6,xxxP】
12/03/07 11:30:10.68 C+7b5pXA
 ↑
バージョンは、17.0.963.66 mになっています
            ↑
ちなみにこの番号をコピペしても表示が変になっています

116:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 12:32:37.52 zZiYwn+D
>>113
情報ありがとうございます
自分もAdblockでp2.2ch.ioをブロックしてみたら
サクサク動く様になりました!
他のアプリ入れてもサクサクです。

ググッたら
似たような情報を見つけました
なんか不要な鯖?にアクセスしている感じでしょうか?
スレリンク(software板:398-410番)

本当にありがとうございました!

117:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 13:37:28.12 vCtQXgmG
と、>>116氏は勃起しながらブラウザで2chを見る情弱じゃのであった

118:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 14:09:33.80 B/s6qo3W
ブラウザなしで2chを見る情強がいるとは恐ろしや

119:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 14:11:21.76 lrhmoenZ
せいしんのちからで

むかーし、2chがなくなる騒動が起きるよりもっと前くらいはネスケとかで見てる人も多かったんじゃね

120:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 14:24:37.72 ZkXVhpOV
情強 専ブラ
情弱 通常ブラ>>116 そのうちウイルスを浴びてしまうでしょう

121:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 14:54:00.47 3/oIUqr1
俺は寄せて上げるブラ

122:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 16:57:27.25 B/s6qo3W
>>120が情弱だということはよくわかった

123:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 17:42:23.96 K94GI6zf
ウイルスwww

124:91
12/03/07 19:20:57.75 TK9aYBx8
やっと元に戻ったっぽい
こちら側は一切仕様変えてない
一体なんだったんだ

125:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 09:30:09.15 CFhTZQ6J
>>108
7割が、IEとかのWebブラウザで閲覧してるけどね

126:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 20:41:15.19 ma+d0ibm
chromeが軽いなんて嘘
メモリが極端に不足している状況(Vista)ではfirefoxの方が断然軽い
google-imeとchromeを併用すると話にならんぐらい遅い

127:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 20:50:01.83 AUJubI/g
軽いと速いは別物です

128:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 21:17:32.74 bZyRrzjG
極端な状況を例に出すとは恐れいった

129:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 22:19:08.02 ma+d0ibm
>>128
入院中で1GBメモリのノートを使い続けることを強いられる状況は極端とは言わない。
さっそくメモリぽちったけどな

130:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 22:50:44.66 wuNesdcu
>>126
同じなんだなあ。
VistaはC2D,2Gだが、スペック的にははるかに劣るPenM、1G、XPのほうが軽い。
読み込んだ時にワンクッションどころか、3つ4つ待つようになるし、もっさりする。
2chのまとめサイトなどはスクロールができないぐらい重くなる。というよりスクロールできないので
読むことはできない事が多い。
ま、なんとなくファイルIO絡みのような気もするけど。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 00:55:37.37 UuEA54zZ
Vistaノート2G2Gですがサクサクですよ

132:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 02:04:15.97 LCFBY3wS
ネット初心者なんですが教えて下さい。
XPのIEをアップデートしたあとクローム使ってるんですが、IEの効果(セキュリティ等)ってクロームにも反映される?
それとも別々になるのでしょうか…
バカな質問ならすみません。

133: 忍法帖【Lv=8,xxxP】
12/03/09 10:25:32.90 qK+q1sB6
>>126
firefoxってIEでできることならなんでもできるのかな?
クロームの最大の欠点は、お気に入りを表示させたままどんどん次から次へとタブを
作れないことと、ニコ動にコメントするときいちいちプラグインを無効にしないとひらがなに
ならないところかな。
あとはスピードに関しては全然問題ない、というか速いと思うよ。

あとクロームはここにコメント書くとき、>>1 ←こういうのが文字化けして表示されるんだよな。
書き込んだ後は正常に表示されるけど。
firefox入れたはいいけどこんな症状出るならもうIEとクローム併用でいいわ。

134: 忍法帖【Lv=8,xxxP】
12/03/09 10:34:06.40 qK+q1sB6
それから、クロームで動画とかフラッシュのゲームとかニコ動見てると、音声にチリチリチリ・・・という
ノイズが出るんだよな。これ、検索しても解決できない。
IEではノイズ入らないのに・・・・

135:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 10:56:52.66 /WpDqo2t
chromeのオプション(スパナマーク)メニュー一覧、ブックマーク内のブックマーク一覧、どちらも一覧リストのレイアウトが一緒だと思うのですが、
これは変更(間隔を詰める)できないでしょうか?neat bookmarkだと詰めて表示してくれるのですが、chromeだけでやれるならやってみたいのですが…。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/10 01:53:39.08 1K/Mv9R9
>>132 別々 chromeは自動アップデートだから問題なし

137:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/10 04:23:32.77 /xefRo+i
>>136
やっぱり別々なんだ
問題ないならChromeメインでIEと併用します
ありがとう!

138:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/10 08:43:25.00 zJKZEvX9
Chromeでニコニコの動画を落とせるプラグインってないのかな

※ニコチューブゲッダンはインストしても使えなかった

139:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/10 12:13:51.07 V2T946Fu
いっくらでもあるだろw

140:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/10 17:53:57.17 Apx1QzRs
昨日からいくつかのサイトに接続できず、「エラー 101 : 接続がリセットされました。」と出てくるようになった
ヘルプで検索してアクセス権の確認、ファイアウォールの確認、再インスコ・・・と一通りやってみたけど解決せず
一部のサイトに繋がらないだけで殆どのサイトには普通に繋がる。鯖が落ちたりしてるわけでもないようだしお手上げ状態
どなたか解決法を教えて下さい

141:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/10 23:51:39.31 V2T946Fu
ぐぐったら普通に色々ヒットするんだが

142:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 23:14:28.71 /Uli5H92
>>140

俺も同じ症状でたんだけど
設定からプラグインの設定でflash関連をいじる、
たぶん古いバージョンのflashにすると俺は解決した。

クロームは勝手に最新版にバージョンUPされるからじゃないかな

143:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/12 21:06:53.55 4Ac5CAM2
だけど、ブラウザ開いたときに自動でアップデートするブラウザなんてクロームだけじゃないの?
違うの?

144:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/12 21:26:06.93 HUUVg4Bm
開いたとき?
開いてなくてもどんどんアップデートするよ

145:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/12 22:35:30.86 ZzkeeMde
>>143
開いたときにアップデートするのはfirefoxだな

146:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/13 20:00:53.86 PjoVDMnx
Avastが反応するのは俺だけ?

147:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/14 08:36:54.47 D5vw/cUM
17.0.963.79 m
最近多いな
なにやってんだ?

148:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/14 18:53:29.79 ufDn1j3I
>>147
ハッキングコンテストでchromeを突破した人物が出現したので、
それの対応じゃないの?

149:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/15 05:26:34.62 R1Gs3xvp
URLをコピーしようとしたら、勝手に消えてしまうんだけど何で?
どうやったら、表示したままに出来るの?
オプションのどこを弄ればいいか分からん


150:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/15 11:38:57.09 sM9GZizL
あとクロームの欠点は、ひとつのタブのフォントを変えると、他のタブのフォントまで変わってしまうこと
ですね。
これは設定でどうにもできないのでしょうか。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/15 11:43:48.52 Ly2TSGK/
そこまで文句言いながらchrome使い続ける理由を述べよ

152:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/15 13:18:51.96 34vRwlZj



本家よりも使いやすいGoogleChrome派生ブラウザ5選
2012年



URLリンク(netasoku-cruise.gger.jp)




153: 忍法帖【Lv=6,xxxP】
12/03/16 14:23:58.00 zBU8VRUO
Silverlightを利用する動画、ニコ動、YouTube、などなど、クロームで再生すると
ブツブツ、チラチラ、ノイズとともに音声が聞こえてきます。
これは解決法がないのでしょうか。

バージョンは 17.0.963.79 最新版で、OSはビスタ、SP1、2、未導入です。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/16 14:52:25.15 zBU8VRUO
 ↑
ノイズか鳴るときと鳴らないときがあるのが不思議です。
ニコ動でも、国会中継はノイズ入らないのに野球中継は入る、あるいは、
Flash (2 files) - バージョン: 11.1.31.203
Shockwave Flash 11.1 r31 を有効、無効にすることでひらがなでのコメントができる、できない、
ノイズのある、なし、が関係あるような気もしますが、今までやった実験の限りでは
どうすればどうなるのかというはっきりしたことはわかりません。

155: 忍法帖【Lv=6,xxxP】
12/03/16 21:47:08.27 zBU8VRUO
結論は、完璧なブラウザなんてないってことですね。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 15:20:33.36 QiPEfTuL
chrome://flagsで変なのチェック入れたとか

157: 忍法帖【Lv=7,xxxP】
12/03/17 16:50:39.21 dgVVPoLM
そもそもchromeってどこのフォルダにはいってるんだろう。
chromeで検索してもパソコン内にそれらしきのが出てこないです。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 16:52:46.30 eDcApvvy


159:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 01:01:37.58 5BlkE20V
Vista で使う場合の質問なんですが、Alt + Tab で出てくるタスク一覧に表示される
Chrome のアイコンを変更したいのですが、どうやれば良いのでしょうか?

160:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 11:05:25.32 rNPZ7x0r
該当のアイコンを希望のものと差し替えればいい

161:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 19:57:10.48 uF9JbJIU
ChromeからTwitterにログインしようとすると証明書がなんちゃらって出て出来ないんだけどどうすればいいんでしょうか?

TwitterだけOpera使うのが不便でめんどくさいです

162:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/20 14:44:36.73 POm4hRm9
>>161
友人がついっぷるいいよって言ってた
ついっぷる、で検索

163:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/21 12:51:35.53 mTne60gZ
エラー多いわ

164:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 08:08:38.20 x9vub3ra
--user-data-dir で違うフォルダを指定して複数起動で使い分けをやろうとしてるんですが
複数起動はできてもYahooメールやGoogleアカウント等片方でログインするともう片方にも
反映されてしまいます。Win7だとできないですかね?


165:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 11:09:44.17 GE1oQsaU
Chrome、たった1日だが世界一のパソコン・ブラウザに―モバイルではOperaとデッドヒート
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp) 

166: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】
12/03/23 20:22:45.20 MknOtC/X
たった一日なんだ

167:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 12:24:41.92 oFTx86V8
adblockplusがまたぶっ壊れてる

168:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 01:10:39.92 CMJvZ+W3
印刷でPDF出力ができていいなと思ったんだけど
アドビリーダで読めないのはわざとなんだろうな

169:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 02:02:48.78 pNSXB07a
それが普通だよ。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 20:10:21.81 9uDGKzyb
>>168
そもそも、PDF出力できること知らなかった俺は情弱だたw

171:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/29 14:09:36.02 y5VytnY3
URLリンク(www.youtube.com)
これHTML5なんだけど上手く再生されないぞ
不思議なことにieだとFlash再生なんだよな

172:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/29 18:22:27.92 WCI32XgR
>>171
普通に再生されたけど? 拡張が悪さしてるんじゃね??

173:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/29 22:13:03.43 78S9gImR
>>171
いい感じに再生されるぞ

174:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/29 23:02:23.39 Pr/kHJnT
オレのパソコンが糞なのかよ
マウスカーソルがカクカクするんだよな

175:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/30 02:18:00.40 pUrXETBb
>>171
こっちも普通に再生されるな
HTML5って倍速再生が出来るんだっけ?

>>174
変な拡張とか入れてんじゃねーの? 初期化しろ

176:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/30 08:44:10.75 wPxyqA9d
アップデートしたら新規タブ開くのが高速化されたは
便利便利

177:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/30 11:58:22.82 KEYebpXJ
急にHTML5が再生されるようになったが
スクロールバーが紫色になるのと関連動画の写真にマウスを持って行くとカクカクするな

178:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/31 09:57:07.00 Zpd28s/P
一昨日からブラウザ立ちあげると1分以内にフリーズするようになった
IEやFirefoxだと無問題
再インスコしても同じ
なんなんだ

179:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/31 11:15:02.11 WbpwS6V1
ver.17にダウングレードしましょう。やり方はググレカス

180:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/01 00:33:34.80 IG/SKtvq
勝手にインストールされてたから使ってみけど
まだまだ不具合おおいみたいんだね

火狐もうちょと使い続けるわ

181: 【中吉】 【東電 67.1 %】
12/04/01 14:52:06.18 FVBJnIVM
俺のおんぼろパソコンじゃ、ついていけない・・・(´・ω・`)

182:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/01 14:54:52.38 RabNp9eT
core-i7だからかな、サクサク動くよ~
新しく買ってみては?

183:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/01 18:27:45.50 W20xqPgG
adblockが猫画像表示しまくっとる

184:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/03 13:57:38.66 aY0AIMuN
今朝から文字の表示がおかしい

185:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/05 04:08:20.15 SRZz+oQU
縮小されてる画像はいちいち画像クリックしてからオリジナルサイズの画像を保存してたんだが、
名前をつけてリンク先を保存 でいけることが分かった
いままでの俺ばかみたいだ

186:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/06 03:39:05.02 a3o7EpWs
一回chromeアンインスコしてインスコしようとしたら
「ダウンロードしたファイルの検証に失敗しました」
って言われてインスコできないの俺だけ?

187:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/06 04:54:24.55 rnwCLjmc
>>186
俺もだ。
再起動、ファイアウォール&アンチウイルスソフト無効、ブラウザ変えてインストールし直し等試してみてもだめだし……。
ぐぬぬ。
なんでだろう。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/06 05:46:52.21 rnwCLjmc
解決といっていいのかわからんが、とりあえず見れるようになった。

次のページで、オフラインでインストールできる代替インストーラをダウンロードしてきて実行。
いじょう。

URLリンク(support.google.com)

189:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/06 23:45:33.15 oOpQiR21
つか、同期したら片方で消しても残ってるから、Bookmarkが増える。
どうしたら完全に同期できんの?

190:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/07 01:20:54.23 rBDQYEzc
なんか表示が変。

上下に潰れたようになって、見づらいって比じゃない。

見やすいページとすごく見にくいページがある。

みんな助けて><

191:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/07 01:35:37.49 qWP2egTj
>>190
変なアドオンを入れてるんじゃねーの?
アドオンを全てOFFにしてみな

192:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/07 01:45:52.58 rBDQYEzc
>>191
何度もやってみたし、再インスコもした・・・。

他のブラウザだとちゃんと表示されるページでも、なんかおかしいんだよなぁ。
どうすればいいんですかね!?

193:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/07 01:57:42.35 qWP2egTj
>>192
さぁ? 次はOS再インスコをやってみ

194:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/07 12:56:30.49 vJiz76On
この間までyoutube サクサク見れてたのに
最近 読み込まないことが多い・・・

195:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/07 15:48:13.57 0orTl+FF
2日前からYoutubeやニコニコ、他の動画サイトでもスロー再生みたいになる

196:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/07 17:08:48.72 rBDQYEzc
>>193

鬼畜だなぁw

今日PC起動してみたら直ってました!!!

またなんかあったらよろしくおねがいします。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/07 17:12:39.02 qWP2egTj
>>196
あっそ

198:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/07 23:26:48.92 92Kpfss/
文字表示がおかしなことになってしまいました。。。
エンコードは関係ないし、どうすれば直りますかね?
URLリンク(up3.viploader.net)

199:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/07 23:39:06.27 rBDQYEzc
>>198

キャッシュリセットしてもだめだったら最悪再起すれば治るかもです。
俺も昨日同じような症状になってパニくりましたが今日PCつけてみたら直ってましたw

200:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/08 00:04:02.86 pW7LmpGr
>>199
キャッシュ削除、その後再起動でも直らず…
原因はなんだろう…

201:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/08 01:02:44.67 88rTlg4J
>>198
gdippなんかを入れてるならそれのせい
対応はgdipp除外でググれば出てくる

202:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/08 01:50:33.74 VVTGAEvk
最新のMacType使え

203:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/08 16:57:50.81 75WGB0KD
グーグル製スパイウェア使うのやめればいいだけだろ

204:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/08 19:31:36.50 oDIk9+0h
くっそおもいぞ

205:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/10 06:34:53.36 cej6T6Y/
最近バージョン上がるごとに起動もJSもじわじわと遅くなってきてるな

206:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/11 11:06:42.90 F8VcZHCt
19.0.1084.15 beta-m
オプションが変わってる。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/15 14:06:28.11 m9IkhmHW
46プロセスにも書いたのですが、どなたか教えてください。
クロームで、2ちゃんねるなどの入力覧に、>> ←こういう文字を入れると文字化けします。
他にも }}} ←こういう文字などが □で表示されます。
しかし書き込むと普通に表示されます。
調べたところ、フォントの問題だということでしたが、MS Pゴシックにしてあるし、対処法が
よくわかりません。
とくに不自由はしていませんが、直す方法がわかるかた教えてください。
それともどうしようもないのかな。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/15 15:46:56.39 mKotyklW
>>207
IEやfirefoxなど他のアプリだと大丈夫なのか?

209:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/15 17:17:22.88 m9IkhmHW
>>208
大丈夫です。
ちなみにフォントサイズを「小」にしたりしても >> ←シフトキー押しながらこれ書くと
文字化けします。他のブログでは化けないところもあります。どうしたもんでしょうね。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/15 17:40:51.95 mKotyklW
さぁ~? XPやwin7でも大丈夫だったけどね
IMEは標準のmicrosoft IME、google日本語入力、ATOK色々使ってみて問題なしだけどね
いっそのことOSを再インストールしたらどうでしょ? 頑張ってね

211:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/15 21:09:56.93 m9IkhmHW
そこまではしませんw
アップデートでいずれ直るでしょう

212:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/15 22:26:53.12 mKotyklW
じゃあここに書き込むまでもないね
ではでは頑張ってください♪

213:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/20 20:21:11.33 tXv2ozla
今さっきから起動するとPCがハングアップするようになった

214:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/21 13:52:15.64 za6zYANF
スレチでしたらごめんなさい

Chromeの「about:~」のページへ飛べる拡張機能をご存じないでしょうか?
個別のボタンではなく、アイコンをクリックするとaboutの一覧が出てくるような拡張機能です
一度どこかで見かけたのですが、名前が思い出せません

215:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/22 20:20:23.12 yQpVFRHd
ChromeAccessか

216:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/22 21:05:15.32 iloXPCex
chrome accessの事言ってんのかな

217:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/22 21:05:51.01 iloXPCex
あら かぷった

218:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/22 21:58:20.54 L5N67+LX
日本語入力状態だとスペースでページダウン出来ないの何とかならないのか?
あと右クリメニューのカッコ内のアルファベットも日本語入力状態だと使えない
何とかしてくれグーグルさん

219:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/23 03:11:44.88 y8Bzp9Ge
YouTubeの動画だけカクカク再生される
y

220:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/23 06:13:10.39 m9SahK83
ローカルの動画をブラウザ上で再生させることはできないの?
開こうとしてもダウンロードダイアログが表示されてしまう‥

221:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/24 18:17:03.01 AW0toBQ2
>>215-216
返信遅れてごめんなさい
入れてみましたがChromeAccessで間違いないです
ありがとうございました

222:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/24 23:46:11.28 uEvNhy0B
>>221
そんな律儀なあなたが好きだ

223:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/30 09:14:33.71 RlpkLZ1y
ファイルの関連付け、勝手に変えるなやぁ~!!

224:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/30 19:58:00.94 mVKKxTJ1
左クリックでホームページ開くと勝手に新しいタブで
開くんだけど直し方教えてください


225:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/02 10:17:08.27 IjLxyJ8f
テーマを自作してるんだけど、背景の画像って最大化とかにあわせて拡大縮小させられないかな?
バージョンは16.0.912.77 mです。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/02 21:32:23.15 XzUdaC/L
先日父のパソコンにavastを入れた時にgoogle chromeをうっかりインストールしてしまい、
今日になって父からメールのハイパーリングが開かないと言われました。
chromeをアンインストールしたのがよくなかったんだと思い、いったんインストールして
それからプログラムの規定をいつものsleipnirに戻したところ、ハイパーリンクできたので
いらないchromeをアンインストールしました。
ですが、そうするとまたハイパーリンクができなくなりました。
今は仕方なくもう一度chromeをインストールしておいてsleipnirを既定にして
ハイパーリンクできてますが、chromeを残しておかないといけない意味が分かりません。
chromeを消してもハイパーリンクできる方法を教えてください。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/02 21:52:47.75 5CIZy1Jm
メーラーにクローム使ってるんじゃねーの?
スレイプニールで開いてるんならスレイプニールのスレで聞けよ

228:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/02 21:57:20.09 c8hns1Iq
そういえばいつの間にかインスタント検索を無効にしても有効になっちゃう不具合治ったな。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 22:16:17.12 PzadPLWS
パソコン買い換えたら、ググタスの写真で+1しても、アイコンが表示されなくなった。
なんでだろう?

230:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 17:19:26.32 KtfjdLQi
スパイウェアだから

231:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/10 09:54:55.45 Sv7jF2vz
bookmark switcher 使っている人いる?

3個のbookmarkグループを作ってそれぞれでリンクを登録してるんですけど
切り替えるたびに内容が他のbookmarkグループの内容と混合され登録されて
しまったり登録リンク自体が消えたりします。

なんか使い方まちがえてる可能性もありますかね?

232:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 07:50:45.36 U116ItgN
for Mac使っておりますが、フルスクリーンにした状態でポップアップを開くとポップアップも全画面表示されてしまいます。
なにかと不便なのですが、ここの設定をどうにかすることって無理そうですかね?
特別知識があるわけでもないので深いところまではいじれないしたぶん無理だと思うけど

どちらかというとOSの問題なのかな?
Mac板で聞いたほうがいいだろうか

233:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 14:36:58.82 67fUzg5W
エロ鑑賞中にですか?

234:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 16:12:18.48 U116ItgN
そこは突っ込まないでください

235:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 16:26:27.43 xcnn9LbI
クソスパイブラウザ死ねよ
なんでアバストをインストールしたら確認もないしにこのクゾスパイブラウザもインストールされるんだよ
どこまで抱き合わせゴリ押ししてんだよこのクソスパイブラウザ

236:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 17:35:35.40 67fUzg5W
OS関係ないと思いますよ?

で、そのポップアップがウザいサイトのアドレスは?


237:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 19:07:44.39 U116ItgN
ポップアップ自体は問題ないというか、書き込みフォーム的なものです。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 19:46:52.10 67fUzg5W
フォームに書き込んだら本画面では何が起こるのですか?

239:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 13:26:26.00 v59hSKRV
これ使うと、閲覧情報等みんな吸い上げられるとですか?

240:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 23:29:12.56 Enk1YOmo
>>239
イエス
特にグーグルアカウントを持っていて
ログインしていた場合、全ての情報に紐付けられ監視されます
グーグルが存在する限り記録もばっちり残る
貴方がどんな性癖の持ち主か、人類の歴史に記録を残すことができるというわけだ

なお、その情報を何に利用するかはグーグル様の自由

241:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 07:24:31.51 mH+zkYUg
アマゾンのリンクにwww.heapr.comがつくんだけどどうすれば消せますか?

242:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 06:20:30.65 D+WXbSHM
ブックマークバーにいっぱい登録して表示が多くなるとそれだけブラウザが重くなりますか?

243:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 18:32:39.61 A2fuC9dv
タスクマネージャを表示するショートカットってありますか?
WindowsだとたしかShift+Escで開けるらしいのですがMacだとそれがきかないです・・・

about:memoryのほうではなく、ペンチマークから開くほうを。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/17 16:40:26.97 w3IETw40
閲覧履歴がたまっているとやはりChromeの動作は遅くなりますか?

245:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/17 16:59:27.18 DVeG6lpJ
グーグル様へ提供用閲覧履歴キャッシュ。www

246:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/18 02:18:01.03 hcmyB/vS
クロームにアクセスした時すぐグーグル検索トップページにくるようにしてたんだが、アクセス時に
ブックマーク一覧やらがトップページにくるようになったんだけど、みんなもそう?
グーグル社からの設定?

247:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/18 04:15:17.69 k3q6gB0I
左上に変なマスクみたいなもんが表示されるようになった・・・気持ち悪い
なんとかならんのこれ

248:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/18 05:06:34.80 +Tnb3W8L
>>246  設定>起動時>ページを設定  でgoogleトップに設定する

>>247 設定>ユーザー で自分の設定のアイコンを無色顔なしにする で消えるはず

249:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/18 06:44:00.93 CUQYSH1e
>>247
シークレットウィンドウ開いてるんじゃない?

>>248
ユーザーアイコンって無色にできるのかな?
さがしてみたけどない・・・

250:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/18 07:02:18.79 KYvKkV06
スパイアイコンだろうな

251:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/18 12:48:55.86 tvj8fcyM
一度インストールすると、クロムをアンインストールしても
グーグルのスパイウェア(アップデートソフト)は残るという恐ろしい仕様
この時点でグーグルおかしいと思わない人間は、完全にグーグル信者だよなぁ・・・
ましてや使い続けて、グーグルに全てを晒すとか
露出狂かよ

252:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/18 13:29:39.16 KYvKkV06
スパイウェアという根拠は?

253:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/18 14:28:57.92 WXfN0HqV
>>248
246です
元に戻せました、ありがとう。
しかしなんでああなったんだろう・・・

254:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/18 17:17:29.02 UDQf2Ebd
>>252
脱Googleのテンプレにまとめてあるよ
Google信者によるテンプレの必死の妨害を見ても、どれだけGoogleにとって都合が悪い情報か理解できる

255:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/18 19:07:03.45 KYvKkV06
あんがと。あとで見てみる。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/18 21:13:06.45 CUQYSH1e
スパイウェアだとしても別に実害はないしなあとね
まあ騒ぎたい人は勝手に騒いでいただいて結構だけど

257:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/19 00:58:08.74 Yx8sR74K
今回のアップデートでNeat Bookmarksを使うと開くたびに幅が最大になるようになってしまった
どうなってるんだ

258:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/19 11:01:09.14 reD0zPIW
19.0.1084.46 m
ウインドウズ7

ホームページを設定しているのですが
起動すると新しいタブと言う画面が開くようになってしまいました
ホームページボタンを押せば指定したページが開くのですが毎回1クリック面倒です
教えてください

259:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/19 11:11:32.73 reD0zPIW
以前あった、オプションが無くなり
設定になって、起動時にホームページを開く、が見当たらないです

260:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/19 11:16:00.55 Z+g+Bw7Z
「特定の一つのページまたは複数のページを開く」でページを設定すればいいんじゃないの?

261:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/19 11:19:57.37 0oZjyRoi
>>256
知らないうちに。。。。それがいちばん恐ろしい。。。。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/19 11:20:23.54 Z+g+Bw7Z
Google Chromeのインストーラを装う情報収集型不正プログラムを確認
URLリンク(blog.trendmicro.co.jp)

www確かに、スパイウェアだったなwwwwww

263:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/19 11:21:37.28 reD0zPIW
ありがとう
そこで指定したページは開くのです
今までは
「特定の一つのページまたは複数のページを開く」で指定したページが開く
すでにそのページを開いていた場合、もう1窓を開こうとするとホームページに指定したページが開く
という状態だったのですが

いまは
「特定の一つのページまたは複数のページを開く」で指定したページが開く
すでにそのページを開いていた場合、もう1窓を開こうとすると新しいタブのページが開く
になってしまいまして

クイック起動を使っています

264:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/19 11:25:51.25 reD0zPIW
PC立ちあげた時ニコニコなどチェックしたいページを複数開いて
時折更新をチェックしたいので常に開きっぱなし

頻繁に検索をするのでグーグル検索画面をホームページに指定
としていたのです

265:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/19 11:58:17.96 VZZDJ84t
Ctrl+Tで新しいタブを開く
アドレスバー的なところに検索したい単語を入力

検索画面をホームにする必要がない

266:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/19 12:05:43.23 reD0zPIW
有難うございます
ホームページを開くことはできないけどもアドレスバーで検索すればいいと
タブよりも別窓で開きたいんですが、慣れればいいんだろうけど
ログインする必要があるニコニコは通常のクロームで
その他の検索やお気に入りは大抵シークレットを別にクイック起動に入れていたんですが
面倒です

267:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/19 12:10:14.58 VZZDJ84t
Ctrl+N 新しいウィンドウ
Ctrl+Shift+N 新しいシークレットウィンドウ
よく使うリンクをリンクバー的なところに並べる(リンクテキストは短く)
とかでどうかね

268:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/19 12:26:14.41 reD0zPIW
今まで

新しいシークレットウィンドウ
検索:中央の検索枠に入力
サイト:上部にあるIEお気に入りから選択


新しいシークレットウィンドウ
検索:アドレスバーに入力、検索バーを追加
サイト:上部にあるIEお気に入りから選択

ですから手間はあまり変わらないかもしれませんね
ただシークレットウィンドウを開くときに
シークレット モードを使用中です。
このウィンドウで開いたページはブラウザの履歴や検索履歴に記録されません。

と、毎回警告?画面になるのがちょっと気になるぐらい


269:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/19 12:28:34.89 reD0zPIW
別問題かもしれませんが
Google Chrome では拡張機能があなたの個人情報をどう処理するかを制御できないため
シークレット ウィンドウではすべての拡張機能が無効になっています。
拡張機能マネージャで個別に有効にできます。

とも書いてあります
有効にする、にチェックを入れ
シークレットモードでの実行を許可する、にもチェックを入れています

ノートンが邪魔をしているのだろうか

270:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/19 16:33:52.55 G6AMaz7l
新しくタブを開いたときに表示するページを指定する拡張機能があります。

New Tab Redirect!
URLリンク(chrome.google.com)

これを入れればいいと思う

271:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/19 16:53:48.84 reD0zPIW
素晴らしい
一回目でニコニコ、二回目以降でグールルページ
以前の状態です、ありがとうございます

ひょっとしたら昔入れていた拡張機能が消えたりしていたのかも?
拡張機能一覧には他になかったのですが

あとはシークレットモードでの実効を許可する
にチェックがあるのですが

Google Chrome では拡張機能があなたの個人情報をどう処理するかを制御できないため、
シークレット ウィンドウではすべての拡張機能が無効になっています。拡張機能マネージャで個別に有効にできます。

と言われてしまう点


272:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/19 18:20:26.70 /oMOLj2H
--incognitoをショートカットのプロパティのリンク先にコピペして
シークレットモードで起動できるようにしてるんですが、
どういうわけか突然解除されています(リンク先からもコピペしたものが
消えてます)
それが1ヶ月に3回くらいあるのですが、
何か原因があるのでしょうか?
ちなみにwindows7です

273:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/19 19:19:42.67 QKpqJQxm

履歴がでないんだけど
同じ人います?

274:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/19 20:03:23.59 5YLaT9gm
タスクバーchromeだけ表示されないんだけど

275:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 16:09:20.83 wC8tvySA
ブックマークのfaviconの更新ってどうやってます?

276:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 16:16:25.81 MgUyFFm1
>>272
別の名前(または別の場所)でショートカットを作ったらいい
>>273>>274
現象が再現しない
>>275
更新しようと思わない

277:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 16:19:11.80 cGk8JS66
chromeだけMS-IMEの表示が状態にかかわらず
「A」から変わらなくなった。
オンの状態でも「あ」にならない

278:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/22 03:06:51.28 XayvD3TL



718名無しさん@お腹いっぱい。sage2012/05/22(火) 02:57:00.81 ID:5QjKqd7aP(1)

クロームついにトップへ

URLリンク(www.theverge.com)

279:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/23 00:40:11.84 WdT/HqgH
わかる方、教えて下さい。

OS(XPです)起動後、chrome起動すると立ち上がるまでに1分かかります。
一度立ち上がると、次からは瞬時に起動します。
先日まではこんな事はなかったのですが・・・
アンインストール/再インストールはしました。履歴の削除もしました。

よろしくお願いします


280:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/23 01:42:04.27 WdT/HqgH
279です。
今、わかった事ですが、OS起動し1分間放置するとchromeは瞬時に起動します。
もしかしてOSの問題?
他のアプリはOS起動後即でも立ち上がるのです。


281:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/23 11:30:13.27 PeC18oph
>>280
Choromeはスタートアップでバックグラウンド起動してるんじゃないかな。
結局は、Chromeの初回起動が遅いということだろう。1分が特別遅いのかはわかりません。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/23 13:21:24.19 zYZ3qYCS
拡張、アプリを1つずつ無効にして確かめてみれば?
あとXPの更新にも問題が起きているらしい。

WindowsXP更新の無限ループと解決方法
URLリンク(matome.naver.jp)

283:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/23 19:21:06.43 PVT9XAyZ
同期設定からGoogleダッシュボードへ飛ぶと英語版になっちゃうね
日本語版には
アカウント設定>ダッシュボードにログインという順序をたどる必要があるね

修正するようお願いできたりできるのかな

284:googleきらい
12/05/23 19:26:11.83 0C0+3gIZ
google最低だ!
登録しろとか言っておきながらいろいろ登録したら情報と国が違うとかって言いやがって。
じゃ~ってんで日本選ぼうとしたら無い!
日本法人 馬鹿にされてんじゃねーのか?

285:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/23 20:13:52.51 WdT/HqgH
>281
>282
レスありがとうございます。

282氏の御指摘が正解だった模様です。
その情報は知っていましたが23日AM2時にマイクロソフトから修正プログラムが出されるとなってたのに朝確認したが出てなかった。
夕方までは盾マークが出続け、起動が遅い状態でした。
しかし、先程電源を入れると盾は出ず、しかも立ち上がりは瞬時に出来るようになりました。
先日クリーンインストールしたばかりで今日は夜中に再度インストールするつもりでしたのでよかったです。


286:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/24 01:38:28.88 4ZvAAnwf
>>283
ダッシュボードに行って何しますの?

287:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/24 04:43:35.74 xhtZ9LsX
ピンポンダッシュ

288:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/24 05:36:03.28 CqYsmSY7
>>286
それはリンク貼ってるGoogleさんに聞いてくれ

289:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/24 12:05:39.92 X+U4XlGJ
ソフトウェア板のチョロメ兵庫を潰すスレ
スレリンク(tubo板)

56 名前: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 [] 投稿日:2012/05/24(木) 01:03:27.02 ID:Qn+uasAC0
忙しいからソフトウェア板から出ていく
このスレは不要だから削除しとけよキチガイFirefox信者ども

290:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/24 20:25:11.47 L0XzmCUb
saymoveで動画見れない
IEとかなら見れるからChrome自体の問題?

291:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 06:03:05.34 FaRVbscA
Flashプラグインのバージョンが古いためブロックされましたと出るのですが
この表示を消す事は出来ないのでしょうか?
常に許可でも効果ないですし新しいバージョンは動画見ると不都合多いし

292:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 09:42:34.97 RvMrWfHV
Chromeで特定のフォームを選択するとそれまで英語だったATOKが日本語入力になっちゃう
他のブラウザでは起こらない

同じ症状の人いるかな?

293:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 09:45:48.80 RvMrWfHV
それからSearch by Image (by Google) という拡張機能を使ったときにGoogle検索結果が英語版になってしまう
若干スレチでしたらごめんなさい

294:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 10:10:27.54 I+BFxndl
久々にiGoogle開いたらいくつかのガジェットが真っ白でデータ読み込まないんだが・・・
GmailとGoogleカレンダーと花粉が読まない・・・


295:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 10:25:44.31 Xd6mQ/Jc
Googleのウェブ側のアカウントの設定とか
サイトの問題じゃないのか?
問題を切り分けろ

296:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 15:06:55.53 eqMIsVGM
>>291
低スペックなら仕方ないとして諦めよう
クロームは強制的にユーザーにアップデートさせるのが嫌だなぁ

297:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 16:31:42.83 KKsYBrD1
>>291
起動オプション  --allow-outdated-plugins

298:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 17:03:29.10 pP5DKE0g
スレリンク(hp板)

299:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 17:06:58.81 Xd6mQ/Jc
起動オプションとかうざいな

300:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 17:17:06.20 anuF6bXV
>>294
クッキーの設定だな

301:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 17:42:16.68 bMeowq2Y
あれ?そう言えばクッキーの設定どこいった?なんか設定画面が簡略化というか項目が減ってるような



302:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 17:53:35.58 RvMrWfHV
一番下までスクロールして「詳細設定を表示...」をクリックすると出てくる
設定画面はシンプルになったけど前のほうがよかったって人もいそうだね

303:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 18:31:48.92 Xd6mQ/Jc
設定のどこに何があるか探すのめんどくさいから
左に階層のツリーを表示してくれよ>Google

304:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 23:20:28.04 uAvJmkql
>>297
>>>291
>起動オプション  --allow-outdated-plugins



起動オプション2つ以上入れる時は、どう記入すればいいんだよ?

例えば上の例を使わせてもらうと、仮にだが、
   「(スペース)--allow-outdated-plugins(スペース)--allow-outdated-plugins」
こんな記入の入れ方でいいのか??

教えてくれ。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 23:27:33.62 1pJnKqzU
今まで最近閉じたタブがあった位置が
ウェブストアになっちゃって
間違えてクリックしちゃうんだけどなんども間違えるのは俺だけか?

306:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 23:28:01.78 KKsYBrD1
それでいいはずだが

307:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 23:38:14.09 0lmJ9wid
今朝chromeを起動させるとブックマーク以外すべてが初期化されてました
なんとかWin7のバックアップ機能で復元させましたが
初期化が起こった原因はなんでしょうか
前夜に以下のことをしました
・「日本ラジオライブ」というアプリを入れる
・WMPのプラグインを入れる

308:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/28 08:49:07.50 I1dAp2jM
そういうときのためにアカウントと同期させておくといい

309:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/28 13:51:39.59 RiTkNTE7
自分もちょとおかしな挙動が出た
chrome閉じてまた開いたら正常に読み込めませんでした的警告が出て

タスクマネージャで調べてみたらバックグラウンド有効にしてないにもかかわらず閉じた後にchromeが残ってた
タスクマネージャからその残骸を停止させたら通常起動した

310:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/28 19:16:25.34 NEEMnJMX
>>307
WMPのプラグインってなんかいいのあるの?

311:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/01 19:51:27.90 kP+e2oor
Chromeの履歴検索って使い物にならないな
拡張機能入れるとマシになったりするのかな

312:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/01 20:06:48.51 oqBqN22f
履歴を正規表現で検索する拡張を作ってしまった

313:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/03 02:41:49.76 hDCflO0m
やらおんの捏造記事にサンデー編集「弁護士に相談する」→ やらおん管理人、顔面蒼白で記事削除
スレリンク(poverty板)

314:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/03 05:29:54.98 IzcNBXh4
>>312
実用性があるなら是非入れてみたいです

315:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/03 05:31:30.43 IzcNBXh4
今見ているサイトをシークレットウィンドウで開く拡張機能やブックマークレットってあります?
いちいちアドレスバーでURLをコピーしたあと、貼り付けて開いてます

316:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/03 06:18:00.56 XryMMAu5
履歴のURL、タイトル、日時、回数なんかを表示して、正規表現でリアルタイムで絞り込むんだ
ワイルドだろ?

317:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/03 10:27:44.37 AlfbAu7+
>>315
ちょっとちがうけど、コレお気に入り。
Ghost incognito
URLリンク(chrome.google.com)

318:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/03 19:08:14.00 ZMRaZBB5
マウスオーバーでタブを切り替える拡張ってありますか?

319:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/03 19:08:57.25 XryMMAu5
クリックくらい自分でしようぜ

320:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/03 19:11:46.60 ZMRaZBB5
やっぱないかー便利なのに残念

321:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/06 19:01:55.30 o2Pb0ygl
質問があります。

UbuntuでChromeは使えますでしょうか?
どうか教えて下さい。
よろしくお願いします。

322:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/06 19:18:50.33 GG0MYitH
はい

323:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/06 23:11:57.14 o2Pb0ygl
>>322
教えて下さって、ありがとうございました。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/11 01:18:29.92 0nBo+a1E
中断箇所から続けるのが不安定で困る
まあ履歴から開くからいいんだけどさ

325:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/11 05:47:25.16 Fnw1rtx/
どう不安定?

326:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/11 11:24:06.50 0nBo+a1E
中断箇所が普通に残っている場合と全部消えている場合がランダムに起こる
原因が全く分からん

327:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/11 11:52:12.03 Fnw1rtx/
chrome.exeが完全に消えてから起動

これだけでかなり違う

328:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/11 12:34:10.91 0nBo+a1E
ちょっと扱いが乱雑になってたかな?
時間置くのを気をつけてみる、thx

329:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/11 13:53:19.64 jQLhKn+Y
検索バーの文字を自動的に削除してくれる拡張機能ないですか?

330: 忍法帖【Lv=24,xxxPT】
12/06/11 14:16:29.12 cXXfzWy8
検索エンジンの管理で、「tでTwitter」「youでYouTube」などサイトをいろいろ登録しています。

頻繁に設定を行う拡張機能などのオプション画面も登録していたのですが、今検索エンジンの管理を見たら拡張機能の登録だけすっぽりと抜けているのに気がつきました。

今のところは問題ないのだけれど、今後変更したくなったときに不都合が生じそうです。

331: 忍法帖【Lv=24,xxxPT】
12/06/11 14:47:30.81 cXXfzWy8
履歴を削除してもオムニバーに候補が残る・・・
解決策あるかなあ

332:地震雷火事名無し
12/06/12 22:19:27.05 +qn3cuwY
Iron使おうぜ!

333:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 05:13:55.89 7bUkYazO
それはダサい

334:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 12:01:36.56 w3EwQIXa
最近、ここ1ヶ月以内で 広告の出るはずのないページで時々、
ページ一番下に、黄緑色の「Download Now!」という大きなボタンが表示されたiLividとかいう
横長の大きなバナー広告が表示されるんだけど、これはChromeが表示してるんでしょうか?

335:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 14:25:49.02 lLIBUXX6
Chrome拡張「PageRank」をいれると出るようです

クソ拡張を削除しましょう

「iLivid」「バナー」でググるくらいのことはしましょう

336:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 15:47:17.87 w3EwQIXa
了解です。ありがとうございました

337:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 20:46:07.88 15aZ7LjI
WIN7
64ビット
chromeブラウザで音楽を聞くといきなり音量マックスの状態で再生されてしまいます
閉じるとまた初期化されて同じ状態
これはchromeだけではなくOperaやFirefoxでも同じ状態になります
解決方法あったら教えて下さい

338:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 20:58:48.06 7bUkYazO
Windowsのせいだろ

ミキサー

339:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 21:02:48.03 15aZ7LjI
>>338
IEだけ音量保存されているのでミキサーのせいではないと思うんです

340:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 21:51:42.80 Yojjbars
その度下げるしかなくね

341:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 22:58:47.12 5M5kCSU1
「ウェブページ完全」で保存したんだがそれを見るのはどうしたらいいんだ?
てっきりなんちゃら.htmlみたいなのが含まれてると思ったんだがないみたい


342:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 23:18:48.56 7bUkYazO
含まれてるし
保存先を確認しろ

343:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 23:54:46.96 HIYKQeCy
>>241
YouTube Downloader入れてるなら、それが原因

344:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 01:43:13.20 LSqhDnnv
URLリンク(uploda.cc)

345:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 22:12:53.00 CHIY35HI
>>342
そう思ってみてみたが無い
フォルダと同列にできるようだがダウンロードのページを開くと「削除しました」となってる
名前を変えてもダメ

Bugとは思いにくいんだけど絡む設定も無いと思う

346:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 23:17:03.74 bBruiXHj
初めてChromeに乗り換えたんだけどインストロールしてもデスクトップにアイコンが出なかった
IEや火狐は出るのにどうしてChromeは出ないんですか? 

347:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/16 00:20:40.50 uZoYobV6
  _, ,_
( ・∀・)

348:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/16 19:17:02.40 veMXmgu8
>>346
質問書く前に自分で作ればいいだろそんなもんw
それにデスクトップなんかに作んないでタスクバーに入れとけよ

349: 忍法帖【Lv=28,xxxPT】
12/06/17 19:20:03.98 8DMnYm0N
splax等のフラッシュ(?)ができなくなった・・・?

350: 忍法帖【Lv=28,xxxPT】
12/06/17 20:40:46.37 8DMnYm0N
YouTubeも見られなくなったぞ・・・
音は再生できるけど動画が表示されてない
動画画面が本来あるはずのところをクリックすると一時停止はできるんだけど

351:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 20:45:13.48 b3aXKPRh
シークレットモードで再生してみ 再生できたら拡張が邪魔してる

352: 忍法帖【Lv=28,xxxPT】
12/06/17 20:48:15.58 8DMnYm0N
>>351
ありがとう。
シークレットウィンドウ・別ユーザー試したけどだめだった

たった今、最新版のFlashPlayerをインストールしたら解決。
お騒がせいたしました。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 23:09:38.32 zyRmpz2A
ダメだわ
相変わらずIE以外のブラウザ音量設定保存がされない
どうすればいいだよ
一回一回設定し直すのは面倒


354:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/18 00:46:51.99 EKjzEvU5
Twitterのページ開いていて、新着があるとタブが光るんだけど
これを止める方法ありますか?

355:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/18 00:51:14.48 Dsv6Yrg8
何故光るか考えろ

356:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/18 06:50:26.14 +0r6bUCw
ぜん

357:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/18 06:52:59.57 +0r6bUCw
全画面表示にした時、マウスカーソルを上に持っていくと「全画面表示を終了(F11)」というメニューが
勝手に出てきて邪魔だと感じているんですが、出ないようにする方法ってありますか?

358:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/18 07:09:47.34 Dsv6Yrg8
バイナリエディターでその文字列を消す

359:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/18 07:33:28.15 +0r6bUCw
素早い回答ありがとうございます
しかしバイナリエディターなるものを調べてみたら、PCにあまり詳しく私には
難しいものだと思いあきらめることにしました
ありがとうございました

360:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/18 12:09:36.82 sMJ4D2IU
chromeって週一ぐらいでソフトウェアの更新がでるんだけど
これって個人情報更新してるってまじ?

361:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/18 12:38:26.22 fly4BVE7
なんかソフトをDLして勝手にスタートページを変えられた上、タブの保存設定が勝手にOFFにされてて最悪だった・・・。

問題は、設定のページでタブ保存の設定をし直そうとしてるのに、何故かその項目が見当たらない・・・。
いくら探しても「前回表示していたタブを表示」するが見つからないのだけど、どうやって設定し直せばいいのだろう?

362:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/18 13:43:18.14 YaWgLr4F
乗り遅れた人のためのGoogle Chrome入門
2012/06/14
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)

363:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/18 15:58:17.28 a65AlRY/
youtubeの音が出ない。(ミュートではない)
最新のFLASHプラグインがダメみたいだから無効にして古いフラグインのみ有効にしたら鳴るんだけど
毎回古いプラグインなのでアップデートしろとポップアップがうざい。

同じような人で解決した人いませんか?

364:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/18 16:50:30.97 Dsv6Yrg8
耳かきカフェ

365:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/18 17:43:25.64 XUm7GJHQ
最新のChromeで閉じるたびに音量がマスターボリュームまで上がる人いない?
windows7 x64

366:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/18 18:10:45.44 nCOp8ZdD
>>365
全く同じだわ
しかもIE以外のブラウザ全てMAXになる
WIN7 64ビット

367:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/18 18:41:57.08 nCOp8ZdD
>>365
どうもね アドビフラッシュプレイヤーの不具合みたいよ
今使ってるアドビフラッシュプレイヤーをアンインストールしてアップデート前のやつに戻せば大丈夫

368:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/18 18:43:06.72 sMJ4D2IU
アドオンの更新があってもブラウザの更新の矢印でる?

369:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/19 00:10:06.16 U9aCsgmx
セキュリティの調整をしてないのに、あらゆるサイトに対応できるのが不思議なんだが
怪しげなサイトを閲覧しても大丈夫なんだろうか

370:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/19 04:26:43.86 lJItiSj6
え?


371:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/20 15:06:21.02 tF/7MvXa
>>318
俺も欲しいんだ。firefoxで使っててすごい便利。

372:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/20 15:29:35.51 DKOe6Sul
クリックすればいい

373:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/20 19:48:46.87 LdudegKL
>>372
ワロタw

374:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/20 23:54:38.09 A4gZonBp
日本語が通じない奴がいるな

375: 忍法帖【Lv=31,xxxPT】
12/06/21 17:47:49.43 XIG6JAaf
修飾キーを押しながらリンクをクリックしても新しいタブで開けない・・・
シークレットウィンドウだとちゃんと動作してくれるから拡張機能が邪魔しているのだろうか

でもたまにキーが効いたりするんだよなあ
不思議

376:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/24 15:29:51.33 TAQSEEvf
chrome使ってる人ってデフォの個人情報の送信回避対策してから使ってんの?


377:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/24 15:32:13.36 smnz9OCc
□使用統計データや障害レポートを自動的に Google に送信する

これのチェックは外してるよ
意味あるかわからんけど
まあ個人情報なんか気にしないよ

378:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/24 15:34:21.97 8wS5FG19
自分も気にしてない。
Google先生にはもう逆らえないよw

379:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/24 15:37:39.38 kavseTIa
取られて困るのてクレカ番号とかぐらいだからな
基本的にネットで番号入力しないし


380:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/24 17:34:04.19 bhGrUVyo
Googleなんて世界中の個人情報持ってるんだから、
その中に自分の分が紛れたくらいじゃあんまり気にならないな

381:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/24 17:51:30.14 zCxB8Ner
流出だけが怖い
ほんとそれだけ

382:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/24 20:59:38.32 mjoT6K+z
流出も怖いけど「ありがた迷惑なデフォルト設定」も怖いかな
当然非公開だろと思ってたら全力公開中でしたみたいな
新しいサービスや機能使い始めるときは何度も何度も確認してしまうけど
それでもまだどこかに罠があるんじゃないかと怯える日々

383:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/25 03:27:28.61 Dg361nzT
生年月日と電話番号を入力すれば
誰でもその人の個人情報を見放題とか、な

384:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/25 06:36:32.82 qk5nkjUk
民主党に投票した馬鹿な人種ばかりかよ
個人情報を大量に集めればいくらでも使いようがある
同様に欲しがる国も多いだろうな
韓国とか

385:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/25 08:13:23.71 GAxuUWt4
韓国って言葉を出すとネトウヨが勝手に動いてくれるから楽だよね

386:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/25 15:27:14.44 B4kELBun
最近韓国から積極的にデータセンターの売り込み来てるらしいね
5年ぐらいして気づいたら日本企業の大事なデータがことごとく韓国のサーバの中ってことになってそう

387:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/25 15:32:38.92 t3gSTBrf
docomo au sb
全部韓国だけど?


388:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/25 15:33:51.25 Dg361nzT
日本のインターネットは韓国が上流にあるから、
例えばアメリカに接続するときは一旦韓国を経由する

389:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/25 17:14:51.56 2bZOH6um
chromeを終了してもプロセスに残ってるのは何なの?
毎回タスクマネージャーを起動するのがめんどくさいからどうにかなんないかな

※一旦全削除しないと再起動しても調子悪いままだから

390:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/25 17:36:22.87 Jmkh0h38
そういう常駐系のプラグインを入れているからだろ。
GoogleDriveとか、地震速報とかはタブ全部閉じても残っている。
それでもタスクトレイから終了すれば落とせるよ。

391:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/25 18:00:58.20 2bZOH6um
googledriveとか何ちゃらは使ってないけど、それってタスクトレイ常駐型?
タスクトレイ常駐型じゃないのに残ってるよ
常駐系は一個も使ってないんだけどな

392:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/25 18:31:01.51 dV+mIxdf
一回Chromeの画面開いて、
レンチメニューから「終了(X)」ってやればいいよ
常駐系も含めて全部終了するはずだから

393:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/27 02:04:18.44 oJLNFxaD
アダルト動画再生したときに外部リンクを別窓で開くのはどうやって阻止すればいいですかね?
情弱ですいません 汗

394:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/27 05:07:05.74 cYWVhgri
なぜわざわざアダルト動画と書いた

395:uy
12/06/27 05:55:30.60 JwOCaTzv
お勧めのURLを貼りたまえ

396:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/27 06:10:12.76 HXqdFurK
>>395
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)

397:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/27 06:21:24.59 JwOCaTzv
超10ギガプレイか
エロいな

398:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/27 06:27:32.95 U8v7tfa+
>>393
阻止できる方法はあるが、アダルト動画を見るような情弱にふさわしいので、我慢して欲しい。
以上

399:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/27 07:40:33.31 VSL/D8m+
20.0.1132.43 mきますた

400:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/27 08:19:49.95 HXqdFurK
>>399
来ましたね



更新の履歴を見たい(表示したい)のですが、
どうしたら良いのでしょうか?

401:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/27 08:21:11.60 JwOCaTzv
え?

402:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/27 23:31:32.50 fEpt0I2j
ブックマークの同期についてわかる人おせーて。

自分のPCと家族共用のPC使ってて、chromeにログインすればブックマークがそのまま同期されてすごく便利なんだが、
ログアウトしてもブックマーク消えないよね?
なんかそのままブラウザにブックマーク残ってるのを家族に見られちゃうのイヤなんですが、
ログアウトしたらブックマークも消える(もしくは誰もログインしてない状態のブックマークに戻る)って出来ないのかな?

403:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/27 23:38:02.50 JwOCaTzv
アカウントを複数作って、自分の方にパスワードをかける、
とか出来るんじゃないかな

404:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/27 23:41:52.65 uiv9ZyaC
>>402
つシークレットウィンドウ

405:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 01:04:14.51 UT3A1Olu
8枠のところが全員女の子

406:つまりこういうことだよ
12/06/28 01:27:21.87 Nx6jxDJF
またクソ仕様変更がきた
「新しいタブ」に出てくる8つのサイトの並べ替えが完全にできなくなった

以前はバージョン14をインストールして好きなように並び替えて固定した上で
ブラウザのバージョンアップすれば好きなレイアウトに出来たのに
今回の変更で完全に強制的によく開く順に並べ替えられてしまう

自由にレイアウトできる以前の状態からわざわざ不自由にするメリットって一体どこにあるの?
開発者はアホなの?

ちなみにスピードなんちゃらは意地でも使いたくない

407:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 15:08:36.05 NTeAWE1m
検索エンジンの管理に拡張機能へのリンクを作成してた。
("ad"でAdBlockオプションとか)

v20にアップロードしたらその設定がなくなっていた。(普通にGoogle検索になってしまった)
そこで再度同じように設定し、アドレスバーにadで検索。
すると急に応答不能になり強制終了した。

うむ。
同じ症状の人いる?(というか検索エンジンの管理に拡張機能を登録しているのって俺だけかな)

408:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 15:20:42.76 9d7IEMSD
普通にブクマしたら?


409:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 15:24:50.83 NTeAWE1m
ブックマークにも登録しているのだがアドレスバーからいくほうがやりやすいんだすまん
解決するまではブクマ使うことになると思うけど

410:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 18:13:14.69 UT3A1Olu
>>407
当方も同じ症状になりました
仕様のようなので、泣いて諦めるべきかと

我慢ならないならgoogle本社へ就労してはどうだろう? 是非頑張って下さい。シリコンバレーは楽しいですよ

411:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 18:37:57.37 Sn11sE7H
>>403>>404
402です、レスありがとう。
シークレットウィンドウやってみるわ。
たまに履歴で追うことあるから、そこだけ不便だけど仕方ないか・・・
403のはなんか高度だね。
そのヒントでもやってみるよ。ありがとう。

412:403
12/06/28 19:02:09.11 9d7IEMSD
Chromeの設定のどこかにあったよ
頑張って

413:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 13:12:09.86 qia7953o
Chromeの設定とか拡張機能の管理を開いても空白のままなにも表示されない・・・
自分だけ?

414:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 13:13:30.95 qia7953o
あれ、再起動したらなおった
なんだったんだろう

415:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 23:16:50.38 Rxhngdty
クロ~ムっ!

416:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 23:24:24.06 mtd/UDr1
苦労無

417:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 17:52:58.30 K3QZPK+R
設定→中断した個所から をオンにした状態で
Crome立ち上げるとまっさらで起動してしまうんだが
設定ミスやらなにやらありますでしょうか?
ちなみに途中からで上手く出来る時と出来ない時があるです。

418:417
12/06/30 17:58:01.53 K3QZPK+R
URLリンク(productforums.google.com)
一応、こちらの処置は行いましたが一緒です

419:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 09:11:45.42 6cRGnzd4
最近、クローム起動したままスリープ状態にするとすぐ勝手に復帰するんだけど対処法ってある?
クローム閉じるとそうはならないからクロームが原因だと思うんだけど

420:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 10:29:25.40 XgeqTSYt
XPで20.0.1132.47になったらチェックボックスやらが表示されなくなった…不便だな、これ

421:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 16:06:24.65 y42h+3VN
デフォルトのショートカットキーの割り当てが糞過ぎて指が死ぬから変えようと調べて、
shortcutmanagerかkeyconfig使うのがいいらしいとこまでは分かった
で、どっち使うほうが捗る?


422:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/02 18:46:49.50 HWrLLTrq
なんかメニューやポップアップメニューのフォントが小さいフォントに変わったんだが
どこで設定しなおせばいいんだ?

423:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/02 18:47:43.89 tk4pzpwk
>>422
OS再インストール

424:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/02 20:18:28.13 4ZB34twg
アドレスバーでの検索のとき予測検索みたいのが無くなった
あと検索したら日本語のページのみ検索が勝手にデフォになった

425:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/02 20:50:29.34 QNUCrNZD
Googleリーダーから記事をクリックしたときにタブが2つ開いちゃうことがあるんだけど、それってChrome特有の不具合かな?
それともGoogleリーダーの問題なのかな?

426:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/02 23:11:36.53 UFRnBqWd
最高ですかー?
最高!クロム!

427:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/02 23:16:26.88 R7m2E3Ii
ChromeでYoutubeが見られなくなった(´・ω・`)

428:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/03 01:25:12.70 mupBCdrv







     俺達のグーグルが危ない・・・・・・・・・・
     URLリンク(japan.internet.com)








429:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/03 08:53:55.44 yMFS7KP7
先日のミクシーの鯖落ち?以来、アプリが表示されなくなりました
ログインしたページの広告関係なども表示されてません

コレ、どうしたらいいんですか。。。

430:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/03 12:17:55.87 9zjn17eK
■1度でもGoogle Chromeをインストールした人はスパイウェアに注意!

Google Chromeをアンインストールしても「GoogleUpdate.exe」は消えない仕組みになっている
GoogleUpdate.exeはパソコン起動時に常駐し、アンインスト後も毎回Googleにユーザー情報を送り続ける

1度でもChromeをインストしたことがある人は「スタート」-「検索」で
自分のパソコン内にGoogleUpdate.exeが残っているか調べてみてほしい
もし発見されたら残念ながらあなたのPC使用状況が今までずっとGoogleに盗聴されてたという事だ

431:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/03 13:05:52.40 x2Qh3gZb
はいはい
で、盗聴とやらの根拠は?


432:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/03 15:01:55.11 bfvlbVMg
>>420
俺もときどき更新するとそうなる。今回も表示されなくなった。
でも、いつの間にか治ってるんだよなっw


433:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/03 15:48:45.63 I7TR4tX8
いやだってGoogleって便利やん

434:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/03 17:28:37.19 93Fp2879
>>429
Shift+Ctrl+R でスーパーリロード

435:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/03 17:34:40.05 x2Qh3gZb
>>429
Alt+Shift+Ctrl+R+F5でハイパーリロード

436:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/03 18:20:58.34 yMFS7KP7
>>434
表示されました ありがとう

437:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/03 18:28:28.16 7HoHaaR9
Googleに盗聴されて困るような人間でもないだろうに。

438:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/04 07:55:39.98 dCI+YQLx
Vimium がアップデートでバグだ……。
CSS の変更が利かなくなってる……

439:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/04 13:50:39.31 TuCKTzMt
ブックマークやメニューの日本語フォントが真っ白になってわからねぇぇぇぇ

440:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/04 17:17:55.04 mvEXATfa
Chromeシンクのブックマーク同期のバグっていつになったら治るの?
ブックマーク消したり整理してからログインし直して同期させてるのにいつのまにか昔のデータで同期されてそのたんびに消したり整理してもうつかれたわ
なんでこの同期バグだけ未だに直さないのかな

441:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/04 19:17:41.13 NfrCyCXA
クロム

442:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/04 22:10:34.56 dCI+YQLx
拡張の過去のバージョンって DL する方法あるんだろうか……

443:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/04 22:25:42.44 mvEXATfa
みんなChromeシンク使ってないの?

444:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/05 21:19:41.18 3596Kj6P
アドレスバーで検索すると今まで日本語版で検索されてたのがgoogle.comで検索されるようになっちゃったんだけど
、どうしたら戻せますか

445:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/05 21:52:11.98 It5TWMHP
URLリンク(misawa-times.com)

ぐぐったら出てきたぞ。下手くそ乙

446:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/05 22:05:24.29 yCNm6s6g
次のタブが応答していません
[新しいタブ]

酷すぎるぞwww

447:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/05 23:01:03.80 LUBxPh/V
今までアドレスバーでの検索の際何か打ち込むと予測されて色々出てきて便利だったが何も出てこん
最後までキーワード打たなきゃならん。めんどくせ

448:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 08:23:42.64 EttEAzQl
20.0.1132.47 beta-mを使ってます

ブラウザゲームをしたりブログを読んでる時に
突然ブラウザの画面が水色になったりします
戻るをクリックすると元の画面に戻るのですが
数秒後にまた水色画面になり強制終了・・・
PC自体を再起しないと起動出来なくなります
同じ現象が3日連続起きて困ってます(´・ω・`)
何が原因なんでしょうか・・・

449:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 12:17:36.81 mqLlzaNX
うちではそんな現象になったことないな
他のブラウザやバージョンだと大丈夫なのか? まずそれを試してからじゃね?

450:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 12:56:05.33 EttEAzQl
>>449
クロームが強制終了した後に火狐で調べてたのですが
火狐もおかしくなりplugin-container.exeが深刻なエラー云々出ました
その後再起動して狐を使った時は特に問題なかったです

知り合いに相談後、ドライバの更新して様子見てます
どちらも入れた当初はサクサクだったのですが
更新やら何やらで重くなった気がします(´・ω・`)



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch