Google マップat GOOGLE
Google マップ - 暇つぶし2ch1:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 23:00:13 Qg4ayTNC
Google マップ
URLリンク(maps.google.co.jp)

2:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/16 07:22:27 kAy0Wg4E
で?

3:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/16 17:48:03 Py2L2JmU
Panoramioの話題はここですればいいのか?

4:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/24 12:18:06 qH9vR+2l
さっさと東京湾のフィリピン海表記直せよクズども

5:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/24 16:00:56 efhuzeBq
ユーザーの修正した情報を反映できるシステムが欲しいよな。
マイマップじゃなくて。
ゼンリンが諸悪の根源らしいんだが、何時まで経っても俺んちの
住所が検索出来ねぇ。
間違った場所が表示される場合は、報告出来るんだけど、検索
出来無い場合は報告も出来ない糞仕様なんだよな。
何とかして欲しい。

6:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/30 22:14:57 R7HSCXFg
Google Latitudeはオンにしとけ

7:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 20:39:11 p1x1xSe2
関東地区のマップを閲覧中、マウスのホイールでアップにしていくと急にロシアの森林地帯に飛ぶことがあるんだけど、
これはバグ?

今日になって急に起きたんでちょっと困惑( ゚д゚)ポカーン

8:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/02 11:15:17 93lk/YQa
>>7
俺も和歌山県高野山付近を見てたらいきなりアラスカ州コツェビューにいきなりジャンプする。
そこからそのままドラッグして元の位置まで戻そうとすると、「このスクリプトが実行速度を云々」とかいうウィンドウが出てきて訳分からん。
これは明らかに不具合でしょう。

9:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/02 23:23:25 ME1CgNSf
橋の名前が載っていないのが激しく不便

10:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/06 11:21:56 d1gMEq5/
>>7-8
同じく、色んなブラウザで試したけどバグる。

11:KHAqifga ◆b4D5LxzA4s
10/12/08 22:42:46 Jgr0yiyv
個人情報ダダ漏れだろこれ
怖すぎ

12:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/09 23:57:23 PJ5sQYoE
今日気がついたんだけど
ストリートビュー我が家の処が(東京大田区)
撮り直されてた 今年の1~2月再撮影と思う

13:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/12 05:59:35 KIbZtzx4
南半球でも影が北側になるのはなぜでしょう?

14:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/12 14:27:23 YaIUOMQd
ストリートビューのズーム表示無くしてくれよ・・・酔って3分も見れない

見難くてうざいだけだよあれ

15:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/12 18:59:12 F8ysjDEx
>>13
地球を中心に太陽が回ってるんじゃなくて、太陽の周りを地球が回ってるからだよ

16:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/15 12:22:29 u+/cA491
住所入力すると、おもいっきり家の画像が表示されるんだな
気持ち悪いわ

17:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/16 14:16:01 F4S+3KfO
ついでにIPと住所記憶されてメアドとメールの中身と比較されたり・・・

なんてことないよな

アハハハハハハハハハハハハハハハハ

ないない絶対無い

うんないよーwwwwwwwwwwwww

18:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/17 02:28:46 V/cUIjXe
家の真正面からの写真とかマジで勘弁して欲しい

19:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/17 04:26:00 VoYeV21L
Androidの新しいGoogleマップすげーな


20:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/17 12:48:14 i/ypE24t
どうすごいの?
教えてください。

21:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/17 21:49:01 oOIk5+Eh
3Dでグリグリ動くんだよ

22:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/18 05:03:35 fz/tuce5
あのAndroidの新しいGoogleマップはiPhoneには来るのかな?
まさか機種ごとに地図データを用意することは無いだろうからいずれ来るんだろうな
と期待する

23:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/19 18:50:40 WN46ysQL
年賀状出す家を検索してみたら、干してある洗濯物まで見えてる

24:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/19 20:47:29 agIaudbM
モバイル版のベクタ情報はレベル14からで14は埋もれた林道みたいの除く道路ほとんど、
17から建物含む詳細図か?

25:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/25 14:39:06 eRVFwlIZ
Panoramioにアップロードした写真を、Google Mapに表示するように登録の
手続きをした。
手続きをするとすぐ「審査中」の表示が出る。誰がどういう基準で審査して
いるのかわからないが、審査されて、約1日待ってGoogle Map上に表示され
るみたい。


26:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 09:16:05 hO2/a3YV
IE8だとストリートビュー見えんようになったあるよ。

27:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/15 06:39:17 0LqIsJlA
 /"  ̄ ̄ゝ                    ゞ厂l
/ /     レ   __    __    ___││  _
い        //\\ //\\ /へ 「 ││//\\
い    __ い   い い   ││い  ) )  い│ ト=ヾ
\\    ││ い   /丿\ヽ  /丿 ゝ¬ ヾ  ││ヽ\  ,,,
 \ゝ二=ンゞ ゝヾヾ冫   ゝ=≠  冫--入ヾ ^^^^^ ゝゞン
                      ( (   ) )
                       ゞミ=”

28:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/15 06:41:54 0LqIsJlA
>>23
Googleに申請すればモザイク処理してもらえます。
日本の塀は外国の物に比べ低いのでカメラから見えてしまいます。
そのためGoogleも日本用にカメラのアングルが低いタイプを利用するようになっています。

29:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/22 12:36:52 Czlmpw5C
グーグル、Googleマップの操作インタフェースをアップデート - ニュース:ITpro
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

自分のアカウントも2日前くらいに新しくなったけど
今見たら旧Verに戻ってた

30:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/22 17:30:15 spdf14JO
URLリンク(map.ultra-zone.net)
昨日あたりν速で聞いた全画面GoogleMap
レイヤーとか新機能とかがないけど、やっぱり全画面は違う。
F11と組み合わせたら別世界。


31:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/22 17:51:42 spdf14JO
新機能の路線図レイヤー表示はいいね。普通の路線図だけじゃあ徒歩でいける範囲がわかりにくかった。

・・・と、ひきこもりの俺が言う。

ルートとか検索結果の表示/非表示がチェック一発で切り替えできるのも便利だ。

・・・クリアはどーすんの?

あと、日本からの地名クリックも検索リストに入れるのは勘弁してくれ。

32:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/22 17:56:25 spdf14JO
ログインして New! をクリックして設定するこれは便利

・ドラッグ&ズーム    アイコンでドラッグモード
・距離計          アイコンで測定モード
・緯度経度ツールチップ シフトキーで表示
・緯度経度マーカー    右クリから配置。選択してコピペできる。


33:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 05:17:36 mKgvNuoB
>>30
そのサイトはYahoo地図の「行政色分け」が神
Yahooのアイコンクリックして右上のボタンをクリックな

34:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 18:23:32 bM0dUH8Z
Googleマップナビって完全オフラインで運用できないのか

35:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 16:49:05 hoj9gK9S
Google Earth ならできる?


36:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 02:12:32 gJa1dKRA
マイマップをfusionなんたらに移すのってどーやるの?

37:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/10 11:42:35 /JQOiGKX
すごく低レベルな質問なんですが、ルート案内で、ルートが青い色で表示されていたのが
急に表示されなくなりました。
結構調べたのですが、分からなくて・・・
知っている方いらっしゃいましたら教えてください。

38:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/12 20:47:42 Ka63uhh6
不動産検索バグってない?
条件を1コでも指定するとヒットゼロになるんだけど

39:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/12 21:25:10 2fMnFOE2
>>38
URLリンク(googlejapan.blogspot.com)

40:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/13 12:38:46 QngINwRl
見切り早すぎだろ

41:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/16 05:26:25 aH+5moFb
>>39
サンクス
サービス終了してたのね。
便利だったのにな。

42:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/18 12:57:02 /GGQ3UsL
以前は、家の真ん前から移っていたが、今は隣の家までで、
うちの前まではこれなくなっているw
別に、うちが削除依頼したわけじゃないが・・ まぁGJ!でし。

43:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 23:19:12.13 OBT5w5J0
ぜひ相談にのってください。

GPSやナビで利用されるpoiファイル(.poi)をグーグルマイマップ上に展開・登録
する方法はありませんでしょうか?

目的は、車載ナビに登録されている無数の地点情報(.poi)をマイマップ経由で
iphoneに登録することです。

ぜひご指導ねがいます。


44:43
11/02/21 23:21:50.39 OBT5w5J0
まずはgoogle総合スレに一旦、移動させていただきます。
もし上記ご存知の方がいらっしゃれば、google総合スレにてご回答いただければ幸いです。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 23:21:53.15 8GP9ZJCT
>>43
poiは無理
バイナリだからフォーマット分からないと不可
そのpoiを作る元データはcsvだと思われるが、それは無いの?

46:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 23:56:34.38 OBT5w5J0
CSVがあれば可能でしょうか?
(CSV→マイマップ または CSV→iphone)

47:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 00:12:33.62 exnh3did
>>46
CSV からなら可能だよ

48:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 00:15:32.01 exnh3did
ちなみに、サンプルデータ示してくれたら答えやすいけど。
座標や場所の名前はウソでもいいが、csvの並びを知りたい。
前にガーミンのGPS 持ってたけど、もう手放して手元にないから詳細が分からない。

49:46
11/02/22 21:41:54.90 dyq0JFD8
ありがとうございます。

ちなみにCSVからなら可能なのは、CSV→マイマップ または CSV→iphoneの
どちらでしょうか?

方法を示したHP等あればURLをご案内いただけませんか?

50:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 22:31:11.89 exnh3did
>>49
マイマップに登録するためのkmlを作ればいいんだよね?
Excelのマクロくらいで十分だけどできる?
もし無理ならサンプルのcsv出してもらえたら作ってあげるわ
データの並びが分かれば簡単


51:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 23:28:11.32 pSla6ObM
>>49
悪い
なんだかレスポンス悪すぎて疲れるからもう来ないけど、何とか頑張ってくれ

52:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 23:36:35.02 3lxGgLUD
マップ印刷したら格子の隙間ができるんだけど、プリンタドライバの不具合
かな、ちなみにブラザーHL 2240D ,OSはWin7 64bit

53:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/28 20:17:49.92 MZ/cJkrr
最近フリーズしまくりだわ
こんなこと無かったのに

54:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/01 21:55:10.68 WHHUIBbe
すいません。道路に矢印が表示されているのは一方通行って意味ですか?

55:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/01 22:34:50.67 i3vnNlI8
スルーしようと思った。

(゚Д゚)

やっぱりスルーしよーっと。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/02 00:36:53.79 3EdPVPCY
ハァハァ俺もスルーし、してやるんだからね!

57:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/02 21:32:55.71 ZiwGMsTH
写真を投稿したら10分もしないうちに「google earthに掲載されました」になった
審査って自動でやってるの?

58:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/02 22:26:45.93 d2znrX9P
>>57
いや、俺の仕事。
毎日休まず審査してるよ

59:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/02 22:31:22.65 1KJMnKMJ
時給いくら?

60:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 21:11:47.53 W/Xg4tRS
ぜひアドバイスください。

3列に「地点名」「緯度(Tokyo)」「経度(Tokyo)」が入力されているエクセルデータがあります。
これを測地系をTokyoからWGS84に変換した後、グーグルマップ上に取り込みたいのですが、簡単に行う
方法はないでしょうか?
(VBA等は使用したことがありません、、)

なお地点数は300地点ほどです。
(測地系の変換(Toky→WGS84系)もエクセル上で一気に行う方法もあれば併せてアドバイスください)

よろしくお願いします。


61:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 21:56:47.44 tLp6QCxD
>>60
ググレカス

62:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 22:26:33.91 g/QH2pOK
↑ エクセルの初歩で可能だよ。フィルで行けるし。

63:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 17:53:34.47 4cS80F87
googleマップの航空写真、以前より古い物になってない?

64:60
11/03/08 21:20:57.06 vKawwlab
レスありがとうございます。
書き込み前に大分ググったのですが、KMLファイル作成にはマクロを利用?するようで困難ですし、
またbatchgeoはイメージに限りなく近いのですが、グーグルマップへの取り込み方法がわかりませんでした。
申し訳ないですが、参考サイトのURLまたはググる際のキーワードを教えていただけませんか?

現状はpoiファイルからエクセル上に緯度・経度(tokyo)を抜き出した状態です。

この後は、
 1:測地系の変換(Toky→WGS84系)
 2:kmlファイルの作成
 3:kmlファイルをグーグルマップでの取り込み
の手順かなと考えていますが、いかんせん簡便な方法がわかりません。

上記より簡易な方法があればアドバイスお願いします。
また手元に各地点の住所もありますので、緯度経度からでなく住所からの一括登録方法があれば、教えてい
ただけませんか?
(batchgeoで作成した地図をグーグルマップに落とし込めればいいんですが、、)


>3列に「地点名」「緯度(Tokyo)」「経度(Tokyo)」が入力されているエクセルデータがあります。
>これを測地系をTokyoからWGS84に変換した後、グーグルマップ上に取り込みたいのですが、簡単に行う
>方法はないでしょうか?
>(VBA等は使用したことがありません、、)
>なお地点数は300地点ほどです。
>(測地系の変換(Toky→WGS84系)もエクセル上で一気に行う方法もあれば併せてアドバイスください)



65:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 15:56:32.81 IYebTit4
印刷するとき、ヘッダ、フッダの設定はできるのに、
画面上の情報をすべて見るには、印刷をクリックします。というテキストと
その枠が消えないんだけど……なんでこんな無駄な部分を印刷させるの?

この部分のせいでページが分けられたりするから、分割したくないので
縮小させられたりとか……

66:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 23:26:17.89 Ezb1fxUH
Google-Sky-Map
URLリンク(www.youtube.com)

67:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/11 20:48:13.39 cUmRATiE
東京都内避難場所 : URLリンク(bit.ly)

68:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/12 13:02:49.87 3atBknq0
被害状況まとめGoogleマップ希望スレ
スレリンク(eq板)l50

要救助者の位置マップの作成

共同編集:被害リアルマップ:東北地方太平洋沖地震
URLリンク(maps.google.co.jp)


69:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/16 15:57:14.07 1YwtnuRE
>>64
ExcelのVBAすらできない方だと、いくらググっても無理だと思われます。
それとも他に使える言語などありますか?

メールアドレス晒してくれたら、そしてデータの一部だけでも見せてくれるなら、作ってあげます。
もちろんデータはダミーでも良いが、並びが大切だから。

70:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/16 23:06:07.92 lwcBbm3e
優しいなあ

71:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/17 00:33:58.42 USpvr5IA
地震で日本列島が2.4mずれたとかニュースでてましたけど、
Googleマップで現在地測位すると、
その分、位置表示ずれるんでしょうか?

72:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/17 00:50:06.77 Pwv0Py1k
>>71
お前馬鹿?

73:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/17 14:47:25.43 /x4wlO7A
>>71
今月以降に撮影された衛星画像でズレが生じます。

74:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/17 23:22:13.05 8sh+Pxkn
GPSをONにしてマップを見ると、確かにGPS位置が少し南西にずれている。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/17 23:22:58.39 8sh+Pxkn
間違えたw 南東だった。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/18 00:44:15.84 mTFVTZGv
>>64
ほんと、前のレスじゃないけどレスポンス悪すぎじゃね?
質問したんならレス付いてないかどうかチェックくらいしろよカス

77:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 01:01:22.47 VXvZhZL2
グーグルマップ見てると地震前の町並みが残ってて切なくなる
この前グーグルが地震前との比較写真を公開してたけど
更新しないでくれ・・・

78:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 06:22:05.84 L09y5+oa
ここ数日、グーグルマップの表示がおかしくない?
スクロールも拡大も出来ない

79:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 09:04:13.00 ay6R2D8i
>>78
あなただけかと思われ

80:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 10:27:39.58 7wcJOvHy
地図を縮小しても「恐れ入りますが、この地域の詳細地図~」ばかりだし、表示されても東西スクロールしかできない。

81:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 10:37:05.57 7wcJOvHy
と思いきや治った。
もちろんこちらは何も変更なし。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 16:28:19.33 7JLFiQ0Z
Google側で仕様変更あったようで一部のブラウザでスクロールやズームが正しくできない状況になってるよ。

83:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/28 00:12:52.40 ea8Z/3+j
自分もここ最近FirefoxでGoogleマップが使えない。IE8では通常通り使用可能。
[dom.disable_image_scr_set] の値は「false」だし
[permissions.default.image] の値を「0」にしても変化なし。
Firefox4にバージョンアップしても使えない。

84:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/28 00:51:13.26 FWhrU1gM
使えなくはないけど、拡大縮小スクロールで引っかかるようになったり、URLリンク(maps.google.co.jp)が落ちることが多くなったな。
アクセス数増加でサーバー側が追いついてないのかもな。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/28 01:21:48.11 vtxOS2qh
機能は落ちるがここが軽くていいぞ
URLリンク(www.qunea.com)

86:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/28 01:34:16.47 ea8Z/3+j
>>84
ここんとこ重くて使えないときもあったけど昨日からは時間帯ずらしても全く使用できない。
Firefox限定で使えなくなってる。TOPに表示される地図から何一つ動かない。

>>85
おお軽くていいね!でも一番使いたかったのがストリートビューっていう…

87:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/28 01:38:37.60 4btq9/5i
みんな、クローム使うしかないって!

88:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/28 09:02:49.26 FWhrU1gM
うむ、Chromeのbeta使ってるけど、googlemapsは少し前(去年末とか)より重くなってる。
Google側の問題っていうより、アクセス多すぎなんじゃね?

89:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/28 10:40:56.01 LPY2uyFk
>>86
こっちならストリートビューもある
URLリンク(map.ultra-zone.net)

90:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/28 13:26:22.02 5OUmOw/F
googlemapはQtWeb系のブラウザで見るとかなり快適になる

91:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 01:59:30.30 vUwu0bj2
>>89
おおサンクス!! これは使いやすい。
ちなみに自分のFirefoxではBingマップも動かなかったけどここのサイトなら使える。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/30 17:42:43.39 uEgM1at3
ブラウザは関係ないよ IE8でも拡大して入っていけないときがしょっちゅう
あたりまえだが地図より写真表示はもっと動けない
需要多すぎサーバーの問題

93:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/30 18:33:48.12 efvkh2Bh
いや、ブラウザで思いっきり表示速度違うぞ
k-meleonなんてまともに動かなくなるが
QtWeb、Aroraなんてサクサク表示されるぞ
Chromeなんて比べ物にならないほどだ
ただしQtWebだとホイールでの縮小が効かなくなるが

94:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/30 19:28:21.13 4/fC+6WY
>>78 >>83 >>86
クッキー許可してる?

95:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/30 19:41:18.47 efvkh2Bh
今Firefox4でその症状が発生中
もちろんcookieは許可
同時起動のAroraは問題なし

96:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/31 03:13:47.14 1s/t57Hi
>>94
>>83=86だけどGoogleマップに関しては、許可しても許可しなくても
症状は変わらない。同時起動のIEは使用可能。

Bingマップに関してはIE8はクッキーを全てブロックしてても動くのに
Firefoxはクッキーを許可しなければ動かない。

>>89のサイトはGoogleもBingもFirefox4でクッキーブロックのままで使用可能。
OS(XP)も最新にアップデード済。Flashも最新。セキュリティーソフトも邪魔してない。
アドオンはAdblockくらいしか入れてないしこれも邪魔してない。
Googleマップtopページからの日本地図は一切動かせないし、
左側に出てる日本の地方名や県名も反応しない。
その下の”東北地方太平洋沖地震の災害情報ページ”とかはクリックできる。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/31 17:59:30.64 2eHw3ue0
福島第一原子力発電所 : URLリンク(goo.gl)



98:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/31 21:57:27.89 vycLWwsN
>>93
共通なのはエンジンか
chrome使わせたいんだな

99:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/01 19:11:03.37 0xiQHhmc
URLリンク(maps.google.co.jp)からは全く動かないけど
googleのウェブ検索経由でなら使える
firefox3.6

100:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/02 23:03:47.99 CtHDh1jL
>>89
こっちはえぇええ

101:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 00:15:46.68 pHLRyRuA
>>100
本家の方がサクサクなんだが…
環境の違いなんだろうか

102:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 01:17:57.76 rdApMJLm
>>89
こっち軽くていいな
本家トップ画面の地図も開かねー  回線は4メガくらいなんだがなー

103:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 02:21:56.40 eo0HG6ik
>>101
俺も本家のほうがサクサク。
ちなみに、googlemapでも、衛星写真より地図、地図よりGoogleEarthの方がサクサクなんだが。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/04 00:02:13.78 GQFXLBye
おまえら、「新地駅」って検索して航空写真見てみ。
電車が転がってる・・・

105:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/04 11:00:24.74 rzDgUQA8
関空の北西側滑走路の上を、南西から北東に斜めに飛んでいく飛行機があるが、あれってどうなってんだ。
飛行機の大きさからして高度はそう高くないように見えるが、空港の真上をあんな低い高度で飛ぶことが
管制上許されるとは思えん。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/04 11:53:24.32 0ymgTvAR
影が虹色だね
なにかあるんじゃない?

107:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/04 13:47:39.78 qPyd14oa
googlemapが重いのは被災地の写真を差し替えてたせいなのか?

108:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 12:04:21.50 mSvCTUCI
気象庁 | 火山カメラ画像 : URLリンク(www.seisvol.kishou.go.jp)
気象庁 | 吾妻山 : URLリンク(www.seisvol.kishou.go.jp)

吾妻山 - Google マップ : URLリンク(goo.gl)

109:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/08 00:20:33.49 S7VE1EnW
東京都文京区小石川5丁目26

110:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/08 02:37:42.31 PxlXlnwU
大貧民?

111:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 10:41:23.50 eOfzFVSQ
マップ表示するようになったけど
IE,Opera,Firefoxどれもストリートビューが見えない
ずっと調子悪いけど
Googleってなんかアナウンスしてないの



112: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/04/10 21:54:00.40 QbBV64ml
してないの

113:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 19:04:22.98 KBFxlTb+
グーグルマップ 富士山が噴火してる (。・ω・) 酷い

114:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 20:03:11.47 HYLSkRry
>>113
ズームレベルが12以下の時だね。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/12 00:11:52.72 KSQKaJBS
マップで福島原発を見つつ他の地域も見てたんだけど
もしかしていわき市の周辺は津波前の画像のまま?

116:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/12 11:23:41.85 Zb02h7HL
【原発問題】福島第一原子力発電所の事故評価引き上げ 「レベル7」へ[0412 04:12]★11
スレリンク(newsplus板)

117:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/12 16:35:02.14 j/s+oH8D
FireFox3.6で マップを横向きで印刷すると 上側が印刷できない箇所がある
IE6では問題ないんだけど FFだとなんでだろ

118:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/14 00:27:03.43 qoaQolo9
>>115です
今日見たらいわき周辺も津波後に変わってました・・・・

119:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/14 08:01:44.37 lS9nBvUO
自分の地元が何メートルの津波で浸水するか分かるシステム無かったっけ?
先週適当にネットやってたら見つけたんだけど見つからない…

120:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/14 08:22:13.19 hxSqVlGu
津波が来たらどこの平野も水没すると思ってれば間違いない。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/14 19:46:44.80 ppUkPLt3
URLリンク(maps.google.co.jp)

122:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/15 00:55:12.56 7poYNQtA
どうもおかしいと思ったらFirefoxはcookie食わないと動かない仕様に変更されてたのか

123:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/18 17:12:26.98 RCBvgmQD
このマップの衛星写真、航空写真は真上から撮っているように見えるのですが
ある知人は
「きっちり真上から撮っているようには見えない。建物の南の壁面が見える。
画面の少し下寄りから斜めに撮っている。きちっと地球の中心に向かって撮れていない」
「方位は画面に垂直のラインが南北じゃない。中央から少し左上が北だ」
と断言しているのですが、本当にそうなのでしょうか?

124:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/18 18:34:03.79 pdZAVyrQ
コマケーことはいいんだよ( ー`дー´)キリッ

125:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/18 19:50:31.35 y7hnqEJO
>>123
あほか…

126:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/19 10:23:14.88 zPyWNN9G
>>123
一枚の写真で一箇所だけ真上からの画像で、
それ以外の箇所は全部斜めからの画像。
・・・ヤメタ

127:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/20 21:56:09.64 +/M9hqxg
なんか今見たら普通に使えるようになってた

128:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/24 07:38:21.93 dMIrrpZ1
最近グーグルおかしい。どしたんだろ。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/24 09:58:42.01 tysBCkL9
Googleは変わってないよ?
まえからおかしい
おまいが目覚めただけじゃね?

130:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/26 23:59:52.14 1K8lxM0t
この件って日本語公式ソースある?
URLリンク(seaside.livedoor.biz)

131:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/28 10:58:49.37 G+NW+UU3
AndroidのGoogleマイマップ使いづらい。
せっかくPCで地点登録したのに表示できないじゃん

132:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/28 12:03:02.16 GmKODd6m
>>131
できるけど?あほ?

133:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/28 17:07:49.24 foavlxeQ
いや、200個くらい印つけたのに一度に表示できてない。不便。
しかも表示されてない印見ようとしてもうまくいかんし

134:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/29 19:40:38.26 LEEINaPQ
いきなりグーグルマップのトップで読込中のまま進まなくなったのはクッキー弾いてたからかよ
以前は問題なかったのにに、急にクッキー弾いてると読めなくするとかやめてほしい

Firefoxのせいかと思って散々調べて丸一日潰れたわ

135:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/30 23:47:57.98 x53/vZY/
Firefoxだけクッキー食わせないとグーグルマップが使えない仕様とか糞過ぎ
普通の検索もおかしいし

136:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/03 22:41:54.30 ghKNpj2p
【ビンラーディン殺害】
隠れ家の見取り図公開
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

34.169346,73.242502

137:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/03 22:44:21.73 ghKNpj2p
ああ、こっちだw
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

138:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/05 22:38:30.23 VOTo9Oyl
すみません、Googleマップ初心者なんですが、
自分で作ったマップの目印を、他のマップへコピーって出来るんでしょうか?

用途としては、
市内のバス停全部に目印を付けた地図を複数コピーして、
各路線ごとに分けて路線図を作ろうと思っているのですが…

139:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/06 00:39:12.66 UK+OXqdo
>>138
つマイマップ

140:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/07 08:16:16.44 8IdQlP+1
ひょっとしてgmapcatcher、最新版からgooglemapが使えなくなった?

141:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/09 18:19:44.85 l4Jnelev
北関東道路いつ繋がるんだろう・・

142:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/10 00:22:35.51 lAN0mFxy
マップナビのオンデマンドVICS対応と
端末の加速度センサーか外付けジャイロからデータ拾って
トンネルでもナビ継続の機能は付かないかなぁ。。。
その二つがあればとりあえずポータブルナビには完全に取って代われるんだが。。。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/10 03:55:23.46 Je5kp6Mt
いまgoogle mapの航空写真使える?
ボタン押しても反応無いんだけど

144:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/10 05:59:26.76 9GDM1Fzk
>>143
書き込みから2時間経ってはいるが
現時点では普通に使えたよ

145:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/10 06:07:28.28 Je5kp6Mt
俺だけか・・・
プラグイン関係だろうな・・・

146:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/10 06:32:33.25 9GDM1Fzk
>>145
あ、すまん。
因に俺が見たのはスマホからGoogleマップ開いて
航空写真レイヤ見たのを言ってるから。
PCの方はわからない。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/10 10:04:44.59 ec1zEO6c
>>138
> マップの目印を、他のマップへコピー
> 目印を付けた地図を複数コピー

A地図に付けたマークをB地図にコピペがができて、B地図だけで
そのマークが表示できるかということならできない。
A地図とB地図両方を表示させててA地図のマークをB地図に
表示させることしかできない。
地図のコピーはできないの新たに同じ物を作ることになる。
つまり簡単にバックアップができない。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/10 15:50:18.04 y5VLBQ15
自分と趣味仲間用のマイマップを作っているのですが
お店のHPのURLをコピペするとリンクとして認識する(青く光ってくれる)場合と認識してくれない場合が
あるのですが違いはなんでしょうか?教えてださい宜しくお願いします

149:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/10 16:39:09.91 ipysSsBn
>>148
具体例を貼ってもらえたら

150:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/10 19:09:55.81 AxFbXK3K
えっち、助平、マイマップ

151: 忍法帖【Lv=17,xxxPT】
11/05/10 21:36:59.07 XP6o2Yqp
>>149
URLリンク(maps.google.com)
作っているのはこのマップで、URLは各HPのアドレスバーからコピペしてます

152:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 01:42:53.86 xm0iw8mA
初めてマイマップを作ってみたんですが
場所にあわせてそれぞれ違ったアイコンを設定したのに
あとで確認すると別のアイコンに変わってしまいます。
説明文がずれてることもありました。

firefoxのせいかと思ったけどISで見てもアイコンが変になります。
これはどうにもならないバグなんでしょうか?

153:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 12:22:06.67 Hgq+fW7V
>>151
多分、ポイント(バルーンって言うのか何て言うのか知らん)を打つと
編集バルーンが出て『テキスト』と『リッチテキスト』と『HTMLの編集』の
選択肢が出ているだろう?
その時に基本『テキスト』と『リッチテキスト』で編集するんだけど、
どっちの編集バルーンが出るか分からん。
だから『リッチテキスト』をクリックして『リッチテキスト』で編集する。
そしてURLをコピペをするとリンクが貼れる。
ただし、コピー元がテキストのURLだとリンクにならないから貼った
URLをマークしてクサリのアイコンをクリックして出てきたウインドーに
URLを入れてOKをクリックすればリンクになる。
今からでもこの方法でリンク(アンカー)になっていないURL全部を
リンクにすることができる。
もう一つ気になったことは『.com』じゃなく『.co.jp』
の方を使わない?
距離がマイルの方がデフォになっていて使いづらいだろう?
URLリンク(maps.google.co.jp)
大きなお世話か。

154: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/05/11 15:45:51.61 tLV96I7M
>>153
出来ましたありがとうございます
詳しくて端的なご説明だったので助かりました
co.jpのURLもいただきます

155:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 09:09:50.56 MoOh+pXg
被災地の沿岸とか、小さくて分からないだろうけど遺体も写ってるんだろうなぁとか考えてしまう・・

156:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 09:13:10.66 q9ylsT/l
>>155
顔認識してモザイク

157:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 11:16:00.35 Md4AC1ca
>>152
あーそれ何なんだろうね。
俺もなるよ、もう諦めてるけど。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 14:49:03.61 ABzvhcyy
>>152
> 別のアイコンに変わって
> 説明文がずれてる
不具合は結構あるけどそれは今までに一度もないなあ。
FirefoxはChromeよりGoogleMapsと相性がいい。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 21:04:31.67 HSzdlwPZ
うちの表札、滅茶苦茶ハッキリうつってるんだが・・・

160:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 21:49:31.26 uUeH8VuX
>>159
Googleに連絡するとぼかしをかけてくれる。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 01:13:51.39 BlISmeO+
googleMapの表示がおかしい。
縦1列ずつ表示が×になる。
これは何のエラーだ?

162:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 05:09:38.01 9mbrjnu1
ストビュー専用のスレって無いよね?

163:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 16:27:39.14 HKKDXr0+
googleマップのストリートビューだけど、マップの枠の外に表示されたり、表示が小刻みにチラつく。
まともに使えない状態だけど、俺だけ?

164:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 23:28:54.40 MLLOZ6Zq
ストリートビュー、真っ黒画面で使えない。
あきらめてGoogleEarthのストビュー使ってる。


165:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/21 00:08:24.08 PfakaX7U
>>158
FF4だとフリーズしまくりで使い物にならないんだが?

166:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/22 07:44:40.59 LaSfh/fy
韓国、中国の地名表示はカタカナでフリガナつけて欲しい。

ハングル→全く読めない
中国→上海等、有名所以外読めない

読めなければ地図ではない。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/22 10:23:56.37 24v90rxr
>>165
うちの環境ではChromium系よりもFirefoxの方がGoogleMaps
との相性はいい。
勿論、マイマップ編集時のこと。
IEやOperaその他は知らん。
Firefox4.0.1 WindowsXPsp3

最近Firefoxもあまりクラッシュしなくなった。
フリーズはしたことがない。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/22 11:47:15.53 EErWOu6S
>>166
中国語、読めなければ読めるように勉強すればいい。
ハングル読めなければ読めるように勉強すればいい。
自分の怠慢で不満を言ってもなーと思う。
ちなみに俺は読める。読めない字は辞書もあるし。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/22 13:44:04.36 /z1uwOWW
お前はチョンだから読めるだけだろwww

170:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/22 15:53:32.01 4mknt/EK
日本語と英語の案内標識に難癖つけて
4ヶ国語併記を押し付ける民族は言うことが違うなぁ...

171:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/22 16:31:13.27 LaSfh/fy
英語、ロシア語の地名表示もフリガナ併記になってるよね。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/22 16:40:01.68 4di2fmL1
>>168
ひらがなカタカナかは置いといても
英語表記位はするべきだろ
もちろん日本語にも

というか中国語は世界の標準言語の一つだからまだいいが
朝鮮語なんて超マイナー言語
お前みたいなキチガイか朝鮮人以外勉強するメリットないし

というか辞書で調べればいい?
あほかあんな言語の辞書の引き方なんて普通知らん

173:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/23 07:58:58.73 9nGyYGP/
この記号、なに?
URLリンク(www.dotup.org)

174:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/23 08:33:03.98 gXmJxvxV
>>168
人間の出来損ない種族はさっさと半島に帰りな

175:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/23 10:24:09.18 4ktkzJhq
>>173
冬季通行止と思われる
URLリンク(www.bitterbit.org)
Googleマップは凡例ないの?

176:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/24 16:58:52.79 Kc/Sf4qG
BatchGeoでお手軽にエクセルデータ使って
マイマップ作ろうと思ったんだが
拡大が制限されていて使いづらい。

なにか別のサービスか、対処方法ある?

177:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/31 17:10:59.43 wrku8OAF
韓国の表記がハングル
漢字表記が許せないんだろうけど
ローマ字やカタカナの読み表記も許したくないのか?
北朝鮮と韓国だけ違和感

178:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/14 14:29:26.62 sFUeoqx/
チャイナも簡体字じゃん

179:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/16 00:07:37.37 c7AkjVOY
マイマップがマイプレイスになってた

180:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/16 13:52:00.49 ZlqBCcve
なんかおかしい

181:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/19 16:51:18.60 To+A1hg0
firefoxでクッキーなしでも使えるように仕様が戻った!

182:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 23:12:18.85 cksXDChJ
googleマップの中の病院の表示って、なんで、大きな大学病院なんかよりも、精神病院が先に表示されるの?


183:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 00:38:07.30 Tqo6UiiR
>>182
社員向けだよ。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 11:23:20.87 3vK3OyUj
ストリートビューで、時々、ドラッグを止めてもカーソルが張り付いて
操作不能になるんだけど、みんなのは正常動作してる?

185:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/26 12:46:38.49 PnrbuJsD
>>184
ブラウザの種類、バージョン

186:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/27 20:24:33.45 VtlxbDHH
>>185
あ、ごめんクローム12なんです。
いつもじゃなくて時々カーソルが貼りつくんよね。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/28 02:13:11.59 dS40QFN2
「マイマップ」は、暫く見ないうちに名前が「マイプレイス」に変り、仕様
も大きく変ったみたい。

目印の説明に掲載した写真、以前に比べると画質が良くなっている様な気が
するが、気のせいか。


188:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/28 02:52:28.57 xFrOOvzp
GoogleMapのEarth使うと表示される地名のローマ字表記なんでなくなった?
難読地名とか見るのすきだったのに…

189:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 20:40:24.85 qGTA7aON
>>184
 火狐5でも同じくカーソルが張り付いて さながらクリックロックした
 状態になることがあるけど、うざいったらありゃしない。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 20:55:33.45 qGTA7aON
 昨日あたり~今日からか、沖縄本島も高画質になってるっぽいね。


191:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/30 19:34:31.27 odOd+oxp
あれ?kmlでマイマップ(マイプレイス)保存できなくなったの?

最近、仕様変更ばかり・・・。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/30 23:09:05.68 VNmp6gsc
>>189
他のブラウザでもなるんか…、次の仕様変更まで待ってるしか無いな。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 01:49:44.57 fhUzPe+w
良く使ってた機能で距離測定ツールがあったんだけど無くなっちゃった?
自分が見落としてるだけかな。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 16:06:45.30 XT2aEBGe
サーバーが落ちた・・


195:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 18:05:58.25 xsVQETZQ
マイマップにYouTube動画を貼り付けられなくなってる?
保存したら埋め込みコードが消えてしまうんだけど…

196:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/10 22:32:04.14 r7FggbfS
マイプレイスのリストが40件くらいしか表示されない。
40件以上になると次のページになってしまって、前のページと場所の比較したりする場合
ブラウザを2つ開かないといけないんですけど、なにか設定とかありますか?
ヘルプフォーラムとか見てると登録して表示されるのは1ページ200件とか書いてるんだけど・・・


197:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/10 22:44:08.02 gwcGdp2n
マイマップ(マイプレイス)の仕様、改悪だねぇ。


198: 忍法帖【Lv=3,xxxP】
11/07/12 08:03:09.70 LZcDdSNh
改悪なの?

199: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/07/12 18:09:00.87 ryFopQCH
はい

200:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/20 11:46:47.23 Uhnl4Ui8
マイプレイスの地図に自作ラーメンマップを作ろうと
お店を検索してマイマップに保存しようとしているのですが
地図の上に「保存中...」と出たままで反応がないです
原因分かる方いませんか?

駅などを検索して登録するとすぐに保存されることもあります。
先月の中ごろ作った時には10件ほどお店を登録しましたが、
サクサク作れました。


201:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/20 12:29:12.44 qW8J1Ql1
マイマップをつくってそのURLを他人に見せた場合、ピンの一覧のところにそれぞれ「問題の報告」ってのがあって、
見た人がかってにクレーム書けるようになってるけど、これを無効にしたいのですが。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/20 21:09:58.34 EtvkP0y1
無理だろw

203:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/20 22:38:21.10 GMoxmNN4
>>200
全く同じ症状が今出てる。
最近グーグル・マップ動作不良多過ぎ。いい加減にしてくれ。


204:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/20 23:22:30.54 5v7EmlwD
>>203
糞環境乙

205:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/22 05:15:23.78 rMMzqOPf
>>200 >>203
俺も確認した。

どうも以前からあるマップに新しく追加しようとすると無反応になるみたい。
新しいマップに追加することはできた。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/25 20:58:14.12 XWwHmy4M
韓国、北朝鮮、中国の表記が、日本語でない点に関して、日本人の99%は、はらわたが煮えたぎる位、怒っています。
特に、韓国政府による、反日攻撃の手先として効果を発揮している点に対し、多くの日本人はGoogleを好ましく思っていません。

っていうか、韓国のハングル表示を止めなきゃ、デフォルトの検索エンジンをBingに置き換えるぞ、ゴラァ!

207:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/26 21:51:00.11 uREC7A1F
数日前からFirefox3.6でグーグルマップが少し軽くなっている。IE8では重たいままだけど。


208:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/27 07:14:54.41 J4mhZGJC
firefoxはオワコン

209:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/27 11:57:51.32 RLKUCboU
>>206
“グーグルが中立 「釣魚島」の中国語表記削除を拒否 _中国網_日本語”
URLリンク(japanese.china.org.cn)

竹島は韓国領ウルルン島への海路の表記があるのみ
また著作権表示も韓国の地図会社SK M&Cのみで日本の地図会社ゼンリンはない
URLリンク(ascii.jp)

Googleは中国撤退しているはずにもかかわらずなぜか地図に関してはサービスの継続が認められる見通し
(データは中国政府により意図的にずらされてたり一部データのない中国政府公認のMapABC)
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

あとはわかるよな

210:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/28 00:15:32.26 QLdeVbxL
エリア51で検索して出てくるとは思わなかった

211:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/28 08:08:29.62 +yDvGvQr
短縮URLって使えなくなった?


212:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/28 08:09:41.48 x2iCAL1b
>>211
どこで?

213:211
11/07/28 08:18:52.41 +yDvGvQr
自己解決
URLリンク(www.google.com)

214:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/28 14:20:14.92 VLPIG1Ec
ストリートビューが出来た頃家の近所を見たら冬の時期の撮影だったんだけど
最近見たら夏だった、どれくらいの頻度で更新してるんだろ

215:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/02 17:08:31.62 EBSAEExw
三月に開通した名二環が地図には反映されてないが、
ルート検索には反映されると言う不思議。

URLリンク(uproda.2ch-library.com)


216:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/02 17:16:23.75 EBSAEExw
↑の図では名二環を案内してるかわからないので、
こっちに訂正。

URLリンク(uproda.2ch-library.com)


217:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/02 19:55:24.17 ITwlf6UR
>>209
しかも「領土が確定してないから」という理由での中国版以外では併記のくせに、中国版では「釣魚島」単独記載しているというダブスタ
URLリンク(ditu.google.cn)
せめて日本版だけでも削除しろよ

ちなみに北方領土は日本版だけではなくロシア版も併記
URLリンク(maps.google.ru)

218:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/03 10:03:15.79 8EqRTsyB
ここ数か月で札幌の解像度が上がったのに、今見たら昔の解像度に戻っているような?

219:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/03 12:50:22.58 6unRSEW8
戻ってないよ

220:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/03 17:13:35.40 aXPwSOl3
札幌新道より南側の方は、所々雲が多かったから旧画像に戻されたのかな。
北側は戻ってないようだね。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/04 01:47:53.49 dH4xDTFK
test

222:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/04 20:10:27.68 dFFK+9dp
URLリンク(getnews.jp)
「Googleマップはグローバルなプラットフォームであるため、領有権を主張する国が2つ以上ある場合は表記しないことになった」
じゃあ北方領土と尖閣諸島の併記も消せよ もちろん両方ともだ
あと竹島から韓国領ウルルン島への海路も消せ

223:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 15:19:31.42 tzpbwZoV
誰も来ないな

224:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 21:49:31.39 m66Hs8LT
googleの技術をもってしても、写真同士の色調のチグハグや、雲って取り除けないの?

225:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 22:07:21.12 mRcc9AHu
>>224
どう考えてもそんなことにコストをかけるまでもないだけだろ

226:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 15:27:58.60 z3zmm86i
>>225
日本的発想だね。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 16:50:15.40 4LJDD91E
>>226
は?

228:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 16:54:28.77 PbZeAN3R
>>226
低脳乙

229:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 17:45:41.89 z3zmm86i
はいはいw

230:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/17 01:42:42.47 QW6I6C+q
GoogleEarth使うと違う年に撮影した雲のない航空写真が見れるよ。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/21 15:37:20.80 fM4LYr9k
ストリートビューの疑問。大阪の場合、市内周辺はまあまあ綺麗。大阪の田舎は解像度が
少し落ちたカラーの地域と、見にくい茶色の地域でこれがひどい。なぜか名古屋は全域で
茶色など、この見にくい茶色って何なんでしょう?撮影時期?曇りで雨の日?古カメラ?

232:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/21 17:31:24.35 l4G/6597
>>1
>>2

バロス

233:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/22 00:32:57.14 c8bmIZGl
>>231
【GoogleMaps】ストリートビュー01【GoogleEarth】
スレリンク(google板)

234:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/22 15:58:01.69 GBE2v8I9
>>233
専用スレがあったのかTHX!

235:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/25 00:45:46.39 NmUXr5uE
Googleマップに公式の短縮URL機能が登場、やたら長いURLを劇的に圧縮
URLリンク(gigazine.net)

236:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/25 20:36:02.17 zBhBGvS8
一定のアカウントでログインするとマップがドラッグできない
なんだこのバグはさっさと直せ

237:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/26 09:59:39.28 1KqLfyKe
書き込むまでDat落ち状態?

238:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/26 11:29:17.07 JZDQ/CT1
特定のアカウントでログイン時、Googleマップが動かない、検索すると読み込み中のまま固まる
URLリンク(www.google.com)


239:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/06 15:00:51.63 V/1U/HuC
地図の中心にポインタがでない。
バグ?

240:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/07 22:10:11.77 q2m9QPJu
あまりにも重すぎる
ほとんどフリーズみたいなもん。
快適に見れる方法ないの?

241:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/07 23:35:02.88 3bxsgqf/
>>240
PCのスペックを晒せ

242:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/08 01:42:35.76 Lp7irPPX
>>240
糞環境乙

243:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/08 12:10:11.70 Mare+vLe
マップを編集した後にログアウトして見るとピンの色が変わってる。
例えば黄色が青だったり…。
なにか対処法ってありますか?
公式ヘルプじゃ埒が開かん。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 08:40:36.50 gfRY+JhW
マイマップ上にpiacasaに保存してあるアルバムの写真をジオタグの
位置情報どおりに表示してもらいたいんだけどできませんかね?

245:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 10:22:24.72 Ldr9oaep
>>244
piacasa→Picasa
ちょっと面倒な手順でいいならやってます
1. Picasaの載せたい写真のページを開く
2. 手順説明用
「この写真へのリンク」を開いて、サムネイルのサイズ選択
「画像のみ(リンクなし)」にチャック
「画像を埋め込み」からURLをコピー
URLリンク(lh4.googleusercontent.com)○/○/○/○/s912/○.JPG
URLリンク(lh4.googleusercontent.com)○/○/○/○/s400/○.JPG
*○.JPGの前の数字がサムネイルのサイズです(直接リンクはおそらくs912かs720)
*写真そのままのサイズを直接リンクしても表示はされますが
*窓サイズが決まっているのかマップで見るとすべてが表示されません

2. 手順簡略版(windows版)
写真を右クリックして画像URLをコピーを選択
メモ帳などにペースト
URLリンク(lh4.googleusercontent.com)○/○/○/○/s912/○.JPG
「s912」を「s400」など任意のサムネイルサイズに書き換え

3. マイプレイスの編集したいページを開く
ジオタグの位置情報を検索して(例 「35.441955 139.645628」横浜中華街 )
マイマップ上に目印を追加

タイトル入力(省略可能だけど書いた方が目印○○よりは見栄えがする)
アイコンの変更可能(省略可能 略)

4. 目印クリック、HTMLの編集タグに切り替えて下記を貼る
<div><img src=" 「ここにPicasaの画像リンクを貼る」 " border="0"></div>

5.「OK」押す
6. マップを保存


246:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 11:20:42.17 hCexWnuy
>>243
保存ができず反映されないということはあったが、
単純にピンの色を変更だけしたのに更新できなかった
ということは今までに一度も無かった。
ピンの色が勝手に変更されていたということも無かった。
多分、お前の環境のせいだろう。
騙し騙し使っていくしか仕方がない。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 11:23:53.76 gfRY+JhW
>>245
すみません、私の説明不足なのですが、3の手順を自動でやりたいのです。
写真が数十枚あるので、一枚一枚ジオタグの位置情報を読みとってマークを置いてられません。
そういうのを自動でやる方法やアプリが、ないですかねえ


248:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 12:53:55.26 w5fMA1WN
>>247
kml吐き出すマクロでも組めば良いと思うの

249:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 12:45:26.68 CPAcYe2N
オフラインでの地図キャッシュってなくなったの?

250:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 22:24:45.04 dFBIBk6m
新しくピン作成したら透明になるな
なんだこれ

251:245
11/09/15 14:15:11.00 kQA4a6vr
>>247
Picasaウェブアルバムでマップにしたい写真を1つのアルバムにまとめる
アルバム開いて「Google Earthで表示」をクリック。
数字のファイルの処理を聞かれるので保存(拡張子がなかったら「.kml」に変更)
Google Mapから「マイプレイス」を開く
「地図を作成」→「インポート」→保存したKMLファイルを開く。


*ただし現在、下記不具合のため「地図データをパソコンからアップロード」の場合だと
エラーになります
「またはウェブ上にある地図データの URL を入力」でインポートすれば
エラーになりませんでした。
*DropboxのPublicに「.kml」を上げてリンクからアップしたら成功しました。

Google マップ > 問題の報告 > KMLファイルのインポート失敗
KMLファイルのインポート失敗
URLリンク(www.google.com)

チラ裏
Nikon ViewNX 2でGPSロガーのデータから写真にジオタグ付加してみたら
Panoramioで写真の場所が自動で入るとかいろいろ便利だった
というか今までの苦労はorz


252:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/15 15:24:16.88 cBQ23Gr3
>>250
URLリンク(www.google.com)

253:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/17 19:16:05.55 8tfcOHmi
>>251
ありがとうございます。できました。

ちなみにドロップボックスでインポートしたあと、ドロップボックスのファイルを消しても問題ないんですね。
まあインポートだからあたりまえか。
ありがとうございました。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 02:26:09.55 XEFqX1v8
マイプレイスをandroidから開くと、最近(ここ3週間位?)登録した場所だけ
アイコンが全部デフォルトの青マークで表示される。

以前から登録してた所はPCで指定したアイコンになってるのに何故

255:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 02:32:51.41 XEFqX1v8
ああ、>>252の////問題が原因ぽいなー。
kml保存して//に置換してインポートし直せば直るかな。
面倒だなー…

256:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 02:33:26.73 Kb6PXsPz
>>254
kml見てみろ

257:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 10:12:03.71 QA+CFyI8
URLリンク(g.co)

この家どうしたの?なんかあった?

258:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/06 12:53:40.87 NzAokoQm
10/5 new image
Japan: Sotogahama, Rumoi, Nosegawa, Totsukawa

259:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/10 13:43:40.72 2zMzri0B
>>257
窓際でセックス中

260:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/11 06:39:21.00 kPAI6Vw8
>>257
患者がお急据えられてる現場じゃね?

261:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/11 21:47:23.78 0J2rmp/s
URLリンク(imepic.jp)
家からディズニーワールドまでの行き方を調べたらこんなのが出た
カヤックとかww

262:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/12 05:55:02.64 VaGd4DmL
日本での渋滞情報はいつ対応なるんだろ。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/13 01:54:36.64 4AdDgTjR
>>261
「何年前のネタよ」って言ってほしいの?

264:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/13 13:57:29.08 j+eNHjsn
GoogleMapsにMapsGLって新機能がついたんだな。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/14 12:06:32.88 XzV5Gvnl
3D表示規格の「WebGL」に深刻なセキュリティ問題、主要ブラウザに影響 - ITmedia エンタープライズ
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

266:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/14 12:39:58.79 cf/8/leX
MapsGLはChrome14だと普通だがFirefox8だとカクカクだわ。あとメモリ食いまくる

267:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/14 21:15:14.98 T18OGFGu
Googleマップ、「MapsGLベータ版」をリリース……なめらかな画面切り替え、45度写真などを実現
URLリンク(www.rbbtoday.com)

Google Maps meets WebGL
URLリンク(www.youtube.com)

268:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/19 11:57:26.11 uJ6Of5Pp
文部科学省放射線量等分布マップ拡大サイト
URLリンク(ramap.jaea.go.jp)

269:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 12:44:34.34 eDtfsEIZ
2011年10月17日更新
奈良県 奈良市 大和郡山市 精華町 木津川市 生駒市 天理市 付近
岩手県 葛巻町
北海道 積丹町 古平町


270:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/23 10:48:21.43 YG2nDemI
衛星写真・航空写真の更新通知が日本語でもご利用頂けるようなりました
URLリンク(googlejapan.blogspot.com)

Follow Your World(地図更新確認ツール)は、ユーザーが指定した場所の衛星写真や航空写真が
Google マップや Google Earth で更新されると、メールで通知を受けとることができる仕組みです。

使い方は簡単です。関心のある場所 (ご自宅の近辺や学校の周辺、あるいは旅行で訪れてみたい場所など、
世界中どこでも) を登録画面のマップで探して登録しておくだけでお知らせメールが届きます。

URLリンク(followyourworld.appspot.com)

271:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/25 20:59:42.73 asFo0HBZ
>>270
さんきゅー、これ地味だけどいいね。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/29 23:29:23.68 X9EmNDZd
この地図情報はGoogleの独自調査なのか?

273:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/30 00:55:51.23 2ZOfbf17
いいえ

274:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/31 21:54:17.74 Yp0fNgtx
福島原発のオフサイトセンター(原子力災害対策センター)の南側。
駐車場か何かわからないけれど、妙に明るいよね。
白塗りで隠されてるのかな。
福島県沿岸部の町だから原発近いし、地震数日後の航空写真だとおもうんだけど。

本来は事故発生時の対策拠点になるはずなのに電源消失で。。。はぁ。。。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/05 14:56:27.71 ZCFeZVPA
iPadで表示されるマップが完全にヘンなのですが、何かトラブルでも?

276:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/05 16:10:16.29 pP7KfZG9
>>275
朝から変です。iPhone版も。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/06 02:47:01.20 gO/ODWid
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
やばいよコレは....

278:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/06 03:04:36.15 5SdlV/46
>>277
これは酷いな
つっても使ってない俺には関係ないけど

つかGmailの件といいGoogleはAppleに喧嘩売ってると見られてもしょうがないかもな

279:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/06 03:07:30.42 5SdlV/46
もしやと思ってAndroidで見たけど
やっぱり問題ないな

280:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/06 08:20:14.86 3KdiMhH0
やっぱおかしいの俺だけじゃなかったか

281:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/06 12:53:25.89 CVTXjpIE
海外では騒ぎになって無いのだろうか?

282:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/06 16:19:48.88 vb1uxr9E
今回の不具合とは関係ないんだけどちょっと前から新宿御苑付近の住所入力しても新宿区新宿2丁目までしか検索出来ない
何でだろ

283:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/07 07:29:17.64 jufMNtdg
直ってた

284:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/07 18:11:43.91 rknAzWdW
マップナビで渋滞情報速く出してくれよん

285:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/07 20:09:54.71 rG0XkOL7
何だったんだろうね、原因は。ようわからん。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/08 00:56:08.88 QUCr8uM2
ここ何日かfirefoxでマイプレイスが表示できなかったりChromeでマップ見てるとフリーズしたりしてたが
google関係のクッキー削除したら直ったじぇ

287:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 12:28:32.36 1jc/FNg+
google latitudeを携帯端末(android)で使ってるんだが
これってWifiも3Gも圏外だと記録がそこで切れちゃうよな?
端末側で位置情報ログをバッファしておいて圏内に戻ったら一括送信とか
できないのかな?

288:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 17:16:05.87 E8aufoX/
そりゃやれば出来るだろうよ

289:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 20:35:49.90 ImI1av3B
こんなスレでそういう2ch的な下らない言葉遊びいらないから

290:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/13 19:05:20.85 dYSLwMjj
だって、出来るに決まってるだろ。バカなの?
こんなとこに書いてないで直接要望を出せばいいじゃん

291:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/20 17:58:16.40 /UnSWoK9
>>240
最新のDirectX入れてみな

292:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/26 07:34:16.09 Q7uAnllu
ルート案内に3Dアイコンが付いたの最近知った。

#Android版のMapsのナビが進化したね。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/29 18:31:57.36 UsjBfkUC
この島にある「?」ってなんだろう?
URLリンク(beebee2see.appspot.com)


294:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/30 00:49:16.83 uhjqbGSf
ゴミロダ使うなiPhone使いはシネとか市ねとかタヒねとかじゃなくて死ね

295:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/30 01:46:06.55 sxvM3lKF
>>293
あるね。単なるゴミだろw
37°17'18.57"S 12°41'40.14"W


296:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/30 09:18:10.65 lw0NJ4Fj
>>293
WindowsのMAPS、EarthでもAndroid端末のMAPS、Earthでも表示されないな。


297:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/30 10:49:35.91 jOjP688j
URLリンク(gyazo.com)

この小屋からまっすぐ北に、海へ出たとこだよね。

URLリンク(gyazo.com)



298:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/30 16:04:14.50 NF+bpznY
Google Maps 11月25日更新
長崎県 平戸市
高知県 四万十市 高知市 南国市 安芸市 馬路村
広島県 江田島市
和歌山県 印南町 みなべ町
京都府 舞鶴市

299:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/01 03:42:47.28 KT61OFmA
>>293
それ以前にその数字とカタカナが気になるのは俺だけか?

300:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/09 17:57:54.23 l0xahq7k
渋滞情報キターー!

301:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/09 19:48:20.07 Ehsa5oHG
Google マップに交通状況の表示機能、モバイルにも対応
URLリンク(japanese.engadget.com)
URLリンク(www.blogcdn.com)

モバイル Google マップで交通状況が見られるようになりました。
URLリンク(www.youtube.com)

302:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 13:24:30.26 42/6xUFl
Google Maps 12月7日更新
長崎県 五島市
北海道 音更町

303:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/11 20:40:43.23 +ei/M0PX
あれーいつのまにか電車ルート案内の
「有料特急を使わない、時間順」って項目が消えてるじゃん・・・
これ酷すぎる改悪だろ・・・

304:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/12 19:48:38.68 lohMsefx
androidのgoogleマップにマイマップを取り込むまでは出来たんだが
ルート通りにナビさせるにはどうしたらイイの?

305:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/13 15:02:43.65 d8smOCou
>>304
そういう機能はないぞ

306:304
11/12/14 15:49:44.96 Um0PGhJX
>305
ども。ないんですか。
中途半端なんですね。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 16:28:14.05 eOqZRRVD
>>300
今試してみたら、渋滞状況出るようになってる。
渋滞だけはdocomoの地図アプリ使ってたけど、こっちのが見やすいや。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 04:42:52.26 7kgZ/r/r
いつの話だよ…

309:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/31 13:01:58.77 yTGTTqEX
交通状況マップ凄いよね

310:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/19 18:47:12.81 0X2H5oBC
>>309
更新間隔教えろカス

311:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/20 12:48:23.22 NdurEipD
約1分置きに更新してSS撮ってみた。gifアニメで3.8MB
交通状況の更新間隔は1分以下のようだ
URLリンク(www1.axfc.net)

312:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/20 16:16:16.43 /0S37Jiq
>>311
よくやった。
そしてお前にはもう要はない。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/20 17:05:57.55 Jk4/HObI
Androidなのだけど測位したあとにコンパスモードが動作しなくなりました
端末を動かしても画面が右左に動きません
設定ありましたっけ?

314:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/20 17:19:25.20 08fDehO4
>>313
定期的なキャリブレーション要

315:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/20 18:26:22.59 cSGlEWRW
Google MapのEARTHってGoogle Earthとは機能に違いとかあんの?

316:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/20 20:35:35.34 /0S37Jiq
>>315
あるよ

317:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/21 01:50:39.00 fMsaXqEi
Googlemapsの次期機能追加、てか、車載カーナビとのリンク機能がつくようになるといいなぁ。
スマホ経由の地図更新とか、スマホ経由で渋滞情報のリンクとか。
googlemapsの渋滞情報は1分以内(?)ってわかったことだし。
お気に入りロケーションだって、PC⇔スマホ⇔カーナビが出来ると何かと便利だし。
走行履歴だってPCで統合的に管理できるようになる。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/21 03:34:04.30 8RsXhOtQ
東京ゲートブリッジ完成しとるぞ!

羽田空港未完成とか・・・。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/22 18:48:19.16 z/Owr+ZM
次回の更新は「ナビ・コメント機能」です。

「女性」を選ぶと1分間隔で
「すごーい」「うまーい」「かっこいい」と声が出ます。

「教官」を選ぶと1分間隔で
「コラッ」「あーん?」「チッ」と声が出ます。

居眠り防止、技術向上にお役立てください。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/22 23:41:34.88 90O58dRZ
>>317
TABを車載してるの製品化してた。


321:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/22 23:49:34.03 90O58dRZ
ところで今日ドライブしててAndroid端末のナビを使ってたんだけど、長いトンネルでGPS切れてトンネル出ても復帰しなかった。
GPSのOFF->ONで復帰したんだけど、最近のMapsのアップデートではGPS切れてもジャイロセンサーとかで補正してトレースするようにしたって書いてあったと思う。

ちなみに、去年の夏はGPS OFF/ONでも復活できなくて、端末電源OFF/ONが必要だった。


322:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/23 00:38:53.53 arNFO1d9
さすがにそれは端末の不具合じゃないか。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/23 02:08:38.05 tUApSX4q
だろうな

324:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/23 08:41:50.30 857691vH
>>321
6.1.1
>乗り換えナビ(ベータ版)で、GPS信号が失われた場合でも車両速度から現在地を推測できるようになりました

これのことなら乗り換えナビは電車とかの案内だから関係ないな
ここで言う車両速度というのは端末のセンサーを使った自律航法じゃなくて電車等の速度だろう
推測か直接情報もらってるか分からないけど

325:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/23 13:57:35.65 R1RerK0Z
>>324
なんだそうだったのか

326:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/24 15:22:58.41 i+Biil/Z
Googleマップって、完全に個人用の地図は作成できないのかな?
仕事であちこち行かなきゃならんのだけど、
こういうおおっぴらにするつもりのない場所をプロットする機能ってないんだろうか…

カーナビにするときもいちいち自分を連絡帳から呼び出して行先にするより、
「自宅」ってプロットしといたほうが楽なんだけどな

327:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/24 15:48:39.01 Lxo3SLOk
>>326
マイマップ

328:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/24 16:05:57.26 i+Biil/Z
>>327
仕様変更された?
マイマップってアドレス叩いたら誰でも見れるんじゃないっけ?
誰にも教えるつもりはないものの、googleの検索能力怖いからなぁorz
仕事の移動先はまだパブリックな名称なので最悪なんとかなるとしても、
「俺の実家」「自宅」「部長宅」…とかちょっとマズい

スターも検索候補に優先で出るからマズいんだよな?
食い物屋から仕事先、友人宅まで一部スターいれてるからこれも早急に消さないと…
こっちは大体のプロットなのがせめてもの救いか

なんでドキュメントとかは完全プライベートで使えるのに、マップはシェア前提なんだ…

329:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/24 16:23:12.71 Lxo3SLOk
>>328
共有にしなければ良いかと

330:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/24 19:30:05.81 6zKI8+pi
オレ農家なんだけど、200以上ある農地を生産種別や年度別などにして土地ごとに管理したいんだけど、なんかいいのない?
せめて区画ごとに矩形マークして土地にインデックスつけて管理したい。(´・ω・`)

331:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/25 08:59:43.98 kr0+CQQU
実家の墓地にスターを付けたいのだが、建物が何もない位置にスターを付けるにはどうした良いの?
操作方法教えてください。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/25 09:46:32.81 GIb20fZ5
>>331
右クリックでこの場所について

333:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/25 11:53:55.36 kr0+CQQU
>>332
ありがとう。
右クリックはしてみたけど、「この場所について」が旗を立てる機能だとは想像できなかったよ。

緑の矢印でマーキングが出来て、それに対してスターも設定できたけど、名前がジオタグのままでは使い辛いです。
マイプレイスに登録したら、タイトルと説明を付けることが出来ましたが、今度はそのアイコンにスターが付けられない。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/26 20:06:03.11 YeR3cvlF
>>330
マイマップのシェイプで図形書けるけど数多いと管理できないだろうな
GoogleEarthでもポリゴンで書ける。こっちはフォルダが使える分マシ
探せば専用アプリケーションがありそう

335:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/26 20:26:19.59 ubymUjJy
>>329
かなりアドレスは長いが、これもアクセスは可能じゃね?

336:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/26 21:03:45.04 6rc36zLK
イスロテ島の座標が分からない…
コロンビア イスロテ島だと反応しないんだが

337:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/26 22:27:06.94 5J1pAngT
Islote, Maldonado, Uruguay
だと見つかるけど、webとmapを行ったり来たりとかしてると
Isla Coronilla
になって海になっちゃうね。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 00:35:43.56 cAMViEpc
なんかグーグルマップ地名の範囲が細かく表示されるようになったな
拡大すると選択した地名が赤くなる

339:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 00:44:16.47 XxydOaTT
>>334
ああ、それがあった。
昔、Bingで管理しようとしてたらいつの間にかデータ消えてたから、Kmzで保存できるのは助かるな。


340:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/01 16:23:07.70 CbSdKhh+
今更気がついたんだけど、MapsGL有効でストリートビューって、道路名(国道何号とか)が紙地図のように路面に張り付いてたり、カーソルキーでどんどん進んでいける。
クラッシックの方は、WSADキーで方向、カーソルキーで移動、+ーキーでズーム。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 18:38:25.46 FXoiO1iy
有料になったって、もし制限越えたら請求来るの?

342:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 21:38:15.43 9BeTwb6n
【竹島問題】独島が無人島? 韓国ネチズンら、グーグルマップに「抗議」[02/19]
スレリンク(news4plus板)


343:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/20 08:03:21.07 e7NPdjrZ


344:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 02:29:43.61 vC+9OmxQ
ストリートビュー少し拡大した?
青森市が見れるようになってる

345:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 19:24:58.39 hYN1PNUI
今日重くない?
全然動かん。。。ずっとクルクル読み込み中だ

346:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 22:44:14.07 coP6zcaP
すいません。
質問スレではないと思いますが、この緯度経度に
写っている爆発のようなものは何でしょうか?
何らかの反射光でしょうか?
祖母の実家が近く、何か気になります。

40.360458,140.021583
是非ご教授願います。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 23:13:12.05 cqzt6A+W
ソーラーパネルか何かが反射してるんじゃないかな。
同じパス中と思われるすぐ近くにもあるし。
40.372683,140.014476

何もなくてもばーちゃんに電話でもしたれ、きっと喜ぶよ。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 13:28:43.69 Ou20haL1
画像加工の際の何かしらが残っちゃったような・・・

349:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 15:32:40.84 AFH9h5z6
一時期でっかい虫とか居たよね
URLリンク(www.inqlink.com)

350:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 05:21:46.11 PkO2PreU
おお、懐かしい!
いつの間にか消されちゃってたよな

351:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 10:03:23.65 2AU60h9q
人工衛星のレンズにくっついてたんだっけ

352:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 00:01:06.66 Hs5sOJ4X
Google の新しい災害対応の取組みについて
URLリンク(googlejapan.blogspot.com)
Google では、東日本大震災での災害対応の経験、教訓を踏まえ、下記のような取組みを本日より開始します。
<Google パーソンファインダー>
<Google 災害時ライフラインマップ>
<災害情報まとめサイトの常設>
<クライシスレスポンス 活動記録の公開>


353:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 00:57:38.37 gwWUBWOQ
URLリンク(g.co)

354:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 14:19:28.89 fvO70WDQ
ペルーの地上絵
URLリンク(g.co)
URLリンク(g.co)
URLリンク(g.co)

355:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/12 14:04:28.09 /0AxpEiG
会社の名前は自動的に登録されちゃうの?
自宅で「(株)自分の名前」でやってる零細自営業なんだが
俺の家が名前つきで地図に出ちゃってる
こういうの頼んだら消してくれるのかなぁ

356:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/12 16:18:18.69 Pif68biN
>>355
国内のGoogleMapはゼンリンの地図使ってるんじゃね。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/12 19:10:31.00 Yj/bl1oq
ゼンリンに言えばいいのにね
他のマップサービスや地図会社の地図にも登録されちゃってるだろうに

358:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/12 19:23:03.91 /0AxpEiG
社名変更したらすぐに反映されるかなぁ

359:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/12 22:04:11.64 Pif68biN
>>358
Q6
住宅地図に記載されている名前や地名を訂正・削除して欲しい。または、新規掲載して欲しい。
URLリンク(www.zenrin.co.jp)
お客様の要望事項が確認されましたら、次回版にて反映させていただきます。
下記の情報をご用意いただき、弊社窓口までご連絡ください。
 ・掲載又は削除の場合は、該当物件の具体的な名称
 ・住所又は目印となる建物などの場所が特定できる情報
 ・情報提供者様のご連絡先電話番号とお名前
※否掲載・削除については、ご本人様からのご要請のみ承ります。
※現地調査などの必要が生じるため、反映にはお時間がかかる場合がございます。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/12 22:13:33.09 /0AxpEiG
ありがとう
次回版っていつの話だろう・・・

361:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/12 22:20:14.55 Pif68biN
わかんねっす。でもインターネットサービスのほうは印刷物よりは更新は早いんじゃないかな。

362:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/12 22:29:55.63 S1Ci6xQ/
マップで検索すると異常に重くなる
以前は何ともなかったんだがFirefoxのせい?

363:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/12 23:55:27.03 Pif68biN
Google では、本日、被災地域の衛星写真を最新の内容に更新しました。今回、衛星写真を更新した地域は、青森県八戸市から
茨城県日立市にかけての沿岸部で、本年 2 月から 3 月上旬にかけて撮影しています。最新の画像は、Google マップ、Google Earth でご覧いただけます。
URLリンク(googlejapan.blogspot.com)

364:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/16 15:06:19.26 RSPTjDj8
【政治】 Googleマップ、「竹島」が韓国領表記に…政府「受け入れられない。表記変更を申し入れる」答弁書
スレリンク(newsplus板)


365:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 21:44:54.20 avHOL71W
プレイスの「詳細を編集」とか「問題を報告」とかがグレーアウトしてて、クリックしても反応ないんだけど、なんでだろ。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 16:04:53.79 01BrOYDA
Google Japan - 2012/03/16 - 一般公開 : URLリンク(plus.google.com)


今日は、「実はおみせフォトで見られる場所」をいくつかご紹介します。おみせフォトの撮影チーム、実は日本中色々な所におじゃましています。

初めて行くにはちょっと二の足を踏んでしまいそうな京都の料亭も、中を見られたら、少し安心して予約の電話をかけられるかも? しれません。こちらは、ミシュラン 2 つ星の祇園丸山建仁寺店です。しっとりと落ち着いたしつらえの居心地の良さそうなお部屋が見えますね。
URLリンク(g.co)

2008 年に第 34 回主要国首脳会議の会場となったザ・ウィンザーホテル洞爺リゾート&スパにも、遊びに行くことができます。ひろびろとしたロビーと特徴的なシャンデリア、さらにガラスの向こうの青空が北海道らしい空気を伝えています。
URLリンク(g.co)

今日、銀座にオープンした +Uniqlo 銀座店の店舗も、実はおみせフォトで見ることができます。世界一広いフロアの 現時点では 11 階部分だけですが、スタイリッシュなお店の雰囲気を、ぜひ歩きまわって楽しんでください。
URLリンク(goo.gl)

おみせフォトを見るには、Google の検索でお店の名前 [例: ユニクロ銀座店] と検索すると、検索結果の右側に地図と一緒におみせフォトのサムネイルが表示されます。そのサムネイルをクリックすれば、お店の中に入ることができます。

あなたの気になるお店も、もしかすると撮影されているかもしれません。ぜひ一度、Google、Google マップで検索してみてくださいね。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/01 00:07:53.02 OvfhyroP
ぼうけんをはじめる
URLリンク(maps.google.co.jp)

368:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/01 00:30:13.47 OvfhyroP
Google Maps 8-bit for NES
URLリンク(www.youtube.com)


369:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/01 00:44:01.13 WlOKk8tW
>>367
戻せなくなったんだけど

370:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/01 00:53:35.79 OvfhyroP
>>369
右上のアイコン

371:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/01 02:41:56.72 DWSWy3xO
ちょっとだけ楽しかったw

372:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/01 08:19:23.97 aXPnS5lO
富士山やら東京タワーやらちゃんと置いてあるんだな
エッフェル塔もあった

373:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/01 08:36:30.86 YL1MsnLx
>>372
ジョークだよ?

374:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/01 11:46:02.91 eOrpM/9I
URLリンク(www.youtube.com)

ワロウタw

375:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/01 11:52:21.90 4twaIKm1
津島のあれなに?

376:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/01 12:11:59.99 VG+WvDg5
京大に折田先生が。

377:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/01 14:03:53.47 ns2HLtBM
六本木ヒルズ以外で塔が見当たりません

378:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/01 14:16:51.31 OZdERuuW
竜王様 世界征服完了のお知らせ
このたび、竜王様が100年ごしの夢を実現し、全世界を旧アレフガルド色に冒す世界征服が完了しましたことをお知らせいたします。
URLリンク(www.dragonquest.jp)
URLリンク(cache.www.dragonquest.jp)

URLリンク(maps.google.co.jp)

379:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/01 14:28:49.86 Ej2yaQ4+
>>374
wwwwww

380:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/01 16:02:31.58 pzUS9iKj
>>367
>>368

明日になったら、また元に戻ると思うと
嗚呼もったいないのうw もったいないのうww

381:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/01 16:06:02.75 OgFt3Nu7
竜王のしわざだったのかw

382:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/02 20:47:09.53 ZoZD41nT
なんとなくトルコのあたりを見てたら右上に「ぼうけん」
クリックしたらドラクエ風になってわろたw

383:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/02 21:17:29.84 sy/G4DSZ
それをいま書くのはちょっとなあw

384:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/08 15:40:31.37 j3NnRNzh
なんか変な名前の町見つけた
URLリンク(g.co)

385:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/21 19:26:48.33 K6sP4gOx
マップ上で左クリックすると、ボタンが押されたままと判定されて地図がドラッグされてしまう。

ブラウザはクロム(18.0.1025.162)、OSはWIN7なんだけど、原因わかりますか?
いちいち右クリックでドラッグ状態解除するのは非常に面倒で使いづらい

386:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/22 03:41:10.28 WAG4WKYe
拡張を全部オフにして試せ

387:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/23 10:03:55.96 +2xE7Bob
>> スレリンク(google板:139番)
当時のGoogleMaps仕様では左フレームのマーカーアイコンと
同じ数だけ地図に表示されていた。
位置マーカーだけの地図ならそれでもいいけど、通った道路に軌跡線を
引いていたから軌跡線マーカーが次のページに行ってしまうと、
極端に言えば前のページは位置マーカーだけで次のページは
軌跡線マーカーだけという間抜けな地図となる。
そうなると作り直しになるのだが、その軌跡線は『道なりに線を引く』という
機能は使わず(使えず)短い線を手打ちで打って道路のカーブを描いていく。
切りのいい所で一つの地図が完成する。
それを後日見てみたら軌跡線マーカーが次ページに行っていて唖然とする。
このような作り方だから作り直すのに手間も時間もかかる。
だから強制的に次ページに行く(線のせいか数は確定されていなかった)
ギリギリまで頑張らず、もうそろそろ行くだろうという数で新しい地図に
移っていった。
当時その数を経験則で120マーカー辺りとしていた。
150まで行ったら完全に次ページに行っていた。
その後、仕様変更なのか軌跡線の折れ点を多くしたせいか強制的に
次ページに行ってしまうマーカー数が80辺りに下がってきたので
それに合わせた。
だから左フレームキッカリ200マーカーアイコン(仕様で確定された数)で
次ページになるとか、地図の方では全マーカー表示されるようになった
とかいうその辺の仕様変更は気が付かずにいた。
そして全部で78地図ができて完了した。
心配してくれているようだけど、これらの地図を一つの地図に
する必要は感じていないから大丈夫だよ。
一番ひどい仕様変更は去年、貼ってあった画像(URLエンコード関係で)
のほとんどが表示されなくなった。
どうやら大きな仕様変更に伴ったバグだったらしく一ヶ月位で直った。
どうしても長文になってしまう。
Google プロダクトフォーラムでやった方がいいに決まっているけど、
自分が困っていないとフォーラム見ないからなあ。
じゃ、この辺でノシ

388:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/23 11:08:20.41 qp2/S15B
5行くらい読んだところで読解する努力をやめてしまった

389:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/23 12:26:45.56 AXrYKLgX
読み手が読みたいという文章じゃないよね。
3行でいいやとなった。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/23 19:56:12.26 9kdXB0Ck
興味無い奴はスルーしろ。俺はお前らの全く情報量の無い3行の方が目障りだ。

391:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/23 20:08:32.91 vG05H+1f
自分の投げたブーメラン当たってますよw

392:385
12/04/23 22:01:41.51 KzclD3jn
>386
ありがとうございました。
快適状態になりました。
「FastAccess SSO」っていうDELLのが悪さしていたみたいでした。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/29 19:20:05.38 gpEmhUkr
モバイル版でもし地上が停電しててダメでも、GPSだし使えるよね?

394:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/29 22:09:57.16 tGAjE8a9
>>393
オフラインの場合地図はキャッシュの範囲内で使える
停電でも基地局が非常用電池で動いてればオンラインで使える
GPSの位置測位は停電関係なく使えると思うが

395:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/30 11:20:12.20 WDHKQ0Kt
>>394
開けたところなら数十秒もすればGPS衛星から位置データが降ってくるのでネットワークがオフラインでも大丈夫だけど。
ビル街や山間部などの遮蔽物の多いエリアでマルチパスなどの影響でGPSの位置データのダウンロードができないと次第に位置が狂ってくる場合があるよ。(Accuracyがでかくなっていく)
そういった場所でもGPS衛星からの位置データ受信の代わりにネットワークから衛星のデータをダウンロードして測定精度を挙げる仕組みがAGPSなわけだけど。


396:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/30 11:22:43.77 WDHKQ0Kt
ついでにナビはルート検索時にネット接続してデータの送受信が必要になるので、基地局あるいはネットワーク・サーバが停電していると使えないね。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/30 12:34:50.71 NpsCrMlv
>>395
マルチパスによる誤差は反射波を直接波と取り違えて距離を誤ることで発生する
遮蔽では可視衛星の数が減って位置を平均化しにくくなることで精度の低下が発生する
だから衛星の軌道とかのデータはあんまり関係無いのでは
携帯電話で利用されるAGPSは測位までの時間を短縮するのが主な目的だと思う

398:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/30 14:52:05.19 tPuXnGl1
精度だけならD-GPSなんてものもあったよね、過去形だけど。
カーナビではお世話になった。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/30 14:54:26.71 WDHKQ0Kt
>>397
衛星の信号を受信できるかどうかと信号の中に埋め込まれている航法メッセージを解読できるかどうかでは違いがあるのですよ。
一般的に-145dBm以上の信号レベルを最低18秒間継続して受信しないと衛星の航法データの解読は失敗します。
ちなみにこの航法データ(エフェメリスという)は最大4時間有効なので、例えば2時間おきとかに更新をするのが普通です。

開けたところでは各衛星からのエフェメリスデータを受信することで衛星の正確な位置を特定し、三角測量の方法で自位置を特定する流れになります。
家の中でやや窓際などや、ビルの谷間、山間部でかろうじてGPS信号を受信できるような環境では、エフェメリスデータの解読に失敗することが多くなるので、
その代わりとしてインターネット経由してそのデータを更新してやるわけです。(AGPS)

*GPS衛星の信号方式はノイズに強いCDMA方式ですが、それでもSNRが高いと解読が不能になります。(マルチパス)
*「位置を平均化」するようなメソッドはGPS測定のどの方式にもありません。


400:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/30 16:51:57.08 sk+TWjuX
>>399
URLリンク(www.furuno.com)
ここに似たようなことが書いてあった
読んだ限りだと測位不能の場所でも出来るが主旨なのでちょっと違う気もするが大体分かった

平均化~は位置を計算するときに最小二乗法を使うっていう部分ね

401:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 18:02:43.37 JifJo0GB
Play Your World with Google Maps
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.playmapscube.com)

402:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/03 17:57:50.69 P7m5MR/o
新東名開通から半月以上たってもいまだにルート検索対象になってない件
東京から名古屋で検索しても旧道でルートを引きやがる

403:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/04 22:09:11.17 R1GWBYJ5
マップの距離測定に有る二点間の標高の変化
の上がり合計下り合計とはどう言う意味ですか?
標高差なら同等値ですよね?
ご教示宜しくお願いします

404:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 17:02:14.79 53/GDMx6
>>403
A-B地点が直線で移動出来るのなら標高差に等しいけど
A/1¥2/3¥4/Bとした場合
/は登り、¥は下り
登り合計はA-1,2-3,4-Bの登った距離の合計
下り合計は1-2,3-4の下った距離の合計
A点B点が同じ標高でも登ったり下ったりの高低差が出る

で良いのかな…

405:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 17:35:27.75 ME3Y9c3g
(始点から終点に向かって移動したときの)上り合計と下り合計だね
点をおく順序を入れ替えれば数値が逆になる

406:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/10 01:18:47.37 cyWgWUjs
>>404.405
理解しました。有難う御座います

407:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/10 01:30:24.32 ZlTpT5st
うちのほうのグーぐるいつの?相当かなり古い
3年前に立てたうちがまだ載っていない?

408:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/10 05:33:26.86 eOSdo04h
「うちのほう」て、どこだよ。



409:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/10 07:47:03.20 iAmUP4SY
左下に撮影時期が書いてあるんちゃう?
東京はだいたい2009年で一部低画質部分は2008年


410:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 09:43:53.88 VRwkBJiX
インドアマップの徒歩検索対応かディズニーランドの中もルート引けるようになってる
あってるか知らんけど。近所の公園は駄目だな

411:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 12:05:27.36 owlbu1Dh
これってバグ?再読込しても表示されるんだけど
URLリンク(www.dotup.org)

溜池山王駅付近の外堀通りに『神奈川県道306号藤沢停車場線』

412:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 20:59:12.33 uLsGrGKB
>>411
ここ URLリンク(support.google.com)
で、間違い報告しといたよ。

413:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/12 11:53:15.15 V0SJZOVZ
5月4日更新
北海道 稚内市 豊富町
岩手県 遠野市 釜石市 住田町 大船渡市
鹿児島県 水俣市 出水市 さつま町 伊佐市


414:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/12 12:22:51.55 V0SJZOVZ
Global Sounds
URLリンク(pioneer.jp)

415:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/12 18:04:47.97 QoCQyVp7
水俣市は熊本県でしゅな
URLリンク(biketecs.sakura.ne.jp)

416:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 12:55:10.46 Tdqq0xvo
新東名の交通状況が出るようになったのはいいけど、
相変わらずIC名が出てないし、三ケ日JCTは寸断してるw
早くルート検索でも使えるようにしてくれるといいな

417:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/18 16:18:49.68 TvUyR7Qc
金環食は、北の限界線と南の限界線に挟まれる地域で観測できます。
それ以外の場所では、部分食になります。
グーグルマップ上で、マウスの左ボタンをクリックすると、その地点での緯度・経度が表示されます。
[ OK ] ボタンをクリックすると、緯度・経度の入力領域にその値が確定します。
[ 欠け具合は?何時頃に? ] をクリックすると、その場所での日食の最大時での欠け具合、食の開始・最大時・終りの時刻などの情報が得れます。
どこで、金環食が観測可能か?
URLリンク(www.hucc.hokudai.ac.jp)

418:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/18 16:19:06.88 TvUyR7Qc
5月15日更新
北海道函館市周辺
福島県福島市周辺

419:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/18 22:32:00.66 VgjhNfQD
URLリンク(www.youtube.com)

420:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/22 08:17:40.96 2zq/XkGr
誘導されてきました。よろしくお願いします。

地域を表示中に、その地域内で任意のキーワードに該当するの店舗を表示し、
それをできるかぎりA4に大きく印刷したいのですが何か方法はありますか?

・任意の縮尺で地域を表示する
・検索窓に表示したい業種のキーワード(例えばパン屋)を入れ、マーカーを表示させる
・それらを目一杯印刷したい

やりたいのはこういったことです
マーカーだけが表示されればOKです
地域の同業者の分布図が知りたいと思っています

421:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/22 14:00:52.96 5UWD7c1F
有料です。


422:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/22 18:10:54.09 53SggN/w
>>420
【初心者】Google Earth 質問・相談室【歓迎】01
スレリンク(google板)

423:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 08:49:13.84 rwGgtH+2
たらい回しかよ

424:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 12:28:10.38 W872RIfW
     _,,...,_
  /_~,,..::: ~"'ヽ
 (,,"ヾ  ii /^',)
    :i    i"
    |(,,゚Д゚)
    |(ノ  |)
    |    |
    ヽ _ノ
     U"U
明治、大正時代にかけて隆盛した曲芸の1つ。鉄割熊蔵による鉄割一座による足芸が有名。
次第に欧米との文化交流が活性化していく中で、海外ではその芸の価値を認められ、優れた芸人は欧米に招聘されてエンターティナーとして活躍した。かのエジソンにも感銘を与えたと言われ、その撮影した映像が残っている。
一方で、日本では欧米ほどにはその芸の価値を認められず、むしろ社会的に軽んぜられため、優れた芸人の海外への移住を促し、現在の日本ではもはやかつての優れた足芸の伝統を継承する者は途絶えてしまったという。

425:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/01 12:21:58.86 s6ABxx64
5月29日 更新
北海道 美瑛町 釧路町 周辺
岩手県 紫波町 周辺
山形県 鶴岡市 遊佐町 周辺
神奈川県 三浦半島 周辺
京都府 舞鶴市 周辺
和歌山県 印南市 田辺市 周辺
高知県 四万十市 周辺
宮崎県 枇榔島 周辺

426:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/01 12:23:08.15 s6ABxx64
沖縄県 西表島 石垣島

427:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/02 09:53:29.20 PAm5ANKs
URLリンク(www.google.com)
Google の World Wonders Project は、ポンペイの遺跡地域から広島の原爆ドームまで、現代、古代の世界の見どころをリアルに再現することを目的としたプロジェクトです。

このプロジェクトでは、ストリートビューの技術を活用して世界中の皆様に世界遺産の画像や動画をお届けします。ストリートビューは、既に数十か国に普及し絶大な人気を得ている Google マップの機能です。
継ぎ目のない 360 度のパノラマ画像が表示されるので、通りに立っているような感覚で周辺地域をバーチャルに散策したり経路を確認したりできます。最近では Google のカメラ技術も更に進歩し、
簡単には行くことのできない世界の重要スポットも写真に収められるようになってきました。つまり、世界中の誰もがどこにいても、このようなスポットを探索できるようになってきたのです。

ストリートビューは既に、旅行好きな人やバーチャルであちこち見て回るのが好きな人の間で好評を得ています。World Wonders Project は、そのようなストリートビューのファンだけでなく、学生や研究者にとっても、
世界有数の名所の数々をバーチャルに見ることができる貴重な情報源となります。教育の場で活用すれば、学生に歴史や地理を教える際に大いに役立つ教材となるでしょう。

Google の World Wonders Project は、幅広い分野にわたるさまざまな Google テクノロジーによっても支えられており、かつてない規模のユーザーが世界の魅力的なスポットにアクセスできるようになっています。
このプロジェクトのウェブサイトから、有名な世界遺産の 3D モデル、YouTube 動画、写真にアクセスすることもできます。

ユネスコ、ワールド モニュメント財団、Cyark といったパートナーとの協力のもと、World Wonders Project では世界遺産を保持し未来の世代に引き継ぐ取り組みを行っています。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch