12/01/26 22:14:15.89 //Pl+rW80
よくある質問
Q.これってどんなハード?
A.Wii Uと言う、ディスプレイ付きタブレットコントローラーとの連携が新しい、任天堂の次世代ゲーム機です。
Q.なにが新しいの?
A.新コントローラーにより、テレビを占有する煩わしさから解放されます。
逆にテレビとの連携や、テレビに対する舞台裏のデバイスとしての使い方も出来ます。
社長が訊くにコンセプト映像があります。 ⇒URLリンク(www.nintendo.co.jp)
Q.いつ発売するの?
A.2012年の年末商戦です。
Q.Wiiとの互換はあるの?
A.あります。
WiiリモコンやWiiバランスボードなどの周辺機器も使えます。
Q.ゲームキューブとの互換はあるの?
A.残念ながらゲームキューブとの互換性はありません。
また、ゲームキューブ用ポートも非搭載なのでコントローラー等の周辺機器も使用不可です。
Q.参入メーカーは? 発売予定ソフトは?
A.確実な事はあまり言えません。
3:名無しさん必死だな
12/01/26 22:14:56.19 //Pl+rW80
Q.性能はどうよ?
A.CPUは、IBM PowerRを基にしたマルチコアプロセッサ。
メディアは新ハードに12cm高密度光ディスク、互換用に12cm光ディスクと区別されているため、なんらかの新しい規格と思われます。
ストレージは、内蔵にフラッシュメモリ、外付けでSDカードとHDDを付けられるようです。
オーディオ出力は、HDMI 端子からの PCMリニア 6CH 出力に対応しているようです。
本体概要が一部公開されています。 ⇒URLリンク(www.nintendo.co.jp)
以下、米AMDからの情報。
GPUは、AMD Radeon HD4000系のカスタム。
「Wii U本体からのHD映像出力」と「4つのSD映像出力」を出力できるモードも実装されているが、使われるかどうかは不定。
情報元記事 ⇒URLリンク(game.watch.impress.co.jp)
4:名無しさん必死だな
12/01/26 22:15:17.41 //Pl+rW80
Q.性能はどうよ?
A.CPUは、IBM PowerRを基にしたマルチコアプロセッサ。
メディアは新ハードに12cm高密度光ディスク、互換用に12cm光ディスクと区別されているため、なんらかの新しい規格と思われます。
ストレージは、内蔵にフラッシュメモリ、外付けでSDカードとHDDを付けられるようです。
オーディオ出力は、HDMI 端子からの PCMリニア 6CH 出力に対応しているようです。
本体概要が一部公開されています。 ⇒URLリンク(www.nintendo.co.jp)
以下、米AMDからの情報。
GPUは、AMD Radeon HD4000系のカスタム。
「Wii U本体からのHD映像出力」と「4つのSD映像出力」を出力できるモードも実装されているが、使われるかどうかは不定。
情報元記事 ⇒URLリンク(game.watch.impress.co.jp)
5:名無しさん必死だな
12/01/26 22:16:08.30 //Pl+rW80
WiiU「日本庭園」HDグラフィックス リアルタイムデモ フルバージョン
URLリンク(www.nicovideo.jp)
ゼルダの伝説 HDグラフィックス リアルタイムデモ
URLリンク(www.nicovideo.jp)
庭園デモをショーフロアでモニターとUコンを映しながら実演してる動画
URLリンク(youtu.be)
6:名無しさん必死だな
12/01/26 22:16:34.37 //Pl+rW80
新コンはこんな風に使えそう?
・テレビを専有せず、寝っ転がって据置ゲーム
・情報を隠す使い方
→野球のピッチャーで球種やコースの決定
→パーティゲームで「親」が新コン「子」はリモコン
「親」のみ知り得る情報有り
・Ds的な使い方
→下画面にアイテム情報を格納し、メイン画面の領域を大きく確保
→補助的情報の表示(格ゲコマンド表)
・第2カメラ的な使い方
→新コンを通して画面を見ると新しい情報が得られる、透視カメラ的利用
→銃の照準カメラとしてモニタ使用(画面ズームアップ)
→モニタを動かしてカメラ移動、テレビに収まっていない部分も表示される
・オン相手との通信端末として使用(メッセージ、ボイス、カメラ等)
・ジャイロでカメラ操作+タッチ操作により、表示キャラへのアクティブな干渉が可能
7:名無しさん必死だな
12/01/26 22:16:50.79 //Pl+rW80
その他の情報
噂 - THQの従業員はWiiUのパワーを非常に高く評価する
URLリンク(www.gonintendo.com)
>Wii Uは他のHDコンソールよりはるかに強力である。
>したがって、Wii Uには大多数のゲームのために1080p行う大きな問題がない。
>PS3/360バージョンより滑らかなフレームレート
>WiiU.のスペックにはかなり満足しています。
Crytec幹部「スペックは非常に優れている」
URLリンク(www.nintendo-universe.co.uk)
>ノッティンガムのメンバー達は、開発キット上でのテストに
>とても満足していて、彼らは興奮しています。
任天堂 第2四半期(中間)決算説明会
URLリンク(www.nintendo.co.jp)
>Wii Uについては、来年のE3で、その最終形をお見せしたいと思っています
8:名無しさん必死だな
12/01/26 22:18:30.59 Ctv2TaDX0
西川 善司 PS3,Xbox360のギリギリ上を行くパフォーマンス
URLリンク(www.3dc.gr.jp)
任天堂が年内に発売を予定している新型ゲーム機「Wii U」。英国の業界紙Developは開発スタジオからの情報として、
現行のXbox360の2倍のパフォーマンスを持つと伝えています。
現在Wii U向けタイトルの開発に携わっているという情報元は、Xbox360の2倍のパフォーマンスを持つと話す一方で、
期待を下回るものだとの見解も示しています。
「プロジェクトに関わっているあるデザイナーが"Wii Uのスペックは任天堂が述べていたものよりも低く、
プランを変更する必要があった"と言っていたと聞いています」
糞スペですなあ
9:名無しさん必死だな
12/01/26 22:19:53.62 //Pl+rW80
>PS3,Xbox360のギリギリ上を行くパフォーマンス
URLリンク(www.3dc.gr.jp)
開発筋「WiiUの性能は、Xbox360の約2倍」
URLリンク(gs.inside-games.jp)
IGN「次世代箱はHD6670でWiiU比では20%高速」
URLリンク(www.ign.com)
10:名無しさん必死だな
12/01/26 22:21:42.99 EBlU1RON0
結局WiiUの一人勝ちになりそうだな
11:名無しさん必死だな
12/01/26 22:26:52.98 Mt3/hfo30
任天堂社長:新ゲーム機「Wii U」は年末商戦期発売-日米欧豪で ブルームバーグ
URLリンク(ime.nu)
12:名無しさん必死だな
12/01/26 22:29:00.55 //Pl+rW80
スレ立てたものだが、ちょっと連投があった。申し訳ない。
13:名無しさん必死だな
12/01/26 22:30:51.70 Mt3/hfo30
カプコン小野「Wii Uにはまだ隠し玉がある」
URLリンク(gonintendo.com)
>WiiUの情報は昨年のE3で出たのが全てではなく、まだまだ可能性があると考えてる
>今までの周辺機器やキネクトとも違うものである
>これ以上言ったら任天堂が僕を暗殺するために暗殺者を送ってくるから言えない
>しかしWiiUは雑誌なんかでは伝えられないくらいユニークで様々な可能性を秘めてる事を言っておくよ
14:名無しさん必死だな
12/01/26 22:33:18.73 mb2HzxWA0
>>13
小野P相変わらずやなw
にしてもすげー気になるな。想像できん。
15:名無しさん必死だな
12/01/26 22:33:49.97 dKKnSmbX0
年末商戦にぶつけるということは、よっぽど立ち上げタイトルに自信あるのか
16:アフィブログ転載禁止 ◆ghard//OlU
12/01/26 22:34:14.93 Kcmx/DKd0
まさかの隠し玉…Wii身長計
17:名無しさん必死だな
12/01/26 22:36:02.84 ALwYlwHY0
心拍計
18:アフィブログ転載禁止 ◆ghard//OlU
12/01/26 22:36:48.70 Kcmx/DKd0
>>17
おい、ありえる事を言うなよ(´・ω・`)
19:名無しさん必死だな
12/01/26 22:37:08.03 vEzhTVL40
*、 *、 。*゚ *-+。・+。-*。+。*
/ ゚+、 ゚+、 *゚ ・゚ \ 。*゚
∩ *。 *。 +゚ ∩ *
(´・ω・`) +。 +。 ゚* (´・ω・`)
と ノ *゚ *゚ ・ 。ヽ、 つ
と、ノ ・゚ ・゚ +゚ * ヽ、 ⊃
~∪ *゚ *゚ * +゚ ∪~ ☆
+′ +′ +゚ ゚+。*。・+。-*。+。*゚
20:名無しさん必死だな
12/01/26 22:39:15.82 s/aq8DEW0
>・テレビを専有せず、寝っ転がって据置ゲーム
本体の電源切っても大丈夫なの?
親は電気代に関して必ず子供に説教すると思うけど
21:名無しさん必死だな
12/01/26 22:39:42.44 Mt3/hfo30
>>12
いえいえ、スレ立て乙でした。
>>8が割り込んで来たのは悔やまれるがw
22:名無しさん必死だな
12/01/26 22:40:06.66 B9Ur0tdA0
奇策路線はもう限界
角のないバランスのいいソフト&ハードでゴリゴリ押してくるMSにはもう太刀打ちできそうにないな
任天堂450億円の営業赤字に転落
スレリンク(ghard板)
23:名無しさん必死だな
12/01/26 22:40:22.71 IpkNTk0CP
GCの取っ手が大好評だったからな
持ち歩く為のショルダーベルトが付いててもおかしくない
24:名無しさん必死だな
12/01/26 22:41:13.63 ALwYlwHY0
>>23
バーロー
時代は自走
25:名無しさん必死だな
12/01/26 22:42:12.46 Mt3/hfo30
>>20
本体の電源は付けてないといけないよ。
だけど、ちょっと考えればわかるがリビングのTVでプレイするより
手元のコントローラでプレイする方が電気代は安くすむでしょ。
26:名無しさん必死だな
12/01/26 22:43:53.13 vEzhTVL40
>>24
タブコンでU本体をラジコンの様に走らせるっての面白いんじゃない!?
27:名無しさん必死だな
12/01/26 22:45:44.27 dKKnSmbX0
>>24
エーテルが漏れるだろ
28:アフィブログ転載禁止 ◆ghard//OlU
12/01/26 22:46:47.91 Kcmx/DKd0
PS2互換とかつけちゃえば面白い
29:名無しさん必死だな
12/01/26 22:49:17.41 z/i/8ag40
>>22
MSが、XBOX事業で、どんだけ損失出してきたと思ってるんだ。
30:名無しさん必死だな
12/01/26 22:49:28.88 itGyXiF10
PS2はまずPS2ソフトの互換をやるべき
31:名無しさん必死だな
12/01/26 22:53:09.16 vEzhTVL40
ハード発売年から黒字叩き出したとこってあるの?
32:名無しさん必死だな
12/01/26 23:04:13.16 Zg/Zttml0
>>9
このソースは全部噂でどれが本当かわからんからテンプレにはいらんよ。
33:名無しさん必死だな
12/01/26 23:06:19.42 s/aq8DEW0
>>25
何と言おうが、夕食後とかに子供が部屋に戻ってUコンでひっそりプレイしてる間、
居間でWiiUの本体稼動してるの見て許せなくて電源落とす親は多そう
34:名無しさん必死だな
12/01/26 23:08:40.48 WivTkDrw0
>>33
そこまで距離届くのか?
壁越しでもプレイ出来んのかな
35:名無しさん必死だな
12/01/26 23:08:45.53 I+rjOexu0
>>33
別の部屋でできるかどうかはわらかん
できない可能性のほうが高いように思う
36:名無しさん必死だな
12/01/26 23:08:59.33 4+bWqMxk0
よくもまぁこういう有り得ない方向への妄想がはたらくな。感心するわw
37:名無しさん必死だな
12/01/26 23:09:17.07 T/gsEzqA0
>>33
Uコンから電源入れられるから
ただコンセントから抜かれたらおわりだな
38:名無しさん必死だな
12/01/26 23:09:42.84 B9Ur0tdA0
>>33
日本じゃ刺殺、アメリカじゃ銃殺事件が起こりまくりそうだなw
39:名無しさん必死だな
12/01/26 23:09:57.23 dKKnSmbX0
今の勢いならなんら心配ないよ
赤字といっても売上の単位の桁が違うからな
40:名無しさん必死だな
12/01/26 23:10:38.03 qVI8MXRz0
同じ部屋でやってても携帯機プレイしてると勘違いしてコンセント抜く親とか出てきそう
41:名無しさん必死だな
12/01/26 23:13:41.54 cvGWud4z0
トイレで大きいのしながらゲーム出来るかなあ
ドア開けっ放しなら届くかな?
42:名無しさん必死だな
12/01/26 23:13:45.77 T/gsEzqA0
>>40
1つ普通の据置と違うのはテレビがなくてもできること
つまり部屋のどっかコンセントがあればそこに本体つなげてUコンだけでできちゃうわけだ
昔やったことあるけど巧妙に本体を隠してUコンでやるガキとかいそうw
43:名無しさん必死だな
12/01/26 23:14:33.97 LDvbN5QA0
>>40
それでも勝手にコンセント抜く親はダメだろ
節電か?
44:名無しさん必死だな
12/01/26 23:16:28.99 MC6RHWzO0
そもそも昔と違ってラックに本体入ってるからチェック厳しい人じゃないと気づかない
と思ったけどディスクがぎゅんぎゅんまわってたら気づくか
45:名無しさん必死だな
12/01/26 23:18:00.73 pUKgUgMO0
WQXGAモニターでちゃんと表示されるのかな
黒枠とかなったりしないよなさすがに
46:名無しさん必死だな
12/01/26 23:19:07.89 dKKnSmbX0
1080pなんだからレターボックス出るだろう
47:名無しさん必死だな
12/01/26 23:20:25.35 YsTAeuxI0
マリオやピクミンはロンチで出るかな?
Wiiみたいにタブコン操作を生かしたスポーツものとかミニゲーム集は出そう
リアル路線のゼルダ次回作映像とか出しておけば様子見層が取り込めそうだけど
さすがに間に合わないか
48:名無しさん必死だな
12/01/26 23:21:32.89 pUKgUgMO0
wiiはモニターにつなげた事ないけど
その場合ちゃんと画面の領域認識してくれるんだろか
49:名無しさん必死だな
12/01/26 23:21:56.31 IpkNTk0CP
> テレビを専有せず、寝っ転がって据置ゲーム
ってのは「こんな風に使えそう?」の提案の一つだろ
>>20 の疑問に対しては、そういう家庭ではこの使い方はできない
の一言で終わる話だと思うんだが
無理に反論する必要もないだろ
50:名無しさん必死だな
12/01/26 23:27:18.91 ALwYlwHY0
>>41
がんばれ
51:名無しさん必死だな
12/01/26 23:28:56.41 4+bWqMxk0
>>45
モニタ次第だろ?大丈夫か?
52:名無しさん必死だな
12/01/27 00:40:17.75 chBr/t1+0
>>1乙
53:名無しさん必死だな
12/01/27 01:15:48.11 N0yizQJn0
WiiUはゲーム以外はどうなるんだろう
54:名無しさん必死だな
12/01/27 01:18:59.22 llnnUtRx0
動画配信はやると思うよ
55:名無しさん必死だな
12/01/27 01:30:11.35 HHkVAiT10
タブコンでTV見るためのTVチューナーも別売りで出るだろ。
56:名無しさん必死だな
12/01/27 01:33:26.02 DuCeaECQ0
それはいらんわw
3DSみたいにコンテンツプロバイダーと提携するだろうな
あとはWiiみたいなニュース配信でタブレットを活かすとか
57:名無しさん必死だな
12/01/27 01:33:50.51 XsBLa6230
>>55
それは出す意味無いと思うけど
動画再生機能は欲しいなぁ
58:名無しさん必死だな
12/01/27 01:36:46.37 8cBDePSz0
イメージ映像であったビデオチャットは最初から使えるようになっててほしいな
59:名無しさん必死だな
12/01/27 02:26:18.63 Arloi6on0
WiiUはひどい言われようだが、おそらく過去のどの「任天堂据え置きハード」より売れる。
WiiUは、大雑把に言えば、DSの上画面をテレビに変え、かつ、下画面とセパレートにした形状になっている。つまり、下画面だけ違う位置・向きに動かせるということ。
また、その位置・向きは、WiiUコントローラに載った2つ以上の位置センサーによってリアルタイムに検出され(向きは2つの位置から算出可)、ユーザーがテレビに対してどの位置に居て、
どちらにコントローラ画面を向けているかが把握できるわけだ。
これにより、例えば、
・テレビ画面内でマリオがこちら側へ空高くボールを放り投げた後、ユーザーがコントローラ画面を天井へ向けると、ボールが落ちてくるのが見えるので、タイミング良くボタンを押してキャッチする。
・RPGの戦闘中、キョロキョロとコントローラ画面を右や後ろへ向けて、サイドアタックやバックアタックを警戒する。
60:59
12/01/27 02:26:52.13 Arloi6on0
・テレビ画面内でマリオが焦った顔でこちらを指差したので、コントローラ画面を背中の方へ向けたら敵が迫ってきていて、それを攻撃して倒す。
・常に部屋全体にキョロキョロとコントローラ画面を向けて落ちてくるブロックを探してはめ込んでいく、立体アトラクション的なテトリス。テレビ画面にはスコアや指令が表示される。
などのゲーム体験が可能になる。
つまり、WiiUでは部屋全体がゲームのフィールドとなるわけだ。
3DSは、表示が3Dだが、ゲームフィールドはゲーム画面の中のみ。
これに対し、WiiUは、表示が2Dだが、ゲームフィールドは巨大な3Dってことだな。
つまり、WiiUは世界初の「AR(拡張現実)ゲーム機」だ。
61:名無しさん必死だな
12/01/27 02:37:55.31 0EBE2D7e0
酷い言われようなのはステマの印象操作だろ
家の中で使うの前提でデザインされたコントローラーなのになぜか携帯ゲーム機と大きさを比較して
でかすぎプギャーしたり
AV機としてラックに収納しやすいデザインで細長いのを叩いたり
wiiがHD対応おくれたせいで買い替え需要は十分ある
62:名無しさん必死だな
12/01/27 02:39:53.84 kT9e9kfG0
>>33
それはもう、Wii Uの問題でも何でも無くてその家庭の問題でしょ。
親子でしっかりとコミュニケーションが取れて無い。
まぁ、どの家でもそれぐらいのことはあるもんだけどね。
63:名無しさん必死だな
12/01/27 03:03:01.81 v8bBgcml0
なんだかんだいって、携帯機を彷彿とさせる据置だよな。
外国人の反応を見てもipadっぽいと思う人がいたり、中国のWiiUのパチモンは携帯機だったり。
今回は本体の影がなんか薄い。
64:名無しさん必死だな
12/01/27 03:09:37.88 kX7s2PjG0
いわっちはインタビューでWiiUを据え置き機と呼んだことはないって言ってたな
65:名無しさん必死だな
12/01/27 03:16:41.82 GSXuC4HD0
ホームサーバー的なそんなイメージ>WiiU
まあ基本はあくまでコンシューマゲーム機だから
何でもかんでも盛り込むのはありえないが
ウェブ閲覧やら動画配信やらだけでも十分価値はあるな
66:名無しさん必死だな
12/01/27 03:21:14.68 GSXuC4HD0
WiiU発売と同時に、ぜひ各種ポイント登録を改善して欲しいわ
コードの入力が、カメラでの2次元バーコード読みで出来るようになって欲しい
67:名無しさん必死だな
12/01/27 03:22:27.03 023As+b/P
E3ではソフトだけじゃなく
オンライン含めた、どんなサービスがあるかに期待したい。
68:名無しさん必死だな
12/01/27 03:26:41.23 dC4drKX70
携帯モードがどういう位置づけになるかに注目してる。
2画面を駆使したゲームほど無理がでてくるし、
結局遊びにくいだけでしたって事にならないといいけど。
69:名無しさん必死だな
12/01/27 03:46:59.03 261VcLMZ0
URLリンク(www.computerandvideogames.com)
あくまで噂だがWiiUという名称を変更するかもだってさ
このスレでも何度か話題になっていた前世代機と紛らわしいからだとか
70:名無しさん必死だな
12/01/27 03:58:25.90 ZSf9Db2R0
変更しなくてもいいのに。
71:名無しさん必死だな
12/01/27 04:05:20.84 vBwvUqH20
Wiiは1バージョンしか出してなかったからWiiUでも平気でしょ
ファミコンとスーパーファミコンみたいなもんでさ
3DSが紛らわしかったのは
その前にDSLite、DSi、DSiLLとか出しまくったのと
単純にDS2じゃなくて3Dとかけたせいで3Dで見えるだけのDSと勘違いされた
72:名無しさん必死だな
12/01/27 04:20:12.67 JEXUKAYl0
wiiuにはまだ隠してる?コンセプトがあるらしい
マジ楽しみ
73:名無しさん必死だな
12/01/27 04:24:41.50 SQON/l930
プロジェクトCafeでいいじゃない
74:名無しさん必死だな
12/01/27 04:35:07.98 ak53GA9m0
互換あるからWiiは残すでしょ
75:名無しさん必死だな
12/01/27 04:36:44.17 MvaCos230
>>73
3DS見たく持ち歩けるならいいけど部屋じゃなぁ。
プロジェクトファミリーとかプロジェクトマイルームにする?w
76:名無しさん必死だな
12/01/27 06:15:11.95 aOf/vSDn0
プロジェクトCafe懐かしいなw
wiiUの名前が出た時カフェって名前の方が良かったなーと思った。かわいい。
77:名無しさん必死だな
12/01/27 07:05:55.91 5facgiJn0
E3前に01netってやつのリークではタブレットコンにGPUはR700系ってあったんだよね。そのあと下のリーク表が
でてきた。
URLリンク(www.gamertagradio.com)
ゼンジーが取材でR770ということをAMDの人に聞いたのが6月。その前に上のスペック表はR770と表記していた。
これは・・・
78:名無しさん必死だな
12/01/27 07:09:33.74 023As+b/P
>>69
個人的にはシンプルにWii2でもよかったけどな。
去年のE3でもそうだったけど、あのタブコンを強調しすぎるから
ただの周辺機器と勘違いされててもおかしくないし
WiiUと言われてもバージョン違い程度に思われてる可能性もある。
まぁ名称はこのままだろうけど、今年のE3ではどういったプレゼンするかも注目したいところ。
79:名無しさん必死だな
12/01/27 07:20:33.74 vBwvUqH20
前回E3のWiiUの2倍の厚さになってもいいから性能下げんといてけろ~
なんかスペック下げたって噂が出てて恐い
3DSの値下げ断行した今の任天堂ならWiiUのスペック下げて定価25000円維持とか平気でしそう
80:名無しさん必死だな
12/01/27 07:44:31.32 kT9e9kfG0
逆に初期のものよりスペックが上がったという噂もあるけどね。
>>77
その表を良く見てみなよ。
HDDとかゲームキューブのディスクとか書いてるよ。
81:名無しさん必死だな
12/01/27 07:50:13.95 kz/Ch0a/0
CPUGPUは半導体だからステッピング変わって低電圧高クロックで動かせるようになれば
スペック上がるからな
82:名無しさん必死だな
12/01/27 08:40:09.11 8iASkssX0
>>59-60
>3DSは、表示が3Dだが、ゲームフィールドはゲーム画面の中のみ。 これに対し、WiiUは、表示が2Dだが、ゲームフィールドは巨大な3Dってことだな
おう、書いてるような事がUコンで本当に実現出来るのなら、まさにその通りだな
83:名無しさん必死だな
12/01/27 08:50:40.02 8iASkssX0
>>69
覚えている人が居るかも試練が、ネーミングはWiiU発表前に自分がここで言ったことあるけど
Wii-S(ウィーエス) が良かった、その後iphone4SにSは採用されたけど。
Wii-S(ウィーエス)のSはsecond、superそしてstreamingのS
何よりSは高性能、特別なというイメージがあってUより遥かに後継機種のイメージがある
WiiUはどうもWiiの派生機種というニュアンスで高性能になった後継機のイメージでは無いよな
84:名無しさん必死だな
12/01/27 08:52:43.39 aEkgh/dDP
SONYのSは縁起が悪い
85:名無しさん必死だな
12/01/27 09:01:17.00 AWVJNZF0O
sub(副)、second(二番手)…なんか負けハードの臭い。まあ人それぞれだがw
86:名無しさん必死だな
12/01/27 09:06:33.39 aEkgh/dDP
ところで、WiiUのコードネームはないのか?
87:名無しさん必死だな
12/01/27 09:07:28.20 Hqx2FKNG0
3DSも単なる表示が3D化したDSだと
思っている人がいるようだし
違う機械だとわかるようインパクトのある名前にした方がいいかもな
88:名無しさん必死だな
12/01/27 09:07:51.55 AWVJNZF0O
あーSAMSUNG、SONY、SEGA…駄目だ負のオーラ出まくりw
89:名無しさん必死だな
12/01/27 09:08:55.70 0NmOTj/z0
それは脳トレとかが目的で買ったゲームしない人だけじゃない?
90:名無しさん必死だな
12/01/27 09:14:43.45 Iv23RdbmQ
UならマイナーアップだけどSならメジャーアップだと受け止められる……わけない
一般的なSより意味深なUの方がいいに決まってる
91:名無しさん必死だな
12/01/27 09:25:39.11 hBFQGoTJ0
3DSがDSのマイナーアップみたいにとられてるって話は
ゲハでしか目にしなかったし WiiUもちゃんと宣伝すれば解決すると思う
92:名無しさん必死だな
12/01/27 09:31:12.79 GimfgQdy0
3DSはソフトもハードも全然興味ねーわ。WiiUはハードとしての魅力を凄く感じるので
後はソフトがそろえば最強ハードだと思う。
93:名無しさん必死だな
12/01/27 09:41:51.96 F1iNvxLZ0
本体もコントローラと一緒に映す事を心がけるだけでも結構違いそうだ>与える印象
94:名無しさん必死だな
12/01/27 09:42:20.94 8iASkssX0
>>90
意味深すぎて後継機というのがわからんのが問題であって
95:名無しさん必死だな
12/01/27 09:52:25.81 0EBE2D7e0
「wii」って名前をやめるって事なんかね
それともwii2とかにすんのかな
96:名無しさん必死だな
12/01/27 09:58:38.78 BDBtFakt0
名前は変えたほうがいいね。
たまごっち2とか食べるラー油Xとか言っても欲しくないだろ?
それと一緒。
97:名無しさん必死だな
12/01/27 10:00:28.29 Iv23RdbmQ
>>94
わからないと思ってるのはあんただけ
散々次世代機と宣伝されていくのにわからないわけがない
98:名無しさん必死だな
12/01/27 10:08:41.52 8XV5r6YU0
3DSを立体視出来るDSだと思ってたライトユーザーがたくさんいたのを忘れたか
任天堂自体もCMで「3DのDS」なんて言ったから拍車がかかった
99:名無しさん必死だな
12/01/27 10:09:06.47 8XV5r6YU0
思ってたと言うか、まだ思ってる奴もたくさんいるだろう
100:名無しさん必死だな
12/01/27 10:12:36.33 7rrsH6e/0
3DSもそうだけど、Wiiの時ほどの「なんじゃこりゃ」感はないよね
その分、一般には前機種で楽しんだ記憶で興味を引けるだろうから、うまく前とは違う後継機種だっていうことをプッシュしていければ良いと思う
コア層は勝手に調べるだろうからなんでも良いだろうし
101:名無しさん必死だな
12/01/27 10:12:37.57 8iASkssX0
>>97
ん?あんただけって
>>69
での話に乗ってるわけだが
102:名無しさん必死だな
12/01/27 10:20:20.75 iMMqG5iP0
3DSに関しては、親戚知り合い回りは逆にDS互換が有ることを
知らない人が多かった
CMだけじゃうまく伝わらないけど、それ以外の有効な広告も
あんまないからね
103:名無しさん必死だな
12/01/27 10:24:35.60 pjEfMGM10
ファミコン
スーパーファミコン
ニンテンドー64
ゲームキューブ
Wii
結構名前代わりしてるな
104:名無しさん必死だな
12/01/27 10:26:25.28 0EBE2D7e0
これまでのソフトでも遊べるって結構大きなセールスポイントだと思うんだけど
あんましそこ主張しないよねえ
105:名無しさん必死だな
12/01/27 10:39:05.38 Ty9TiFng0
>>104
それはやりすぎると3DSの新作が売れなくなるから難しいところだな
ちょっとネットで調べたら分かることだし別に主張しなくていいかと
106:名無しさん必死だな
12/01/27 10:40:05.32 PsS3FUWD0
NFCって何?
107:名無しさん必死だな
12/01/27 10:42:17.97 Arloi6on0
>>54
どうせ動画配信をやるなら、「初代ファミコンのディスクシステム」と同じようなシステムにして欲しいな。
本体ごとに別の暗号鍵を持たせてやることで、コンテンツの違法コピー・中古販売が完全に不可能になるから。
これがあれば、全てのコンテンツ(今で言う音楽CDや映画DVDなど)の販売が、WiiUを通じて行われるようになる(WiiUが国民標準のメディアプラットホームになる)。
1.本体内臓フラッシュROMに、1台ずつ別の暗号鍵を書き込んでおく。また、本体パッケージに、その暗号鍵と1対1で対応した番号を書いた(数字+バーコード)カードを同梱しておく。
また、それらの暗号鍵と番号は、ゲーム機メーカーのサーバにセットで記録しておく。
2.客がコンテンツを買うときは、カードと空きフラッシュメモリをゲームショップに持っていって、店員にタイトルを伝える。店員は、初代ファミコンのディスクシステムと同様の装置にカードを挿し込み、
空きフラッシュメモリにコンテンツを書き込んで、箱と説明書を添えて客に返す。
108:名無しさん必死だな
12/01/27 10:43:16.84 lD4TBXXj0
Wii U以外の名前かぁ。
We(ファミリー層)からYou(ゲーマー)も、という分かりやすいコンセプトで好きなんだけどな。
109:107
12/01/27 10:43:31.06 Arloi6on0
装置は、カードの番号をゲーム機メーカーのサーバに送り、その番号に対応した暗号鍵を送り返してもらって、それでコンテンツを暗号化してから記録する。
また、家でコンテンツをダウンロード販売で購入したければ、購入サイトでカードに記録された数字を手打ちすれば、同様にゲーム機メーカーのサーバから暗号化されたコンテンツを送信される。
3.客は、普通にそれを本体に挿して再生するだけ。ゲーム機本体は、再生直前に必ず復号化を行う(これにより、「マフィア系の資金力のあるハッカー」が暗号化していないコンテンツを抜き出してばらまいても、壊れたデータとして扱われて誰も再生できない)。
こうすれば、購入したコンテンツは「特定の1台の本体」でしか再生できない。「違法コピー」や「ヤフオクの個人売買を含めた中古販売」なども、全て不可能になる(「本体」と「全ての所有コンテンツ」を一緒に売買しない限り)。
本体が故障して買い換えるときは、「古い本体」と「新しい本体用カード」をゲーム機メーカーに送れば、新しい本体用にコンテンツを暗号化し直してくれるようにすればいい。
110:名無しさん必死だな
12/01/27 10:44:07.31 lDiHU53YI
長い。3行でまとめろ
111:107
12/01/27 10:44:41.84 Arloi6on0
物理的に暗号鍵を書き換えられないようにしておけば、フタを開けて細かいハンダ付けを外したり多層基盤をはがしたりしないと、「暗号化していないコンテンツ」の吸い出し・再生ができるようにならない。
吸い出しは一部の人間ができるだけでいいが、再生は誰もができるようになっていなければ(せいぜいファームウェアをカスタム品に書き換える程度でなければ)、違法コピー・中古市場が立ち回らない。
つまり、違法コピー・中古販売を、技術的に完全に防げるようになるわけだ。
しかも、本体にかかるコストは、暗号鍵を書き込むフラッシュROM領域を書き換え不可にする(「書き換え装置を、一部領域の書き換えを弾くようにカスタムする」か、
別に「読み出し装置しか付けていないフラッシュROM」を追加する)コストだけ。
また、ゲームショップに置く装置も、「初代ファミコンのディスクシステム装置」と同等以下なので、実用的なコストに収まる。
これで、今で言う音楽CDや映画DVD全ての売り上げの数%(世界市場で年数兆円単位)を、ゲーム機メーカーがマージンとして取れるようになるわけだ。
112:名無しさん必死だな
12/01/27 10:45:01.98 PsS3FUWD0
アカウント制か
113:107
12/01/27 10:47:20.94 Arloi6on0
平たく言えば、売り上げ・経常利益が年数兆円アップするってことだ。かなりいい収益源になると思うが。
なお、同様の試みは、10年以上前、CPUメーカーのインテルも行っていた(PSN=プロセッサ・シリアル・ナンバー)。
ところが、パソコンは遊びだけではなく仕事でも使うものであるため、個人情報を入力しないわけにはいかず、大勢の人間が「プライバシー上の不安」を訴えたため、計画が潰れてしまった。
しかし、ゲーム機は遊び専用で個人情報を入力する必要がないため(ダウンロード販売を利用する場合は別)、
「プライバシー上の不安」も少なく(暗号鍵の番号が分かっても、それが住所・氏名と紐付けられることが無い)、大きな反対もなく導入できるはずだ。
また、ゲーム機においては、同じ仕様のハードウェアが世界数千万~数億台規模で売れるわけで(もちろん「売れるゲーム機」という条件は付くが)、混乱も生じにくく、ごく短期間で普及する。
つまり、「完全な著作権保護機能を備えたコンテンツプラットフォーム」というものは、ゲーム機にしか実現し得ないわけだ。
114:名無しさん必死だな
12/01/27 10:53:50.45 8BJSZ3Pj0
割合は小さくていいからクロも同時に出してほしい
カラバリあると「買う/買わない」以外に「何色を買うか」という選択肢が増えて、
相対的に買わないの比率がちょっと下がる
115:名無しさん必死だな
12/01/27 10:56:32.14 PsS3FUWD0
URLリンク(www.nintendo.co.jp)
また、Wii Uにおいては、ニンテンドーネットワークに対応した個人アカウントシステムを導入する予定です。
これにより、従来課題となっていた、1台のハードを複数の家族が共有する上での使い勝手が向上するほか、さまざまなサービスやコンテンツを連携できるシステムを実現し、ご提案できると考えています。
今後、自社他社問わず、多くのソフトで、インターネットを活かしたサービスを、ニンテンドーネットワークの名称でお楽しみいただけるよう、積極的な対応を進めていきます。
116:名無しさん必死だな
12/01/27 11:00:12.02 yzbTHaIR0
URLリンク(static.reuters.com)
この画像ってどの程度の確度なんだろう
WiiU=PS360って言ってるあたりあんまり信用できないけど
117:名無しさん必死だな
12/01/27 11:03:14.24 GimfgQdy0
オンライン経由でのゲーム販売は是非やって欲しいね。
時間がたったら値引きとかすれば中古対策になる。
118:名無しさん必死だな
12/01/27 11:06:35.40 0tlb6ap00
はやくタブコン使ってサッカーの監督ごっこしたいお!
119:名無しさん必死だな
12/01/27 11:08:21.81 9dDB8TVZ0
>>115
やっと個人アカウントきたか
できれば3DSでもやってほしかったが
120:名無しさん必死だな
12/01/27 11:11:03.58 ScE1D4BY0
ID:Arloi6on0
公開鍵暗号や電子署名についてもっと勉強してから来い
121:名無しさん必死だな
12/01/27 11:11:17.56 w74Ok43M0
範馬U-Wiiち郎
122:名無しさん必死だな
12/01/27 11:15:34.23 MvaCos230
URLリンク(www.nintendo.co.jp)
>日米欧豪での発売は、今年の年末商戦とすることにいたしました。
123:名無しさん必死だな
12/01/27 11:17:19.22 Y5XSAh3X0
初のDLCがまさかプリクラになるとは
124:名無しさん必死だな
12/01/27 11:18:30.94 azoziuNA0
>>115
NFC機能ってそんな重要なん?
125:名無しさん必死だな
12/01/27 11:18:56.46 S2bX0g2+0
NFCってなんぞ?
126:名無しさん必死だな
12/01/27 11:20:11.13 aOf/vSDn0
NFCって具体的にはどんなことができるのん?
127:名無しさん必死だな
12/01/27 11:20:14.90 Ua16rmU80
>>125
一番わかりやすいものだと、Suica
128:名無しさん必死だな
12/01/27 11:22:01.89 azoziuNA0
>>127
コントローラにカードかざすの?
129:名無しさん必死だな
12/01/27 11:22:02.40 F1iNvxLZ0
Edyで決済とかできるようになるかな
いちいちプリペイド番号入力するよりはだいぶ楽そう
130:名無しさん必死だな
12/01/27 11:24:14.09 VCdJ2+vzP
カードから電子データ読み取ってゲームに生かしたり、決済・個人認証にも使えるって感じだね
131:名無しさん必死だな
12/01/27 11:27:36.11 pjEfMGM10
一度、ちゃんと情報を載せようか
「経営方針説明会/2012年3月期 第3四半期決算説明会の概要および社長説明」を掲載しました。
URLリンク(www.nintendo.co.jp)
「2012年3月期 第3四半期決算説明会資料」を掲載しました。
URLリンク(www.nintendo.co.jp)
WiiUに搭載されると発表されたNFC機能について
URLリンク(www.nfc-world.com)
132:名無しさん必死だな
12/01/27 11:28:27.33 VCdJ2+vzP
カードでメーカーは小銭稼ぎもできそうだな
初回特典にもしやすいし
133:名無しさん必死だな
12/01/27 11:29:53.98 22rzqxq10
またごっこ遊びが楽しそうな機能だな
134:名無しさん必死だな
12/01/27 11:33:01.37 3rwLppqI0
コンマイは遊戯王出すだろうなあ
135:名無しさん必死だな
12/01/27 11:33:39.36 Ua16rmU80
アケでカード展開やってるメーカーには朗報かもしれない
もう既に仕様とかは連絡されてるだろうけど
136:名無しさん必死だな
12/01/27 11:33:53.05 WoTw8GNx0
>>116
現在出ている情報のまとめだな
PS3/Xbox360に匹敵は任天堂がスペックについてそれらとマルチでソフトを出すことが可能としか
言っていないので、そういう風にしか書けない。ロイターだしネットの噂話を入れるわけにもいかんだろ
CPUにeDRAM採用はIBMが公式にプレスリリース出している
137:名無しさん必死だな
12/01/27 11:34:27.11 txHeajtz0
バンダイ「フヒヒ」
138:名無しさん必死だな
12/01/27 11:39:28.80 f0jvtwVK0
>>119
3DSの本体ヒモ付けに関しては一人一台の目論見もあると思う
139:名無しさん必死だな
12/01/27 11:39:36.30 XsBLa6230
パッケージのDL配信も視野に入れてるのか
3年後ぐらいに始まるかな
140:名無しさん必死だな
12/01/27 11:39:36.78 EW2BGNGk0
データカードダスとか出してるバンダイは反応してきそう
141:名無しさん必死だな
12/01/27 11:40:45.00 9dDB8TVZ0
>>138
Wiiと3DSでVCとかの資産を共有したかった
せめてWiiUと・・・と思ったけどこれも難しそうで残念
142:名無しさん必死だな
12/01/27 11:41:56.90 9RCsgqPW0
「NFC」とは、ソニーとフィリップス(現NXPセミコンダクターズ)
が共同開発し、国際標準規格として承認された、
今最も注目を集めている近距離無線通信技術です。
143:名無しさん必死だな
12/01/27 11:53:15.52 2SOW6KdN0
買ってきたポイントカードを読み込ませて課金も出来るよって理解でいいの?
144:名無しさん必死だな
12/01/27 11:55:43.11 rv1+PK580
>>143
Suicaみたいに触れるだけでね
もしかしたら任天堂専用のSuicaみたいにチャージが出来るカードが発売されるかもな
145:名無しさん必死だな
12/01/27 11:56:10.42 XsBLa6230
さすがに移行は出来るでしょ
買い直しとかは出来無さそうだが
146:名無しさん必死だな
12/01/27 11:59:56.48 2SOW6KdN0
Suicaとかお財布ケータイとか今あるのから決済できることもあるってことか
147:名無しさん必死だな
12/01/27 12:00:05.56 F1iNvxLZ0
Uコン - Wii U本体 - 3DSって通信してポイントのやり取りとかは難しいかな・・・
上手いことできれば据置機と携帯機でのポイント共有が実現しそうだけど
148:名無しさん必死だな
12/01/27 12:05:44.58 S2bX0g2+0
86: 名無しさん必死だな [sage] 2012/01/27(金) 12:01:25.05 ID:S/bEMFqk0
Sony SDK for FeliCa
任天堂さんもNFC!完全に来ましたね。 URLリンク(fb.me)
URLリンク(twitter.com)
ソニーのFeliCa事業部も喜んでるよ
149:名無しさん必死だな
12/01/27 12:08:17.67 22rzqxq10
SCEはともかくSONYは普通に任天堂と仕事するよね
150:名無しさん必死だな
12/01/27 12:08:22.94 CHPf5d680
>>148
ワラタw
151:名無しさん必死だな
12/01/27 12:09:33.37 kX7s2PjG0
もしかしたらパッケージにNFCチップを乗っけておいて
最初に1回だけパッケージをタブコンに認識させないと
遊べないようになってるという
コピー対策に使ったりしてな
152:名無しさん必死だな
12/01/27 12:12:04.49 PFWZJFkp0
年末発売は遅いと思うぞ
153:名無しさん必死だな
12/01/27 12:13:43.02 0EBE2D7e0
科金はとにかく気軽に金を支払えるような制度にして欲しい
クレカとかなるべく登録したくない
154:名無しさん必死だな
12/01/27 12:13:55.96 Ua16rmU80
>>152
ものが一番売れる時期にゲーム機発売するのは至極当然だが・・
3DSは調達が間に合わず遅らせたけど
155:名無しさん必死だな
12/01/27 12:16:41.51 fzZyNz5o0
NFCは対応してると便利そうだな。
無くても何とかなりそうだけどさ。
156:名無しさん必死だな
12/01/27 12:17:08.67 PFWZJFkp0
>>154
商戦期に間に合えばいくら前に出しても損はしない状況だと思うが
157:名無しさん必死だな
12/01/27 12:18:59.61 fzZyNz5o0
ソフトが揃って無いんじゃ意味がないでしょ。
ロンチの熱が冷めたら、売上げは落ちるんだし。
158:名無しさん必死だな
12/01/27 12:20:41.22 PFWZJFkp0
>>157
VITAもソフトの数だけはあったと思うぞ
まして互換がないわけじゃないのに
159:名無しさん必死だな
12/01/27 12:27:02.39 utVXJ4kB0
ロンチは3DSなんか比較にならない程気合を入れてる筈だ!
3DSは露払いでこちらが本命
一定量普及させちまったら、後は相乗効果で両方売って行く戦略だから。
160:名無しさん必死だな
12/01/27 12:27:35.90 78YRxEMK0
>>153
NFC!NFC!気楽ってレベルじゃないからヤバイかも
161:名無しさん必死だな
12/01/27 12:29:01.00 fzZyNz5o0
>>158
ゴミは、いくら集まってもゴミの山。
必要なのはキラーソフト。
162:名無しさん必死だな
12/01/27 12:29:17.31 TkhUBZDd0
なんで今時ラデ4000ベースなんだろな
163:名無しさん必死だな
12/01/27 12:32:54.48 78YRxEMK0
DX11つっても大して変わってないのが現状だからじゃないの
消費電力なんか考慮すると現状のスペックじゃまともにテッセなんか使えないし
164:名無しさん必死だな
12/01/27 12:33:07.59 lDiHU53Y0
3DSのロンチを反省してるのであれば
・最初だけでなく、次のビッグタイトルが出るまでジワ売れが期待できる知名度の高い人気シリーズ
・格闘ゲーム
・はじめてのWiiのようなソフト
・内蔵ソフトに庭園・ゼルダデモを一応入れておく
・WiiU Fit
・ニンテンドーe-shopを最初からオープン
・戦国無双(オン対戦対応)
・ドラクエX
・ピクミン3
・海外マルチ&独占タイトル
これがラインじゃないのか
165:名無しさん必死だな
12/01/27 12:34:15.52 kvVS0T/3O
一つも10万いけないソフトばかり集めてもねえ
166:名無しさん必死だな
12/01/27 12:34:19.33 9dDB8TVZ0
>>164
あと25000円死守な
167:名無しさん必死だな
12/01/27 12:35:12.02 XsBLa6230
ニューマリ3DSが出るって事はニューマリMiiの方はデモだったのかね
ロンチだと思ってたんだが
168:名無しさん必死だな
12/01/27 12:35:18.80 78YRxEMK0
3DSも普通にアカウント制導入すると思うけど
169:名無しさん必死だな
12/01/27 12:36:28.19 fzZyNz5o0
DX11世代のGPUの機能と、それに伴い増えるトランジスタ数を嫌がったとかじゃないの?
4000シリーズとはいえ、プロセスルールもメモリも違うから、別のGPUと言っていいと思うけど。
170:名無しさん必死だな
12/01/27 12:38:41.21 48yFesOD0
年末って話出てるぞ?遠いよ!全裸待機中の俺の身にもなれ!
171:名無しさん必死だな
12/01/27 12:41:08.71 Y5XSAh3X0
>>169
3DSのPICA200もテッセレータ使えるとか言われてたが、
実際に出てきたソフト見ると全然使われてないっぽいし、
たぶんSoC設計の段階で削られた機能だと思ってる。
任天堂的にはそんな重要視してる機能じゃないんだろうな。
172:名無しさん必死だな
12/01/27 12:43:32.64 sTkFYjru0
テッセはまだPCでも重い処理らしい
積んでる事は積んでるが安易に利用も出来ないのではなかろうか?
173:名無しさん必死だな
12/01/27 12:49:44.90 TqupIrOq0
10月くらいに販売してロンチで一盛り上がり、落ち着いたら年末商戦でもう一盛り上がりみたいなことやればいいのに
ソフトは年末に合わせてロンチは少なめでも新し物好きはロンチで買い、ソフト待ちは年末で買うと購買ばらけるし
174:名無しさん必死だな
12/01/27 12:49:48.38 hqpGUMOI0
WiiUという名称も変えるという噂が出てきたね
Wiiにタブレット付けただけと誤解されかねないからとw
でも、3DSもゲーム余りやらないうちの姉ちゃんからしたらDSに3D機能付けただけで
3DSのゲームを普通にDSでもできると思ってたぐらいだしな
ありといえばありか
175:名無しさん必死だな
12/01/27 12:51:32.38 OnByTXoU0
>>166
俺は27800までなら許す
3DSの25000で失敗したのを悔いてるようだから
流石に3万は無いだろう
176:名無しさん必死だな
12/01/27 12:52:38.19 8J5zoqmr0
30000までなら問題ない
177:名無しさん必死だな
12/01/27 12:53:00.74 lD4TBXXj0
Wii Uという名前が気に入っていたけど、
NFC対応の話を聞いて、全く新しい名前で売った方が良い気がしてきた。
178:名無しさん必死だな
12/01/27 12:53:25.35 PFWZJFkp0
>>173
同意
179:名無しさん必死だな
12/01/27 12:57:43.60 bDsIjzva0
Wii 2 Uにしよう
180:名無しさん必死だな
12/01/27 12:58:19.09 1bJDsbPB0
Steamに追いつけ追い越せ。Origin(オリジン)に更なるサードパーティが参加
URLリンク(www.kotaku.jp)
これもwiiuにも噂される2つだけど、どっちがいいのこれ
181:名無しさん必死だな
12/01/27 13:01:10.80 9dDB8TVZ0
Yuuにしようぜ
182:名無しさん必死だな
12/01/27 13:02:41.20 tDElQd6O0
テッセはミクが使ってるって話じゃなかったか?
183:名無しさん必死だな
12/01/27 13:02:46.21 XsBLa6230
Wii U以外思いつかんわ
184:名無しさん必死だな
12/01/27 13:04:10.05 bDsIjzva0
テッセ使ってるかどうかって目で見てわかるもんなの?
185:名無しさん必死だな
12/01/27 13:04:17.23 vQ5ruZq/O
無難にWii2でいいよ
186:名無しさん必死だな
12/01/27 13:05:23.72 tDElQd6O0
ミクの曲線はテッセ使われてると言われたらそうかなとは思った
187:名無しさん必死だな
12/01/27 13:08:19.18 78YRxEMK0
>>180
今の現状だと確実にSteam
国内に関しちゃ何があろうとSteam
188:名無しさん必死だな
12/01/27 13:12:05.82 8iASkssX0
NFCをUコンに搭載と言われても今一つ何が変わるのか、何が出来るようになるのかイメージ出来んわ
誰か説明よろ
189:名無しさん必死だな
12/01/27 13:13:40.90 xHPytAxh0
>>188
WiiUはNFC対応
スレリンク(ghard板)
190:名無しさん必死だな
12/01/27 13:13:50.29 OnByTXoU0
個人別のアカウント管理になるが
カードをかざすだけでログインできる
191:名無しさん必死だな
12/01/27 13:14:05.40 BGB71QA00
ややこしいと言われる要因としてはWIIfitが既に周辺機器としてあるからな。
WIIUと言われたら、あのタブコン単体の事だと勘違いする可能性はある。
にしてもNFCってSuicaとかの技術の上位互換版だし、けっこう凄い事だと思うけどなぁ、
まだどういう使われ方するかわからんから、いまいち反応鈍いけど。
192:名無しさん必死だな
12/01/27 13:15:19.49 lDiHU53Y0
ソニーは任天堂に協力的でSCEは任天堂に敵意むき出しなのか
193:名無しさん必死だな
12/01/27 13:23:24.03 BGB71QA00
>>192
元々ソニー本体は3D推進派だからな、
3D機能を目潰しだ何だ騒ぎ立てられて気分が良い筈もなく。
昔からクタが本体の事をアルツハイマー呼ばわりしたり、事業部間での仲は良くない。
194:名無しさん必死だな
12/01/27 13:27:42.69 m29+9Djr0
ソニー自体各部署と連携がとれてないしなw
195:名無しさん必死だな
12/01/27 13:34:30.73 0EBE2D7e0
ソニーは酷い縦割りでいつもそれぞれの開発チームが同じ企業グループで競争してるからな
ブランドイメージ戦略もいつもバラバラで同グループで潰しあい
196:名無しさん必死だな
12/01/27 13:46:21.00 BGB71QA00
AR やQR だと偽造し放題だった限定カード配布とかもこれなら出来るなぁ。
以前このスレで光センサー液晶でカードゲーム対応とか言ってた人がいたが、
その斜め上を行ったな。
197:名無しさん必死だな
12/01/27 13:49:10.27 kX7s2PjG0
>>196
斜め上じゃなくてちゃんとした上だと思うぞ
WiiU買ったら中にNFCカード(2-3枚)が入ってて
そのカードで個人認証すれば
セキュリティ的にもバッチリのような気がしてきた
198:名無しさん必死だな
12/01/27 13:51:08.42 bYovRueZ0
任天堂はオンライン周りが問題だと思ってたけど
ちゃんとアカウント管理を導入してくれるみたいで安心した
しかし出来れば3DS発売から導入して欲しかったなぁ
199:名無しさん必死だな
12/01/27 13:52:35.07 v13WZfEG0
>>198
3DSの頃にNFCは普及もまだしてなくて厳しかったみたい
200:名無しさん必死だな
12/01/27 13:53:26.80 OJeQqVth0
ようやくアカウント制採用か
これでPS3から完全移行できるな
201:名無しさん必死だな
12/01/27 13:54:59.26 f0jvtwVK0
名前書く欄がありそうだ
名前が書いてあるカートリッジを思い出した
202:名無しさん必死だな
12/01/27 13:55:08.82 OnByTXoU0
>>198
携帯機は一人に一台持たせたいんだろ
203:名無しさん必死だな
12/01/27 13:56:36.95 bDsIjzva0
アカウント制導入とNFC搭載はまた別の話だと思うけど
204:名無しさん必死だな
12/01/27 14:05:16.17 ak53GA9m0
やっとアカウント制道入してくれたね
これでハードの移行が楽になる
205:名無しさん必死だな
12/01/27 14:16:20.73 9GqSne8ZO
パッケージソフトのDLに対応しないかな
206:名無しさん必死だな
12/01/27 14:25:35.00 LWJ+Cl1E0
>>205
準備は整えてるけど当分先って感じかね
ソフトがDL販売のみってことでPSPgoが一部小売で取り扱い拒否されてたし
慎重になるのは仕方ないな
URLリンク(www.nintendo.co.jp)
また、コンテンツ販売という意味では、
パッケージソフトのデジタルディストリビューション、
いわゆるダウンロード販売も視野に入れています。
(中略)
これをいつからスタートするかは、
流通のみなさんとの関係に配慮する必要性や、
お客様にどのような形で受け入れていただけるのか、
(後略)
207:名無しさん必死だな
12/01/27 14:42:53.87 f0jvtwVK0
>>205
小売りでDL権付きのカードを販売すれば行けるかも
ゲームするときはカードをかざして起動
208:名無しさん必死だな
12/01/27 14:48:18.48 v13WZfEG0
bose_sp bose sp
【任天堂経営方針説明会】
以前から、いわっちがトップをやっている以上いずれそうなるのは当然だろうと思っていたけれど、
ネットワークに対してはもうすごく積極的にやろう、というコンセンサスが出来てきているんだな、
というのが本日の個人的な強い印象。
209:名無しさん必死だな
12/01/27 14:48:48.41 TqupIrOq0
フィギュアもカードゲームも興味ない俺からすると気にしなくてもかまわん機能だな
パケソフトのDL販売が今のところ一番気になるな
210:名無しさん必死だな
12/01/27 14:48:54.35 YoOsTx//0
>3DSの苦い経験の反省を活かす
いわっちも自覚してるみたいだからロンチに期待していいんだろうか、
とりあえずマリオは必須だよな
211:名無しさん必死だな
12/01/27 14:50:44.49 qvrOKM8w0
Wiiって名前飽きたわ、
212:名無しさん必死だな
12/01/27 14:53:50.34 8iASkssX0
3DSでの経験ということで言うと
あまり高過ぎても売れない かといって逆さやが大き過ぎると赤字挽回に時間がかかる。
思いっきり本体原価を安く仕上げる事に全力を注ぎそうでちょっと不安だ
213:名無しさん必死だな
12/01/27 15:04:35.28 8iASkssX0
少なくとも今回の決算からすると
この高性能、高品質で何とこの価格? というのがまず無くなるだろうな
やっぱり経営状況というのは大事だなあ
アップルやMSのようにボロ儲けしていると、 コスパに無茶苦茶すぐれたハードを出せる→また売れる→また儲かる
という理想の循環が出来るわけだが
ソニーも任天堂も日本企業は苦しいね
214:名無しさん必死だな
12/01/27 15:08:00.11 v13WZfEG0
この異常な円高はどうにもならん
215:名無しさん必死だな
12/01/27 15:08:45.87 LRDeR4Ge0
うおお、年末か、また争奪戦か
216:名無しさん必死だな
12/01/27 15:08:55.06 WLytWuPl0
任天堂みたいな、有限会社に一部株式が乗っかってるような企業をソニーとかと一緒にしちゃあかんよ
217:名無しさん必死だな
12/01/27 15:08:59.64 8BJSZ3Pj0
>>213
いままでそんな機種一回も出してないわけだが?
218:名無しさん必死だな
12/01/27 15:10:21.87 023As+b/P
今日、何か発表あったん?
219:名無しさん必死だな
12/01/27 15:11:08.54 AgmN9Xfi0
有限会社なんてもう無いけどな
220:名無しさん必死だな
12/01/27 15:13:47.66 8iASkssX0
bose_sp bose sp
いわっちのQ&Aでのトーンからは、Wii Uのゼルダはたぶん高精細グラフィック方向になるよ。
56分前
221:名無しさん必死だな
12/01/27 15:14:21.48 8iASkssX0
bose_sp bose sp
【任天堂経営方針説明会】 ミヤホン:「大ヒットするものを出すことが全てを解決すると思っています。」 なんだ、単なるネ申か。
44分前
222:名無しさん必死だな
12/01/27 15:14:45.94 pjEfMGM10
>>218
決算説明会
「経営方針説明会/2012年3月期 第3四半期決算説明会の概要および社長説明」を掲載しました。
URLリンク(www.nintendo.co.jp)
「2012年3月期 第3四半期決算説明会資料」を掲載しました。
URLリンク(www.nintendo.co.jp)
現在は質疑応答の最中と思われる
223:名無しさん必死だな
12/01/27 15:14:46.00 ji0dEzQh0
このダサいコントローラーだと無理売れない
断言できる
224:名無しさん必死だな
12/01/27 15:15:37.88 AgmN9Xfi0
誰か、そんな糞ハードで大丈夫か?って聞いてみて欲しいw
225:名無しさん必死だな
12/01/27 15:18:58.26 8iASkssX0
>>220
これで、前に噂があったレトロが次期ゼルダ開発というのがほぼ確定かな
226:名無しさん必死だな
12/01/27 15:21:41.08 0NmOTj/z0
>>224
欠陥品のVITAのことかw
227:名無しさん必死だな
12/01/27 15:26:23.86 NRPjY1w70
今年の末商戦投入予定か・・・
価格は定番の25k?
228:名無しさん必死だな
12/01/27 15:27:06.86 pjEfMGM10
HD機によるリアル調ゼルダか
慎重に作った方が良いだろうな
海外の人間にとっちゃ、念願ともいえる
「理想的ゼルダ」として、期待を背負うだろうし
ロンチに間に合わそうとして
調整不足が目につく様な出来にしてしまったら、色々まずそうだ
229:名無しさん必死だな
12/01/27 15:27:08.89 NRPjY1w70
ソースはここね
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
230:名無しさん必死だな
12/01/27 15:28:43.03 023As+b/P
>>222
ほう、ついにアカウント導入するのか。
これは楽しみになってきた
231:名無しさん必死だな
12/01/27 15:30:20.33 v13WZfEG0
すぐ上に貼ってある社長説明も読めないひとって・・・
232:名無しさん必死だな
12/01/27 15:30:22.68 NRPjY1w70
と思ったら既出だったのねorz
233:名無しさん必死だな
12/01/27 15:33:19.03 cB48nIWa0
>>221
こんな説明で納得させられる人なんてそうそういないよな
234:名無しさん必死だな
12/01/27 15:34:18.13 R/QUNXO70
PS3に毛が生えた程度のハードを年末まで先延ばしって・・・
235:名無しさん必死だな
12/01/27 15:36:36.43 6/d/Vo5q0
Wiiや3DSを見れば任天堂のネットワークに何も期待できないのが分かるだろう
236:名無しさん必死だな
12/01/27 15:36:49.21 GYWVVE+r0
>>221
サラッいうなw
237:名無しさん必死だな
12/01/27 15:36:55.53 2MiThVcy0
WiiU世代でパッケソフトDL販売ともなると容量的にやはりHDDも搭載か
でもまあまだ先の話らしいから後々外付け周辺機器として販売か
238:名無しさん必死だな
12/01/27 15:38:14.91 8iASkssX0
bose_sp bose sp
【任天堂経営方針説明会】個人的には、今回はこれまでで最もスッキリした回の一つになった。おそらくその理由は二つで、
一つはいわっち任天堂がずっと温めていた戦略の大枠の幾つかを開示するタイミングに当たった事、そしてもう一つは、
一部の参加者の質問が以前より具体的になった事、だと思う。
6分前
bose_sp bose sp
【任天堂経営方針説明会】某たまにデマみたいな情報飛ばしちゃう新聞の記者みたいに、
「学生バイト派遣したのかしら?」と疑うようなグダグダな質問していた人も相変わらず来てはいたけれど、
ある新聞社や、一部金融関係者は、ソーシャル(抽象的)がうんたら、を越え、もう一段突っ込むようになった。
4分前
239:名無しさん必死だな
12/01/27 15:38:28.95 FCb747Q70
年末商戦期に発売か
まじでロンチにバイオ6あたりがきそうな雰囲気だな
240:名無しさん必死だな
12/01/27 15:44:28.39 0nOZkLdN0
WiiUはこれからのメインプラットフォームとして1家に1台の普及を目指し
3DSはサブプラットフォームとして1人1台の普及を目指す。
てことか
241:名無しさん必死だな
12/01/27 15:46:17.69 Arloi6on0
>>239
残念ながら、PS3/360/PCで2012年11月22日発売と発表済み。
242:名無しさん必死だな
12/01/27 15:47:15.96 0NmOTj/z0
>>234
360を越えてる時点でPS3なんてもう足下にも及ばないんだが
243:名無しさん必死だな
12/01/27 15:47:36.75 v13WZfEG0
>>241
だからWiiUにもロンチで出そうってことでしょ
360とマルチ移植するのは楽にできるんだから
244:名無しさん必死だな
12/01/27 15:47:38.05 NRPjY1w70
>>241
PC版は未定じゃなかった?
245:名無しさん必死だな
12/01/27 15:52:39.73 2MiThVcy0
今から3機種+PCマルチに持ち込む事も可能は可能だろうよな
確かにバイオ6は出させといた方がいい
しかもなるべく他に遅れずに
246:名無しさん必死だな
12/01/27 15:53:46.30 aXugxNZ50
こりゃ確実にE3からデザイン変わってるな
247:名無しさん必死だな
12/01/27 15:55:34.56 G88cIOQL0
バイオ6は多分1,2週先行だろうな
248:名無しさん必死だな
12/01/27 15:55:53.61 OJeQqVth0
発売日 日本2012年12月1日
同時発売ソフト
任天堂:スーパーマリオユニバース、Uスポーツ(仮称)
カプコン:バイオハザード6
EA:バトルフィールド3、FIFA 2013
UBI:アサシンクリード、マイケル・ジャクソン ザ・エクスペリエンスU
バンナム:鉄拳(仮称)
249:名無しさん必死だな
12/01/27 15:56:41.04 G88cIOQL0
リッジはw
250:名無しさん必死だな
12/01/27 15:57:12.63 8iASkssX0
任天堂とカプコンの関係からするとバイオ6がWiiUに出ない訳が無いでしょ
251:名無しさん必死だな
12/01/27 15:58:05.22 WvYoj3BM0
NFCは起動ディスクがわりに使ってくれないかな
外付けHDDにインストールしたゲームを、
ソフト同梱のICカードをかざしてディスク入れ替えなしで起動
これやってくれて、無線が遮蔽をクリアして隣の部屋でもカードさえあれば
ディスク入れ替えなく遊べたら、個人的に性能とか二の次でいいんだが
中古の問題とかいろいろあるだろうけどやって欲しい
252:名無しさん必死だな
12/01/27 15:58:46.92 uIeABxyb0
>スーパーマリオユニバース
だせぇw
253:名無しさん必死だな
12/01/27 16:01:19.02 OJeQqVth0
>>252
URLリンク(www.youtube.com)
254:名無しさん必死だな
12/01/27 16:03:05.05 v13WZfEG0
NFC対応によってカプコンも課金モンハンは出すだろうなあ
255:名無しさん必死だな
12/01/27 16:14:48.86 /3AFEWPJ0
デザインが変わるなら、光ディスクやめて、カードにしてほしい。
ほとんどのゲームがそのほうが良くなるだろ。
256:名無しさん必死だな
12/01/27 16:15:31.75 SlOHQkcH0
NFCよくしらんのだけど
携帯とかのおさいふけーたいの類だろ?
それでどうやって課金するわけ?
専用の読み取り機が必要になっちゃうんじゃない?
257:名無しさん必死だな
12/01/27 16:17:51.67 G88cIOQL0
じゃあ死ねよ
258:名無しさん必死だな
12/01/27 16:21:28.72 /3AFEWPJ0
>>256
ゲーム本体側に付くのが読み取り機で、
それに対してSuica、Edyなどの電子マネーカードをかざして使える。
こういった使い方以外にも、NFCチップをカードや玩具に埋め込んで、
メディアミックス展開をしてくるだろうと想像できる。
259:名無しさん必死だな
12/01/27 16:23:39.61 rS62vhiG0
結局PSが一番楽だったかも本体とソフト共有で
メモリーカード自分の持ってればよかった
260:名無しさん必死だな
12/01/27 16:27:00.39 o+XdaRFl0
いよう
久々に新情報でたようだね
ネットワークのほうの具体化が気になるな
決済が楽になるのは便利ではあるだろうが、どうなるか
261:名無しさん必死だな
12/01/27 16:34:04.49 AV8kccep0
NFC対応ってことは
俺の持ってるPASMOをかざして決済とかできるわけ?
262:名無しさん必死だな
12/01/27 16:37:14.23 o+XdaRFl0
おそらくはそうなるわね
こうなるとやはりコントローラは高額になるかのう
263:名無しさん必死だな
12/01/27 16:38:08.68 CHPf5d680
>>261
やれるかどうかは別として、物理的には可能
264:名無しさん必死だな
12/01/27 16:38:51.05 023As+b/P
NFC対応は意外だったな。
まぁでも今後はスマホでも主流になるシステムだから
課金以外にも、遊びの幅が広がる可能性はあるね。
何しろかざすだけっていうのが子供にも年配の人にも分かりやすい。
やっぱそこら辺はちゃんと考えてるよね任天堂は。
265:名無しさん必死だな
12/01/27 16:39:26.96 ak53GA9m0
クレカ使わないで済むのはありがたい
266:名無しさん必死だな
12/01/27 16:40:09.47 xHPytAxh0
>>251
いいなぁそれ
267:名無しさん必死だな
12/01/27 16:42:03.46 /3AFEWPJ0
>>261
出来ると思われる。が、その辺りは電子マネー会社の対応にもよるかな。
もともとPCでの決済をやっているEdyとかは、
ソフトを提供すると思うが、交通系やコンビニ系がみんな対応するかは分からない。
それよりもゲーム的には、対応したトレーディングカードとかは、
デッキのまま一気に読み込みできたりする、と思う。
家庭とかに普及が進んで、商品にRFIDタグが付くようになれば、
買ってきた野菜の産地情報が見れたり家計簿つける補助になったりするはず。
まあ、いつまで経っても実現していないが。
268:名無しさん必死だな
12/01/27 16:58:50.10 BGB71QA00
まぁ玩具業界と電子マネーでは今後主流の技術だからな。
連携は色々考えられる、安いから雑誌にアンロックデータやらダウンロードする権利やら入れたカード同梱とか出来るし。
問題は全力で金儲けに走る所が出そうな所とか、PASMOとかとの連携をどこまで取れるかだな。
269:名無しさん必死だな
12/01/27 17:00:11.98 0EBE2D7e0
クレカ登録は流出事件以来不信感が強いからな
270:名無しさん必死だな
12/01/27 17:15:37.33 JEXUKAYl0
Wii Uにおいては、ニンテンドーネットワークに対応した個人アカウントシステムを導入する予定。
これって改悪じゃん!
ゲームの中の名前と同じになるんだよな?
用意に名前変えられないって事だろ?
嫌がらせできないじゃんw
271:名無しさん必死だな
12/01/27 17:18:31.25 JEXUKAYl0
カードやフィギュアの実現が可能になり、
どんなことができる?
具体的に
272:名無しさん必死だな
12/01/27 17:25:57.45 5MGqXwf+0
>>270
やめなよ
273:名無しさん必死だな
12/01/27 17:31:07.28 usTHHN510
>>271
カードeリーダーみたいなことはできるだろう。
それ以上はまだ解らん。
274:名無しさん必死だな
12/01/27 17:51:09.43 0yLyYE4L0
URLリンク(www.nintendo.co.jp)
箱○本体とMS公式サイトと連動するみたいに、
3DSとWiiUの連動するって感じなのかな
275:名無しさん必死だな
12/01/27 17:53:45.17 cB48nIWa0
>>271
関連グッズをDLC代わりに使えるということかな
276:名無しさん必死だな
12/01/27 17:59:52.58 vBwvUqH20
WiiUがアカウントに対応して年末商戦スタートでパッケージソフトのDL販売も視野に入れてるってのは分かった
NFC対応ってのは
プリペイドカードをWiiUコンのカメラか何かでARコード読み取るみたいに認識出来るって事でいいのかね
一々番号入力しなくて良いなら簡単でいい気がするけど
WiiUコンを隠し持ってコンビニでカードピッピッピッてチェックする奴が出ないように
コードは銀はがしみたいにしとく必要がありそうだ
277:名無しさん必死だな
12/01/27 18:03:29.89 chBr/t1+0
外じゃコントローラー起動出来ないとおもう
278:名無しさん必死だな
12/01/27 18:04:16.56 0yLyYE4L0
念願のぶつ森DLが来るかな
279:名無しさん必死だな
12/01/27 18:04:40.20 kX7s2PjG0
>>276
WiiU本体とタブコンがリンクした状態じゃないとカード読取は
できないと思うぞJK
280:名無しさん必死だな
12/01/27 18:17:22.11 0yLyYE4L0
プリペイドカードとかしっかりした課金はレジ通さないと無効だよ
281:名無しさん必死だな
12/01/27 18:23:27.69 2MiThVcy0
ただあんだけデカいタッチパネルが有れば
番号入力くらいならラクラクなんじゃないかとは思う
282:名無しさん必死だな
12/01/27 18:25:14.66 VTKh6uuB0
>>281
選択式じゃなくて手書きでいけそうだな
283:人参 ◆DUePatzAQc
12/01/27 18:28:59.01 Xry821KT0
>>277
店が家の隣か、マンションの一階が店ならあるいは…!
なんてね
284:名無しさん必死だな
12/01/27 18:39:58.27 Cs6hO+Uu0
>>282
DSの楽引辞典みたいなのか
285:名無しさん必死だな
12/01/27 18:46:56.37 vBwvUqH20
皆で共有出来るTV画面と1人しか見ないようにも出来るタブコン画面に分かれてるのは面白いな
家族でタブコンをまわして絵の伝言ゲームみたいなのをした後変わってく絵をTVに映して笑ったり
TV画面が守備部隊長、タブコン使う人がスネークになって守備側はスネークが何処にいるか分からないまま潜入と防衛で遊ぶとか
逆にタブコン持った人が罠しかけた後でTV画面見ながらプレイする友達が進んでくようなゲームが楽しそう
286:名無しさん必死だな
12/01/27 18:47:26.58 0yLyYE4L0
クラニンIDはぶっちゃけもう、メディア別にシリアルID振って初回に読み込んだ奴にポイント権でいいと思う
287:名無しさん必死だな
12/01/27 18:49:01.36 0yLyYE4L0
>>285
いいな、クイズ番組とかでやってたのを家族で楽しめるのはすごくプラスだ
288:名無しさん必死だな
12/01/27 19:09:57.94 z65PDg0U0
今までは液晶にショートカットたくさん置いてRPGとかやりやすくなりそうとか
ジャイロであちこち覗かせるのデモとしてはいいけど、実際のゲームで
採用されるとだんだん面倒になるのかなぁ……程度の興味だったけど
NFC対応って聞いて俄然ワクワクしてきたわw
289:名無しさん必死だな
12/01/27 19:16:28.72 aEkgh/dDP
これからまだまだ情報が出てきそうだな、また任天堂の圧勝で決まりだなw
290:名無しさん必死だな
12/01/27 19:18:34.20 v13WZfEG0
圧勝するかどうかはともかく
新しい稼ぎ柱ができそう
291:名無しさん必死だな
12/01/27 19:20:53.45 rmh3/YWG0
一ゲーム屋としては色々大変そうだけど
Wiiでは性能上の制約もあったところを今度は上手くいけたらいいねぇ
292:名無しさん必死だな
12/01/27 19:22:26.82 ALBp6g8b0
任天堂は人間が少ないことが最大の弱点っぽいからねぇ
293:名無しさん必死だな
12/01/27 19:24:05.03 lDiHU53YI
オワタくん「ウンコンオワタ。ww無かった事にした方が良いんじゃないか?ww」
↓ソニー規格のNFC対応発表
オワタくん「」
294:名無しさん必死だな
12/01/27 19:24:08.08 aEkgh/dDP
人が少ないから風通しもいいし、身動きも早い
295:名無しさん必死だな
12/01/27 19:24:56.47 MvaCos230
無能を大量に雇っても金浪費するだけだしな
さすがはエリート揃いのメーカーだぜ
296:名無しさん必死だな
12/01/27 19:25:06.03 hBFQGoTJ0
3DSにアプリケーションをインストールして
擬似Uコンみたいなゲームを作ってほしい 敷居高いけど
297:名無しさん必死だな
12/01/27 19:25:56.04 vBwvUqH20
でもでっかい新社屋立てたら人増やすんじゃないの
298:名無しさん必死だな
12/01/27 19:27:21.50 VTKh6uuB0
>>297
何する社屋?
299:名無しさん必死だな
12/01/27 19:34:48.89 /JXyIbYJ0
青歯は3.0か4.0っぽいなぁ
300:名無しさん必死だな
12/01/27 19:35:09.19 ALBp6g8b0
データセンター内蔵とかww
301:名無しさん必死だな
12/01/27 19:37:53.80 78YRxEMK0
>>293
彼はどうせ直ぐ煽りに来るよ。ソニー信者じゃないから
「アンチ」任天堂で「アンチ」Ati
302:名無しさん必死だな
12/01/27 19:41:20.00 lDiHU53YI
NFC対応自作飛行石を掌に付けてWiiUコントローラーにかざして「読める…読めるぞ…。」ってやる奴が1人くらい居そうだな
303:名無しさん必死だな
12/01/27 19:42:14.53 rmh3/YWG0
>>302
自己紹介乙!
304: 忍法帖【Lv=22,xxxPT】
12/01/27 19:42:30.00 yzbTHaIR0
>>293
オワタ君なら今日も元気に任天堂スレで暴れてるよ
URLリンク(hissi.org)
305:名無しさん必死だな
12/01/27 19:43:34.60 fjCwWJ260
やっぱ次世代機はハードの性能勝負じゃなくて
プラットフォームとしてのサービス勝負だな
306:名無しさん必死だな
12/01/27 19:46:27.26 aEkgh/dDP
任天堂はサービスも性能も品質も業界ドップです
307:名無しさん必死だな
12/01/27 19:50:44.92 OJeQqVth0
オンラインは無料なのだろうか?
308:名無しさん必死だな
12/01/27 19:52:06.86 v13WZfEG0
任天堂ソフトは基本無料でしょ
ただDLCとかはこれから金とるだろうし、サードには自由にやってもらうんじゃないかな
309:名無しさん必死だな
12/01/27 19:55:35.76 OJeQqVth0
>>306
ソフト単位じゃなく、箱みたいに月当たりナンボとか
310:名無しさん必死だな
12/01/27 19:56:03.30 H9K5rIyl0
年末発売は遅いよ
9月までに出してくれ
311:名無しさん必死だな
12/01/27 19:57:23.89 JuyHfZ6X0
どうやらSteamとかOriginと組んで
過去のゲームが格安でDLで買えるって夢は終わったっぽいな・・
312:名無しさん必死だな
12/01/27 19:59:16.06 xF0ucpLU0
>>311
しょっぺえな、それが夢なのか
313:名無しさん必死だな
12/01/27 20:06:17.57 fUusKEMIP
性能のショボいくせに値段が高くなりそうなのが最大の懸念材料だな
314:名無しさん必死だな
12/01/27 20:07:24.52 ZKMwaCoC0
実際そうなったからどうしようもないよな、vita
315:名無しさん必死だな
12/01/27 20:14:38.01 2MiThVcy0
過去のゲームを格安DLでといえば
VCアーケードでドラキュラハンターをって夢はまったく始まってもいないっぽいな・・・
316:名無しさん必死だな
12/01/27 20:20:53.98 utVXJ4kB0
wiiUの性能が思ったよりショボくても、PS3の8倍くらいは有りそうだから、
まあいいんじゃない?
317:名無しさん必死だな
12/01/27 20:24:03.52 0NmOTj/z0
>>314
PS3もだな
318:名無しさん必死だな
12/01/27 20:25:20.53 CPQT0g2vO
>>309
live並の環境用意出来るなら金出すのはやぶさかじゃないよ
319:名無しさん必死だな
12/01/27 20:30:07.58 9GqSne8ZO
想像の遥か上を行く発表だった
アカウント式で、パッケージソフトのDL販売もやる予定とか…
WiiUだけじゃなく3DSも今の段階ではまだまだ完成してないんだな
320:名無しさん必死だな
12/01/27 20:38:36.16 K0EEh9J40
3DSを今からアカウント制にすることはできないのか?
321:名無しさん必死だな
12/01/27 20:46:50.54 OJeQqVth0
>>315
まずはドラキュラハンターの基板を提供してくれ
322:名無しさん必死だな
12/01/27 20:51:44.79 023As+b/P
>>319
決算説明会でさらっと発表するあたり
E3でもまだ何かしら隠し玉があるんじゃないかと期待。
>>320
WiiU発売時期に本体アプデで対応するかもよ。
技術的に可能か知らんけどw
でも基本的に3DSは1人1台って感じだろうし分からんな。
323:名無しさん必死だな
12/01/27 21:02:13.53 vBwvUqH20
FC版スーパーマリオブラザーズをWiiと別売りしちゃったからには
PSPとPS3みたいにPSソフト買ったらどっちでも遊べるようにしづらい気がしないでもないな
お引っ越し機能みたいに重複購入分は無かった事になりますってなら出来るのかもしれないけど
324:名無しさん必死だな
12/01/27 21:03:22.77 a/CCUJjH0
岩田はビジョンと其処に辿りつくまでの工程を淡々と語るからいいね
目標が未達未達で苦しいはずなのにやれる事をコツコツやってるから
土台はちゃんと出来てる感じがする
325:名無しさん必死だな
12/01/27 21:06:17.13 ZesZgCS10
昨日発表された決算って、第三四半期決算だよね?
2011年10月~12月の。
その中で、岩田社長が
「今期収益の最大の問題であった3DSハードの採算性について、
来期の前半には、ハードの逆ざやを解消するメドは立った」
と言ってるんだが、
これはつまり2012年1月~3月には解消されるということ?
326:名無しさん必死だな
12/01/27 21:07:38.82 vBwvUqH20
て事は来年末までには3DSが黒字化するからWiiUも赤字で売れるな!
327:名無しさん必死だな
12/01/27 21:09:13.67 kX7s2PjG0
>>325
来期だから2012年4月~9月位の事
3DS値下げから約1年で逆ざや解消ということになるな
328:名無しさん必死だな
12/01/27 21:10:01.57 ZesZgCS10
>>327
今喋ってる時点(1月26日)の来期のことか
まだまだ苦しい戦いだな
329:名無しさん必死だな
12/01/27 21:12:07.80 lDiHU53YI
今年の3月まで今期。
今年の4月から来期。
つまり、9月までに何とかなるって話。
ポケモンも出てておかしくない時期だな
330:名無しさん必死だな
12/01/27 21:19:11.07 0EBE2D7e0
なんか去年の発表の時、wiiuと3DSと連携するスマブラをうんたらって言ってなかったっけ
331:名無しさん必死だな
12/01/27 21:24:54.09 yzbTHaIR0
>>325-329
こういう場合の今期は2011年4月1日から2012年3月31日まで
来期は2012年4月1日から2013年3月31日まで
来期の早い段階でってことだから、少なくとも第2四半期までには黒字化するんじゃないかな?
332:名無しさん必死だな
12/01/27 21:25:19.38 kX7s2PjG0
>>330
それはそろそろ桜井が作り始めてるはず
そうであって欲しいw
333:名無しさん必死だな
12/01/27 21:25:52.13 0CHUyC3z0
>>330
E3のときのやつ?
あれは「作りますよ」って宣言しただけでまだ本格的な開発はしてないでしょ
334:名無しさん必死だな
12/01/27 21:26:16.43 vBwvUqH20
3DSで3Dマリオやマリカー出たから
WiiUは2DのNewマリオMiiで攻めてかぶらないように牽引させるのかと思ってたら
3DSでも来年2Dのマリオ出すんだよな
なんかさすがにマリオ乱発しすぎてマリオ同士がつぶし合うマリオショックが起きそうな嫌なペース
335:名無しさん必死だな
12/01/27 21:37:37.83 5jKah1cJ0
>>334
ロンチで2Dマリオは避けたほうがいい気がするんだが
ハードの方向性が伝わりにくくなりそう
特性をショーケースするような3Dマリオを持ってきてほしい
336:名無しさん必死だな
12/01/27 21:39:00.91 PLeKrOq50
>334
過去にもそういうシチュエーションはあったが、
不思議と売れてしまうのがマリオシリーズの凄さ。
ただ任天堂のマリオ頼み感が見え隠れするのは事実だが・・・
苦しい時こそ、マリオ、ポケモンに続く新規IPの開発に力を入れるべきとは思う。
やっぱ守りに入っちゃいかんよ。もっと攻めんとな。
たぶん水面下で何か進んでると期待しておこう。
337:名無しさん必死だな
12/01/27 21:39:22.86 PLeKrOq50
アンカみすった・・・
338:名無しさん必死だな
12/01/27 21:58:27.08 YwnV8j3H0
>>334
据置のマリオは複数前提、携帯は個人プレイみたいに考えてるんじゃないかな?
339:名無しさん必死だな
12/01/27 22:07:11.22 X3RDAARr0
>>276
レジでアクティベート必要だと思う
340:名無しさん必死だな
12/01/27 22:08:35.04 u9X2SaBF0
>>336
マリオ頼みって言うけど
それであれだけの質を保てるなら大したもんだと思う
ロンチでもないのにマリオ過去作のリメイクとかだと末期だけど
341:名無しさん必死だな
12/01/27 22:09:55.12 u9X2SaBF0
ってGBAのファミコンミニやWiiのマリコレがあったな
確かにどっちも微妙な時期だったかも
342:名無しさん必死だな
12/01/27 22:18:09.66 5dzWWtDU0
>>341
20周年と25周年だっけ。2015年の30周年は何を出すんだろう
ゼルダ25周年くらい力が入ってると嬉しいのに。簡単にできることじゃないけど
343:名無しさん必死だな
12/01/27 22:40:39.73 DuCeaECQ0
携帯はNFC対応機種にするか
344:名無しさん必死だな
12/01/27 22:49:23.82 kT9e9kfG0
3DSの個人アカウントは始まらない、って言ってる人が多いみたいだけど
3DSでも始まると思うよ。
前回の決算説明会で将来的にeショップのゲームを
PCやスマホから購入できるようにする、って言ってたから
それをするには何らかの形で個人を認証しなければいけない。
それにはアカウントが一番手っ取り早い。
Wii Uで始めるんなら、3DSでも始めやすいし。
345:名無しさん必死だな
12/01/27 22:54:08.88 DuCeaECQ0
アカウントの件は今回はっきり明言したけど、クレジットカードの番号は登録させないだろうな
ソニーの件は他人事じゃないし
346:名無しさん必死だな
12/01/27 22:58:59.97 5dzWWtDU0
>>345
3DSは本体にクレジットカードの番号を保存できるから、
本体保存ならWii Uも対応しそうな気がする
347:名無しさん必死だな
12/01/27 23:03:00.57 kT9e9kfG0
クレカには対応すると思うな。
ああいう問題があってもクレカで決済してる人はいるだろうし。
DL販売が活発な海外では特に。
348:名無しさん必死だな
12/01/27 23:08:30.06 DuCeaECQ0
そういえばWiiにもクレカ登録できたな
日本市場は今年の冬機種にNFC対応Androidを投入するみたいだから、タイミング完璧だな
しかもソニー製のFelica内蔵NFCというw
349:名無しさん必死だな
12/01/27 23:10:43.33 vhXsy97w0
2Dマリオはそろそろnewマリ路線だと飽きられそうな気がする。
Miiが使えるってだけでは売りとしては弱いし。
とりあえず、次の3DSのやつではガラッと雰囲気を変えてほしい。
出来ればワールドみたいなマップ制がいいな。
350:名無しさん必死だな
12/01/27 23:13:44.62 TkhUBZDd0
>>347
おれは普通にしてる。
カード買いに行くのめんどいじゃん
351:名無しさん必死だな
12/01/27 23:31:01.59 kT9e9kfG0
>>350
うん。そういう人も多いよね。
買いたいと思った時すぐに買えるのも魅力なのに、
ポイントが足りないから買えない、っていうこともあるし。
そういう点でもNFC対応は良いね。
おサイフケータイや買い物で使ってるICカードでサッと購入できる。
352:名無しさん必死だな
12/01/27 23:33:43.76 5MGqXwf+0
>>349
ニューマリMiiはグラ変化無くて萎えたな
マリオの3Dモデリングが固定されちゃったから変えようが無いのかもしれないが
マリオ3→マリワーぐらいの変化が欲しいな
353:名無しさん必死だな
12/01/27 23:37:30.03 5dzWWtDU0
NewマリオMiiってただのデモ用だと思っていたのは自分だけなのか?
354:名無しさん必死だな
12/01/27 23:43:20.49 5MGqXwf+0
URLリンク(ameblo.jp)
■【噂?】Retro Stadioが『STAR FOX』新作を開発中?等色々な噂まとめ
URLリンク(www.nintendoenthusiast.com)
・Wii Uの最終開発キットが予想よりもパワフル?
・ONMにてRetro Stadioが『STAR FOX』新作を開発中?
・RocksteadyがMutant Ninja TurtlesをWii U向けに開発中?
・Sega All Stars Racing 2がWii Uや3DSに来る?
・Soul Calibur Ⅴの3DS版が開発中?
355:名無しさん必死だな
12/01/27 23:45:03.71 DuCeaECQ0
>・Wii Uの最終開発キットが予想よりもパワフル?
毎日のように情報が前後してんだがw
356:名無しさん必死だな
12/01/27 23:46:20.20 v13WZfEG0
その噂は数日前にでたよ
357:アフィブログ転載禁止 ◆ghard//OlU
12/01/27 23:50:23.12 tLcNU/VQ0
まあXBOX360と同程度だと思っていたらそれより良かったってのと、
XBOX360の5倍だと思っていたら2倍程度で思っていたより悪かったってのは、矛盾はしない
>・Soul Calibur Ⅴの3DS版が開発中?
それよりこっちが気になる
358:名無しさん必死だな
12/01/27 23:50:33.77 0EBE2D7e0
ちょこちょこ映像コンテンツとか有料でいいから配信してほしい
359:名無しさん必死だな
12/01/27 23:55:14.82 ZKMwaCoC0
しかしどんどんグラフィックが良くなるな
新型XBOXとかが出てもまだ進化する余地があるのかな、頭打ちになったりしないのかしら
360:名無しさん必死だな
12/01/27 23:55:55.93 LXJKu1EF0
ICタグのコスト
URLリンク(www.icfan.com)
URLリンク(www.icfan.com)
1枚300円ぐらいのカードなら子供向けのカードゲームでも使えるかな、でもタグが100円もしたら無理か
NFC端末間ペアリング
NFC対応の機器間で容量の多いデータを送受信する際に、ペアリングだけをNFCで行い、
実際の通信にはより高度なBluetoothやWi-Fiで行う事が可能です。このようにペアリング/認証だけをNFCで行い、
通信は別の高速な規格に引き継ぐ事を、ハンドオーバーと呼びます。
URLリンク(www.nfc-world.com)
NFCの用途は主に認証になるのかな。
カードゲームのような簡単なものならわざわざ認証せずに
2次元バーコードで十分な気がするが、まあNFCのほうが早いし楽か
製品ソフトに認証用カードを同梱して割れ対策にも使えるかもしれんが
そうするとDL販売での認証がどうなるのか
361:名無しさん必死だな
12/01/28 00:20:29.63 Y7Im6A+w0
>>358
アニメとか購入させてほしいなぁ・・・
362:名無しさん必死だな
12/01/28 00:21:20.88 gMkXYFV1O
>>277
だって家用だもん
外は3DSだろ
363:名無しさん必死だな
12/01/28 00:22:32.23 UUgvG3mK0
コントローラーやらNFC、パッケージゲームのDL販売といい、想像の斜め上を行くような情報が多いけど、
どれも「こんなことして意味があるの?」ってより「こんな事までできるとは・・・活用できたらすげえぞ」
って思えるようなものばかりだ。
364:名無しさん必死だな
12/01/28 00:22:38.93 GIMg6Th+0
映像販売するならHDMIはプロテクトかかるよね・・・
Xbox360みたいな方式にして欲しいところ
365:名無しさん必死だな
12/01/28 00:23:14.30 UUgvG3mK0
もう他のゲーム機が霞んで見えてしょうがない
366:名無しさん必死だな
12/01/28 00:27:56.00 59YxWC420
アニメはブラウザからニコニコチャンネルが見れるんじゃね
367:名無しさん必死だな
12/01/28 00:28:50.32 UXpHC5p50
>>360
そこ情報古いと思う。
モノにもよるけど10円切ってるのもある。
368:名無しさん必死だな
12/01/28 00:30:00.08 oMuIUk0U0
ゼルダ25周年に映像作品作りたいとか言ってたからHDデモみたいなののちょっと長い版配信したらいいのに
369:名無しさん必死だな
12/01/28 00:36:50.75 a7UgEDQV0
>>367
つーかNFCとIDタグは別もん
370:名無しさん必死だな
12/01/28 00:36:54.31 U3b+w2Jx0
>>363
E3の時に掲載された社長が訊くで岩田さんが
"「物事のアイデアの筋がいいかどうか」って、
新しい構造を提案した瞬間、
「あ、あれにこう使える、これにこう使える・・・」
というのがさあっと広がるときに、わかるんですね。"
って言ってたけどほんとそれだよな
371:名無しさん必死だな
12/01/28 00:54:19.88 VQBt/Day0
そういえばブラウザの性能ってもう公表されたのか?
372:名無しさん必死だな
12/01/28 00:58:04.76 VM2ltdWf0
>>371
内蔵ソフト面については全く情報無しだったような
3DSはHTML5をそぎ落としたWebKitベースのブラウザだったけど、こっちもWebKitベースになるかな
373:名無しさん必死だな
12/01/28 01:16:16.33 x6z3pBdPO
ニンテンドーフライドチキン?
374:名無しさん必死だな
12/01/28 01:26:14.98 GIMg6Th+0
NetFrontはマジ勘弁だな
WebKitかOperaかGeckoなら心配しないけど
どっちにしろあんまり使わないだろうがw
375:名無しさん必死だな
12/01/28 01:34:14.85 r5aS/R2o0
Wiiがオペラだっけ?オペラでいいよ
376:名無しさん必死だな
12/01/28 01:50:09.89 MqPG6XjPP
3DSのブラウザもWebKitだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww2ww
377:名無しさん必死だな
12/01/28 01:51:44.57 c9kDSBTH0
ニコニコ動画をゲームハードのブラウザで見る敷居の高さって
何なんだ?HTML5でなんとか改善されないかね。
378:名無しさん必死だな
12/01/28 02:13:15.43 Y7Im6A+w0
URLリンク(www.inside-games.jp)
名称検討されとるみたいね
シンプルに「U」とかだったら「i」端末みたいでカコイイ
Iに対してYOUなんてね!
379:名無しさん必死だな
12/01/28 02:26:21.35 3ceYz8C10
「U」でいいよ。
380:名無しさん必死だな
12/01/28 02:28:24.59 bYg5XOoz0
Uいいな
何か可愛いし
381:アフィブログ転載禁止 ◆ghard//OlU
12/01/28 02:32:17.35 VqE4yRBz0
ついにあのウルトラファミコン誕生するのか
382:名無しさん必死だな
12/01/28 02:36:39.33 59YxWC420
Uだと商標取るの大変だからまぁ無いな
383:名無しさん必死だな
12/01/28 02:43:40.44 MqPG6XjPP
新Wiiで
384:名無しさん必死だな
12/01/28 02:52:49.04 UXpHC5p50
Wii2U
385:名無しさん必死だな
12/01/28 02:53:34.83 /8Awx+6I0
アカウント制導入でやっとオンライン上でフレンド作る機能も導入されるかな?
これがないとFPSでチーム組んだり不可能だからな
コアゲーから見放されるだけだし
386:名無しさん必死だな
12/01/28 02:56:57.41 VozW0Osh0
Wii2でいいじゃん
387:名無しさん必死だな
12/01/28 03:04:47.24 3ceYz8C10
Yuu
388:アフィブログ転載禁止 ◆ghard//OlU
12/01/28 03:44:38.59 VqE4yRBz0
VAL3
389:名無しさん必死だな
12/01/28 04:01:23.06 MqPG6XjPP
CMはYOUがやります
390:名無しさん必死だな
12/01/28 04:11:05.70 Y7Im6A+w0
>>385
リアフレだけでRT組めない人って・・・
しかしユーザー感の交流はどうなんだろうね
モラル無い人もいるし幅広い年齢層を視野に入れてる分
ユーザー同士で噛み合うのにちょっとしたハードルある気がする
391:名無しさん必死だな
12/01/28 05:25:03.48 xmTIpsFy0
アカウント制導入すれば
親が評価低いユーザーを自動で弾けるような機能が付けられるんじゃねーの
392:名無しさん必死だな
12/01/28 05:30:14.66 QT4S4rYA0
リージョンはどうなるのかな?
海外アカウントも持っておきたい
393:名無しさん必死だな
12/01/28 06:54:25.29 9VeplAgIO
>>390
PS3や箱でマルチプレイしたことないのか?
それとも初心者さん?
394:名無しさん必死だな
12/01/28 07:28:22.09 Y7Im6A+w0
>>393
箱は持ってないんだけど初対面もちゃんと差別して拒否出来るん?
マルチで友達と一緒に遊んでたら頻繁にメッセ飛んで来るんだども
395:名無しさん必死だな
12/01/28 07:28:33.97 hOB+hkgS0
>>382
商標はNintendo Uにすればいいのでは
Weに対するYouという連続性/距離感はいいと思うんだよな
396:名無しさん必死だな
12/01/28 07:47:48.36 Y7Im6A+w0
もしかして垢制の初期概念的なとこで躓いてると思われたんかしら
397:名無しさん必死だな
12/01/28 07:51:03.75 xmTIpsFy0
Wiiの頭文字だけ残して
WU(ダブルユー/ダブリュウ)とかでもいいんじゃね
発音が全然違うから勘違いされない別物になるし
DSもそんなもんじゃん
398:名無しさん必死だな
12/01/28 08:18:44.79 WWXQ1nmt0
WiiUロゴのUってわかりづらくない?
一見ただのWiiに見えてしまう恐れがあるような
399:名無しさん必死だな
12/01/28 08:21:22.54 /ECggNeD0
上でもあったけど、もしWiiの名前を使わないとすれば U(ユー) がシンプルでいい感じだなあ
400:名無しさん必死だな
12/01/28 08:28:49.27 UUgvG3mK0
シンプルすぎると逆に扱いづらいぞ
メジャーな英単語を名前として使ってる商品とかも、
ネットで検索しても全く関係ない情報とか出てくるし
コンセプト的にもWii(We・私たち)は残した方が良い
401:名無しさん必死だな
12/01/28 08:31:11.19 hOB+hkgS0
>>398
なんで上に寄ってるんだろう
せめてWiiと同じ大きさにすればいいのにとは思った
402:名無しさん必死だな
12/01/28 08:31:30.25 xmTIpsFy0
任天堂のNiとUでニュウ
ニュウパッドとか初めてのニュウとかニュウスポーツとか誤解を生みそうでなかなか攻めてる
403:名無しさん必死だな
12/01/28 08:34:06.55 RLaiPThA0
いっそファミコンブランドを復活させてみてはw
404:名無しさん必死だな
12/01/28 08:39:19.04 Y7Im6A+w0
「WiiU」で検索して1番上に某ステマブログが出るのは解消されるかしらね
405:名無しさん必死だな
12/01/28 08:41:50.79 Y7Im6A+w0
てか検索上位にロクなもんこないね
406:名無しさん必死だな
12/01/28 08:46:52.79 r4vraS/p0
「Wii U」じゃなくて、「U Wii」にしてみるとかw
407:名無しさん必死だな
12/01/28 08:54:49.62 gcT4ZY4A0
Wii Uって名前気に入ってるから変えないで欲しいな
408:名無しさん必死だな
12/01/28 08:55:10.84 QZQP/umH0
業界に一番強い影響力を持つのって何気に任豚だよな。
たった数年ゲームらしいゲーム叩きをしただけで
ラインナップから完全排除に成功しパーティーゲー一色にしちゃったんだから。
Wiiソフト発売予定表
04/26 マリオパーティ9(任天堂 5,800円)
それなのにWiiUで急にPS360ゲーを物乞いのようにクレクレし始めたのは
岩田が方針転換して無理やりそう言わされているからなのかな。
だとしたらちょっと不憫な人々だよね。北朝鮮みたい。
409:名無しさん必死だな
12/01/28 08:56:55.69 bYg5XOoz0
マジかよjin豚って酷い奴だな
410:名無しさん必死だな
12/01/28 09:05:32.89 HJgmtvgi0
年末じゃなくて秋にしてくれないかなぁ
もう発売日に買える気がしねーよ。。。
411:名無しさん必死だな
12/01/28 09:28:55.55 IW1UFJet0
予約しろよ
412:名無しさん必死だな
12/01/28 09:50:16.32 x5wKFoBY0
>>363
それは「斜め」なのか?
最近は「斜め上」の意味が拡大してる。
413:名無しさん必死だな
12/01/28 09:56:02.72 +dNm1+7MI
そろそろ質疑応答公開かな
414:名無しさん必死だな
12/01/28 10:12:24.77 RgzzdZ7r0
>>404
「wii uではありませんか?」って言われた・・・
415:名無しさん必死だな
12/01/28 10:15:16.04 RLaiPThA0
>>411
3DSはハードの予約が早々に打ち切られてたな
開始翌日に店行ったら終わってた
年末なんぞに投入されたら普通の生活リズムの人間が予約できるレベルではない
416:名無しさん必死だな
12/01/28 10:22:46.83 IW1UFJet0
予約開始前に予約入れるんだよ。そういう店もちゃんと在る
417:名無しさん必死だな
12/01/28 10:23:04.98 IW1UFJet0
俺はもうWiiU予約した
418:名無しさん必死だな
12/01/28 10:26:42.73 fo8Q6OWH0
年末発売とか遅すぎ 年末ならロンチソフト50本は用意しとけ
419:名無しさん必死だな
12/01/28 10:27:13.34 WAGnR5bb0
>>415
大型店舗は予約件配布するのに結構な人が並んだな
昼から行って余裕で予約券もらえたけど
420:名無しさん必死だな
12/01/28 10:31:18.94 pSs2h3vN0
WiiU買ったらWiiのデータ引っ越しできるのかな?Wiiをきれいに片付けられるよね?
421:名無しさん必死だな
12/01/28 10:31:20.65 RgzzdZ7r0
>>418
個々のソフトが売れないだろ
422:名無しさん必死だな
12/01/28 10:40:13.60 gMkXYFV1O
>>420
SDカードにいれればいいだろ
ハードごとに記憶メディアが違うわけじゃないんだから
423:名無しさん必死だな
12/01/28 10:49:39.13 IrRfpahq0
まあ、年内に任天堂発売のWiiUソフトを4本くらい用意しておいてくれれば
震災で潜水艦のびたのもあるが3DSは任天堂ソフトが犬だけで1カ月だからな
424:名無しさん必死だな
12/01/28 10:50:46.38 BpbUTSd80
>>422
現状だとハックしないと取り出せないだろ
425:名無しさん必死だな
12/01/28 10:54:12.30 fW/yUtRY0
>>408
お前らの言う『ゲームらしいゲーム』ってFFやらMGSみたいなムービーゲーだけなん?
桃鉄とかマリパがゲームらしいゲームじゃないってんなら、お前らにとってのゲームってすごい狭い範囲でしか存在できないな
んで、そういう『ゲームらしいゲーム』だけが増えると、PS2時代みたいにゲオタにしか売れず、ライト層が買わなくなるからゲーム業界は衰退していく、と
426:名無しさん必死だな
12/01/28 11:00:33.72 GIHL1R6i0
ニンテンドーネットワークのグループってスチームと同じようなものと考えていいのかな?
グループ内コメントやお絵描き機能付きチャットルームやイベント作成とかできたらいいな
427:名無しさん必死だな
12/01/28 11:05:34.06 VT2O1tYQ0
>>423
そういうんじゃなくて、
マリオ一本だけで良いじゃねえか。
どうしてそう欲張るんだ。
マリオがあれば売れるし、無ければ厳しいってだけなのに。
428:名無しさん必死だな
12/01/28 11:15:08.57 HJgmtvgi0
>>415
会社から帰ってきたらネット予約は全滅とか日常茶飯事だし。。。
大型量販店の予約も並ばないと出来ないし、小規模店舗はガキに抑えられてるし
社会人には辛すぎるわ
429:名無しさん必死だな
12/01/28 11:17:35.75 hOB+hkgS0
本当にマリオ一択なら発売日に買えずに悔しがらなくて済むからありがたいけど
430:名無しさん必死だな
12/01/28 11:20:53.04 IrRfpahq0
理想はWiiUスポーツみたいなの1本、マリオ1本、WiiUの機能を使って遊ぶワリオみたいなの1本、ピクミンやゼルダみたいな感じのゲーム1本
購買層ばらけるしいい感じのロンチになると思うんだけどな
まあ、来年の4月までにこんくらい揃えばなんとか
431:名無しさん必死だな
12/01/28 11:20:53.29 oMuIUk0U0
NINTENDO U
432:名無しさん必死だな
12/01/28 11:26:44.07 P6pfXokA0
名前ねえ
ストレートに「WiiHD」で
433:名無しさん必死だな
12/01/28 11:27:41.56 GrOPEFoB0
Wii U コンセプトが分かりやすくていい名前だと思うんだけどなぁ
434:名無しさん必死だな
12/01/28 11:29:55.32 raIf8CnE0
原点に立ち帰れよ
スーパーWii
435:名無しさん必死だな
12/01/28 11:38:36.39 IW1UFJet0
SUPER NINTENDO DS
436:名無しさん必死だな
12/01/28 11:43:59.11 VT2O1tYQ0
そのWiiの名前を今の状況で引き継いじゃうからアレなんじゃ。
437:名無しさん必死だな
12/01/28 11:44:57.47 EAhN9sDmP
PSPもvitaに変えたもんな
438:名無しさん必死だな
12/01/28 11:47:35.35 y4v+395x0
weに加えてタブコンのyouっていうのはコンセプトにマッチしてて凄くいいと思うんだけどなぁ
439:名無しさん必死だな
12/01/28 11:51:55.92 LZN5MRhc0
>>400
それは言える。C++とかC#とかDとか、ゴミが大量にヒットして馬鹿じゃねーかと思う。
でも、それなら尚更Wiiは名前から外した方がよくね?
多分、Wii〇×で検索してもWiiの情報がヒットしそう。
440:名無しさん必死だな
12/01/28 11:55:19.97 RgzzdZ7r0
>>437
Vitaというとハンマー振り回す印象・・・w
441:名無しさん必死だな
12/01/28 11:56:29.83 r4vraS/p0
音も、Wii U(ユー)はWii 2(ツー)に似ていて好きだな。
442:名無しさん必死だな
12/01/28 12:06:36.52 y4v+395x0
ヴィータちゃんは関係ないだろ
443:名無しさん必死だな
12/01/28 12:08:29.96 P6pfXokA0
ここは「ウルトラファミコン」で
444:名無しさん必死だな
12/01/28 12:09:45.66 59YxWC420
Wiita
445:名無しさん必死だな
12/01/28 12:09:47.25 LZN5MRhc0
>>443
それは多分、検索したら別の何かがヒットしそうw
446:名無しさん必死だな
12/01/28 12:12:03.19 RgzzdZ7r0
>>445
よし、検索してみよう
・・・64が出た
447:名無しさん必死だな
12/01/28 12:16:38.95 FkbYYz0F0
NINTENDuu(ニンテンドゥー)
448:名無しさん必死だな
12/01/28 12:19:32.08 LZN5MRhc0
>>446
俺もさっき試してみたとこ。
中華な何かがヒットするかと思ってたら64でポカーンてなったw
449:名無しさん必死だな
12/01/28 12:28:56.36 aIT1sdaH0
ファミリーコンピュータ21ってのは?
21世紀ってことで
450:名無しさん必死だな
12/01/28 12:36:44.77 CWalENjH0
Wii kill U
451:名無しさん必死だな
12/01/28 12:39:07.24 2APbEeZk0
そもそもどこから製品名変えるって話題になったの
変えるわけ無いだろバーカ
452:名無しさん必死だな
12/01/28 12:45:56.72 4p6TfEL80
製品名はブランド価値をもつけど、それだけじゃないからな。商売って。
例)プレイステーション3
453:名無しさん必死だな
12/01/28 12:49:43.47 oMuIUk0U0
wiiは2人以上集まって遊ぼうぜなイメージが強かったけど
wiiuはぼっちにも優しい戦略でくるかな
454:名無しさん必死だな
12/01/28 13:00:22.10 JZNeQzXI0
>453
まあ名前からして、「今度のWiiはUのためのものでもあるよ」ってことだからな。
455:名無しさん必死だな
12/01/28 13:02:19.64 7pUJJ3Ar0
WiiUかWUがいいなぁ
いずれにせよ全然関係ない名前にするのはやっちゃいけない気がする
456:名無しさん必死だな
12/01/28 13:03:52.99 oMuIUk0U0
少子化でボッチゲーマー人口って増えてるよな多分
457:名無しさん必死だな
12/01/28 13:04:21.07 qBZZDwIkO
モンハンはUコンと相性よさそうだな
同じようにターゲットカメラ使えるし
458:名無しさん必死だな
12/01/28 13:10:45.21 GIMg6Th+0
それでもGBA後継機が売れたのは、別シリーズとか言って保険かけてたおかげなんだろうか
459:名無しさん必死だな
12/01/28 13:17:57.65 XGa80tXe0
FPSやるときUコンでのタッチエイムとリモコンでのエイムはオンでの
対戦の時住み分けできるようにしないとだめだな、メトプラやったことあるやつならわかるはず
460:名無しさん必死だな
12/01/28 13:19:49.49 GSJLLB7s0
>>459
今度はさらにジャイロエイムも参戦予定です
461:名無しさん必死だな
12/01/28 13:22:55.08 C0NXLaK70
>>459
両方やったことあるけど
そんなに変わんないような気がする
俺が下手くそだからHSする領域に達してないだけかもしれんが
マリカみたいに使用コントローラが表示されたら
その辺の偏りもはっきりするかもね
462:名無しさん必死だな
12/01/28 13:35:00.74 cuPZzUAL0
●任天堂「Wii U」、恥ずかしくてこんな、キャンプ用まな板みたいな物持って電車のいすに座れないや。
●任天堂「Wii U」、恥ずかしくてこんな、キャンプ用まな板みたいな物持って電車のいすに座れないや。
●任天堂「Wii U」、恥ずかしくてこんな、キャンプ用まな板みたいな物持って電車のいすに座れないや。
463:名無しさん必死だな
12/01/28 13:41:55.53 RgzzdZ7r0
どんだけでかい板を想定してるんだよ・・・