「女性に対する暴力をなくす運動」をなくす運動 2at GENDER
「女性に対する暴力をなくす運動」をなくす運動 2 - 暇つぶし2ch291:11/20投稿
13/11/20 22:33:15.62 H5Q6WPYi
この件で、私は不穏な動きがあることを掴みました。NPO法人「全国女性シェルターネット」がとある団体に対し、
男性DV被害者を受け入れ保護していたという理由で、分科会の加盟申請を断っていたというのですが本当ですか!?
特定非営利活動法人 エンパワメントかながわ(全国女性シェルターネット)
URLリンク(nwsnet.or.jp)
DVに男性も女性もありません。とある団体は就学前の子どもを連れた男性被害者を3ヶ月シェルターで世話をした、
それがいけないと全国女性シェルターネットは言うそうですが、これが事実なら男女差別問題です!
私は全国女性シェルターネットに対してもアンケートを送付しておりますが、現時点において回答はありません。
男女平等・男女共同参画社会を目指す上の妨げであると判断し、ここに問題提起いたします!!

【話題】 罪の意識ないからやっかい・・・「女性同士のセクハラ」
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)
【話題】「男ならしっかりしろ」「男のくせに」、「結婚はまだなの?」「子供は?」 同性間でもセクハラに・・・厚生労働省
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

平成13年6月5日付男女共同参画推進本部決定「女性に対する暴力をなくす運動」について
URLリンク(www.gender.go.jp)
>1.趣 旨
>夫・パートナーからの暴力、性犯罪、売買春、セクシュアル・ハラスメント、ストーカー行為等女性に対する暴力は、女性の人権を著しく侵害するものであり、
                             ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
女性に対しても、男性に対しても、異性間同性間問わず、セクシュアル・ハラスメントになると厚生労働省が発表した以上、
内閣府男女共同参画局のセクシュアル・ハラスメントを「女性に対する暴力」だ、などとする記述は誤りであることがわかります。
まずは本運動に携わるすべての官公庁・団体らは、セクシュアル・ハラスメントが、女性だけに対する暴力であるという誤った認識を正していただきたい。
もちろん「異性に対する暴力をなくす運動」という名称ではありますが、加害者被害者の性別は問うていません。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch