【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の47at GAMEDEV【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の47 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト183:名前は開発中のものです。 14/02/10 18:10:02.56 IC+ocmf7 データベースっていうとあれだけど要はただの変数置き場だからな 色々名前つけて整理して分かりやすくしただけ 184:名前は開発中のものです。 14/02/10 18:23:37.24 BpLJ8jMX あれだな 変数にアイテムって名前つければアイテム関連が操作できるって思い込む 初心者が割といるからな 185:名前は開発中のものです。 14/02/10 18:42:30.97 KL2dW4zB DBは視覚的に分かり易くした結果なんだろうけど、ただただ面倒臭い、配列変数の方がマシ 186:名前は開発中のものです。 14/02/10 19:03:08.80 fCOLZSFf ・主人公のHPを減らしたい 変数の場合、現在HPのコモンセルフ変数を1減らす←わかる DB書き込みの場合、可変DBのステータス全ての変数を上書きする←? なぜなのか? 187:名前は開発中のものです。 14/02/10 19:17:13.07 7+54YVGL なぜもクソもお前がそういう処理を書いたからだろ 188:名前は開発中のものです。 14/02/10 19:22:53.87 9ePSyNUf ウディタは最初からゲームに使用するデータを 全てメモリに読み込んで、使用するという方式を取らない ピクチャを表示する>HDDからデータをメモリにコピーする コモンイベント呼び出し>HDDからコモンイベントの行列を全てコピーする 従ってDBは内部処理的に 可変DB書き込み>DB番号・データ番号・項目番号の全てをメモリにコピーした後に検索を始める という形になっていると予想、UDBはゲーム起動時にメモリに展開しているのでちょっと速い 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch