14/01/14 19:59:14.71 JwUMAzoH
普通というなら具体例あげていただけますか。
217:名前は開発中のものです。
14/01/14 20:12:21.88 arvpo9xI
>>216
2ch特有の具体例戦法ですかねw
ビジネスモデル的に少数の太い客と単価は低くても分母が多い場合は後者が安定的で永続きするのは歴史が証明していますけどね
許認可制でもなく誰でも参入できる競争の激しいジャンルの業界にユーザーが減ってもそれを良しとする商売を自分は逆に知りたいですw
218:名前は開発中のものです。
14/01/14 21:30:55.69 JwUMAzoH
>>217
普通というなら具体例をあげていただけますか。
219:名前は開発中のものです。
14/01/14 21:33:24.86 mvo8xRfj
なんか引っかかりを感じたのだけど、確かに広く浅くばかり思い当たるね
Macなんかはブランドと集中で、低シェアでも利益出した好例かな?でもAppleの本領発揮はiPodの成功からiPhoneという流れだし、そこが目立ってMac自体はぱっとしない印象なんだよなw
まあMacだけ見ても黒字らしいけど
広く浅くとブランディング集中、どっちが普通っていうよりかは単に成功事例の両極端なんじゃないの
220:名前は開発中のものです。
14/01/14 23:44:05.39 qB4Wpc12
>>219
今は「そういう時代になってしまっている」のかもしれないね > 広く浅くばかり
あらゆるソフトが辿る道だと書いたけど、そうした盛者必衰の歴史を見てきた「賢者」達はこう思ったのだろう
真面目にソフトやゲームを作る時代は終わった。そういう職人的なやり方で成功するのは1%のデベロッパーだけだ。
俺たちのような技術もアイデアも乏しいくせに金を稼ぐことばかり考える「ビジネスマン」は、
優れたゲームシステムの考案に血道を上げる必要も、楽しいゲームシナリオの考案に時間をかける必要もない。
能無しが時間をかけてもゴミが生まれるだけ。ならばゴミを作ろう。
ゴミを宝石であるかのように見せかける手法を考えた方が「ビジネス的に」は建設的だ。
結果、オープンなマーケットに宝石を偽装した(あるいは偽装さえも放棄した)ゴミが溢れることになる
古き良き時代に戻って欲しいが、「賢いビジネスマン」達のモラルが崩壊した今
そうした古き良き時代の残滓は、同人ソフトやフリーソフト、オープンソフトの中にのみ生き続けるのかもしれないね
221:名前は開発中のものです。
14/01/14 23:48:03.53 0BU/Ri3Z
始めて簡単なの作って見たがオブジェクトの紐付けがめんどかった。コードで全部やりたい。
222:名前は開発中のものです。
14/01/14 23:50:18.98 WWEcCDH+
>>221
おれはそうしてる
古い今までのやり方で
unityにまかせているのは表示と互換性
これだけでも助かる、てかメリットってそれくらい
223:名前は開発中のものです。
14/01/15 00:00:22.08 XIJqnqvF
>>221,222
俺も全部コードだ
でもUnity本体よくできてるから、うまく言えないけどなんか後ろ髪引かれる
224:名前は開発中のものです。
14/01/15 00:03:23.38 lh5Py1bc
あのドラドロ作業なしでいけるのか。やり方知らなかった。
225:名前は開発中のものです。
14/01/15 01:26:55.27 8a1/6uYW
ひたすらコードでやってるミニゲームのサンプルとか見てみたい。
226:222
14/01/15 01:42:13.79 0GuxqF3r
>>225
ヒエラルキーにスクリプトを引っ掛けたscriptってオブジェクトだけw
227:名前は開発中のものです。
14/01/15 08:18:41.16 zXSxNOSr
>>218
その程度の返しが限界なんですね…
228:名前は開発中のものです。
14/01/15 10:45:47.83 KItMGKua
>>220
面白いから続けて
229:名前は開発中のものです。
14/01/15 19:46:01.42 zXSxNOSr
>>228
どこが面白かったか200文字程度にまとめて感想を
230:名前は開発中のものです。
14/01/15 20:20:56.84 6uS6HrFx
今日の24hDealはイマイチだな。
231:名前は開発中のものです。
14/01/16 02:23:59.13 ZnWFeEVx
C++で言う所のtypedefが使えないと
全部intになっちゃってコードが読みづらいなぁ。
usingだとそのソースファイル限定になっちゃうし。
みんなは気にせずintおんりーでやってるの?
232:名前は開発中のものです。
14/01/16 16:34:48.37 CeH3A2ys
>>231
floatも使ってるよ?
233:名前は開発中のものです。
14/01/16 16:49:56.78 qR+vdjfe
defineないじゃないですか
ヤダー
234:名前は開発中のものです。
14/01/16 23:00:02.71 H9dZmnlw
変数名すら命名が面倒なのにその上型にまで別名付けてたら時間掛かってしょうがないわ
235:名前は開発中のものです。
14/01/16 23:15:59.04 H9dZmnlw
トリューニヒト安倍の茶番劇団w
236:名前は開発中のものです。
14/01/17 03:13:25.42 Ox1qqP5X
スマホのドラクエ8もUnityで作られてるから作れなくもないだろうが、
頻繁にクラッシュするのを見るとOpenGLで作った方がいいかと思えてくる。
Android捨ててiOS一本ならパフォーマンスチューニングも速度も速い。