13/09/20 17:53:53.45 Z9lwuoeY
そういえばこのスレ的には作品晒して改善点求めるとかありなの?
82:名前は開発中のものです。
13/09/20 18:02:35.07 uVM9vQdS
いい評価もらえるかわかんないよ
83:名前は開発中のものです。
13/09/20 18:03:04.28 RZ07+FB8
ありだと思うよ
システム、バランス、グラフィックとか
主に改善したい点はどこかって明記すれば
良いアドバイス来るんじゃないかな
84:名前は開発中のものです。
13/09/20 18:07:50.87 cBNiB/Uo
アリじゃないかな
っていうか過去に何人かやってたっぽい
> 親切なアドバイスであろうと
> 1mmでも自作への批判が混ざってると
> 敵認定する狂戦士系作者。
> 本スレに体験版を投稿し感想を求めるが、
> 真面目に改善案を出したレスに舐めた返事をし、
> 態度を注意されて死ね発言。
中にはこんなのも紛れてたようだけど
85:名前は開発中のものです。
13/09/20 18:08:54.99 vtxQ4Zkf
ボロクソに言う人もいるかもしれないので強い精神力をもって
86:名前は開発中のものです。
13/09/20 18:20:38.18 Z9lwuoeY
へー過去にもいたんか
ある程度形になったら晒してみるわ
87:名前は開発中のものです。
13/09/20 19:17:30.47 9qqu5BId
やってみる側の自分も人の作品やるのは勉強になるから晒してくれるのはありがたいね
88:名前は開発中のものです。
13/09/20 19:21:52.40 zgh+2OjN
ここで晒すくらいなら当然ほぼ自作だろうし楽しみにまっておこう
89:ねこ
13/09/20 19:23:21.13 WyeGsK/1
欧米ってなんでも後付で主張するだけ。
自分たちはパクッても言わないし。
政治と言語がうまいだけで宗教に執着してる原始人しかいない。
90%が原始人と知能や考え方が一緒。
倫理が通じないのは宗教をやってるから。
あいつら本気で居もしないし神様とか信じてるから。社会全体がそうだし
子供時代からそういう洗脳教育するからそれが当たり前になってる。
日本の新興宗教とか通ったことあるけど洗脳されてると論理が通じないんだよ。
いいことあったり病気が治ったお経となえたおかげだとかしつこいし。
90:名前は開発中のものです。
13/09/20 19:49:40.24 hvsBmO18
昼に痛い子が暴れてたのか
束教授本人が、指輪は普遍的な物語であり、そういう狭いメタファーという訳ではないって言ってるのに
91:名前は開発中のものです。
13/09/20 20:03:40.33 P8Sh+qsG
イギリスには神話がないから、自分で作ったとか言ってた気がするね。
92:名前は開発中のものです。
13/09/20 20:13:59.84 hvsBmO18
つーか竜と戦うって、映画しか見てないだろ
じゃあシルマリルオンはその流れでいって何のメタファーだよ?
93:名前は開発中のものです。
13/09/21 00:44:42.89 eFl4JhHz
なかっち 動画
URLリンク(www.youtube.com)
みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
URLリンク(vote1.fc2.com)
2012年 ニコ生MVP
URLリンク(blog.with2.net)
2012年ニコ生事件簿ベスト10
URLリンク(niconama.doorblog.jp)
生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
URLリンク(getnews.jp)
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
URLリンク(niconama.doorblog.jp)
台湾誌
URLリンク(www.ettoday.net)
94:名前は開発中のものです。
13/09/21 03:52:50.32 UP0r/nck
そういえば、今、DragonAgeっていうRPGが200円セール中だぞ
たまには大作RPGやるのも参考になるんじゃないか?
95:名前は開発中のものです。
13/09/21 05:12:23.69 UDmDcwEg
アレ話はくっそつまんねーぞ
96:名前は開発中のものです。
13/09/21 05:18:00.02 UP0r/nck
まぁ、糞ストーリーに定評のあるbiowareが作ってるからなw
97:名前は開発中のものです。
13/09/21 08:17:49.43 n7+XCPcu
ドラゴンエイジオリジンズかね?
アレはやってみたけど・・・・物語がいまいちだったねぇ
戦闘は悪くなかったんだけど
98:名前は開発中のものです。
13/09/21 10:19:35.68 fGE/OScD
>>90
書いた本人でもない、教授が正しいとかアホ丸出しだなw
99:名前は開発中のものです。
13/09/21 10:21:32.89 pHbuTlmH
日本の大学教授が言うにはプルトニウムは少量なら健康にいいらしい
100:名前は開発中のものです。
13/09/21 10:32:50.41 8w7nNenr
そういうのは政治ゲームにご執心の教授とやらじゃなくて
科学者に意見を聞かないとダメだ
101:名前は開発中のものです。
13/09/21 10:41:31.23 5ibMl2LB
今の日本の教授ってあほばっかりな印象がある
102:名前は開発中のものです。
13/09/21 10:45:21.72 v+Xnivjt
メディアに顔出すような暇人はそうだろうな
103:名前は開発中のものです。
13/09/21 11:00:32.05 Xpm4yVnd
いちおう言っておくと束っていうのはトールキンのサインというかマーク由来の
愛称みたいなもんだから
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
104:名前は開発中のものです。
13/09/21 11:13:59.06 mMqSnIw5
へーそうなんだ
はいこの話荒れるので終わりね
105:名前は開発中のものです。
13/09/21 11:25:50.07 Njw92+QQ
今はどんな話題でも荒れるだろう
106:名前は開発中のものです。
13/09/21 11:27:06.86 RQaGg422
少々スレチの議論が起きても面白い話してるならまだいい
幾らなんでも詰まらなすぎる
107:名前は開発中のものです。
13/09/21 12:04:32.11 n7+XCPcu
スレチのうえにしらけてる
108:名前は開発中のものです。
13/09/21 12:27:08.49 dY4nRuFi
束教授も知らない、シルマリルリオンも知らないで「指輪が~」とか言い出す奴が必死に書き込んでるんじゃ、そりゃ話の発展性はないな
109:名前は開発中のものです。
13/09/21 13:04:15.83 RQaGg422
スレチの話題垂れ流すにしても言い合いする傍らで知らん人間が見ても楽しめる工夫はできるだろう
ここまで盲目的で他人への配慮のない奴がゲーム作っても楽しめるものはできんよ
「俺は楽しめたのに叩くIDが一杯ある!こいつらは同一人物の自演だ!」と喚き散らすのが関の山だろ
110:名前は開発中のものです。
13/09/21 13:09:13.01 dbeK+hBH
>>36関連の自演キチに絡んでも何の情報も得られないとだけ覚えておけばおk
111:名前は開発中のものです。
13/09/21 13:20:26.60 Ai1UZbQw
原作読んでるか映画だけ見た人かで話かみ合わないことあるんだよな
つらぬき丸とか日本語版用語は映画だけの人には通じね
112:名前は開発中のものです。
13/09/21 15:10:28.01 hqD7ibmY
原作も新版で訳語変わってるしね
>>81
見る側も参考にはなるな
ただなんだ、2.10から無言URL接続ついたからな
匿名のウディタexe起動するのは正直ちょっと抵抗もある
113:名前は開発中のものです。
13/09/21 15:23:45.82 n7+XCPcu
ウディタ界に刺激くれ刺激
114:名前は開発中のものです。
13/09/21 16:52:15.90 SPiuDzxz
昔のドラクエみたいな所持数制限がきびしめなのを考えてるんだけど
今のユーザには馴染まないかなぁ。
所持数の制限がゆるいと回復アイテム大量に抱えて使いまくるのが気になってね。
115:名前は開発中のものです。
13/09/21 16:54:04.86 Xpm4yVnd
Potだけ別枠にすればいいじゃない
116:名前は開発中のものです。
13/09/21 17:20:46.40 ALZYyatV
トレンドだけを考えてたらクッキーをババアに焼かせるだけでよくなる
117:名前は開発中のものです。
13/09/21 17:27:01.32 PXrv0W5I
簡単な難易度で基本的に回復アイテムは不要
しかもなぜかボス戦前にはセーブポイントがあって回復もできるというのがたぶん今のRPGの主流
118:名前は開発中のものです。
13/09/21 17:31:35.18 NPqChaP/
>>114
俺は装備品みたいにアイテムも装備するようにしたよ
DQのゲーム性を再現するのに、不便な所まで再現する必要はない
119:名前は開発中のものです。
13/09/21 17:34:58.14 gTXirvh8
その分だけ消費を増やしたり最大値を下げたりして、
回復しながら戦うって前提でバランスとるといい
ちなみにこのタイプのRPGの99%は
無消費で弱い通常攻撃が死にコマンドとなる
120:名前は開発中のものです。
13/09/21 17:35:09.60 dY4nRuFi
>>117
難易度はともかくとして、古いゲームの作業部分をリトライさせられる仕様はやっぱダメだったと思うわ
過程を作業にしないか、ボス戦からすぐにリトライできるかどっちかにした方がゲームとしても純度が増してると思う
121:名前は開発中のものです。
13/09/21 17:39:04.66 n7+XCPcu
戦闘が作業ゲーにならなければいいんだけどねぇ
122:名前は開発中のものです。
13/09/21 17:40:33.08 UDmDcwEg
作業じゃない雑魚戦が毎度あるのも苦痛だけどな
123:名前は開発中のものです。
13/09/21 17:45:58.45 SPiuDzxz
回復アイテムだけに制限をかけるか
求められているものがゆるめだから、所持数制限もぬるめでいいか
所持数制限がゆるい分、消費するようにするか
なるほど、参考にします。
作業感の考えないといけないなぁ。
124:名前は開発中のものです。
13/09/21 17:48:25.26 SPiuDzxz
作業感の問題も、でした
125:名前は開発中のものです。
13/09/21 17:51:10.66 5ibMl2LB
そこは作業じゃないようにしたらいい
例えば敵に一切行動させずに全滅させればドロップ率アップとか
そういう特典を咥えればいい
126:名前は開発中のものです。
13/09/21 17:53:19.64 SPiuDzxz
>>118
消耗品、回復アイテムはひとつだけ装備できて
戦闘中はそれしか使えないってフリゲあったなぁ。
そういう制限のかけかたもアリだね。
127:名前は開発中のものです。
13/09/21 18:01:49.87 dY4nRuFi
作業部分はマジでクッキーでもいいんじゃねーかと思っちまうわ
MOTHER2の戦闘すっ飛ばしは快感だった
128:名前は開発中のものです。
13/09/21 18:03:08.79 n7+XCPcu
ドラクエとかも、袋にたくさんアイテム入れれるけど戦闘中につかえるのは
手持ちのアイテムだけだったよね
ああいう縛りは・・・
まぁ戦闘システムの全体的なデザインによるよね
いれるかどうかは
129:名前は開発中のものです。
13/09/21 18:22:55.99 uCc0EgDJ
>>111
馳夫くん、お父さんの入れ歯めっかった?
130:名前は開発中のものです。
13/09/21 20:14:59.79 hqD7ibmY
コマンドRPGで作業感なくそうとして無理すると
経験値稼ぎ必須のパズルゲーみたいになりがちじゃね
アクションやシューティングですら、慣れたゲームの序盤は作業だし
すっ飛ばすか短くてテンポいい感じにまとめるかが正解ではないかと
131:名前は開発中のものです。
13/09/21 22:43:51.04 CtWgzCsH
アクションは能動的に動くから覚えゲー作業でも楽しかったりする
むしろここだけランダム攻撃でどんなに完璧にこなしても
どうしても運ゲー状態になるみたいな方がいらないから
132:名前は開発中のものです。
13/09/21 23:27:51.98 8w7nNenr
>アクションは能動的に動くから覚えゲー作業でも楽しかったりする
もしかして:音ゲー
133:名前は開発中のものです。
13/09/21 23:37:20.68 lHbbz3DZ
しまむらの店長を土下座させ、写真うpするネトウヨ子連れ鬼女 ★7
スレリンク(poverty板)
政府が「解雇しやすい特区」設立へ秋の臨時国会に法案提出へ。休出夜勤残業手当ゼロ★2
スレリンク(poverty板)
<浪江町議会>首相に抗議 汚染水制御発言「事実に反する」
スレリンク(poverty板)
134:名前は開発中のものです。
13/09/22 15:14:40.08 oa5U1yrW
制作してたけど多忙で長く離れて
いざ再開したら作った分を思い出せないんだけど
作り直す方が早いかなぁ・・・作り直してばかりだけどw
135:名前は開発中のものです。
13/09/22 15:26:24.38 TP3TkPqs
>>134あるあるすぎて困る
特に複雑なシステムを組んでる途中で期間があくと思い出すまでに
手間がかかって・・・
注釈でも入れておく?細かく
136:名前は開発中のものです。
13/09/22 16:00:53.58 DggLeWRd
リハビリも兼ねて一応残しつつ同じようなものを作ってみればいいと思う
137:名前は開発中のものです。
13/09/22 16:06:06.72 oa5U1yrW
>>135
やっぱコモンにコメントを盛り込んだり、ドキュメントを整備しておくぐらいかなぁ。
次からそうすることにして、
今回は>>136が言うようにリハビリを兼ねて同じようなのを作ってみようっと
138:名前は開発中のものです。
13/09/22 16:06:40.66 4pVRqNAH
自分も似たようなもんだな
昔はその当時のやり方がベストだと信じていたんだけど、
一度時間を置いて改めて見てみると別のやり方の方が便利なんじゃないかと思ってしまう
それで結局作り直してしまう
139:名前は開発中のものです。
13/09/22 16:06:41.31 OJcYILmB
そして、だいたい同じくらいの物ができたところでまた離れる
140:名前は開発中のものです。
13/09/22 16:36:58.99 TP3TkPqs
2000あがりのやつは結構ウディタで作り直すことが最初は多いかも
初期は2000のノリで組んでて、ウディタに慣れてきてもっと楽で便利な
組み方を発見して組みなおすって感じで
141:名前は開発中のものです。
13/09/22 18:14:55.38 IQdDMqQP
楽で便利くらいなら妥協するのも簡単だが
処理が早い組み方に気が付いてしまうと組み直さざるを得ない
142:名前は開発中のものです。
13/09/22 20:52:30.95 SGMmOz1r
そろそろウディタ卒業した方がいいんじゃね?
143:名前は開発中のものです。
13/09/22 21:54:58.73 nRoZAlUa
俺もよく期間が空くが、とりあえず後からでも書き換えやすいようにだけ作って、
処理の最適化はシステムが一通り出来てからやればいいみたいな感じでやってる
この「未来の自分に丸投げ式」を使った制作を始めて2年経つがエターなる気配がない(完成する気配もない)
まぁ後からでも書き換えやすい作り方を考えるのに時間がかかって本末転倒になりがちという問題点もあるが
144:名前は開発中のものです。
13/09/22 22:26:39.87 yNprg28i
>>143
>後からでも書き換えやすい作り方を考える
っていうのは割といい経験なんじゃなかろうか
コモン公開とか共同制作、あるいは自分の次回作に活かせるような能力になる予感
145:名前は開発中のものです。
13/09/22 23:39:49.80 /prlE3tE
ノパソでつくてるから三時間くらいしたら熱が怖くてスリープしてクールダウンタイムにいっちゃう
そうこうしてるうちにファミレスが閉店して結局家でやることになる
146:名前は開発中のものです。
13/09/23 07:15:13.04 1E6LkF5a
>>145
そんなに簡単に壊れないだろ、しかもエアコンかかってる様な場所で
それは自分がクールダウンしとるだけでは?
147:名前は開発中のものです。
13/09/23 07:38:09.83 lR3m7Mgx
10年物だと機械もOSも古いから結構熱くなるし
ノートはキーボードの真下(というか裏)が本体で手首がちょうど下端に触れるし
ファミレスの涼しさと相まって気になるんじゃね
ゲームやるぶんには大抵パッドだから気付かないんだけどな
148:名前は開発中のものです。
13/09/23 07:53:56.75 BW5zzLyb
OSは関係ないだろ