【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の44at GAMEDEV
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の44 - 暇つぶし2ch136:名前は開発中のものです。
13/09/22 16:00:53.58 DggLeWRd
リハビリも兼ねて一応残しつつ同じようなものを作ってみればいいと思う

137:名前は開発中のものです。
13/09/22 16:06:06.72 oa5U1yrW
>>135
やっぱコモンにコメントを盛り込んだり、ドキュメントを整備しておくぐらいかなぁ。

次からそうすることにして、
今回は>>136が言うようにリハビリを兼ねて同じようなのを作ってみようっと

138:名前は開発中のものです。
13/09/22 16:06:40.66 4pVRqNAH
自分も似たようなもんだな
昔はその当時のやり方がベストだと信じていたんだけど、
一度時間を置いて改めて見てみると別のやり方の方が便利なんじゃないかと思ってしまう
それで結局作り直してしまう

139:名前は開発中のものです。
13/09/22 16:06:41.31 OJcYILmB
そして、だいたい同じくらいの物ができたところでまた離れる

140:名前は開発中のものです。
13/09/22 16:36:58.99 TP3TkPqs
2000あがりのやつは結構ウディタで作り直すことが最初は多いかも
初期は2000のノリで組んでて、ウディタに慣れてきてもっと楽で便利な
組み方を発見して組みなおすって感じで

141:名前は開発中のものです。
13/09/22 18:14:55.38 IQdDMqQP
楽で便利くらいなら妥協するのも簡単だが
処理が早い組み方に気が付いてしまうと組み直さざるを得ない

142:名前は開発中のものです。
13/09/22 20:52:30.95 SGMmOz1r
そろそろウディタ卒業した方がいいんじゃね?

143:名前は開発中のものです。
13/09/22 21:54:58.73 nRoZAlUa
俺もよく期間が空くが、とりあえず後からでも書き換えやすいようにだけ作って、
処理の最適化はシステムが一通り出来てからやればいいみたいな感じでやってる
この「未来の自分に丸投げ式」を使った制作を始めて2年経つがエターなる気配がない(完成する気配もない)
まぁ後からでも書き換えやすい作り方を考えるのに時間がかかって本末転倒になりがちという問題点もあるが

144:名前は開発中のものです。
13/09/22 22:26:39.87 yNprg28i
>>143
>後からでも書き換えやすい作り方を考える
っていうのは割といい経験なんじゃなかろうか
コモン公開とか共同制作、あるいは自分の次回作に活かせるような能力になる予感

145:名前は開発中のものです。
13/09/22 23:39:49.80 /prlE3tE
ノパソでつくてるから三時間くらいしたら熱が怖くてスリープしてクールダウンタイムにいっちゃう
そうこうしてるうちにファミレスが閉店して結局家でやることになる

146:名前は開発中のものです。
13/09/23 07:15:13.04 1E6LkF5a
>>145
そんなに簡単に壊れないだろ、しかもエアコンかかってる様な場所で
それは自分がクールダウンしとるだけでは?

147:名前は開発中のものです。
13/09/23 07:38:09.83 lR3m7Mgx
10年物だと機械もOSも古いから結構熱くなるし
ノートはキーボードの真下(というか裏)が本体で手首がちょうど下端に触れるし
ファミレスの涼しさと相まって気になるんじゃね
ゲームやるぶんには大抵パッドだから気付かないんだけどな

148:名前は開発中のものです。
13/09/23 07:53:56.75 BW5zzLyb
OSは関係ないだろ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch