WOLF RPGエディター 質問スレ 其の6at GAMEDEV
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の6 - 暇つぶし2ch1:名前は開発中のものです。
13/07/05 23:48:02.67 xN3FM9yN
フリーソフトのRPG製作ソフトWOLF RPGエディターの質問者のためのスレッドです。
教えられる方はできる範囲で教えてあげてください。

・ここは質問スレです。質問者や回答者を煽るようなレスは禁止です。
・もしあなたが憤りを感じたり荒らしだと思っても、放置もしくは>>1とだけレスしてください。
 それ以上のことを書くと、それ自体が『荒らし行為となります』。ご注意ください。
・質問者もマナーを守り、回答がつきやすい質問の仕方をしましょう。

【良い質問の例】
・~がやりたくて・・・までしたのですが、〇〇がうまくいきません。

【悪い質問の例】
・~できますか → 大概できます。問題は「どうすればできるか」のはずです。実のない質問はやめましょう。
・~のようなことがやりたい → 丸投げはやめましょう。1から全部教えてくれる人はまずいません。
 何が分からないか分かるまで努力しましょう。全部分からないのなら、まずは講座サイトで勉強しましょう。

◆WOLF RPGエディター公式サイト
URLリンク(www.silversecond.com)

【参考・講座サイト】
◆ウディタ パーフェクトガイド   <公式> 現在、執筆中。まずはこれを見て学びましょう。
URLリンク(www.silversecond.com)

◆公式マニュアル [ウディタ機能一覧]   <公式> ウディタの機能について詳しく知りたいのならこちらから。
URLリンク(www.silversecond.com)

◆はじめてのウディタ   初心者にもわかりやすく説明されています。
URLリンク(wikiwiki.jp)

◆ウディタ講座(Ver2用)   こちらを読みながらウディタの操作感を学びましょう。
URLリンク(su-labo.sakura.ne.jp)

2:名前は開発中のものです。
13/07/05 23:48:53.15 xN3FM9yN
※コモンイベントの場合は以下のテンプレートを使うと親切です。
【使用システム】 基本システム(バージョン 1 or 2) 又は 自作システム 等。
【質問内容】 具体的に。~できますか?だけ等の質問は回答者も答えにくいです。
【ソース】 (あれば)コモンイベントとその行数等。可能ならアップロードして下さい。

◇前スレ
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の5
スレリンク(gamedev板)
◇本スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の42
スレリンク(gamedev板)

次スレは>>980が立てて下さい。
立てられない場合は質問を自重して本スレに報告して下さい。

3:名前は開発中のものです。
13/07/05 23:49:24.13 xN3FM9yN
テンプレここまで

4:名前は開発中のものです。
13/07/05 23:55:58.58 vNfsTB2q
暗証番号どうやるか教えてつかあさい

5:名前は開発中のものです。
13/07/06 00:11:39.03 CoUCWwwH
コモンイベント集からそれ系のコモン落としてきて中身ミロ

6:名前は開発中のものです。
13/07/06 16:33:31.67 Ap72eu+Z
とうとう、立ててしまいました。。。。

ウディタコモン作成依頼所
スレリンク(gamedev板)

7:名前は開発中のものです。
13/07/08 03:07:31.75 7sdlJu16
質問です。ウディタ2を使っています。
広場内をおにごっこをしてぐるぐる回り続ける二人の子供
(標準座標が隣接)に話しかけて会話しても、
子供二人の位置関係が変わらない方法を模索しています。
広場は長方形で、広場を囲む壁の1マスだけに切れ目(出入り口)
があり、子供二人は広場の内径いっぱいを回って走っています。
主人公は出入り口より内に入る必要はないので広場内に入れないようにしたいです。

子供を動作指定で走らせることはできました。すり抜けありにしないと子供
二人のタイミングがずれてルートさえ変わってしまうのですが、そうすると
隣接マスからは話しかけられなくなるので、並列イベントで子供座標、
主人公座標、決定キー入力を見張って、会話できるようにしました。
これだと会話内容表示中も子供が立ち止まらないので、子供二人のズレは減りました。

主人公の動きは、出入り口に置いたプレイヤー接触イベントで方向キー入力不可にして
できました。しかし、下手したらキャンセルキーでメニューを開いて閉じるだけで
子供に間が空きます。
子供をパーティーに入れて主人公を消してついてこさせるかシンクロさせるかも
考えたのですがあまりにまわりくどいので、シンプルな処理があれば教えて下さい。

8:名前は開発中のものです。
13/07/08 03:55:21.97 GNnyejMh
ちょっと何がしたいのかよく分からないからアドバイスできんわw
子供と子供の間の距離や移動ルートを固定にしたい?
主人公を特定の位置から内側へ入れなくしたい?
ついてこさせるって何だ? 主人公の後をついてくるの?

9:名前は開発中のものです。
13/07/08 04:01:41.62 GNnyejMh
まぁ大体でいいか
子供側のイベントにはページ1に話しかけたときの内容
ページ2は並列実行で、固定ルートを移動させる

広場に入れないように、透明のNPCで囲み、そのNPCに話しかけた際に
主人公の向きから先にいる子供のイベント番号を取得し、そのイベントのページ1を起動する

10:名前は開発中のものです。
13/07/08 04:10:24.13 e9NYo1wX
>>7
話しかける場合、主人公が子供に隣接していなければならないのか?それとも、主人公がその出入り口にさえいればいいのか?
隣接している必用がある場合、先頭の子供/後続の子供/両方 どれに?

会話を始めた時、子供は立ち止まらせたいのか?
その場合、主人公の方向へ振り向かせたいのか?
更にその場合振り向くのは、先頭の子供/後続の子供/両方?

11:7
13/07/08 16:10:05.27 7sdlJu16
>>8-10
ありがとうございます!!!
>並列実行で、固定ルートを移動させる

これで全てが解決しました!並列実行で移動をさせるのは、まさに目からウロコです!
決定で話すことばかり考えていたので子供の動作の指定を決定実行Evの
「移動ルート/カスタム」でやっていて、それがそもそもの失敗でした。
子供には立ち止まったり振り向いたりしてもらわなくていいので、ひたすら勝手に走らせて
おけばよかったんですね。会話はまた別の並列でできました。

本当に助かりました。どうもありがとうございました!

12:名前は開発中のものです。
13/07/17 00:09:48.41 bTKQwLLZ
水中などで画面をゆらがせたいのですが
どのような方法があるでしょうか?そんなコモンがあったりしますか?

13:名前は開発中のものです。
13/07/17 07:37:42.73 ADFQzAG7
水中の背景を画像で表示しているのなら可能
マップチップのみなら不可能

14:名前は開発中のものです。
13/07/17 15:04:51.07 G12JDKGF
>>12
1ラインずつドットをずらしながら描画する(ラスタスクロール) とか
いったん普通に描画しておいて、その画面をキャプチャし、ポリゴンに貼り付けて変形表示する とか

・・・とかですか?
ウディタには画面キャプチャ機能がないので、リアルタイム処理は無理ですね

エフェクトで画面にズームかけるぐらいですかね。水中っぽいかと訊かれるとさあ?って感じですが
トランジションをブラー代わりに使えないかと思ったけど、試した限りでは上手く行きませんでした

15:名前は開発中のものです。
13/07/17 20:02:57.71 mTNX8JbD
>>13-14
なんでこんなクズに返答するの?
「○○をやってみたがダメだった」位言わせてから教えろよゴミクズ

16:名前は開発中のものです。
13/07/17 20:35:47.07 X1rKB2nG
だってここ質問スレですし

17:名前は開発中のものです。
13/07/17 20:51:27.45 MoKkszG9
>>1 くらいはちゃんと読んで欲しいところ

18:名前は開発中のものです。
13/07/17 23:08:33.92 ADFQzAG7
きちんとした答えを返してやるほど人間できてませんので^^;


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch