DXライブラリ 総合スレッド その16at GAMEDEVDXライブラリ 総合スレッド その16 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト148:名前は開発中のものです。 13/07/17 11:16:44.10 4ylv1rI4 ここで説明できるほど単純でもないからあとはソースを読んでくれとしかいえん data\BulletInit.txt に玉のパラメータが書かれている。 読みこんでるのはApp2.cppの // ファイアーボールデータ読み込み。 void CApp::PlayerBulletInit(char *filename, char *imagename, BulletData *bullet, CBullet *ball) こいつ 149:名前は開発中のものです。 13/07/17 12:25:50.92 kpZcJ0Sq >>141 dxlibのソース読んで見ないとわからないなぁ。 俺も推測でのレスで申し訳ないが、確かDirectXには ラスタライズ対象範囲を限定する機能があったはず。 もしdxlibがそれを使っていたなら ラスタライズ範囲が狭くなる分、処理は軽くなるけど メモリ使用量は変化しない。 結局画像は全体がVRAMに転送されるし、バックバッファのサイズも変化しないので。 150:名前は開発中のものです。 13/07/17 19:02:27.21 v0GAbqsX 超巨大で超ぶっとい線を描画したら重くなるから やっぱり重くなるんだと思うよ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch