【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド5at GAMEDEV【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド5 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト65:名前は開発中のものです。 13/07/05 16:58:22.14 bC4LrvGo すごく初歩的なことなんですが 例えばTestAというスクリプトの○○という関数を TestBというスクリプトで呼び出すにはどう書けばいいのでしょうか? 言語はC#です。どちらのスクリプトもAssetsの中に入ってます 66:名前は開発中のものです。 13/07/05 17:07:08.16 D7cBYMwn 初歩的なら簡単だろ 67:名前は開発中のものです。 13/07/05 17:47:39.41 XTJkNQPQ >>65 いろいろありすぎてめんどくさいぐらい方法があって、 そのせいでわかりづらい。実はそんな簡単じゃない。 GameObject gameObjectA に TestA というスクリプトくっつけてるとするね。 TestBがgameObjectAにアタッチされてない場合、だいたい以下の3つ 1.GetComponent 例)TestA testA = gameObjectA.GetComponent<TestA>(); testA.○○(); 2.SendMessage 例)gameObjectA.SendMessage("○○"); 3.staticにしちゃう 例)public class TestA:MonoBehaivior{ public static void ○○; } // in textB TestA.○○ 何度も使うならGetComponent,1度でいいならSendMessage, よくよく理解してて、特性やバグのパターンを把握してるならstatic.素人にはおすすめできない。 どうやってgameObjectAを取得するのか、というと Find()とかOnCollisionEnter()の引数とか、いろいろある。 まぁ、基本はFindしてGetComponentして使ってればいいんじゃないですかね。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch