【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド5at GAMEDEV【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド5 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト317:名前は開発中のものです。 13/08/05 23:44:03.62 cLAD5eeZ >>316 それマテリアル関係ないと言うか、そのオブジェクトそれぞれドローするから当たり前だと思うが。 逆に、1メッシュ当たりに複数回ドローの必要なマテリアルが割り当てられていたら勿論それ以上の回数になるけど、 単純なマテリアルなら単純にオブジェクト個数分のドロー処理走ると思う。 Unityじゃなく自分で書いた自前のレンダリング処理なら頂点バッファとシェーダ工夫して回数も減らせるけど、 基本的にはそんな感じ 318:316 13/08/06 00:16:35.93 +GiMCS59 >>317 レスありがとうございます。 http://docs-jp.unity3d.com/Documentation/Manual/Draw%20Call%20Batching.html 上記のURLを読んだのですが >>Unityはランタイムで複数のオブジェクトを合成し、一回のドローコールで同時に描画します。 >>この処理は「バッチング(batching)」と呼ばれます。 >>同じマテリアルを共有しているオブジェクトがバッチング可能になります。そのため、より効果的なバッチングをするには、できる限り違うオブジェクト間で多くのマテリアルを共有する必要があります。 つまり同じマテリアルを使っていれば、DrawCall数は同じゲームオブジェクトが複数あっても1つ分のDrawCallしか呼ばれないと思っていたのですが、違うのでしょうか? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch