3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド19at GAMEDEV
3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド19 - 暇つぶし2ch673:名前は開発中のものです。
13/06/28 13:09:27.77 6kLpU+3g
えっなに、スマホで動く程度のゲームを開発するのにHDグラフィックス4000じゃ力不足なの?

674:671
13/06/28 13:20:50.82 2xuZ2ssF
>>672

その大きさと品質では、60fpsは無理ですw
今自機が手元にないので、確認出来ませんが、>>673さんもおっしゃる通り、携帯電話対象なので問題ないです

675:名前は開発中のものです。
13/06/28 13:22:54.80 uFaJBMPL
使いたいシェーダに対応してれば問題ないでしょ

ライティングのトライアンドエラーを繰り返すような時
重さを感じることがあるけど
いくらハイスペックのマシンを使っても待たされるから同じだよ。

物理CPU4個で32thread動作位になると違うかもしれないけどな

676:名前は開発中のものです。
13/06/28 13:33:58.96 4E/OKDor
なんだ貧乏自慢でも始めるのか?

677:名前は開発中のものです。
13/06/28 14:11:46.35 KZfHi7Ou
最近はスペック競争も見なくなったな。

678:名前は開発中のものです。
13/06/28 16:23:39.22 EUxLUSkI
> 使いたいシェーダに対応してれば

これが最大のネックだよな。特にAndroid端末。バラッバラだからな。

679:名前は開発中のものです。
13/06/28 17:55:30.83 xwZpK0KU
でも、インディーズのゲーム遊ぶようなユーザーのPCって
無駄にスペック高そうだから、ある程度見込んでおいたほうがいいかもね。

680:名前は開発中のものです。
13/06/28 18:06:34.69 +DqHKnGa!
シェーダーが対応してなければ使われないだけで
ゲーム自体は遊べるでしょ。

681:名前は開発中のものです。
13/06/28 19:24:41.79 vSQYQP2U
海栗は問題無く動くけど、Blenderがまったく使い物にならないレベルの自分が通りますよっと



モデリングならまだしも、アニメーションどうすりゃいいんだよ…(絶望

682:名前は開発中のものです。
13/06/28 19:56:40.68 mxh/Zpj9
>>681
blenderなんて基本さえ覚えれば余裕じゃん

683:名前は開発中のものです。
13/06/28 20:05:20.10 vSQYQP2U
>>682
ボタンをクリックするたびに数分待たされるのに覚えるも糞も無いお…

684:名前は開発中のものです。
13/06/28 20:25:02.49 EUxLUSkI
>>683
俺Blender大好きっ子だけど、なんか違和感あるソレ
普通はタイムライン適当に移動させて、ポーズモードでポーズ取らせてキーフレーム打って、
タイムライン上を撫でて動き見つつ、微修正してくって流れになると思うので、
「ボタン押してしばらく待つ」ってあんまり無いと思う。
アニメーションプレビューする事はあるが、数分ものアニメーションとかどんなやねんと

685:名前は開発中のものです。
13/06/28 20:38:37.44 uFaJBMPL
>>682
Unity使えるのにBlenderが使えないこと無いだろw
処理のはなしじゃないの?

俺もブレンダー使ってるけど、CPUパワー不足を感じたことはないよ
ポリゴン数の多いときのboolean演算とかは、5分10分待たされるけど
プログレスバーがでてるから我慢する。

デバッグウインドウがほかにでてるから、そっちみるとなにやってるかわかるぞ

686:名前は開発中のものです。
13/06/28 21:08:12.49 vSQYQP2U
>>685
うーむ、やっぱり自分の環境が糞なんでしょなー…まぁノーパソじゃ当たり前だけど
フリーだと選択肢が無いのが辛いですな
LiveAnimationなんかは何とか動くけど、ボーンの入れ方とか全然分からんし

687:名前は開発中のものです。
13/06/28 21:19:50.79 PI0wgRkg
何年前のノーパソ?
5万くらいの奴買った方が良いぞ

688:名前は開発中のものです。
13/06/28 21:32:26.19 5TFSWNRY
>>687を受けて>>686に言うのもなんだが
iOS開発せざるを得ない仕事をしてるせいでMacBookPro買う羽目になった俺が言うのも自分ではらだたしいが
MBPはWindowsマシンとしても結構優秀だから今のうちに買うのお勧めするよ(性能と重さとバッテリの持ち)
同じ性能のWin専用機ってPanasonicの良い奴になっちゃうのでお値段が違いすぎる。

689:名前は開発中のものです。
13/06/28 21:39:49.11 rg8gq8Nu
バッテリー的な意味で推すならHaswellで駆動時間伸びたしMacbookである理由は薄いのでは

690:名前は開発中のものです。
13/06/28 21:48:27.93 5TFSWNRY
>>689
Haswell実機まださわってないからなんともいえんですよ
自分が知ってるバッテリの持ちだとPanasonic一押しだったりする。
でもUnityで何か始めるとけっきょくiOS版もやることになったりするのが困りもの。

691:名前は開発中のものです。
13/06/28 22:16:20.74 vSQYQP2U
>>687
昨々年くらいにコジマで買った、値段は忘れたけどたしか安めのやつ
…貧乏学生に選択肢などなかった(震え声

692:名前は開発中のものです。
13/06/28 22:20:52.08 kIaLSJL1
12年前のジャパネットノーパソxpsp3でもBlenderは普通に動くぞ
何かがおかしい

693:名前は開発中のものです。
13/06/29 05:48:07.60 fuh5HoEH
糞ローエンドGPUなのにCUDAやOpenCLが有効になってたりしないか?

694:名前は開発中のものです。
13/06/29 06:32:59.93 dTEfWuLy
詐欺師渾身のハッタリ
bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20130627-00026009/
山本一郎です。金銭的にはもう働かなくてもいいんでしょうが、生きている感覚が欲しくて毎日頑張って働いております。

やりたいことが、いっぱいあるのです。

で、抱えている事業にコンテンツ開発事業というのがありまして、
いまゲーム開発シーンでメジャーになりつつあるUnityをはじめ、
コンテンツの制作環境やフレームワーク、プロトタイプ制作などの仕事を
お請けしています。完全に制作技術に特化した事業なもんで、独自の企画
はほとんどやらないです。

一時期、ブラウザベースのソーシャルゲーム開発が花盛りとなりまして、
多くのゲーム会社やネット関連企業が参入をしました。一時期は、せいぜい
2,000万程度の予算で月売り上げが1億超えとかざらにあるということで、多くの会社がゴールドラッシュを目指してソーシャルゲーム開発に突撃していったわけですね。

695:名前は開発中のものです。
13/06/29 06:34:52.47 dTEfWuLy
本当はろくに開発実績のない零細企業です
bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20130627-00026009/
私どもも、子会社や投資先総動員でサーバー周りの仕事や、ブラウザでの表現に
特化したフレームワークなどを各社にご提供するなどして、そこそこ恩恵に預かっておったわけですが、去年ぐらいから雲行きが怪しくなり始め、コンテンツ開発費用も高騰して、いまではプロモーション予算込みで2億3億当たり前の時代になってきました。
当然、リリースされる「まともなタイトル」数が減少し始め、お金をかけた独自
コンテンツか、ワンピースみたいな化け物版権を使ったゲームが跋扈するよ
うになると、目立たない作品は売り上げが上がらなくなりました。

打つ博打の掛け金が上がりましたので、自社で展開する次回作が外れると、
その次を作る体力が無くなりかねません。しかも、作品が外れると、
人が辞めてしまいます。当たらないと受託に転落する危険と隣り合わせで、しかも当たらないことのほうが多くなってきました。これでは脱落して身売りしたり、受託開発に切り替える会社が出るのも当然です

696:名前は開発中のものです。
13/06/29 06:35:55.36 dTEfWuLy
イレギュラーズアンドパートナーズ(ユーフォロス)実績

ひかり町⇒ベータテストの異常な長期化でそのまま終了
プレイングドラマ⇒物語のゲームなのだが中途で終了
インペリアルフォース2⇒異常な開発遅延、完成品はバグだらけで改善版配布騒ぎ、CPUが弱すぎと批判される
特捜刑事(ファンド)⇒資金集め失敗して、計画中止。出資者に返金。
塊魂モバイル2⇒某大手企業の下請けらしい。もちろん大手企業側からはクレジット表示なし。
忍たま乱太郎映画の段⇒ダウンロード者ほとんど皆無らしく口コミ情報すら全くない過疎ゲー

697:名前は開発中のものです。
13/06/29 07:34:33.18 ecZ3EAFj
>>691
型番か製品名は?
そもそも3Dベースの開発やれる環境じゃないんじゃね
そういう用途には向かないって言うPC

698:名前は開発中のものです。
13/06/29 17:57:12.65 rp4k0FdD
NGUIをアップデートしたら、スマホのレイアウトが自動で綺麗に収まるようになった気がする
昔は縦か横かしか合わせられなくて、どっちかは手合わせだった記憶があるんだが

気のせい?

699:名前は開発中のものです。
13/06/29 21:08:07.32 VQdtLtdg
ユーニティー!(庄司風)

700:名前は開発中のものです。
13/06/29 21:28:47.08 5Ubx5ixL
ヤニディ(メリケン風)

701:名前は開発中のものです。
13/07/01 11:25:14.41 AK7C1zk0
UnityのConsoleとかニコ生のコメントログウィンドウみたいに
スクロールバーが下端にあると最新のログの位置を維持して、
ちょっとでも上にずらすとそのログに位置を維持する挙動をUnityで実装するにはどうすればいいでしょうか?
ScrollViewとTextAreaでやっているのですが、うまく出来ません

702:名前は開発中のものです。
13/07/01 11:47:12.48 2bXyHSl1
それ、完全に固有用件のロジックだよな
つまり何か定型の方法があるんじゃなくて、そういうロジック設計して実装しろって話

703:名前は開発中のものです。
13/07/01 12:35:41.54 AK7C1zk0
>>702
レスありがとうございます

一応自分でもゴリ押しでやろうとしたんですが、
ScrollViewのRectのHeightと戻り値のスクロール位置情報がそのまま比較出来るようなものではないみたいなので、
何かアドバイス貰えたらなあと。

704:名前は開発中のものです。
13/07/01 16:07:27.64 gBTs+ib9
>>701
>>スクロールバーが下端にあると最新のログの位置を維持
>>ちょっとでも上にずらすとそのログに位置を維持
最下にあるときは最下を維持
動かしたらその場所を維持

って普通の動作じゃないの?何がしたくてどう問題なのかな?
ログの件数を増やしたとき最下に持っていきたいって事?

705:名前は開発中のものです。
13/07/01 20:47:13.43 rhVQfHVr
NEW GUIほんと待ってるんだが全然音沙汰ないなー
Ngui買うしかないんだろうかー
買った直後出たらやだなー返金とかしてくんないんだろうか

706:名前は開発中のものです。
13/07/02 00:43:30.20 KEvuwOG8
GUI関係はeDrivenがお気に入りになった。

707:名前は開発中のものです。
13/07/02 05:10:39.54 prLUucG1
>ログの件数を増やしたとき最下に持っていきたいって事?

はい

708:名前は開発中のものです。
13/07/02 08:19:57.88 Obk2zFDG
>>707
通常は↓みたいに現在の表示位置をVector2型のメンバ(下記サンプルコードだとscrollPosition)で記録してるよね
URLリンク(docs.unity3d.com)

ログの件数を増やした時にscrollPositionを調整して最下にもっていけると思うよ
scrollPosition.y = float.MaxValue; //とにかく大きい数値を設定

709:名前は開発中のものです。
13/07/05 14:10:48.78 tilSmZV1
お~い! どうした~!?
起きろー!!!!

710:名前は開発中のものです。
13/07/06 03:13:05.25 sdbskOv6
>>706
これ良さげなんだけど、フリー版って個人でも有料アプリには使えないってこと?

ライセンスが読んでも良く分からん

711:名前は開発中のものです。
13/07/08 00:59:57.76 u+yMDmhn
モバイルはproject anarchyで開発した方がいいきがする

712:名前は開発中のものです。
13/07/08 04:31:20.05 LKuAdA2S
UnityのFree版で不可能かつPAのFree版で可能なこと:
AI with high speed navigation mesh generation and path following
Real-time shadows
Low-level rendering access
Profiler
C++ low-level access to everything
ソース URLリンク(www.projectanarchy.com)


ドキュメントさえ揃えば文句無さそうだけど、スレチだし、後はPAのスレで頼む

713:名前は開発中のものです。
13/07/08 08:03:39.90 Jnld1NVC
並んでるスペックだけ見ると文句無さそうに見えるんだが、そもそもAutodesk製品持ってないと話にならないのがPA

714:名前は開発中のものです。
13/07/08 10:48:28.12 u+yMDmhn
モバイル向けは完全無料でスポンサーがモバイル市場を狙ってるIntelだからな。
ソフトの出来も良さそうだしblenderでも使えるコンバータがリリース予定だから勝負は決まったよなものだわ。
unityも安くなるのでは。

715:名前は開発中のものです。
13/07/08 10:50:42.00 IFB0O1A2
そうだな。>>714の言うとおり!
でもここ、Unityのスレなんで、さっさと失せてくださいね

716:名前は開発中のものです。
13/07/08 11:24:03.45 u+yMDmhn
総合スレは雑談をするところだからいいじゃん。

717:名前は開発中のものです。
13/07/08 11:58:06.94 EL6md65E
そうだそうだ

718:名前は開発中のものです。
13/07/08 12:17:26.93 Jnld1NVC
じゃあCryEngineとOGRE3Dについても雑談しようぜ

719:名前は開発中のものです。
13/07/08 12:22:28.32 aRQjU8Zo
このネタを話さなければ何のネタで盛り上がれというのだ

720:名前は開発中のものです。
13/07/08 13:07:40.34 w1JiPc7w
>>718

PAが発表された今、この二者はかすんで見える...
UDKもPAに喰われるかも...

721:名前は開発中のものです。
13/07/08 13:20:42.71 Jnld1NVC
>>720
使ってた事あるの?
ちなみにOGREは完全にオープンソースでBulletとの親和性も高いぞ
完全にプログラマ向けだけど

722:名前は開発中のものです。
13/07/08 13:22:28.26 hFdd6dvz
モバイルでしょ。PAって。

723:名前は開発中のものです。
13/07/08 13:27:11.98 Jnld1NVC
あ、PAってモバイル向けだったか
orz

724:名前は開発中のものです。
13/07/08 13:35:08.90 Jnld1NVC
しかしモバイルでc++って、どうなんだろうな。
例えばAndroidで言えばNDKレイヤのAPIをラッピングでもしてるんだろうか
iOSのネイティブAPIの公開状況わからんけど

725:名前は開発中のものです。
13/07/08 14:00:20.26 w1JiPc7w
>>724

cocos2d-xは、c++で、iOS、Android両プラットフォーム同時開発できるよ。
普通にプログラミングできるし...

726:名前は開発中のものです。
13/07/08 14:26:01.47 k2F5L4X2
>>718
早く雑談してください。
知らないなら黙ってろ

727:名前は開発中のものです。
13/07/08 14:56:28.49 u+yMDmhn
PAはメッシュコンバータをリリースしたら爆発的に増えるよ。
モバイルで他を選択する理由が言語くらいしかなくなるからな。
他のプラットフォームは知らんけど。

728:名前は開発中のものです。
13/07/08 15:10:38.39 EL6md65E
cocos2dxは廃れると勝手に思ってる
導入が面倒過ぎて新規さんには辛い

729:名前は開発中のものです。
13/07/08 15:11:24.94 aRQjU8Zo
>>724
C++でのandroidゲーム開発は、
windows上でOpenGLを使って作るのと大差ないよ。

初期化コードだけプラットフォーム毎に用意すれば、後は同じコードで動く。
iPhoneでも似たようなもんじゃね?

730:名前は開発中のものです。
13/07/08 15:57:17.93 w1JiPc7w
>>729
云う通り!

731:名前は開発中のものです。
13/07/08 20:26:56.75 Jnld1NVC
>>729
描画系はOpenGLであればそうかもしれないが、その他のOS側公開関数の状態がよくわからない
セキュリティ的に考えて全部アリって事は無いと思ってるが、どんな感じ?

>>726
OGRE3Dなら延々話せるけど
趣味で良く利用してるから

732:名前は開発中のものです。
13/07/08 20:48:35.68 aRQjU8Zo
>>731
SDカード読み書きはjava経由でcallしてた記憶があるな
多分、ダイレクトにも叩けるとおもう。

通信とかはbsdソケットで直接叩ける。
多分、マニフェストでパーミッションonにしないと使えないとおもうけどね。

733:名前は開発中のものです。
13/07/08 20:58:54.70 Jnld1NVC
>>732
アンマネージからダイレクトに叩けるのか…ってマニフェストへの記載でAPI側も動作変わんのかな

そういやOpenGLと言えば以前Android2.2かなんかの頃、VBOがサポートされてなくて
win用の自前の3Dキャラクタのアニメーションライブラリ移植出来なかった記憶あるぜ
…かなり中身変えれば移植出来たかもしれないが、やめた記憶ある

734:名前は開発中のものです。
13/07/08 21:42:41.36 aRQjU8Zo
カーネルに何かselinux的なものが仕込んであるんじゃないの?
読んだこと無いけどw

735:名前は開発中のものです。
13/07/09 02:56:37.16 3+nEQLh6
Android ARM
Android x86
iOS
Tizen

PAって上記以外のプラットフォームは有料じゃん
こりゃ流行らない

736:名前は開発中のものです。
13/07/09 12:03:05.81 wxLqqgEa
流行らなけりゃIntelが金突っ込むよ
モバイル市場開拓のための突撃部隊だからな

737:名前は開発中のものです。
13/07/09 14:21:26.46 P/q9moZ5
モバイルしかターゲットにしない人間なら一考の価値はあるんじゃない?
モバイルをターゲットにしない俺からするとゲロ以下の物でしかないが

738:名前は開発中のものです。
13/07/09 17:03:39.66 2T7u+zZp
UIとか次第かなぁ。
今のAssetStore市場とかも結構魅力的だし、
いいものが出来た、はいそうですかと移るのはちくとつらい。
まぁ、はやるようなら移行しようかね。

739:名前は開発中のものです。
13/07/09 17:32:13.77 NmJrzQPl
どっちかだけに絞ると言うより、自分等が製造する内容次第かな
その時の都合で選択

740:名前は開発中のものです。
13/07/09 17:39:03.71 1HR9/imZ
ほぼ似たような機能なんだから、要件次第というより単なる好みだと思うんだが。

741:名前は開発中のものです。
13/07/09 18:38:04.02 6mQsJPkA
因にTizenは、もう生まれないよね

742:名前は開発中のものです。
13/07/09 19:45:08.65 wxLqqgEa
でもunityは無料だと影つかないでしょ?
paなら無料で影がついてモバイルでリリースできます。

743:名前は開発中のものです。
13/07/09 20:26:08.06 P/q9moZ5
影は付くよな・・・よっぽど無能な奴が使うのでない限りは

744:名前は開発中のものです。
13/07/09 21:12:01.02 piIqrNfK
影を付ける機能が無いから付けられないと思ってんのか。。。これがゲーム専門学校生。。。

745:名前は開発中のものです。
13/07/09 21:35:54.82 wxLqqgEa
えっ!?リアルタイムシャドウをがんばってつけるのって無駄じゃない?
paなら当たり前のようについてるよ。

746:名前は開発中のものです。
13/07/09 22:25:01.98 2T7u+zZp
>>745
とりあえず資料が足らなくてやる気にならん。
あとその井戸端会議の奥様みたいな煽り調やめれ。
興味あったが相当触りたくなくなる。

PAよりUnityの話題のほうがいいですー。Photonゲームジャムとかの話がいいですー

747:名前は開発中のものです。
13/07/09 22:41:15.92 wxLqqgEa
>>746
じゃあそのphotonゲームジャムの話しようか。

748:名前は開発中のものです。
13/07/10 01:21:39.40 9N4vNYI4
photon cloudは格ゲーみたいなジャンルでも有効?

さすがに3Gは無理だろうけどラグ少なければwifi限定オンライン対戦格ゲー作ろうと思うんだけど

749:名前は開発中のものです。
13/07/10 01:55:27.94 OTS0OX+z
完全同期型となると、60fpsなら(ping/16)フレームくらいは入力遅延させる必要あるよな
pingのアベレージが32~48位までなら、何とかなるんじゃね

// 3Gってことはモバイル? UnityのライセンスがAndroid BasicやiOS Basicだと動かんので注意。SDKの付属のテキストに書いてあるけど

750:名前は開発中のものです。
13/07/10 01:57:41.41 OTS0OX+z
アベレージは自分で測らんでも、ズバリのメソッドが用意されてる。
Network.GetAveragePing()
Unityサマサマ

751:名前は開発中のものです。
13/07/10 02:19:20.78 9N4vNYI4
>>749
>iOS Basicだと動かん
な、なんだって~~!!

iOSです

752:名前は開発中のものです。
13/07/10 02:36:38.37 RvSH0nqJ
完全同期ってダメなのかよ
ゲーム鯖専業なのにそんなもんなのか

753:名前は開発中のものです。
13/07/10 02:37:26.81 RvSH0nqJ
パソコン二台必要なの?これって…

754:名前は開発中のものです。
13/07/10 03:08:43.87 OTS0OX+z
>>752
完全同期型がダメとは言っとらんが、Photon CloudもUnity標準のネットワークも非同期型を前提とした設計だから
相手のキー入力を待ってーパケロスしたらゲーム止めてー……的なコードは自前で書く必要アリ
そのさえ書けるなら、後はping次第

>>753
Unity質問スレッド4 の >>535 辺りから似たような話題があったような
ググれば過去ログは出るっしょ

755:名前は開発中のものです。
13/07/11 12:34:44.76 0EOVTT+L
CGの児童ポルノを初摘発=デザイン業の男を逮捕―警視庁
時事通信 7月11日(木)11時12分配信
 18歳未満の少女の写真を参考に描いたCG(コンピューターグラフィックス)を販売したなどとして、警視庁少年育成課と南千住署は11日までに、
 児童買春・ポルノ禁止法違反容疑で、デザイン業、高橋証容疑者(52)=岐阜市正木=を逮捕した。同課によると、CGを使った児童ポルノの摘発は全国で初めて。 

 URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

756:名前は開発中のものです。
13/07/11 12:44:19.18 K8Qj6gDD
52歳で、児童ポルノによる逮捕
人生終わったなw

757:名前は開発中のものです。
13/07/11 12:56:01.48 RC8x7lnr
18歳未満の少女の写真を参考に3Dモデルを作って、Unityで動かした場合も逮捕なのかな?

758:名前は開発中のものです。
13/07/11 14:57:14.66 CEETRdy+
おでこに18歳って書いとけばおけ

759:名前は開発中のものです。
13/07/11 16:14:33.93 K8Qj6gDD
裸でなければOK

760:名前は開発中のものです。
13/07/11 16:37:55.10 SVK4zm1x
バグって装備はずれたら全裸だな

761:名前は開発中のものです。
13/07/11 17:44:01.05 TwX+3Y5K
>>757
逮捕です!

762:名前は開発中のものです。
13/07/11 21:31:22.17 SVK4zm1x
作り込み始めたんだけど
デバッグやソフトウェア構造が独特で、結構難しいね

バグが出辛いスタイルってのをかんがえないとなー

763:名前は開発中のものです。
13/07/12 09:17:40.03 eIfYjG1F
>>762
Unitテストがんがん入れるよろし。

764:名前は開発中のものです。
13/07/12 10:22:40.89 3XtyL/b4
ipadやiPhoneやipod用にリリースしたいんだけど
実機テストはどこまでやるべきかな?

手元にはipodしかないんだけど全部買った方が良い?

765:名前は開発中のものです。
13/07/12 10:50:22.67 Tn4nTOmR
なんでそんな事他人に聞くのかわからない。
iPod専用で他はどうでも良いなら要らないんじゃね。
あるいは、IPad他で動かない時に原因追求も対処もしないつもりなら要らないんじゃね。

基本的にベンダが大丈夫と言ったとしても、なるだけ実機確認したいのが開発者な訳で、
ここでなんと言われても自分がそれを必要だと判断したら買うし、
明らかに不要(他はどうでもいいつもり)なら買わない。ただそれだけ

766:名前は開発中のものです。
13/07/12 11:50:46.31 3XtyL/b4
「俺はipodしか持ってないけど、一通りリリースできてるよ」
って人が居たら聞きたかった
もしくは、これだけ抑えておけばまぁいまんとこ大丈夫だとか。

個人で全部対応って大変じゃね?

767:名前は開発中のものです。
13/07/12 12:22:00.77 bMu8prF4
俺はipod touchで動作確認してるけど苦情が来た事ないな。

768:名前は開発中のものです。
13/07/12 12:35:17.32 CoJVMnGw
最終手段は、テスト環境提供業者からレンタルするとかね。。

769:名前は開発中のものです。
13/07/12 12:42:27.79 eIfYjG1F
>>764
トラブったら買ってくる程度の認識でしかないわ(UIデザインとかのからみで解像度の問題がでることも滅多に無いし)
むしろiPhoneの4をいつ切るべきかのほうが大きい感じ。
これUnityでゲーム部分作ってUIとかソシャゲ的サーバとのやりとりにWebViewつかうとiPhone4以前だけもっさりするせいなんだけど。

770:名前は開発中のものです。
13/07/12 14:42:41.76 U8kp+ej9
テストしないで出すとかエロゲ会社かよ

771:名前は開発中のものです。
13/07/12 14:47:01.64 ONHYLHk3
くそっ! 耳が痛え!

772:名前は開発中のものです。
13/07/12 17:44:04.77 bIFqfsMD
身内がエロゲ会社で働いているとしたら、オレなら『兄貴はニートしてる』って必ず云うと思う。

オレの立場が女だったら『お兄ちゃんは死んだの』とかいってもおかしくない...

身内にAV女優がいるのと変らんな!

773:名前は開発中のものです。
13/07/12 17:57:30.72 ONHYLHk3
『身内にAVカメラマンがいるのと変わらんな!』
程度にして欲しい……。原画家やシナリオライターや声優は紛れもなくAV女優だが

774:名前は開発中のものです。
13/07/14 15:37:28.98 ky/tFg++
3連休も休まずコピペ
おつかれさまです
明日も暑いから

775:名前は開発中のものです。
13/07/14 16:30:39.43 3H5BXfKo
いや
むしろ連休初日の土曜に休んでるじゃん

776:名前は開発中のものです。
13/07/15 14:49:04.75 HNQk/a96
コピペしてんじゃねーよ高卒ニートが

777:名前は開発中のものです。
13/07/15 15:35:26.79 w17wfMoZ
突然ですがこんにちは。最近Unity始めた初心者ですがよろしくお願いします。

778:名前は開発中のものです。
13/07/15 15:44:09.41 beKw7uOz
佐賀シティビジョンのぶんぶんネット…
ケーブルテレビの会社が発行してるメルアドってこと?
なぞい

779:名前は開発中のものです。
13/07/15 17:33:16.98 +RbMgtz1
誤爆が多すぎる

780:名前は開発中のものです。
13/07/15 18:02:25.44 X/Gzj/kz
暑中オッパイ申し上げます 

781:名前は開発中のものです。
13/07/15 18:06:36.73 8deO3i+O
うへぁあunity面白すぎて教本が頭に入らない
まだプログラミングまで行けてないけどwktkがとまらない保守ううう

782:名前は開発中のものです。
13/07/15 18:53:12.58 8deO3i+O
ごめんなさい誤爆しました

783:名前は開発中のものです。
13/07/15 21:39:20.31 SYB1yqy8
unity入門/GUIスタイルを参考に
スクリプトで
public GUIStyleState 変数名
で宣言してるんだけどinspectorからバックグラウンドとフォントの色を編集できません
知ってる方がいましたら教えてください

784:名前は開発中のものです。
13/07/16 08:13:07.61 bKg+NUEV
カメラんとこだとおもう

785:名前は開発中のものです。
13/07/16 18:45:40.80 PcCRcAdK
>>784
783です
カメラにアタッチしているのですがInspecterで編集する項目が出てこないんです
GUIStyle 変数名で宣言するとinspecter上で色とかかえれるんですが...

786:名前は開発中のものです。
13/07/16 23:44:17.66 vf+THbGy
だれかこれを完成させてください
www.freem.ne.jp/cgi-bin/bbs/party/osiete.cgi/mode_view/no_2144/

787:名前は開発中のものです。
13/07/16 23:57:24.08 1XcUDVcl
ぶrkr

788:名前は開発中のものです。
13/07/18 02:05:16.20 txHekWSs
URLリンク(wiiu-developers.nintendo.com)
インディでも登録できるんやろか

789:名前は開発中のものです。
13/07/18 03:49:09.52 Kw3awMWH
ゲームを始めた時に一定時間経過後から始めたいのですが何の関数で出来ますか?

790:名前は開発中のものです。
13/07/18 03:56:18.77 UbedvFXW
それ以前の問題だった

日本国内の開発会社様からのご申請は、現在受け付ておりません。
We are not accepting applications from developers located in Japan at this time.

791:名前は開発中のものです。
13/07/18 04:06:53.91 UbedvFXW
>>789
レースゲームでよくある「3..2..1..GO!」的な?

792:名前は開発中のものです。
13/07/18 04:48:20.84 Kw3awMWH
>>791
横に二画面ある場合、端から玉が飛んでくると一画面分見えない時間が出来るので
その間を早送り?見たいな感じで飛ばしたいのです

ゲームを始めた瞬間、内部的には10秒経過していると言う事をやりたいんです

793:名前は開発中のものです。
13/07/18 06:58:39.16 AecXZRt1
時間の速さ設定を一瞬だけ変えてしまうとか。

794:名前は開発中のものです。
13/07/18 09:33:36.38 gok9QZgL
>>792
微妙に話が見えにくいけど、それ時間で解決するの?
その1画面を通過したら、もう一つの画面で表示開始、って話じゃなくて?
なんか「どうなっていたら良い」の要件がよくわからん

795:名前は開発中のものです。
13/07/18 09:45:09.13 qJ2CWRO5
そういうのってなんか内部の関数でするような話じゃないと思うんだが。
弾の開始地点を常に両方見える位置に変えればいいのでは。

796:名前は開発中のものです。
13/07/18 10:14:28.40 y2A1mV1Q
そういうのは質問スレで聞いたほうがいい

797:名前は開発中のものです。
13/07/18 13:06:42.43 uifWrfR0
”内部的には10秒経過した状態”を初期状態に設定すればいいんじゃね?

798:名前は開発中のものです。
13/07/18 16:10:53.65 tW9ER42l
絵に書いて説明してくれ

799:名前は開発中のものです。
13/07/18 17:01:15.81 j4gmQJAs
テーブルにテーブルクロスを掛けたいけど
ユーザーには布が垂れていくところは見せたくない的な

800:名前は開発中のものです。
13/07/23 02:07:00.91 TJ8GVi2n
今バージョンより無料化:リアルタイムシャドー(単一ディレクショナルライトかつハードシャドーのみ)

やたー

801:名前は開発中のものです。
13/07/23 03:06:06.64 A6j3ZMRt
重力の変更がスリープ状態の Rigidbodies を起こすように変更

ほう

802:名前は開発中のものです。
13/07/23 10:57:54.48 FYcMuT1P
>>800
マジ?

803:名前は開発中のものです。
13/07/24 00:54:38.18 8cj44gir
>>802
この記事でも書いてあるな
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)
>リアルタイムシャドウ機能、NavMeshのベイク機能などこれまで無料版では制限されていた機能が解禁され

804:名前は開発中のものです。
13/07/24 01:05:13.06 Je+LuI/T
ああ、あれか。一応unity側は対抗ソフトケアしてんだな。
がんがん無料にしてくれるわ・・・。

805:名前は開発中のものです。
13/07/24 01:12:10.57 hVSdM4zQ
4.1.2→4.2に上げてビルドしたら、Developer Consoleで表示される必要な権限に
android.hardware.screen.PORTRAIT
が追加されてた。4台がサポート外になった。

806:名前は開発中のものです。
13/07/24 01:13:18.97 hVSdM4zQ
ビルドしたら → ビルドしてDeveloper Consoleへアップロードしたら

807:名前は開発中のものです。
13/07/24 01:16:58.81 TJG1VZOT
マジか

808:名前は開発中のものです。
13/07/24 02:05:46.36 KBBFyuju
iosベーシックとUnityベーシックだとリアルタイムシャドウできないの?

エディタ上だとちゃんと影出るのにiPhone4Sにビルドしても影が出ない

809:名前は開発中のものです。
13/07/24 03:23:07.64 Cudc29Gi
新しいGUIとかそろそろ頼むわ。

810:名前は開発中のものです。
13/07/24 03:31:52.54 Cudc29Gi
シャドウはセルフもいけるようになったの?

811:名前は開発中のものです。
13/07/24 08:06:44.59 n6eovSol
なんだ、v4.xも無償で使えるのか。よくわからず、v3.xで開発してたわ。

812:名前は開発中のものです。
13/07/24 09:36:06.77 UXZB46Dp
リアルタイムシャドウを無料版に含めた(ただしDirectionalLightのみ)のはいい選択だな
きちんとしたクオリティのゲームを作りたいと思いつつ試したらまったく役に立たなかった
やはりProを買ってSpotLightやPointLightを使わないと駄目なんだなという認識と
頑張って金を工面しようという思いを新たにした

813:名前は開発中のものです。
13/07/24 12:37:17.85 X95hWNbN
そもそもリアルタイムシャドウはDirectionalLightにしか無い

814:名前は開発中のものです。
13/07/24 12:39:17.46 UXZB46Dp
5行でばれるような嘘をつくなよw

815:名前は開発中のものです。
13/07/24 12:40:29.75 UXZB46Dp
1行 URLリンク(docs-jp.unity3d.com)
2行 Unity Proによりどのようなライトでもリアルタイムの Shadow をつけることが出来ます。
3行 オブジェクトは互いに、また自分自身にも("self shadowing")シャドウを投影することが出来ます。
4行 方向性、スポット、ポイント、のライトでシャドウはサポートされます。

あ、4行で終わった。

816:名前は開発中のものです。
13/07/24 13:01:05.54 Cudc29Gi
project anarchyは全部無料。

817:名前は開発中のものです。
13/07/24 13:24:24.79 TJG1VZOT
それ以前の問題あるけどな

818:名前は開発中のものです。
13/07/24 13:49:51.35 vu0s/hyA
Unity陣営もPAを意識しているのかも...

819:名前は開発中のものです。
13/07/24 15:37:21.27 hVSdM4zQ
>>808
シャドウの解像度をLow resolutionにしてみたら?

820:名前は開発中のものです。
13/07/24 16:25:50.86 rGYgYWk6
Unityは早く買った人ほど損するな

821:名前は開発中のものです。
13/07/24 16:27:52.42 cSWJ448G
お金で買えない価値を買っているのだよ。。。

822:名前は開発中のものです。
13/07/24 18:00:27.07 z1v5IZ4Y
金払って買った物にお金で買えない価値があるって?w

823:名前は開発中のものです。
13/07/24 18:09:37.23 UXZB46Dp
>>820
今後、貧乏人にとってはそうとも言えなくなってくるかも。
円安が進めば値上げになって、
「ああっ! 昨日よりも高くなった! おかげで牛丼を10杯食えなくなった!!」
という具合になりそう。

824:名前は開発中のものです。
13/07/24 19:09:21.12 kiAyaz2R
どうでもいいけど monodevelop は相変わらず大して変わらんのか
最近いじってないからさっぱりわからんわ…

825:名前は開発中のものです。
13/07/24 20:02:51.78 tdiFcN29
>>822
君がなにもしなかった、あるいはPro版買えずに望む処理ができなかった期間をお金で買ったんだよ。
4.2リリース直前で買った人はともかく、基本的には時間をお金で換算できる人しかPro版は買わないんだから。

826:名前は開発中のものです。
13/07/24 20:45:14.11 KBBFyuju
>>819
試しにやってみたけどダメです。。
URLリンク(i.imgur.com)
ビルドしてXCodeに渡してる間のUnityの画面を見ると影が消えてる。

んでビルドが終わるとまたUnityの画面で影が復活する

どこかの設定のせいで切り替えてるように見えるんだけどその設定箇所が分からない

827:名前は開発中のものです。
13/07/24 21:00:29.12 z1v5IZ4Y
>>825
つまり金で買えてるんじゃん
金で買えないものを買ったと主張してるんじゃなかったのか?w

828:名前は開発中のものです。
13/07/24 21:05:30.73 KBBFyuju
>>826
原因判明。。
画像の上のマトリクスの使い方勘違いしてた。。
緑がアクティブになるわけね
チェック入れるだけかと思ってた

829:名前は開発中のものです。
13/07/25 02:41:10.74 Q/j8/IXh
>>824

C#のswitch~case構文がおかしいの早く直して欲しいんだけどな…
すごくやりにくい

830:名前は開発中のものです。
13/07/25 07:48:08.09 TlId8ldR!
Maratisなら完全無料。
Unityオワタw

www.maratis3d.org

831:名前は開発中のものです。
13/07/25 08:15:03.39 VXfbhTmu
無料でも使いこなせなければ意味が無い・・・(T_T)

832:名前は開発中のものです。
13/07/25 09:36:05.82 1rCyrZlD
>>827
じゃぁ過去にさかのぼって時間を買えるなら買いたまへwwww

833:名前は開発中のものです。
13/07/25 10:30:44.67 In9wfjYB
>>830
日本人のスクリプターでもギリギリ使えそうだと思えるのがUnity。
アナルプロジェクト(だっけ?)とかアンリアルとかはプログラマじゃないと
無理なニオイがぷんぷんする(アナルだけに)
そのマラなんとかもそんなところでしょ?

834:名前は開発中のものです。
13/07/25 10:41:02.98 oWhSuXKu
アンタは思うだけで何も出来なそうだな

835:名前は開発中のものです。
13/07/25 10:49:30.03 In9wfjYB
>>834
うん、そうだね

836:名前は開発中のものです。
13/07/25 11:07:01.02 4uAk4uT4
スクリプターってのはノベルゲームのスクリプタのことを言ってるんだろうか。
それだったら無理だろ。

837:名前は開発中のものです。
13/07/25 11:12:16.18 In9wfjYB
そうそう、吉里吉里でフレームワーク作る程度のレベル
日本語のドキュメントがあるのが普通でJavaScript相当の簡単なスクリプトじゃないと
組めないっていうレベルでも、Unityなら余裕でいけるからな
アナルなんとかじゃ全然無理だし、上のマラカスだかに至っては能力以前にジャップお断り臭しかしない

838:名前は開発中のものです。
13/07/25 11:30:30.78 Fdga+kTg
>>833
チーム開発になると、デザイナが最低限の事ができるかが気になる。

モデル作ってモーション調整してゲームエンジン上で実際に動かして
絵をチェックまでを人の力を借りないといけないような状況だと、
アートのクオリティーがなかなか上がらない

839:名前は開発中のものです。
13/07/25 11:41:20.58 euxXlwrS!
>>837
マラカスはLUAスクリプトが使えるよ。
JavaScriptよりも簡単。

840:名前は開発中のものです。
13/07/25 14:15:58.94 FnG9Dp63
安物買いのなんとやら
ドキュメントが少ないから学習コストばかりかかって、
そのうちエンジンの開発中止が発表されて乙

841:名前は開発中のものです。
13/07/25 14:24:50.24 3bmrOm21
ノベルゲーはスクリプターとこのスクリプターはさすがにだいぶ違うと思うぞ
tyranoscript とか何かあるけど領域微妙に特化したジャンルというか…

あと吉里吉里はjsよりも
できること限られてるけど書き方はbasicを更に簡単にしたような
マークアップばりの文が並んでるからMVCとかそういうのほぼ使われてない世界で
便利だと使われ続けてる道具だw

842:名前は開発中のものです。
13/07/25 14:54:39.85 In9wfjYB
……という、吉里吉里とKAGの区別も付いていないにわかの意見でした

843:名前は開発中のものです。
13/07/25 15:01:22.10 In9wfjYB
まあまあ、区別はついていないにわかの発言だけれども
ノベルゲーのスクリプトとUnityのスクリプトが違うというのはそのとおり
ただ、設計思想が違うというだけで(『だけ』と言うほど違いは小さくないが)
その違いを理解すれば吉里吉里使いがUnityでゲームを作るのはさほど難しくはない

何もかもできるプログラミング言語による開発ほど自由度はないけど
お仕着せの決まったことしかできないほど不自由ではない
そんな難易度と自由度のバランスの絶妙感が、吉里吉里とUnityは共通している

844:名前は開発中のものです。
13/07/25 15:19:23.09 4uAk4uT4
まぁUnityを理解してないのは伝わった

845:名前は開発中のものです。
13/07/25 15:29:10.41 In9wfjYB
理解しているのにゲーム作れない人間よりも
理解してなくてもゲーム作れる人間の方がよくね?
いや、君が理解しているのにゲーム作れない人間かは知らないがね

846:名前は開発中のものです。
13/07/25 17:39:25.10 FnG9Dp63
実際にUnityで1本作ったことある?
チュートリアルを触っただけで>>843みたいな考察を書いた訳じゃあるまいな

847:名前は開発中のものです。
13/07/25 17:46:46.31 3bmrOm21
URLリンク(tyrano.jp)<)
「もののけ大戦“陣”」製作事例
URLリンク(www.slideshare.net)

848:名前は開発中のものです。
13/07/25 19:46:32.03 In9wfjYB
>>847
>吉里吉里の良さってあんま数学的知識がなくても
>日本語の知識があれば少人数のチームでも書けるってとこだからなぁ
Unityを使うには高度な数学的知識が必要? そんなことはないと思うよ。
黄色い本とミシェル・メナードの本に書いてあることを組み合わせるだけで、コンシューマゲームレベルの物を作れる。

俺は自分をプログラマーになり損ねたしがないスクリプターであるとわきまえている。
>>844あたりとは思考の順序が違うんだな。
「Unityの全てを理解しないと動き出せない!」と考えていたら、俺のような低脳は動き出しが遅れるか永久に動き出せない。
チュートリアルを触っただけで終わらないために、自分が理解しているUnityを使って実際に作る。
俺は研究大好きな努力家でも、AAAゲームを作りたいと志す高邁なクリエイターでもないので。

849:名前は開発中のものです。
13/07/25 19:55:16.34 IKHlaUws
これでも使っとけよ
URLリンク(www4.atwiki.jp)

850:名前は開発中のものです。
13/07/25 20:40:32.77 In9wfjYB
なんでそんなものを使わないといかんのだw
長い日本語を読むのが苦手なのか?

851:名前は開発中のものです。
13/07/26 21:02:10.94 SbqtLiwc


852:名前は開発中のものです。
13/07/26 21:07:53.26 RTlEYoA1
>>851
┌(┌ ^o^)┐

853:名前は開発中のものです。
13/07/27 09:37:32.81 X7v4GscS
いい加減MonoDevelopのバージョンあげろよ(´・ω・`)
本家、バージョン4になっててびびったわ

854:名前は開発中のものです。
13/07/27 10:19:02.00 J9FVPJny
Macで日本語入力できないゴミはいらん

855:名前は開発中のものです。
13/07/27 10:59:25.40 5EQMLgEn!
>>854
え?

856:名前は開発中のものです。
13/07/27 11:36:28.36 XF85yVrP
対処法があったんじゃ・・?

857:名前は開発中のものです。
13/07/27 11:49:02.99 plIY/iXW
対処法探さないし知らないけど自分は悪くないって考える人なんじゃね
物作りに向いてないタイプの人

858:名前は開発中のものです。
13/07/27 12:28:00.24 aJlMm91H
対処しないまま出してる会社が最悪でそれを擁護する社員も土曜日に大変ですね
デバッグしないまま発売してるエロゲ会社未満レベルだわな

859:名前は開発中のものです。
13/07/27 12:57:17.41 plIY/iXW
>>858
お前なんでも陰謀だと思うタイプか
せめて考えてから喋れ

860:名前は開発中のものです。
13/07/27 13:12:23.45 XF85yVrP
>>858
連中は日本語圏のこと考えてないとしか思えんよ。ホント

861:名前は開発中のものです。
13/07/27 13:51:13.47 uETHSZTL
オープンソースなんだから自分で直せとしか。
開発者ですらクレクレ厨レベルの日本人w

862:名前は開発中のものです。
13/07/27 16:02:30.62 xDwT7GEw
社員乙
社員に混じって叩いてるPerl忍者(失笑)も乙

863:名前は開発中のものです。
13/07/27 16:30:33.15 pEpTvPNa
夏休みになると香ばしくなるのはどの板、どのスレでも同じなんだな
Unityでは一ヶ月じゃお前らが夢想しているようなゲームは完成させられないぞ
ツクールでも買って作っとけ

864:名前は開発中のものです。
13/07/27 23:06:08.67 ihXwklKz
<粘着の特徴>
・自分が叩いている相手は、必ず自分が見ているスレを必ず見ていると思い込む

865:名前は開発中のものです。
13/07/28 00:01:44.47 e5xiFzml
滑稽だよな。社員がこんなスレをいちいち見るかっつーのw
・・・見てないよな?

866:名前は開発中のものです。
13/07/28 00:14:52.91 nmHPgn3o
アメリカ人がわざわざここを?w

867:名前は開発中のものです。
13/07/28 00:28:56.22 /u4otVWO
アメリカ人に加えてデンマーク人まで湧いたら敵わん

868:名前は開発中のものです。
13/07/28 05:20:48.70 fNABKe9v
お前を見ているぞ

869:名前は開発中のものです。
13/07/28 12:19:16.94 pShiVMK7
普通にゲーム売るよりゲームを作りたいと思ってる情弱相手の商売始めたら儲かった

870:名前は開発中のものです。
13/07/28 14:19:02.14 ZlKIHadI
wiiUの開発キット無償公開されたけど対応してくれるのかな?
javascriptでできるみたいだし

871:名前は開発中のものです。
13/07/28 14:44:30.14 Z8emad1j
アレ日本以外だよ
まずアメリカか中国か韓国か台湾辺りに引っ越さないと

872:名前は開発中のものです。
13/07/28 17:17:39.21 e5xiFzml
>>869
それも一つのやり方だよな
俺はそういう上手いやり方はできない性分だから少しうらやましい

873:名前は開発中のものです。
13/07/28 17:23:14.93 /u4otVWO
>>869
ゴールドラッシュで一番儲かったのは~って話やな
執筆してみたいとは思うけど、良質なサンプルコードを書く自信がない

874:名前は開発中のものです。
13/07/28 19:17:45.26 8WgCMPil
>>870
日本には公開されてない

875:名前は開発中のものです。
13/07/28 19:22:49.60 HIYhKvGC
>>869
一発当てるやつにスコップとバケツ(ゲームエンジン)を売ってる感じか
さらに細かくすればスコップとバケツが教育者や入門テキストになる

876:名前は開発中のものです。
13/07/28 22:53:29.58 fNABKe9v
まあそれでも俺はゲームを作るけどね
そういう生き方を選んじゃったからね

877:名前は開発中のものです。
13/07/28 23:39:20.87 e5xiFzml
「作るための金を得るために情弱相手の商売を始める」
という発想もあり得るからなあ>>869がそうかは知らないけど
なけなしのポケットマネーで100万円規模のゲームを作るか
ビジネスで儲けた金で1000万円規模のゲームを作るか

878:名前は開発中のものです。
13/07/28 23:43:19.81 Z8emad1j
というか>>869ってUnityの話でしょ
創業者の1人は円満退社して稼いだ金で思うままにゲーム作ってる最中だよ

879:名前は開発中のものです。
13/07/28 23:54:56.41 e5xiFzml
皮肉だったのかよ!!w

880:名前は開発中のものです。
13/07/29 09:23:49.43 RrpCQF7a
そもそもUnity作った連中、ゲーム作ろうとしたけど全然作れなくてエンジン屋になったんだろ?
まあスコップ向きの資質だったということだな。
頭の善し悪しや商売が云々ではなく、まずライトスタッフの問題だ。
世の中そういうものだから別に卑下する必要はあるまい。

俺が言いたいのは、とりあえず4.2があまりにバグバグだからさっさと直せエンジン屋

881:名前は開発中のものです。
13/07/29 10:15:45.90 x/JYteQL
>>880
マイナーバージョンとかメジャーバージョンが上がるととたんに不安定になるのなんとかならんもんか?
って皆おもってるのに全然改善されないよね。
最後の桁が3か4あたりまで安心してアップデートできない

882:名前は開発中のものです。
13/07/29 10:19:42.19 sTb0f5+E
今のところ不具合を感じないけど、
具体的のどの辺で問題がでた?

883:名前は開発中のものです。
13/07/29 11:28:39.09 eV1F9udI
>>870
どういう意図かは知らないが産経がデマをばら撒いたんだよ
国内外で提供始まったって

884:名前は開発中のものです。
13/07/29 17:21:26.35 pdNDonDj
proバージョンてc++使えるというけど、
c++使えるメリットってなんかあんの?

885:名前は開発中のものです。
13/07/29 18:41:16.16 mlZEnsZS
DLL でウハウハできる。

886:名前は開発中のものです。
13/07/29 21:25:41.50 qdJ18L2j
>>880
Macでゲーム作りたい→ゲームエンジン無いじゃん…→でもFlashは絶対嫌だ→Unity1.0

887:名前は開発中のものです。
13/07/29 21:27:31.45 qdJ18L2j
>>882
ただでさえバグが多いのにクローズドベータしかやらないせいでかなりエンバグが多いよ
エクスポートでバグが出たからわざわざ4.1.5入れる羽目になった
Unity x.y.0はパブリックベータだな

888:名前は開発中のものです。
13/07/29 23:39:49.81 XACk/oLw
ゲーム屋出身だからコード管理能力が低いんかね

889:名前は開発中のものです。
13/07/30 20:45:05.25 Z8IS9LDd
>>882
静止画だすだけの簡単なアプリビルドして実行したら起動時に落ちるとかだめすぎだとおもわんの?
ちなみにMac用おビルドね

Winで安定しててもMac or iOSでこれだと金払ってる意味ないんで、そうそうに治してほしいのだわ

890:名前は開発中のものです。
13/07/31 05:03:02.49 A9gQsxT1
MACとiosなんてどうでもええわ

891:名前は開発中のものです。
13/08/01 13:46:49.14 WJZv5Yec
最近はMacにも対応したインディーズも多いよ。
コンバート代くらいは出るのかもね。

892:名前は開発中のものです。
13/08/01 14:18:56.37 SfvGbOTN
Mac向けのweb playerも壊れてるようだし、なんだかな

893:名前は開発中のものです。
13/08/03 23:10:28.99 kmfOKJIi
いつぞのアップグレード無料んときにくれたシリアル、4.2でも使えるんかね。

894:名前は開発中のものです。
13/08/03 23:49:13.62 kI2FAi87!
>>893
つかもうシリアルいらないじゃんw

895:名前は開発中のものです。
13/08/04 01:10:04.30 gK/wWPsH
スレリンク(gameswf板)

これ unity 使ってるみたいだな…

896:名前は開発中のものです。
13/08/04 15:15:29.69 f/7Vg7/F
iosやAndroid用の有料オプションを一時期無料で配ってたアレ。まだ3.*だった頃

897:名前は開発中のものです。
13/08/04 15:18:07.89 e0eM53na
有料オプションが無料化されて幾星霜

898:名前は開発中のものです。
13/08/04 16:32:07.47 f/7Vg7/F
今試したら4.xではダメって出た。

つかProっていう支払い口が別にあるってことは、
あのキー入れてもProにはならんってことかね。
無印3.xにiosとAndroid用の吐き出し機能が付きますよ、ってだけとか

899:名前は開発中のものです。
13/08/04 17:30:39.52 sXiM+Sr2
何でそんなことすんの?

900:名前は開発中のものです。
13/08/04 17:52:51.61 f/7Vg7/F
もうその二者は今年無料化されてたのね・・・今知った

901:名前は開発中のものです。
13/08/04 21:45:32.63 /Jq7VIQC
アセットストアの日替わりサマーセールって、いつまでやるんだろう
欲しいアセットがセールに来そうで、買えずにウズウズ・・・

902:名前は開発中のものです。
13/08/04 22:16:27.65 MFbiM0j5
買った途端にやってくるセール・・・

903:名前は開発中のものです。
13/08/05 01:36:55.82 w3nBbEG7
サマセなんてやってたのか。
ヘクサマップ来たら教えてくれ。

904:名前は開発中のものです。
13/08/06 09:24:24.17 GDQYRMu4
occlusion cullingやLODがPROのみってことは、
BasicじゃまともなFPSゲームは実質無理ってことかね

905:名前は開発中のものです。
13/08/06 10:11:42.48 K/K9da3t
まともなFPSを作れるだけの収益力のある人間なら
Proを買う金額なんて問題にならないだろうからなあ

技術も金もない人間はそもそもまともなFPSなんて作れないんだし
Basicで無理かそうでないかは問題にならないんじゃないかと

906:名前は開発中のものです。
13/08/06 10:17:08.60 bKiMckjt
「まともなFPSが作れるか」と「それを売るか」は無関係かと。
純粋に「OCやLOD無しで一般的な一人称シューターがまともに動くか」って話

907:名前は開発中のものです。
13/08/06 10:28:24.26 7pwTTGzk
>>905
まともな判断力があって収益を見込めるなら
Unityは使わない気がするんだがw

908:名前は開発中のものです。
13/08/06 11:32:57.97 qQjR5B+k
どうせ皮算用なんだし
夢見たってええやないか

909:名前は開発中のものです。
13/08/06 11:53:44.12 K/K9da3t
>>906
そういうUnityと関係のない技術的な話は、よそのスレでやってもらえれば幸い
ここはUnityスレなのでUnityのラインナップに応じた話をすればいい

910:名前は開発中のものです。
13/08/06 14:04:20.30 5W16U9JP
>909
はぁ?

911:名前は開発中のものです。
13/08/06 14:30:39.14 qv0U9tRL
>>909
明らかに関係あるだろ
OCやLOD無しの無料ゲームエンジンはUnityくらいのもんなんだから

912:名前は開発中のものです。
13/08/06 16:26:08.89 WIqQh1he
「どこぞの無名エンジンが全機能使えて無償だから、Unityより優れてる」って言いたいんだろ
ドキュメントは揃ってない、広告SDKも無い、コミュニティすら無い、そんな3重苦の中で開発なんて無理

913:名前は開発中のものです。
13/08/06 17:12:06.58 tLPS9T+N
苦痛は 夜更け過ぎに 快感へと変わる~♪

914:名前は開発中のものです。
13/08/06 17:18:40.79 K/K9da3t
>>912
仰るとおり。
>>904>>911からはそういう気持ち悪い意図が透けて見えるよな。

915:名前は開発中のものです。
13/08/06 19:26:08.15 UudLhSpC
どこぞの無名エンジンてなんぞ?

916:名前は開発中のものです。
13/08/06 19:38:37.95 tLPS9T+N
>>915
【3Dゲームエンジン】project anarchy
スレリンク(gamedev板)
か?

917:名前は開発中のものです。
13/08/06 19:41:38.66 UudLhSpC
え?それってHAVOKベースでしょ?
それを無名って…

918:名前は開発中のものです。
13/08/06 21:05:25.57 AQVZ0Pi8
URLリンク(irrlicht.sourceforge.net)
こっちだろ

919:名前は開発中のものです。
13/08/06 21:15:41.14 qZbHwtYZ
元々Unityが無名でUnrealやProject Anarchy(Havok Vision Engine)がメジャーだったんだけどな
クソみたいな入門書が良くて英語ドキュメントが読めない日本人はずっとガラパゴスアプリ作り続けるんだろうな

920:名前は開発中のものです。
13/08/06 21:32:21.30 UudLhSpC
>>918
おぃおぃ、それもOGRE3Dと並ぶオープンソース系の有名どころ。
釣りか。釣りなのか?

921:名前は開発中のものです。
13/08/06 21:47:03.13 EBM/OQec
ならばこれでどうだ!
スレリンク(gamedev板)

922:名前は開発中のものです。
13/08/06 22:16:21.96 UudLhSpC
微妙。確かにマイナーかも?
でも、ヨーロッパのインディーズじゃ使ってる人が結構いるって聞いた。

つか、それ無料だっけ?

923:名前は開発中のものです。
13/08/06 22:59:49.06 WIqQh1he
>>919
元々無名とはいえ、今はどうよ?
チュートリアルなぞらせてハイ終わり、の入門書は確かに糞だが

924:名前は開発中のものです。
13/08/06 23:08:39.31 UudLhSpC
無名か有名かなんてどうでもよくね?
あんたが作ったゲームが有名になりゃそれでいんでしょ?

925:名前は開発中のものです。
13/08/06 23:30:48.72 hDGe3S1I
treeboaには無理。
何使っても無理。

926:名前は開発中のものです。
13/08/06 23:34:11.63 qZbHwtYZ
>>923
名前だけは有名になったけど、一時期のUEと違ってコンシューマではほぼゼロ、PCゲームやスマホでも「これがUnity製!?」と言われるような超ヒット作も無く
インディーズとゲームジャムでしか実績の無い単なる情弱食い商品の一種だよな

927:名前は開発中のものです。
13/08/07 00:27:31.13 Cm0LX5ke
>>926
なるほど、余所の無料ゲームエンジンからはすごいコンシューマゲームが生まれてるのか
たとえばどんなゲーム? それを目標に頑張るから教えてくれ

928:名前は開発中のものです。
13/08/07 05:56:49.65 MY/8+ags
個人的にPrimeWorldはいいなあと思った

929:名前は開発中のものです。
13/08/07 05:57:23.07 bgoT1bD/!
>>927
弱い者いじめはやめましょう。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch