3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド19at GAMEDEV3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド19 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト473:名前は開発中のものです。 13/06/19 20:05:40.92 fYanFfmb 基本だけど、ゲームのGUIって基本的に定型は無いから好きに作ればいい気がする。 作り方わからない、とか 工数減らさなきゃいけない状況でGUI作る頭数もいない、ならアレだけど 474:名前は開発中のものです。 13/06/19 20:07:17.32 fJqraC2L でもGUIもゲームと一体だし 475:名前は開発中のものです。 13/06/19 20:13:42.89 0Wk7/Ycy Unity仮面「糞Flash切ったから本気出す」 476:名前は開発中のものです。 13/06/19 22:01:44.74 +W5Ps6y+ ヘックスマップってPrefab並べるだけじゃねえかと思ったが 障害物とか高さとか地形によって移動力を減衰させたりとか ユニットを移動させるだけでもめんどくせえな 477:名前は開発中のものです。 13/06/20 00:35:31.03 BfqAevJ9 めんどくせぇなって言うより、普通は表示用マップと自分のゲームロジック用の内部管理マップ(論理マップ)とか用意するでしょ。 人が目にする飾りの部分はUnityエディタのGUI使ってちまちま置いてもいいが、 中の自分で書く処理から見える方、言わば、ゲーム処理から見た実態は その方が都合がいいから別途何かのオブジェクトのメンバに持たせたりする訳で、 その辺、Unity環境じゃなくても普通に書くと思うが。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch