3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド19at GAMEDEV3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド19 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト323:名前は開発中のものです。 13/06/03 09:30:50.66 X4RpwLtO まあ、金を稼ぐのに一番いいのは「人と違わないもの」を作り続けることなんだけどな コール・オブ・デューティーしかり、自動車しかり 買い手の発想を超えたキチガイ製品は、売れないばかりか時に人を死に至らしめる 324:名前は開発中のものです。 13/06/03 09:36:55.85 Me3AeSva イノベーションの否定か 日本の若手の技術力や発想力が落ちてるのも頷ける 325:名前は開発中のものです。 13/06/03 10:59:12.08 oQJGWW+C まぁイノベーションでは金は稼げんよ。 Apple以外。 326:名前は開発中のものです。 13/06/03 12:02:34.48 AplQuesu >>323 フォード 327:名前は開発中のものです。 13/06/03 13:13:29.15 kLctjKim 良く解ってない様だけど3Dゲームって本来はもっと感覚的に動かせる様にならないとその力を発揮出来ていないって話しですよ。 結局はドット絵の時と同じで特定の視点と貧弱な操作方法=選択肢に縛られてしまっている。 インターフェースの議論が終ったというのは当然で今現在のにおいてもマウスやゲームパッド以上に人間が直感的に動かせる入力装置が開発されていないのだから。 結局はキネクトレベルだと不充分な操作性能でパーティーゲーム止まりになる。 だからその議論は棚ざらしにするしかなかった訳です。 ゲーム専門学校と言っておちょくるのも良いけど、今後のゲームを真剣に考える上で切っても切れない話しになると思いますが...。 これはシナリオやシステムと同じくらい重要です。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch