3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド19at GAMEDEV
3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド19 - 暇つぶし2ch2:名前は開発中のものです。
13/05/18 03:28:30.81 VCs6Rdlo
>>1


■質問スレ
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド4
スレリンク(gamedev板)
※前スレ
スレリンク(gamedev板)

3:名前は開発中のものです。
13/05/18 05:57:26.34 4Z9mv5sU
間違えてlinuxスレにも立ててしまった
スレタイおかしいし、過去URLも直してないし
ミスだらけで本当に申し訳ない

>>2 フォローありがとう

4:名前は開発中のものです。
13/05/18 06:01:34.47 4Z9mv5sU
liunxスレじゃないやLinux板。
自分の無能さにずっと落ち込んでました、もう寝ます orz

5:名前は開発中のものです。
13/05/18 06:19:01.26 j+PHH4Un
unityの知ったかぶりを続けるイレギュラーズアンドパートナーズ
会社の登記上の住所は、公式サイトの住所と異なっていてマンションの一室に登記されてる。
(公式サイトの住所は父親の産廃業の事務所があった場所)
こんな奴がunityを語ってる

主な講演実績
URLリンク(www.famitsu.com)
URLリンク(animeanime.jp)
イレギュラーズアンドパートナーズ(ユーフォロス)実績

ひかり町⇒ベータテストの異常な長期化でそのまま終了
プレイングドラマ⇒物語のゲームなのだが中途で終了
インペリアルフォース2⇒異常な開発遅延、完成品はバグだらけで改善版配布騒ぎ、CPUが弱すぎと批判される
特捜刑事(ファンド)⇒資金集め失敗して、計画中止。出資者に返金。
塊魂モバイル2⇒某大手企業の下請けらしい。もちろん大手企業側からはクレジット表示なし。
忍たま乱太郎映画の段⇒ダウンロード者ほとんど皆無らしく口コミ情報すら全くない過疎ゲー

6:名前は開発中のものです。
13/05/18 12:02:40.07 2ytkJbfZ
Unityスレで無能ゲーム専門学校書込み禁止
これでいいな

無能でゴミでクズなゲーム専門学校が消えればUnityスレも正常に機能する
叩きがゲーム専門の低学歴コンプに火をつけてしまったから荒れてしまった

その書込みは

>後半、イメージエポック御影社長(左から2番目)を交えトークに拍車がかかります。
>会場からのゲーム専門学校生の質問「海外のFPSに日本のFPSが勝つにはどうすればいいと思いますか?」
>御影社長「うーん、海外のFPSはマサチューセッツ大学を首席で卒業したプログラマーとかが作っているので、それを超えるには根本的に開発スタイルを変えないとダメで・・・」


無能ゲー専+中卒=社会の底辺クズ

ゲーム専門学校生の質問「海外のFPSに日本のFPSが勝つにはどうすればいいと思いますか?」
御影社長「うーん、海外のFPSはマサチューセッツ大学を首席で卒業したプログラマーとかが作っているので、それを超えるには根本的に開発スタイルを変えないとダメで・・・」

これです、これが原因でゲーム専門学校が発狂して荒らしにレスつけてるからさらに荒れる

7:名前は開発中のものです。
13/05/18 12:04:22.94 2ytkJbfZ
ゲーム専門にクズが多い理由(笑)
スレリンク(gamedev板)

8:名前は開発中のものです。
13/05/18 14:20:09.37 R6RIG+6A
どうみても荒らし本人が専門役と2役で、火の気が無い所に
ガソリンぶちまけて、火事だ火事だ騒いでるだけだろ

この手のマッチポンプは荒らしの常套手段だぜ?

9:名前は開発中のものです。
13/05/18 15:42:33.15 zH0iRJ2/
どうせやめろっつっても会話すら成立しないし各自あぼーんつっこんどけ

10:名前は開発中のものです。
13/05/18 15:47:35.45 rI6TpoZw
ここにいる数人いりゃアクセス規制にさせるの余裕なんじゃないの?
まあkzをNGワードにしてるけど
暴言ほど中身の無いものはないで

11:名前は開発中のものです。
13/05/18 17:55:17.03 +RvBRFbs
透明あぼんにしとけば、番号飛んでる事に気づかない限り、存在自体しない状態になるのでおすすめ

12:名前は開発中のものです。
13/05/18 18:03:10.23 2ytkJbfZ
普通のやつならここまで過剰反応しないのに
何故反応するのか

それは無能ゲーム専門学校の図星だから

13:名前は開発中のものです。
13/05/19 01:47:47.74 mnpIhDcF
例えば図書館で騒いでたら注意されて当たり前。

14:名前は開発中のものです。
13/05/19 06:14:34.02 DkwnMqOj
技術があって荒らす人は嫌いではないのですが、
技術もないのに、ただ偉そうにしたいだけの荒らしは好みません。
そして、そのことを指摘しても
自分の非を一切認めないで、言い訳ばかりする人もです。

言い訳はすなわち、
自分のかっこ悪いところを見せたくないからでしょう。

そういった人の発言を読んでも、
そこから学べるものはありませんし、
そういう人は好きにはなれません。

そもそも、良識のある大人なら
どんなに気に入らない人がいても、
荒らし行為は絶対にやりません。

それは、荒らし行為は自分の弱さへの甘えであることを理解しているからです。
それをいくつになっても理解できない人が、
厨房と呼ばれるのだと僕は考えます。

15:名前は開発中のものです。
13/05/19 08:56:13.56 1K2HvOuT
そんなん書いても揚げ足探されて超理論で言い訳されるだけよ
技術が無いのがどうして伝わってくるのかほんと不思議だよね

16:名前は開発中のものです。
13/05/19 11:48:06.68 Ze3tGMj3
どうでもいいけど必死になりすぎじゃないのか?
他の煽りはスルーできるのに
何で日系の煽りはスルーできないのか

17:名前は開発中のものです。
13/05/19 22:17:09.96 Z+IPbSuR
日系<乞食はゴミ漁ったり民度低すぎクズすぎる!
一般人<え?そ、そうだね (乞食?普段接点ないし意識すらしないけど・・)

18:名前は開発中のものです。
13/05/19 23:37:31.88 1K2HvOuT
強引に日系につなげようとしすぎて意味不

19:名前は開発中のものです。
13/05/20 01:40:53.60 iCRI6MOb
気狂いは放置に限るっしょ。
ま、Unity総合スレッドが気狂いの隔離スレになっているから他が平和なんだと言う話なのかもしれないけど。

とかいう話は捨て置いて、Oculus RiftのUnityインテグレートを本体無し(まだ届かないorz)でうまく開発するノウハウとか無いでしょうか?

20:名前は開発中のものです。
13/05/20 04:49:58.96 qd5Oa+5S
何か勘違いしてるようだが
ここはおまえらの隔離スレであって日系限定じゃないぞ

21:名前は開発中のものです。
13/05/20 05:20:50.83 s6suxaqB
同人とc++がキーワードでアスペな自己愛が
論点ずらしとロジックのすり替えをしながら荒らし続けてるが
これらの特徴を兼ね備えた奴はゲ製作全域に出没してるので
何の隔離にもなってない

22:名前は開発中のものです。
13/05/20 10:00:33.93 rl2mP48M
・ゲーム系スレで「俺が作ればもっと面白いのが出来る」と豪語

・「じゃあUnityで作ってみれば?」と薦められる

・使い方が理解できない

・「俺が悪いんじゃなくてUnityが悪いんだ」とファビョる

23:名前は開発中のものです。
13/05/20 10:29:24.79 vTKfRBlp
そもそもゲ製がマ板の隔離板だというのに

24:名前は開発中のものです。
13/05/20 12:38:39.52 uElKxPYS
そうなんだ

25:名前は開発中のものです。
13/05/21 00:43:32.10 ZdaCAkAw
unityで格ゲーつくってる。
そろそろAIに取り掛かる。
URLリンク(app.f.m-cocolog.jp)
ソースコードも公開してるので見たい方はどうぞ。

26:名前は開発中のものです。
13/05/21 01:14:34.56 nKql36Av
>>25
Unityで作ってるのか!
Unityで作るって事は3D系?
それともなにか別のUnityの利点になるような機能を使うためにあえてUnityを使ったの?

27:名前は開発中のものです。
13/05/21 01:19:17.69 ZdaCAkAw
>>26
エンジンをコードから書くの大変だし、
3Dの方が労力少ないから。

28:名前は開発中のものです。
13/05/21 01:27:48.10 nKql36Av
>>27
そうか当たり判定と物理演算はかなり楽できるよな
2Dとして作るんだったら普通に何か特殊なことでもやらない限りCとかで書いたほうが楽だと思っただけだったんだ

29:名前は開発中のものです。
13/05/21 01:34:10.82 ZdaCAkAw
エンジン書くのってそんなにた安いことなの?
シェーダ、ライト、読み取るデータもエラーでるとまずいし、すごく大変そうだけど。

30:名前は開発中のものです。
13/05/21 01:52:38.74 nKql36Av
>>29
実際はDirextXが最強だけどちょっと使い勝手が悪かったりするからそれを少しだけ弄ってやると大分使いやすくなる
そういうの用意してあるとだいぶ楽になる
ただし、3Dはテンパルと自分の考え自体がおかしくなってるのに気がつかないでさらにテンパルという悪循環があるから慣れが必要
といいつついまだに3Dとかそうそう作らないからたまにやってしまうんだよなw

人によってはOpenGLで書いたほうが楽という人もいるけど実際は楽をするために作ったユーティリティーやライブラリーがあるかどうかの差だと思う
自分がUnity使うのはAndroidとPCの両プラットフォーム対応のを作るときと物理演算を利用したいときだけだな
何故か物理演算がCとかのコードだけだとイメージができなくて編集に時間がかかりすぎてしまう

31:名前は開発中のものです。
13/05/21 01:59:28.70 ZdaCAkAw
>>30
俺もそういうのいじれるようになりたいわ。
シェーダ作ったり、とんでもない挙動を実現したりしてみたいわ。
なにやりゃいいの?

32:名前は開発中のものです。
13/05/21 02:27:24.65 nKql36Av
>>31
さすがに昨日寝てなくてもうすぐ40時間突破するから文面が滅茶苦茶だったらすまんと先に謝っておく
まずは、DirectXの中身がどんなことをやっているかを調べて、こういうのは使い辛いし、引数が多いからこれは自分で関数定義しなおしてこうわければいいやとか
そんな感じでとりあえず、自分の使いやすい感じに作り直していく感じでやってくとそのうちなんかできてる
ただ、そんな深くまでやる気はないしそんなことやってたらたぶん出来上がる前に寿命が来ると思ってるからよく使うのだけ理解して楽できるようにすれば良いと思ってる
後は、DirectXもOpenGLも極端に言えば全て最終的にはアセンブラで命令してるようなもん
だから、Win32APIからやってったほうが理解しやすいかも

あれだな、フレームレートを自分で設定して、そのフレームレートで描画をするフレームタイマー的なのをまず作って
そっからそれをソースファイルとヘッダーファイルだけで分離していけばだいたい理解してもらえるんじゃないかな?

ついでに言っておくとボクはできるほうじゃないし、同じ動作すればソースとか汚くても良いよって思ってる人だからあんまりあてにするのはだめかも

33:名前は開発中のものです。
13/05/21 02:29:18.90 nKql36Av
>>31
それができたらウインドウ作成を1つの関数でやってくれるように定義してみると良いかも

まぁDirectXでもWin32APIでもお好きなほうで
理解しやすいのはDirectXか?
まぁ両方でやってみると良いんじゃね

34:名前は開発中のものです。
13/05/21 04:08:06.86 TS7kFdJ1
いつもと同じの一張羅の安スーツで山本でてきたね。どうみても投資家でも金持ちでもないようにみえるんだけどね。
URLリンク(www.famitsu.com)

35:名前は開発中のものです。
13/05/21 06:58:21.43 O5xjrW6b
俺しがない同人屋なんだけど、おまえら本職?

36:名前は開発中のものです。
13/05/21 09:37:53.51 OfZCs+ZX
同人屋にすら成れていない。
本当にこんな物で金になるのかなとビクビクしながら作ってる

37:名前は開発中のものです。
13/05/21 09:45:52.05 HhlkbUOu
儲かるのは

ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社 日本担当ディレクター 大前広樹氏(オオマエヒロキ)
イレギュラーズアンドパートナーズ 代表取締役 山本一郎氏

あとはゴミ

38:名前は開発中のものです。
13/05/21 09:57:50.64 GGsF5F3K
自己紹介好きやね

39:名前は開発中のものです。
13/05/21 11:03:04.67 Yex6Ejxe
大前氏の言葉には大いにうなづかされる。
うなづかされる
うなづかされる

……文章で飯食ってる連中がこの有様だもんな。

40:名前は開発中のものです。
13/05/21 11:24:45.05 HhlkbUOu
オオマエヒロキが尊敬されるのは
白人とのハーフだから

日本人は白人に弱いからな
白人のいうことは説得力がある

オオマエヒロキと同等の力がある日本人なら
オオマエヒロキが有利

41:名前は開発中のものです。
13/05/21 11:31:15.45 HhlkbUOu
やっぱりゴミは台湾とか日本より発展の遅れてる国いったほうがいいな
日本じゃ活躍できないからしょぼい国いって教養の足りないバカたちを満足させればいい

台湾じゃ日本人とか崇められてるんだろ?
日本人が白人を崇めるようなものだよ

42:名前は開発中のものです。
13/05/21 11:36:24.80 HhlkbUOu
やっぱり白人じゃ従わなさそうだしイベント開いてもすでに欧米にありそうだからなUnity系の
ヒロキオオマエが仲介してもハーフだから純血に見下されるだろうしなぁ

ヒロキオオマエも純血白人の前じゃプログラミングや英語力もかてねーしな
日本じゃ凄そうだけど

英語も最初から使える白人、プログラム言語、ゲームエンジン発祥の地欧米=日本人の上位互換
白人はベンチマークも最高

つまりPC系の創作物は欧米最強

白人>>>日本人>>>台湾人

43:名前は開発中のものです。
13/05/21 11:47:05.65 T7FFQyIa
どんだけコンプレックスもってんだよwwww

44:名前は開発中のものです。
13/05/21 11:54:36.19 MfBa53RU
Unity使いこなせなかったのがよっぽど悔しかったんだろうな。

45:名前は開発中のものです。
13/05/21 12:28:00.72 np9pAEI0
クズを文章に混ぜるのは辞めたらしい

46:名前は開発中のものです。
13/05/21 12:28:15.46 gBD0nnfT
>>42
おもしろいよ君www

47:名前は開発中のものです。
13/05/21 12:46:25.44 bdgDF0Dh
ことしからそういう話ぽつぽつ聞くけどそれ以前はそもそもunity3dなんてなかった訳で
なんでコード書けるひとは大抵c++でも書けるんだ

48:名前は開発中のものです。
13/05/21 13:11:26.18 ZdaCAkAw
白豪主義かよ

49:名前は開発中のものです。
13/05/21 14:02:11.12 RNT3P9oG!
>>35
本職とインディ、二足のワラジ。

50:名前は開発中のものです。
13/05/21 19:02:50.98 EWGECu5m
おいおいモバイルのベーシックライセンス無料になったぞ…

新規優遇過ぎるだろ…

51:名前は開発中のものです。
13/05/21 19:22:57.19 sSesA/Yv
俺、昨日UnityProとiOSPro買ったばっかなんだけど・・・

52:名前は開発中のものです。
13/05/21 19:41:48.42 BwdhprUr
俺も俺も

53:名前は開発中のものです。
13/05/21 20:23:12.21 LDOS/dC8
PROならいいだろw
今回はBASIC版だけだ。

まぁ、かく言う私もAndroid BASIC今月購入したばかりなのですがね。

54:名前は開発中のものです。
13/05/21 20:27:15.40 sSesA/Yv
問題はBASICの分だけ値下げされたら目も当てられないってことだな

55:名前は開発中のものです。
13/05/21 22:12:08.98 jIKXvOTY
というかUnityの無料版がダウンロードできなくなってない?
Proの30日トライアルじゃなくてBasicで無料のやつがリンクどこにもない

56:名前は開発中のものです。
13/05/21 22:33:05.46 sZZPh52d
こないだやってたunite japanの全セッション動画が参加者に先行公開されてるみたいね
いきなり一般公開したら回線パンクすんのかな

57:名前は開発中のものです。
13/05/21 22:36:46.84 OfZCs+ZX
>>55
Unity4だと初回起動時に、30日トライアルするか無料版使うかを選べる
モバイルライセンスは特にライセンス認証とかせんでも使えるみたい

58:名前は開発中のものです。
13/05/21 22:55:08.61 jIKXvOTY
>>57
ふおお
そりゃあすごい
ありがとうです

59:名前は開発中のものです。
13/05/22 01:41:03.30 7ASUcnfP
>>57
モバイルライセンスってiOSとかAndroidとか?
今公式みたらたしかにProライセンスしかストアに無かったけど
Proじゃない方のモバイルライセンス無料化したの・・?

半年前に触り始めたから無料期間逃しててずっとこの機会を待ち望んでたわ・・

60:名前は開発中のものです。
13/05/22 01:50:55.08 StgVVM38
>>59
そうそれ。恒久的に無料になる
詳細は公式のプレスリリースを見て

61:名前は開発中のものです。
13/05/22 03:13:33.63 7ASUcnfP
Unity, iOS と Android を含む個人・小規模開発者向けの
モバイル向け機能を完全無償化
?BlackBerryやWindows Phone 8も無償利用可能に?
URLリンク(japan.unity3d.com)


きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

62:名前は開発中のものです。
13/05/22 06:46:46.48 /uiW8fW/!
ギリギリまでアドオン買わなかった俺の完全勝利!

買うのに必要だった資金で豪勢にすき焼きだ!

63:名前は開発中のものです。
13/05/22 06:52:55.02 dpubjmYw
キターー
そろそろ出来てきたからiPhone実機に移すべ~とか思ってたら!

64:名前は開発中のものです。
13/05/22 10:09:54.11 8KC+NmVB
>>62
せめてアセット買ってやれよ
あと寿司がいい

65:名前は開発中のものです。
13/05/22 11:09:49.39 cPpTTpjT
>後半、イメージエポック御影社長(左から2番目)を交えトークに拍車がかかります。
>会場からのゲーム専門学校生の質問「海外のFPSに日本のFPSが勝つにはどうすればいいと思いますか?」
>御影社長「うーん、海外のFPSはマサチューセッツ大学を首席で卒業したプログラマーとかが作っているので、それを超えるには根本的に開発スタイルを変えないとダメで・・・」


無能ゲー専+中卒=社会の底辺クズ

ゲーム専門学校生の質問「海外のFPSに日本のFPSが勝つにはどうすればいいと思いますか?」
御影社長「うーん、海外のFPSはマサチューセッツ大学を首席で卒業したプログラマーとかが作っているので、それを超えるには根本的に開発スタイルを変えないとダメで・・・」

66:名前は開発中のものです。
13/05/22 11:53:06.83 qeH4afLx
havokが無料だもんな。
そりゃ手を打たないとダメだろ。

67:名前は開発中のものです。
13/05/22 11:58:33.20 B1WY1TU2!
これでUnityの独り勝ち決定しちゃったね・・・

68:名前は開発中のものです。
13/05/22 12:35:45.97 4fg6v95g
>>61

YATTTTTTTTTAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! LOL

69:名前は開発中のものです。
13/05/22 12:36:29.08 cPpTTpjT
ゲーム専門はクズだなぁ

70:名前は開発中のものです。
13/05/22 12:38:29.37 cPpTTpjT
ゲーム専門学校生の質問「海外のFPSに日本のFPSが勝つにはどうすればいいと思いますか?」

御影社長「うーん、海外のFPSはマサチューセッツ大学を首席で卒業したプログラマーとかが作っているので、それを超えるには根本的に開発スタイルを変えないとダメで・・・」

ゲーム専門はゴミってことだな間接的に言ってるのがわかるw

71:名前は開発中のものです。
13/05/22 14:19:20.64 B+gLoVHo
任天堂は「京大か東大しか採らないからねえ」

ゲーム専門はゴミってことだな間接的に言ってるのがわかるw

72:名前は開発中のものです。
13/05/22 15:02:32.01 cPpTTpjT
www

73:名前は開発中のものです。
13/05/22 19:13:27.50 7ASUcnfP
そもそも誰もゲーム系専門学校生なんて相手にしてないのに
なんでそんな強い関心持ってるのか謎過ぎる
大手ゲーム会社で働いてる開発者って大卒院卒のみでしょ

日本のゲーム開発のレベルについて嘆きたいなら
そんなマニアックなとこ叩いてないでゲーム会社叩けばいいのに

74:名前は開発中のものです。
13/05/22 19:24:43.71 cDws8PuG
>また、「自分が同意しかねる意見を述べる他人は全て敵」
>「文中から自分にとって都合のいい箇所だけ抜き取り、他は全て無視」
>といったポナルポフィルターにより会話が成立しません。

まとめサイトって便利だよね。

75:名前は開発中のものです。
13/05/22 19:37:01.86 4fg6v95g
ゲーム開発のレベルとかどうでも良い話w

これかのゲーム業界を牽引するのは、インディーズレーベルだと思う。と言ってみるテスト

76:名前は開発中のものです。
13/05/22 19:37:57.36 4fg6v95g
訂正

これかの → これからの

77:名前は開発中のものです。
13/05/22 19:57:21.01 I1qDbpkL
なんの話してるのかと思ったら、あぼんで行が飛んでた

78:名前は開発中のものです。
13/05/23 10:00:02.98 qBETZVRM
無料版のUnityでビルドすると広告というかロゴが入るみたいだけど
これは動画のエンコードソフトの無料版とかみたいなもんかな…

79:名前は開発中のものです。
13/05/23 11:15:04.77 iiCqGw9k
縞パンの一瞬の輝きは、僕らの手の中!

ゲームエンジン「Unity」を使ったゲームの投稿サイト「Unity Games」に、何ともUnityの無駄使い(褒めてる)なゲームが登場しました。
ずばりゲームの名前は「シークレット パンツぁ~」。画面上で縦横無尽に飛び跳ねる制服美少女の一瞬のパンチラを激写するゲームとなっております。
くだらんッ! けど面白いッ! UnityTechnologies Japanの大前広樹さんも「発想が天才過ぎて生きるのが辛い」と賞賛(?)しています。

さてこの美少女、眼帯を付けててどっかのキャラに似ている気がしますが……とりあえずゲームをスタート。軽快な音楽とともに、
美少女さんがジャニーズもビックリの運動神経で前方宙返りやスライディングを次々に繰り出していきます。カーソルをタイミングよく合わせてクリックし、
一瞬のパンツのきらめきをフレームに収めればOKなのですが……なかなか難しい。Android向けゲームのプロトタイプとのことで、
マウスやトラックパッドでの操作はやや難易度が上がるかもしれません。だが、それが逆に燃える! パンツ……俺にパンツを上手に撮らしてくれーッ!

美少女さんの動きからパンチラポイントを上手く予測し、先回りするのがパンツシューティングのコツでしょうか。
コンボ要素もあるので、どこまで行けるか試してみてください!

ソース:ねとらぼ
URLリンク(nlab.itmedia.co.jp)

80:名前は開発中のものです。
13/05/23 12:13:10.47 Av7SEITg
モバイルの書き出し無償化についてで
有料で買っちゃってたから、何か補填はないのかと問い合わせて見たら、
過去30日以内に購入済みのユーザにだけ補填するらしい…

それ以前に買ってるユーザは切り捨て。
金払ってるのにあんまりだろ酷いよ…

81:名前は開発中のものです。
13/05/23 12:25:41.08 p1LsebAC
>>80
この手の人間はあまりにも視野が狭くて自分が得た便益を理解できないんだよな
 俺:今までモバイル書き出しができなかった哀れな貧乏人
 君:今までモバイル書き出しができた幸福で有能な金持ち
君は、俺たちのような無料になって喜ぶ乞食と比べて知力も財力も恵まれている
選ばれた(選んだ)人間なんだから四の五の言わずにUnityが盛り上がるであることを喜びなよ

82:名前は開発中のものです。
13/05/23 13:15:02.65 QznTky58
>>81
80が31日前に買って一度もモバイル書き出ししてないやつだったらどうすんだよ

83:名前は開発中のものです。
13/05/23 13:20:15.44 S4f8g0PO!
>>80
そんなの日常で良くある事じゃん。

昨日西友でトイレットペーパー補充してきたのに、
今日半額セールだったぜ?

84:名前は開発中のものです。
13/05/23 13:47:22.53 RyGTf8zu
そもそも去年も1ヶ月間くらいタダで配ってたみたいだしな
7万出して買った奴は確かpro版へのアップグレードも差額分だけで買えるんやったか?

会社でpro版使ってはいるけど
自宅で趣味的に弄れるようになるのはやっぱ嬉しいわ

85:名前は開発中のものです。
13/05/23 15:54:06.58 iiCqGw9k
悩みがセコいよな

86:名前は開発中のものです。
13/05/23 16:15:54.23 tT10/++z
でも、かったはいいけど収益になっていない人って山ほどいそう
早く買えば買うほど損かもしれない

アップグレードの時に
2からの人は3万円、3からの人は5万円、4からの人は7万円
というかんじにしてほしい

87:名前は開発中のものです。
13/05/23 16:28:52.98 p1LsebAC
>>82
それはアホだから救済のしようがないよ……
なぜ買ったものを1ヶ月間使わなかったのかという
小学生でも抱くような疑問と侮蔑を一身に浴びながら
それでも幼稚園児のように喚くか、使いもしない物に金を払った愚かな自分を呪うか
どちらかを選んでもらえればと……

俺はメタルギアソリッド4を発売日に8000円で買って詰んでいたら
廉価版が4000円で発売されたけど喚きはしなかったな
買ってすぐにプレイしなかった己の愚かさを呪っただけだった
まあ、君は君、俺は俺だけどな

福田「あなたとは違うんです!」

88:名前は開発中のものです。
13/05/23 17:08:00.05 VJZjsnQ3
今年のUniteが終わってから4日以内にライセンス買った開発者には、補填が無いってことか

去年はUniteの直前にライセンスが配布されてたから、
「今年はUnite終わっても配布されてないし、無償化されないだろう」と踏んで買ってしまったと予想

89:名前は開発中のものです。
13/05/23 17:13:45.38 iiCqGw9k
言われるがままに買った投信が値下がりして裁判起こす人とかいるよね

90:名前は開発中のものです。
13/05/23 17:43:00.62 RyGTf8zu
>>88
こんな感じだな

unite korea:アウト
unite japan:アウト
unite china:セーフ
unite nordic:セーフ
unite vancouver:セーフ

91:名前は開発中のものです。
13/05/23 19:05:30.44 35GcsbMx
>>71
ゲーム専門学校の悪口言うな!!

92:名前は開発中のものです。
13/05/23 21:07:47.23 NOiTsGtp
havokのproject anarchyを意識してるのか

93:ゲームエンジン専門学校
13/05/24 00:26:29.97 Hw/RWV5X
僕はプログラミングができないのでUnityグッズを出して売ろうと思います
UnityおっぱいパッドとかUnity48とかUnityパーカーとか出したら売れるとおもいますか!?

94:名前は開発中のものです。
13/05/24 01:17:14.73 J8v3iE/D
>>96
やめとけ
熊もんグッズにしとけw

95:名前は開発中のものです。
13/05/24 01:37:14.72 o1qCoACa
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはい売れる売れる
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒

96:名前は開発中のものです。
13/05/24 09:49:09.16 K8ecwF4b
>>34
URLリンク(www.amazon.co.jp)

shi3zなぁ…あまり(個人的にだけど)いい印象ないんだよな

97:ゲームエンジン専門学校
13/05/24 11:04:28.65 zmGQ8KZM
プログラミングしないでゲーム作れますか?

98:ゲーム専門学校
13/05/24 11:06:17.41 zmGQ8KZM
Unityの本をたくさん持ってますがサンプルゲームを改造したのしか作れません
どうすればいいんでしょうか?

99:名前は開発中のものです。
13/05/24 12:03:24.34 sHYT+vC0
>>97,98
自分で答えてるじゃん。
プログラミングしないでもサンプルゲームを改造したレベルのゲームなら作れる。

100:名前は開発中のものです。
13/05/24 12:13:23.14 o1qCoACa
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはい作れる作れる
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒

101:ゲーム専門学校
13/05/24 13:21:11.40 zmGQ8KZM
>>99
だからそれ以上のゲームを作るには?

102:名前は開発中のものです。
13/05/24 13:43:52.44 dmyeD6jo
改造して改造して改造してどんなにすごいのを作っても改造したものでしかないから
本捨ててUnity使わずにアセンブラで作りなよ。
読む本は「燃える闘魂マシン語伝説」

103:名前は開発中のものです。
13/05/24 13:45:58.59 sHYT+vC0
>>101
自分で答えてるじゃん。
プログラミングする。

104:名前は開発中のものです。
13/05/24 13:54:41.09 rJ3bScSI
>>102
こういう極論でなく、普通にプログラミングでおk
Unityなら言語はC#などの環境が想定しててライブラリが使える物。
Unity以外ならお好きにどうぞだ。

105:名前は開発中のものです。
13/05/24 14:04:55.02 I9yOow33
名前欄にいつもの煽り文句入れてるやつによくマジレスできるな

106:名前は開発中のものです。
13/05/24 14:16:39.16 dmyeD6jo
マジレスしてると思ってるなら病院行けよ

107:ゲーム専門学校
13/05/24 14:27:26.94 ihSkk2G2
>>102
アセンブラ使ったことないのでわかりません
サンプルコードがぎっしりのった本とかしりませんか?

108:低学歴のゲーム専門学校
13/05/24 17:55:37.39 NHn3xD/H
ゲー専「みんなやる気ないやつばっかり!Unityすらしらない!えいっ!!」
っとほざく底辺の中の自称できる気取りのクズゲー専

109:名前は開発中のものです。
13/05/24 21:52:34.18 rJ3bScSI
NGされてるのを嫌がって別の手段に出たって事かな
名前欄もNG出来るんだけどさ

110:名前は開発中のものです。
13/05/26 06:08:58.43 D8p9zC74
イメージエポックとその社長を中傷して回ってる容疑者って、当然裁判とか扮装やってる奴が疑われるよな・・・

111:名前は開発中のものです。
13/05/26 11:02:52.80 Zw33EQ0G
プログラムって約半数の人にはそもそも全くできないものらしいね

112:名前は開発中のものです。
13/05/26 11:39:08.85 ajYdycou
>>111
にわかは信じられんのだが代入で半分近くが脱落するんだそうな。

113:名前は開発中のものです。
13/05/26 12:04:17.50 MwDcxBrq
お前が全く出来ないのはわかった

114:名前は開発中のものです。
13/05/26 15:19:45.15 NW3UJrpl!
>>111
つまり女には無理ってことだろ。

115:名前は開発中のものです。
13/05/26 15:34:38.17 ASlgHXkE
半分じゃないよ60%な

60%の人間はプログラミングの素質がない
URLリンク(cpplover.blogspot.jp)

URLリンク(www.eis.mdx.ac.uk)

116:名前は開発中のものです。
13/05/26 16:09:19.48 nsp4V0nM
女性がコンピュータに疎いのは教育環境によるものらしいよ

117:名前は開発中のものです。
13/05/26 16:16:32.63 rEA1cLSA
ゲーム業界だと
プランナはひとコブ目あたりの人が多いな

118:名前は開発中のものです。
13/05/26 16:29:48.53 /ok/vvdg
代入で脱落って、x=1+1の答えが分からない、つまり算数すら理解してないって事か?

119:名前は開発中のものです。
13/05/26 16:43:13.22 Zw33EQ0G
代入じゃなくて参照な。
参照したものが化身であり、コピーの値であるとわからないんだっけ?

120:名前は開発中のものです。
13/05/26 16:45:47.64 ASlgHXkE
i=i+1 の時点で算数じゃないしな。

121:名前は開発中のものです。
13/05/26 17:39:54.93 nsp4V0nM
Pascalなら代入演算子は:=なのにな

122:名前は開発中のものです。
13/05/26 17:42:15.04 83SaBcYc
君が元Delphi使いなのはわかった

123:名前は開発中のものです。
13/05/26 17:46:08.43 bGRyep7i
>>119
それお前が参照分かってないんじゃんw

124:名前は開発中のものです。
13/05/26 18:03:37.47 RTbKmqTb
>>118
数学(算数)では=は代入じゃないぞ
等号の左右が等価であることを表すだけだ

お前は算数すら理解してないって事だな

125:名前は開発中のものです。
13/05/26 19:02:59.58 /R2c3yjS
>>115
面白い話だわ

質問スレ眺めてたら見当違いな内容をよく見掛けるけど
あれは60%側の人なんだろなと思うと色々納得がいく
系に則った考え方が出来ていないからへんてこな質問書ける訳か

126:名前は開発中のものです。
13/05/26 19:07:23.72 GyO/h+Wp
プログラミングで「=」を代入にするからわからなくなるのだったら
「=」を比較演算子にして
何か代入用の演算子を新しく作れば良いんじゃね?
dめお、いままでの言語と違いすぎてだめだな
何が言いたいかわからなくなったすまん

127:名前は開発中のものです。
13/05/26 19:08:11.46 GyO/h+Wp
dめお>だめだ
なんでこんな誤字してんだ?

128:名前は開発中のものです。
13/05/26 19:34:32.81 4emGDLDt
どうでもいい話題

129:名前は開発中のものです。
13/05/26 19:35:05.70 nsp4V0nM
>>126
だからALGOLとかPascalとかDelphiはそうだって言ってんだろ

130:名前は開発中のものです。
13/05/26 19:43:26.06 bGRyep7i
寧ろ、比較演算と数学の恒等式が同じって方が違和感あるが

131:名前は開発中のものです。
13/05/27 03:47:40.04 ySLL6KqO
しったかぶりスレ

132:名前は開発中のものです。
13/05/27 07:32:37.88 5JUuUBiN
何だかんだで動く物が作れる俺は40%側の人間って事か!
ひ、ひょっとしてもう少し頑張れば空も飛べ...

133:名前は開発中のものです。
13/05/27 08:33:45.29 ZWYulGLA
荒らしがゲー専ゲー専言ってるけど、本当にゲー専ばっかだったって事が分かった

134:名前は開発中のものです。
13/05/27 09:17:25.30 H+LUNq7Q
ゲーセンあらし
ってアニメあったな

135:名前は開発中のものです。
13/05/27 09:37:53.33 +ySpNFvO
なんか ゲーセンあらし って言い方だとまるで押し込み強盗みたいだなww
ゲームセンターあらし な。すがやみつるのマンガ。

136:名前は開発中のものです。
13/05/27 10:23:18.28 h3MSGB1p
>>133
ゲーム専門学校が無能なのは事実だし
脊髄反射で反応してるからゲー専だらけってのがわかる

137:名前は開発中のものです。
13/05/27 10:24:27.53 h3MSGB1p
>>102
アセンブラもできないそれがゲーム専門

138:名前は開発中のものです。
13/05/27 13:06:07.41 iJWIdCgE
837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2013/05/27(月) 09:12:22.17 ID:kPg2+Hib
人間の動きをやるのにジョイントとか設定する方法が分かりませんが、YouTubeと
かにわかりやすいチュートリアルありませんか
日本語で
英語わからない

139:名前は開発中のものです。
13/05/27 13:06:44.54 PF4glcpe
煽るならC++もできないゲーム専門

とか煽ったほうがいいと思う
研究者でもないんだしそれで十分

140:名前は開発中のものです。
13/05/27 14:50:39.94 pBtbFE7m
煽ることも満足にできないで自分の世界で完結してる人なんだしほっときなよ

141:名前は開発中のものです。
13/05/27 14:58:59.14 tIdx6cA/
>>136
無能じゃなくて生ゴミ以下

142:名前は開発中のものです。
13/05/27 15:19:36.39 xe/ISLR3
荒れるので
次の話題

143:名前は開発中のものです。
13/05/27 15:59:58.58 nORm+nJl
存在しないレス番に向かって暴言を吐く>>141みたいな荒らしがうぜえ

144:名前は開発中のものです。
13/05/27 16:14:42.41 mgJm4jEm
if(見てる人=="ゲーム専門学校" && レス=="ゲーム専門学校の悪口"){
怒る("存在しないレス番に向かって暴言を吐く>>141みたいな荒らしがうぜえ");
}
else{
スルー();
}

145:名前は開発中のものです。
13/05/27 16:37:53.69 ZWYulGLA
オブジェクト指向を使って書くべき

146:名前は開発中のものです。
13/05/27 19:48:57.83 VjPAx+HD
>>145
UnityのScriptな段階でそれ以外の選択肢選べないと思うが?

147:名前は開発中のものです。
13/05/27 19:56:41.89 t4dIlZFC
それより公式のAsset見て落ち着こうず
URLリンク(u3d.as)

148:名前は開発中のものです。
13/05/27 19:57:05.91 s/vhe8P4
専門学校生にはそんな思考は出来ない

149:名前は開発中のものです。
13/05/27 20:48:58.92 bG/x6BuF
ゲーム専門にすら相手にされなかったんだろうな。この精神異常者は

150:名前は開発中のものです。
13/05/27 22:16:17.36 0xeeAdQc
殺伐としたお前らにいい事を教えてやろう
VCSExpress.exeはバッチファイル等を使ってファイルの関連付けでしか起動できないと思って
いるだろう、ところがバッチファイルで実行ファイル指定して引数指定しても起動する
つまり、Express側の問題ではなくUnityが故意にVCSExpressだけを制限しているという事

151:名前は開発中のものです。
13/05/27 22:19:33.19 mgJm4jEm
>>148
あんまりいじめんなよゲーム専門を
必死に食いついてくるから荒れる

152:名前は開発中のものです。
13/05/28 16:29:33.09 bA/JPqHt
最近、Unity開発者の求人で
ゲームデザイナー(メインプログラマー)
ってのが増えた

153:名前は開発中のものです。
13/05/28 16:39:35.75 n+itBWSm
ゲームデザインとプログラムって()で繋げられる
ようなものか?w

154:名前は開発中のものです。
13/05/28 16:42:25.73 iXSS9SPb
役割分担崩壊
人材が少ない日本ならありえる

155:名前は開発中のものです。
13/05/28 17:53:25.53 do6D0Rbf
Unityみたいなコンストラクションキットツールだから、じゃないの?

156:名前は開発中のものです。
13/05/28 20:34:39.01 V8CWCTHK
ゲームデザイナーとしては半人前
プログラマーとしては言うまでもない
そんな人間でも活躍(奴隷化)できる土方分野を作ったということなんだろうな

簡単に言えば「どっちも水準以下の能力しかないんだから、2倍の時間働けよ」と
お断りします(゜ε゜)

157:名前は開発中のものです。
13/05/28 20:51:54.53 gilv05TR
って言うかゲームデザイン以外何も出来ない奴ってアイデアが余人の追及を許さない余程
の天才でもないとタダのゴミだろう

158:名前は開発中のものです。
13/05/28 21:20:42.42 bA/JPqHt
何も書かないと暗黙の了解で

 ゲームデザイナ(プランナ)

の求人になるからわざわざ書いてるんだとは思う

159:名前は開発中のものです。
13/05/28 21:34:15.62 9Eayaqv3
俺応募しようかなあ。
ちょうどいい感じだわ。

国内ゲーム市場、スマホ効果で1兆円に迫る
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
エンターブレインが28日発表した2012年の国内ゲーム市場規模は、前年比
15・3%増の9776億円となり、これまでで最高となった。
スマートフォンなどで遊ぶオンラインゲームが35・5%増の4943億円と大きく
伸びた。
家庭用ゲーム(ゲーム機とゲームソフトの合計)は0・1%増の4833億円に
とどまり、オンラインゲームが家庭用ゲームを初めて上回った。
エンターブレインの浜村弘一社長は「オンラインゲームが家庭用ゲームを上
回る傾向は当面続く」としている。

160:名前は開発中のものです。
13/05/28 21:45:00.92 bA/JPqHt
ゲーム業界の人間が身売りするには良い時期なんだよね
金のあるソーシャル業界がネイティブ化を進めてるのが結構大きい

ゲーム業界と違って変な老害はすぐ排除されるのも好印象
しかも給料が良い

161:名前は開発中のものです。
13/05/29 09:07:42.65 CZYu/16n
>>160
それは新しい産業だから今はそうみえるだけ、20年もすると過去にヒットを飛ばした人達が時代遅れの感覚をふりかざす状態になる。

でも携帯ゲームも結局はいつまでもカードゲームみたいな子供騙しでは先がない。
すでに突入しつつあるけど、より複雑なゲーム、更に端末の高性能化が進むともっとリッチな絵を求められ、開発費の高騰などで今の据え置きゲームと同じ状態になるのはめにみえてるよな。
それも二回目の事なのでコンシューマーの場合ファミコンからゆっくり始まった今の状態よりも携帯ゲームは何倍も早いスパンでそうなると思う。

162:名前は開発中のものです。
13/05/29 09:30:16.30 g+N5x2G2
>>160
ぼうっとした若害も簡単に参入できると勘違いしがちではあるけどな

163:名前は開発中のものです。
13/05/29 09:38:16.00 mX9YdrZ7
>でも携帯ゲームも結局はいつまでもカードゲームみたいな子供騙しでは先がない。

毎年情弱が生まれるし
据え置きより手軽に持てるから長く続くだろ・・・w

164:名前は開発中のものです。
13/05/29 12:17:08.71 1VMRZROg
グリーは既に減益だよ
モバゲーは野球チーム買った意味があったみたいだな

165:名前は開発中のものです。
13/05/29 13:17:04.68 CZYu/16n
>>163
当然携帯はあるいみ主軸となっていくから長く続く。

言いたいのは今みたいに少ない労力と安い開発費用で儲けまくれる期間はそう長く無い。
これから利益率は悪くなるのは否定しようが無いと思うが
結局は複雑なゲーム作ってヒーヒー言うようになるかより賭博性のたかい灰色コンテンツを提供する様になるだろうな。

携帯産業の業界の雰囲気を見ているとゲーム会社になるというよりもパチンコ産業を目指したいのだと感じるけど
現在の客層もピッタリ一致してるしw

166:名前は開発中のものです。
13/05/29 13:22:04.25 cEL1G60K!
Curiosityの最後のキューブが開いたみたいね。
賞品はモリニュー次回作MMORPGの神になれる権利だって。
次回作もUnityかな?

167:名前は開発中のものです。
13/05/29 13:36:02.65 6iTGHvxP
>>160
社員のついった見てるとブラックなのがよくわかるよ^^

168:名前は開発中のものです。
13/05/29 14:28:28.86 m7cI/P/+
ArcheAgeっていうMMORPGはCry Engineらしいんですが
UnityはどんなMMORPGに使われてるんでしょうか?
教えてください

169:名前は開発中のものです。
13/05/29 14:34:25.60 ebDMD5Z5
>>168
こっから探すといいよ
URLリンク(unity3d.com)

170:名前は開発中のものです。
13/05/29 14:50:22.17 1VMRZROg
MMORPGとか全部廃人ゲーだろ。
グリモバ課金のバカと何が違うんだよ

171:名前は開発中のものです。
13/05/29 16:21:04.77 6iTGHvxP
>>169にはMMOは1つしかないですね。
他のゲームも知らないタイトルばかり。。

172:名前は開発中のものです。
13/05/29 17:38:20.58 Km2soLHX
>>169
MMORPG->PCで適用しましたがありませんでした
世間はCry EngineやUnreal Engineなんですが
PCゲームやPCゲームのMMORPGを作る場合はUnity以外にお勧めのゲームエンジンってありますか?

173:名前は開発中のものです。
13/05/29 18:03:40.88 SengB4uh
MMOとか開発規模でかいもの作りたがってる割に
どういう発想でこんなスレにエンジンの事きいてんのか謎すぎる

わかった、おまえらゲー専だな!

174:名前は開発中のものです。
13/05/29 18:19:25.50 1VMRZROg
8月にでるサービスでネトゲもunity一択になりそうだけどな。
もうグラがショボい以外の欠点が見当たらなくなりつつある。
それも好みやプロジェクト規模によるし。

175:名前は開発中のものです。
13/05/29 18:40:49.73 ebDMD5Z5
>>172
こっから探すといいよ
URLリンク(www.google.co.jp)

176:名前は開発中のものです。
13/05/29 19:43:18.78 Km2soLHX
>>175
全くPCゲームでUnityが使われてないんですが何故なんでしょうか?
有名ゲームでUnity使ってるのを聞いたことありません
不安でしかたありません
本当に使われてるんでしょうか?
騙すために大げさに人気とかいってるんでしょうか?
Unityつかってて不安になってきました教えてください

177:名前は開発中のものです。
13/05/29 20:26:16.08 1VMRZROg
なんでお前の不安を解消しなきゃならねんだよ。
そのまま震えてろ

178:名前は開発中のものです。
13/05/29 20:34:03.48 CZYu/16n
>>176
震えが高速過ぎて俺には止まって見える!
す、ご、い、ぞー

179:名前は開発中のものです。
13/05/29 20:39:18.59 EDgN/J9F
釣り針がでかすぎてさすがにひっかからない

180:名前は開発中のものです。
13/05/29 20:48:34.77 6iTGHvxP
誰も有名PCゲームで使われているなんて言ってない
誰もタイトルを挙げてないのが証拠

181:名前は開発中のものです。
13/05/29 20:48:39.80 g+N5x2G2
プレシオサウルスでも釣る気のようだ

182:名前は開発中のものです。
13/05/29 21:34:59.40 Km2soLHX
>>169
そこが限界なんでしょうか?
他にないのでしょうか?
プレーしてみたんですが面白くなくて・・・
169さんが知ってるUnityで作られた有名PCゲームやオンラインゲームしりませんか?

183:名前は開発中のものです。
13/05/29 22:34:26.64 1VMRZROg
>>182
お前が洋ゲー好きで、お前の好きな洋ゲーがいくらすばらしくても、
お前自身はただのユーザーであってカモでしかないんだよ。
アップルユーザーの清掃員がGoogleのCEOをバカにしてるようなもんだ。

184:名前は開発中のものです。
13/05/29 22:42:20.03 Km2soLHX
ゲーム専門学校でUnityの課題をやってるんですが
参考にしたい有名ゲーム探してます
お便り待ってます

185:名前は開発中のものです。
13/05/29 22:47:15.77 1VMRZROg
逃げんなよw

186:名前は開発中のものです。
13/05/29 22:50:22.76 FaQLDpDN
>>184
>71 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2013/05/22(水) 14:19:20.64 ID:B+gLoVHo
>任天堂は「京大か東大しか採らないからねえ」
>ゲーム専門はゴミってことだな間接的に言ってるのがわかるw

187:名前は開発中のものです。
13/05/29 22:53:57.65 FaQLDpDN
>>184
応用情報すら持ってないアセンブラもセグメントも理解してないDEFCONの問題も解けないゲーム専門には探せません

188:名前は開発中のものです。
13/05/29 22:56:59.68 yH/CAi25
あんまりゲー専いじめんなよ

189:名前は開発中のものです。
13/05/29 23:00:08.04 EDgN/J9F
これがマッチポンプか

190:名前は開発中のものです。
13/05/29 23:05:55.41 1VMRZROg
生活保護うけてます。
洋ゲー好きです。
売り上げとグラがすごいです。
おやユニティはショボいですね。
ぼくよりしたですね
オモチャにしてあげます
はははバカなやつら

191:名前は開発中のものです。
13/05/29 23:06:30.71 w+rbWsmL
ここにいる人が皆ゲーム専門ってことがわかった

192:名前は開発中のものです。
13/05/29 23:17:44.02 1VMRZROg
ぼぼぼぼくはオニギリと洋ゲーが好きです。
codをunity?でつくれますか?作れないでしょう。
つまりぼくはあなたたちより上の存在なんですよ。

う…うん…

193:名前は開発中のものです。
13/05/29 23:22:03.81 1VMRZROg
うんこしかできないけどunity使ってるお前らより遥かに上の存在だ!

彼がこの一年間続けてきた主張はこういうこと。
もっと優しくしてあげてください。

194:名前は開発中のものです。
13/05/29 23:22:39.90 cigB1T6k
生活保護受給者はゲーム機とPCとケータイはどうやって手に入れるんだ?
手に入れたとしても突然来る監査をどうやってかいくぐるんだ?

195:名前は開発中のものです。
13/05/29 23:28:10.21 a55uoCIM
「ゲ、ゲームデバッガーになろうと思ってるので必要なんです…」
「へーほーふーん」

196:名前は開発中のものです。
13/05/30 00:01:01.64 I70olg1N
NGしてんのはいいが番号飛びすぎ

197:名前は開発中のものです。
13/05/30 00:06:31.83 V4jkojsa
荒らしが多いから質問スレ
スレリンク(gamedev板)

198:名前は開発中のものです。
13/05/30 00:09:04.05 V4jkojsa
ミスった
スレリンク(gamedev板)

199:名前は開発中のものです。
13/05/30 00:43:17.76 f0oa3iq+
アスペ「ゲー専がー!unityはくそ!最低のエンジン!アンリアルやクライエンジンの方がうえ!ポポポポポー」
MIT「unity用にシェーダ作ったぞ。使ってくれ。」

URLリンク(venturebeat.com)

アスペ「」

200:名前は開発中のものです。
13/05/30 00:59:45.24 drVzjuoC
ちょwwwww
Unity推進派だったのかよ、お前wwwww
wwwwwwwwww

201:名前は開発中のものです。
13/05/30 01:44:50.31 f0oa3iq+
Yahoo!ニュース 音楽「マリリン・マンソンからマリリン・マンソンが脱退表明」

12月25日、アメリカの有名ロックバンド、マリリン・マンソン
からボーカルのマリリン・マンソンが脱退するという意向を表明した。
マリリン・マンソンは89年にマリリン・マンソンとしてデビューし、
「メカニカル・アニマルズ」などのヒット作を生んだロックシンガー。
またマリリン・マンソンはマリリン・マンソンの奇抜さと
挑発的なパフォーマンスでも有名なバンドで、
特にマリリン・マンソンの宗教批判は団体からの
数々のバッシングを受けるほどである。
マリリン・マンソンのギタリスト、ティム・スコールドは
「マリリン・マンソンからマリリン・マンソンが抜けると
現時点での断言はできないが、マリリン・マンソン自身が
マリリン・マンソンを抜けるというなら、
俺達マリリン・マンソンはそれを受け入れるしかないよ」と語った。
マリリン・マンソンのマリリン・マンソン脱退後、
マリリン・マンソンはマリリン・マンソンという名を
マリリン・マンソンに譲るのかどうかは未だ不明である。

202:名前は開発中のものです。
13/05/30 01:58:14.54 voorp8hp
これまでUnity3.5だったけど
Unity4を入れてAndroidに書き出せたよ!やったねたえちゃん!

203:名前は開発中のものです。
13/05/30 06:37:14.42 J5J7iwQK!
>>202
スクリプトに変更ある?
インストールするだけでスムーズに行くならアプデしようかなぁ。

204:名前は開発中のものです。
13/05/30 06:59:50.30 EIAOhhyI
>>199
MITの超優秀な連中ですらUnityを素直に利用しているというのに
何これ、相対性理論?すげーじゃん。

Unityガー、ゲームエンジンガーとgdgd言う日本の開発者は本当にMITもない

205:名前は開発中のものです。
13/05/30 07:28:23.06 QZL/N5GO
Unityについて調べてみたのだが
Unityの導入により、Wii U、PS3、Xbox 360 などの
家庭用向けゲーム制作も楽になるみたいですね
URLリンク(japan.unity3d.com)

俺、C++とDXライブラリで地道にゲーム開発してたけど
Unityに乗り換えてみようかな

206:名前は開発中のものです。
13/05/30 07:33:09.96 1DzF2SW0
>>204
だって日本人はみんなで足の引っ張り合いが好きじゃん
有給取るなよ俺も取ってないんだから
皆で手を繋いでゴールが本当に好きなのはゆとりじゃなかった
まあ足引っ張ってるわけだからゴールすら出来ないわけだけど

207:名前は開発中のものです。
13/05/30 07:33:18.57 qH25r8w8
なぁ正直MITが作ったシェーダーが何なのか理解してないんだが教えてくれ
PCとAndroidの両方で使いたいものを作るとき以外はC++でPC用しか作ってないからUnity自体は作れるけどそんな作らない程度の知識しかないんだけど
これで捗るようになる?

208:名前は開発中のものです。
13/05/30 07:41:19.56 QZL/N5GO
Unityを使ってみようと思って色々調べてみたら
サポートしているプログラミング言語は、
JavaScript、C#、Boo の3つだけらしい

CやC++が使えないのがキツイな…
またイチからプログラミング言語を習得しないといけないのかよ

209:名前は開発中のものです。
13/05/30 07:42:45.68 EF9Wkir6
マリンマリリン

210:名前は開発中のものです。
13/05/30 08:01:34.29 NKyNDR9l
どうせ3Dモデル動かして遊んでただけだろ
Unityも3Dモデル動かすだけならDXライブラリより簡単だから安心しろよ

211:名前は開発中のものです。
13/05/30 08:22:29.46 PNP5zHRw!
>>207
光の速度で移動すると、どういう風に見えるかっていう実験。

>>205
ただマルチに対応するってことは、引き出せる性能値が
最大公約数になっちゃう可能性がある。
各ハードの特性をフルに生かしたいキラータイトルには
厳しいかも。

212:名前は開発中のものです。
13/05/30 08:54:57.37 ChJMe77u
お前らホント書いてることのレベル低いよな

213:名前は開発中のものです。
13/05/30 09:44:39.43 I70olg1N
>>205
「乗り換える」って発想がよくわからないが、
乗り換えるんじゃなくて、その時の自分の要件見据えて選択するだけじゃないの?
やりたい事とその環境で出来ること出来ない事理解して決定しなよ

214:名前は開発中のものです。
13/05/30 09:51:49.28 EF9Wkir6
察してやれ

215:名前は開発中のものです。
13/05/30 10:00:06.15 H8iP5sM+
文系以下のバカなんだろ
レベル低いわ

216:名前は開発中のものです。
13/05/30 10:04:49.92 EF9Wkir6
でも、学生だったら
プログラマかそれ以外かの岐路になるから
よく考えた方が良いかもしれない

217:名前は開発中のものです。
13/05/30 10:08:19.86 H8iP5sM+
あ、文系ね・・・お察し

218:名前は開発中のものです。
13/05/30 10:17:20.56 I70olg1N
Unityが必要な案件/要件ならUnity使うし、その他の案件なら勿論その他だし。
どっちみちどれか一つだけで事は済まないから、乗り換えって言い方じゃないよな。
「これこれこうだから、試しにUnityでの開発実際 も 精査してみるか(効率の観点や実現性含めて)」
なら普通の話だけど。って事。

現時点でプログラミング経験の浅い完全な一般人だとああいう考え方になるのかもしれないが。

219:名前は開発中のものです。
13/05/30 10:20:17.20 H8iP5sM+
落ち着けよ文系w

220:名前は開発中のものです。
13/05/30 10:21:26.45 I70olg1N
>>219
誰が文系なんだよw

221:名前は開発中のものです。
13/05/30 11:10:20.70 gAXzEyN0
誰が文系かは知らんが、自分に対して「お察し」なんて言ってしまう
ID:H8iP5sM+ が中卒なのは間違いない

222:名前は開発中のものです。
13/05/30 11:50:43.49 d3mSqeIR
ゲーム専門や文系の僕はUnity使うのが適してるのでしょうか?
教えてくださいパルパル

223:名前は開発中のものです。
13/05/30 11:51:25.63 f0oa3iq+
いい加減、productのhowの話はやめてくれないかな。
そろそろcreativeのhowに移行しようぜ。
コーディングもcgも英語もできない奴はスレから出ていけよ

224:名前は開発中のものです。
13/05/30 12:12:52.29 PNP5zHRw!
>コーディングもcgも英語もできない奴はスレから出ていけよ


全部できる俺はネ申

225:名前は開発中のものです。
13/05/30 12:13:17.24 d3mSqeIR
>>220
家庭用ゲーム機のWii U、PS3、Xbox 360は
自社製のゲームエンジンとかを使ってるらしいんですが
何故それらに使えるUnityでは全く使われてないんでしょうか?
>UnityはぶっちゃけITとかゲーム事情に疎い情弱投資家向け
これは本当ですか?

226:名前は開発中のものです。
13/05/30 13:35:07.59 EF9Wkir6
>>223
「プログラムも絵も分からん、でも企画やシナリオは任せとけ」って言う奴は意外に信頼できる
できないといってもキャラ配置位はできるだろうしそれで十分だと思うわ

まぁ企画職はこのスレに居ないかも試練が

227:名前は開発中のものです。
13/05/30 16:21:35.61 r6gpUT+O
だからそういうのは他所でやってくれって話でしょうに

228:名前は開発中のものです。
13/05/30 16:23:55.00 d3mSqeIR
何故世界のゲームはUnreal Engine
Cry Engineなどが使われてるんでしょうか?
Unity使ってるのを聞いたことがありません
やはり洗脳を受けてるのでしょうか?
任天堂で働く人に聞いても使ってないみたいです
何故ですか?

229:名前は開発中のものです。
13/05/30 16:54:36.07 F0bPEPi1
マルチプラットフォームで作らない会社には用がないよ。

230:名前は開発中のものです。
13/05/30 17:37:22.93 f0oa3iq+
逆に任天堂でUEやCRYを使ったとして、どのプラットフォームで売るんだよ。
考えて書けよ。

231:名前は開発中のものです。
13/05/30 17:39:05.17 d3mSqeIR
>>226
家庭用ゲーム機のWii U、PS3、Xbox 360は
自社製のゲームエンジンとかを使ってるらしいんですが
何故それらに使えるUnityでは全く使われてないんでしょうか?
>UnityはぶっちゃけITとかゲーム事情に疎い情弱投資家向け
これは本当ですか?

232:名前は開発中のものです。
13/05/30 18:20:13.66 Tu4Quiz7
キャラクタに装備を複数個持たせる場合の実装ってこんな感じでええのかな
URLリンク(gmdev.xrea.jp)

233:名前は開発中のものです。
13/05/30 18:59:20.03 F0bPEPi1
ダメ、重たくなる。

234:名前は開発中のものです。
13/05/30 19:01:45.94 d3mSqeIR
4gamerのUnity記事見て喜んでるのはカモなんでしょうか?
Unityの支配者はオオマエヒロキ、山本一郎、宮川って本当ですか?
残りはカモってことですか?

235:名前は開発中のものです。
13/05/30 19:18:40.58 F0bPEPi1
DeNAだかグリーだかが出資してなかったかね。
そっちの方が影響力あるとおもうけどね。

236:名前は開発中のものです。
13/05/30 19:21:57.40 7oTsRjVG
>>231
こいつ何時ものキチガイ君だろ
戦法変えてきたぞーw

237:名前は開発中のものです。
13/05/30 19:24:19.43 d3mSqeIR
任天堂は「京大か東大しか採らないからねえ」

ゲーム専門はゴミってことだな間接的に言ってるのがわかるw

238:名前は開発中のものです。
13/05/30 20:10:27.49 gAXzEyN0
>>236
頭の悪い質問は無視するようにしないとまずいなw
親切心でまともに相手していたら実は「名前を言ってはいけない例のあの人」だった
ってことにりかねない

239:名前は開発中のものです。
13/05/30 20:13:06.91 1DzF2SW0
お前ら楽しんでるだろ

240:名前は開発中のものです。
13/05/30 20:14:26.26 d3mSqeIR
>>236
4gamerのUnity記事見て喜んでるのはカモなんでしょうか?
Unityの支配者はオオマエヒロキ、山本一郎、宮川って本当ですか?
残りはカモってことですか?

241:名前は開発中のものです。
13/05/30 20:54:39.67 QZL/N5GO
URLリンク(japan.unity3d.com)
>Unity と 任天堂は、来たる Wii Uのコンソールに向けて、
>世界のインディーゲーム開発者たちが自分のプロジェクトを
>開発できるよう協力しています。
>任天堂は、Wii Uの開発キットを使用する社内と外部の開発者に
>すべてに Wii U 専用バージョンの Unity を配布します。
>これにより、開発者たちは、Unity とそのツール群を使用して
>すばらしい Wii U タイトルの開発を手がけられるようになります。

へー!
ゲーム会社でなくてもUnityでWii Uのゲームを開発して
遊べるようになるのかよ!
これはちょっと魅力的ですね。Wii U持ってないけど

242:名前は開発中のものです。
13/05/30 20:58:14.16 QZL/N5GO
もしかしてUnityとは、
3Dに特化した様々なゲームが開発できる
ツクールの強化版みたいなものなのかな

だったら試してみる価値はあるが
C#は、俺、知らないんだよな

243:名前は開発中のものです。
13/05/30 20:59:32.78 d3mSqeIR
>>239
ゲーム専門学校や文系がいくらがんばっても
理系以下ってことは本当ですか?
やっぱり理系いくべきですかね?
Unityの本は10冊ぐらいもってます
C言語マスターしてますがアセンブラはわかりません

244:名前は開発中のものです。
13/05/30 21:26:28.11 DgLNs9HL
>>241
>すべてに Wii U 専用バージョンの Unity を配布します

マルチプラットフォームじゃないUnityってことかいな?


>任天堂は、Wii Uの開発キットを使用する社内と外部の開発者に

そもそも任天堂と契約して開発キットもってないと駄目みたいだし
自宅で趣味でってわけにはいかなそうだ

245:名前は開発中のものです。
13/05/30 21:54:29.81 NKyNDR9l
XNAなら年1万払えばPCからXBOX360に直接転送して起動できるし
インディーズゲームとして販売することも出来るのにな
なぜ逝ってしまうのか…

246:名前は開発中のものです。
13/05/30 21:54:40.87 d3mSqeIR
ゲーム専門や文系の僕はUnity使うのが適してるのでしょうか?
教えてくださいパルパル

247:名前は開発中のものです。
13/05/30 22:42:58.86 S2hMyYNO
まあ勉強もせずに一日中スレ荒らしてるようなやつは、UnityやUDKとか使っても何も完成させられずに死ぬだけだよ。

248:名前は開発中のものです。
13/05/30 23:05:14.45 f0oa3iq+
MITとか東大とか京大とかってのは、別にゲーム制作や企画の能力の高さが保証されてるわけじゃなくて
どちらかというと人事の保身と銀行からの融資の問題だから(銀行担当者が言い訳できる)
この一年ほど学歴でゲー専バカにしてるけどポイントがズレてるんだよなあ。
センター試験を受けるわけでもないのにどの部分で学歴でそこまで差が付くと思ってるんだか。

249:名前は開発中のものです。
13/05/30 23:07:22.56 d3mSqeIR
>>244
全くPCゲームでUnityが使われてないんですが何故なんでしょうか?
有名ゲームでUnity使ってるのを聞いたことありません
不安でしかたありません
本当に使われてるんでしょうか?
騙すために大げさに人気とかいってるんでしょうか?
Unityつかってて不安になってきました教えてください

250:名前は開発中のものです。
13/05/30 23:31:57.72 ChJMe77u
そもそもの住人のレベルが低すぎて、荒らしなんだか住人なんだか区別がつかないな

251:名前は開発中のものです。
13/05/31 00:20:43.49 MnklKrp4
>>249
そういう考え方は必要ないと思いますね。
要は自分が開発したいゲームを作ろうとした時、
自分が一番使いやすいと思うものを使えばいいと思います
「みんなが使ってるから、じゃあ俺も」とか
そんなことを考えてゲームを開発している人はいないんじゃないですか?

俺はCとC++が分かるし、DXライブラリを使えば楽だから
C++とDXライブラリで趣味(ゲーム開発)を楽しんでいるが
みんながやってるからという理由で、C++とDXライブラリを使ってるわけじゃないよ

むしろ、みんなが使ってなくて俺だけのとっておきのツールの方が
価値があるんじゃない?

252:名前は開発中のものです。
13/05/31 00:30:51.73 MnklKrp4
>>249
ところでUnityを使用したゲーム開発はどの程度完成したのですか?
自分が表現したいゲームが完成したら
それが自分の目的なんですから、みんなが使ってないから不安です
とか、そういうのは、どうでもいいじゃないですか

俺は少しUnityに興味を持ったが
サポート言語がJavaScript/C#/Booだと聞いて
少し引いてしまっているよ

253:名前は開発中のものです。
13/05/31 00:48:18.79 20DKkJl9
>>252
確かに無料版だとそれだけだけど
有料版だとC++で書ける
まぁC++じゃなくてもいいだろとは個人的に思うけど

254:名前は開発中のものです。
13/05/31 00:49:41.76 SjWG8A0i
コツコツ格ゲー作ってる。
荒らしに感想聞きたいわ。
URLリンク(youtu.be)

255:名前は開発中のものです。
13/05/31 00:53:15.15 20DKkJl9
>>254
普通にすごいんだけど
キャラクターは3Dモデル?

256:名前は開発中のものです。
13/05/31 01:11:22.74 SjWG8A0i
>>255
ヒ・ミ・ツ

257:名前は開発中のものです。
13/05/31 03:58:41.30 Hqjn5lZ7
いまスマホでUnityアプリの求人とかしてる企業はどのくらいの人材求めてるの?
独学可みたいなとこもあればUnity開発経験1年以上(←そんな多くないだろ)とかもある

ゲームなんて個人で作ってたほうが幸せな気もするんだよな

258:名前は開発中のものです。
13/05/31 04:18:47.18 SjWG8A0i
これから欧米のFPSブームと据え置きハードが軒並みぶっつぶれるから、
もう就職先もなくなるよ。
あっても中小零細(インディーズ)しかなくなる。
大手は人材削減を進めるだろうしな。
そもそもゲーム以外のエンタメも含めて、
産業としては全て消滅すると予想されてる。
素人が余暇で作ったほぼ無限供給されるコンテンツが毎日奇跡の一発を出し続ける時代が来てしまうらしい。

259:名前は開発中のものです。
13/05/31 05:23:58.44 cexJl+0F!
>>252
C#が使えるなんてむしろ利点では?
Unreal Engineや他のエンジンは独自スクリプトが普通だぞ。

260:名前は開発中のものです。
13/05/31 06:28:51.37 VbNUDtP5
>>208
> CやC++が使えないのがキツイな…
> またイチからプログラミング言語を習得しないといけないのかよ

C++使えるならC#なぞ0.3秒でとりあえずは使えるようになるだろ……
俺、C#の言語仕様や本を確認したこと一度もないぞ。

その点、むしろJavaScriptのほうが鬼門だな。
ガチで取り組むとC++erのソウルジェムすら濁るバッドノウハウまみれのクソ言語

だがUnityのJavaScriptは偽物でプロはC#使うのが普通だから無視しておk

261:名前は開発中のものです。
13/05/31 09:14:19.01 LOBexZFz
>>245
もともとXBOXの出荷台数がシェア的に多い訳じゃないってのと、
PC向けにも出力出来たが、そもそもC#はJavaと同じくリバースエンジニアリングが容易で、簡単にソースコード丸出しに出来ちゃうからってのと、
VM言語のパフォーマンス限界気にするくらいならネイティブコンパイラベースで普通に書いた方が柔軟で楽だから
とか色々

262:名前は開発中のものです。
13/05/31 09:16:37.04 eH/Obfip
>>199
「ポポポポポー」とか言ってるから日系かと思ったじゃないか

>>260
むしろJavaScriptの文法制約が大幅撤廃されたフリーダム状態に、
ソウルが解き放たれないだろうか?
出回ってるライブラリの熟練者によるコードをみると、「こんな書き方もできるんか!」って驚くことが多い。

263:名前は開発中のものです。
13/05/31 09:23:41.35 cgoetjOA!
>>260
>俺、C#の言語仕様や本を確認したこと一度もないぞ。


いや、確認した方がいいぞ。
C#流のstructとclassの違いを分かってないと結構ハマる。

264:名前は開発中のものです。
13/05/31 09:40:43.73 LOBexZFz
あとdelegateとスレッドの関係とか、
yeildの動作とかも多分説明読んで実験しないとわかんないと思う
…これさ、大してコード書かないってんなら不要でもいいかもしれないが

265:名前は開発中のものです。
13/05/31 09:46:34.33 vAIfrNyG
C#だとマイクロスレッドが使える

266:名前は開発中のものです。
13/05/31 09:50:15.58 eH/Obfip
ガチガチに炭素結合されたソウルの解放・・・
JavaScript楽しいぞ^q^

267:名前は開発中のものです。
13/05/31 10:57:28.06 mhyzLrIA
ゲーム専門学校や文系がいくらがんばっても
理系以下ってことは本当ですか?
やっぱり理系いくべきですかね?
Unityの本は10冊ぐらいもってます
C言語マスターしてますがアセンブラはわかりません

268:名前は開発中のものです。
13/05/31 11:17:20.60 SjWG8A0i
プログラムの世界は実力の世界だ。
家庭環境が良いだけで大学に入った奴が電卓も作れませんなんてのは普通だ。
しょせん40%の枠に入れない奴は地を這う運命

269:名前は開発中のものです。
13/05/31 11:20:07.54 L7HOPep3
>>260
専門学校生はC#の環境でC++と同じコードでも、
何でもいいから動けばC#を習得したって言うのかwwww

270:名前は開発中のものです。
13/05/31 11:22:32.16 mhyzLrIA
全くPCゲームでUnityが使われてないんですが何故なんでしょうか?
有名ゲームでUnity使ってるのを聞いたことありません
不安でしかたありません
本当に使われてるんでしょうか?
騙すために大げさに人気とかいってるんでしょうか?
Unityつかってて不安になってきました教えてください

271:名前は開発中のものです。
13/05/31 11:22:35.02 SjWG8A0i
>>269
www

272:名前は開発中のものです。
13/05/31 11:23:35.31 aASVIPYa
>>257
Unityの経験を求めてる方が、多分敷居は低いよ

ゲームPG
中途はネトゲーかコンシューマPG歓迎。
新卒はOpenGLを使った作品があれば積極採用
Unityは知らなくても良い(いきなり使えて当たり前の人しかどうせ採用しない)
Unity上で未踏破の課題を解決するのが主な仕事

プランナ
中途は30歳位まで。それ以降は契約や個人事業主が多め
新卒は独学で覚えてればok。
AssetStore(NGUIとか)を使ってゲームが作れるのが理想
整備された環境でAI制御(パラメータ入力)やGUI、レベルデザインなどが仕事

OpenGLや3Dの深い知識を求められないけど、
ツールとしては最低限使いこなせていることを要求される。

どこもこんな感じだと思う

273:名前は開発中のものです。
13/05/31 11:25:03.09 mhyzLrIA
ゲーム専門学校や文系がいくらがんばっても
理系以下ってことは本当ですか?
やっぱり理系いくべきですかね?
Unityの本は10冊ぐらいもってます
C言語マスターしてますがアセンブラはわかりません

274:名前は開発中のものです。
13/05/31 12:54:03.76 w29q+99J
はいはい
おじいちゃん、さっきごはん食べたでしょ

275:名前は開発中のものです。
13/05/31 14:11:25.48 M2bqvxlo
>>253
まじで?C++でかけるなんてしらなったわ。
宜しければその情報元お教えください。

276:名前は開発中のものです。
13/05/31 14:14:41.59 5QSkUjf1
C++のDLLが使えるとは聞いたことがあるけど
ものびへいばーをC++で継承できて、コンポーネントとして運用できるのか?
そこまで拡張できるってのはすごいな。

277:名前は開発中のものです。
13/05/31 14:27:46.67 wnvA6vCx
>>275
pluginの事じゃないの?
pro版ならpluginをC++でもObjective-C(++)でも使えるけど、Monoとやりとりするのは結構手間だよ。

278:名前は開発中のものです。
13/05/31 14:48:06.15 M2bqvxlo
Proじゃなくてもネイティブ機能を使う為のプラグインってつくれなかったっけ?
てか、これゲームオブジェクトの動作をC++で書けるって話じゃないよねw

279:名前は開発中のものです。
13/05/31 14:49:35.25 LOBexZFz
>>276
なんかワケわからん事言ってるけど、
C#の InterOp の事言いたいのか?

280:名前は開発中のものです。
13/05/31 14:52:27.04 LOBexZFz
>>278
InterOpの話ならその通りだよな
そしてその場合、当然のようにマーシャリングコードをネイティブDLL側に実装すると。
これ自体は普通の話だよな。Unity関係ない .NETレイヤの話だけど

281:名前は開発中のものです。
13/05/31 14:52:47.17 L7HOPep3
専門学校生ばかりですか?

282:名前は開発中のものです。
13/05/31 14:54:45.90 LOBexZFz
あ、InterOpってか、P/Invokeって言うべきか。

例としてWindows環境でWin32のAPI叩いたり、その他ネイティブライブラリ使う必要がある場合の普通の方法

283:名前は開発中のものです。
13/05/31 15:30:39.69 4Ep12D6a
共有ライブラリは .dylib と .so が主流なので…
macやらlinuxだと p/invoke あんま役に立たん

けどプラットフォームを windows に限定できる環境なら
それなりに有用だとは思う。

動かす際の前提条件が成立してるかどうかは大切

284:名前は開発中のものです。
13/05/31 16:26:42.41 bOZVMng4
『さよなら円高/最終駆け込みキャンペーン』実施!
URLリンク(japan.unity3d.com)

285:りだんりゅ(高卒無職ニート)
13/05/31 17:01:18.14 qq1mu3Tx
>>254
ゲームとはいえない
物体動かして喜んでる程度ですね

286:名前は開発中のものです。
13/05/31 18:29:12.64 1fokwiKv
成りすましお疲れさん

URLリンク(togetter.com)

287:りだんりゅ(高卒無職ニート)
13/05/31 18:52:06.71 qq1mu3Tx
えいえいいえいえいえいい!!
ていちえていていてていちえていい!!えねんえんえんん!

288:名前は開発中のものです。
13/05/31 20:43:04.45 SjWG8A0i
ってかもう一年だぜ…人格障害だからマジで病院行った方がいいぞ…

289:名前は開発中のものです。
13/05/31 21:37:49.72 nZC6yIsc
駄目な酔っ払いは「自分は酔ってない」と言う。そして飲酒運転して破滅する
駄目なキチガイは「自分はおかしくない」と言う。そして人を殺して無罪になる
キチガイは(自発的に)病院に行くものではなく(誰かに)連れて行かれるものだよ

290:名前は開発中のものです。
13/06/01 00:56:42.10 4lLetMpn
じゃあ本人特定して家族に知らせてやらんとな

291:名前は開発中のものです。
13/06/01 09:22:19.74 XwD7Fuej
手遅れな希ガス

292:名前は開発中のものです。
13/06/01 10:19:35.30 UZF0mfI7
キチガイ死ね

293:名前は開発中のものです。
13/06/01 11:01:58.84 UZF0mfI7
散々バカにしやがって

294:名前は開発中のものです。
13/06/01 11:06:02.33 brOm/1ac
どこの部分にスルーできないほど腹が立つんだか全く分からん

295:名前は開発中のものです。
13/06/01 11:26:50.02 GicN7Ovl
話題にしてもらいたいんだよ

296:名前は開発中のものです。
13/06/01 11:50:32.02 XwD7Fuej
私は多少の……っていうAAを思い出してワラタ

297:名前は開発中のものです。
13/06/01 11:53:32.84 1XeQ4o9W
URLリンク(groups.google.com)

monoというか xamarin の最先端のトピックというかフォーラムの話題は
これだと思うんだけど

結局 actionscript とか swf に .netランタイムを介して出力したいってーのは
以前通りの路線で趣旨一環してるんなんだよな?

日本語で playscriptについて触れてる記事はまだ見たことないんだけど…

298:名前は開発中のものです。
13/06/01 13:01:16.58 GW5q04FK
asとかflashとかもうレガシーじゃね?

299:名前は開発中のものです。
13/06/01 13:20:09.47 mhkpb6EP!
flashてwwwww

300:名前は開発中のものです。
13/06/01 14:49:07.76 1XeQ4o9W
URLリンク(1topi.jp)


ごめんちょっと探してみたら
レポートはあったわw

Adobe MAX 2013で受講したセッションのまとめ
URLリンク(clockmaker.jp)
>Flash Tech by Zynga
>City Villeで有名なZyngaによるFlashの取り組みについての紹介。PlayScriptについても言及あり。

URLリンク(togetter.com)

うーんカンファレンスの内容は、Html5も視野に入れたものであるんかな…この辺の分野よくわからんよね外野からみてると

301:名前は開発中のものです。
13/06/02 00:23:01.66 6M4ATbPN
日系が正しい

新生FF14がRIFTのパクりだと話題に FFのプライドはどこに…
スレリンク(poverty板)

302:名前は開発中のものです。
13/06/02 00:52:03.14 Q2ptcGue
ふむ

303:名前は開発中のものです。
13/06/02 01:26:50.74 2pOruOhJ
11もEQの丸パクだったし今更・・・

304:名前は開発中のものです。
13/06/02 01:43:03.99 mHrSnbg6
>>301
ガラの悪い書き込みばかりでワロタ
こっちがまともに見えてくるwww

305:名前は開発中のものです。
13/06/02 12:45:37.52 F29FfRAJ
基本的にゲームって同じことしかしてないから...初代ウルティマくらいから進化して無いんじゃー
だからそれい以降はみんなパクリ。

306:>>321
13/06/02 12:52:49.37 6M4ATbPN
同じようなものが多いけど、革新的なものはあるよ。

307:名前は開発中のものです。
13/06/02 13:27:56.80 Q2ptcGue
>>301
日本のオンラインゲーム自体が開発途上国、そう考えると叩かれて当然なのかもね。

308:名前は開発中のものです。
13/06/02 13:29:01.28 OMSkQyCs
なんだしっかりライセンス契約してエンジン使ってもパクリとか言われちゃうのかw

309:名前は開発中のものです。
13/06/02 13:31:45.68 6M4ATbPN
ライセンス契約はパクっても訴えませんという契約だからな。

310:名前は開発中のものです。
13/06/02 16:04:29.99 u1v15DpT
じゃあ、Unityで作ったゲームは全部Unityのパクリなのか?

311:名前は開発中のものです。
13/06/02 16:10:21.20 6M4ATbPN
unity=ゲームという主張か。
確かに一部の好事家にとってはその通りだな。

312:名前は開発中のものです。
13/06/02 19:30:40.74 C2PJs3K2
>>307
しかしそれは日本に限らないって事に目を向けよう
韓国のMMOとか、グラフィクスや演出は物凄く綺麗に作り込まれてるが、
システムはほとんど同じだ。
台湾のMMOもそうだ。
もっと言えば韓国や台湾のMMOは、大半が日本アニメの絵柄を忠実に踏襲したデザインになってて
システムは初期のリネージュ2からほぼずっと焼き直しだ。

313:名前は開発中のものです。
13/06/02 19:48:31.52 F29FfRAJ
>>312
それと似たような事が世界中で起こっているからなぁ

それは何故か...結局はマウスやゲームパッドで動かさないといけないわけで、そうなってくるとどうあがいても似たような物を作る事になるよ。
これ以上ゲームを進化させるには操作方法の革新がないとどうしようもない。
処理速度やメモリーが増えても見た目がリッチになるだけで結局は同じ内容のゲームが量産されるだけではないかな?

314:名前は開発中のものです。
13/06/02 19:51:19.76 8wI1w9zS
なんだろう。
しったかもここまで来ると何も言うことないな。

世界中のゲームをプレイしつくしたような口ぶりワロタ

315:名前は開発中のものです。
13/06/02 19:55:53.82 tCzmf05g
似たような、韓国、台湾とかで具体的なタイトルをひとつも挙げられない専門学校生www

316:名前は開発中のものです。
13/06/02 20:40:00.19 sQvweA1Y
>>314
許してやれよ。悔しくてカンカンになった>>313が、

「だってどのゲームも左スティックでキャラの移動で右スティックで視点移動じゃん!
悔しかったらBボタンで左にキャラが移動するゲームを作ってみせろよバーヤバーヤ!」

みたいなトンデモ発言を始められると、俺たちにとっても迷惑だ。

317:名前は開発中のものです。
13/06/02 21:57:50.42 Zv0JMHKp
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、 < 結局は同じ内容のゲームが量産されるだけではないかな?
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃

318:名前は開発中のものです。
13/06/02 22:58:02.24 eTQKh8la
五線譜で書いた音楽はみんな同じ
くらいの暴論だな

319:名前は開発中のものです。
13/06/03 00:10:22.42 wlMeza5X
テスト

320:名前は開発中のものです。
13/06/03 02:48:17.22 AplQuesu
インターフェイスがどうのこうのって話は八年くらい前にあってもう一度終わった議論だ。
結果はインターフェイスの変化はプレイ感覚を変えるので良い事だけど
それだけじゃすぐ飽きるからやっぱりゲームの哲学、コンセプト、メカニクスの組みたてを詰めて、
たくさん作る事が大事だねってなった。
何も変わらなかった。
今後もインターフェイスは変わってくだろうし、
それに合わせた新ジャンルなんかも出るけど、
今あるインターフェイスで人と違うものを作れないとこの先も同じ事だろうな。

321:名前は開発中のものです。
13/06/03 06:28:58.55 RzLayQoj!
クレイジークライマー?

322:名前は開発中のものです。
13/06/03 08:22:14.25 0NlGnAV1
>>321
このスレにはクレイジークレーマーが居るのでありまする。

323:名前は開発中のものです。
13/06/03 09:30:50.66 X4RpwLtO
まあ、金を稼ぐのに一番いいのは「人と違わないもの」を作り続けることなんだけどな
コール・オブ・デューティーしかり、自動車しかり
買い手の発想を超えたキチガイ製品は、売れないばかりか時に人を死に至らしめる

324:名前は開発中のものです。
13/06/03 09:36:55.85 Me3AeSva
イノベーションの否定か
日本の若手の技術力や発想力が落ちてるのも頷ける

325:名前は開発中のものです。
13/06/03 10:59:12.08 oQJGWW+C
まぁイノベーションでは金は稼げんよ。
Apple以外。

326:名前は開発中のものです。
13/06/03 12:02:34.48 AplQuesu
>>323
フォード

327:名前は開発中のものです。
13/06/03 13:13:29.15 kLctjKim
良く解ってない様だけど3Dゲームって本来はもっと感覚的に動かせる様にならないとその力を発揮出来ていないって話しですよ。
結局はドット絵の時と同じで特定の視点と貧弱な操作方法=選択肢に縛られてしまっている。

インターフェースの議論が終ったというのは当然で今現在のにおいてもマウスやゲームパッド以上に人間が直感的に動かせる入力装置が開発されていないのだから。
結局はキネクトレベルだと不充分な操作性能でパーティーゲーム止まりになる。
だからその議論は棚ざらしにするしかなかった訳です。

ゲーム専門学校と言っておちょくるのも良いけど、今後のゲームを真剣に考える上で切っても切れない話しになると思いますが...。
これはシナリオやシステムと同じくらい重要です。

328:名前は開発中のものです。
13/06/03 13:25:20.68 s5myoGgs
以上何も作れないゴミのありがたいお話でした

329:名前は開発中のものです。
13/06/03 13:28:40.98 AplQuesu
欧米見てて思うのは瞬発力のような想像力、発想力に頼ってできるようなものは
もう作られ尽くしてて、
方法論を高めて行く事で得られる創造性のハシゴのようなものに乗り込まないと
もう一見してつまらなさそうなものしか出てこないだろうなってこと。
それは別に学校で学ぶことじゃなくてもその人だけの独特のやり方なんかでもいいだろうけど。
アートや社会学の分野なんかの知識と経験なんかが効いてくるようになってきてると感じる。

330:名前は開発中のものです。
13/06/03 14:18:37.99 qdUkOzPo
↑何も作れないバカのお話でした

331:名前は開発中のものです。
13/06/03 14:22:27.71 AplQuesu
なんてひどいことをいうんだ
もうおこったぞ

332:名前は開発中のものです。
13/06/03 14:26:58.46 qdUkOzPo
何も作れない馬鹿が必死だなw

333:名前は開発中のものです。
13/06/03 16:34:37.23 Me3AeSva
なんでもいいからコード書こうぜ

334:名前は開発中のものです。
13/06/03 17:51:56.43 flWcoDdz
>>324
Unity市場ですら、
自前エンジンでゲームを作ってきた
おっさん世代ばかり活躍してるのが本気でワロエナイ

335:名前は開発中のものです。
13/06/03 19:34:35.52 kLctjKim
>>332
意味も理解出来てないくせにw
一生誰かに使われていろよー、あっ無職君だったなw

336:名前は開発中のものです。
13/06/03 19:41:41.38 qdUkOzPo
ID:kLctjKim日系乙
URLリンク(togetter.com)

337:名前は開発中のものです。
13/06/03 19:54:00.14 kLctjKim
や、やった日系アメリカ人に認定されたー
本物には悪いけど...

338:名前は開発中のものです。
13/06/03 20:31:22.88 AplQuesu
[速+]【経済】日本経済衰退の原因は、真似ばかりでイノベーション能力が欠如していたからだろう-中国メディアが論評★2
スレリンク(bbynews板)

339:名前は開発中のものです。
13/06/03 20:56:12.17 0NlGnAV1
>>338
銅の値があがったからって電柱上って電線盗むのがイノベーションの国は流石に違うなー

340:名前は開発中のものです。
13/06/03 22:11:34.53 eLiryS9n
日本から生まれたゲームってなにがあんの?
聞く話によると欧米から取り入れたものが沢山あるらしいけど

341:名前は開発中のものです。
13/06/03 22:13:31.74 VwD77Vvf
馬鹿はまずググってコンピュータゲームの歴史を学べ。

342:名前は開発中のものです。
13/06/03 22:21:29.60 nxcqgwo8
>>340
欧米から取り入れたものって何?沢山あるなら一つでもいいから書いてよ専門学校さん

343:名前は開発中のものです。
13/06/03 22:56:09.29 litR8FLJ
>>340
無能ゲー専必死だなw

344:名前は開発中のものです。
13/06/03 23:20:08.63 Me3AeSva
>>340
お前… スペースインベーダーや平安京エイリアンやパックマン、ドンキーコングやマリオや、あとナムコ全盛の頃のアーケード含めて歴史辿ってみろよ…
ゲー専君に無能と言われても仕方無いレベルだぞこれは

345:名前は開発中のものです。
13/06/04 04:32:56.36 wJKLkuJA
二千年代初頭までの日本製ゲームはまだ輝いていた。
しかし、みんな海外に抜かれた。
生き延びる方法は外国人には理解しがたい日本人の嗜好に特化することだったが
それをやらずに半端な海外向けを作っていたやつらはどんどん死んだ。

346:名前は開発中のものです。
13/06/04 08:37:03.66 /cUTxg9O
XBOX360が出てから日本は一気に置いてかれた感じだな

347:名前は開発中のものです。
13/06/04 09:27:46.56 jT80tnPq
次世代XBOXでは、「イルミルーム」が売りのようだな。
これは、エフェクトなどをTV画面の外の部屋全体に投影するものだが、
その際に、あらかじめキネクトでプレイヤーの部屋の構造をスキャンしておいて、
部屋の構造に合わせてエフェクトを物理運動させるもの。

視的エフェクトの拡張を重視する方向性は、PS2辺りから続いている傾向だな。

>>340
どっかの記事で、FF7が、海外で画期性があるとして高い評価を受けたという話を聞いたことがある。
自分的には、「FF5>>>(超えられない壁)>>>その他のFF」なんだけどな。

348:名前は開発中のものです。
13/06/04 11:03:01.72 qlZHZOio
エフェクトが物理運動するとかすごいな

349:名前は開発中のものです。
13/06/04 12:14:25.47 kghVdo7E
>>347
「どっかの記事」でソースを出せないのは専門学校生の妄想

350:名前は開発中のものです。
13/06/04 12:48:04.10 Sw8Jlcyj
狭小ベゼルでイルミルームやると良さそうだな。
ゲームそのものの内容にも関連してくるかな?
イルミルーム部分にヒントを出すとか

351:名前は開発中のものです。
13/06/04 12:51:32.11 Fcgeb5GU
海外のゲーム好きだけど結局は全部同じ...ワンパターン感は日本よりも酷いと思うけど。
リアルな描写が得意な人達がだら、見た目スゲーってなるんだけど。
海外と日本のゲームを比較する事は、アメコミと日本のマンガを比較する感じに似てて、少し虚しい気がするな。

352:名前は開発中のものです。
13/06/04 13:05:46.34 GBVZ9aIf
ハンターハンターにそんな人いたな

353:名前は開発中のものです。
13/06/04 13:17:19.81 Sw8Jlcyj
>>351
FPSばっかやってるからじゃね?
海外インディーズはネタが豊富だよ。
パクリだらけだけど。

354:名前は開発中のものです。
13/06/04 13:25:10.16 kghVdo7E
豊富ならタイトル1つでも挙げてみろよ専門さん

355:名前は開発中のものです。
13/06/04 13:53:34.14 fI+92PFL
>>351
例をあげてみろよゴミ専門

356:名前は開発中のものです。
13/06/04 14:32:59.82 Sw8Jlcyj
えっBRAIDとかFEZとかLIMBOとかFTLとかtokitoriとかdungeondeffenderとか
supermeatboyとかVESSELとか
civilizationももともとインディーズでしょ?

357:名前は開発中のものです。
13/06/04 14:41:28.43 fI+92PFL
必死だな専門

358:名前は開発中のものです。
13/06/04 15:58:01.43 1aRgfjQa!
>>356
355は351に聞いてるんじゃ?

359:名前は開発中のものです。
13/06/04 16:16:56.00 Sw8Jlcyj
ゴミ専門卒だったので思わずレスしてしまった…

360:名前は開発中のものです。
13/06/04 16:25:05.30 3+Y3mYYm
Mobile Environment Pack
URLリンク(www.youtube.com)

Mobile Environment Pack: Rich in variety,
uber-low-poly and Diffuse only...soon in the Unity Asset-Store

361:名前は開発中のものです。
13/06/04 16:42:34.93 SWup5SwI
日本は、ほらさぁ
エロゲーとか特じゃん...

恥ずべき事ではあるけれど

362:名前は開発中のものです。
13/06/04 16:43:49.11 SWup5SwI
訂正

エロゲーとか特じゃん.. > エロゲーとか得意じゃん...

※キーボード反応悪い...仕事し過ぎだな

363:名前は開発中のものです。
13/06/04 16:48:27.75 fMflxsPD
>>361
例をあげてみなよ無職君

364:名前は開発中のものです。
13/06/04 17:39:40.66 Sw8Jlcyj
エロゲーとか新法で全滅だけどなw

365:名前は開発中のものです。
13/06/04 17:53:09.74 qlZHZOio
ゲー専はニュースをタイトルしか読まないようだ

366:名前は開発中のものです。
13/06/04 18:33:39.54 fMflxsPD
>任天堂は「京大か東大しか採らないからねえ」
>ゲーム専門はゴミってことだな間接的に言ってるのがわかるw

367:名前は開発中のものです。
13/06/04 19:40:42.74 Fcgeb5GU
ここはゲーム専門がゲーム専門に話しかける素晴らしいスレでね。
何を書いてもゲーム専門で片付けられるのに誰もまともな事を書かんでしょ。

368:名前は開発中のものです。
13/06/04 20:07:29.86 jT80tnPq
>>348
語弊があったかもw

>>349
自分で探せよks

369:名前は開発中のものです。
13/06/04 20:11:44.87 fMflxsPD
>>367
ゲーム専門悔しそうだなw

370:名前は開発中のものです。
13/06/04 23:05:22.94 OGEBl+DH
>>368
立証責任は自分にあるのに「自分で探せよ」とか言ってしまうキチガイって怖い
こいつが検事になったら弁護士から裁判のための資料を請求されても
「自分で探せよks」とか言ってしまうんだろうな

371:名前は開発中のものです。
13/06/04 23:37:38.23 kghVdo7E
専門学生が検事になれるわけねーw

372:名前は開発中のものです。
13/06/04 23:41:24.44 hr/z8YTA
専門をNGワードに入れてるからあぼーんだらけで困る。
Unityの話しよーぜ

373:名前は開発中のものです。
13/06/05 00:17:15.25 60ky1AQN
>>370
匿名掲示板で、ムキになって立証責任を追及しだすキチガイって怖い
ファンタジー学生

374:名前は開発中のものです。
13/06/05 00:43:14.74 fWPUJ1fz
>>372
専門必死だなw

375:名前は開発中のものです。
13/06/05 00:44:04.59 fWPUJ1fz
>任天堂は「京大か東大しか採らないからねえ」
>ゲーム専門はゴミってことだな間接的に言ってるのがわかるw

376:名前は開発中のものです。
13/06/05 11:09:46.13 kkDheIs5
ゲー専への煽りはいい!
もっとunityの話題を書けよ!
unityがandoroid向けは全部無料とかニュースを聞いてunityの概略を知ろうとしたが、youtubeやドキュメントを読んだだけじゃ歯が立たん。
unityで簡単なテストプログラムを作るだけでも、相当な技術が要りそうだな。
タダだからという一点で飛びつけるようなもんじゃ全然ねえ。

377:名前は開発中のものです。
13/06/05 11:19:24.90 xQaOA9PT!
そう?結構簡単に作れたよ。

378:名前は開発中のものです。
13/06/05 12:05:15.77 7XND0MiC
>>376
ゲーム専門は本見てやっててください

379:名前は開発中のものです。
13/06/05 12:23:14.04 m6yshy/1
unity自体は簡単だから。
素材やアルゴリズムが難しいんであってunityは最後にそれらをまとめるカバンみたいなもんだから語ることなんてもうないだろ。

380:名前は開発中のものです。
13/06/05 12:34:24.92 NsyzpAs9
UnityのシェーダってNVIDIAのCgのカスタムのようだけど、フリー版だと複数パスの制限てまだあるんだっけ?
例えばバックバッファへのエフェクト(ポストエフェクト)を行いたいような場合とか
あと頂点シェーダ書きたいとき頂点のストリームいるけど、そもそも書いて動くのかって点も気になる

381:名前は開発中のものです。
13/06/05 12:38:33.76 7XND0MiC
>>380
自分で調べましょうね専門さん

382:名前は開発中のものです。
13/06/05 12:43:58.96 NsyzpAs9
>>381
君に何の能力も知識も無いのはわかってるから黙ってていいよ専門君w

383:名前は開発中のものです。
13/06/05 12:47:18.76 NsyzpAs9
>>379
語ることで言うと、Android向け書き出しする際Xamarinとかでなく自前のmonoVMなんだろうか。
その場合GCの挙動ってクセとか無いんだろうかとか、
あとAndroidだとステートの検知や対応って必要だったりするんだろうか
あるいは可能なんだろうか

384:名前は開発中のものです。
13/06/05 12:58:32.24 7XND0MiC
専門必死だなw

385:名前は開発中のものです。
13/06/05 12:59:52.45 L3MzTQMt
>>371
それもそうだなw
たとえが不適切で検事という職業に対して失礼だった。反省するよ

386:名前は開発中のものです。
13/06/05 13:01:21.95 7XND0MiC
無能専門と無能ゲーム専門の掃き溜めっすなここはw

387:名前は開発中のものです。
13/06/05 13:04:01.78 VA9ZZT/Y
専門を連呼してるやつは日系アメリカ人だろ
コピペの連続だと相手されなくなってきて淋しいから、今度は専門連呼で書き込み全てを潰しまくる。
みんな相手にしないほうが良いよ。
ホントどういう人間だとこんな事が続くんだろうか...生まれてきてすみませんレベルだな

388:名前は開発中のものです。
13/06/05 13:04:13.35 7zQZ0mF5
ゲーム専門とか専門とかバカにしてるのはこいつだからNGがいいよ
URLリンク(togetter.com)

389:名前は開発中のものです。
13/06/05 13:52:22.57 yCji0bIi
ここまで全て日系の自演

390:名前は開発中のものです。
13/06/05 14:04:33.28 9rwh1NpM
↑専門学校生ばかりですか?

391:名前は開発中のものです。
13/06/05 18:15:17.31 KsKd5ARG
ゲー専なんて聞いたことも見たこともないですし
実にどうでもいいです

392:名前は開発中のものです。
13/06/05 19:19:08.54 9rwh1NpM
>>391
悔しそうだなwゲーム専門w

393:名前は開発中のものです。
13/06/05 19:23:57.97 VA9ZZT/Y
ゲーム専門をNGについかしましたw

394:名前は開発中のものです。
13/06/05 23:52:33.51 ka7sSp2x
これからのゲーム開発を目指す学生は、
当然DirectX11にShaderModel5.0を扱えて、
UnityやUnreal Engineも扱えて
言語は当たり前だけど
C++、C#にJavaはもちろんRubyなどもできて当たり前。
HTML5も世代なんだから扱えるんだよね?

395:名前は開発中のものです。
13/06/06 01:48:39.88 dP9mypn3
あほくさ

396:名前は開発中のものです。
13/06/06 02:44:24.69 Tz31juBS
>>394
それ全部そんなにハードル高くないよ。
プレッシャーかけるつもりで言ってるならマヌケだよ。

397:名前は開発中のものです。
13/06/06 08:42:44.35 KFTQzSt8
DirectXとC++で簡単なゲームが作れたら、
Unity、UE、C#、Java、その他スクリプト言語なんて殆どコストかけずに覚えられるしな。
だいたいここで苦しんでる奴らはプログラムなんてやったことないか、hello,world程度しかやったことない奴だろ。

398:名前は開発中のものです。
13/06/06 10:14:32.82 xZd2la5c!
難しいのは言語そのものじゃなくてロジックやデザインパターンの習得。
物理計算、ネットワーク、AI辺りはゲームプログラマなら
軽くこなせないと。

399:名前は開発中のものです。
13/06/06 10:39:18.27 BYML6yQQ
ぶっちゃけ時間と金があれば「ただ動くもの」は誰でも作れるんだよね
どれだけ「コスト抑えて」「綺麗に動くもの(見た目だけじゃなくロジックも)」
が作れるかっていうのが重要
製品品質が上がって競争力のある商品になる

400:名前は開発中のものです。
13/06/06 10:59:05.28 qRmzl6Jk
>>398
そう。道具より自分が実装する内容。
そこにちゃんと意識が行くか行かないかで、どんな人が話してるかちらっと見えるよな

401:名前は開発中のものです。
13/06/06 14:38:38.06 JxF62fLh
>>398
後半はどうだろ。
会社なら各分野、分業だし、
個人ならオープンソース的なものに頼ればいいし。
スーパープログラマーになろうというなら止めないけど。

402:名前は開発中のものです。
13/06/06 14:57:10.26 Y5jWRIju!
>>401
基礎知識的な話よ。
的確なオープンソースを見つけてきて利用できるならそれでいい。

403:名前は開発中のものです。
13/06/06 15:39:02.90 Tz31juBS
プログラムもコモディティ化が激しいからな。
unityなんてその権化だし。
職人じゃなくてプロデューサーの方が求められるようになってる。
ゲーム業界はもともとそっち系だけど。

404:名前は開発中のものです。
13/06/06 15:54:12.81 WRy2n937
Unityで活躍してる人を見渡しても
元エンジニア + プロデュース能力が高い人ばかりだしな

職人やプロデュース一筋ではもう厳しい時代

405:名前は開発中のものです。
13/06/06 16:00:32.78 WRy2n937
エンジニアがプロデュース能力を身につけて
テクノプロデューサーになるのは自然なキャリアアップだけど

プロデューサーが後から技術を身につけてテクノプロデューサーを目指すのは
ちょっと無理があるんだよな・・・

406:名前は開発中のものです。
13/06/06 16:09:02.12 WRy2n937
ちなみに
テクノプロデューサーはギークスーツでググると
証券会社の研究レポートとかでてくる

Unityで活躍してる人たちってまさにこれだよなーと思う

407:名前は開発中のものです。
13/06/06 17:24:47.81 enuLF4SR
ここ何のスレだよ

408:名前は開発中のものです。
13/06/06 18:06:28.38 hakf4igy
えっ
スレタイ読めばいいじゃんよ

409:名前は開発中のものです。
13/06/06 18:30:31.75 xBRnq45p
もう学生は出禁にしようぜ

410:名前は開発中のものです。
13/06/06 18:39:11.53 hakf4igy
ゲーム専門学校生の萌え4コマ漫画が売ってたけど買ったら?

411:名前は開発中のものです。
13/06/07 15:43:29.85 pD1idFSk
【嫌儲Steam部】AmazonでCivilization5全部入りが1025円(Steamで15ドル) Civ3は125円
スレリンク(poverty板)

412:名前は開発中のものです。
13/06/08 00:12:50.82 ShS+QizG
なんかまた円高傾向になってきてるけど
Unity値上げは予定通りするのかな

413:名前は開発中のものです。
13/06/08 00:30:31.31 KAmiD9i/
すぐ戻るでしょ

414:名前は開発中のものです。
13/06/08 00:35:20.73 PoKKe2LV
いくらになっても専門さんは金出さないんでしょ

415:名前は開発中のものです。
13/06/08 02:57:50.01 v8LZ/qQG!
うんださない。
最新版PROってもう割れてる?

416:名前は開発中のものです。
13/06/08 07:22:17.93 KAmiD9i/
利用者も割れるぞw

417:名前は開発中のものです。
13/06/08 11:43:23.13 ffNxePRi
IDみたいなのが書き込まれるんだっけ?

418:名前は開発中のものです。
13/06/09 03:26:14.77 aGf09ycY
Sid Meier's Civilization(R) V Gold Edition (日本語版) [オンラインコード] [ダウンロード]
2K Games
プラットフォーム: Windows
参考価格: ¥ 4,099
価格: ¥ 1,025
OFF: ¥ 3,074 (75%)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

Gods and Kingsを含めた今まで発売されたDLCが全部入ってる。今買うなら迷わずこれ。デフォで日本語可

Steamでもセール中だが15ドル
URLリンク(store.steampowered.com)


Sid Meier's Civilization(R) IV: Complete Edition (英語版) [ダウンロード]
価格: ¥ 625
URLリンク(www.amazon.co.jp)
Sid Meier's Civilization(R) III: Complete Edition (英語版) [ダウンロード]
価格: ¥ 125
URLリンク(www.amazon.co.jp)

419:名前は開発中のものです。
13/06/09 09:59:54.71 FByap33G
Status Update - current work..
URLリンク(groups.google.com)
>- E4X support is still missing query expressions, and namespace expression support.
>This is still blocking Away3D collada support, and some code in our own games.
>- Package and class level statements are still not supported. This requires most code to be grouped
>and packaged in static init() functions presently, which is somewhat tedious. We will be looking into this very shortly.
>- Local constants are still not handled well. ActionScript's constants are actually "readonly" normal variables,
>where as .NET has real constants. We have fixed this at the class level, but not at the local function body level.
>This issue makes compiling Feathers code more difficult (as they use local constants extensively).

feathers codeの意味がわからんかったけどこれか…
URLリンク(github.com)

monoやっても結局 actionscript のあれこれを追いかけるみたいになるのな

URLリンク(yuukiandyuu.web.fc2.com)

away3dとかよく見かける。それなりに動くもんだとか思った


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch