13/04/02 21:45:58.97 16IANsJJ
>>53の例で言えば
(2)のユーザーにマッチした広告を探すというのは
例えば広告システム側の
URLリンク(www.)○○○.com/?country=1&hobby=3
というURLにアクセスしたら、後は広告システム側の
サーバサイドのプログラムが自動的に現在登録されてる広告の中から
countryとhobbyに設定されたコード(国コードや趣味コード)と一致する
情報を返してくれるみたいな。
もしcountryが1(日本)で、hobbyが3(車関係)とかだとしたら
日本の広告主で、しかも車関係のもののバナーとクリック用のURLを返してくれると。
(hobbyは複数指定あってもいいね)
そんで返ってきたバナーとクリック用のURLを元に自分のゲームの中にそれらを組み込むと。
(ある領域にバナーを表示してそれをクリックしたらブラウザを起動してそのURLを表示させると。
その時はゲームは最小化される。バッファロスト等の各種処理も勿論自前でする必要があるけど)
そんな風に、広告システムから提供してもらうのは
アクセスURLとかバナーだけで、それらの表示とかアクセスといったものは
各自のゲーム製作者が自前で実装というのが一番効率がいいんじゃないのかな。
それなりのゲームなんて作れる人だったら皆それくらいのプログラム書けるだろうし。