13/04/02 19:23:46.63 16IANsJJ
>>49
ありがとう!
広告収益で開発費くらいは賄えるといいよね。
何か良いのないかなぁ?海外とかだと何かマシなのがあるのかも。
分かったらここで紹介するね。そっちも何かあったら教えてね。
ゲームはVC++とDirectXで作ってる?
51:名前は開発中のものです。
13/04/02 20:02:26.81 5HFQV7aN
スポンサー側のこと考えてもPCソフトで広告配布ってのは難しそうだよな
スマホのAndroidアプリなんかはJava一択だからJava向けの広告配布しといたらいいけど、PCだったらCとかJavaとか他にも色々あって、どんな規格の広告を配布すればいいのかわかんないし
52:名前は開発中のものです。
13/04/02 20:27:51.36 16IANsJJ
>>51
そうだね。確かに色々大変だよね。
もうバナーとか動画とかと
単にクリックURLとかだけ提供して
後はそれぞれの環境で独自に実装してもらうとかしてもいいのかな。
普通のアフィリエイトとかと違って広告利用する側は
みんな開発者なんだしある程度は任せてもいいんじゃないのかな。
例えば提供されたバナーを自前処理でゲーム中に表示して
そのバナー領域をクリックしたら指定URLに飛ぶようにするとか。
それはゲームを開発する側に実装任せてもいいような気がするけど。
なんかマズイことあるかな?
53:名前は開発中のものです。
13/04/02 20:41:29.29 16IANsJJ
流れとしてはこんな感じ…
各種のアクセスURLだけ提供して
実際の実装は各ゲーム開発側がやればいいんじゃないのかな。
(1) ユーザーの国籍や趣味をチェック(初起動で最初に一度だけ入力させるのがいいかも)
(2) ユーザーにマッチした広告を探す
(3) 実際に表示する
(4) クリックされたら指定URLに飛ぶ(ゲームウィンドウは最小化される)
※設定されている広告コードの正当性チェックはその都度ネットを介して行われ
正しい情報と判断されなければゲームが中断される。
正しい情報と判断されればゲームが続行可能になる。
ネット環境が必須になるけど
もう今の時代はネット環境なくてゲームだけするなんて方が
圧倒的少数派だろうし。
出来ればクリック報酬以外にも
表示回数とかでも報酬が発生するタイプまであったら最高なんだけどなぁ。
54:デジ
13/04/02 20:51:38.31 4gqOg3rw
PCゲームに特化した広告配信システム作ろうとしてんの?
55:名前は開発中のものです。
13/04/02 21:17:18.63 16IANsJJ
>>54
自分の場合はゲーム製作側なので
そういうシステムがあればいいなってことで
色々アイデアを出してる感じかな。
作り手として本当にそういう広告収益スシテムがあれば
すごく助かるからねえ。
56:名前は開発中のものです。
13/04/02 21:21:15.33 16IANsJJ
スマホだと現在でもAdMobとか優れたのがあるんだけどねぇ…
スマホだとやっぱ機能的にも自分が満足するゲームが作れないんだよね…
処理速度の問題とかもだけど、入力デバイスが
タッチパネルだってのが一番痛い。
それを考慮して作らなきゃならないのがねぇ…
まぁ処理速度の面はこの先、どんどん改善されていくかもしれないけど。
57:名前は開発中のものです。
13/04/02 21:45:58.97 16IANsJJ
>>53の例で言えば
(2)のユーザーにマッチした広告を探すというのは
例えば広告システム側の
URLリンク(www.)○○○.com/?country=1&hobby=3
というURLにアクセスしたら、後は広告システム側の
サーバサイドのプログラムが自動的に現在登録されてる広告の中から
countryとhobbyに設定されたコード(国コードや趣味コード)と一致する
情報を返してくれるみたいな。
もしcountryが1(日本)で、hobbyが3(車関係)とかだとしたら
日本の広告主で、しかも車関係のもののバナーとクリック用のURLを返してくれると。
(hobbyは複数指定あってもいいね)
そんで返ってきたバナーとクリック用のURLを元に自分のゲームの中にそれらを組み込むと。
(ある領域にバナーを表示してそれをクリックしたらブラウザを起動してそのURLを表示させると。
その時はゲームは最小化される。バッファロスト等の各種処理も勿論自前でする必要があるけど)
そんな風に、広告システムから提供してもらうのは
アクセスURLとかバナーだけで、それらの表示とかアクセスといったものは
各自のゲーム製作者が自前で実装というのが一番効率がいいんじゃないのかな。
それなりのゲームなんて作れる人だったら皆それくらいのプログラム書けるだろうし。
58:名前は開発中のものです。
13/04/03 12:50:58.92 q3GHoA+S
こんなんあった、ソフト広告配信 SoftAd
URLリンク(www.tamasoft.co.jp)
そういえば、オプトメディアってのが昔あったね
URLリンク(www.optmedia.jp)
59:名前は開発中のものです。
13/04/03 12:57:36.45 fju7iF/Y
>>58
softadのホームページいってみたが…
なんか、安っぽいホームページだな…
でも、こんな感じの広告を求めてたし58gj
オレは利用しないがな
60:名前は開発中のものです。
13/04/03 21:43:52.55 OkJ1/uRN
>>58
SoftAd見たよ。
そうそうこういうのが良いね。
ただ今の規模じゃちょっとな…
Googleなんかが本腰入れてやってくれると良いんだけど。
オプトメディアは昔、公開してるWinソフトへ組み込みませんか?
とメールが来た事があるので知ってたよ。
でも色々と内容に気に食わない面があったので利用はしなかった。
確かオプトメディアを組み込んだ
アプリA
アプリB
アプリC
があって
ユーザXがアプリAをインスコしてその後、
アプリB、アプリCをインスコしても
報酬が発生するのは最初のアプリAの作者のみだったよね?
なんか求めてる方向性と違うんだよな…