13/03/13 21:39:33.24 JJKndHuE
スカルプトで作り込んでローポリにするのはやっぱり贅沢な作り方だと思うよ
ローポリにテクスチャでも十分よいわけなので
定義が曖昧だとあれなので、ここで言ってるのは洋げー並のリアルな人体って場合ね
54:名前は開発中のものです。
13/03/13 22:49:11.91 iRkPi/ih
贅沢なのは機材のスペックであって、コストじゃないんじゃないかな
出来上がるモデルのクオリティが同じであれば、作成に必要な時間や労力が少ないほうがいい
で、当然それは人それぞれ違うだろう
55:名前は開発中のものです。
13/03/13 22:56:50.48 rzShaH+S
ハイポリモデル作るのはノーマルマップ生成の為よね?
56:名前は開発中のものです。
13/03/14 00:56:31.13 MW0nN3xz
ハイポリでおおむねの形を作る
↓
ローポリに落とす
↓
ハイポリでノーマルマップ
57:名前は開発中のものです。
13/03/14 08:08:01.41 AHycIVLh
とりあえずポリゴン数を気にせず好きに作る
モデルが出来たらそれを元にゲームで動くメッシュを作る
適当にベイク
ね、簡単でしょ
58:名前は開発中のものです。
13/03/14 16:38:36.91 iWpFSjtG
「自分が作りたいゲームを作ろう」 日本のインディーズゲームを
世界へ発信するイベント『BitSummit』レポート
URLリンク(snn.getnews.jp)
59:名前は開発中のものです。
13/03/14 19:41:00.52 4o6OOlt9
みんなも一晩で何か作ってみようよ
60:名前は開発中のものです。
13/03/14 19:42:08.31 MW0nN3xz
>>59
わかった。
とりあえず明日の午後九時ごろから午前五時くらいまででセルフデスマやるわ。
61:名前は開発中のものです。
13/03/14 19:56:45.70 ChB7PeIA
>>58
なんでそれ主人公カエルなの?
62:名前は開発中のものです。
13/03/14 21:27:48.75 ZyE5AKnD
>>57
ぶっちゃけスカルプトに頼らないといけないほどのハイレベルなモデリングを必要としている人がここにどれほどいるんだろうかね?
上でアップされてた顔レベルなら普通にモデリングすれば良いレベルだしなぁー
どうも二度手間な感じがするにだが....
自分もスカルプトで作ることはあるけど、だいたい普通にモデリングしてテクスチャで事足りるというか、ノーマルも2Dからでも普通に作れるしなぁ...。
確かにテクスチャのスキルが低い人にはベーク処理が魅力的に見えるのかもと思うが
63:名前は開発中のものです。
13/03/14 22:50:02.19 MW0nN3xz
>ノーマルも2Dからでも普通に作れるしなぁ...
これさえなければ百点だったのに・・・
64:名前は開発中のものです。
13/03/14 22:51:29.87 MW0nN3xz
>>62
何でもいいからスクリーンショットを貼ってくれ。それを見て判断する。
65:名前は開発中のものです。
13/03/14 23:00:58.05 4o6OOlt9
ワクワク…!
66:名前は開発中のものです。
13/03/15 01:33:06.53 bxZDxlvX
手書きでノーマルマップ作れる変態が降臨したと聞いて
ゲームのMOD作成でノーマルマップ修正に挑戦した事あるけどあれは手書き無理だわ
67:名前は開発中のものです。
13/03/15 01:42:19.11 fD1kBE6v
変換ツールがあるんだけど、
逆に難しいんだよね。
68:名前は開発中のものです。
13/03/15 01:43:17.40 g9p3Hh1k
たしかRGBで法線決めてるんだっけ?手書きでは無理だろあれは
まあハイトマップをソフトに通して生成出来たりするけど
多分そっちの方法?
69:名前は開発中のものです。
13/03/15 02:01:07.41 AqzJ/njY
製作時間や使える人の多さの方が重要でしょ
ローポリのものをローポリで作った方が綺麗になるのは当たり前
70:名前は開発中のものです。
13/03/15 02:02:06.63 AqzJ/njY
>>66
昔は手書きでやるしかなかったんだよw
71:名前は開発中のものです。
13/03/15 02:21:14.78 fD1kBE6v
>>70
あんた40超えてるだろw
72:名前は開発中のものです。
13/03/15 02:26:21.51 AqzJ/njY
いい年だよw
73:名前は開発中のものです。
13/03/15 02:31:44.98 fD1kBE6v
50かよ