13/03/13 09:38:44.48 Fne8KQqC
4で追加されたものでもあるのか?
997 名前:名前は開発中のものです。 [sage] :2013/03/13(水) 08:49:24.71 ID:jNUT9+mR
unityライブラリ辞典ランタイム編の4.0版っていつでるかな?
公式ブログにまだ作ってる途中だってあるけど、曖昧でもいいから販売日知りたいな
3.5版を買ってすぐ販売されたら6000円も損する
20:名前は開発中のものです。
13/03/13 13:59:18.27 a4Qp/edp
>>>991
>その要件でなんでわざわざUnity使うのか意味が分からん
いや、つくってるモノ自体はUnityがベストな選択だから。
10万円くらいならぜんぜん迷わず出せるけど、
スプラッシュ変えたいだけのために25万はしんどいなーという。
スプラッシュは妥協してFree+iOS BASICで様子見するか・・・
皆の衆、スレ汚しすまぬ。
21:名前は開発中のものです。
13/03/13 14:56:38.38 n41b3qkG
>>16
上手くできそうです! ありがとうございました!
>>19
今持ってないから、これから買うなら新しい方がいいってことでは?
若干仕様が変わった(というか機能が分割された)命令があったはず。
発売日はここよりもUnity Japanに訊いた方が早い気がする。
22:名前は開発中のものです。
13/03/13 23:39:32.28 jNUT9+mR
前スレの>>997です
Unity Japanに一回聞いてみたいと思います。
あと前スレの>>998さん
匿名同士の取引は少し怖いので遠慮させてください
23:名前は開発中のものです。
13/03/14 02:57:35.39 N/MHfgqK
var speed = 0.5;
public var target : Transform;
function Update () {
var relativePos = target.position - transform.position;
var rotation = Quaternion.LookRotation(relativePos);
transform.rotation =
Quaternion.Slerp (transform.rotation, rotation, Time.deltaTime * speed);
}
質問です。このコードだと指定したオブジェクトに向いてくれますけど、どの方向にも向いてしまいます。y軸だけ向かせたいのですが、どのようなコードにすれば良いのでしょうか?先輩方教えていただけませんでしょうか??
24:名前は開発中のものです。
13/03/14 03:12:03.52 jYzubiyS
var relativePos = target.position - transform.position;
relativePos.y=0;
if (Vector3.Dot(relativePos,relativePos) < EPSILON) { return; } // EPSILONはx,zの差が非常に小さいときにQuaternionが破綻しないような値
以下23と同文
でいけそうだが
25:名前は開発中のものです。
13/03/14 12:06:28.81 VeCCYtdN
アーマチュア付きモデルのMeshColliderがアニメーションしないのですがどうすればいいのでしょうか
アニメーションコンポーネントはモデルとアーマチュア両方に入れてます
MeshColliderはアーマチュアに入れてます
26:名前は開発中のものです。
13/03/14 15:51:26.30 fFGjXOEm
UISpriteやExSpriteで表示している画像を徐々に白くしていきたいのですが、
上に白いスプライトを重ねる以外に方法ってありますか?
27:名前は開発中のものです。
13/03/14 16:16:33.42 MW0nN3xz
お前らハイレベルだな
28:名前は開発中のものです。
13/03/14 16:33:11.69 y+mikfSj
>>24
あ~、そういう処理の仕方があるのか。勉強になった。ありがとう。
このイプシロンは計算機イプシロンと同じだと思っていいのかな?
unityだとMathf.Epsilonってこと?
29:名前は開発中のものです。
13/03/14 16:41:37.68 f9vWHNpm
あ、低レベルが混じった
30:名前は開発中のものです。
13/03/14 21:10:50.10 ZyE5AKnD
ここに来てる段階で全員あるいみ低レベルだろ
31:名前は開発中のものです。
13/03/14 23:43:38.42 VeCCYtdN
MeshColliderの判定部分自体はアニメーションできそうにないですね
ボーンにプリミティブを当てることにします