面白いゲーム作るat GAMEDEV面白いゲーム作る - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト13:1 13/01/24 20:35:51.62 fQIz8/Zt >>12の続き 主人公の能力値の種類 処理能力:処理能力が低いと複雑(=高度)な技が使えない 記憶能力:記憶能力が高いとより多くの技を習得できる パワー:全てのパーツに送るエネルギーの上限。出力が低いとエネルギーを多く消費するパーツを使えない エネルギー:パーツに送るエネルギーの総量。パーツを使用すると消費する。冷却装置や処理装置が常に消費している 敏捷性:これが高いと次の攻撃までにかかる時間が減る。高いと敵よりも多く、速く行動できる。 総重量:パーツ毎に設定された重量の合計。重いと敏捷性が下がる。 パーツの種類 頭:中央処理装置→処理能力を上げる。 記憶装置→記憶能力を上げる 胴:電源ユニット→パワーとエネルギーを決める。 腕:武器パーツ→攻撃方法や使える技を決める。 脚:敏捷性を上げる。 全パーツ:冷却装置→毎ターン対応部位のパーツを冷却する 性能の高いパーツは重く、消費エネルギーや排熱も高くする事で、弱い装備にも使い道を 冷却装置を強くすると、パーツ自体に割くリソースが減り、弱くなり 冷却装置を弱くすると、パーツがすぐにオーバーヒートする どのパーツに力を入れるか常に考えさせる構造 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch