【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の40at GAMEDEV【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の40 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト158:名前は開発中のものです。 12/12/21 21:23:06.68 ccClKRt+ 最強の武器を取るためにミニゲームをやらないといけないRPGがあったじゃん。 あれって作者の意図としては 「最強の武器は無くても問題ない、取る取らないはプレイヤーの自由」 なんだけど、「ミニゲームをやらされる」って反応が結構あったじゃないか。 159:名前は開発中のものです。 12/12/21 22:07:57.57 yG9AhodL ノイジーマイノリティという言葉を知っているかね 160:名前は開発中のものです。 12/12/21 23:30:06.24 8LwJRscc >>158 「最強の武器は無くても問題ない」が本当ならそれはマシな方だったりする 酷いゲームは無かったら問題がある装備品をミニゲームに仕込んでくる 161:名前は開発中のものです。 12/12/21 23:35:00.52 sw3Jvqtu ミニゲームの商品は「その時点では強い店売りアイテム」くらいが無難 162:名前は開発中のものです。 12/12/21 23:43:36.70 mHcD/jNS こういう議論は一応、人の価値観は千差万別っていう大宇宙の真理で一蹴するのが 基本中の基本ではあるんだけども1つ記憶にとどめておいて欲しいことがあって 人間の心って弱いからすぐ脅迫観念に駆られるんだよね ゲームでよくあるのはコンプガチャと一緒で「○○をするなら××しないと意味がない」 「○○を達成しないと今までの行動が無駄になる」といったこと無意識のうちに感じてしまう これがいわゆる「やらされてる感」になってるの 作者の意図が明確であるならばそれが全てであり、受けてがどう感じようが関係ない というのが鉄則だが、製作者サイドでは感じにくい上記のポイントを抑えておくことは 決して損ではないと思うね。配慮しろというわけではなく、客のわがままとも見える 要望を理解する架け橋になってくれるはず 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch