13/01/11 23:39:08.07 QrlBQ+aD
>>483
ADX2でできる事は全部Audition3でできるよ。
489:名前は開発中のものです。
13/01/11 23:44:36.49 Ca3/KcCY
121 名前:山師さん@トレード中 [sage] :2013/01/11(金) 23:39:30.53 ID:JZTODIjt0
アイテム課金が滅びる日
URLリンク(dochikushow.blog3.fc2.com)
場合によっては「パズドラ」も引っかかる
490:名前は開発中のものです。
13/01/13 19:11:57.72 iEzGDyjO
島国大和の正体って誰なの?
twitterとか見ると8bit時代からゲーム開発してるような人達にもすげぇ偉そうに絡んでるけど
491:名前は開発中のものです。
13/01/15 04:02:39.67 3T7eoNoe
>>488
できねーよ馬鹿
492:名前は開発中のものです。
13/01/15 04:52:04.07 e2aoW88N
>>491
例えば?
493:名前は開発中のものです。
13/01/15 10:45:14.40 h+ce0Jig
>>492
ググりもせず他人から回答を引き出そうとする馬鹿は消えろ
494:名前は開発中のものです。
13/01/15 14:43:44.41 Rd66Fa3L
ケンカはやめろ!
ケツ貸すから、これで勘弁しろ…orz
495:名前は開発中のものです。
13/01/15 15:59:11.11 rBnEpffh
ググった結果、ADX2でできる事は全部Audition3でできる事が判明しました。
496:名前は開発中のものです。
13/01/15 16:58:17.22 tLglXqtX
URLリンク(i.imgur.com)
柳本くんたちバスケ部員が体罰してた証拠写真
柳本君の顔本
URLリンク(ja-jp.facebook.com)
「柳本真之」の検索結果
URLリンク(search.yahoo.co.jp)
柳本君のブログハケーン
URLリンク(ame)<) xi.at/a6HxRKE
URLリンク(t.c) o/SU2DHjTF
497:名前は開発中のものです。
13/01/15 19:43:07.70 Ub+JPk49
おい、ちょっとまってくれ
Unity4.なにがしのバージョンアップきてたからナニも考えずにアップデート
したら以前のバージョンで作ってた奴がまったく動かなくなった
結構苦労して作った奴があるんだがどうやったら元に戻せるんだーーーー!
498:名前は開発中のものです。
13/01/15 19:49:00.58 Zf4LFEjH
おっまえのあったまをアップデード!!
499:名前は開発中のものです。
13/01/15 20:42:41.57 BAqf4/nR
Unityはバージョンアップでそれまでの仕様を結構大胆に変えるからね
まあドキュメントちゃんと読めば大丈夫なんだけど、
初級者中級者あたりには、ちょっと酷だなとは思う
500:名前は開発中のものです。
13/01/15 21:33:13.93 C6p7YiaO
こいう強引な感じはいかにもベンチャー企業な感じだよな
俺も一回手痛い目にあったから次からは警戒する様になった
ここに書くのも何だけど国産のまともなツールがあればね
市場規模が小さすぎるから無理かなー
あっても結局はツクールみたいになるんだろうけど
501:名前は開発中のものです。
13/01/15 22:13:49.39 tLglXqtX
具体的にどうなったんだ?
502:名前は開発中のものです。
13/01/15 22:31:54.04 4Tg3rfyX
俺も3.5で作ったソースを4でビルドしてiPhoneで動かしたら
最初の起動時に出るUnityの文字が点滅してそっから進まなくなった
何が原因かまるでわからん
503:名前は開発中のものです。
13/01/16 02:20:30.96 5GANU7oA
原因は、君の慎重さの足りないオツム所為だと思う…
504:名前は開発中のものです。
13/01/16 11:12:41.05 5RcVoEHV
バージョンダウンしても戻んねぇのか?
505:名前は開発中のものです。
13/01/16 11:28:50.26 12f2M+Dn
一度4で開くと4形式のプロジェクトになるから開けない
506:名前は開発中のものです。
13/01/16 11:42:57.07 ZDb1Ro43
>>505
こえぇw
507:名前は開発中のものです。
13/01/16 11:58:10.04 5RcVoEHV
んじゃもう一回パーツ配置するしかないのか。
スクリプトメインで組んでると戻しやすそうだな。
508:名前は開発中のものです。
13/01/16 13:40:57.08 FzWhh15Y
バージョン管理ソフト使えばバージョン管理できるよ
509:名前は開発中のものです。
13/01/16 14:05:33.43 Ne+yBha7
【FPS厨死亡】銃規制の強化に加えゲーム内の暴力シーンへの対策も検討、オバマ大統領が対策発表へ
スレリンク(poverty板)
510:名前は開発中のものです。
13/01/16 14:08:36.45 rkOVm0Al
Unityのプロジェクトって何百もファイルあるからバージョン管理大変そう。
511:名前は開発中のものです。
13/01/16 14:18:44.29 PCwhclu2
お前のPCの中、そんなにファイル少ないのか。
512:名前は開発中のものです。
13/01/16 14:22:03.75 rkOVm0Al
え?
513:名前は開発中のものです。
13/01/16 14:26:36.65 PCwhclu2
え?
514:名前は開発中のものです。
13/01/16 16:29:55.06 FzWhh15Y
何百もファイルあるからバージョン管理ソフト使うんじゃん。
515:名前は開発中のものです。
13/01/16 17:52:45.52 BXa3OToS
>>514
PCでは管理できても、自分のオツムで管理出来ないのでは?
516:名前は開発中のものです。
13/01/16 18:05:29.17 8uXN9Uvo
CVSもSVNも最後に扱ったのが昔過ぎて扱い方忘れてるわ・・・
バージョン管理の大事さは分かるんだけれど、趣味レベルの個人製作だとなかなかそこに手が回らない
複数人で開発やる時は必須だね
517:名前は開発中のものです。
13/01/16 19:17:35.85 oM2wQaZE
>>516
今バージョン管理をやるならGitだね。
良い本があるよ。
URLリンク(www.shuwasystem.co.jp)
スレ違いスマソ
518:名前は開発中のものです。
13/01/16 20:13:22.65 VW6CSL37
unityのプロジェクトってmergeできるのか?
あの無数の謎ファイルは常時増えたり減ったりしてるよね?
519:名前は開発中のものです。
13/01/16 21:38:50.07 cPkm8Hql
ソースだけじゃなくてバイナリファイルも効率的にバージョン管理できるのかな。
520:名前は開発中のものです。
13/01/16 21:39:01.06 WXNmV1zL
>>503
こんな事を書いちゃう君のオツムもね!
521:名前は開発中のものです。
13/01/16 21:41:23.81 WXNmV1zL
>>515
そんな君のオツムも管理出来てないとか?
522:名前は開発中のものです。
13/01/16 21:43:32.35 WXNmV1zL
>>515
そんな君のオツムも管理出来てないとか?
523:名前は開発中のものです。
13/01/16 21:58:54.19 8uXN9Uvo
>>517
最近アンテナ張ってないせいで、昨今の情報からは疎いんです、ありがとう
こんど機会があった時のために記憶に留めときます
524:名前は開発中のものです。
13/01/16 22:12:17.99 WPnoRAsw
45 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2013/01/14(月) 20:33:30.62 ID:/Klf/M/O [3/3]
フォーラムはここです
URLリンク(www.oberin.com)
ゲームはObeirnというゲームです
UO風のゲームです
Macでしか動きませんWindowsでも動くようにしてほしいです
古くからMacプログラミングに知識ある人、ゲームプログラマーの方
移植してくださいお願いです
C/C++ゲーム製作総合スレッド Part3
スレリンク(gamedev板)
525:名前は開発中のものです。
13/01/16 22:12:55.77 WPnoRAsw
日系が困ってるぞw
お前らゲームプログラマだろ?助けてやれw
526:名前は開発中のものです。
13/01/16 22:53:45.81 LaE5Xhvb
>>519
バージョン管理は普通に出来る
同じ画像ファイルを複数人で弄るチームはまず無いから問題無い
もしそんなチームがあったとしてもバイナリファイルのコンフリクトは非破壊だから片方を捨てるだけでそのまま使える
URLリンク(blog.ruedap.com)
比較、マージもやりたいならPerforceの方が良い
20ユーザーまで無料
527:名前は開発中のものです。
13/01/16 22:56:15.70 Ji+c+61r
みんなプログラム組めないひとでしょ 過度な期待はよくないでhそう
528:名前は開発中のものです。
13/01/17 03:35:19.95 XPFBLamI
gitは昔サーバたてたけど、日本語ファイル名がおかしくなるから
svnにもどした
今は平気?
gitとgithubではべつもん何だろうけど
529:名前は開発中のものです。
13/01/17 10:44:18.36 tJyK5fkl
>>525
2chにゲームプログラマなんていない
もしもしゲーしかおらんよ
530:名前は開発中のものです。
13/01/17 11:17:26.62 OC2HhOFw
本当のプログラマならここに書き込む暇なんか無い。
社蓄生活をおくっているはずさ
531:名前は開発中のものです。
13/01/17 13:53:11.14 tsHGBVLD
>>528
WindowsだとGitは多バイト文字が鬼門なんだよね。
532:名前は開発中のものです。
13/01/17 14:28:28.45 ohihbYqU
そもそもファイル名に日本語使うのはご法度だからw
海外製のツールでトラブりまくるw
533:名前は開発中のものです。
13/01/17 15:17:23.80 c9pzXszE
マージとかの話じゃないの?
534:名前は開発中のものです。
13/01/17 15:18:47.97 c9pzXszE
ああ、>>528がファイル名って言ってるのか。
535:名前は開発中のものです。
13/01/17 15:45:02.05 XPFBLamI
ファイル名の話。
やっぱまだダメみたいだね。
一人開発ならGITを使ってもいいんだけど、
色々な人が参加するプロジェクトで使うのはちょっと怖いかな。
githubはセキュリティー面で不安。
536:名前は開発中のものです。
13/01/17 16:56:28.63 ChvH+4Wl
>>530-531
情報古すぎ
Windows版GitはとっくにUnicode対応しててファイル名で問題は出ない
出るとしたら更新怠りすぎ
URLリンク(opcdiary.net)
537:名前は開発中のものです。
13/01/17 17:03:21.90 TUmhiq1t
お前はドヤ顔するために登場するんだったら遅すぎ
538:名前は開発中のものです。
13/01/17 17:06:38.64 XPFBLamI
おおいつのまに。thx!
次のプロジェクトから使ってみるよ
539:名前は開発中のものです。
13/01/17 20:17:48.58 jUAlM1tZ
>>537
お前みたいに一日中張り付いてるわけないだろ
540:名前は開発中のものです。
13/01/21 11:32:39.69 UfV5Mfwy
○○会議や勉強会に参加する意識の高いガチ無能層にタカられても同情できない感がある
541:名前は開発中のものです。
13/01/21 14:10:43.95 Q7r3vDld
まだ一月なのに早くもボロの出てきた自民党
産経「円高でスタグフレーションが始まってしまったのだ!!」→輸入産業脂肪
スレリンク(poverty板)
麻生「余命少ない高齢者はさっさと死ねるようにしてもらう。政府の金で高額医療とか寝覚めが悪い」
スレリンク(poverty板)
542:名前は開発中のものです。
13/01/22 12:25:09.18 cYkXBaDs
円高?
543:名前は開発中のものです。
13/01/22 13:04:39.44 6GIlV08P
業界によって適正なレートは違ってくるだろうが
89円では未だ円高と言っても誤りではないだろう。
とは言えど、半年前に比べると10円動いているので
いまunityProのライセンスを購入すると、その差額は結構大きいな。
544:名前は開発中のものです。
13/01/22 14:36:29.54 Io8UCgvB
>>541
麻生のは「俺は遺書かいてさっさと死ねるようにしてるからまだいいが、そういうことをしないと生かしておけるからといって無理矢理生かされる医療、それも政府のお金でとなると心苦しくてしょうが無い」
ってのが切り抜きの前に来るんだが、そういう正しい情報を得られないとメディアに騙されるって言いたいのかな?
545:名前は開発中のものです。
13/01/22 17:24:38.84 wwpUxDdf
>>541-544
完全にスレ違いだろ。
よそでやれよそで。