12/11/10 13:03:46.04 LnFUWnqt
3Dゲームエンジン「Unity」のスレです。
Windows/Mac用。JavaScript/C#/Booといった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3他
次スレは>>970を踏んだ方が建てること。ダメなら>>980か>>990が建てて下さい。
●公式
URLリンク(unity3d.com)
●Unity 2ch Wiki
URLリンク(www24.atwiki.jp)
■質問スレ
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド1
スレリンク(gamedev板)
※前スレ
スレリンク(gamedev板)
2:デジタルハリウッド@偏差値45
12/11/10 13:07:10.45 LnFUWnqt
■参考になるUnityマスター
URLリンク(twitter.com)
■参考になるゲーム動画
URLリンク(www.youtube.com)
■参考になるサイト
URLリンク(stats.dota2.be)
■公式(日本語)
URLリンク(japan.unity3d.com)
■はじめてのUnity:公式サイトチュートリアル(日本語)
URLリンク(japan.unity3d.com)
■Unityのライセンスの概要
URLリンク(japan.unity3d.com)
■Unityでゲーム作りも学べる、デジタルハリウッド大学(DHU)!! 偏差値45でも入れます
www.dhw.ac.jp/
↑
ここまでテンプレ
3:名前は開発中のものです。
12/11/10 13:14:57.33 rFwEc7j3
スプライトを簡単に作る方法ってないかな?
4:名前は開発中のものです。
12/11/10 14:17:16.50 lAV51fCW
アセットを漁れ
5:名前は開発中のものです。
12/11/11 08:43:44.35 8HdJHrh+
いい加減在日朝鮮人のリンク外そうぜ…
6:名前は開発中のものです。
12/11/12 11:07:06.87 oB7kOiG4
ああ
7:名前は開発中のものです。
12/11/12 13:41:44.39 +IvFmvkC
>>3
Sprite Manager2でいいかと。
8:名前は開発中のものです。
12/11/12 13:46:24.35 oB7kOiG4
URLリンク(livetube.cc)
このFPS凄いな
9:名前は開発中のものです。
12/11/13 13:57:44.92 rwojoleY
デジタルハリウッドが効きすぎたようだなw
10:名前は開発中のものです。
12/11/14 01:35:09.51 QTbMVqMs
ソーレ ソレ ソレ
個人でもvitaやDSiのゲームが作れる時代に? 自主制作ゲームのイベント開かれる
昨今のゲームでは家庭用ゲーム機であるPlayStation3やニンテンドー 3DSだけでなく『Ib』『青鬼』『ゆめにっき』というフリーゲーム、『東方Project』『ひぐらしのなく頃に』『月姫』など同人ゲーム、
個人開発のスマホアプリなど多様なゲームが生まれている。こうした自主制作ゲームはフリーゲーム、同人ゲーム、インディーズゲームと様々な名称で呼ばれている。
海外では『Minecraft』が有名で、多くのソフトがXboxでプレイできたり、『Steam』という販売サイトにて購入ができるなど市場が広がっている。
『東京ロケテーゲームショウ』はそうした自主制作ゲームの開発者が交流したり、開発中のゲームを展示して意見交換をするイベントだ。プロ・アマ問わずゲームを発表しており、
中には『巨人のドシン』等で有名なゲームクリエーター飯田和敏氏の姿もあった。やはり作成中のゲームを公開して、来場者の意見を伺いたいとのことだ。
アマチュアが作ってしまうゲームの数々
サークルぜろじげんは、PlayStation Vitaで動作するポーカーゲーム『Royal Red Royal(仮題)』を展示。PlayStation Vitaは現在一般の開発者でも使える開発ツールが公開されており、
誰でも開発することができる。ゆくゆくは8か国語に対応して公開する予定だという。
ニンテンドーDSi/3DSで動くソフトの展示もあった。DSiウェア『プチコンmkⅡ』を用いて作られたパズルゲームで、QRコードや無線通信をつかって配布をすることができ、
『プチコンmkⅡ』上で動作する。簡単なものしか作れないとはいえ、DS上で自由にソフトが動くのは面白い。
また、フリーゲームを自主制作するにはおなじみになっている簡易言語HSPによる『HSPプログラムコンテスト』の入賞作品展示やJavaScriptでゲームを使うためのライブラリ『enchant.js』
ブースなど、まさに現在の自主制作ゲームにまつわる世界が一覧できる展示会であった。
URLリンク(getnews.jp)
11:名前は開発中のものです。
12/11/14 11:17:49.09 Eme7faAY
このエンジンで作られたゲームてグラがいつもショボく感じる
12:名前は開発中のものです。
12/11/14 12:42:54.00 wAgfNVvP
低スペでも動くようにいろいろ工夫されているんじゃないか?
13:名前は開発中のものです。
12/11/14 12:44:18.52 si4Jq5Jo
そもそもそういうのは似るよな
ツクールとかWolfRPGエディタとかだってそうだろ
似る部分がある
14:名前は開発中のものです。
12/11/14 13:36:02.97 B8Z8pQcf
グラフィックゆとりは
UDKへどうぞ
15:名前は開発中のものです。
12/11/14 13:43:37.27 QTbMVqMs
>>14
作る側がソレじゃダメだろw
16:名前は開発中のものです。
12/11/14 13:46:13.92 NWnBnDns
>>11
えっ。
google play で公開されてるのをしらみつぶしにやってるが、
Unityを使った奴は、見た目だけの方が圧倒的に多い気がする。
ステージを徘徊(墓場だったり町だったりダンジョンだったりはする)
敵を倒す(剣やチェーンソーという違いはある)
演出と見た目は綺麗
AIがにてる
カメラワークは違う
操作方法持もちがう
中で起きてる物理現象は同じ
一言で言うと、無双系みたいに、
ガワが違うけど同じエンジン使ったゲームに見える。
17:名前は開発中のものです。
12/11/14 14:06:56.65 QTbMVqMs
>>16
unityのサンプルの素材だけ入れ替えたようなものが多すぎるんだよな。
プログラムできない奴ががんばっちゃってる感じだ。
18:名前は開発中のものです。
12/11/14 14:08:21.66 eWe3OHqT
>>16
スラッシュ&ハックは今人気で作りやすいから偏るのは仕方ないと思う
19:名前は開発中のものです。
12/11/14 14:18:40.39 nYl+LRw/
UDKスレにも書いたがUDKはキャラクターのカスタムのやり方が難しい気がする
このエンジンソフトはキャラ配置してちょっと設定変えるだけでキャラ操作できるぽいし
こっちのほうが簡単かな?
20:名前は開発中のものです。
12/11/14 14:26:03.37 NWnBnDns
大学のカンファレンスかなんかで見かけたが、
プログラム組めないならUDKの方が楽ってやってた。
21:名前は開発中のものです。
12/11/14 14:30:06.38 NWnBnDns
ダウンロード数の多い Unity以外のゲームもやったが、
そっちは、絵が本当にしょぼいの多い。
でも、ゲーム内容がオリジナリティーに溢れていて、しばらくは遊べた。
22:名前は開発中のものです。
12/11/14 14:33:33.47 muqXxzt1
UDKて銃撃戦のゲームしか作れないよね
unityの黄色い本に載ってるアクションゲームみたいなのあれで出来るの?
23:名前は開発中のものです。
12/11/14 14:33:38.59 QTbMVqMs
これだとunityゲームは地雷という評判がついてしまうな。
24:名前は開発中のものです。
12/11/14 14:37:07.47 hzurMyx+
日本でいう所のツクールゲーみたいなとこに落ち着きそうになってんのか
25:名前は開発中のものです。
12/11/14 14:40:36.88 QTbMVqMs
型を破るのは難しいな。
26:名前は開発中のものです。
12/11/14 18:31:39.07 k9T/Nahg
道具は使い方次第やし、自分で弄ってる範囲だと結構遊べそうな感触はあるんだけど
ところでUnityのゲームってドコで発表されてんの
誰かの作ったの見たいんだけどどっかにまとまってたりしない?
27:名前は開発中のものです。
12/11/14 18:49:52.80 si4Jq5Jo
似たようなTPS風のMMO
似たようなTPS
似たようなFPS
28:名前は開発中のものです。
12/11/14 20:15:06.09 wAgfNVvP
リアリティ思考の3Dゲームは全部「似たようなゲーム」になっちゃうじゃんかw
29:名前は開発中のものです。
12/11/14 20:55:49.01 dupuCzkz
>>26
公式にショーケースあるよね。
30:名前は開発中のものです。
12/11/14 21:01:09.98 k9T/Nahg
おっし見てくる!
と飛びついたらメンテ中でごさる、ちくしょう……ちくしょう……
31:名前は開発中のものです。
12/11/14 21:06:29.01 dupuCzkz
>>30
>>2の日本語サイトなら見れない?
連投すまん
32:名前は開発中のものです。
12/11/14 21:10:17.69 RS7VZPDX
めちゃくちゃ初歩的な事聞くがiclone 5てunityと連携強いみたいだが
どういうとこで強いの?初心者でも作ったキャラですぐ操作できるとか?
33:名前は開発中のものです。
12/11/14 21:43:03.67 k9T/Nahg
unity3d.com/japan の方ブックマークしてた
japan.unity3d.com ってのもあるのか、ありがとう
34:名前は開発中のものです。
12/11/14 23:13:33.47 ZykY2bYs
Unity 4.0.0きたー
35:名前は開発中のものです。
12/11/14 23:18:33.05 si4Jq5Jo
そのうち技術で勝てなかったやつは
「ビデオゲームはゲームの中で完結しているでしょ? 現実とリンクしたりそういうのがない」
とかホザいて競争率の低いほうに逃げ込むからなぁ
36:名前は開発中のものです。
12/11/14 23:22:07.70 UsN5e0kg
UDKのほうがグラは綺麗だしunityは難しいだろ。
37:名前は開発中のものです。
12/11/14 23:53:50.73 XVKnYcCU
UDKは基本的にFPS仕様のゲームしか作れないからね
TPSアクションゲームはこっちだろ
38:名前は開発中のものです。
12/11/15 00:17:38.72 vRLtf1C0
そんなところはどうでもいいな。
むしろ問題は対応プラットフォーム数。
udkはその点でダメ。
39:名前は開発中のものです。
12/11/15 00:20:55.92 H3fDD4k6
unity入門のトゲトゲを交わすアクションゲームて他の応用に役立つ?
40:名前は開発中のものです。
12/11/15 00:55:18.04 Vv6iieJ3
立たない
41:名前は開発中のものです。
12/11/15 01:19:20.57 a9755QCN
いや立つだろ。
42:名前は開発中のものです。
12/11/15 12:40:21.63 YeyJ3qG4
>>26
スマホだと、実際にプレイしてみてUnityって分かるのが多い。
43:名前は開発中のものです。
12/11/16 13:02:22.67 bxvG+13D
androidでunity禁止になるってまじか?
44:名前は開発中のものです。
12/11/16 13:17:44.83 CQ7FGaym
米国Googleは11月13日、Android 4.2(開発コード名Jelly Bean)および開発者向けのAndroid 4.2 SDK
(ソフトウェア開発キット)をリリースしたが、それに伴いSDKの使用許諾の内容を拡大し、Android OSの
断片化につながるような行為を禁止する事項を盛り込んだ。
Android端末用のアプリを開発するためには、Google Android SDKの使用許諾条件に同意しなければ
ならない。2009年4月にリリースされていた旧バージョンのサービス利用規約には含まれていなかった、
今回追加された部分は以下の通りだ。
「Android の断片化を生じるような行為はしないことに同意する。これには、公式なSDKから派生する
ソフトウェア開発キットの作成や作成への参加および配布を含むが、これに限定するものではない」
この件についてGoogleに何度かコメントを求めたが、原稿執筆時点では回答は得られなかった。
(以下略)
URLリンク(www.computerworld.jp)
45:名前は開発中のものです。
12/11/16 13:31:08.57 rAvAtW9U
先生、言ってることがよく分かりません
46:名前は開発中のものです。
12/11/16 13:39:21.68 z33pfQCf
まじで? 断片化とUnity関係あるのか?
47:名前は開発中のものです。
12/11/16 13:51:01.67 WiPFZFhQ
「AndroidOSの断片化」ってソースの流用とかそういう話かね
48:名前は開発中のものです。
12/11/16 14:10:51.12 9H1TZZJv
ひっかかるのはサウンドのバックエンドの端末毎の挙動の違いとか、
低レベルのところが殆どだから
こんな策は的外れすぎる
動作の違いは非互換sdkが原因とでもいうのかw
49:名前は開発中のものです。
12/11/16 17:13:36.15 IbeqXgVC
断片化ってメモリ管理のお話かと素で思った
「特定ハードウェアに依存したアプリを組まないでくれ」って理解で良いのかな
50:名前は開発中のものです。
12/11/16 18:13:18.97 1WTx63g3
【悲報】 Google、Android SDK以外でのアプリ作成を全面禁止に。Unity3Dなど死亡か
スレリンク(news板)
これやばくね?
51:名前は開発中のものです。
12/11/16 18:34:04.52 nSQRb/jV
商用で使ってる奴は、楽観的に解釈せず、最悪の事態を想定しておいた方がいい。
52:名前は開発中のものです。
12/11/16 18:37:27.11 z33pfQCf
スマホよくわかってないんで悪いんだけど、UnityってAndroidの機能使うときに、
エクリプスからリビルドとかやんなかったっけ?
あれじゃSDKからアプリ作成したことにはならないのかい?
53:名前は開発中のものです。
12/11/16 20:18:59.57 wbFCLtcO
AndroidSDKを使って作ったUnityPlayerForAndroidで動くデータを、Unityで作ってる感じなんじゃないの?
54:名前は開発中のものです。
12/11/16 20:33:44.94 /1Ab1+3b
記事の続きを読む分にはOS、ADKバージョン以外の機種縛りが入ることを断片化っていってる感じかな
アプリ落とすときの「お使いの端末で動作します」表示はADKのバージョン設定とか見て判別してるけど、アプリ内で勝手に縛りチェックされるとトラブルの元になるし
ドコモの新しいしゃべってコンシェルがちょうどそんな機種縛りしてて最近もめてたし
55:名前は開発中のものです。
12/11/16 20:57:28.27 zBm+PRBt
これからの時代はUDKだ。unityはオワコンなのだよ
56:名前は開発中のものです。
12/11/16 23:18:06.44 1H0Lk4uU
終わりUnityだけじゃないだろ
ゲームエンジン全てオワコンってことだろ
57:名前は開発中のものです。
12/11/16 23:49:45.42 uapPTbuU
Google極悪非道過ぎワロタw
58:名前は開発中のものです。
12/11/17 00:46:23.88 ZKjmzQLy
unityは該当しないから大丈夫だよ
unity for androidはセットアップでandroidSDK入れないと動かないでしょ?
59:名前は開発中のものです。
12/11/17 18:09:10.13 SfSoH/pX
そこは問題じゃない
60:名前は開発中のものです。
12/11/17 19:05:16.53 VBT23bM5
一体どうなるんだろうな
今後の展開によっては俺が今やってる事も軌道修正を余儀なくされる
61:名前は開発中のものです。
12/11/17 20:01:56.20 AQTyaD69
Windows phoneが大勝利の予感
62:名前は開発中のものです。
12/11/17 21:07:07.54 fX3uB0zz
>>61
アンドロイドが理不尽な状態が続くとどうなるかわからんな
63:名前は開発中のものです。
12/11/18 03:03:06.59 c6VJpTE+
WindowsPhoneは馬鹿にならないんだよな。
それまで死に技術だったOpenGLの更に機能制限版のESに縛られるiOS・Androidと違って
WP8からついにDirectX、しかもPCと互換性のあるフル版を使えるようになったし
VS、Expression、そしてUnityと言ったリッチな環境で作れるから
新規で「スマートフォンプログラミング」
と言った特殊技能を現場に覚え込ませる手間が圧倒的に小さい
64:名前は開発中のものです。
12/11/18 12:23:05.39 aHrlS1hA
良くも悪くもMSのお墨付きってとこが特徴なんだろうが
いかんせんシェアが広がる気配がねえのがな
65:デジタルハリウッド@偏差値45
12/11/18 18:17:55.38 BGxptrC5
これからはUnity Web Playerの時代なんだ!!えい!
Flashはオワコンなんだ!えい!
66:名前は開発中のものです。
12/11/18 21:25:22.51 ohUpFIhA
最近よく見かけるようになったよなあれ
WebGL(笑)
67:名前は開発中のものです。
12/11/19 17:12:52.62 Xyknqnvr
もうunityでAndroid用のゲームを作るのって無意味なのか?
68:名前は開発中のものです。
12/11/19 17:14:06.80 AkSj0gko
これからはUDKでゲーム作りなさい。
69:名前は開発中のものです。
12/11/19 19:06:46.25 jj364K/+
UDKだとAndroidアプリだせるの?
70:名前は開発中のものです。
12/11/19 19:08:28.72 wBkvUbpM
UnityでだめならUDKでもダメな気がするw
71:名前は開発中のものです。
12/11/19 20:05:21.01 wJQmvO57
どっちでも作れないから、両方のスレ荒らしそうだな
72:名前は開発中のものです。
12/11/19 21:08:17.56 YfqKxj0+
とりあえず、ゲームエンジンレベルでの規制の話ではないでしょ。
73:名前は開発中のものです。
12/11/20 07:47:30.40 ekv7Pp9x
公式が何か言ってくれれば安心できるんだけど
74:名前は開発中のものです。
12/11/20 11:29:41.80 19SUKjAV
といってもでかい規模のエンジン切るのはグーグルにとっても不利益じゃないのか。
特例で許可される気がすると楽観視してみる。
75:名前は開発中のものです。
12/11/20 15:43:39.52 Yb5xagW2
>>63
いまさらDirectXって…OpenGLに負けてるぞ最近は
Unityでいいじゃん VSでも使えるしな。
76:デジタルハリウッド@偏差値45
12/11/20 17:22:03.40 654h0AmN
1,2年全力で個人でソーシャルな何か作って数千万稼ごう!!
スキルアップで勉強会!!
デジタルハリウッド大学で開かれてるから参加してね
77:デジタルハリウッド@偏差値45
12/11/20 17:23:34.86 654h0AmN
フリーランスになろう!!
ノマドノマド!!
javascript!!!
Unity!!!
78:名前は開発中のものです。
12/11/20 17:24:27.02 gm8hxn+d
狂人の振りをする者もまた狂人なのだ。
79:デジタルハリウッド@偏差値45
12/11/20 17:28:50.85 654h0AmN
Unity,Javascript,HTML5,CSS,iOS,Androidの知識ある人!
一緒にゲーム作って一山当てよう!!
80:デジタルハリウッド@偏差値45
12/11/20 17:30:43.62 654h0AmN
あーーーゲームの話をすることが楽しい !!
81:名前は開発中のものです。
12/11/20 17:32:24.06 gm8hxn+d
バカワナビー批判なんだろうけど、それを連投して鬱憤を晴らす人生ってのもどうかと思うぜ・・・
82:名前は開発中のものです。
12/11/20 17:33:39.70 19SUKjAV
今はソーシャルで1、2年も費やしてたら死亡という風潮だからなぁ
83:デジタルハリウッド@偏差値45
12/11/20 17:38:03.03 654h0AmN
そんなことない 時代はソーシャル!!!
一山当てよう!!
なんでネガティブなの!
ポジティブポジティブ!!えい!
84:名前は開発中のものです。
12/11/20 18:35:00.88 19SUKjAV
Greeみたいなソーシャルはいかに開発費を安く短期間で仕上げるかだよ。
知り合いの会社はほんとにシンプルなアプリで1億とか稼いだ。
バカゲーとか作ったら案外ヒットするかもね。
フェイスブックみたいなソーシャルならあれらを超える斬新な発想が無いと無理だ。
85:名前は開発中のものです。
12/11/20 18:36:15.18 6rJOk2kr
日本狂人化計画
86:名前は開発中のものです。
12/11/20 19:01:59.28 654h0AmN
>>85
そうだそうだ!! 日本には Googleやフェイスブックみたいな会社がないんだ!!!
誰でもゲーム作れる時代なので
どんどん参入しよう!!
高度なゲームを作るゲームエンジンUnityがあるし!
ソーシャルゲームつくれば一山当てられるよ!
AppstoreとかAndroidアプリ!!
どんどん作ろう!
1ヶ月1000万!!
アングリーバードが人気みたいだね
そういうをちょっと変えたのとか売れそう!
AKB48とか地球防衛軍風とかね!
今度三日でゲーム作るイベントがあるんだ!
そこでスキルアップを狙おう!
87:デジタルハリウッド@偏差値45
12/11/20 19:04:50.39 654h0AmN
さあがんばろう!
2chは便所の落書き!!
有識者はライフハックしてるしね!
有識者が使うものととか参考にしよう!
今はJavascriptでシューティングゲーム作ってます!
一攫千金!!
88:名前は開発中のものです。
12/11/20 19:16:36.39 hJmZ4ynk
なんだこのクソコテ
意識の高いクズそのものだな
あぼーん
89:名前は開発中のものです。
12/11/20 19:44:09.54 skr9mhRU
いつもの日系でしょ
90:名前は開発中のものです。
12/11/20 19:50:07.28 l5pHCYeq
日系のおかげで、
ちょっとひどいこと書いちゃったかなーって思ったときでも
ああ、俺はマシだったと安心できるw
91:名前は開発中のものです。
12/11/20 21:54:35.66 /c7VsWGZ
>>90
下見て安心するのってどうよ?
92:名前は開発中のものです。
12/11/21 11:31:55.40 nLFShBlS
あ…ありのまま、ゲームキャストで新作ゲームチェック中に起こった事を話すぜ!
「おれはチェック前のゲームをプレイしていたと思っていたら、いつの間にか前にプレイしたはずのゲームをやっていた」
な…何を言ってるのかわからねーと思うが、おれも何をされたのかわからなかった…。
違う発売元の、違うゲームをチェックしているはずなのに、すでに内容を確認したゲームを繰り返し何度もチェックしている気がする…!
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(www.gamecast-blog.com)
93:名前は開発中のものです。
12/11/21 11:36:38.58 nLFShBlS
【悲報】コピーゲーム乱発でソシャゲが末期
スレリンク(poverty板) のスレより
11 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] :2012/11/21(水) 10:15:49.76 ID:RRfnSEPu0
法人向けにソシャゲーツクール売ってる。
21 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2012/11/21(水) 10:19:24.23 ID:DO4r/4l70
>>11
うちの会社にも営業が来たよ・・・
カードソーシャルゲーのサーバー、カスタム無しで300万~って
似たり寄ったりのソーシャルゲー乱発の背景にこんな事情があるとは…たまげたなぁ
94:名前は開発中のものです。
12/11/21 11:56:19.40 fXqY8Q5t
ソシャゲはもはやゲームじゃないのとかあるからな
ちまちま課金したら大金払ってるのに気づかないとか日本人馬鹿すぎw
95:名前は開発中のものです。
12/11/21 12:05:37.28 0eG6Otcz
>>92
すげえなこれw
無料アプリの課金タイプなのか せめて絵は変えてもらいたいもんだ 色違いてw
96:名前は開発中のものです。
12/11/21 12:18:49.56 nLFShBlS
ドラクエも色違いモンスターとかあったもんな。
97:名前は開発中のものです。
12/11/21 12:40:35.16 mnw1WX/T
アタリショック前夜みたいになってんな
ま、そのうち淘汰されるんだろう……されるよなぁ?
98:名前は開発中のものです。
12/11/21 13:27:41.64 6rnIHiwA
テーマ変更かと思ったw
99:名前は開発中のものです。
12/11/21 16:33:04.26 MsmCNp97
アンドロイドOS用に書き出してみようかと思って適当なタブレット購入してみたんだけれど
Unityに認識されないわ
アンドロイドOS作っている人で対応しているタブレットわかる人いらっしゃる?
Nexus7とか新しいの買っても良いんだけれど動作確認取れているのが知りたい。
100:名前は開発中のものです。
12/11/21 20:17:44.91 fXqY8Q5t
ドライバや端末側の設定は大丈夫?
しばらくはUnity Remoteで凌ぐとか。
101:名前は開発中のものです。
12/11/21 21:15:56.25 e4cilLWo
>>99
SDK入れてないでしょ?
俺も最初ハマった。
102:名前は開発中のものです。
12/11/22 15:16:52.45 Nc8+/fw6
【緊急速報】Steamオータムセール開始!
スレリンク(poverty板)
103:名前は開発中のものです。
12/11/22 19:57:53.46 1A25e95C
Steamってなによ Unityで作られたゲームの販売サイト?
104:名前は開発中のものです。
12/11/23 11:30:25.97 3Vy1Ta/1
Unity3の最終バージョンってもう手に入らないっすか?・・・
105:名前は開発中のものです。
12/11/23 11:30:39.89 jlgh/fTC
>>99
マイナー機種だとドライバがそもそも無かったりする
その場合SDK付属の汎用ドライバをごにょごにょする必要がある
106:名前は開発中のものです。
12/11/23 11:42:06.57 v61660XK
>>104
公式サイトからリンク消されてるけど
URL直打ちすればまだ手に入るよ
URLリンク(download.unity3d.com)
URLリンク(download.unity3d.com)
107:名前は開発中のものです。
12/11/23 12:04:45.56 3Vy1Ta/1
ありがとうございます!!!
108:名前は開発中のものです。
12/11/23 14:03:51.27 +KhcZL0n
もう完全に4.0が通常版なのか
109:名前は開発中のものです。
12/11/23 14:57:51.28 iQJfIToX
まだアップデートしてないけど、不具合とかないたらアップデートしようかな
110:名前は開発中のものです。
12/11/24 09:49:06.53 RKqrxKct
>>106
何でMac版はPC版の約倍もサイズが大きいんだろう?
機能が違うのかな?
111:名前は開発中のものです。
12/11/24 10:56:27.72 BX6MjeCF
複数のバージョンのOS用のバイナリが入ってるんじゃないの
Macは後方互換性がクソだからな
112:名前は開発中のものです。
12/11/24 12:56:26.73 1kM55uvd
>>111
圧縮されていないDisk Imageだからじゃねぇの?
Win版はInstallerで圧縮されてるっしょ
113:名前は開発中のものです。
12/11/24 23:16:38.40 hsDb5Snc
Unityでキャラが言葉をしゃべる時にメッセージを0.3秒ごとくらいに一文字ずつ
追加表示してくようなのってどうやるんですか。
ADVとかでよくあるやつです。
C#側で文字列一文字ずつ追加してUpdate毎に一文をUnityに送るんでしょうか。
一文字ずつUnity側に追加する方法とかありますでしょうか。
メッセージでぐぐってもキューイングとかイベント系のことしかでてきませんでした。
キーワードかサイトでも教えて頂けるとうれしいです。
114:名前は開発中のものです。
12/11/24 23:27:43.04 hUpgbca0
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
こことかどうでしょうか?
unityでの場合はちょっと詳しくないですが、javaとpythonでの実装が載ってます
115:名前は開発中のものです。
12/11/25 00:15:41.78 K1WfcMv/
>>114です 質問勘違いしてたスミマセン。
URLリンク(answers.unity3d.com)
これとか参考になるかと。
116:名前は開発中のものです。
12/11/25 12:45:41.16 YMRxlnml
入力データに問題があるとLogError流すようにしてるんだけど
error on pause有効にしてフリーズだと言う人が居て困る。
117:名前は開発中のものです。
12/11/25 16:12:54.17 YrkQHsVg
vmwareでunity4使ってandroidにビルドすると
起動時のみ、実際画面に映るまでに2,3秒程ラグが出てる。
これなんとかなりませんか?
118:名前は開発中のものです。
12/11/25 17:18:03.77 MsFNXD3U
vmwareをやめたらどうなるの?
119:名前は開発中のものです。
12/11/26 09:11:56.46 rFOxh7Uq
最近iPhoneでUnityの大作増えてきたね。
「iPhoneゲー作るならUnity」みたくなりつつあるね。
120:名前は開発中のものです。
12/11/26 12:35:48.10 8cZCgaFK
4.0にupgradeした、割引効いたのと円高のおかげでわりと安く付いたけど、二年毎だとやっぱりたけぇなぁとも思う
121:名前は開発中のものです。
12/11/26 14:17:44.58 MtT/n+LQ
Apple税やAdobe税やUnity税やフォントワークス税払ってると
国家より企業のほうが重要な時代だというのがよくわかるよ(´・ω・`)
122:名前は開発中のものです。
12/11/26 14:29:32.65 MtT/n+LQ
真面目な話、Unityは比較的安価なゲームエンジンということになっているが
Windows 8出力、Windows Phone出力、WebGL出力等もおそらく別料金になるだろうと思うと割りと洒落にならん。
もう既に金銭的な理由で脱落しているアマチュア開発者は多いだろうし、
今後さらに厳しくなっていくのではという懸念があるよ。
会社が大きくなって人が増えてる=食わせる必要があるわけだし。
Unity Technologies Blog ≫ Blog Archive ≫ Unity 4 is out!
URLリンク(blogs.unity3d.com)
公式ブログでもこういう喜びのメッセージがあるけど、正直一歩引いて見ちゃうな(´・ω・`)
今はついていくとしても、代わりの選択肢は育てておいたほうがいい気がするんだ。
NeoAxisかBGEか、あるいは互換エンジンでも考えてみるか知らんけど。
123:名前は開発中のものです。
12/11/26 14:41:27.37 0OZRSP7h
自動机がからんでるのが不安過ぎる。
124:名前は開発中のものです。
12/11/26 14:43:47.46 mPrLIbrj
ゲームエンジンはもうやる事ないだろ。そうなったら値下げ競争しかできなくなる。
125:名前は開発中のものです。
12/11/26 14:46:14.75 TK7Iv+vw
プログラミング不要のドリームスタジオを発売してください。
126:名前は開発中のものです。
12/11/26 14:59:35.97 bYK/jw8d
売れたらその中から何割徴収。とかしてくれれば学生の開発も捗るのにな。
貧乏学生には痛い出費よ。
127:名前は開発中のものです。
12/11/26 15:10:30.34 mPrLIbrj
>>125
VSで進歩してるから待ってなさい
128:名前は開発中のものです。
12/11/26 16:51:12.61 WNsfP0Ny
別にゲームエンジン使わなくてもFlashで作ってるけど
129:名前は開発中のものです。
12/11/26 18:26:22.39 8cZCgaFK
>>122
アマチュアならBasic版で十分じゃないのかなとは思うんだけど、AssetStoreで買ったものがPro向けとか在ると泣けるだろうなとは思う。
半アマチュアとかだとデバイス向けでPro版が必須になる場合もあるだろうけど、Pro版使うのは仕事で使う人くらいじゃないのかな?
自分仕事だから買ってるんだけど、それでもなぁ、2年毎とか勘弁されたいとは思う。
今回のアップグレードはMecanimの為なんでどうしようもなかった。
130:名前は開発中のものです。
12/11/26 18:29:08.70 8cZCgaFK
ちなみに2年だと困るってのは資産計上して減価償却する必要があるからなので、予算的な問題というより、事務的な物がイヤなのです。
131:名前は開発中のものです。
12/11/26 22:43:06.76 zfonlyYk
アセットストア落ちてる?
132:名前は開発中のものです。
12/11/27 18:08:12.49 vdHVuAgi
BlenderとShade for Unityってどっちの方が使いやすい、もしくは覚えやすいんだろうか?
133:デジタルハリウッド@偏差値45
12/11/27 18:18:21.04 wU6YR6iC
わかりません
知ってますか?
格ゲーはどうやってオンラインで60FPSを保っているか
勉強会で覚えました
どうやってオンラインで同期をとっているか覚えました
134:名前は開発中のものです。
12/11/27 18:42:28.46 XdiLvqd5
Blenderは変態UIで有名。
デザイナで就職を考えるならMayaを始めから覚えた方がいいと思う。
学生なら無料で使える版があるよ。
shadeはしらね
135:デジタルハリウッド@偏差値45
12/11/27 18:48:13.87 wU6YR6iC
回答ありがとうございます
136:名前は開発中のものです。
12/11/27 18:49:14.24 XdiLvqd5
ちなみに、俺はBlender覚えたけど、特に不満はなかったな。
mayaを結構使えるデザイナは、不満ぶちまけてたw
137:名前は開発中のものです。
12/11/27 18:52:10.21 0nhmDPCz
両方使えるのが良い、趣味ならどっちでもいい
プロ目指すならmaya使えないと話にならん
こんな感じ?ちなみに自分は趣味の範疇なのでBlenderのみ
138:デジタルハリウッド@偏差値45
12/11/27 18:53:10.92 wU6YR6iC
僕はプロを目指します
mayaです
Blenderももってます
全部ソフト持ってるので勉強すればできます
139:名前は開発中のものです。
12/11/27 18:55:45.53 0nhmDPCz
ああ、そういえばShadeの話題だったね
今現役で使ってる人居るのかアレ
140:名前は開発中のものです。
12/11/27 19:42:20.44 8efcepbP
Mayaは個人で買うには厳し過ぎる・・・orz
141:名前は開発中のものです。
12/11/27 19:48:38.76 vdHVuAgi
オレはプログラマでプロジェクトはMayaだよ
GameBusinessで記事載ってたからShadeが気になって、無料ならどっちのがいいのかなって
URLリンク(www.gamebusiness.jp)
142:名前は開発中のものです。
12/11/27 20:18:47.61 fmSZ22Y0
俺は3Dやらないんだけどこういうときメタセコって空気だよね。
あれの存在意義ってなんかあるん?
143:名前は開発中のものです。
12/11/27 20:30:04.71 zBm9FgHi
じゃあとりあえず、Mayaとメタセコの相違点をあげてごらん
144:名前は開発中のものです。
12/11/27 20:31:16.43 fmSZ22Y0
名前が違う
145:名前は開発中のものです。
12/11/27 21:10:59.66 n0mz28hc
とにかく値段が違うんだよ!
146:名前は開発中のものです。
12/11/27 21:13:45.76 afjWPZtx
>>134
変態UIで有名だったのはバージョン2.49までだね
2.5や2.6は大分普通になって覚えやすいよ
147:デジタルハリウッド@偏差値45
12/11/27 21:21:48.35 wU6YR6iC
うん
148:名前は開発中のものです。
12/11/27 23:03:51.83 bVxo2Iji
>>146
そのせいで昔のバージョン使った説明見ながらやると混乱したので
窓から投げ捨てました
149:名前は開発中のものです。
12/11/28 01:06:02.91 hUee9nta
日本でこれ見てたのおれだけか
URLリンク(m.youtube.com)
150:名前は開発中のものです。
12/11/28 01:10:52.11 lHG2m4uf
スマカス死ねヨks
151:名前は開発中のものです。
12/11/29 00:28:26.01 wNlwMH1S
>>122
NeoAxis商用ライセンスは3万円か。ちょっとやってみるかな
152:名前は開発中のものです。
12/11/29 01:08:52.59 jDzHluff
NeoAxisなんてあったのか。しかもUnityの前に。
ロシア産で中国語担当募集中。
日本語も話持ちかければ対応しそう。
iOSパブリッシュがどんな感じか見たい。
153:名前は開発中のものです。
12/11/29 01:18:39.83 jDzHluff
>>122
Blender Game Engineってパブリッシュ出来るプラットフォームが少なくない?
154:名前は開発中のものです。
12/11/29 13:41:32.43 lImsgtnn
俺はC++が使えるゲームエンジンが出たら速攻で移る予定
155:名前は開発中のものです。
12/11/29 13:42:33.50 lImsgtnn
当然、C++から全部の機能に直接アクセスなw
156:名前は開発中のものです。
12/11/29 13:44:21.15 jDzHluff
いくらでもあるからさっさと移れ
157:名前は開発中のものです。
12/11/29 14:48:38.53 lImsgtnn
え、まじで?
じゃあ今作ってるのが最後になるな。
158:名前は開発中のものです。
12/11/29 14:58:01.00 4dFR+TKg
自由度優先ならエンジン使わずに直接組んだらええやん
159:名前は開発中のものです。
12/11/29 15:46:57.89 lImsgtnn
不自由さはUnityと同じくらいで構わない
160:名前は開発中のものです。
12/11/29 17:44:27.51 ogml+n49
エンジンって言うかむしろライブラリで組めばいいんじゃね
161:デジタルハリウッド@偏差値45
12/11/29 18:01:22.43 sYuhYfi6
ライブラリで組めないからエンジン使ってんだろうがぁぁ!!!
162:デジタルハリウッド@偏差値45
12/11/29 18:02:11.70 sYuhYfi6
難しいんだよ!!!
だからUnityの本みてやってんの!!
OpenGLとかDirectXとか完全にプロですよ!
163:名前は開発中のものです。
12/11/30 04:01:56.48 iEwxAfCU
>OpenGLとかDirectXとか完全にプロですよ!
んなわけねぇ
164:名前は開発中のものです。
12/11/30 08:24:07.09 hducnn9+
DirectXはC++前提だから敷居が高いけど、OpenGLならC言語から使えるから、
少しずつ勉強すればモノにしていけるよ。がんがれ。
165:名前は開発中のものです。
12/11/30 10:30:46.20 P0PCUR+t
DirectXは初期化だけで一苦労だったな。
8の頃の話だから今は知らんが。
166:名前は開発中のものです。
12/11/30 11:11:12.17 deJO1Fj3
DX11もOpenGL4もレガシー捨てて初期化もそれ以外も大分フレンドリーになってるから
スマホ無視すればゲームエンジン使う必要も薄くなってきた時代と言える
167:名前は開発中のものです。
12/11/30 11:13:15.46 MDTtwB01
>>162
デジタルハリウッドの低脳低学歴じゃ無理だ
消えろ
168:名前は開発中のものです。
12/11/30 11:24:46.48 VYURW0AK
Unity→簡単
で考えるからダメなんだな
簡単にするものではなく手間を省くもの。時間短縮に便利と考えるべき。
169:名前は開発中のものです。
12/11/30 11:59:06.72 EKyUC3YQ
歩行や走る、剣を振るってアニメーション、
みんなどんくらいで作れる?
早い人と遅い人で、速度が全然違う気がしてきたわ。
170:名前は開発中のものです。
12/11/30 12:22:00.03 MDTtwB01
>>169
デジタルハリウッドの低脳低学歴じゃ無理だ
消えろ
171:名前は開発中のものです。
12/11/30 13:23:36.66 4Fjyh+Po
win7 64bitなんだけど、4.0にバージョン上げてからアセットストアウィンドウ開いたらやたらと挙動が重い…
鯖じゃなくて、こっちのUNITYタスク自体の応答がなくなってしまう感じ
全く同じ環境の別PCの方は異常なかったんだけど、こっちは再インストールしても治らない。
同じ症状の人とか心当たりある人いませんかー?
172:名前は開発中のものです。
12/12/01 00:10:21.69 6XI39V9Z
>>162
は?
DirectXがC++前提なんて初耳だw
普通にCで使ってるけど?
173:名前は開発中のものです。
12/12/01 00:10:57.31 6XI39V9Z
間違った>164 宛な
174:名前は開発中のものです。
12/12/01 00:36:13.94 m/3O3u9x
164ではないが、
C#とC++以外から使えたっけ?
初期化部分がコンポーネント指向だった気がするんだが。
そして、3Dものをオブジェクト指向以外でつくりたくはないな・・
Cで作れるなら逆に尊敬
175:名前は開発中のものです。
12/12/01 00:46:41.96 6XI39V9Z
COMインターフェースのことを言ってるなら。
Cから呼べないなんて勘違いもいいとこ。
アセンブラからAPI呼ぶこともできると言うのに…
176:名前は開発中のものです。
12/12/01 02:38:49.53 hQQW2SFQ
C用のインタフェイスもDirectX5くらいまではあった気がする。
ポインタを最後に引数に取るやつ。
177:名前は開発中のものです。
12/12/01 03:49:59.77 m/3O3u9x
俺は3のころからで、C++を使ってた記憶がある
DirectXのAPIマニュアルで3Dプログラムを覚えた。
178:名前は開発中のものです。
12/12/01 07:42:03.13 u9DUzDaw
C用のマクロ関数なら最新の11.1のヘッダーにもあるでよ
誰か使うんだよとは思うが
179:名前は開発中のものです。
12/12/01 07:54:19.83 u7Q8dP70
unity3 で買った iOS, Android パブリッシュのライセンスって
4 にしたら別で買い直さないといけないんですよね?
だったら 3 のままでいいかな
180:名前は開発中のものです。
12/12/01 13:16:34.97 m/3O3u9x
アップデートは15万くらいかかるかな?
もう少しいくかも。
181:名前は開発中のものです。
12/12/01 15:32:34.64 m/3O3u9x
8万x3 で24万だな。
俺は20%OFFのときにやったからもう少し安かった
182:名前は開発中のものです。
12/12/01 18:27:55.39 cZt5AQuw
なんでそんな高いんだおw
183:名前は開発中のものです。
12/12/01 18:40:25.87 hQQW2SFQ
>>182
ホビーユースとプロユースの違いw
趣味のレベル以上、ゲーム開発で小遣い稼ごうと思うのなら、
真面目に法人立てることを検討したほうがいいよ。
初期費用はかかるが、カネの感覚がアマチュアとは変わる。
そしてなにより、いろいろ楽しい。
184:名前は開発中のものです。
12/12/01 18:54:28.83 t97F0dz9
>>183
事業主が一人きりなら別段法人にせんでも税務署に屋号登録するだけでよくね?
185:名前は開発中のものです。
12/12/01 19:35:25.54 osdk0V/l
難しいわ
186:名前は開発中のものです。
12/12/01 19:59:43.33 xtv9SGIG
>>184
税率違うんちゃうの?
187:デジタルハリウッド@偏差値45
12/12/01 20:50:35.70 8+h6A2zI
>後半、イメージエポック御影社長(左から2番目)を交えトークに拍車がかかります。
>会場からの質問「海外のFPSに日本のFPSが勝つにはどうすればいいと思いますか?」
>御影社長「うーん、海外のFPSはマサチューセッツ大学を首席で卒業したプログラマーとかが作っているので、それを超えるには根本的に開発スタイルを変えないとダメで・・・」
だからクソゲーしかでてないんですね
Unity勉強会に参加してますが
しょぼいゲームばっかりです
毎回おせじで 凄いとかいってます
そういう自分が嘘つきだとおもいます
188:名前は開発中のものです。
12/12/01 23:41:27.89 jOoSwQYt
>>187
Unityの最新バージョンでキャラクタアニメーションができるようになったじゃない。
そのうち日本でも経験値が積まれて、すごいアクションゲームとかが出てくるかも……。
189:デジタルハリウッド@偏差値45
12/12/01 23:44:20.15 8+h6A2zI
>日本でも経験積まれて
その間、海外の時間はとまってるんですか???
時間が止まってるなら
日本で経験を積んだ人が作ったゲームと、時間が止まっている海外のゲームを比較したら
日本のほうが追いついて凄くなるかもしれません
海外も同じ時間が流れてます
日本よりさらに伸びて 日本が経験積んでつくったものよりも すごくて
結果すごいの評価基準値があがります
190:名前は開発中のものです。
12/12/02 02:57:26.30 nM5Eqyk/
とりあえず Wii U のサムスのやつやりたい
191:名前は開発中のものです。
12/12/02 04:08:27.13 TE+YCEIo
俺は技術力も無いクセに「やりたい」とかほざくバカを殺りたい。
192:名前は開発中のものです。
12/12/02 11:31:32.50 AZE2kdnO
>>189
で、君はなにか創作したのかね?
193:デジタルハリウッド@偏差値45
12/12/02 12:37:53.79 eFlYqC57
>>192
簡易TPSゲームです
2Dシューティングです
194:名前は開発中のものです。
12/12/02 13:00:37.83 nJib3So3
しょっぺぇなぁ
195:名前は開発中のものです。
12/12/02 20:54:43.34 57G8dRgZ
新アニメシステムはいつ二足歩行以外に対応するんだろう?
クリーチャーとかいっぱい出てくるの作ってるから今のとこ使いようがないのだが
196:名前は開発中のものです。
12/12/03 00:10:40.90 c05T6vTS
対応すると思うか?・・・w
197:名前は開発中のものです。
12/12/03 00:45:04.78 GiJj3TXX
あー、やっぱ人型しか対応していないのねあれ。
198:名前は開発中のものです。
12/12/03 04:47:29.01 1h/Y2A0O
>>195
需要自体はあるはずだから、いつか対応するんじゃないかと期待。
199:名前は開発中のものです。
12/12/03 18:21:33.68 Z4Ma/Mv8
>>191
プレイヤーとして遊びたいってだけの意味なんだけど
200:名前は開発中のものです。
12/12/03 18:25:16.38 Z4Ma/Mv8
AppBankGAMESがiOS用Unity製ゴルフゲーム「ダンジョンズ&ゴルフ」を開発
URLリンク(www.4gamer.net)
201:デジタルハリウッド@偏差値45
12/12/03 18:28:16.38 7DATXayA
皆さん質問です
売れないゲームは露出度が高くなるって本当ですか???
202:名前は開発中のものです。
12/12/03 18:35:51.02 xm3ywPUO
売れないプラットフォームにはエロゲが出るの意味で?
203:名前は開発中のものです。
12/12/03 19:31:59.79 gVwoymsK
>>202
読解力あり過ぎw
204:名前は開発中のものです。
12/12/03 19:36:24.88 xm3ywPUO
>>203
わらわれちっちw
いやぁPCEとかFXとかMDとかPS1とかで現役で仕事してたんでw
#エロゲとはいわんでも萌えゲーとか出まくりだったじゃんw
205:名前は開発中のものです。
12/12/03 19:41:03.78 Z4Ma/Mv8
ご褒美CGを付けただけで神ゲーに・・・
206:デジタルハリウッド@偏差値45
12/12/03 19:57:01.17 7DATXayA
クサイスレですね
ぷぅ~~ん
207:名前は開発中のものです。
12/12/03 20:07:27.89 7l41Wc73
>>202
VITA...
208:名前は開発中のものです。
12/12/03 23:02:02.35 pcOsvS97
Vitaのアレ、サターンのR-18除くと過去のハードで最速じゃないか?
終わったハード×一度終わった会社の相性ヤバイ
209:名前は開発中のものです。
12/12/04 00:32:56.95 ripqexUO
>>195
それunity5からなんです
2年後に出しますのでお金貯めて待っててくださいね
210:デジタルハリウッド@偏差値45
12/12/04 20:02:29.24 pyQ/lRzS
バカには無理です
211:名前は開発中のものです。
12/12/04 21:40:26.98 K56+3UlM
>>209
それが本当ならとうぶん使わないなぁー
212:名前は開発中のものです。
12/12/05 11:29:22.06 D34SkNhE
4足までいくと種類が多いからなぁ
ワニ型・トカゲ型・恐竜型・馬型…
時間はかかるかもしれん
213:名前は開発中のものです。
12/12/05 12:22:12.66 kNKojzSZ
俺のゲームのキャラは3足の宇宙人なんだが、
あと何年待てばいい?
214:名前は開発中のものです。
12/12/05 12:51:42.53 XX/sVv5y
3足である必要がたぶんない
215:名前は開発中のものです。
12/12/05 13:31:58.67 xX7zpIhd
そしてイケメンにすれば腐女子も釣れるぞ
216:名前は開発中のものです。
12/12/05 14:13:27.32 oQyzag/7
ちんこボーン導入を待て
217:名前は開発中のものです。
12/12/05 14:15:21.11 D34SkNhE
なるほどある意味3本目の足か
218:名前は開発中のものです。
12/12/05 16:56:22.33 XX/sVv5y
URLリンク(oi48.tinypic.com)
219:名前は開発中のものです。
12/12/05 21:11:30.01 h8O3sc9k
なんだこれ怖い
220:名前は開発中のものです。
12/12/05 21:17:45.26 XX/sVv5y
『League of Legends』のアカウント数が 7,000 万を突破、最大同時接続数は 300万を超え世界で最もプレーされているゲームに
Riot Games は 昨年 11 月にも統計データをまとめたインフォグラフィックを公開しており、
当時のアカウント数は 3,250 万と発表されていました。
どのくらい数値が変化したのかをわかりやすくするために、昨年と項目を比較して今年のデータを紹介します。
カッコ内は昨年の発表時点でのデータになります。
2012 年 10 月時点
アカウント数: 7,000 万 (3,250万) +215%
月間アクティプレーヤー数: 3,200万(1,150万) +278%
デイリーアクティプレーヤー数: 1,200万(420万) + 285%
最大同時接続数: 300万(130万) +230%
各項目が約2~3倍近い成長となっており、月間アクティブプレーヤー数が昨年発表時のアカウント総数に
近くなるというとてつもないことになっています。
プレーヤー属性
性別: 男性90%以上
年齢: 16~30歳が85%以上
学歴: 大学卒業: 60%以上
Riot Games によると、『League of Legends』は月にプレーされる時間数で換算した場合に、
世界中で最もプレーされているゲームになるそうです。
URLリンク(www.negitaku.org)
221:名前は開発中のものです。
12/12/05 21:18:24.65 DdKSdNIf
思い切り立ち上がったらどうなるのっとω
222:名前は開発中のものです。
12/12/05 23:16:23.09 0BMBWjVW
また日系か
223:名前は開発中のものです。
12/12/06 14:01:39.57 aryaqKXA
>>187
そもそもUnityを使う場合、少人数で作るからメリットがあるのであって、
ディレクターやプランナーの企画を
プログラマやデザイナが作るだけってのには向いてないよな。
224:名前は開発中のものです。
12/12/06 16:17:08.98 2YpG2jg6
そうなの?
225:名前は開発中のものです。
12/12/06 21:32:22.80 NUfAQZk2
んなこたぁない
226:名前は開発中のものです。
12/12/07 08:12:09.41 qyjzdIHp
年末恒例、フリゲ2012の投票受付が開始されました。
今年のフリーゲームの中で、貴方のお気に入りの作品を、ぜひ投票してください。
URLリンク(yamazaru.s21.xrea.com)
227:名前は開発中のものです。
12/12/07 09:25:08.34 sQNef/Su
Macに乗り換えてからフリゲやってないな
228:名前は開発中のものです。
12/12/08 00:07:47.21 rCS98IFy
>>後半、イメージエポック御影社長(左から2番目)を交えトークに拍車がかかります。
>>会場からの質問「海外のFPSに日本のFPSが勝つにはどうすればいいと思いますか?」
>>御影社長「うーん、海外のFPSはマサチューセッツ大学を首席で卒業したプログラマーとかが作っているので、それを超えるには根本的に開発スタイルを変えないとダメで・・・」
低学歴のここの日本Unity使いの皆さんじゃ無理です
あきらめてネ
229:名前は開発中のものです。
12/12/08 02:10:30.27 W81LKghS
>>228
ナカーマ
230:名前は開発中のものです。
12/12/08 02:43:44.42 PcnuH6rP
首席の意味がわかってたら、頭数合わないって普通気付くよな
231:名前は開発中のものです。
12/12/08 03:39:54.48 g3qAV5Wb
マサチューセッツ工科大学をマサチューセッツ大学って言うのは
東京工業大学を東京大学って言うくらい適当だけど
記者がメモをミスっただけだよね…?(震え声)
232:名前は開発中のものです。
12/12/08 06:17:21.95 y+xp7bvz
普通MIT
233:名前は開発中のものです。
12/12/08 11:51:18.16 1WV9S5jq
>>232
武蔵工業大学の事かー
234:名前は開発中のものです。
12/12/08 16:21:40.81 xDamZlhv
俺はマサチューセッツ工科大学だけどこのスレに居るよ。ちなみに俺がlolを作った。
235:デジハリ@偏差値45
12/12/08 17:29:14.66 rCS98IFy
>>後半、イメージエポック御影社長(左から2番目)を交えトークに拍車がかかります。
>>会場からの質問「海外のFPSに日本のFPSが勝つにはどうすればいいと思いますか?」
>>御影社長「うーん、海外のFPSはマサチューセッツ大学を首席で卒業したプログラマーとかが作っているので、それを超えるには根本的に開発スタイルを変えないとダメで・・・」
低学歴のここの日本Unity使いの皆さんじゃ無理です
だけどあきらめないでください
クソゲー期待してます
236:名前は開発中のものです。
12/12/08 17:38:13.02 1WV9S5jq
>>235
TreeBoaさん、せめてIDが切り替わるまで待てよw
237:名前は開発中のものです。
12/12/08 18:53:25.52 5p5DOJSZ
TreeBoaって専門学校の生徒じゃなかったっけ?
238:名前は開発中のものです。
12/12/08 19:09:40.70 gflUPcaP
ただのニートですよ
239:名前は開発中のものです。
12/12/08 22:29:55.26 /xt96oFB
専門学校でUnityなんて勉強してるのか
240:名前は開発中のものです。
12/12/09 11:13:11.39 70ccPebn
ゾンビUてunityで作ってるのかな?
URLリンク(www.youtube.com)
241:デジハリ@偏差値45
12/12/09 17:21:39.81 GYP6piyO
>>後半、イメージエポック御影社長(左から2番目)を交えトークに拍車がかかります。
>>会場からの質問「海外のFPSに日本のFPSが勝つにはどうすればいいと思いますか?」
>>御影社長「うーん、海外のFPSはマサチューセッツ大学を首席で卒業したプログラマーとかが作っているので、それを超えるには根本的に開発スタイルを変えないとダメで・・・」
低学歴のここの日本Unity使いの皆さんじゃ無理です
あきらめてくださいですえす
242:名前は開発中のものです。
12/12/09 17:26:36.07 jrLZasif
>>240
UnityがWii Uをサポートするのが2013年中なんて言ってるのに、作れるわけないだろ。
243:名前は開発中のものです。
12/12/09 22:11:03.03 D88zU5Xg
サポートされるまでPCで作りゃいいじゃん
244:名前は開発中のものです。
12/12/10 01:01:49.86 rf5pkpVE
土曜に発売したゾンビUの話だから作れるわけないと言ってるのだが、日本語読めないのか?
245:名前は開発中のものです。
12/12/10 01:26:14.84 4Zy+Yu8d
とりあえずUnityで簡単なものを作りたいんだけど
このチュートリアルをやっておくととりあえずUnityのある程度の理解が深まるよとか
この入門を見ておくととりあえずUnityのある程度の理解が深まるよとか
ないのけ?
246:名前は開発中のものです。
12/12/10 01:43:32.39 PDb5n0cb
>>245
公式のチュートリアル
URLリンク(japan.unity3d.com)
247:名前は開発中のものです。
12/12/10 02:37:58.93 zs6QvLXO
にほんこよーめませーんww
248:名前は開発中のものです。
12/12/10 11:09:12.13 14l3PXjE
その簡単なもん作り始めた方が早いよ
にしてもデジハリの本性が露呈したな
249:名前は開発中のものです。
12/12/10 11:16:36.17 sBvyl6yK
自分が上手く出来なかったから、なんとかして他の人の足も一緒にひっぱりたい系の人?
250:名前は開発中のものです。
12/12/10 14:07:33.78 lXhoix7q
うん
251:デジハリ@偏差値45
12/12/10 18:58:26.38 f6Z3rZua
>>後半、イメージエポック御影社長(左から2番目)を交えトークに拍車がかかります。
>>会場からの質問「海外のFPSに日本のFPSが勝つにはどうすればいいと思いますか?」
>>御影社長「うーん、海外のFPSはマサチューセッツ大学を首席で卒業したプログラマーとかが作っているので、それを超えるには根本的に開発スタイルを変えないとダメで・・・」
低学歴のここの日本Unity使いの皆さんじゃ無理です
あきらめてくださいですえすええええ
252:デジハリ@偏差値45
12/12/10 18:59:40.92 f6Z3rZua
この書き込みはスレがのびるなあw
伸びがいいから自働にしてもいいなあw
図星を突いてるからw
デジハリだと叩かないw
うひょおおwww
253:名前は開発中のものです。
12/12/10 19:10:48.57 9q5z016H
可哀想な人
254:名前は開発中のものです。
12/12/10 19:16:16.06 14l3PXjE
最初からキチっぽい感じはあったけど、正直プラス思考な書き込みは
嫌いじゃなかったのになぁ。
まぁそれ自体意識の高い学生を皮肉ったものなのかもしれないけど。
無理とかマイナスの事ばかり言っていてはダメよ。
255:名前は開発中のものです。
12/12/11 00:24:43.60 uCzpfb6z
こんな過疎スレで伸びたとかどうとか意味不明過ぎる
256:名前は開発中のものです。
12/12/12 02:31:13.70 RYGiP/1Q
2+2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [] :2012/12/12(水) 00:06:43.74 ID:NvF3OUS30 (1/2) [PC]
事件概要
この男子生徒の母親によると、母親と男子生徒は1月下旬に行われた進級面接で、校長から
「(学則を守るなど)誓約書に書かれている事項をふまえて、具体的に守ってもらいたいことがある。」
「生徒にボイスレコーダーを持たせ、校内の人の発言を録音しない」
「学校で解決されるべき問題について、学校に相談することなく、警察などへ通報しない」
など4項目。これらについて守るよう求められた。学校側は校長が求めたこれら4項目を文書にして男子生徒側に郵送している。
被害者の男子生徒は、中学1年生の頃から、同級生らに更衣室やトイレで暴行を受けるなどのいじめに遭っており、その都度、
学校側に相談していたが、解決することがなかった。
いじめを訴え続けたことで昨年9月頃から、学校側が「そういう態度だと進級できない」などと進路への影響を言及していた。
そのため、進級面接の際、学校側が求めた4項目について、男子生徒の母親は
「進級を条件に『口止め』を要求されたと理解した」
としている。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
イジメ→学校に相談→進級したいなら通報するなの中学校、2chに立ったスレを業者を雇って荒らす
スレリンク(poverty板)
257:名前は開発中のものです。
12/12/12 10:11:41.95 +0PI5sHX
シーン間で変数を受け渡すにはどのような方法が一番簡単ですか?
258:名前は開発中のものです。
12/12/12 10:58:10.57 hKX0+jDk
static
259:名前は開発中のものです。
12/12/12 13:24:21.99 v6LeVyNF
staticは、ミニゲームのうちは良いんだけどな
260:名前は開発中のものです。
12/12/12 14:27:38.00 x9Xv2qgt
グローバルデータを一手に引き受けるstaticクラスを一つ作っておけばおk。
セーブやロードもそのクラスに任せられる。
261:名前は開発中のものです。
12/12/12 17:25:13.87 TEhBUqS8
Easy Saveとかそういうアセットあるじゃんよー15ドルくらいだから買ってやればいいんじゃないの?
262:名前は開発中のものです。
12/12/12 18:08:49.81 ZE9TimUE
そのアセットってなんか役に立つの?
263:デジハリ@偏差値45
12/12/12 18:33:51.24 hyn9zjxF
>>後半、イメージエポック御影社長(左から2番目)を交えトークに拍車がかかります。
>>会場からの質問「海外のFPSに日本のFPSが勝つにはどうすればいいと思いますか?」
>>御影社長「うーん、海外のFPSはマサチューセッツ大学を首席で卒業したプログラマーとかが作っているので、それを超えるには根本的に開発スタイルを変えないとダメで・・・」
264:名前は開発中のものです。
12/12/12 18:43:44.13 K5yzyqz/
煽り文句忘れてんぞ
265:名前は開発中のものです。
12/12/12 19:15:44.81 PdZaAbj1
Unityで作りにくいものってあるの?
というか、初心者向けの記事でブロック崩し作るやつ読んで
物理エンジン使っててずっこけたんだが
単なるブロック崩しならコード書いた方が良くないか?
266:名前は開発中のものです。
12/12/12 19:23:02.47 ZE9TimUE
Android向けにADV組んだときにUnityである意味ねぇじゃんとずっと思ってた
ダイナミックフォント使えないし。
267:名前は開発中のものです。
12/12/12 19:42:24.56 TEhBUqS8
>>262
俺は困った事ないけど、保存しないといけないステート情報とかのとりまとめの為のエディタスクリプトも付いていたりする
そうすると継続プレイとかの為のインターフェース部分をプログラムに自信の無い人が扱えるってのが味噌なのよ。
ああ、こういうAssetはアリだなぁと思うのは質問スレッドとか見てると感じるんだわ。
アリってのはこういう細かいのをUtilで売るのも面白そうだなって思うってことね。
まぁ殆ど既に売ってるので手は出しにくいんだけどね。
268:名前は開発中のものです。
12/12/12 19:56:55.24 x9Xv2qgt
>>265
2Dゲームは作りにくい。
Draw call問題があるので一つのスプライトにつき
一つのビルボードってやり方ができないんで。
269:名前は開発中のものです。
12/12/12 20:05:11.62 ZE9TimUE
>>267
ああ、プログラムわかんない人向けか。そういうのもありだね
なるほど納得
270:名前は開発中のものです。
12/12/13 03:18:33.44 DEyY15Eh
>>268
よくDrawCallっていうけどPC向けゲームならそれほど気にならなくない?
一つのスプライトにつきってのは3Dでもほぼ一緒で敵やNPCがたくさんいたらそれだけDrawCallも増えるし。
たとえばピクミンとかMinecraftとかをUnityで作るとDrawCallがめっちゃ増えると思う。
まあ別の意味で2Dゲーム作りづらいけど。
271:名前は開発中のものです。
12/12/13 15:59:40.87 iBQTiJZN
製品ならPCでもDCは削ると思うけど、趣味ならいいんじゃね?
272:名前は開発中のものです。
12/12/13 21:17:58.56 8tivASkg
プレイする側のスペックがバラバラ過ぎて何を基準にしたら良いのやら状態だし
PC版は結局は適当になるかなその辺
273:名前は開発中のものです。
12/12/14 04:50:33.11 mAqKrdF/
NewスーパーマリオブラザーズWiiとかスト4とか見てると
2Dゲームだけど実際は3Dで作られてて
そのおかげで画面の拡大縮小が自由自在にできるんだよね。
そう考えるともう2Dなんてあり得ない時代に突入してると思うんだが。
274:名前は開発中のものです。
12/12/14 04:52:26.01 4SkdZ5YA
記憶にある限り、DirectX5の時代から、
2Dでも半透明等、3Dで効果を足すと強いよね!って言われていたんだけど、
そういう時代に改めて再突入したんですかね。
275:名前は開発中のものです。
12/12/14 11:26:09.88 zHMEpZOd
スマブラとかも移動は二次だしな
ギャルゲも3Dが一般の時代くるか
276:名前は開発中のものです。
12/12/14 11:37:55.51 VuD5qEUq
2Dゲーム最後の砦だったスパロボもPSからエフェクトをビルボードパーティクル、
PS3で背景フル3D化だしな
277:デジハリウッド@偏差値45
12/12/14 12:05:14.94 Zl9z30Nh
>>後半、イメージエポック御影社長(左から2番目)を交えトークに拍車がかかります。
>>会場からの質問「海外のFPSに日本のFPSが勝つにはどうすればいいと思いますか?」
>>御影社長「うーん、海外のFPSはマサチューセッツ大学を首席で卒業したプログラマーとかが作っているので、それを超えるには根本的に開発スタイルを変えないとダメで・・・」
低学歴のここの日本Unity使いの皆さんじゃ無理です
あきらめてくださいですえすええええ
278:名前は開発中のものです。
12/12/14 12:35:18.33 dWbu9U8Y
>>276
スパロボって見た目とストーリーが変わってるだけで
ゲームはあかんべドラゴンのまんまだろ。恥ずかしくないのかな。
279:名前は開発中のものです。
12/12/14 12:44:25.16 OnXZ4vqh
>>278
紙芝居っていつまでも紙に描いてめくるだけだろ。恥ずかしくないのかな。
280:名前は開発中のものです。
12/12/14 12:56:07.71 VuD5qEUq
>>278
例えが太古な上にアクションやRTSも出してる事を知らないとか、
無知と偏狭さを晒し過ぎですよおっさん
281:名前は開発中のものです。
12/12/14 14:16:42.91 zHMEpZOd
>>278
見た目とストーリーが変わったら別物って最近ゴーリキーが証明してくれたじゃないですか
282:名前は開発中のものです。
12/12/14 14:32:45.67 pQ5rUKmJ
変わらないのはこのスレのレベルの低さだけ
283:名前は開発中のものです。
12/12/14 16:33:36.70 LxxFvaUI
プログラムやITの解説漫画たっぷりのWebサイト「マンガPG」オープン
ソフトウェア開発会社のクロノス・クラウンは、漫画でITやプログラムを学べるWebサイト「マンガPG」を公開した。
マンガPGは、クロノス・クラウンが10年にわたって続けてきた、
ITやプログラムについてマンガで解説する活動をまとめたサイトだ。
全1200ページ以上のマンガを無料で閲覧できる。
Impress Watch「窓の杜」に掲載された「めも理と窓太のパソコン講座」や、
秀和システムの書籍「マンガでわかるJavaScript」といった連載終了作品だけでなく、
翔泳社「CodeZine」掲載の「マンガで分かるプログラミング用語辞典 」など連載中の作品も扱う。
現在も各媒体で掲載されている作品についてはインデックス化してアクセス性を向上。
そのほかの作品はサイトに直接掲載している。
URLリンク(ebook.itmedia.co.jp)
284:名前は開発中のものです。
12/12/14 20:32:10.45 Zl9z30Nh
>>後半、イメージエポック御影社長(左から2番目)を交えトークに拍車がかかります。
>>会場からの質問「海外のFPSに日本のFPSが勝つにはどうすればいいと思いますか?」
>>御影社長「うーん、海外のFPSはマサチューセッツ大学を首席で卒業したプログラマーとかが作っているので、それを超えるには根本的に開発スタイルを変えないとダメで・・・」
低学歴のここの日本Unity使いの皆さんじゃ無理です
あきらめてくださいですえすええええ
285:名前は開発中のものです。
12/12/14 20:54:33.58 PSfbLauQ
口で言い負かされてコピペ荒らし続けてる奴より頭が悪いやつなんてそうそういない
286:名前は開発中のものです。
12/12/15 08:34:21.58 D9GY2XRd
問題なのは相手の頭が悪いからって
自分の頭がいいと勘違いしてはいけないところぐらいだよな
287:名前は開発中のものです。
12/12/15 10:07:07.53 Gi5oG+Bk
2chで誰かを言い負かしても何にもならないのに。
ニート君にはここだけが世界なのかも知れんがな。
288:デジタルハリウッドゥオォオ!!@偏差値45
12/12/15 13:07:22.86 6mmJWNCj
>>後半、イメージエポック御影社長(左から2番目)を交えトークに拍車がかかります。
>>会場からの質問「海外のFPSに日本のFPSが勝つにはどうすればいいと思いますか?」
>>御影社長「うーん、海外のFPSはマサチューセッツ大学を首席で卒業したプログラマーとかが作っているので、それを超えるには根本的に開発スタイルを変えないとダメで・・・」
馬鹿には無理w
289:名前は開発中のものです。
12/12/15 16:47:35.02 CDce00WI
最近気づいたんだけどTPS仕様のアクションゲーム作るなら
unityのほうが簡単じゃねもう一つのほうは自由度が低い気がする
290:名前は開発中のものです。
12/12/15 17:15:30.27 FOorkkLA
もう一つの方??
291:名前は開発中のものです。
12/12/15 18:42:20.87 CDce00WI
UDK
292:名前は開発中のものです。
12/12/15 23:35:15.70 OFtnC9/C
オロチかと思った
293:名前は開発中のものです。
12/12/16 00:41:42.93 TwvO/XA3
unityてグラだけではUDKに勝てない気がする
294:名前は開発中のものです。
12/12/16 18:34:04.62 f6tosy40
289 名前:名前は開発中のものです。 投稿日:2012/12/15(土) 16:47:35.02 ID:CDce00WI
最近気づいたんだけどTPS仕様のアクションゲーム作るなら
unityのほうが簡単じゃねもう一つのほうは自由度が低い気がする
293 名前:名前は開発中のものです。 投稿日:2012/12/16(日) 00:41:42.93 ID:TwvO/XA3
unityてグラだけではUDKに勝てない気がする
こういう事言ってる奴は一生ゲーム作れない気がする
295:デジタルハリウッド@偏差値45
12/12/16 18:52:25.49 ErLtXG8t
馬鹿には無理
296:名前は開発中のものです。
12/12/16 19:18:37.30 iugZkjO+
やはりクリエイティブな仕事は頭が良くないとできないな。
俺は病気になったけど、病前の知能にまで影響は及ばないらしい。
16歳の時だったからセーフだぜ。
297:名前は開発中のものです。
12/12/16 23:26:52.30 YitHkUUr
ユニティリーは全部英語だからな
298:名前は開発中のものです。
12/12/16 23:29:34.95 F2PSNPJq
>>293
そもそもUNITYの真骨頂はスマホで動く事であって、グラを一番の押しにしてるわけじゃないよね
(グラも凝ろうと思えば凝れるが)
299:名前は開発中のものです。
12/12/16 23:47:49.67 gdJIVdTS
>>296
何言ってるのかまるでわからん・・
頭の悪さを脈絡のない文章で表現してるのか?
300:名前は開発中のものです。
12/12/17 11:33:51.37 A3wr4lCg
逆に言えばMIT主席たくさん雇ってゲーム作れば大ヒット間違いナシやん!
うはwwすぐに元取れるwww
100000000億円借りてくるwww
301:名前は開発中のものです。
12/12/17 11:49:59.61 3/mywqM1
とりあえずマサチューセッツに旅行
302:名前は開発中のものです。
12/12/17 13:27:07.26 Vxjn1/tQ
こうか大学へ行こうか
303:名前は開発中のものです。
12/12/17 14:52:30.76 FZAebN3b
>>299
お前チョンかw
くっそわろたwww
304:名前は開発中のものです。
12/12/18 00:10:46.35 SI33PZ6D
よくフリー3D素材のサイトでプロが作ったゲームキャラのメッシュが
挙げられてるんだけどああいうのどうやって解析してアップしてんの?
305:名前は開発中のものです。
12/12/18 00:25:05.09 axSP7p/7
>>303
俺も全然わからんけどおまえわかるの?
306:名前は開発中のものです。
12/12/18 01:44:22.12 sP2sQ2ZM
良く使われるエンジンは既にツール類が充実してるからなぁ
初め解析やる連中は神だわ
307:名前は開発中のものです。
12/12/18 01:55:39.95 qaKQtlQg
>>305
16歳のときに病気になったから、その時点の知能はあるってことだろ。
たとえば10歳とかで病気になったとかだったら、
そこまでの知能しか保障されてないってこと。
統合失調症になったら知覚には影響及ぶけど、病気になる前までの知能までは変化しないって意味。
308:名前は開発中のものです。
12/12/18 02:28:28.78 sP2sQ2ZM
お医者様とメンヘル板どっちを紹介すれば宜しいのでしょうかね
309:名前は開発中のものです。
12/12/18 02:49:50.51 qaKQtlQg
>>294-295のせいだろw
310:名前は開発中のものです。
12/12/18 02:58:14.84 axSP7p/7
>>307
知覚の成長に影響が出る病気とは恐ろしい
統合失調症は思ってたより重い病気なんだな
分かりづらい日本語にも納得したわ・・
311:名前は開発中のものです。
12/12/18 03:37:00.38 34P/q59f
精神の病気じゃなくて脳内が物理的に故障する病気だからな
312:名前は開発中のものです。
12/12/18 04:51:17.52 qaKQtlQg
>>310
言い方が悪かったかな。”知覚の成長に影響が出る”とは一言も言っていない。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
>患者の思考・感情・知覚・行動に大きく影響する精神疾患である。ただし、罹患前の知能にまで影響は及ばない。
>>311
機能的・器質的障害両方あるよ。
313:名前は開発中のものです。
12/12/18 05:47:33.86 axSP7p/7
>>312
読み違えてたわ
論理的思考や言語や学習機能は発症以前と同じレベルで突如アホになったりしないけど
幻覚見たり妄想したり感情コントロール出来なかったり色んな症状出ちゃうって事か
頭の良し悪し以前に大変な病気だな
314:名前は開発中のものです。
12/12/18 10:32:44.18 8V29Lfig
>>304
最近のじゃないならそこらに転がってる解析用のツールでもできるが
それより市販ゲームのメッシュデータを丸々あげて大丈夫なのかい
315:名前は開発中のものです。
12/12/18 12:02:46.78 oTyb2G6X
統合失調板はここですか
316:名前は開発中のものです。
12/12/18 12:12:28.13 CvnLPPV7
>>314
素人が新たに作り直したならいいんだがこれ完全にそのままアップしてるよね
URLリンク(thefree3dmodels.com)
317:名前は開発中のものです。
12/12/18 12:19:56.87 RjJE9JWN
>>316
サンクス
通報してくる
メッシュはどうにでもなるけどテクスチャは言い逃れきかないしなー
318:名前は開発中のものです。
12/12/18 12:41:46.45 MmJHQ9cA
外人はやりたい放題
こんなのプロが可哀想
319:名前は開発中のものです。
12/12/18 13:21:58.22 6juw7vnY
>>316
バイオハザード6?
320:名前は開発中のものです。
12/12/18 18:09:28.60 8V29Lfig
すごいと思ったら画像が公式のを貼ってるだけだった
実際の中身もすごいのかしら
321:名前は開発中のものです。
12/12/18 18:52:19.51 O+wDas/A
ネトウヨ「敵だ!世界中が敵だ!CIAが俺を狙っている!!」
【悲報】安倍総理のブッシュとオバマの言い間違い、全世界に拡散 世界ではブッシュ=キチガイの意
スレリンク(poverty板)
フランス Le Figaro
Japon: Abe confond Obama et Bush
URLリンク(www.lefigaro.fr)
ドイツ BLICK.CH
Japanischer Politiker verwechselt Obama mit Bush
URLリンク(www.blick.ch)
スペイン Latercera
Futuro primer ministro japones confunde a presidente Obama con Bush
URLリンク(www.latercera.com)
ポルトガル IstoE Dinheiro
Futuro primeiro-ministro do Japao comete gafe e troca Obama por ...
URLリンク(www.istoedinheiro.com.br)
ルーマニア Mediafax
Gaf? a noului premier japonez, Shinzo Abe: "Am vorbit cu pre?edintele Bush... adic? Obama"
URLリンク(www.mediafax.ro)
ハンガリー Hirado
Osszekeverte Obamat Bush elnokkel
URLリンク(www.hirado.hu)
トルコ Gercek Gundem
?inzo Abe'den 'Bush' gaf?
URLリンク(www.gercekgundem.com)
香港 South China Morning Post
Japan's next leader Abe makes Obama-Bush gaffe after call
URLリンク(www.scmp.com)
322:名前は開発中のものです。
12/12/19 23:00:44.17 UKZt3yTa
そんなことよりUnityの新GUIまだですか
323:名前は開発中のものです。
12/12/21 13:57:59.08 dRNTIL0d
ニコ生で配信してるね
324:名前は開発中のものです。
12/12/21 16:16:35.88 rc7qTcmh
unity 4てどうなんだろ?
325:名前は開発中のものです。
12/12/22 05:20:00.78 wbZvLLpH
Unity4の講演に行ってきました。
そして、その後家でダウンロードして試したのですが、
スクリプトで挫折しました。
基本商業ベースで、使い手もガチのプログラマーがいるから
問題ないのかもしれませんが、
自分のように、独学でスクリプト勉強するとなると、
まったく手がつけられない状態に陥りやすいです;ω;
326:名前は開発中のものです。
12/12/22 05:29:40.68 mailEVuZ
いやぁ、プログラマーの多くは独学だと思うぞ?
327:名前は開発中のものです。
12/12/22 10:50:59.71 AXM5jDJz
>スクリプトで挫折しました
マウスのクリックだけでゲーム作るなら
UDKより楽な気がするんだけど何で挫折するの?
328:名前は開発中のものです。
12/12/22 11:54:57.00 ZOS0J8NI
スクリプト無しでどうやってゲーム作る気だ?
329:名前は開発中のものです。
12/12/22 12:00:54.24 yl2S0UqS
アンリエル・エンジンがそれに近い
330:名前は開発中のものです。
12/12/22 14:06:53.32 T1OFZpF8
>>328
PlayMakerとかATLASとかならなんとかならんわけでもないが
ああいうブロックつなぐのよりもスクリプトの方が見やすいと思うのだがなぁ。
331:名前は開発中のものです。
12/12/22 21:18:05.56 KieDGq29
優秀なプログラマーでなくても作れるレベルのソフトだと思うけど、プログラムについて何の知識が無くても作れるってのは嘘だよな
自分もデザイナーだけど一年以上さわり続けてようやくなんとか思い通りの物が出来るようになってきたし
最初は何をやってよいのやらっていう感じがけっこう続いたなー
332:名前は開発中のものです。
12/12/22 21:23:30.97 J2XuCZ/B
自分もって…君以外の誰がデザイナーとか自己紹介なんてしてる?
333:名前は開発中のものです。
12/12/22 23:34:20.97 twXpJUrw
>プログラムについて何の知識が無くても作れる
だからそれはUDKのほうだろ
334:名前は開発中のものです。
12/12/22 23:49:11.32 T1OFZpF8
>>333
UDKはちょっとこったことするとやはりc++さわらないと話にならないじゃないか。
あれはもっとプログラマよりだと思うが?
Unityの良いところってのはプログラムを極力無しにするためのAssetが公式にあるって事なんだわ
UDKだとこのあたりが非プログラマにはつらいんじゃないだろうか?(まぁ元のツールレベルでかなりな事できるんだけどさ)
335:名前は開発中のものです。
12/12/22 23:54:43.68 SxLLjv0y
UDKはC++使えないぞ…?
DLLなら使えるけどそれはUnityも同じだし
内蔵機能を組めるのは企業向けのUnreal Engineにしか無いし
KismetとUnreal ScriptでUnityと同じ程度の事は出来る
336:名前は開発中のものです。
12/12/23 00:32:20.28 y+l2ysgI
>>334
でもunityはチュートリアル動画見てもグラフィックがしょぼいね
あれをどう受け止めるか。
337:名前は開発中のものです。
12/12/23 08:56:12.11 9hkjddBB
>>335
Unreal Engineは別に企業専用じゃないよ。
個人でも使えるよ。
338:名前は開発中のものです。
12/12/23 11:27:17.24 UoDFp1fR
youtubeのチュートリアル動画みてて素人がこのレベルのグラ作ってるの見たことないんだが
URLリンク(dl.dropbox.com)
だいたいこれだぞ
URLリンク(www.youtube.com)
339:名前は開発中のものです。
12/12/23 17:29:06.96 Pk0cKj9m
前者はシェーダの力だね。
Pro版じゃないとフルに使えないから、そういうことなんじゃない
340:名前は開発中のものです。
12/12/23 17:36:26.25 kKUwOkL8
素人はシェーダやらないのか?
341:名前は開発中のものです。
12/12/23 18:34:50.34 9hkjddBB
必要なシェーダーは自作してるよ。
342:名前は開発中のものです。
12/12/23 20:39:39.27 KCDe05sN
シェーダーできないからUDKのほうが絵が綺麗とか言う話題が出てくるのかと
343:名前は開発中のものです。
12/12/23 20:53:31.86 M5NoM0lK
>>332
細かいことつっこむなよ嫌われるぜ
344:名前は開発中のものです。
12/12/24 07:40:20.73 tTelTky/
>>343
そのj考え方の是非はともかく
不自由な理解から来る発言だという事に関しては認めておいた方がいいと思うが?
345:名前は開発中のものです。
12/12/24 18:48:05.72 0krRj8SG
>>341
結構難しいんじゃね>>338前者の奴は
346:名前は開発中のものです。
12/12/24 21:13:05.16 7CiCxr9y
これ詐欺だな
URLリンク(www.youtube.com)
pro版でもこんなの作れないぞ
347:名前は開発中のものです。
12/12/24 21:37:24.47 cmJ9PKua
>>338
上はシェーダアセットのデモだな
プロレベル
348:名前は開発中のものです。
12/12/24 22:42:03.77 6+zZOOFi
>>344
アスペじゃあるまいしその程度のことを問題に上げるのが有意義だとは思えない
コーディングしすぎてコミュ不全になってないか?
349:名前は開発中のものです。
12/12/25 00:28:35.37 E0uJ/I6F
>>347
素人でも頑張れば出来るんじゃね
350:名前は開発中のものです。
12/12/25 05:11:49.15 gwnXhKJj
>>348
悔しかったのは分かるけど
もうやめとけって
351:名前は開発中のものです。
12/12/25 08:09:04.98 TnYJpy9K
>>350
どうでもいいことにムキになってんなよw
それよりクリスマスの朝なんだぜ!楽しもうぜ!!
これからUnity勉強始めるから世話になるかもしれんけど
質問スレとここどう違うの?
352:名前は開発中のものです。
12/12/25 08:10:58.29 TnYJpy9K
ああ、sageが基本なのか、スマンw
353:名前は開発中のものです。
12/12/25 08:15:47.61 gwnXhKJj
だって性夜に冴えない自称デザイナーが
あんなレスしてたんだと思うとさぁ…
おまけにわざわざ煽りまで入れてw
傍から見てても笑えるじゃqんwww
354:名前は開発中のものです。
12/12/25 08:20:41.90 9e9bQLQn
うわ、真性だコイツ
355:名前は開発中のものです。
12/12/25 08:22:17.10 gwnXhKJj
だって性の6時間ど真ん中にこれだよ?
投稿日:2012/12/24(月) 22:42:03.77 ID:6+zZOOFi
>アスペじゃあるまいしその程度のことを問題に上げるのが有意義だとは思えない(キリッ
>コーディングしすぎてコミュ不全になってないか?(キリリッ
当事者たちには気の毒だけど、これコピペでばら撒きたいwwwww
356:名前は開発中のものです。
12/12/25 12:17:10.04 A608mTUU
[ビ+]【ゲーム/米国】銃乱射、ゲーム業界に逆風 検証法案提出受け株価下落[12/12/25]
スレリンク(bbynews板)
357:デジハリ偏差値45
12/12/25 12:32:49.00 PXwCj5zL
日本人が海外のゲームの例を挙げると
1、ゾンビ
2、暴力
3、グロ
4、FPS
認識がその程度だもんな
358:名前は開発中のものです。
12/12/25 12:37:51.47 ncjo6pVJ
unityのほうがやれること多くて楽しいな
UDKのほうが世界的に使ってる人多いのに
359:名前は開発中のものです。
12/12/25 14:09:43.41 8pochqh2
銃規制出来ないから代わりのはけ口がゲーム規制\(^o^)/
360:名前は開発中のものです。
12/12/25 14:35:07.49 fKehCnIb
>>353
傍から見て笑えるのはおまえの方
マジキチはデジハリだけにしてくれ
361:名前は開発中のものです。
12/12/25 14:51:41.25 gwnXhKJj
ゴメンw
もう撒いてる最中ww
世のプログラマー達に危険を訴えるおwww
362:名前は開発中のものです。
12/12/25 14:55:54.77 BY9Y/KR/
暇そうだな、良い事だ
それだけ作業に打ち込む時間に恵まれているのだから
誰でも時間さえあればそれなりの事はできるもんだ、やればできる
363:名前は開発中のものです。
12/12/25 14:56:23.73 gwnXhKJj
投稿日:2012/12/24(月) 22:42:03.77 ID:6+zZOOFi
アスペじゃあるまいしその程度のことを問題に上げるのが有意義だとは思えない(キリッ
コーディングしすぎてコミュ不全になってないか?(キリリッ
単純に↑だけで撒いてたけど↓も+した方がよさそうな気がしてるんだお
12月24日の午後9時から翌25日の午前3時までの6時間は
1年間で最もセックスをする人の多い「性の6時間」です。
貴方の知り合いや友人ももれなくセックスをしています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もセックスをしています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もセックスをしています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセックスしてます。
貴方と別れたあの娘も貴方がその娘にやってきたことを別の男にやられています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています。
すべてを諦めましょう。そして、ともに戦いましょう。
364:名前は開発中のものです。
12/12/25 16:07:35.59 4881hId8
何かと思ったら冬休みか
365:名前は開発中のものです。
12/12/25 16:11:39.86 gwnXhKJj
お気づきになりましたかw
沢山のこどもに構ってもらえて大満足ですwwww
366:名前は開発中のものです。
12/12/25 19:44:14.18 dqncQiAa
ヒィヒィ
367:名前は開発中のものです。
12/12/25 23:03:50.45 zVk9OJ9R
勢いでTNet買ってしまった。
368:名前は開発中のものです。
12/12/25 23:24:32.59 TnYJpy9K
俺の見込んだ通りやっぱブーメラン使いだったなw
>>365
悔しいのはわかるけどもうやめとけってwwwww
憐れな奴よのうwwww
総合スレにはお世話になることはないとわかったわw
369:名前は開発中のものです。
12/12/26 02:00:53.84 Uq7HaIKZ
どうぶつにえさをあたえてはいけません
370:名前は開発中のものです。
12/12/26 02:19:02.09 yggKkIJS
>>369
彼の悲しみも汲んであげよう
Unity始めたばっかりで希望に満ち溢れてたのに
こんな風に子供にバカにされちゃって出鼻くじかれちゃったんだし…
371:名前は開発中のものです。
12/12/26 12:46:24.65 VYflFKoo
なんかゲーム作り以外のことで賑わってんなw
372:名前は開発中のものです。
12/12/26 13:05:59.29 PyPmJEh1
「リアルな殺戮ゲームは捨てよう!」コネチカット州の銃乱射事件を受けて、12歳の少年が呼び掛ける
スレリンク(poverty板)
373:名前は開発中のものです。
12/12/26 14:34:22.18 75XEV43g
>>372
まず銃規制しろとしかw
憲法修正条項のせいでだめなんだろうけどなw
374:名前は開発中のものです。
12/12/26 14:43:10.47 VYflFKoo
無関係とはいえないかもしれないが暴力的なゲームをプレイすることが
銃を所持していることより人殺しを増やす要因になるとは到底思えんな。
電車でGOをやったからって実際に電車が無ければ車掌にはなれない。
でも電車でGOがなくとも車掌を目指す人はいるはずだ。
375:名前は開発中のものです。
12/12/26 15:00:48.26 eDfePwZp
全米ライフル協会広報「事件起きた原因は全部暴力を振りまくゲームや映画のせいだから。防犯のためにもっと銃を増やそう、な?」
→「さらに銃を増やし、ゲームを規制せよ」:銃乱射事件でNRAが主張
URLリンク(wired.jp)
記者「ゲーマーたちは空想の世界と現実の世界の区別がついているようだが、NRAはそうではないように見える。」
376:名前は開発中のものです。
12/12/26 15:43:20.17 75XEV43g
>>375
その記者に「すばらし洞察+1」モデだw
スレに沿った話題に戻そう
Unity4の画面操作に慣れるの大変 orz
プロジェクトビュー、ツリーのままでいいじゃんよう、シーンファイル探すの未だに迷子になるわ!
377:名前は開発中のものです。
12/12/26 17:10:05.61 LQMV/gEA
>>375
記者コメントわろたw
378:名前は開発中のものです。
12/12/26 21:24:44.02 7XIz4ZFg
要するに、論点すり替えで自分らの正当化&利益誘導してるだけだろう。
「政治家が賄賂を受け取るのは選挙に金がかかるからだ!」と言って
自分らの悪事をごまかし小選挙区制を強行した連中と同じだ。
379:名前は開発中のものです。
12/12/28 17:56:38.23 dpgAKN3Y
ドラクエ10は大型アップデートで不具合多発みたいだが、
使ってる韓国製のネットワークエンジンはUnityに対応してるみたいね。
いくらすんだろ。
380:名前は開発中のものです。
12/12/28 19:06:25.96 3gkWIS1d
分かったら教えてね。
381:名前は開発中のものです。
12/12/28 19:16:36.78 GbWpiKXV
あれ韓国産なんだ
てっきりFF11のを流用してるのかと思ってた
382:名前は開発中のものです。
12/12/28 19:52:46.97 11KnnKjy
VCE使うのやめたのかな?
383:名前は開発中のものです。
12/12/28 20:30:34.16 dpgAKN3Y
そっちは日本製だった気がする
384:名前は開発中のものです。
12/12/28 20:33:28.51 785LTdjr
最近時事系列のせいで、その国のものだから低性能に思えてしまう。
やはりこういう偏見はいかんよな。
385:名前は開発中のものです。
12/12/28 21:57:19.32 VsndfQ7t
民族が違うと思考も違うのは間違いないから、製品の質が変わるのは当然
偏見とは違うのでは?
裏で多くの日本人がかんでたりするから何とも言えんがな
386:名前は開発中のものです。
12/12/28 22:45:23.50 dpgAKN3Y
しかし、ドラクエ10に並んでる不具合って、
ネットワークエンジン関係ない気もするw
387:名前は開発中のものです。
12/12/29 00:04:11.84 e2XlJ30W
>>379
ネットワークエンジンって、具体的に何するもの?
普通にTCPでSockや、送る内容のプロトコル処理をラップしてるだけ?
388:名前は開発中のものです。
12/12/29 01:47:45.56 vfNnaXiI
aa
389:名前は開発中のものです。
12/12/29 07:24:32.19 jI2uAxIe
>>387
サーバー側の処理とクライアントとの同期。
ログインとかも。
390:名前は開発中のものです。
12/12/29 14:03:45.34 vYH9ivun
チャットやグループ化機能があるのもある。
ただ、「3DわからないからUnity使いましょう」みたいなのとはまた違って、
通信部分だけならそんなに難しくないし工数もかからない。
今はオープンソースでそれなりに間に合っちゃうから、
社内システムとの連携も考えると、使う事にはあまりならないな。
391:名前は開発中のものです。
13/01/02 13:38:42.58 Ey47qztK
あけおめ
392:名前は開発中のものです。
13/01/02 21:30:11.02 lLubjy/C
こそどろ
393:名前は開発中のものです。
13/01/05 12:31:45.71 7YyAinFW
JavaScriptでスクリプト書いても通信やファイルアクセスの機能は使えるんですか
この部分だけC#使わないといけないの?
394:名前は開発中のものです。
13/01/05 18:41:19.06 qRj4ejPJ
結局JavaScriptって言っても、ブラウザ上やスクリプティングホストで動く普通のJavaScriptじゃなく、
JavaScript.NET だから… 出来んじゃないの? C#しか使わないので具体的なインタフェースは知らないが
395:名前は開発中のものです。
13/01/06 01:13:35.33 4E23jWCe
C#もjavascriptも全く勉強したことないんですが、今からunityはじめようと思ったらどっちのがおすすめです?
javaとc経験があるぐらいです。
396:名前は開発中のものです。
13/01/06 01:50:33.54 tgyO7pOU
>>395
C#
javaやってたなら簡単に使える
397:名前は開発中のものです。
13/01/06 10:11:36.11 +QGkAUmm
>>395
記述量少なめ>>Javascript
細かい事の見通しよし>>C#
Monobehaviorの子クラスでちょろっとしたことはJS
がっつり生のクラスも使いたいならC#って思っておけばOK
単一言語でやりたいならC#にしておく方が方言のあるUnity JSよりも優しいと思う。
ちなみにJSだけでもclass宣言込みで書けば生のクラスも書けるよ。
398:名前は開発中のものです。
13/01/06 13:36:22.14 tBXpKGH2
なんかコードいっぱい書かなきゃいけないからunityてめんどくさそうだね
399:名前は開発中のものです。
13/01/06 15:03:54.59 Wjz2nWjU
マトモなレベルのゲームを作ろうと思えば、何を使ってもそれなりに大変だから、
Unityだけ特にめんどくさいとかはないよ
400:名前は開発中のものです。
13/01/06 15:31:09.17 gGlrfadP
コードいっぱい書くだけでできるなら楽なもんだ
ゲームはそれ以外が地獄
401:名前は開発中のものです。
13/01/06 15:31:59.28 viydB5tY
身の丈にあったゲームを作ればよろし
まずはゴルフゲームから
402:名前は開発中のものです。
13/01/06 15:37:13.32 NBzEr7Am
>>399
UDKは簡単じゃないの?
403:名前は開発中のものです。
13/01/06 22:33:38.95 wOgVSoqP
おまえらどんなゲーム作ってるの?
404:名前は開発中のものです。
13/01/06 22:34:02.57 AduGelqt
UDKは独自のUnrealScriptだからなぁ…
そのうちC++が使えるようになるんだっけか。
405:名前は開発中のものです。
13/01/07 00:02:22.24 9DSP299R
UDKはソフトのバージョンアップするとコードが使えなくなるのが糞
へんなエラー吐き出しすぎなんだよ本当グラだけだなこのエンジンソフト
406:名前は開発中のものです。
13/01/07 00:08:57.75 eRGWmhhP
UDK使いたいなあ。
407:名前は開発中のものです。
13/01/07 00:09:48.09 ntaYXcOI
使えばいいじゃん
408:名前は開発中のものです。
13/01/07 00:22:25.20 O8enlILI
UDKはある程度素材が用意されてるから楽じゃん
unityなんてマップもキャラクターも銃も全部自分で一から作らないといけないからダルイよ
おまけにグラフィックはUDK以下だし一応シェーダとか使って
綺麗にできるんだろうけどUDKより設定がめんどくさいw
409:名前は開発中のものです。
13/01/07 00:28:27.82 eRGWmhhP
プリセット使ってる時点で売れないだろ。
410:名前は開発中のものです。
13/01/07 00:30:08.51 bEcsREK2
みんな趣味で作ってるんじゃないの?
411:名前は開発中のものです。
13/01/07 01:01:20.69 HjhshnLm
だれがこんなの趣味で作るかよ
412:名前は開発中のものです。
13/01/07 01:12:57.60 eRGWmhhP
趣味なのにプリセットなの?
楽しいかそれ。
413:名前は開発中のものです。
13/01/07 01:40:29.19 oKtXoKT1
趣味なのにプリセット?
414:名前は開発中のものです。
13/01/07 02:12:51.24 659zl5TH
趣味でも1人作業でやる以上、凝る所と楽する所は考えないとなかなか完成が
全部凝るのもそれはそれで楽し
415:名前は開発中のものです。
13/01/07 03:56:13.77 6L3EUJ8S
永遠に完成しないゲーム作ってる時の言い訳か
416:名前は開発中のものです。
13/01/07 07:40:54.68 KUlS9j2W
クオリティをどこまで気にするかで楽か楽じゃないか決まるから、中々話はまとまらないだろうなw
凝ろうと思えばいくらでも凝れるし、手を抜こうと思えばいくらでも手を抜けるしな
417:名前は開発中のものです。
13/01/07 09:05:57.91 eRGWmhhP
趣味で作ってる人のゲームを見せてくれよw
418:名前は開発中のものです。
13/01/07 09:20:15.13 M7a8sEp2
自分の全裸画像使ってるから見せられない・・・
419:名前は開発中のものです。
13/01/07 10:12:14.17 VEFb5VX4
さて開発をはじめようと
NGUIを入れようと思ったらUpdateしてるじゃん
420:名前は開発中のものです。
13/01/07 11:11:45.06 hvzMxBWk
>>418
おまえの全裸画像が障害物交わすゲームか
421:名前は開発中のものです。
13/01/07 11:19:41.42 +yOguJ/k
>>420
いや、クリアのご褒美として見せてあげちゃうみたいな。
422:名前は開発中のものです。
13/01/07 11:27:02.91 hvzMxBWk
誰得やねん
423:名前は開発中のものです。
13/01/07 11:38:48.57 VEFb5VX4
あれだろ
お礼にちんこがどーとかいってた
424:名前は開発中のものです。
13/01/07 11:39:50.59 eRGWmhhP
>421
やりたい!
425:名前は開発中のものです。
13/01/07 11:42:47.55 YscLhRuk
ブロック崩しタイプならぜひ
426:名前は開発中のものです。
13/01/07 11:49:37.86 eRGWmhhP
絵合わせパズルかな?
427:名前は開発中のものです。
13/01/07 12:20:16.53 VEFb5VX4
ちんことしりのてとりす
428:名前は開発中のものです。
13/01/07 12:21:15.68 VEFb5VX4
消すときは アーッだよ
429:名前は開発中のものです。
13/01/07 12:32:20.49 d24h+8TR
こいつらの作るゲームが目新しい物でもなく
依存のジャンルをよりよくした物でもなければ
世界観も”地球防衛軍、ミリタリー、格ゲー、シュワチャン”そんな程度の改悪
ゴミクズ的発想
改悪して完成して喜んでる低脳
ゲームは趣味で作るものじゃない
なんていうかボリュームが足りない
完成したとかいってやってみたら
ちょこっと動かす程度
玉発射とかお供がついて攻撃とか
スーファミやファミコンより酷い中身がスカスカのゲーム
ゲームっていうよりゲームの枠組みを作って喜んでるだけの中身がないゲームの形
激しくつまらない
430:名前は開発中のものです。
13/01/07 12:38:19.67 YscLhRuk
つまりちんことしりのてとりすは改悪なのかどうか。そこがポイントである。
431:ゲーム監督
13/01/07 12:42:15.61 d24h+8TR
>>430
大衆ウケの一発ゲー
狙ってる感みえみえ
ゲームとして却下
はい、次
432:ゲーム監督
13/01/07 12:53:10.78 d24h+8TR
TERAとか無料化されてるのに
アマチュア程度でMMO作るとかわめいてるゴミクズは頭平気かな?
社会を知らないゴミクズはさっさと死んでください
アマチュアレベルで2D、UO風のMMORPGをゲームエンジン無しで作れるレベルじゃない人はMMOなんて作らないでください
URLリンク(www.oberin.com)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
433:名前は開発中のものです。
13/01/07 13:08:56.60 /lJD8kMZ
なんだこいつ?
434:名前は開発中のものです。
13/01/07 13:09:18.74 2lnswk+g
たとえばどんなのならお眼鏡にかなうのさ
こんなところで具体的になんていったら不利益モノのアイディアだろうから、
少しぼかしてもいいからさ。
435:名前は開発中のものです。
13/01/07 13:12:49.03 DhZLmb5K
以上、今日の日系アメリカ人です
436:名前は開発中のものです。
13/01/07 13:14:27.58 YscLhRuk
>>433
(冬休みで挫折した人だよ。察してやれって)
437:名前は開発中のものです。
13/01/07 15:39:52.67 eRGWmhhP
>依存のジャンル
お前にとってゲームは全てそうなんだろうけどな…
438:名前は開発中のものです。
13/01/07 17:56:42.31 hRATjQKE
ゲーム板で「オレが作ったらもっと面白いものが作れる」と豪語
↓
「Unityで作ったら?」と薦められる
↓
頭悪くて作れない
↓
「オレが悪いんじゃなくてUnityが悪いんだ」←今ここ
439:名前は開発中のものです。
13/01/07 19:05:07.49 PP+HmZTS
>>432
日系久しぶり!
変数使えるようになった?
ちょっと難しいかな?
440:名前は開発中のものです。
13/01/07 19:10:38.23 659zl5TH
このスレにはゲームの話題より林先生が必要だわ
441:名前は開発中のものです。
13/01/07 22:53:40.26 ntaYXcOI
>>437
そもそも依存のジャンルってなんだよw
442:名前は開発中のものです。
13/01/07 23:00:58.40 VEFb5VX4
きぞんのジャンル が読めなかったんじゃね
443:名前は開発中のものです。
13/01/07 23:21:47.00 659zl5TH
中学校の国語の先生まで必要だったか
444:名前は開発中のものです。
13/01/07 23:45:08.05 yhyM1ZZO
不覚にもワロタ
445:ゲーム監督
13/01/07 23:54:08.66 d24h+8TR
>>後半、イメージエポック御影社長(左から2番目)を交えトークに拍車がかかります。
>>会場からの質問「海外のFPSに日本のFPSが勝つにはどうすればいいと思いますか?」
>>御影社長「うーん、海外のFPSはマサチューセッツ大学を首席で卒業したプログラマーとかが作っているので、それを超えるには根本的に開発スタイルを変えないとダメで・・・」
君たちには無理です
はい次
446:名前は開発中のものです。
13/01/07 23:58:55.95 VEFb5VX4
俺マサチューセッツ大学卒だよ
447:名前は開発中のものです。
13/01/08 00:17:39.94 9gbXI/0S
じゃあ専攻と指導教官の名前、
卒論のテーマとその概要について、英語で言ってみたら?
448:名前は開発中のものです。
13/01/08 02:38:16.73 S/Cg9cb0
またまた、釣りに顔真っ赤で応戦するスレになってるの?
Unityの話しなよ。
例えば、オレはこういう手順で作ってるとか...
オレの場合は、3Dオブジェクトの制作は後回しで、
とりあえず、ローポリの素体とプリミティブ(立方体)とかでレベルデザインの下書きみたいのつくって、
自キャラになる素体動かしながら、カメラの画面キャプチャーをプリントアウトし、
そこに手書きでアイデアとかディティールとか書き込んで、だんだんゲームの世界観を固めていく手法ととっている。
チームでつくと効率悪いが、一人で作るのにはこの方法が一番飽きずにできる。
これアジャイル開発だよね。
449:名前は開発中のものです。
13/01/08 04:25:41.46 W5q4o3Mk
>カメラの画面キャプチャーをプリントアウトし
>そこに手書きでアイデアとかディティールとか書き込んで
正直この発想が全く無かった、面白い事やってるなぁ
450:名前は開発中のものです。
13/01/08 04:31:33.19 SSpmp5j9
乏しい発想しか出来ない
お前のショボい脳みそと比べられること自体が可哀想だと思う
451:名前は開発中のものです。
13/01/08 11:14:02.47 lLtpxcv6
センスのないコテハンつけて結局日系だったのか
俺は仕事で使ってるだけだからアイディア練るとかが無いんだよなぁ
こんどやってみるか。
452:名前は開発中のものです。
13/01/08 14:36:11.42 SXdaesbg
>>448
それ、典型的なウォーターフォールの骨格作りだとおもうw
453:名前は開発中のものです。
13/01/08 15:08:42.94 SXdaesbg
ちなみにアジャイルは
「短い間隔で仕様を決めて拡張する」のではなく
「品質を落とさず短い間隔で拡張する」のがキモだとおもう。
そのためにXP手法などをとりデザパタやテストが明確化して安定してくるんだが
組織としてソフトウェアの造詣に長けてかつそこに尊重がないと
なかなか実現が難しいぶぶんがあるとおもう
多くの会社はウォーターフォールなのに
追加仕様をする言い訳にアジャイルという名前が使われてる予感
俺の居た酷い側の会社はそうだった・・
454:名前は開発中のものです。
13/01/08 16:35:26.66 tLVdw6QA
WheelColliderつけると跳ね回るのは何とかなりませんかね
455:名前は開発中のものです。
13/01/08 16:55:30.47 n/mi8YYe
>>448
面白いプロトタイピング手法だと思うけどアジャイル開発では無いな
アジャイルは反復型開発なので一回の反復で最低限動くゲームを作って、
同じ期間何度も反復してクオリティを上げるのが理想
期間(反復回数)を増やしてクオリティを最大化するか、クオリティを削って期間を最小化するかはチームが決める
456:名前は開発中のものです。
13/01/08 17:41:40.45 SXdaesbg
あーそうそう
俺もアプローチの1つとしては良いとおもう
457:名前は開発中のものです。
13/01/08 22:51:35.56 cImvujJC
>>448
ゲーム内で会議しているみたいで楽しそうだな
458:名前は開発中のものです。
13/01/08 23:06:13.93 YFE1rZ72
>>448
海外っぽい作り方かも
アンチャの例:
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)
459:名前は開発中のものです。
13/01/08 23:06:34.94 zXHCO15Z
江戸とか日本の童話をモチーフにしたゲームって少ないな
ミリタリーとか現代物とかSFとか女ばっかり
お前らも下の分類だろうな
460:名前は開発中のものです。
13/01/08 23:07:16.13 zXHCO15Z
まあゴミクズはこういったら
え?
「三国無双、戦国時代物、バサラとかあるじゃん 織田信長とか」
とかわめくんだろうな
まじゴミクズだよな
まったくわかってねーわ