【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド3at GAMEDEV【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド3 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト475:名前は開発中のものです。 13/01/11 11:35:56.96 HpSXFUi7 >>473 敵のXY値がプレイヤーのXY値を追いかけるようにしたいって事? 476:472 13/01/11 11:48:15.16 qG+Vg4Ug >>475 そうです ただし完全に一致させず プレイヤーの行動と少し遅らせたいのです 477:名前は開発中のものです。 13/01/11 12:07:52.03 /9RZAtju >>476 つまり、Unityライブラリの使用方法じゃなくて、アルゴリズムの話って事か。 ロジックがわからないから書いてくれと。 表示用とは別に、敵側に移動方向を示すベクトルと移動速度を表す float値をメンバで持たせて 毎フレーム評価計算するだけじゃないの?そういう話ではなくて? 478:名前は開発中のものです。 13/01/12 00:27:49.10 iFq3M6Os 追随に時間的な遅延持たせるとか 慣性つけてすこしブレのある動きにするとか そのゲームに適した方法を模索するしかないよね というかそこがコーディングの醍醐味じゃないかと思うんだ 479:名前は開発中のものです。 13/01/12 14:51:49.53 xP40rb5i それを醍醐味だと感じてない奴に言っても無意味だぜえ 切り貼りだけでゲームが出来上がっていく過程が超気持ちいい!って奴もいるんだぜえ だがそういうゲームはプレイする気にもならん 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch