13/01/11 10:58:20.45 gh/rtZWR
>>471
元画像のa値とマテリアルのa値は別物。
Transparentで半透明な元画像を読み込んだら、マテリアルのa値が255でも半透明になる。
例えば元画像のa値が150だったら、
マテリアルのa値が255→表示される画像のa値は150(100%)
マテリアルのa値が127→表示される画像のa値は75(50%) となる。
Transparent以外で不透明になるのは、それらのシェーダーが元画像のa値設定を無視して
常に「元画像のa値=255」として処理するから。
元画像を不透明にしてTransparentで確認してみればいい。