【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド3at GAMEDEV【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド3 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト105:名前は開発中のものです。 12/11/16 09:07:59.73 6DJ/e9B2 >>104 最初そうだと思って書いたんだけど その行でエラー出てしまう なぜだろう 106:名前は開発中のものです。 12/11/16 09:14:32.76 M51rUpg/ エラーの内容にもよるけど、colliderにちゃんと参照入ってる? 107:名前は開発中のものです。 12/11/16 11:08:03.84 0nxjE3mF unityでPCやモバイルなど、共通でオンラインかどうかの判定はできますか? 108:名前は開発中のものです。 12/11/16 11:43:19.50 KV+eDTWL 外出先からなので別IDで失礼します >>106 Property 'UnityEngine.GameObject.collider' is read only. と出ます read onlyってことはやっぱスクリプトから コライダを変更できないのではないでしょうか? 109:名前は開発中のものです。 12/11/16 11:45:03.43 KV+eDTWL あ、すみません できました 前言撤回で 110:名前は開発中のものです。 12/11/16 13:18:16.74 CQ7FGaym 米国Googleは11月13日、Android 4.2(開発コード名Jelly Bean)および開発者向けのAndroid 4.2 SDK (ソフトウェア開発キット)をリリースしたが、それに伴いSDKの使用許諾の内容を拡大し、Android OSの 断片化につながるような行為を禁止する事項を盛り込んだ。 Android端末用のアプリを開発するためには、Google Android SDKの使用許諾条件に同意しなければ ならない。2009年4月にリリースされていた旧バージョンのサービス利用規約には含まれていなかった、 今回追加された部分は以下の通りだ。 「Android の断片化を生じるような行為はしないことに同意する。これには、公式なSDKから派生する ソフトウェア開発キットの作成や作成への参加および配布を含むが、これに限定するものではない」 この件についてGoogleに何度かコメントを求めたが、原稿執筆時点では回答は得られなかった。 (以下略) http://www.computerworld.jp/topics/576/205538 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch