12/11/05 21:59:42.31 PZU83lN+
>>15
「本を参考に」としか言わない場合、持ってない人間は回答できなくなるんで
具体的に何やったか言って欲しいんだが
基本システムのメニュー起動と同じ構造なら
キー入力の受付を「直前イベント実行中?」が0以下の条件分岐後に移動させれば良い
22:名前は開発中のものです。
12/11/05 22:08:16.64 PZU83lN+
違った、デフォでちゃんとなってるのか
23:名前は開発中のものです。
12/11/06 02:20:07.72 fNFBL98I
マニュアルには「画像素材は全てアルファブレンド付きPNG画像か、JPG画像、BMP画像で用意してください」
とありますが、ということは遠景画像もPNGを使うならアルファブレンド付きPNG画像でないとまずいんでしょうか?
容量を減らすために透明色を使う必要のない遠景用画像を256色のPNGにしようかと思ったのですが・・・
24:名前は開発中のものです。
12/11/06 06:59:46.11 /eZJ4dxe
>>23
アルファ付き8bitとなしの8bit
試してみたら両方表示されたよ
そう思ったんなら試してみればいいじゃん
25:名前は開発中のものです。
12/11/06 07:15:58.81 /eZJ4dxe
>>24修正
誤 8bit
正 256色
26:名前は開発中のものです。
12/11/06 07:31:34.37 /eZJ4dxe
ん?
合ってるか。
寝ぼけてすんませんでした
27:名前は開発中のものです。
12/11/06 17:49:53.82 +29a8EQF
>>20
「キーが押されるまで待つ」を利用すれば、「キーがいったん離されたあと押された」ことが担保される
毎フレーム毎に取得していました。基本システム見ても分からなかったのですが、そういう事だったんですね!
どうもありがとうございました。
28:名前は開発中のものです。
12/11/06 21:40:31.16 IiSIBSPQ
歩数によって残りのパラメータが減っていくというシステムを作りたいのですが
歩数は何処に記録されているでしょうか?
システムデータベースを探しましたが見つかりませんでした・・・
29:名前は開発中のものです。
12/11/06 21:42:56.78 l3aHFDzg
自分で記録しましょう
30:名前は開発中のものです。
12/11/06 22:09:25.68 IiSIBSPQ
1歩進むごとに変数を1増やす、という事が出来ればよいのですが・・・
そういう判定ができるものってありましたっけ?
31:名前は開発中のものです。
12/11/06 22:10:39.23 qhBsuv9q
流石にちゃんとマニュアルとか読めよ
32:名前は開発中のものです。
12/11/06 22:43:02.15 l3aHFDzg
基本システムの知識が必要だからマニュアル読んでも無理な気がする
コモンイベントのどれかに主人公座標が変わったら1歩歩いた事にする処理があるから
呼び出す方か、呼び出される方のどっちかで+1しとけ
当然場所移動で座標変わっても+1されるから
+1したくない場合は場所移動処理と歩数-1をセットにしとけ
33:名前は開発中のものです。
12/11/06 23:07:26.12 En/aiz9G
"ウディタ 歩数 カウント"でググッたら思いっきり載せてるサイトあったんだけどw
34:名前は開発中のものです。
12/11/07 00:42:42.82 JQutAay/
>>33
無事に歩数カウントの処理を作ることができました。有難うございました。
35:名前は開発中のものです。
12/11/07 00:44:42.36 rc9Dct+3
いいってことよ!
36:名前は開発中のものです。
12/11/07 12:07:27.43 /NkGbb+i
こういう話もあるみたいだね。
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の36
スレリンク(gamedev板:726番)
726 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2012/09/19(水) 18:09:59.59 ID:jC1aM321
マップ大きすぎただけだったー
100*100とかならできるけど
こんなちっさいのしか作れないのか
と思ったら挫折しそうなくらい大きくてワロリン
ゲーム画面サイズが大きいほどマップサイズ限界も下がってくるんだね
37:名前は開発中のものです。
12/11/07 12:07:58.76 /NkGbb+i
誤爆した、すまん
38:名前は開発中のものです。
12/11/08 11:46:30.43 RJPIjpad
選択肢機能のやつで、条件を満たさなければ解放されない選択肢を作ることはできんかのう。
39:名前は開発中のものです。
12/11/08 11:48:22.76 4idLw1mr
可変DB辺りに文字列変数用の空白作って、条件満たしたら文字書き込め
意味わからなかったらマニュアルの選択肢を読み直せ
40:名前は開発中のものです。
12/11/09 02:24:04.89 etf/7/3X
自作オヌヌメ
41:名前は開発中のものです。
12/11/09 04:42:29.26 GFzWYZGq
>>39
解決したサンクス