WOLF RPGエディター 質問スレ 其の5at GAMEDEVWOLF RPGエディター 質問スレ 其の5 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト18:名前は開発中のものです。 12/11/05 21:34:13.13 pPoGxtKD WIKI見れば分かるものに3000円もかける人っていたんだね 19:名前は開発中のものです。 12/11/05 21:39:13.53 Ddl/KnYB 画面に余裕が無い場合とかは本見ながらいじくれるから楽だよ。 あと付箋つけて重要な部分とかをパっと見られるから悪くは無い。 画面だと目が疲れる人とかもいるしね。 20:名前は開発中のものです。 12/11/05 21:52:50.54 BpTxgp1N 「Xキーが押されている状態ならばメニュー表示or消去」という分岐を繰り返すから、 Xキーを押しっぱなしにしているとメニューの表示消去が連続で行われてしまう 「Xキーがいったん離されたあと、再び押されている状態ならばメニュー表示or消去」と解釈すればいい つまり、Xキーがいったん離されたことを監視する分岐・変数を作ればいい 1. Xキーの入力状況をチェックする 2. Xキーが押されていない→変数を1にする 3. Xキーが押されており、なおかつ変数が1である→変数を0にして、メニュー表示or消去 4. ループなり並列実行終了なりで最初に戻る という構造の並列実行やループで、求める動作がおそらく実現する あくまで例で、「キーがいったん押されていない状態になった」ことを判定できれば何でもよい 「特定キーのみ判定」は「指定されたキー以外の入力を無視する」機能だから、 今回の目的とは直接の関係はない 「キーが押されるまで待つ」を利用すれば、「キーがいったん離されたあと押された」ことが担保されるので、 一見メニュー表示消去に使えないでも無さそうだが、 並列実行やループがそこで待機してしまうため、暴発防止の手間がかかる 違ったらすまんコ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch