WOLF RPGエディター 質問スレ 其の5at GAMEDEV
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の5 - 暇つぶし2ch1:名前は開発中のものです。
12/11/04 03:04:38.52 GiDMmaYN
フリーソフトのRPG製作ソフトWOLF RPGエディターの質問者のためのスレッドです。
教えられる方はできる範囲で教えてあげてください。

・ここは質問スレです。質問者や回答者を煽るようなレスは禁止です。
・もしあなたが憤りを感じたり荒らしだと思っても、放置もしくは>>1とだけレスしてください。
 それ以上のことを書くと、それ自体が『荒らし行為となります』。ご注意ください。
・質問者もマナーを守り、回答がつきやすい質問の仕方をしましょう。

【良い質問の例】
・~がやりたくて・・・までしたのですが、〇〇がうまくいきません。

【悪い質問の例】
・~できますか → 大概できます。問題は「どうすればできるか」のはずです。実のない質問はやめましょう。
・~のようなことがやりたい → 丸投げはやめましょう。1から全部教えてくれる人はまずいません。
 何が分からないか分かるまで努力しましょう。全部分からないのなら、まずは講座サイトで勉強しましょう。

◆WOLF RPGエディター公式サイト
URLリンク(www.silversecond.com)

【参考・講座サイト】
◆ウディタ パーフェクトガイド   <公式> 現在、執筆中。まずはこれを見て学びましょう。
URLリンク(www.silversecond.com)

◆公式マニュアル [ウディタ機能一覧]   <公式> ウディタの機能について詳しく知りたいのならこちらから。
URLリンク(www.silversecond.com)

◆はじめてのウディタ   初心者にもわかりやすく説明されています。
URLリンク(wikiwiki.jp)

◆ウディタ講座(Ver2用)   こちらを読みながらウディタの操作感を学びましょう。
URLリンク(su-labo.sakura.ne.jp)

2:名前は開発中のものです。
12/11/04 03:05:51.17 GiDMmaYN
※コモンイベントの場合は以下のテンプレートを使うと親切です。
【使用システム】 基本システム(バージョン 1 or 2) 又は 自作システム 等。
【質問内容】 具体的に。~できますか?だけ等の質問は回答者も答えにくいです。
【ソース】 (あれば)コモンイベントとその行数等。可能ならアップロードして下さい。

◇前スレ
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の4
スレリンク(gamedev板)

◇本スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の38
スレリンク(gamedev板)

次スレは>>980が立てて下さい。
立てられない場合は質問を自重して本スレに報告して下さい。

3:名前は開発中のものです。
12/11/04 10:15:44.19 g/32ckSv
質問したいことが質問できないとなるとまた更なる質問スレを立てる必要がある。

4:名前は開発中のものです。
12/11/04 11:08:46.72 rFLSsVLf
なに言ってんだお前

5:名前は開発中のものです。
12/11/05 07:47:58.83 V2mFYkBo
自分で調べろ系を質問できるスレを立ててより円滑に進めれば新しい芽が育つ、肥料をあげないと育たんし

6:名前は開発中のものです。
12/11/05 08:07:08.13 nj/qi0MH
肥料のやりすぎて枯らすんですねわかりますwww

7:名前は開発中のものです。
12/11/05 08:56:15.83 V2mFYkBo
そうでなければ作る人毎回同じになってしまう。
おなじテイストはあきる

8:名前は開発中のものです。
12/11/05 15:11:12.47 qwY1t18s
「丸投げ質問の何が悪い!」
自分の時間と労力を割いて実際に答えている奴が言ってるならまだ理解できるが、
逆に自分の時間と労力を節約したいがために丸投げしてる奴が言えば単なる自己中

9:名前は開発中のものです。
12/11/05 15:19:47.36 aM6lEfE/
例えるなら肥料じゃなくて朝顔の支柱だな
一度、支柱に巻きついたら支柱無しでは自力で成長することが出来ない

10:名前は開発中のものです。
12/11/05 15:54:49.75 RSwE9+1G
自分で調べろ系の質問って何?
マニュアル見ろとかはたまに見るけど、
大体の質問は、質問者が何をしたいのか分からない場合や公式を見ればすぐに分かる場合を除いて、大抵答えているぐらい親切だよ。ここは。

11:名前は開発中のものです。
12/11/05 17:31:13.89 o9eCnNwi
初心者です。なにもわからないので全部教えて下さい。みたいなのだろ

初歩の初歩の段階でつまづいてるようなのは、
自分では何も調べずに質問してるなら根気が足りないし
時間かけてさんざん調べた上でそのざまなら、残念だがセンスがないんだよ

言っちゃ悪いが肥料うんぬん以前に植えても芽が出ない出来損ないの種みたいなもんだ
多少なりとも手間ひまかけて支援するならちゃんと花が咲きそうなのを選ぶのは当たり前


12:名前は開発中のものです。
12/11/05 17:35:31.76 o9eCnNwi
明らかに向いてないやつには時間と労力を無駄にする前に気づかせてやるのも
それはそれで優しさだと思うぞ

13:名前は開発中のものです。
12/11/05 17:42:37.86 Y/4pXISJ
暴言乞食荒らし何でもやってた雑魚が最終的に大規模コモンを公開する程度に進化した実例はある
向いてないかどうかはやってみるまでわからない

ただその例の雑魚は増長した結果、公式の運営に口出して狼煙さんに暴言吐いてアク禁食らって消滅した

明らかに態度が悪い奴には教えなくていいよ

14:名前は開発中のものです。
12/11/05 17:55:48.58 r3UsOhFu
それってさ、自分で調べることの大切さがわかったから伸びただけで
なんでもかんでも教えてたら、そうはなってなかったんじゃ

15:名前は開発中のものです。
12/11/05 20:05:27.30 mVBs8qPa
 ウディタ本を買い、参考にしつつメニューを作りました。
 ところが、Xキーを押したままだと、メニューを表示しては消し、表示しては消し・・・
 このキーリピート(?)を無くしたいです。
 「特定のキーのみ判定」を利用すると、一度メニューを表示してから、押しっぱなしにしても消えなくなりましたが、消す時に押しっぱなしにすると表示してしまいます。
 どうすればいいでしょうか。メニュー以外でもこれから出てきそうな問題なのですが・・・。

16:名前は開発中のものです。
12/11/05 20:16:18.92 Ddl/KnYB
適度にウェイトを取る。
もしくは、キー入力情報を保持して分岐。

17:名前は開発中のものです。
12/11/05 21:21:35.55 F6kKLKvp
基本システムのコモン126を見れば必要なテクがゴロゴロ転がってるのがわかる

18:名前は開発中のものです。
12/11/05 21:34:13.13 pPoGxtKD
WIKI見れば分かるものに3000円もかける人っていたんだね

19:名前は開発中のものです。
12/11/05 21:39:13.53 Ddl/KnYB
画面に余裕が無い場合とかは本見ながらいじくれるから楽だよ。
あと付箋つけて重要な部分とかをパっと見られるから悪くは無い。
画面だと目が疲れる人とかもいるしね。

20:名前は開発中のものです。
12/11/05 21:52:50.54 BpTxgp1N
「Xキーが押されている状態ならばメニュー表示or消去」という分岐を繰り返すから、
Xキーを押しっぱなしにしているとメニューの表示消去が連続で行われてしまう

「Xキーがいったん離されたあと、再び押されている状態ならばメニュー表示or消去」と解釈すればいい
つまり、Xキーがいったん離されたことを監視する分岐・変数を作ればいい

1. Xキーの入力状況をチェックする
2. Xキーが押されていない→変数を1にする
3. Xキーが押されており、なおかつ変数が1である→変数を0にして、メニュー表示or消去
4. ループなり並列実行終了なりで最初に戻る

という構造の並列実行やループで、求める動作がおそらく実現する
あくまで例で、「キーがいったん押されていない状態になった」ことを判定できれば何でもよい

「特定キーのみ判定」は「指定されたキー以外の入力を無視する」機能だから、
今回の目的とは直接の関係はない

「キーが押されるまで待つ」を利用すれば、「キーがいったん離されたあと押された」ことが担保されるので、
一見メニュー表示消去に使えないでも無さそうだが、
並列実行やループがそこで待機してしまうため、暴発防止の手間がかかる


違ったらすまんコ

21:名前は開発中のものです。
12/11/05 21:59:42.31 PZU83lN+
>>15
「本を参考に」としか言わない場合、持ってない人間は回答できなくなるんで
具体的に何やったか言って欲しいんだが

基本システムのメニュー起動と同じ構造なら
キー入力の受付を「直前イベント実行中?」が0以下の条件分岐後に移動させれば良い

22:名前は開発中のものです。
12/11/05 22:08:16.64 PZU83lN+
違った、デフォでちゃんとなってるのか

23:名前は開発中のものです。
12/11/06 02:20:07.72 fNFBL98I
マニュアルには「画像素材は全てアルファブレンド付きPNG画像か、JPG画像、BMP画像で用意してください」
とありますが、ということは遠景画像もPNGを使うならアルファブレンド付きPNG画像でないとまずいんでしょうか?

容量を減らすために透明色を使う必要のない遠景用画像を256色のPNGにしようかと思ったのですが・・・

24:名前は開発中のものです。
12/11/06 06:59:46.11 /eZJ4dxe
>>23
アルファ付き8bitとなしの8bit
試してみたら両方表示されたよ
そう思ったんなら試してみればいいじゃん

25:名前は開発中のものです。
12/11/06 07:15:58.81 /eZJ4dxe
>>24修正
誤 8bit
正 256色

26:名前は開発中のものです。
12/11/06 07:31:34.37 /eZJ4dxe
ん?
合ってるか。
寝ぼけてすんませんでした

27:名前は開発中のものです。
12/11/06 17:49:53.82 +29a8EQF
>>20
「キーが押されるまで待つ」を利用すれば、「キーがいったん離されたあと押された」ことが担保される

毎フレーム毎に取得していました。基本システム見ても分からなかったのですが、そういう事だったんですね!
どうもありがとうございました。

28:名前は開発中のものです。
12/11/06 21:40:31.16 IiSIBSPQ
歩数によって残りのパラメータが減っていくというシステムを作りたいのですが
歩数は何処に記録されているでしょうか?
システムデータベースを探しましたが見つかりませんでした・・・

29:名前は開発中のものです。
12/11/06 21:42:56.78 l3aHFDzg
自分で記録しましょう

30:名前は開発中のものです。
12/11/06 22:09:25.68 IiSIBSPQ
1歩進むごとに変数を1増やす、という事が出来ればよいのですが・・・
そういう判定ができるものってありましたっけ?

31:名前は開発中のものです。
12/11/06 22:10:39.23 qhBsuv9q
流石にちゃんとマニュアルとか読めよ

32:名前は開発中のものです。
12/11/06 22:43:02.15 l3aHFDzg
基本システムの知識が必要だからマニュアル読んでも無理な気がする

コモンイベントのどれかに主人公座標が変わったら1歩歩いた事にする処理があるから
呼び出す方か、呼び出される方のどっちかで+1しとけ
当然場所移動で座標変わっても+1されるから
+1したくない場合は場所移動処理と歩数-1をセットにしとけ

33:名前は開発中のものです。
12/11/06 23:07:26.12 En/aiz9G
"ウディタ 歩数 カウント"でググッたら思いっきり載せてるサイトあったんだけどw

34:名前は開発中のものです。
12/11/07 00:42:42.82 JQutAay/
>>33
無事に歩数カウントの処理を作ることができました。有難うございました。

35:名前は開発中のものです。
12/11/07 00:44:42.36 rc9Dct+3
いいってことよ!

36:名前は開発中のものです。
12/11/07 12:07:27.43 /NkGbb+i
こういう話もあるみたいだね。

【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の36
スレリンク(gamedev板:726番)

726 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2012/09/19(水) 18:09:59.59 ID:jC1aM321
マップ大きすぎただけだったー
100*100とかならできるけど
こんなちっさいのしか作れないのか
と思ったら挫折しそうなくらい大きくてワロリン

ゲーム画面サイズが大きいほどマップサイズ限界も下がってくるんだね

37:名前は開発中のものです。
12/11/07 12:07:58.76 /NkGbb+i
誤爆した、すまん

38:名前は開発中のものです。
12/11/08 11:46:30.43 RJPIjpad
選択肢機能のやつで、条件を満たさなければ解放されない選択肢を作ることはできんかのう。

39:名前は開発中のものです。
12/11/08 11:48:22.76 4idLw1mr
可変DB辺りに文字列変数用の空白作って、条件満たしたら文字書き込め
意味わからなかったらマニュアルの選択肢を読み直せ

40:名前は開発中のものです。
12/11/09 02:24:04.89 etf/7/3X
自作オヌヌメ

41:名前は開発中のものです。
12/11/09 04:42:29.26 GFzWYZGq
>>39
解決したサンクス


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch