C/C++ゲーム製作総合スレッド Part2at GAMEDEVC/C++ゲーム製作総合スレッド Part2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト758:名前は開発中のものです。 12/12/23 21:47:03.30 lqCRwHHc 元ネタ古すぎてわからんからようつべで探してきたわ https://www.youtube.com/watch?v=j_EgEbwANMY&feature=youtube_gdata_player これドット単位で書き換えとかやってる気がするんだけど… 759:名前は開発中のものです。 12/12/23 22:01:06.01 fCnMZAgY >>758 PCエンジンは比較的新しい方、PC88だのはもっとしょぼいアニメ。 それから、ドット単位というより。 一枚絵の一部分だけ、目なら目、口なら口の部分だけ書き換えるんだよ。 これは、ハードの性能の問題。 8bitCPUが4Mhzとか8Mhzで動いて、VRAMも48KBとかの時代の話だ。 この手法は むかーしのセル画の頃のアニメに似た手法。 今ならこんなことに気を使わなくても全画面書き換えて60FPSとか余裕でしょ。 そっち使え。 760:名前は開発中のものです。 12/12/23 22:10:26.57 fCnMZAgY >>739 ゲームで連続的に使うならシンバルロックは致命的だけど。 起きないんならいんじゃね? 俺は、Quaternion使う利点は演算コストだと思ってる。 あと、3DCGソフトの多くがQuaternionを使ってることが多いので再現性が高い。誤差が少ない。 こんなもんかな。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch