C/C++ゲーム製作総合スレッド Part2at GAMEDEVC/C++ゲーム製作総合スレッド Part2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト400:名前は開発中のものです。 12/11/24 07:14:08.67 E4ngvRbM 機能の拡張なら継承しないで委譲しろって話だろ 継承の設計上の意味が曖昧になるし、遅くなるし、ミスも多くなるから class A : public Base{}; じゃなくて、class A{ Base base; };にしろっていう 401:名前は開発中のものです。 12/11/24 07:28:17.27 RKqrxKct >>400 「遅くなる」をkwsk 402:名前は開発中のものです。 12/11/24 07:32:37.95 5F9z+6Hu オーバヘッドじゃね 403:ジュナイ 12/11/24 08:22:49.66 W4j3QuI9 >>400 継承は完全にIs-aかHas-a関係の場合以外は使わない方がいいってことなのか? 継承の例とか見ると拡張してるようにしか見えないときがあるから疑問だったんだ なんとなくだけど、わかった気がする 解説ありがとう 404:名前は開発中のものです。 12/11/24 08:44:31.65 RKqrxKct ケースバイケースだからどっちが正解ってもんじゃないぞ。 ただ最近の流行はinterfaceをよく使う。 C++だと単なるクラスだけど、Java/ C#をやると interfaceの概念が一番しっくりくる。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch