C/C++ゲーム製作総合スレッド Part2at GAMEDEVC/C++ゲーム製作総合スレッド Part2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト384:名前は開発中のものです。 12/11/23 18:17:22.09 tVuXwvMy >>382 ワールド座標はマッブが広大になるとメモリーを消費するから、昔のマシンだと厳しいだろ メモリー1バイトは血の一滴に比例すると言われていた時代もあるし 385:名前は開発中のものです。 12/11/23 18:37:49.31 GjI1Zcmz >>384 ああ。 画面に映ってるかどうか関係なく処理できるメリットを活かしにくいとか、 画面内だけなら符合なし1バイトで座標を保持できるけど、全体を考えると2バイトくらい必要になるとか? 386:名前は開発中のものです。 12/11/23 18:57:47.92 tVuXwvMy >>385 ああなるほど。 マッブはタイル表示するものだとばっかり考えていたから、その発想は無かったわ。 387:名前は開発中のものです。 12/11/23 19:54:39.19 cFXLUjPO >>383 そんなもんあったっけ?ってぐぐったらあったようだなw 30年近く前でまったく覚えてないわ。 あの頃、アクションゲームっていうと機械語オンリーだったのもあるけど。 BASICねー。なつかしいけど。インタープリタで8,16BITじゃ遅すぎるもんな。 シミュレーションや くそ遅っそいRPGとかかね。 コンパイラもあったみただけど。使ったこともないわ。 あの頃のコンパイラの吐くコードなんて使いものにならなかったしw 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch