C/C++ゲーム製作総合スレッド Part2at GAMEDEVC/C++ゲーム製作総合スレッド Part2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト268:名前は開発中のものです。 12/11/16 22:48:49.93 EdJd2yN1 すみません 質問です 1次元配列で使用可能な要素を前に詰める関数を書きたいのですがどういう方針で行ったら良いでしょうか? 例えば TestArray[8]があって、その関数実行後に |○|○|×|×|○|×|○|×| ↓ |○|○|○|○|×|×|×|×| のようにしたいのです どなたか良いアイデアをお持ちの方よろしくお願いします。 269:名前は開発中のものです。 12/11/16 22:51:01.79 b7Jxtx/j 普通にソートじゃだめなん? 270:名前は開発中のものです。 12/11/16 22:57:44.20 bHfLv1nY 安定じゃなくても良いなら for(;;) { 前から×を探す 後から○を探す swap 前と後ろが逆転したらbreak } 271:名前は開発中のものです。 12/11/16 22:58:20.10 EdJd2yN1 >>269 1フレームで10以上呼ぶつもりなので出来るだけ高速な処理をしたいんです。 値の大小が無いだけで、ソートのようなプログラムになることは理解できるんですが・・・。 272:名前は開発中のものです。 12/11/16 22:58:32.75 BTWHJeh/ 間つめたいだけじゃないの 普通に先頭から見てってつめればいんじゃない 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch