DXライブラリ 総合スレッド その14at GAMEDEVDXライブラリ 総合スレッド その14 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト55:名前は開発中のものです。 12/11/16 00:22:29.41 oomGOn6x 連投スマン 仮にマルチスレッド処理をさせるようになって>>45の状況になったしたら CPUの負荷が上がらなくなるように「見える」だけで実際は限界まで負荷かかってるの? 56:名前は開発中のものです。 12/11/16 01:43:36.27 O/FEtKHj >>54 あれーじゃあなんで均等に負荷がかかってるんだっていう疑問がわいてくる・・・ 前段の部分は、行列計算が重いのかなぁ・・・。でもその場合はそのスレッドが全力で走るはずだよね。 後段の方は、実際にも限界まではかかってないよ。 粒度が細かすぎの場合カーネルオブジェクトで同期すると(最悪時には同じ オブジェクトをそれぞれのスレッドでロックをとりにいくから)1/スレッド数 ぐらいしか はたらかなくなっちゃう、で、ただただカーネルスケジュラーが走る分だけ重くなる。 (スピンロックの時は全力でスピンし続けるからすべてのスレッドが上限に張り付くのが見える。) 57:名前は開発中のものです。 12/11/16 02:52:18.52 oomGOn6x >>56 紛らわしいことしてごめん >>24の均等に負荷ってのは間違いで>>26や>>54の通りどれか1つのコアは高負荷状態になってる 他の3つは確かに割と均等だけど…… でも確かに自分でも処理落ちしてるんだからどれかのコアは常時100%負荷じゃないとおかしいとは思ってる 一応CPUはi5 2500Kでそこまで古いわけじゃないからちゃんとしてやれば別に毎フレーム数万回の運動計算ぐらいなら大丈夫だと思うんだけど さすがに100万エフェクトに上限設定したらアイドル時?の毎フレームのループ処理だけでfps40ぐらいまで落ちるけど もう少しして描画関係の関数が落ち着いたらマルチスレッド処理するようにしてみようかな そのときにもうちょっと勉強して参考にさせてもらうよ でもまあなんとなくのイメージは分かったありがとう あとつい勢いでグラボも積んでみたんだけど、ソフトウェアレンダリングじゃなくてハードウェアレンダリングにするのは SetUseSoftwareRenderModeFlag でFALSE返せばいいんだろうか これを入れる前後でGPUの負荷も変わったように見えない…… 0~40%ぐらいまでしか上がったこと無いんだけど 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch