【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の37at GAMEDEV【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の37 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト764:名前は開発中のものです。 12/10/26 15:07:48.72 gTJyIrWW だいたい魔法剣士って弱点属性を付けるのが強みだけど 終盤の敵とかボスは大体無属性か弱点無しだから産廃化するか器用貧乏化するかの二択しかねえんだもんな 765:名前は開発中のものです。 12/10/26 15:24:48.06 a3gaRi5Y >>762の言う通り、5職に9職分の特徴を配分するとしたらどんな風にするのがいいんだろうな。 例えば弱点を突く魔法剣士にもう一つ特徴をつけるとしたら、回復?バフ?デバフ?ダメージ魔法? 766:名前は開発中のものです。 12/10/26 15:25:11.08 +JHP4WTV 魔法剣士をつくって魔法剣士が産廃になるくらないなら 職業なんて作らない方がキャラメイクの幅が広がる 767:名前は開発中のものです。 12/10/26 16:01:10.64 T40n4Int 職というか役割? 私的な意見ではあるけれど、 ヘイトコントロール、もしくは味方にそのターンだけダメージ軽減をかけたりかばったりするタンク系 高い火力で相手を殲滅するが防御の低いアタッカー系 上二つを足して割ったようなもの。攻撃も防御もできる。大抵は補助魔法が覚えられて、ボスでは補助魔法係になったりするオフタンク系 味方を回復させるヒーラー系 敵を拘束したり弱体化させたりするデバッファー系 大体大まかに分けるとこんな分類で、そこから更に結合したり分裂したりする。 特化系だったら物理攻撃系と魔法攻撃系に分かれるとか、単体攻撃が得意だとか全体攻撃が得意だとか、 回復系だったら一度に大量に回復するけど損耗の激しい職と、ターン毎に自動で全体回復して損耗は少ない(もしくは無い)が、回復量はそこまで高くない職とか。 攻撃系魔法使いの場合、アタッカーとデバッファーの係を兼任してることがよくあるよね。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch