【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド16at GAMEDEV
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド16 - 暇つぶし2ch24:名前は開発中のものです。
12/08/26 12:39:42.72 CJlAL+bQ
俺も数学者になりたかったお
でも社会に出てふと気づいたら
四則演算もまともに出来なくなってたお

25:名前は開発中のものです。
12/08/26 15:37:02.23 11ZUVbG6
>>22
減点主義のチンパンジーでどーもすいませんでした・・・
網羅的でもすごいけどな。クォータニオンすらろくにわからんからな。俺は。

>>23
メラとメラゾーマくらいの差が出そうなんだよね。単純な事やるにしても。

>>24
流石にそれだとunity使っても無理だよ。あきらめろよ。あきらめろよ。

26:名前は開発中のものです。
12/08/27 06:57:38.51 +YOe4zi3
最初は提供されてる関数使って>>23の考えで全然大丈夫だと思うよ、


27:名前は開発中のものです。
12/08/27 08:23:13.49 fpbt2cJB
クォータニオンなんて理屈を理解する必要はない。
ただベクトルを回転してくれる関数として使えばいいだけ。


28:名前は開発中のものです。
12/08/27 12:43:56.76 Ojdw0Iyw
>>27

オイラー空間における、行列変換計算のショートカットだよw

29:名前は開発中のものです。
12/08/27 12:47:54.29 gMuu0ySO
Unity4 でアセットストアが使えなかったから3.5.5に戻したぜ・・・。

30:名前は開発中のものです。
12/08/27 14:22:52.88 kVQqQ9/W
>>29
貴重な情報だな・・

31:名前は開発中のものです。
12/08/27 17:34:30.20 WFb5oAY8
βだからじゃないの?

32:名前は開発中のものです。
12/08/27 17:41:57.75 WTa56//D
使えないってどういう状態になるんだ?
俺はRetina Macでストア表示、フリーアセットDL、インポートまで普通に出来たけど
4.0.0b7

33:名前は開発中のものです。
12/08/27 18:33:37.87 gMuu0ySO
>>32
あー検索してなかったからストアが表示されなかったのかも。
もしかしたら出来るかわからん。バージョンはたしかそれだったと。

34:名前は開発中のものです。
12/08/28 00:13:04.99 la4swuN/
質問スレにキチガイが常駐してるけど
あれは荒らしだよなw
ミドルウェアを高値で買ったか、自作ゲームエンジンが無駄になったのか・・・w

まあ初心者の礼儀なんざ気にしてないからどんどん質問してOKよ

35:名前は開発中のものです。
12/08/28 02:36:53.85 OpotlmGG
ありがとう
適当に質問して回答者の時間をちょろちょろ奪ってあげるのも楽しいよね
それはともかく利用できるものは何でも利用せにゃ損ですよ

36:名前は開発中のものです。
12/08/28 07:23:20.65 SLs0KT+K
>>34-35
俺にはお前の方が荒らしにしか見えない

教えて貰う相手に礼を尽くすのは人として当然
初心者とか関係ないだろw

37:名前は開発中のものです。
12/08/28 10:46:03.80 dFg58dQX
真っ当な功利主義の立場からすれば、何でも利用するのは損である。

利用できるものは何でも利用する。するとどうなるか。
信用を失うことになる。あいつは何でも利用する奴だと。
信用の価値を知らずに社会を歩むリスクは計り知れない。

まぁ、キチガイにまともな判断を求めてもしかたないけどね。

38:名前は開発中のものです。
12/08/28 11:00:29.98 Z5uj9jtA
逆にUnityスレで何で礼儀を教えなきゃいけないんだよw
自分の部下とかならわかるんだが・・・

むかついたら普通はスルーだろ?説教なんかくだらない押し付けでしかない
書く奴が居る以上「目に入ってきてウザい」とだけ言っておくわ

39:名前は開発中のものです。
12/08/28 11:05:32.97 dFg58dQX
適当な質問で回答者の時間を奪うことはできない。

そもそも回答者はボランティアで回答しているわけで
適当な質問に適当な回答をするというスタンスの人に
適当な質問を用意してあげるというのはむしろ時間を奪うというよりも
時間(正しくは機会)を与えていると考えるべきである。
そして、それは他の質問者に対しての情報提供にもなるわけで
適当な質問が何もない状態でスレをチェックし続けること
(機会が無い状態)こそ無為に時間が奪われていることになる。

40:名前は開発中のものです。
12/08/28 11:19:13.79 D/7evEFS
まぁ学生は夏休みだからなぁ
この時期に湧く変なのは蚊みたいなもので、
これはこれで仕方ないさ

41:名前は開発中のものです。
12/08/28 12:07:03.76 OpotlmGG
どうやら気に障ってしまったようで申し訳ないが
人が普段からやってるだけの遊びにそんなにムキムキされてもなぁ…
わずか一レスで人をキチガイだの蚊みたいだの決めつける大人ってのは
やっぱりからかいの対象としての適性もあると思うよ

42:名前は開発中のものです。
12/08/28 12:37:05.35 RYk/ybJt
ググレカスでいいじゃんもう

43:名前は開発中のものです。
12/08/28 12:53:20.73 GB7SPE8w
オレは3.xの時に貰った、iPhone・Andorid書き出しの奴を十分使いたいから4にはしない。
4にした人にききたいのだが、Flash書き出しはやっぱりライセンス買わないといけないの?


44:名前は開発中のものです。
12/08/28 12:54:59.52 RYk/ybJt
4にしたが、フラッシュなんてオワコンで、使う機会なんてなくね?

45:名前は開発中のものです。
12/08/28 13:01:30.05 Ta1f9q6I
Flash11が3D対応した時比較があったけど別に軽くなかったしな

46:名前は開発中のものです。
12/08/28 14:06:23.75 JkdUtVGg
リトポくんぽいヤツがUDKスレに降臨してた。
良いことだ。

47:名前は開発中のものです。
12/08/28 17:18:10.02 GB7SPE8w
>>44

ああ、確かにアドビ、アンドロイド向けのFlashPlayer新作もう作らないと発表したので、
これからリリースするアンドロイド端末でFlash再生できないモノが増えてくるってことだよな。
確かに終わりと言えば終わりだよな...

でも、PCではまだギリギリ現役なので、UnityからFlashゲー書き出したい...orz


48:名前は開発中のものです。
12/08/28 17:31:04.31 JkdUtVGg
かといって、html5はまだ規格もできていない。

49:名前は開発中のものです。
12/08/28 17:50:08.76 Ta1f9q6I
PCブラウザだとWeb Payerの方が良いし
スマホならネイティブで出力した方が良いし
FlashとHTML5はUnityには正直要らない
Flash開発者を取り込むための詭弁だろう

50:名前は開発中のものです。
12/08/29 09:28:42.09 nTrnRvsw
Android用ゲームをリリースしたんだが、
早速クラッシュリポートが・・・
Unity頼むよ~ orz


51:名前は開発中のものです。
12/08/29 09:55:04.98 WCQgNh64
それだけだとunityのせいかどうかわからないし誰も共感できんよ

52:名前は開発中のものです。
12/08/29 10:19:58.65 xYoJAeAn
Studicaで4.xのpreorderライセンス手に入れたんで
Unity3.xでアクティベーションしてからUnity 4 betaにしたら

this prerelease version of unity 4.0 can only be run by 4.x license holders
とか言われたお・・・^o^

どうも学生版ではだめなようだお・・・

53:名前は開発中のものです。
12/08/29 10:33:22.09 xYoJAeAn
URLリンク(www.studica.com)
ココを見る限り出来ると書いてあるように見えるのだが・・・
何が行けないのだお?

54:名前は開発中のものです。
12/08/29 11:34:49.88 I9hbWNFK
>>52-53
Unityはサーバに実際のライセンスがあるから、そっちのライセンスが4.0対応にならないと動かない
俺の場合は7月に予約したBasicライセンスがベータリリースの翌日に動くようになったから、数日経っても動かないようだったらStudicaに問い合わせ

55:名前は開発中のものです。
12/08/29 11:38:52.36 Yhs9ZvaF
>>51
どうやらセッティングでARMv6を選んだのが原因っぽい。
iPhoneはARMv6が推奨されてるが、Androidの方はARMv7が推奨されてた・・・orz


56:名前は開発中のものです。
12/08/29 11:41:45.76 sj6/oKcV
Unity4まだかよ今月終わるまでに出せよ

57:名前は開発中のものです。
12/08/29 11:43:36.91 zJh4esC3
4月にandroidに出力のシリアルを確保していたのですが、
help>enter sirial>で
リアクティブしようとしたらunity自体が止まってしまいます。

今、皆様の環境ではつながりますか?
本体を再インストールしても同じでしたので私の環境だけなのか教えていただければと思います。
よろしくお願いします。

58:名前は開発中のものです。
12/08/29 12:44:54.87 YbSJB+/Q
>>57
PC2台までOKのアクティベーション回数を使い切ってしまったのでは?
たとえ、同じマシンであっても、アクティベーションする度に回数はカウントされると聞いた事がある。

Unity本部に問い合わせると、回数リセットしてくれる事もあるらしいから連絡してみれば?
まあ、英語で問い合わせになるけど...


59:名前は開発中のものです。
12/08/29 13:37:39.48 zJh4esC3
>>58さん
ありがとうございます。

翻訳英語になりますが、問い合わせてみます。
回数あるのですね

60:名前は開発中のものです。
12/08/29 14:30:25.08 9o1ntIRp
Unityをアンインストールしたらライセンスが戻されるようなことをサポートに聞いたよ
俺の場合PC壊れててアンインストールできなかったのでリアクティブ用の問い合わせフォームに
前のPC環境入力したらリセットしてくれた。

61:名前は開発中のものです。
12/08/29 19:14:52.10 Jyw/ITSm
やっぱりコイツらは役に立つようで微妙に役立たずだな

62:名前は開発中のものです。
12/08/29 20:12:40.82 wEQ8gqEQ
お褒めに預かり光栄です

63:名前は開発中のものです。
12/08/29 20:28:01.59 WCQgNh64
>>57
4月の無料シリアルならどのみち使えないと思う
アクティベーションは4月20日までに済ませろってメール着たでしょ

64:名前は開発中のものです。
12/08/29 20:44:17.75 O2MjQRH/
>>61
あ、>>35さんチィース!

65:名前は開発中のものです。
12/08/29 21:07:07.72 b6nMdVpa
>>63
一旦シリアルを入手したら、アクティベーションの期間に制限は無いよ。
無料版も有料版も違いはない。


66:名前は開発中のものです。
12/08/29 21:13:11.19 c3RKqIFi
期限無しか、12万くらいぶっこんでみようかな

67:名前は開発中のものです。
12/08/29 21:19:24.18 Jyw/ITSm
>>64
おいおい俺をあんなチンカスと同じだと思うな

68:名前は開発中のものです。
12/08/29 21:22:12.00 2pdoMGQE
Our free giveaway campaign of Unity Mobile Basic add-on licenses for iOS and Android has generated a lot of new excitement in the Unity community about the great potential in developing a mobile game.
We would like to remind you that if you have downloaded more than two free Unity mobile add-on licenses through this promotion,
you must activate them no later than April 20th, 2012.
If you activate more than one license on the same computer, only the last serial number/license activated will be valid.

一個だけなら大丈夫?

69:名前は開発中のものです。
12/08/29 21:34:43.29 UVJAY0MG
お前らどんくらいゲームできた?動画とか見せてくんない?

70:名前は開発中のものです。
12/08/29 22:31:56.40 F9Jviohb
これ使いこなせてる方って元々の素養はどれくらいあったの?教えてくれませんか?

書籍買いあさっても、スクリプト書くためにもっと初歩からやる必要感じて今別の環境で2Dゲーム作ってます。
いずれunityなりudkなりに戻るタイミングの目安にしたくて。

71:名前は開発中のものです。
12/08/30 00:15:56.79 RbuP5lTn
Unityを使う素養と言えるようなものはないが、C++とかJavaで2Dゲー作ったことはあった。

72:名前は開発中のものです。
12/08/30 00:28:31.21 dpTDQ7LK
成る程、道理でロクな品が完成してない訳だ。
得心がいきました。
ありがとうございます。

73:名前は開発中のものです。
12/08/30 00:35:42.12 ZoeCYFgO
匿名掲示板なんかで晒したところで叩かれるだけだよ

74:名前は開発中のものです。
12/08/30 00:45:56.56 CcZGyJhG
Unityってリフレクション沢山使ってるみたいだけど、Unityのリフレクションは特別軽量なんてことはないよな?
特別なキャッシュ機構でもあるんだろうか。
普通はこんな造り(例 GameObject)にしないよな。


75:名前は開発中のものです。
12/08/30 01:08:10.70 tklPfH5V
Mono

76:名前は開発中のものです。
12/08/30 01:09:29.17 2KERAlnp
2Dのゲームは作れますか?

77:名前は開発中のものです。
12/08/30 01:53:41.04 gM69QHXV
>>70
Unityは悪までミドルウェアでしかない
使ったからと言ってゲームが面白くなるわけでもプログラムが出来るようになるわけでもない
最低限2Dゲームを完成させられる程度の能力はないとUnity使った所で上手くいかないと思う

78:名前は開発中のものです。
12/08/30 02:37:42.86 wBTAiQGl
UIはどうやって作ってる?
俺はEzGUI使ってるんだが、結局のところ使いやすいように補助ツールが必要になったりでなかなかうまくいかない

79:名前は開発中のものです。
12/08/30 05:33:57.59 v2NkGodI
>>70です。>>72,77さんありがとうございます。
もっと経験つみます。

80:名前は開発中のものです。
12/08/30 05:50:46.00 DaCfLTGU
>>78
俺のゲームではボタンしかUI無いから、
風通に画像置いてるだけだわ。


81:名前は開発中のものです。
12/08/30 09:16:09.99 RltwCow4
>>78
EzGUI使ってるけど既存のサンプルを真似ているだけ
何か特別なことしようとしてるの?

82:名前は開発中のものです。
12/08/30 10:09:59.07 +pr+eQMv
もうすぐSFくるのに。EZってその辺りどうなの?完全にレガシーになりそうだが。

83:名前は開発中のものです。
12/08/30 10:49:10.27 aVXXNxH1
今時EzGUIは有り得ねえよ
Scaleformもう出たしNGUIもあるし

84:名前は開発中のものです。
12/08/30 11:21:40.66 UIGwyYeJ
3時間やるからミニゲームつくってうpしろ

85:名前は開発中のものです。
12/08/30 11:51:35.51 zDehpzky
日系さんちーっす

86:名前は開発中のものです。
12/08/30 12:30:44.60 QPKAIyAP
オレもアセットストアで買い物したいが、嫁にクレジットカード取り上げられて決済できない。
Webマネーとかで買う方法ないの?

87:名前は開発中のものです。
12/08/30 12:54:07.97 Nd11IJNw
>>86
嫁がいるって言いたいだけじゃん。


88:名前は開発中のものです。
12/08/30 12:57:26.63 4UXdPofw
仕事でいじってただけだからうpできるもんなんて無いわ

89:名前は開発中のものです。
12/08/31 00:35:55.03 aAINiaU5
ここでうpったところで何のメリットもないしな

GUIだが、今はEzGUIでやってるけど、次作るときはNGUI試してみようかと思ってる
先人達の使い心地はどうだろうか?

90:名前は開発中のものです。
12/08/31 00:39:07.18 3Ieu/8EH
いいから役立たずのクソムシはとっとと寝ろや

91:名前は開発中のものです。
12/08/31 01:12:30.29 aAINiaU5
なんで俺の心配してくれんの?まぁ寝るわ

92:名前は開発中のものです。
12/08/31 01:36:41.40 37BJBBNK
よくわからんがワロタ

93:名前は開発中のものです。
12/08/31 01:40:03.45 HfZ9eDNx
>>89
Unity上ではNGUIしか使ったことないけど芋っぽいというかエレガントではない印象。
Unityしか使ったことのない人が作ったような造り。
Unityで入門する人にはかえってよく馴染むんじゃないかと思う。
その芋っぽさがUnityの作法的には正しいようにも思えるし。

94:名前は開発中のものです。
12/08/31 02:21:34.63 q8LFUtb5
開発者は2Dが苦手なの分かってるなら2D強化すればいいのに

95:名前は開発中のものです。
12/08/31 02:39:24.21 dQiJnc1e
>>81
ボタン、ウインドウもろもろのアニメーションでのサイズ可変、
androidの9patch模倣したり、シェーダでいい感じにしたり

↑のボタン類を1DrawCallで収まるように、かつPrefabやHierarchy上の変更があったマテリアルだけを
BuildAtlasの対象になるように書き換えたり、これしないとチームでGit使ってるんでConflict祭りになってしまう。

96:名前は開発中のものです。
12/08/31 03:13:22.45 cJi4AUeD
Unity4, windowsはうごくんだが、macでうごかないな。
macで使ってる人いる?

97:名前は開発中のものです。
12/08/31 09:16:42.75 4u+OYoFL
>>95
> サイズ可変
数パターン作って対応してた

> Conflict祭り
マテリアル単位で担当決めるとか?
チーム開発は大変そうだw

98:名前は開発中のものです。
12/08/31 11:25:54.16 LI1J0BNE
スケフォもう使えるんだっけ?
プロ版だけだっけ?

99:名前は開発中のものです。
12/08/31 14:37:21.78 oryDRY9r
>>96
使ってるよ
ライセンス買ったのオレじゃないから最初動かなかったけど
3.5でシリアルをアクティブ化して、Unityに連絡したらそのうち使えるようになるかと

100:名前は開発中のものです。
12/08/31 14:43:58.27 oryDRY9r
>>99は3.5のライセンスの移行もやったから間違った方法だったかも


101:名前は開発中のものです。
12/08/31 14:47:11.52 lmB5Oen8
どうもダウンロードファイルが壊れてたみたいで、
落とし直したら入った。

102:名前は開発中のものです。
12/08/31 15:40:57.72 4u+OYoFL
>>98
日本はまだ
URLリンク(www.news1st.jp)

103:名前は開発中のものです。
12/08/31 23:29:56.77 YxvdmhMe
Unityやってみようかと思って入門書をチラ見したらAndroidは有料ライセンスが必要だと判明した
俺はそっと本を閉じた

104:名前は開発中のものです。
12/09/01 01:31:07.09 V1cia+k0
>>103
ついでに口も閉じてくれ

105:名前は開発中のものです。
12/09/01 01:43:06.76 hr1h1A5V
クロスプラットフォームなゲーム開発環境が手に入るって考えれば十分に安いんだがな、
オフラインゲー作るなら例え会社でも最終出力用の1ライセンス買うだけでいけるし

106:名前は開発中のものです。
12/09/01 02:05:57.87 3lKqRSf7
3月にタダだったのにな
貧乏は運の悪い奴がなるもんなんだな

107:名前は開発中のものです。
12/09/01 02:06:01.78 lNUat5+8
>>105
メジャーアップデートは他の開発環境に比べたら高コスト。
Unityの強みは非プログラマのためのGUIツールを中にガシガシ短時間で作れるところで、ライセンス費じゃないと思うぜ。
ライセンス一台分で可能なんて非現実的な話を出すのもやめるべき。
ターゲット毎にリソースのパラメータetcを設定したり機種依存対応したり、ネイティブプラグインの対応やったりを一台でやってたら、いつまでも開発終わらんよ。

まさかPCやWEBのみの話なんてこたないよな。
モバイル配信が無い話なら無理にUnity使う理由もない。


108:名前は開発中のものです。
12/09/01 08:48:56.51 dNYI3i5t
>>107
え?何か色々勘違いしてるっぽい

109:名前は開発中のものです。
12/09/01 11:52:42.81 BkffQzno
>>106
iOS版タダで手に入れたけど、
Android版も手に入れときゃよかったw
Android開発もしようとしてるしw

110:名前は開発中のものです。
12/09/01 18:16:56.89 lNUat5+8
>>108
何が勘違いだっていうんだ?
ゲームエンジンのライセンス料と言われてロシアのUnigineみたいなのを想像して、Unity安いって言ってる人は多いと思うよ。

111:名前は開発中のものです。
12/09/01 19:33:38.07 V7qQKsrt
フリー版でこの前のライセンス使ってiOS/Android版のゲームをストアに出してる強者はおらんのか?

112:名前は開発中のものです。
12/09/01 22:00:00.03 6Todcpj8
>>111
いるけど何か?


113:名前は開発中のものです。
12/09/02 13:27:59.70 gi+C6XZl
オンラインの負荷テストしたいけど友達とプレイヤーがいなかった…

114:名前は開発中のものです。
12/09/02 13:31:47.74 EG5B+nh+
負荷テストするほど友達の数は多くないな
先の話になるけどそういう場合どうしたらいいんだろ

115:名前は開発中のものです。
12/09/02 13:36:53.29 y92uJ/tp
このスレにアップしてテストしてもらえばいいじゃない。

116:名前は開発中のものです。
12/09/02 13:41:07.05 EG5B+nh+
それ叩かれるのがオチな気がする

117:名前は開発中のものです。
12/09/02 13:41:25.47 Z+iODU9f
そもそもこのスレの勢い見る限り、ここで集まる程度じゃ足りんだろ

118:名前は開発中のものです。
12/09/02 13:45:26.13 gi+C6XZl
いやまぁ、べつに叩かれてもいいんだけれど…。
技術的な負荷がどれくらいなのか見てみたいだけですし。

URLリンク(urx.nu)
unity3dによるネトゲです。チャットと移動のみ。
何人くらいまで入れるのかなあと。蔵独活について説明された英語がよく分かりませんもので\(^o^)/


119:名前は開発中のものです。
12/09/02 13:49:31.93 EG5B+nh+
ちょ、階段から落ちて登るところないワロタ

120:名前は開発中のものです。
12/09/02 13:50:22.72 y92uJ/tp
>>118
めちゃ楽しいですw

121:名前は開発中のものです。
12/09/02 13:54:01.70 y92uJ/tp
5人くらいいるけど、やることないな。
何人は入れるか試すなら、時間潰せる遊びを置いとけば滞留して人が増えてくんじゃね?

122:名前は開発中のものです。
12/09/02 13:57:53.32 gi+C6XZl
>>121
何か追加のコンテンツ考えてみて、人が滞留してくれるようなのを考えてみます。
たぶん同時接続20人が理論値の限界だと思うんですけれど……
やっぱりメルトダウンするまで出力上げてみたい技術屋の性が。

123:名前は開発中のものです。
12/09/02 14:54:07.39 WVhfGpo5
やる事ないから一分で飽きちゃうな。


124:名前は開発中のものです。
12/09/02 16:31:25.72 b8cfXom9
山を越えて世界の果てからおっこちたら
そこから画面変わらなくなったw

125:名前は開発中のものです。
12/09/02 21:30:20.03 CxdNDRyx
オンラインゲームって操作性とボリュームだね

126:名前は開発中のものです。
12/09/02 21:35:35.95 CxdNDRyx
>>123
正論


まあ、がんばれ

127:名前は開発中のものです。
12/09/02 23:35:33.86 gi+C6XZl
[質問]
photonをネットワークとして、playerの位置同期には成功した。
ところがどっこいオブジェクトの同期がうまく行かぬ。

photonviewが絡んでるんじゃないかと思うんだが、
詳しい人はおらんかの…


128:名前は開発中のものです。
12/09/02 23:46:45.94 gi+C6XZl

 執 念 の 自 己 解 決
 
来週は戦えるようにしよう… 

129:名前は開発中のものです。
12/09/03 00:21:43.93 bJmi0D4g
10分か。
もう少しはやくなろうな。

130:名前は開発中のものです。
12/09/03 12:54:05.92 01uqcrKr
>>118

上に上りたい...
モンスターでない...

131:名前は開発中のものです。
12/09/03 16:10:27.59 v9QfS1Ct
質問です
UNITYで背面カリングはどうすればできますか?

132:名前は開発中のものです。
12/09/03 20:20:00.20 C92CZgm7
>>128
よかったら解決方法を公開してください

133:名前は開発中のものです。
12/09/04 20:46:18.62 YUDjyXzn
>>132
RPCで”オブジェクトを○○する”って情報を全プレイヤーに送ってあげれば良いっぽい。
受けた情報をローカル内で実行するから、わずかなラグで同一のオブジェクトを共有できる。

134:名前は開発中のものです。
12/09/05 02:37:56.00 0d3XGy+y
2Dのゲーム作るチュートリアルとか無いですか?

135:名前は開発中のものです。
12/09/05 04:58:26.27 D8ayqBtD
手下になってくれるなら作ってもいいお^o^

136:名前は開発中のものです。
12/09/05 10:05:45.06 aCKSRlAN
>>135
ボス!よろしくお願いします!

137:名前は開発中のものです。
12/09/05 12:30:23.69 2nVxfS/E
手下って、お尻貸すってこと?
はい...orz

138:名前は開発中のものです。
12/09/05 23:14:44.04 4/1CxFs5
>>133
ありがとう。やってみる

139:名前は開発中のものです。
12/09/06 16:54:40.26 hIj+e0T0
iPhone5、画面が長くなるの確定みたいね。
はぁ~、また余計な仕事がふえるわ・・


140:名前は開発中のものです。
12/09/06 17:01:04.66 bJybwtke
Unityで作ってたら変なことしてない限り実機検証以外の仕事増えないだろ?

141:名前は開発中のものです。
12/09/06 17:29:23.85 MurBnMaF
iPhoneはもう買い換え需要しかないからじわじわ対応でいいっしょ

142:名前は開発中のものです。
12/09/06 17:36:16.21 hIj+e0T0
>>140
ん?アスペクト比が変わるんだが?


143:名前は開発中のものです。
12/09/06 17:50:09.33 bJybwtke
>>142
いや、だから変な画面設計してなければUnityなら普通に…まぁいいや

144:名前は開発中のものです。
12/09/06 18:08:37.40 hIj+e0T0
>>143
変な画面設計って何だ?
レイアウトはアスペクト比の影響受けるだろ。
ただ引き延ばすだけだったらそれこそ変な設計だが。


145:名前は開発中のものです。
12/09/06 20:03:47.21 u7/C39sG

【ネット】 "撮影、家事代行…" ヤフーオークションで「個人スキル」販売可能に…道具や服などの「レンタル
スレリンク(newsplus板)

146:名前は開発中のものです。
12/09/06 20:08:19.86 HMY8GvUh
iPhoneは絶対に縦横比変えないのがポリシーじゃなかったのか。
しかもツートン。

147:名前は開発中のものです。
12/09/06 20:12:42.82 u7/C39sG
その話は一週間後にした方がいい。ガセっぽい。

148:名前は開発中のものです。
12/09/06 21:15:22.75 bxZrnqtk
>>146
ジョブズが死んだ時点で何でもアリになった。


149:名前は開発中のものです。
12/09/07 00:47:39.95 2yktJYrt
じゃあ3DS互換になったりするかも?

150:>>118
12/09/07 21:39:40.17 hAQvVYg3
URLリンク(urx.nu)

えらいもんができてしまった!wwww
unity面白すぎる。来週はセーブ機能と対戦機能とスコア機能をつけてみるよ!ww

151:名前は開発中のものです。
12/09/07 21:50:10.24 vVhGenzl
おぅ面白いなお前はwwwwwwwwwwwww
もうちょっとペースあげろよ
期待してるからwwwwwwwwww

152:名前は開発中のものです。
12/09/08 01:31:10.20 45gPgoGv
>>150
簡単でいいのでルールと操作方法を教えてくれ。

153:名前は開発中のものです。
12/09/08 08:55:58.50 /5H8cEga
>>150
カメラワークがえらいもんだ

154:名前は開発中のものです。
12/09/08 12:25:49.86 yXuwjFX5
>>153
えらいもんだってのがどういう意味かわからんが悪い方だよな?

WASD操作だと思うんだがたまに操作が効かなくなる。
スペースでジャンプだと思うんだがラグがひどい。
ブラウザ上だから仕方ないのかな。

155:名前は開発中のものです。
12/09/08 12:37:01.47 6HX/8PHh
>ブラウザ上だから仕方ないのかな。
自分のゴミ環境だからって意味?

156:名前は開発中のものです。
12/09/08 12:53:51.31 yXuwjFX5
平均的なノート環境だけど。i5+intelHD3000ね

157:名前は開発中のものです。
12/09/08 13:02:06.25 ytIX6zx4
GTX680SLIだけどラグないよ
草もファッサファサ

158:名前は開発中のものです。
12/09/08 13:23:11.00 k2cLStB9
うちのショボイpcでも問題なかったけど、現状は文字通りサンドボックス状態という気がした
草がフッサフサなのは気に入った

159:名前は開発中のものです。
12/09/08 19:38:10.32 24H6o+Xm
むしろ草の動きが気持ち悪いwww
カメラワークは酔いそうな視点だし


160:名前は開発中のものです。
12/09/08 21:14:55.59 yXuwjFX5
草はどうやって実現してるんだろ。
ビルボードだよね?たぶん。アニメーションはシェーダで?

161:名前は開発中のものです。
12/09/08 23:29:27.09 wsOsJ78Z
Unity付属のMonoDevelopがMonoDevelop公式よりバージョン古いんだけど、最新にした方がいいのかな?
今見たら、付属が2.8.2で、公式が3.0.4.6だった

162:名前は開発中のものです。
12/09/08 23:36:05.03 wsOsJ78Z
すまん、質問すれいくは、>>160は無視してください

163:名前は開発中のものです。
12/09/08 23:37:06.19 wsOsJ78Z
× >>160
>>161

164:>>118
12/09/09 21:42:37.55 KuGRLsHh
URLリンク(urx.nu)

 ゆうしゃは カメラワーク をしゅうとくした!
 感動しました。完全に丸二日かかったけど。

 playerをプレハブからインスタン化して、インスタンスに対して
 カメラを追従操作させるのがもう大変。
 ネットワークのコードと衝突するし、参加してきたプレイヤーと操作・カメラが混同するし……

165:>>118
12/09/09 21:46:02.53 KuGRLsHh
操作:右クリック→ドラッグでカメラ操作
   マウスホイールで拡大縮小
   スペースでジャンプ
   シフトでダッシュ!

166:名前は開発中のものです。
12/09/09 21:53:02.98 OL6KeDfJ
なんで自分のことゆうしゃとか言い出しちゃった?
冗談抜きの気持ち悪さに吐き気がする
あ、でも作品は別だから今回も楽しませてもらうよ

167:名前は開発中のものです。
12/09/10 01:07:22.26 TpVVR/x5
未知が細すぎて二回落ちたところでやめました。

168:名前は開発中のものです。
12/09/10 01:14:32.01 Z1o9e89D
Web Playerだと右ドラッグ出来ないんだけどみんなカメラ操作出来てるの?

169:名前は開発中のものです。
12/09/10 02:03:10.84 p7m4K1hU
俺が気に入っていた草がねえ・・・

170:名前は開発中のものです。
12/09/10 02:24:54.37 OUFurskK
>>164
落下部分にdestroy入れようぜ

171:名前は開発中のものです。
12/09/12 13:45:11.54 tEY4AUAn
>>169
全然関係ないが
「伝説のクソゲー 俺の草が食われた」
ってネット小説を思い出して吹いた


172:名前は開発中のものです。
12/09/13 10:55:33.72 Fbi0vUCJ
iphone結局縦長になったな

173:名前は開発中のものです。
12/09/13 11:37:14.98 G2iehLfO
君たちはゲームのステージ作るときzbrushとかスカルプトソフトでやってるの?


174:名前は開発中のものです。
12/09/13 14:15:02.79 /nXXou8/
>>147
>その話は一週間後にした方がいい。ガセっぽい。

こいつ涙目wwwwww


175:名前は開発中のものです。
12/09/13 15:48:36.17 ujGBvDv0
ヒロキオオマエはアイコンをジャイアンのやつに戻したほうがいい
威圧感がでる
迫力がマス

今の人形はしょぼい変えろ!!!

176:名前は開発中のものです。
12/09/13 16:37:06.76 5U3k+Rjs
softbankのiphone新プランの発表は明日の4時らしい。

177:名前は開発中のものです。
12/09/13 19:37:28.34 vh3zlZpG
>>173
普通MAYAとかで作るんじゃないの?

178:名前は開発中のものです。
12/09/13 20:07:43.06 m/ksDWGh
>>173
物による
岩とかはzbrushを使うよ

179:名前は開発中のものです。
12/09/13 20:31:41.15 av6HdS8B
地面とか壁とか建物はmayaでやってる人が多いで

180:名前は開発中のものです。
12/09/13 22:43:51.28 qAjC/URO
ここもレベルが上がったのか初心者が脱落しただけかわからないけど平均したらレベル高くなったように思える。

おれは独学で始めたものなんだけど、進歩がイマイチです。
コード書いても変なバグに悩まされるし、高度な実装もできない。
他にも独学でやってる人いる?進捗どう?


181:名前は開発中のものです。
12/09/13 22:56:21.56 P1JRFvQX
お前のせいで一気にレベル落ちたな。

182:名前は開発中のものです。
12/09/13 23:04:15.53 kXezh7Bw
>>181のおかげでレベル上がったわ。ありがとう(?)

183:名前は開発中のものです。
12/09/13 23:34:46.07 P1JRFvQX
どいたま。

184:名前は開発中のものです。
12/09/14 01:09:27.16 PtyCn9uH
>>180
「なんだ俺でも結構作れるじゃん!」←「プロはその30年先を行ってましたー」

浅いようで深いよね。

185:名前は開発中のものです。
12/09/14 01:39:54.49 TSHpDz7E
>>180
最初はHowTo本とかが良いんでない?
独学ももちろん大事だけども、なんかすごい方法考え付いた!、とか思ってても
大抵本に載ってるのと似たりよったりになる事多いし、

ただ自分で1から作るのもそれはそれで力付く、グラフィックがだのなんだの言っても
中身はPSの頃から変わってないし。

ちなみにこんなのお勧め
URLリンク(vimeopro.com)

186:名前は開発中のものです。
12/09/14 12:59:58.25 Wxog3mWf
unityて英語だからどうも難しそうに見えるんだよね
UDKは日本語だしなんとなくできそうに思う。

実際どっちが難しいの?

187:名前は開発中のものです。
12/09/14 13:02:08.86 EAnoLHpR
>>186
unityの方が難しいよ。
UDKはscaleform付いてるし、15万も出さなくてもリリースできるし、ライセンス料も安いよね。フリー版でシャドウもつくし。

188:名前は開発中のものです。
12/09/14 13:24:38.24 fs/m+TIi
悪いけど時代はとっくにShiva3Dだよ。

URLリンク(www.stonetrip.com)


189:名前は開発中のものです。
12/09/14 19:27:45.05 rwdjFAb+
unityって日本語化くらいすりゃいいのに

190:名前は開発中のものです。
12/09/14 19:32:23.90 rU+sCzII
>>189
何の為に?


191:名前は開発中のものです。
12/09/14 23:45:30.33 gfnAFCkz
>>186
プラットフォーム絞っていいならudkのほうが不自由しないかも。
色々な環境へのモジュール再利用や移植を考えるとunity。

>>188
編集環境がWindows限定なのが不便
だし、ハンドラの指定が苦痛すぎるのでshiva3d 2.0まではunityだな。
これまでの経緯から何年先になるかわからんけど、shivaはデフォルトの質感がなかなかいいので気長に待つよ。
Windows以外でエディットできる3dゲーム開発環境って結構少ないんだよね。

192:名前は開発中のものです。
12/09/14 23:56:13.76 lt8+1gs9
>>191
UDKは最初から作れたステージからいろいろいじくれるの?
unityはあんまりそういうの聞いたことないが

193:名前は開発中のものです。
12/09/15 01:28:45.13 vsWx8Zg6
shivaのスレあるのかと思って検索しようとしたらshi3z氏のスレが出てきた・・・

194:名前は開発中のものです。
12/09/15 02:00:05.00 fiqepy6m
>>184
一人で趣味として制作している場合、3Dのゲームではグラフィック面でどうしてもプロに叶わない
かといって2Dのゲームや記号的なパズルゲームを作るなら、Unityじゃないエンジンのほうが作りやすかったりする

195:名前は開発中のものです。
12/09/15 08:05:42.32 5SxvhMwi
CGは、人数がかなりネックだよな。
人によって生産速度が10倍とかになったりしないし。

プログラムは人によって生産性が100倍違うから、
100倍側の人なら、あまり問題にならないんだが。

196:名前は開発中のものです。
12/09/15 09:30:18.54 9zgrGa0w
俺は一人で作ってるが、製作時間の7割はグラフィックだな。


197:名前は開発中のものです。
12/09/15 10:14:22.18 11IXNbFn
ツールプログラマだけどUIで8割くらい使ってるなw

198:名前は開発中のものです。
12/09/15 10:57:20.01 hUVJpced
いかに3Dの労力を減らすかが個人開発のキモだと思う

199:名前は開発中のものです。
12/09/15 11:03:42.13 37LqYC+C
今は3D素材をいくらでも金で買える。そもそもその為のストアが充実してるのがunityの売り。

200:名前は開発中のものです。
12/09/15 11:56:24.52 37LqYC+C
3D素材はDAZで買え。作業するより安いぞ。
URLリンク(www.daz3d.com)

201:名前は開発中のものです。
12/09/15 12:14:14.51 9zgrGa0w
欲しい素材がない。


202:名前は開発中のものです。
12/09/15 12:16:54.35 37LqYC+C
諦めろ

203:名前は開発中のものです。
12/09/15 12:44:48.07 lin5DbpC
この事mudboxスレにも書いたんだけど最初のデフォのキャラクターはなんで
腕がまっすぐに伸びてないの?あれじゃhumanikでの骨組みがやりにくいんだけど?

204:名前は開発中のものです。
12/09/15 12:56:45.97 37LqYC+C
腕はまっすぐ伸びてるだろw

205:名前は開発中のものです。
12/09/15 13:07:08.02 gH6RrPhr
モデリング苦手ならDAZ3Dに頼れ

206:名前は開発中のものです。
12/09/15 13:39:07.09 5SxvhMwi
DAZ3D のぞいたら、パンツのホモ男がいっぱいいるんだけど
どこ需要w

207:名前は開発中のものです。
12/09/15 13:43:07.84 fiqepy6m
金の力でゴリ押すのが一番良い方法か

208:名前は開発中のものです。
12/09/15 13:47:20.70 5SxvhMwi
パンツ買った

209:名前は開発中のものです。
12/09/15 13:51:20.48 DzztFFoB
>>204
こうじゃないんだよMudboxは
URLリンク(oirahakobito.up.d.seesaa.net)

210:名前は開発中のものです。
12/09/15 14:12:45.38 11IXNbFn
>>209
TスタンスでもAスタンスでも好きなようにしたらいいじゃないか
腕を回転するだけじゃん

211:名前は開発中のものです。
12/09/15 14:14:09.71 3Ts+CrJr
ポーズツールでジョイント入ればいい

212:名前は開発中のものです。
12/09/15 14:20:14.53 37LqYC+C
>>209
やっぱ腕まっすぐじゃんww

213:名前は開発中のものです。
12/09/15 14:32:43.35 vsWx8Zg6
インディーのゲームてなんかオブジェクトとか背景のデザインが統一されてない感じがするけど、
Dazとかで買ってるからか~

214:名前は開発中のものです。
12/09/15 14:52:01.91 1iYYolA9
日々、君たち以上に欧米は進化しているからな

215:名前は開発中のものです。
12/09/15 14:55:44.85 kT6oZALs
>>212
自分でやってて笑ってしまったww
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)

216:名前は開発中のものです。
12/09/15 14:57:28.34 QjX33ymM
それなんてミギー?

217:名前は開発中のものです。
12/09/15 17:01:09.22 9zgrGa0w
>>213
Dazはハイポリ過ぎてゲームじゃ使えないだろw
アニメーションもしないしw


218:名前は開発中のものです。
12/09/15 17:20:44.89 q2Tc4B4m
たしかにwwDAZはグラがしょぼすぎ

219:名前は開発中のものです。
12/09/15 17:25:31.36 fiqepy6m
さすがにリダクションするだろ

220:名前は開発中のものです。
12/09/15 19:12:22.52 fqT4Og4h
>>215
まげるときこんなやり方するのか?

221:名前は開発中のものです。
12/09/15 19:16:58.02 naopvQ9p
>>220
するわけねーだろ。
キチガイの相手しないの。

222:名前は開発中のものです。
12/09/15 19:19:39.65 HxFxM5Fa
かえってややこしい槍方でやってるね

223:名前は開発中のものです。
12/09/15 19:21:33.64 37LqYC+C
NHKでスマフォゲームのプログラマー特集やつわてたけど、
難しい事をものすごいスピードでやってた。
絶対に勝てねえ

224:名前は開発中のものです。
12/09/15 19:51:04.54 qn9ypnyL
あいつらはキチガイだよ。パソコンの達人ちゃうか

225:名前は開発中のものです。
12/09/15 20:07:58.20 Ly8AEdIJ
絵描きが白紙から絵をかいてく様子は、素人目には何をしてるのかさっぱりわからんように
プログラマーも一般人からみると何をしてるのかわからんからな

226:名前は開発中のものです。
12/09/15 20:21:56.92 EMknsmPP
>>223
あいつらメガネかけてリアルでは相手にされないキモ男しか居ない

227:名前は開発中のものです。
12/09/15 20:49:17.37 uBfnpgV2
>>223
難しい事って?


228:名前は開発中のものです。
12/09/15 22:35:36.91 37LqYC+C
>>227
サイコロゲームの答えを導くアルゴリズムほか数本を2時間で仕上げるとか何とか。

229:名前は開発中のものです。
12/09/15 22:38:42.39 XLX5bMZB
>>228
そんなスマホゲームないぞ?


230:名前は開発中のものです。
12/09/15 22:50:07.42 zo8wBz7s
>>223
そんな洋画みたいなことしてるやついねえよw

231:名前は開発中のものです。
12/09/15 23:11:13.39 pZUbn4td
ニュース見た感じでは、パズルを解かせるソルバー作る問題で、
こういうのできればゲームにも応用できるから、っては言ってた。

232:>>118
12/09/15 23:29:42.35 biBSEG4i
URLリンク(urx.nu)

233:>>118
12/09/15 23:31:26.91 biBSEG4i
wooops。

今週分です。
キー【8】で光の魔法設置
キー【9】or左クリックで炎の魔法
右ドラッグでカメラ移動

ライフ0で死亡→強制ログアウト。
他プレイヤーもライフを100保持しているよ

234:名前は開発中のものです。
12/09/15 23:59:37.62 fiqepy6m
>>233
歩きながら炎撃ったら背中から貫通するんだがw

235:名前は開発中のものです。
12/09/16 00:06:33.03 hBMLEtPF
BGMがいいな
橋から落ちたらLIFE減る仕様?

236:名前は開発中のものです。
12/09/16 00:56:58.14 BpZZML9K
暗くてよくわからんけど、何がしたいんだ?

237:名前は開発中のものです。
12/09/16 07:47:39.87 wSFbHPyP
>>231
そんな仕事と直接関係無い事普通はしない。
テレビ局側から「何か小難しいことやってるシーン撮りたい」
って要望があったんでしょうね。


238:名前は開発中のものです。
12/09/16 10:57:25.62 Xob+O8tJ
>>232

入れない...orz
Unityのマークが表示されてローディング止まる
今、できないの?

239:名前は開発中のものです。
12/09/16 10:57:59.59 ZiK4nNzV
全ては演出の名の元に

240:>>118
12/09/16 11:14:22.19 U+Ec/Psq
>>238
なぜかサーバー上から勝手に削除されてました。
こわい…KOWAIYO…

241:名前は開発中のものです。
12/09/16 11:22:08.02 iQv+iAVi
>>240
お前それ…

242:>>118
12/09/16 11:35:55.15 U+Ec/Psq
>>241
これ……「アレ」ですよね……
やばい…YABAIYO…

243:名前は開発中のものです。
12/09/16 11:38:00.46 Xob+O8tJ
入れるようになった!

チャット文字と道の色が同じで読めないね。色変えてください。
あと、モブは出さないの?

244:名前は開発中のものです。
12/09/16 11:42:59.21 S2E8qa5L
MMORPG作りたいなら、どっかの海外系企業入って作ればいいじゃん
個人で作ってもクソ当然

グラフィックが綺麗でボリューム満点で面白いMMORPGが沢山出てるのに何故作るのかイマイチわからん
ゲームやって楽しめばいいと思うのに、何故作るんだろうなw
ゲーム作ってるんだぞ!ゲーマーより偉いんだ!っていう知的優位に立ちたいのか
MMORPGの管理人やって権力行使したいのか
意味がわからないね

まあ、ひとつ言えるのはWEB上で製作途中のゲーム公開して感想求めてる時点で
認められたいっていうのがあるんだろうw

無理だと思うよw

245:名前は開発中のものです。
12/09/16 11:48:31.74 S2E8qa5L
君たちが作るゲームは製作者同士内にしかウケないだろうねw

製作者視点「どういう言語やゲームエンジン使ってるんだ、どれくらいの実力か、よく作れてるのか、盗める技術はあるか、どういうコンセプトか」

とかが評価だろうなw 製作者からみたら

ゲーマー視点「話題か、面白いか、対人、PK、戦争仕様はあるか、生産がしっかりしてるか、スキルやジョブ、クラスがかっこいいか、やりこめるほどボリュームがあるか、無料化か、配信してもリスナーが沢山つくくらい有名なゲームか?」


246:名前は開発中のものです。
12/09/16 11:50:50.25 9tEmrMH2
わざわざ否定だけしにくるオマエの分析は?w

247:>>118
12/09/16 11:53:00.36 U+Ec/Psq
>>243
ようやく「動く」「見られる」「戦える」ようになったので、
来週までにUIの改善と、ダメージ判定の精密化をします。
モブはまだまだ難しいので(ダメージ判定とヘイト)、ひとまずは罠設置をしてみようかなぁと。
そうしたら「タワーをひたすら上る」ってゲームにひとまずはなりそう!

248:名前は開発中のものです。
12/09/16 11:54:16.30 S2v//fU4
アメリカ人が久しぶりにきたー

249:名前は開発中のものです。
12/09/16 12:05:52.27 S2E8qa5L
>>246
URLリンク(urx.nu)
こんなクソゲーを褒める部分あるか?
ないだろ

お前さw
Ward of Warcraft
Shadow Bane
FF
EverQuest
Rift
Warhammer Online
AION
Lineage2
Dark Age of Camelot
Ultima Online
Dungeons & Dragons Online
Oberin
.....etc
とかやったことないだろ?

否定するしかないがURLリンク(urx.nu)こんなクソゲームは
MMORPGとすらいえん
クソゲーのクソにすらなっていない


250:名前は開発中のものです。
12/09/16 12:06:24.30 iQv+iAVi
日系アメリカ人久しぶり!
livetubeでBANされまくってましたねTreeBoa_さんwww

251:名前は開発中のものです。
12/09/16 12:37:05.30 BpZZML9K
>グラフィックが綺麗でボリューム満点で面白いMMORPGが沢山出てるのに

ありえない。

252:名前は開発中のものです。
12/09/16 13:38:47.38 RPZE+IYN
アメリカ人さん
趣味で釣りやってる人に「魚がとりたいなら漁師になれ」って言ってるようなもんだぞ
意味分かるよな?

253:名前は開発中のものです。
12/09/16 13:41:09.83 ZiK4nNzV
パンが無いからケーキ食うようなもんか

254:名前は開発中のものです。
12/09/16 13:58:04.68 RPZE+IYN
例をもう少し挙げると

・野球サークルの大学生に対して「プロになれないならやる意味ないじゃん」
・習い事で絵画をしている老人に対して「こんな画力じゃ画展は開けないぞ」
・ゴルフしてる社長に対して「そんな腕じゃ世界目指せませんね」

こういう事を言うくらい的外れ

255:名前は開発中のものです。
12/09/16 14:15:11.09 7soaJPZ/
オマイラこんなカスの相手してる暇があるなら東亜板とか逝って日本応援カキコでもしろよ

256:名前は開発中のものです。
12/09/16 15:20:01.14 zDChaDQd
>>254
難癖付けてるアレな人は難癖を付けるのが目的であって
内容が本人の本性そのまま的外れで劣悪であっても
相手を嫌な気分にさせるという、程度が低い目的には適っているので問題ないと思います

理路整然と会話をすれば分かり合える、知的な人間を相手にしているかのような、あなたの指摘こそ的外れです
単なる汚い言葉を吐く動物を相手にしていると考えた方が理に適っていると思いませんか?


257:名前は開発中のものです。
12/09/16 15:28:29.32 BpZZML9K
プロじゃなくても商業リリースしていいんだっけ?

258:名前は開発中のものです。
12/09/16 15:29:58.80 BpZZML9K
ホームレスが商店街のベンチでわめいてるのと同じ

259:名前は開発中のものです。
12/09/16 17:36:22.20 JG0FKCXH
言葉がわかる分チンパンジーの方がまだましだな

260:名前は開発中のものです。
12/09/17 07:25:11.53 yd7RJHky
unityおもしれーな
手軽すぎてCとかだけでゲーム作るのにもう戻れないわ
>>257
1000万以上売り上げあるならプロ買えやとかそんな決まりじゃなかったっけ
それ以下なら無料バージョンでも商業利用してよかったはず

261:>>118
12/09/17 18:52:32.55 E3tacNWS
URLリンク(urx.nu)

(^q^)うないていたのしいお!れんきゅーだからいつもより更新たくさんできたお!

□チャットUIを改善してみました。
 ENTERでmsg送信できるようになるといいんだけどなぁ…
 むずかしいお……
□入室時、「黒魔女」「白魔女」にランダムで振り分けられるようにしました。
 敵味方の設定ってどうすればいいのかなぁ…。タグ分けするしかないのかなぁ。

262:名前は開発中のものです。
12/09/17 19:06:20.87 hk1dxqq4
>>261
歩くスピードを早くしてくれ。迷路にしてモンスター出してくれ。

263:名前は開発中のものです。
12/09/18 00:58:35.28 +2QAdYkI
>>260
UDKのほうがおもしろいんじゃないの?

264:名前は開発中のものです。
12/09/18 01:04:29.78 6sfrfDZv
キャラが見えなくなるのを何とかしてくれ、

キャラからカメラにレイ飛ばしてコリジョンあったらそこでカメラの距離を止めるか、
物体とカメラの距離を計算して閾値未満から物体のアルファ値操作するだけでもましになると思う。

ただし後者はどっかが特許持ってたはずだから注意

265:名前は開発中のものです。
12/09/18 01:05:17.30 E7wbGGok
UDKはサンプルが充実してるよな。誰でもあの豪華なステージからゲーム作れるし
当たり判定とかは若干いい加減だけどw

266:名前は開発中のものです。
12/09/18 01:15:54.92 zbn1fmvl
UDKはアンリアルスクリプトで辞めてunityに来ちゃったんだよな。
改善されたらしいけどとき既に遅し。

267:名前は開発中のものです。
12/09/18 05:39:14.55 hZ/I/oeM
>>265
サンプルのステージのままリリースする気か?w


268:名前は開発中のものです。
12/09/18 06:22:15.01 MrtL+/W2
UDK触ってないからunityとの差がわからない

269:名前は開発中のものです。
12/09/18 06:38:25.33 hZ/I/oeM
>>268
ほとんど同じ。
スクリプトだけ独自になった感じ。


270:名前は開発中のものです。
12/09/18 06:56:30.60 MrtL+/W2
>>269
ありがとう
スクリプトはunityで満足してるからunityでいいや


271:名前は開発中のものです。
12/09/18 09:20:18.67 zjW17N5B
>>269
コードはどっちが簡単?

272:名前は開発中のものです。
12/09/18 10:02:49.62 zTSLutMY
>>271
コーディングの難易度は同じ。
ただUnityは汎用言語のC#なので情報量は多い。


273:名前は開発中のものです。
12/09/18 10:56:34.43 uJPH+vi8
>>268
UDKの方が内蔵機能多い
SpeedTree、Scaleform、Simpolygon、Perforceなど
Unity Freeと違って普通にC++ DLLも読み込めるからKinectとかの外部連携対応も気軽に追加可能で豊富に配布されてる

274:名前は開発中のものです。
12/09/18 11:52:54.99 zbn1fmvl
UDKは日本語の書籍が増えればunityをすぐに追い抜くだろうね。

275:名前は開発中のものです。
12/09/18 12:07:56.22 YQDh+7cm
それおもったw日本語対応してるのが大きいよね
初心者にも優しいし入っていきやすいよ

276:名前は開発中のものです。
12/09/18 12:16:37.75 eHQGSzD2
UDKにはAssetStoreに当たる物もあるのかな。

277:名前は開発中のものです。
12/09/18 12:34:50.56 XsMB6oU5
C++使えるのはいいな
Unityももう少しC++と親和性を高めてほしい

278:名前は開発中のものです。
12/09/18 12:35:42.46 XsMB6oU5
C++言語でC#と似たようなことができれば、もうUnityに不満ないんだけどなー

279:名前は開発中のものです。
12/09/18 12:44:42.76 1bXAn5OX
>>261

おお、だんだんゲームらしくなってきたなぁ!
ちなみにチャット日本語駄目なの?

280:名前は開発中のものです。
12/09/18 12:50:59.35 763B1yXP
やり込み要素が浅いゲームに人が集まるわけがない

281:名前は開発中のものです。
12/09/18 13:44:28.56 m0fnuzSB
UDKはちょっとした小ネタ配布するには、配布ファイルがでかすぎる。
というデメリットもある。

282:名前は開発中のものです。
12/09/18 14:16:53.06 y2TxCKhT
空気感・リアルタイムでの表現力とかはUDKの方がポテンシャル高い感じやね

ただやっぱり日本語リソースの差がかなりでかい
こういう今まで一般人が触れて来なかったジャンルのツールだと
そういうベタな要素が影響大きいね

283:名前は開発中のものです。
12/09/18 14:18:45.53 6imCu569
UDKてTPS画面で自分で作ったキャラ導入できるの?

284:名前は開発中のものです。
12/09/18 14:19:20.61 XsMB6oU5
日本語かぁ。
ちょっと突っ込んだことすると、Unityも英語殻情報を得ないとダメじゃない?

285:名前は開発中のものです。
12/09/18 14:30:57.13 uJPH+vi8
>>283
出来るよ

>>284

UDKはIDEも公式リファレンスも日本語化されてる
これに比べるといつまで経っても翻訳するする詐欺のUnityはゴミと言わざるを得ない

286:名前は開発中のものです。
12/09/18 15:15:57.13 zbn1fmvl
>>285
あのリファレンスはムチャクチャじゃないか。

287:名前は開発中のものです。
12/09/18 15:47:23.22 uJPH+vi8
>>286
どこが?

288:名前は開発中のものです。
12/09/18 16:48:47.23 fT3e0sLd
>>285
でもそのキャラクターもちゃんとリグ組んで
スキニングしとかないとダメなんでしょ?ちょっとめんどいなw

289:名前は開発中のものです。
12/09/18 18:13:38.70 zq+g1nbP
>>288
いいからリトポしてろ

290:名前は開発中のものです。
12/09/18 18:18:57.35 rnGtZTie
>>279
(^q^)ちゃんとにほんご つかえるお


291:名前は開発中のものです。
12/09/18 18:56:07.51 Ca9d7Vtf
>>289
もしマッド・ボックスでリトポしてたらレベルを0に下げて
そこからノーマルマップ貼り付けたほうが早くない?リトポしなくて済むぞ
なぜ皆リトポするんだ?

292:名前は開発中のものです。
12/09/18 19:00:18.45 Ca9d7Vtf
間違えた。mudboxをしようとしてたら別にリトポしなくても
レベル0にさげて上からノーマルマップ重ねたほうがいいんじゃないか


293:名前は開発中のものです。
12/09/18 21:13:08.65 YUMNmuvY
俺も似たような考えだ
個人制作でハイポリで作りこんでリトポなんて大手ゲーム会社みたいな作り方してたら10年たっても完成しないだろゲームが
こういうのは憧れであって、幻想だと思うわ
テクスチャで何とかする方が現実的だわさ

294:名前は開発中のものです。
12/09/18 21:31:33.30 t+PtyswX
レベル1でも一応顔のパーツは残るからノーマルマップ重ねても
濃くなって見えるよ。それを完璧に無くすためにリトポするんじゃないのか


295:名前は開発中のものです。
12/09/19 01:39:21.08 LOrV1nD8
日本語はあるに越したことは無いんだろうけど結局専用語だらけであんま必要性を感じない
調べ物するときも参考ソースは外人のフォーラムが多いから大抵英語でググるじゃん

296:名前は開発中のものです。
12/09/19 03:11:49.86 hDsZbnfK
ゲームエンジンでいつも困るのはフォントの問題。

297:名前は開発中のものです。
12/09/19 05:25:00.23 GEIYlx/Q
>>296
何が困るの?


298:名前は開発中のものです。
12/09/19 08:35:33.33 Ybee76CT
>>296
ふぉんと?

299:名前は開発中のものです。
12/09/19 09:12:20.73 XppKW2YY
そこでscaleformですよ

300:名前は開発中のものです。
12/09/19 12:53:38.84 hDsZbnfK
>>297
ライセンスと容量

301:名前は開発中のものです。
12/09/19 14:44:07.35 Ybee76CT
ゲームエンジン関係なくね?


302:名前は開発中のものです。
12/09/19 17:33:17.05 qkulVrka
価格コムプロダクトアワード金賞 PCスピーカ z120 ロジクール製 1100円(アマゾン)

「PCサプライメーカーは価格ごとのラインナップをそろえる必要が無いから稀にこういうことが起こる・・・」

奇跡の音質!低価格PCスピーカZ120!数万円のスピーカなんかメじゃない!

市況コテのいちごさん、ゆうきさんも絶賛!!

449 :いちごめろんぱん [↓] :2012/09/18(火) 21:30:08.45 ID:ecjOmUGN0 (35/52) [PC]
>>424
超低価格スピーカーとしてなら80点

869+1 :ゆうきB.N.F1号 ◆BURUma34ss [mail] :2012/09/19(水) 11:21:27.29 ID:m2vA+ijt0 (8/10) [PC]
このスピーカー めっちゃ音がイイぞ びっくりした!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
1100円なら安すぎ!!!!!!!!!!!!!

Stereo Speakers Z120 Z120BW [ブラック&ホワイト]
URLリンク(kakaku.com)

303:名前は開発中のものです。
12/09/19 22:54:38.61 LESzfZWX
MSゴシック使っとけ

304:名前は開発中のものです。
12/09/19 23:22:44.49 /eCl5JpW
>>303
Windows以外ならライセンス違反だろ
Windowsのみターゲットならunity使う理由はあまりないな

305:名前は開発中のものです。
12/09/20 01:12:08.01 Bb9Uks1N
>>304
普通に各systemのfont使えばいいじゃん
後はFreeのFont、字体が気に入らないなら買うしか無い


306:名前は開発中のものです。
12/09/20 01:45:42.24 wgRH/2i5
フリーフォントで十分だな
こだわりたい人はそこにこだわってるんだったら買っちゃえ

307:名前は開発中のものです。
12/09/20 10:31:46.71 oIz2nERe
Unity、Wii Uのサポートも決定したね。


308:名前は開発中のものです。
12/09/20 12:38:56.79 yyTma66C
>>304

マク版のOffice買うとMSゴシックインストールするよ。
デモ版でもインストールされて、デモ終了後も文字だけは自由に使えると、
マクの雑誌で読んだ事ある。

仕事してりゃ、スケジュール表とかエクセル来るから、事務仕事以外の奴でも以外とOffice使ってる奴多いと思うのだが...

309:名前は開発中のものです。
12/09/20 14:59:10.85 gYdVf3Xd
unityすげえええ
対応環境多すぎ
2Dゲームも作りやすいようにして欲しい


310:名前は開発中のものです。
12/09/20 16:08:54.26 QxcTW6mC
でもUDK以下

311:名前は開発中のものです。
12/09/20 17:14:50.95 Y0hxRqWX
でもUDKたこ

312:名前は開発中のものです。
12/09/21 00:25:44.77 IrM1iKUV
>>309

全くだ。2Dゲームも簡単に作れるようにして欲しい。

313:名前は開発中のものです。
12/09/21 00:28:27.23 PfVJsjxd
2D強化なんて簡単にできるだろうに
2D強化のアセットの手数料がうまいんだろうか

314:名前は開発中のものです。
12/09/21 01:18:53.14 tNAZAYEb
お前らの言う2Dってのは2Dの絵のことなの?
3Dを奥行きなくして作るんじゃダメなの?2D絵をたくさん描くの大変だよ?

315:名前は開発中のものです。
12/09/21 01:52:45.79 dv35Nagl
平面に配置して真下見下ろしカメラ作るだけじゃ、
ふと思ったがRPG等でよくやる壁の裏とかもレイヤーとか実装せずに高さ変えるだけで良いんだよな、よさげじゃね

316:名前は開発中のものです。
12/09/21 02:29:35.45 ZVFvdBIU
Uni2D
URLリンク(www.youtube.com)

これ買った人居る?使いやすい?

317:名前は開発中のものです。
12/09/21 02:38:57.42 ZFOaRt+q
2Dならわざわざ3Dエンジン使わなくても、他にいい開発ツールがいくらでもあるだろ。
一つのエンジンを使い込むのはいいが、奴隷になるなよな。

318:名前は開発中のものです。
12/09/21 03:13:29.06 YmiV/XB6
こういうの言ってるのは、PC用じゃなくてiphone用とかじゃないの?

319:名前は開発中のものです。
12/09/21 05:01:41.18 WnBCmpMW
>>314
DrawCall回数を減らす努力が面倒。
すべて一つのテクスチャにまとめたり。


320:名前は開発中のものです。
12/09/21 05:33:43.70 l+wJQ5xz
>>316
それくらいだったら買わなくてもできるから問題無い。
どっちかっつーと2Dの場合レベルエディタが特化してくれないのが問題になる。



321:名前は開発中のものです。
12/09/21 08:13:48.97 dv35Nagl
>>319
具体的な方法な思い浮かばないが、
EditorWindow継承して自作のウインドウ作ったりInspectorをカスタムしたり出来るんだから
マップエディタ的なものを作ればいけそうな気はする

322:名前は開発中のものです。
12/09/21 09:46:56.20 QayRfPYV
2Dやるのは無駄が多いな。
他の2D向けエンジンに比べてチューニングが大変。

テクスチャまとめてしまうと、2Dゲームで期待される画面切替時間を達成するのが困難になる。
短縮のために画面間でテクスチャを持ち越したり、旧来型の2Dゲームによくあった他シーン切替手法を排除したりするとシンプルなゲームでもハイエンド端末向け(vram、ram的に)になってしまう。

身も蓋も無い言い方になるけど、
2Dエンジンでできることは勿論できるから、大は小を兼ねると考えるか、餅は餅屋と考えるかだな。

323:名前は開発中のものです。
12/09/21 11:53:10.17 tNAZAYEb
Uni2Dって実際のものの形そのままの当たり判定なのがちょっとなあ・・・

324:名前は開発中のものです。
12/09/21 12:14:04.30 tNAZAYEb
セールやってるRealNatureパックが高品質で安いな。

325:名前は開発中のものです。
12/09/21 12:27:50.45 fglX1ARy
ゲームエンジンに頼らないと2Dゲーム作れない人って・・・

326:名前は開発中のものです。
12/09/21 12:28:27.01 dQN1l8Q7
>>323
その機能は使わずに自前で判定すればいんじゃね?


327:名前は開発中のものです。
12/09/21 12:35:26.64 fglX1ARy
ゲームエンジン無し2Dゲーム
洞窟物語、オレバスター(iphone/PC)、東方、Terraria、Elena.
.....etc

328:名前は開発中のものです。
12/09/21 12:49:53.27 ZVFvdBIU
エンジン無しってなんだ
小規模ゲームでも自前でちょっとしたAPIやライブラリ的なゲームエンジンは作るだろ
Unityみたいにインターフェイスやツールまでは用意しないだろうけど

329:名前は開発中のものです。
12/09/21 13:33:56.00 zvt8yBaL
>>328

Cocos2Dみたいなライブラリーで作るという事ではないのか?

330:名前は開発中のものです。
12/09/21 13:42:30.23 YmiV/XB6
>>328
ゲームエンジンってそういう意味じゃないよ。

331:名前は開発中のものです。
12/09/21 14:58:02.82 dQN1l8Q7
Development Buildにチェック入れたままAppStoreに登録されちゃった・・・
あ~もうっ! orz


332:名前は開発中のものです。
12/09/21 15:32:30.98 nri8v2eg
日本の大手のゲームもエンジン(UEだが)使ってる時代だしな

333:名前は開発中のものです。
12/09/21 16:44:56.73 uwpezgxv
WiiUのゲーム開発にまさかの「C#」採用、またゲハが荒れるな
スレリンク(poverty板)



334:名前は開発中のものです。
12/09/21 17:42:19.33 ZVFvdBIU
>>330
ゲーム用のライブラリ群がゲームエンジンで、それがリッチになって今の統合環境になっただけだろ
と思っていたがWikipedia的には、定義が曖昧で前者と後者を区別する傾向も見られる。って書いてあったわ

335:日系アメリカ人
12/09/21 18:54:09.39 qKp9vXEx
Unity 2Dとかいってる時点で、頭腐ってんだろうなって思うよ

>>327
よくわかってるな

328=ゲームエンジンと(ライブラリ、API)を区別できない低脳馬鹿はお願いだからレスつけないでくれ


Oberin=Carbon,QuicDraw,C
Elona=HSP


336:名前は開発中のものです。
12/09/21 19:23:37.94 tNAZAYEb
>>335
あんたが居たころはまだこのスレもにぎわっていた。
もうUnityは終わりだよ。完全にUDKに流れてる。

【UDK】Unreal Development kit ver.3【無料】
スレリンク(gamedev板)

337:名前は開発中のものです。
12/09/21 19:42:26.02 Ll12q4PZ
へーElonaってHSPなんだ

338:名前は開発中のものです。
12/09/21 19:48:30.47 ZVFvdBIU
>>335
わかった

339:名前は開発中のものです。
12/09/21 20:33:29.75 IrM1iKUV
>>325

一応コードは書けるが、移植するたびにコードを書き直すのが面倒なんだ。
Javaならたしかに移植性高いが、スマートフォン独自のAPIのために書き加えなければならんし。

340:名前は開発中のものです。
12/09/21 20:36:08.06 IrM1iKUV
>>339に追記
PCとスマホ両方対応させるという前提で。

341:名前は開発中のものです。
12/09/22 09:03:07.92 QxF8mBNa
こういうのって買う価値ある?
URLリンク(terminator.turbosquid.com)

ジャケットとか服のパーツも結構高いけどw

342:名前は開発中のものです。
12/09/22 11:13:52.26 9l3vQ46a
>>341
価値はあると思うけどポリ数多すぎてunityじゃ使えないよ

343:名前は開発中のものです。
12/09/22 11:50:56.24 ybTM15uJ
お得意のリトポすればいいじゃん。

344:名前は開発中のものです。
12/09/22 12:32:39.01 DAMQVTAQ
これ版権物じゃないの?
仮にポリゴン数に問題無くても、作品に組み込めない気がするんだが

345:名前は開発中のものです。
12/09/22 12:42:57.13 WuFx5KaU
誰も気づかんよ。そもそも売れないからな。

346:名前は開発中のものです。
12/09/22 13:18:02.92 LZHzp/Ij
royalty-free 3D modelsってあるから、作品に組み込むのは大丈夫じゃない?

347:名前は開発中のものです。
12/09/22 13:27:23.65 9l3vQ46a
組み込むのは別にいいけどこれ完全にターミネーターじゃん
ターミネーターのゲーム作るの?

348:名前は開発中のものです。
12/09/22 15:09:35.82 dngAHdUM
>>341
これって正式なライセンス受けてるのかね?
なんか最近流行ってる(?)「版権元に見つかるまで稼ぐだけ稼いで見つかったら消して知らんぷり」って奴なんじゃないかという疑念が・・・

349:名前は開発中のものです。
12/09/22 15:30:19.73 DAMQVTAQ
人類皆ニコニコ動画状態だな
人類は衰退しました(・ワ・)

350:名前は開発中のものです。
12/09/22 16:30:36.75 6A/XAe+l
これリトポしてノーマルマップ適用しても綺麗に反映されるのか?
URLリンク(preview.turbosquid.com)

351:名前は開発中のものです。
12/09/22 16:41:01.63 WuFx5KaU
もちろん。

352:名前は開発中のものです。
12/09/22 16:42:22.81 9l3vQ46a
>>350
綺麗にリトポして綺麗にUV開いて綺麗にベイクしてやれば綺麗に反映されるよ

353:名前は開発中のものです。
12/09/22 16:43:19.15 SKeuVE7G
案外それポリ数少ないかもね。こんだけ高い金で出してるんだし

354:名前は開発中のものです。
12/09/22 19:37:54.52 I7RR40xL
よく作ってあるなあ
破裂したT1000も見たいな

355:名前は開発中のものです。
12/09/22 23:33:46.83 ugctJq+r
>>346
「ファイル提供者はロイヤリティの要求をしません」でしかないからw

356:名前は開発中のものです。
12/09/23 00:50:39.47 alJOD8JF
URLリンク(www.turbosquid.com)
こういうのもそうだけど買ったらもう既にリグ組んであってunityとかに導入できるの?

357:名前は開発中のものです。
12/09/23 02:46:54.88 ooziOUqj
ちょうどターミネーター4でCGシュワちゃんが出てたわw
ステマだったの?w

358:名前は開発中のものです。
12/09/23 13:52:33.00 5LXJDHrm
あれって本物のシュワじゃないの?

359:名前は開発中のものです。
12/09/23 14:42:33.10 ooziOUqj
>>358
顔はCGで体はボディービルダーだったらしい
URLリンク(c-yukky.blog.so-net.ne.jp)

360:名前は開発中のものです。
12/09/23 14:46:39.14 uhh69cgL
俺らの中ではわからん技術やな

361:名前は開発中のものです。
12/09/23 15:12:16.17 RXGek3KW
>>360
おれは顔は自前、身体はパクってゲーム作ってる。
やっとハリウッドが俺に追いついたか。

362:名前は開発中のものです。
12/09/23 16:36:53.29 hh5LQfjz
       _
     σ   λ
     ~~~~ 
    /´・ω・ )   <やっとハリウッドが俺に追いついたか
 _, ‐'´  \  / `ー、_
/ ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ
{ 、  ノ、    |  _,,ム,_ ノl
'い ヾ`ー~'´ ̄__っ八 ノ
\ヽ、   ー / ー  〉
  \`ヽ-‐'´ ̄`冖ー-/

363:名前は開発中のものです。
12/09/23 17:01:53.76 X49pf6IA
>>361
身体はどっからパクってんの?最高に聞きたい
俺も顔は作るけど身体だけはパクリたい。

364:名前は開発中のものです。
12/09/23 17:15:03.41 RXGek3KW
あーごめん、言ってみたかっただけ

365:>>118
12/09/23 18:39:07.35 VB+FEMGP
       _
     σ   λ
     ~~~~ 
    /´^ q ^ )   <URLリンク(urx.nu)
 _, ‐'´  \  / `ー、_
/ ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ
{ 、  ノ、    |  _,,ム,_ ノl
'い ヾ`ー~'´ ̄__っ八 ノ
\ヽ、   ー / ー  〉
  \`ヽ-‐'´ ̄`冖ー-/

■7.8.9で魔法切り替え
 マウスクリックで発動
■落ちたら死亡
■ダメージ接触判定を精密化
■カメラを少しだけ修正。壁レイ判定はまだ。

366:名前は開発中のものです。
12/09/23 21:22:31.25 HmJAiw1Y
がんばってるな。
俺もがんばってるよ。

367:>>118
12/09/23 21:51:48.76 VB+FEMGP
>>366
(^q^)<gambare.O-en shiteruYO!

368:名前は開発中のものです。
12/09/24 15:08:48.66 TUW7GqA0
118の正体はシュワちゃんだったのか
俺も応援してるぞ

369:名前は開発中のものです。
12/09/24 22:40:59.47 /jpvNoNA
>>365
歩き回ってたら動きが可愛く思えてきたよ

370:名前は開発中のものです。
12/09/25 12:44:12.07 9F5vvgbK
>>365

前は、↑で橋を真っすぐ歩けたのに、今は橋から落ちてしまう。
前の感じになおしてほしい...

371:名前は開発中のものです。
12/09/25 14:36:37.84 V8mtMEnl
岡田斗司夫さん 「今のゲーム業界は新人が入る余地がない。もう十分レベルの高い新作が次々と供給されているし、今の学生に勝ち目はない」

いまアニメ界やゲーム界に新人が入る余地があると思うのか?もう充分、レベルの高い新作が次々と供給されてるじゃないか?どこに君たちの勝ち目がある?


372:名前は開発中のものです。
12/09/25 14:40:16.85 V8mtMEnl
グズ「人材を育てようとかおもわないのかよ」
グズ「で!で!できる!!!  (Unity製クソゲー」
グズ「勉強会の準備、後片付け、UnityJamの手伝いなんでもします お願いします」
グズ「ハッカソンとかいってました」

373:名前は開発中のものです。
12/09/25 14:56:18.15 +YVDEl60
「自分の使えないものはクソ!」

374:名前は開発中のものです。
12/09/25 15:02:46.87 0HE34QVe
>>371
これは成熟したと言う事かな。そうじゃないと思うけどw

375:名前は開発中のものです。
12/09/25 15:10:34.49 hBLY/Qen
>>371
>もう十分レベルの高い新作が次々と供給されているし

その新作誰が作るんだよw 道端から勝手に生えてくるのか?w

つかどうせなら全文リンク張れよ>>371
わざと扇情的な部分だけ引用して釣られた気もするしw

376:名前は開発中のものです。
12/09/25 15:47:15.19 a+jCpLCI
>>371
業界側が新人育てる気がないって言いたいんだろうか?
岡田としお(atokの馬鹿!)も老害になったな。


377:名前は開発中のものです。
12/09/25 15:51:59.53 lixAkO6c
お前ら全文読んでから言えよ
URLリンク(blog.freeex.jp)


378:名前は開発中のものです。
12/09/25 15:52:58.69 +E6UFs/g
>>371だけを読んでも老害扱いになんぞならんだろ
二行目の頭の悪い意訳を盲信するならともかく

379:名前は開発中のものです。
12/09/25 16:20:16.45 +YVDEl60
どっちにしても日系みたいに言い訳して逃げてばっかりしてるようなやつは一生何もできずに死んでいくだけだよ。

380:名前は開発中のものです。
12/09/25 16:37:59.94 a+jCpLCI
>>378
2行まとめて最近の話かと思ったら>>377でござった
すまんかった。



381:名前は開発中のものです。
12/09/25 16:54:26.54 EfWDNfnp
全文読んでも、岡田の馬鹿さしか発揮されてない文章ではある

382:名前は開発中のものです。
12/09/25 18:52:44.70 O4RRUQuI
質問なんだけど、こういうゲームってUnityの方がいいと思う?
スレリンク(gamedev板)
定期的に、Unityオススメしてくる人が出てくるんだけど、どうなんどろう。

383:名前は開発中のものです。
12/09/25 19:21:13.54 hBLY/Qen
>>377


>>381
フリーライターも生存競争が大変なんだろうな
ダイエット本の印税使い果たして新たなターゲットを探しているところなのかも
しかし目の付け所が日系と同じって・・・

384:名前は開発中のものです。
12/09/25 19:42:31.65 hBLY/Qen
>>377
読んだけど、若者が冒険しなくなったていう視点、90年代当時と現在との社会状況の違いが抜け落ちてるじゃん
不況なうえに地震原発中国だぞ、今は
そりゃ若者もリスク回避に走るって
ハロワに来た人に「職業のえり好みはしない方が良いと思う」て仰った某閣下と同レベルだな

385:名前は開発中のものです。
12/09/25 20:01:02.81 j42yKKl+
URLリンク(www.dlsite.com)
 \ │ /        
  / ̄\         
─( ゚ ∀ ゚ )∩∧ ∧∩ 
∩ ∧ ∧∩\( ゚∀゚)/ 
ヽ( ゚∀゚ )/ |   /
Unity!Unity!


なんかいい肉い雰囲気だが宣伝レスだぜ

386:名前は開発中のものです。
12/09/25 20:37:53.44 0HE34QVe
>>382
やめとけ。全くunityに向いてない。

387:名前は開発中のものです。
12/09/25 20:59:07.62 lko0yUEk
>>371
俺達はわざわざゲーム業界で勝つためにUnityやってたのかw
それはちょっと知らなかったわ

388:>>118
12/09/25 21:14:51.09 bpZ3BQ0b
>>387
(^q^)Onore Ni Katsunoda.
てきはみずからの肉体にやどる

389:おまひろき【プロペラ団】 ◆PROPJP0uWE
12/09/25 23:33:24.12 V8mtMEnl
プロペラ団に入団した。
初仕事だ、有力な人物はプロペラ団から勧誘があるんだ。


>>373-388
なんでこんなに反応してんだ?
図星なのか?
努力系クズばっかりだもんな。

390:おまひろき【プロペラ団】 ◆PROPJP0uWE
12/09/26 00:25:15.85 L2jVSXKG
海外ゲーム誌編集者「日本のゲーム業界は土台が腐っている」
URLリンク(jin115.com)

日本のゲームはオワコン


391:名前は開発中のものです。
12/09/26 02:28:32.48 FYrvvn6K
>>390
>ゆっくりと、しかし確実に日本のゲーム業界の首を絞めているのは日本の文化であり、
>本当の未来は見えてこない。

>理由は明確、日本の文化だ。アイデアマンの閃きや独創的アイデアではなく、
>サラリーマンの機械のような努力に基いた文化。

日本の“企業”文化が問題であるという話。それをこの文脈において『日本の文化』と言うべきではない。
では、過去から現在に至るまでの日本製のヒットゲームはいったいどこで作られてきたのか?
その日本企業においてである。日本の企業文化に問題があるのかないのかはっきりしない。

>それも、見た目も感覚も正に日本製というゲームで、
>国内だけでなく世界的に成功を収めているのだ。

これは日本文化の話だ。『見た目も感覚も正に日本製』(なのか?と思うが、ひとまずそれはおくとして)
“企業”文化に問題はあるが“日本”文化は世界で十二通用するという話。だったら『日本の文化』がという言い方はよくないだろう。

392:名前は開発中のものです。
12/09/26 02:31:35.15 FYrvvn6K
>>390
日本のゲームはオワコンなのかどうか知らないが、
ともかく上記のように記事の内容は根本的な部分においてまったくお話にならない。
きちんとした根拠もなく矛盾した内容になってるわけで、
そんなお粗末なものを紹介してどうしようというのか。

393:名前は開発中のものです。
12/09/26 02:52:40.96 ILZIoZxJ
アメリカはオープンワールドとFPSのクオリティが高いがその理由はユーザーがその2つを主に求めてるからで、
それ以外のジャンル開発がまだまだ途上だと開発者達が危惧しているというのがある。
日本だと、というか日本だけじゃないな、コンシューマでフルプライス製出すなら大企業でも冒険が出来る作品は全体の数割ってところだろ、
中小だと失敗 = 倒産なんだからそもそも冒険出来ない、判子になるのはある意味しょうがないというか。

個人的には精鋭が集まってWiiウェアやLiveアーケード等にもっと作品出して欲しいな、実験作でも良い、俺は買う。

ってかクリエイター側の人間がオワコンとか言うのってどうなんよ。

394:名前は開発中のものです。
12/09/26 03:00:45.76 FYrvvn6K
>>393
>日本だと、というか日本だけじゃないな

だろ?普通はそう考えるし、その記事の著者も最初はそう考えている(導入部)。
で、記事の本文というか本分でそれを否定して『日本の文化(土台)』が腐ってるというわけ。
んなアホなって話なんだが、一方でソーシャル系は『見た目も感覚も正に日本製』なんだそうな。
それが世界で受けてとかなんとか、じゃあ『日本の文化』ってなんだよってなるんだけど、
それはどうも企業体質が云々と。でもそれだと最初に戻るよね。それは日本の問題だけじゃ
ないはずだってさ。

腐ってるのはその記事の内容でしたってオチだな。

395:名前は開発中のものです。
12/09/26 03:03:36.36 FYrvvn6K
>>393
自分が終わってるダメな人間だって認めたくないから
業界が~って話どころか日本の文化云々って大きなものを貶めようとするわけさ。

オワコンなのはそういう卑屈なオマエだろという話。

396:名前は開発中のものです。
12/09/26 03:14:21.35 ke9ohWOq
なんとなく、アタリショックを思い出した。

397:名前は開発中のものです。
12/09/26 03:39:31.01 FYrvvn6K
ロングテールを思い出す(?)のがいいかもよ。

398:名前は開発中のものです。
12/09/26 09:40:43.00 idg6vvYi
>>395
まさに日系じゃないか。

399:名前は開発中のものです。
12/09/26 14:01:59.40 YWTmO7HI
>>397
だがツインテールも捨てがたい

400:名前は開発中のものです。
12/09/26 14:33:32.59 16vUd3J2
俺はポニーテールがいいな

401:名前は開発中のものです。
12/09/27 12:27:42.44 /y1DpUXv
いやいや、スキンヘッドだろw

402:名前は開発中のものです。
12/09/27 23:48:30.40 704Nz54v
ウホッ いいUnity・・・

403:名前は開発中のものです。
12/09/28 03:53:50.54 KFdLROlX
日系って正体は在日韓国人なんだけどね

404:名前は開発中のものです。
12/09/28 12:23:27.53 ksH90gXr
だとしたら日本とアメリカにコンプレックス持ってて名前にしちゃうのも頷けるな

405:名前は開発中のものです。
12/09/28 12:51:42.92 579Fp1ZV
韓国のゲーム開発者は、死ぬほど働いても月10万とかみたいだな。
起業した方が良いレベル。

日本もそんな感じになりそうで怖い。

406:名前は開発中のものです。
12/09/28 13:11:51.25 3SySx8iV
つかソーシャル孫請けとかすでにそんな感じになってそうgkbr

407:名前は開発中のものです。
12/09/28 13:33:07.49 brAvtz4B
韓国はもうコンシューマ業界が消滅してオンゲーしか無いからコンシューマゲームがオンゲーより上っていう発想が無いんだよね

408:名前は開発中のものです。
12/09/28 13:59:45.43 fiVqDtFz
韓国は最初からCS市場なんてないだろ。

409:名前は開発中のものです。
12/09/28 14:06:18.94 /GjltfpL
そうとも言う

410:名前は開発中のものです。
12/09/28 15:10:48.14 579Fp1ZV
Unityって、

見た目を今風にして、キャラアクションとエフェクト・・くらいまでは、
機能とスクリプトコピペで楽だったんだけどなぁ。

ゲームにする段階で、急につまったw

411:名前は開発中のものです。
12/09/28 15:59:21.52 ktarXkOj
何もコード打たなくてもゲーム作れるUDKのほうがマシなんじゃない?

412:名前は開発中のものです。
12/09/28 16:42:24.46 3SySx8iV
>>408
X Boxは韓国で超売れてる
サムソン製だし

413:名前は開発中のものです。
12/09/28 16:43:24.62 579Fp1ZV
UDKは日本語の情報が少なそうなのがネックなんだよなー
もう少し頑張ってみる

414:名前は開発中のものです。
12/09/28 17:11:36.49 ksH90gXr
いじったこと無いけどUDKってソース書かなくていいのか。スゲェな
プログラムできる人間でもUDKの方が簡単だったりするんだろうか。

415:名前は開発中のものです。
12/09/28 18:01:57.60 +tNatQSx
>>414
UDKでは無理。
Unreal Engineが必要だよ。


416:名前は開発中のものです。
12/09/28 18:03:33.57 /GjltfpL
>>413
いや、Unityよりは明らかに多いだろ
どこの馬の骨とも知れないような奴や業界人が温泉行きながら片手間で書いてる入門書(笑)はゼロだけどさ

URLリンク(www.unrealengine.com)

417:名前は開発中のものです。
12/09/28 18:05:17.04 /GjltfpL
>>414
Kismetだな
アセットストアのPlaymakerの元ネタのようなもんでUDKでも使える
URLリンク(udn.epicgames.com)

418:日系アメ【プロペラ団】 ◆PROPJP0uWE
12/09/28 23:40:42.60 0Lphe6Zu
クソ過疎ってんな
enpelも飽き飽きモードか


419:名前は開発中のものです。
12/09/29 11:31:39.55 f9zx5syq
23歳フリーターです
さきほどアルバイトを首になりました
これからはUnityを使ってiPhoneアプリを作りたいと思います
まずMacを買うためにバイト探してきます
よろしくお願いします

420:名前は開発中のものです。
12/09/29 11:39:22.46 U3CKhLZz
マックでバイトまで読んだ

421:名前は開発中のものです。
12/09/29 11:39:46.69 f9zx5syq
いえ、ガストです

422:名前は開発中のものです。
12/09/29 11:42:35.35 m2e2otCD
ものが出来てから買えば?

423:名前は開発中のものです。
12/09/29 13:44:42.19 dEodQQNc
>>421
ノリが悪いな
クビになるわけだ

424:名前は開発中のものです。
12/09/29 15:10:07.30 Dp7hCqCR
ガストてギャルゲの会社じゃん
開発経験あるならunityでも作れるんじゃね

425:名前は開発中のものです。
12/09/29 15:15:20.51 f9zx5syq
ファミリーレストランですよ?

426:名前は開発中のものです。
12/09/29 15:19:24.29 EK6bK3zm
>>425
ノリが悪いな
クビになるわけだ

427:名前は開発中のものです。
12/09/29 15:19:48.81 RO+tQkTD
軽くワロタw

428:名前は開発中のものです。
12/09/29 15:31:02.55 01yip1IT
こんなのがしばらく流行るの?

429:>>118
12/09/29 15:33:05.09 asDjgAao
>>425
Well.....You think GUST is Fmily Restaurant don't you??
Not equals to IZANAMI?
Fuuuuuuuu!!

430:>>118
12/09/29 15:33:49.19 asDjgAao
(^q^)Ouch!

431:名前は開発中のものです。
12/09/29 16:11:56.24 f9zx5syq
>>419の書き込みから、4亀の入門終わりました。
今は練習でジェンガ作ってます。
URLリンク(up3.viploader.net)

432:名前は開発中のものです。
12/09/29 20:20:40.37 01yip1IT
23才のフリーターが、もはや低脳の証明でないぐらい一般的なステータスになってしまってるのが恐ろしい。

433:名前は開発中のものです。
12/09/30 02:25:35.65 8zdvSaMi
でもガストなんだよ?

434:名前は開発中のものです。
12/09/30 12:28:28.00 upF//35r
>>433
すかいらーくグループのファミリーレストラン「ガスト」がどうした?

435:名前は開発中のものです。
12/09/30 22:23:14.89 heuUZIJ0
4っていつ出るのかね?
あと新GUIはいつ完成するんだー
基本部分にいつまで開発かかとんねん

436:名前は開発中のものです。
12/09/30 23:33:58.80 ij0/ZpN5
なんだよ新GUIって

437:名前は開発中のものです。
12/10/01 00:03:23.92 BxKh1SKC
GUNMOみたいなことか

438:名前は開発中のものです。
12/10/01 00:06:13.59 nl1E3f+G
prefabがよくわかんね

ステージに配置してる奴なら、なんでもprefab化可能?

439:名前は開発中のものです。
12/10/01 12:35:07.46 mvkrhj24
>>438

試してみそ

440:名前は開発中のものです。
12/10/01 14:58:23.61 nl1E3f+G
味噌

441:名前は開発中のものです。
12/10/02 05:46:11.44 kjASlEnK
>>438
prefabをコピーしてオブジェクト作ると、
prefabのパラメータを変更すると一気に
コピーオブジェ全部に反映されるという利点がある。


442:名前は開発中のものです。
12/10/02 16:15:35.45 uOM2uXyY
今Uniwii使って作ってるんだけど、これってyawの情報取れないのか
常に0がかえってくる・・

443:名前は開発中のものです。
12/10/03 20:13:06.24 Hp/uCzVp
維新に不協和音=橋下代表と国会議員団

 新党「日本維新の会」で、代表の橋下徹大阪市長と所属国会議員の間に不協和音が生じている。
外交・安全保障など国政課題について橋下代表が方針を打ち出すとしたことに、国会議員側が不満を抱いているためだ。
同党は橋下氏個人の人気に支えられている側面が強く、国会議員側の方が分が悪そうだ。
 維新の会は3日、結党後初の両院議員総会を衆院議員会館で開き、国会議員団代表に松野頼久氏を選任、最高議決機関を両院議員総会とするなどの規約を決定した。
この後、記者会見した松野氏は「法案採決(への対応)など国会のことは国会議員団で決める」と強調した。
 これに対し、橋下氏は大阪市役所で記者団に「法案を政局に使わないのが維新の会の方針。
その範囲内で国会議員団に自立的な判断をしてもらえば問題ない」と述べ、やんわりとたがをはめた。
さらに松浪健太氏の名前を挙げ、「国会議員団には変なパフォーマンスはやめてもらう」とくぎを刺した。
 発端は先月29日の公開討論会だ。
松浪氏は「世間から『橋下独裁』とか言われるので、そういうことのないように」と、国政課題では国会議員団の判断を尊重するよう求めた。
背景には、日本政府が領有権争いは存在しないとする尖閣諸島の問題について、橋下氏が国際司法裁判所への提訴に前向きな考えを示したことへの異論がある。
国会議員5人以上という政党要件の獲得には、自分たちの存在が不可欠だったとの自負もありそうだ。
 だが、橋下氏は強気を崩さない。
1日の記者団とのやりとりでは「国会議員団の方針や戦略で有権者が本当について来るのであれば、日本維新の会に所属しなくてもいい」と突き放し、「大きな方針や戦略については、今の国会議員団よりも僕の方がたけている」と言い切った。
 維新の会は党規約で、国会議員団を地方議員団などと同列に扱い、重要事項の決定に当たっては代表に事実上の拒否権を与えている。
国会議員9人を擁し、なお合流を求める動きがある中で、橋下氏としては国政に関しても主導権を渡すつもりはなさそうだ。(2012/10/03-18:43)

URLリンク(www.jiji.com)

松浪健太氏への励ましのお便りはこちらへ
URLリンク(www.kentakenta.org)

444:名前は開発中のものです。
12/10/03 21:01:12.05 Hp/uCzVp
【2D】ゲーム作成ツールGameMaker part5【マンセー】
スレリンク(gamedev板)

445:名前は開発中のものです。
12/10/04 08:46:34.91 RDxcNClo
unity上でのアニメーション作成難しすぎワロタ

446:名前は開発中のものです。
12/10/05 18:12:04.90 sKmEM1q3
ホラー系のゲーム作りたいと思っているだけど、
ゲーム作る前に“おはらい”とかしないで大丈夫でしょうか?
タタリにあうのが怖いです...

447:名前は開発中のものです。
12/10/05 18:28:57.69 fwDRSB22
ゾンビゲーならブードゥー式のおはらいをしないとだめだよ。

448:名前は開発中のものです。
12/10/05 18:55:45.41 xUUjFKSo
>>446
近所の寺のお坊さん曰く
「幽霊なんざ居ないですよ、いたら私らなんのために供養してんですか?」
だそうだ


449:名前は開発中のものです。
12/10/05 19:41:00.52 bOSPQUhg
>>446
いると思ってつくれば祟られるので、いると思わないこと。
僕はいるのを感じますが。


450:名前は開発中のものです。
12/10/05 19:51:29.21 As/5fpW/
おはらいするホラーゲームを作ればいい

451:萌えの伝道師
12/10/05 21:01:11.93 NeYYpTeY
敵キャラの作り方

銃の作り方(1人称)

銃で作った敵キャラを倒せるように

ゴールの作り方

452:名前は開発中のものです。
12/10/05 22:17:55.81 q0ymZYnK
Unityで作られたゲームののプロゲーマーは全てここに集います

「プロゲーマー審査機構JPO」
URLリンク(ja.yourpedia.org)

Unityで作られたゲームののプロチーム募集中

453:名前は開発中のものです。
12/10/06 00:40:54.39 DA3xEcIy
プロゲーマーって格ゲーとFPSなイメージしかないんだが

454:名前は開発中のものです。
12/10/06 04:18:09.37 nv9CLjoU
サッカーとかカード類もありそう


レースは逆に無いんじゃないかと想像。何となく。

455:名前は開発中のものです。
12/10/06 04:21:53.71 +GQ6ZQdN
申請料200万から2千とか隊長だして高い支持と言いながらそのソース見つからないとか癒着してる4gamer出すとか色々香ばしいな

456:名前は開発中のものです。
12/10/07 01:52:48.13 P5Ha0fFB
unity4まだかよ。
無料でscaleform使えるんだろ?

457:名前は開発中のものです。
12/10/07 10:02:44.94 aDNUD+0o
Unityアプデはくるんだけど4にはならないなぁ

458:446
12/10/07 17:26:09.63 uiKCa7qx
>>447
ゾンビって心霊とか関係なのかと思っていました。
だって、ロメロ監督の「ナイト・オブ・ザ・リビングデッド」で考え出されたキャラクタだと思うのですが...

>>448
なかなか心強いお坊様ですね。素敵です

>>449
私も最初は関係ないやと思っていたのですが、零「ゼロ」というゲームの制作秘話を聞いて
怖くなってしまったのです!!!

どんなモノを考えているかというと、イワユル脱出ゲームです。
ノリはサイレントヒル4なのですが、
背景の話として実際にあった一家惨殺の事件をモチーフに取り上げたいと考えているのです。
でも、なんだかだんだん止めた方が良いような気にもなってきました。
どうしよう...

459:名前は開発中のものです。
12/10/07 17:38:04.07 tIFxMj8W
たんに恐怖のネタに、無残に惨殺された被害者が悪霊となって…なんて。
故人を冒涜する様な設定、アホでもできるセカンドレイプみたいな設定じゃなくて

被害者の無念の想いを晴らす様な設定
凶悪犯罪を許さない、強烈なメッセージを投げかける様な設定
そんな設定でおやりになればいいんじゃないですか


460:名前は開発中のものです。
12/10/07 19:09:05.86 p+M576MA
>>458
“霊”などいないということが理解できるようになってからそういうモチーフを扱えばいい。
理解できないなら何をどう言おうと「どうしよう、怖い」としかならないだろう。
あるいは宗教儀式に頼って安心するということになるのかもしれんが、
それはいいことだとは思えない。

ともかく科学啓蒙書を読んでオカルトを信じ込まずに楽しめるようになるべきだよ。

461:名前は開発中のものです。
12/10/07 19:20:12.52 p+M576MA
科学啓蒙書紹介。

『カール・セーガン科学と悪霊を語る』という本がおすすめ。
とても良い科学啓蒙書で、オカルトを単純に切って捨てるような
“批判(非難)本”ではない。語り口にも定評がある。

改題されて文庫化されてたと思うので単行本・文庫本お好きな方をどうぞ。

462:名前は開発中のものです。
12/10/07 19:31:05.55 jkpAQDQX
>>458
>零「ゼロ」というゲームの制作秘話
俺もあれ読んでホラげーはやめようと思ったんだよな
実はあのエピソードはホラーではなくホラだったのでは

463:名前は開発中のものです。
12/10/07 20:14:25.77 P5Ha0fFB
いわくつきのホラーの方が売れるからな。

464:名前は開発中のものです。
12/10/08 01:12:35.73 kdUMsH5D
幽霊関係のエピソードなんて金儲けのための作り話に決まってるわけで、そんなことも分からないような頭ではちょっとまともではない。
中世の昔ならいざ知らず、現代の日本で生まれて教育を受けた人間が霊を信じてるなんて相当な恥だと思った方が良いのでは。

465:名前は開発中のものです。
12/10/08 01:31:22.53 T160yrNM
現代社会に完全に信じてない人しかいなかったら、ホラーなんてコメディ枠でもヒットしねえわ


466:名前は開発中のものです。
12/10/08 02:30:09.19 mRUc/Kas
心霊を怖がりすぎるのも問題だけど、
そういう分野の話を全く信じず、なんとも思わない神経というのも、
ゲームを作る上で資質が問われるんじゃないの?

467:名前は開発中のものです。
12/10/08 02:40:48.91 77TNR2W/
心霊を信じない人間でも、
プラズマクラスターや
ヒートテックや
ブルーライトカット眼鏡や
テクニカル指標や
星占いや
シンクタンクや
スティーブ・ジョブスや
ジャパネット高田や
ネットの口コミや
ジンクスや
一流企業の将来や
威勢の良い政治家は信じるんだよな。
文明は進歩するけど人類は進歩する事はないんだろうな。

468:名前は開発中のものです。
12/10/08 02:48:27.09 4yh392EH
>>464みたいなキャラは序盤に霊に取り憑かれるタイプだなw

469:名前は開発中のものです。
12/10/08 07:38:13.70 /PI2GzOz
ゲーム制作にいわくをつけるのはどうかと思うよ。
ホラーゲームはフィクションでエンターテイメント。
それ以上の何ものかを広めるのは、もはやカルト宗教だよ。
性質の悪い宣伝をわざわざ選ぶ姿勢は批判されてしかるべきだ。

470:名前は開発中のものです。
12/10/08 07:51:45.12 L17CRp1x
うるせえな
どうでもいいだろ

471:名前は開発中のものです。
12/10/08 08:31:26.40 AHev/ZJ6
昔は女神転生もそんな売り方してたね、スタッフが呪われて云々。
ホラーゲームを求める人はそういう物を根っこから求めているだろうから
作ってる人は大槻教授に糾弾される対象かもしれないねw

472:名前は開発中のものです。
12/10/08 09:49:13.10 mRUc/Kas
否定派の意見も一理あるかもしれない。
何故ならホラーゲームの作り手にはタタリがあって、
そのゲームを買って遊んでいるユーザにはタタリがないというのもおかしな話だよな。



473:名前は開発中のものです。
12/10/08 11:20:22.72 F0Y/OjwA
今秋放送された「世にも奇妙な物語」での「心霊アプリ」の話が印象的だったな。
霊を馬鹿にしてると、痛い目にあうぞ。

474:名前は開発中のものです。
12/10/08 11:46:45.65 77TNR2W/
あわねーよw

475:名前は開発中のものです。
12/10/08 11:53:35.25 /FfhJeh9
>>468
俺も思ったw
ホラーに出てくる典型的なキャラクターだw

476:名前は開発中のものです。
12/10/09 01:32:57.48 DC7PAjaF
ホラゲーとは違うが、トロと休日の心霊写真も有名だな
あとは本物の心霊写真を使ったが為に社員が呪われたとかいうゲームもあったりw

477:名前は開発中のものです。
12/10/09 11:42:23.94 jNxJr22m
霊を馬鹿にするゲームで呪われるのなら、
神を崇めまくるゲームを作ったらどうなるのっと

478:名前は開発中のものです。
12/10/09 12:33:10.83 47jXYHZr
それ、統一強化胃とか、公服の火学とかの提供みたいじゃん。
駄目だよ、キモ過ぎる

479:名前は開発中のものです。
12/10/09 13:42:21.04 As8Yq9xq
>それ、統一強化胃とか
潰瘍持ちとしては、これマジで欲しいわw
>公服の火学
昔は報復の科学とか言われてたな


480:名前は開発中のものです。
12/10/09 15:25:12.69 s88DVy43
>>477
>神を崇めまくるゲーム
お、おま、そのアイディアぱくられてるぞ!
URLリンク(www.capcom.co.jp)

やはりここゲームメーカーにヲチされてるな
アイディアとか話すときはきをつけないと!

481:名前は開発中のものです。
12/10/09 19:12:27.40 1QmGD0xw
ずんずんきょうの野望

482:名前は開発中のものです。
12/10/09 21:59:10.12 KnG1D++0
もう終わってるな
オワコンティー

483:名前は開発中のものです。
12/10/09 23:51:08.87 KnG1D++0
あれ? オワコンだ
前はオワコンって書き込んだら必死に弁明してきたけど

484:名前は開発中のものです。
12/10/10 10:02:00.42 eZKUeeug
そろそろOuyaの出荷が始まるか?
Unity対応してたよな、確か。

485:名前は開発中のものです。
12/10/10 11:06:52.45 wN6LNq4/
>>484
対応っていうかsdk足してandroidビルドとかそんなとこじゃないか

486:>>118
12/10/10 21:40:44.58 sfkYoQYg
Well.....So busy!
Though in October, working hard......WRYYYYYY......(^q^)

487:名前は開発中のものです。
12/10/10 23:33:53.44 VjFF89Iv
Ouyaてスマホゲーの一番のメリットを無くしたダメハードのように感じるんだけど、気のせい?

488:名前は開発中のものです。
12/10/11 04:10:47.87 zIZJ9xZ5
据え置きはもう滅んだコントローラーは無意味だってそう主張するならそうかもな

489:名前は開発中のものです。
12/10/11 04:32:04.43 X5Y5kv+F
据え置き機とスマホではそれぞれ一長一短あるし比べる意味がわからないけどな
スマホでFPSや格ゲーのオン対戦が快適にできるのなら話は別だが

490:名前は開発中のものです。
12/10/11 10:02:50.80 z+GpxoZA
Ouyaって据え置きを買えない発展途上国向けでしょ
いくらコントローラがあってもiPhone5より低い性能じゃ今後のスマホ向けFPSすらまともに遊べないよ
真面目にマルチを作ろうと思ったら来年にはボトルネックになってるだろうね
スクウェアがFF1・2・3移植予定を発表して最初だけ盛り上がったけど、結局3が出なかったワンダースワンみたいな感じになると思う


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch